人材(派遣・紹介)の本選考一覧

人材(派遣・紹介)の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、人材(派遣・紹介)の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 人材(派遣・紹介)の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による人材(派遣・紹介)の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、人材(派遣・紹介)の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

人材(派遣・紹介)の本選考について知る

過去に開催した人材(派遣・紹介)の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
クオレガロゴ

人材・教育

クオレガ

3.6
◆ワンキャリア限定|早期選考直結◆日本の食・宿泊・観光文化を未来へ繋ぐ、次のキープレイヤーになりませんか?#食・宿泊業界特化のHRTech #入社1年目でリーダー イベント
終了したイベントです

◆ワンキャリア限定|早期選考直結◆日本の食・宿泊・観光文化を未来へ繋ぐ、次のキープレイヤーになりませんか?#食・宿泊業界特化のHRTech #入社1年目でリーダー

学生からのクチコミ

・メンター面談が月に一回、上長との面談が3ヶ月に一回あるので上司と話す機会が多く、意見を発信しやすい。 ・社内イベントが多く、全力で楽しみ、盛りあげている人が多いのも好印象。ベンチャー企業らしく、熱心な社員の方が多い。新卒入社者の7割が人に魅力を感じて入社を決めたそう。

フォスターネットロゴ

人材・教育

フォスターネット

【1Day選考会】 最短1週間で内定獲得可能! 26卒向け選考同時開催型説明会イベント
終了したイベントです

【1Day選考会】 最短1週間で内定獲得可能! 26卒向け選考同時開催型説明会

ダイブロゴ

人材・教育

ダイブ

3.0
 【オンライン1次面接】スピード選考◆1営業日以内に合否連絡◆最短1週間内定◆早期キャリアアップ・圧倒的実力主義イベント
終了したイベントです

【オンライン1次面接】スピード選考◆1営業日以内に合否連絡◆最短1週間内定◆早期キャリアアップ・圧倒的実力主義

学生からのクチコミ

面接を通して、社員全員が会社のモットーを理解し、共有していることが伝わってきました。面接でも、丁寧に真剣に話を聞いて下さる方ばかりで魅力的でした。

ジャパンクリエイトロゴ

人材・教育

ジャパンクリエイト

3.0
※最速内定8月※ ~就活始めたての学生必見~ 業界TOPクラスの求職者支援実績を誇る企業の人事担当と「私にとっての働くこと」について考えるイベント
終了したイベントです

※最速内定8月※ ~就活始めたての学生必見~ 業界TOPクラスの求職者支援実績を誇る企業の人事担当と「私にとっての働くこと」について考える

学生からのクチコミ

説明会に参加した際、事業内容の説明に留まらず、今後のライフプランも含めて、「働くとはどういうことか」を熱心にご説明くださったことが印象に残っています。

ダイブロゴ

人材・教育

ダイブ

3.0
【選考直結WEB説明会|内定まで約2週間】◆観光×人材で地方創生を目指す仕事◆1年目から新規事業立案グランプリあり!◆早期キャリアアップが望める!株式会社ダイブ【2024年東証グロース上場】イベント
終了したイベントです

【選考直結WEB説明会|内定まで約2週間】◆観光×人材で地方創生を目指す仕事◆1年目から新規事業立案グランプリあり!◆早期キャリアアップが望める!株式会社ダイブ【2024年東証グロース上場】

学生からのクチコミ

面接を通して、社員全員が会社のモットーを理解し、共有していることが伝わってきました。面接でも、丁寧に真剣に話を聞いて下さる方ばかりで魅力的でした。

アドバンスジャパンロゴ

人材・教育

アドバンスジャパン

3.0
【急成長ベンチャー×ワークライフバランスの実現】\20代で年収1000万円目指せる/\定時退社・有給取得率100%/ イベント
終了したイベントです

【急成長ベンチャー×ワークライフバランスの実現】\20代で年収1000万円目指せる/\定時退社・有給取得率100%/

学生からのクチコミ

社員同士の仲の良さが売りなので楽しくやりたいのであればいいと思う。TikTok見てみるといいと思う

Evandロゴ

人材・教育

Evand

3.3
\本日掲載最終日/【ワンキャリア限定☆夏採用☆選考直結WEB説明会/履歴書・ES不要】 # 100%希望拠点配属×転勤なし  # 20代が選ぶ働きたい企業ランキング未上場【1位】  # 内々定まで最短2週間 【選考直結】書類選考なし・1day会社説明会(1時間)イベント
終了したイベントです

\本日掲載最終日/【ワンキャリア限定☆夏採用☆選考直結WEB説明会/履歴書・ES不要】 # 100%希望拠点配属×転勤なし # 20代が選ぶ働きたい企業ランキング未上場【1位】 # 内々定まで最短2週間 【選考直結】書類選考なし・1day会社説明会(1時間)

学生からのクチコミ

採用担当者の方に会っただけですが、「友達採用を掲げているだけあるな」というレベルで社員さんの雰囲気も社風も良かったです。「これから仲間になるかもしれない」という姿勢で話を聞いて下さり、時には悩みも聞いてくださったりと、とても優しく親身になって話して下さりました。

ジェイ エイ シー リクルートメントロゴ

人材・教育

ジェイ エイ シー リクルートメント

3.8
【関西限定|早期選考直結インターンシップ】ハイクラス・ミドルクラス転職支援実績No.1★ ロンドン発祥日系HRコンサルティングファームイベント
終了したイベントです

【関西限定|早期選考直結インターンシップ】ハイクラス・ミドルクラス転職支援実績No.1★ ロンドン発祥日系HRコンサルティングファーム

学生からのクチコミ

フィードバックの時間が多く、1人1人を本気で見る姿勢がとても感じられた。社風としてはすごくチャレンジする人があっていると思った。

ジャパンクリエイトロゴ

人材・教育

ジャパンクリエイト

3.0
※内定まで最短3週間※【BtoB営業×顧客サポート】人材業界で働くことについて考える1on1個別説明会イベント
終了したイベントです

※内定まで最短3週間※【BtoB営業×顧客サポート】人材業界で働くことについて考える1on1個別説明会

学生からのクチコミ

説明会に参加した際、事業内容の説明に留まらず、今後のライフプランも含めて、「働くとはどういうことか」を熱心にご説明くださったことが印象に残っています。

APパートナーズロゴ

人材・教育

APパートナーズ

3.7
【選考実施中!】何者でもない人に成長とチャレンジの機会を提供!「なりたい自分」や「やりたい仕事」は入社後に見つけることもできる! イベント
終了したイベントです

【選考実施中!】何者でもない人に成長とチャレンジの機会を提供!「なりたい自分」や「やりたい仕事」は入社後に見つけることもできる! 

学生からのクチコミ

面接での対応は優しく、丁寧で、メールでの対応は素早く、的確で良かったです。 また、社員に様々なチャンスを与え色々な仕事を体験できるのはとても魅力的に感じました。

人材(派遣・紹介)の本選考のクチコミ

人材(派遣・紹介)の本選考の選考対策について知る

人材(派遣・紹介)の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | コンサルティング職

ネオキャリア

エントリーシート(ES) 本選考
東京女子大学・文系
ネオキャリアで実現させたいこと
私は、一人ひとりが本気で輝ける場所に出会い、自分の力を発揮できる社会をつくっていきたいと考えています。特に若者や組織が、自分の強みや想いに気づけないまま、情報や環境の不足によって能力を活かせていない状況が多いと感じています。私自身もこれまでの経験の中で、挑戦の機会を通じて自分の得意なことや強みに気づき、それを活かすことで自信を持って行動できるようになりました。そうした経験から、誰もが自分らしく挑戦できる環境やきっかけを、ビジネスを通じて提供したいと考えるようになりました。こうした背景から、個人や組織が前に進むための支援をビジネスの手法を通じて行いたいと考えています。貴社は、採用・教育・医療・福祉など多様な分野で事業を展開しているため、その実現に向けて幅広い価値提供ができると考えています。
ビジョンを実現するために努力していきたいことを教えてください。(400字)
私は、誰もが自分の強みを発揮し、前向きに挑戦できる社会を実現するために、まず自らが学び続け成長し続ける姿勢を大切にしていきたいと考えています。そのために、多様な分野での知識やスキルを積極的に吸収し、現場での経験を通じて実践力を高めていきたいです。また、相手の立場や想いを丁寧に理解する姿勢を持ち、信頼関係を築きながら課題を共に解決できる存在を目指します。さらに、社会や組織の変化に柔軟に対応し、既存の枠にとらわれない新しい価値を生み出すことにも挑戦していきたいです。貴社の多様な事業フィールドで学び、実践し続けることで、一人ひとりが自分らしく力を発揮できる環境づくりに貢献していきたいと考えています。
26年卒 | BPO部門

グロップ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
私の一番の強み
私の強みは会話を通じて信頼関係を築く力があることです。私は大学生活の中でアルバイトのバイトリーダーやサークルの幹部など責任ある仕事を多く経験してきました。また、ボランティアとしてイベントの企画立案から運営まで学生が作り上げる団体に参加し、ピアノ教室の発表会やプロ演奏者のコンサートに携わり活動して幅広い年代の方と連携をとり、多様な交流を図ってきました。その中で他者とのコミュニケーションをとることを得意とし、特にヒアリングのスキルを高めることができました。日常生活の中では普段から相手の話を受け身で聞くことが多く、人に頼ることを恥ずかしがらない意識を持っているため、良好な対人関係を築く力を身につけてきました。
学生時代に力を入れたこと
学生時代に力を入れていたことは、授業の実習活動です。実習では大学と県内の自治体が協働で連携したまちづくりプロジェクトを行っています。学生が町職員とともに地域を盛り上げるワークショップを実施したり、文化祭で特産物を販売したりと主体性を持って行動する経験を培ってきました。また、現在は学生が主導で企画立案から運営を行い、地域活性化に繋がるようなイベントの政策を行っています。自ら協力してくださるお店にアポイントをしたり、行政に企画説明をしたりと、実際に社会に入って活動することで、責任感や協調性の向上を実感することができました。これらの活動を通じて、問題が生じても臨機応変に対応する判断力や、チームをまとめ引っ張っていくリーダーシップの大切さを学びました。今後はこれらのスキルをさらに成長させ、幅広い場面で活用したいと考えています。
26年卒 | 広告制作職

キャリアデザインセンター

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
学生時代の取り組み
大学で所属していた○○サークルの活動である。 ○○は元々好きで見ていたのだが、演じる側から眺めることで全く違う魅力が見えてきて、夢中になった。人と共有したいと思う面白いことをネタにして披露するために、様々なインプットを元に、声量や言葉選び、視聴覚的な強調などにこだわりながら、最後まで飽きさせず、置き去りにせずに見てもらえるように工夫を重ねる。その過程は、舞台で笑いを浴びるのと同じぐらい楽しかった。また、ユニットを組み、相方と協力することも楽しかった。○○サークルには、コンビやトリオ等のユニットを掛け持ちするという文化があり、私も複数のユニットを組んで漫才・コント・ピン等様々なジャンルのネタに取り組んでいた。アイデアを持ち寄り、それぞれの強みを活かして「笑いを取る」という共通の目標に向けて努力する過程を多くの仲間と歩めたのは、サークル活動ならではの経験だと考える。
周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験について教えてください
○○サークルの活動で大会に挑戦した際、ネタについて相方達と積極的に意見を交換するよう心がけた。笑いを取るという目標を共有しているからこそ、結束を信じて、今ひとつな点は気を遣わず否定して代替案を考え、各自が個人的な苦労を厭わずスキルを提供し合うことで、より良いネタを目指した。結果、アマチュアのコントの大会で○○、大学生お笑いの全国大会で決勝○○位という成果に繋げることができた。
広告制作職を志望する理由
創作を通した課題解決・目標達成への貢献がしたいから
26年卒 | ビジネス総合コース

エン・ジャパン

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
幼少期~小学校時代のモチベーションの高さを【-100から100】の間の数値で教えてください。
50
中学時代のモチベーションの高さを【-100から100】の間の数値で教えてください。
75
高校時代のモチベーションの高さを【-100から100】の間の数値で教えてください。
65
26年卒 | 総合職

ワークポート

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯における果物の効果や役割をテーマに、◯◯の環境づくりにおいて◯◯形成拡大を目指し、地域創生の新たな可能性を分析しています。より良い地域づくりを目指すためにも、粘り強く調査を続け地域と連携した課題発見を目指して取り組んでいます。
自己PR
私の強みは会話を通じて信頼関係を築く力があることです。大学生活の中でバイトリーダーやサークルの幹部など責任ある仕事を多く経験してきました。他にも、ボランティアとしてイベントの企画立案から運営を行ったり、実習で大学と◯◯が連携した◯◯プロジェクトに参加し、◯◯とともに地域活性化のワークショップを実施したりと、主体性を持って行動する経験を培いました。その中で他者とのコミュニケーションをとることを得意とし、特にヒアリングのスキルを高めることができました。他にも、普段から相手の話を受け身で聞くことが多く、人に頼ることを恥ずかしがらない意識を持っているため、良好な対人関係を築く力を身につけてきました。このことから、信頼度の高い関係性を築くことができていたため、幅広い場面で力を発揮し困難を乗り越えてきました。これらの経験をいかし、就職してからも積極的に仕事に取り組んでいきたいと考えています。
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に最も打ち込み誇れるものになったことは、大学の授業内で行った実習のワークショップ運営です。このワークショップは、私が所属している実習班と近隣の◯◯が連携した◯◯プロジェクトで、◯◯の◯◯ロードマップを作成するというものです。私はこの企画で◯◯として参加し、企画内容の立案から運営まで携わり活動しました。町役場の職員と学生が揃って参加するものであるため、失敗はできない責任感が強く、何度もメンバーと話し合いやリハーサルを行い、形作っていきました。その結果当日は多少その場での変更はあったものの、大きな失敗はなく充実したワークショップを行うことが出来ました。職員と学生の交流の場を一から作り上げ、まちづくりに関わるプロジェクトを担当しやり遂げることが出来たこの経験は、私にとって誇れるものになりました。
26年卒 | エンジニア職

日総工産

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私の強みは効率化を図ることです。私は大学で、○○の会計を担当していました。以前はアナログでの管理だったため、手間がかかることや共有が難しいことが課題であると考え、デジタル化しました。具体的に3点行いました。1点目はExcelでの収支の管理、2点目はGoogleフォームで備品購入者への返金対応の管理に変更しました。3点目はグループLINEでサークル費用について連絡するように変更しました。会計の作業を1ヶ月に1回1日かけて行っていましたが、1日まとまった時間を確保する必要がなくなりました。また、会計の仕事引き継ぎの際は後輩から管理を行いやすくしたことについて感謝の言葉をもらうことができました。
学生時代最も力をいれたこと
私は、大学で○○の練習に特に力を入れました。私はこの経験から協調性がより身につきました。○○に出場するために○○で高い順位を得る必要がありました。私は最初質より量だと考え、○○の完成度を高めるために3か月間週に105分○○人で練習しましたが、あまり上達しませんでした。そこで上手な○○の練習を見学したところ、和やかな雰囲気をつくることが大切だと気付きました。そうすることで練習が楽しくなり、技術的なアドバイスがしやすくなると考えました。そして私はメンバーの学年や性格に合わせ、居心地が良くなる発言をすることを心掛けました。その結果○○中○○が落選する中、私は○○通過することができました。さらに○○本番も間違えることなく楽しく○○ことができて努力して良かったと感じました。
志望動機
私はITを通して人々の暮らしを支えたいという思いから、貴社を志望しました。○○では、広報用の映像制作をチームで行った際にリーダーを務めたことがあります。メンバーの意見をまとめ、目的に合った映像を作る中で、チームで協力してモノづくりをするやりがいを感じました。このときに感じたアイデアを形にする喜びが、IT業界にも通じると考え、プログラミングに触れてみました。知識を積み重ねることでできることが増えていく面白さを実感しました。これらの経験から、システムエンジニアとして企業の課題解決に携わり社会に貢献したいと考えました。特に貴社は要件定義から運用まで一貫したシステム開発体制がある点や、多種多様な案件を通してITエンジニアとして継続して成長できる点に魅力に感じました。貴社で運用から提案まで業務に携わり経験を積み、将来的にはマネジメント職で貴社に貢献できるようになりたいです。
26年卒 | ITコンサルタントコース

パーソルキャリア

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
IT・テクノロジーの学習内容をご入力ください。
大学3年時、企業主催のe-learningを活用したAIデータサイエンティスト人材育成プログラムに参加し、6人チームのリーダーを務めた。内容の難易度は非常に高く、他チームでは、半分近くの脱落者がいた。全員で知恵を合わせて課題をクリアすることが、本プログラムで見られていると推測したため、脱落者を出さない施策として、個々との連絡や定期的な勉強会の開催など、チームファーストを意識した。結果、全員で最終課題合格を達成した。
IT・テクノロジーに関するスキルや知識について、これから学びたいと計画していることがあれば、具体的にご入力ください。
ビックデータの分析と機械学習について、スキルや知見をより深く学びたいと考えている。将来はビジネスとエンジニアリングの両面からユーザーの行動分析を行い、サービスの価値向上に貢献するといった目標がある。これまで、ビジネス的な視点からAIの導入事例を学ぶことはあったが、利用されている技術の理解はまだ浅いため、エンジニアリングのスキルを向上させるためのファーストステップとして、文法がシンプルかつ汎用性の高いPythonの学習を計画している。
IT・テクノロジーの仕事を志望する理由を、あなたのキャリアビジョンや成し遂げたいこととあわせてご説明ください。
様々な業界に関わりつつ、自分の専門性を高めたいためだ。大学3年時、ディープラーニングを導入した将棋ソフトが、世界で初めてプロ棋士に勝ったという事例を見た。この事例を根拠に、今後はAIやIoTといったデータサイエンス分野の技術が幅広い業界で急速に発展すると考えた。本原体験から、ITの技術力を持ち、それらを企業に導入できる人材として活躍することで、市場での価値を高めつつ、様々な業界の発展に貢献する人材になりたいため、IT・テクノロジーの業務を志望する。
26年卒 | ビジネス総合コース

エン・ジャパン

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
幼少期~小学校時代のモチベーションの高さを【-100から100】の間の数値で教えてください。*
70
中学時代のモチベーションの高さを【-100から100】の間の数値で教えてください。*
80
高校時代のモチベーションの高さを【-100から100】の間の数値で教えてください。
100
26年卒 | コーポレートコース

マイナビ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
ご自身に影響を与えた出来事について、幼少期から振り返り時系列でご記入ください。(ご自身の性格、関係性がわかるような出来事)
・◯◯として生まれる。幼少期から好奇心旺盛で、新しいことに挑戦するのが好きだった。 ・幼稚園の頃に英会話を始めたことをきっかけに英語が好きになる。 ・小学校では◯◯クラブに入る。人見知りだったが、小学◯◯年生でキャプテンに選ばれ、性格が変わるきっかけに。 ・中学校でも◯◯部に所属し、厳しい顧問の指導を受けながら部のキャプテンを務める。どんなに怒られても3年間一度も泣かず、負けず嫌いな性格だと実感。 ・高校受験に失敗。しかし、多くの友人と思い出を作り、充実した日々を過ごす。高校でも部活のキャプテンを務め、◯◯にも所属。 ・英語が好きで海外の価値観を知りたいと思い、大学に進学。 ・大学◯◯年生から個別指導塾の講師として勤務。 ・コロナ禍で新歓がなかったが、自ら◯◯サークルと連絡を取り、入部。サークルの仲間とは卒業まで仲が良い。 ・◯年生の時、毎日1限から◯◯の授業を受け、単位を一度も落とさず継続。 ・◯◯文化への興味から◯◯留学。 ・◯◯年生の時に◯◯インターンシップに参加。英語力不足や現地の英語の速さに圧倒され、公園で泣くほどの挫折を経験。 ・◯◯年生の◯◯月から◯◯月まで1年間◯◯の大学に留学。 ・家族や友達に会えない状況から、ホームシックになる。 ・現地では◯◯クラブと◯◯サークルに入り、一生の友人を見つける。 ・周囲からは「好奇心旺盛で行動力が段違い」と言われることが多い。
あなたが輝いている瞬間の一枚の写真ファイルをアップロードしてください。
留学先の◯◯サークルで練習後に撮った写真です。私は、◯◯列の右にいます。大学のイベントに向け、週3回練習を重ね、曲決めや衣装、舞台構成、振り付けまでメンバー全員で作り上げました。
26年卒 | スタッフィングコンサルタント職

キャムコムグループ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私の強みは人見知りや物怖じをせず人と話すことのできる社交性と行動力です。私は、視野を広げるために留学を必須とする学部に進学し、大学〇年の〇月から〇か月間〇〇〇へ交換留学に行きました。留学先ではルームメイトが日本人で海外学生との交流が減るという課題がありましたが、〇〇〇で友達を作ることに目標を切り替え、留学の機会を積極的に生かしました。特に授業内で仲を深めた〇〇の学生とは共に旅行する中で文化の異なる人同士でも理解を深めるスキルを身につけました。また、この友人から〇〇語を教えてもらったことで精神面だけでなく語学面でも成長することができ、帰国後に受験した〇〇〇で最上級を取得することができました。自身の強みで留学をさらに有意義なものにできたと自負しています。今後も、この強みを活かして幅広い人脈を形成し、多角的な視点を持って事業に挑戦することで仕事を任せたいと思われる人材になりたいです。
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に最も打ち込んだことはアルバイトです。大学〇年次より個人経営の〇〇店で〇〇業務に従事しており、当初は、コロナ禍の余波で外食への抵抗感が強かったことで、滞在時間が短く客単価が低下していました。〇〇食の美しさを届けることがコンセプトの店舗でしたが、その魅力が十分に届いておらず、お客様の満足度向上を意識して業務に取り組みました。自身のコミュニケーション能力を活かし、お客様の求めるニーズを掴むことに注力しました。食事のみの方、飲酒メインの方、初めて〇〇食を食べる〇〇の方などそれぞれのニーズを注文から汲み取り、積極的に提案しました。その結果、お客様の滞在時間も徐々に長くなり、店舗の売り上げも大学〇年次から〇倍ほど向上しました。自身の取組が直接的に売上げに直結し、アルバイト先に貢献出来たことが大きなやりがいに繋がり、個人の行動や提案が組織に大きな影響を与え ることを学びました。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
私の在籍する学部は、専攻にとらわれず、幅広い学問領域から自分の興味のある科目を選び受講することができます。私は複数の領域の学習を通して言語学分野に特に興味を持ち、現在専門的な通訳について学ぶゼミに所属しています。通訳は、ただ複数の言語を話せれば良いわけではなく、話し手の意図を汲みとり、また聞き手の言語のもつ文化的背景にも合わせながら話し手の伝えたいことを完璧に通訳し、聞き手に伝えることが求められます。現在は各言語の特徴を理解しながら内容を正確に通訳できるよう実践的な練習を積んでいます。

人材(派遣・紹介)の本選考の選考体験談

26年卒 | コンサルタント

クイック

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
chro
会場到着から選考終了までの流れ
部屋で待機しているとchroが入ってきて面接。その後chro退出
質問内容
自己紹介してください。 学生時代頑張ったことはなんですか? きっかけやモチベーションは? なぜその施策をした? 人にやられて嫌だったこと、人にしてしまった嫌なことは? 意見が対立した際あなたならどうする?
26年卒 | コンサルタント

クイック

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
部長職
会場到着から選考終了までの流れ
入室後アイスブレイクして面接して退出
質問内容
お互いの自己紹介をした後に質問にうつっていく。 学生時代頑張ったことは何ですか? 始めたきっかけやモチベーションは? 自己prをしてください なぜ始めようと思ったのですか? その施策をした理由は? 逆質問
26年卒 | コンサルタント

クイック

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
5年目のリーダー職
会場到着から選考終了までの流れ
入室後アイスブレイクして面接して逆質問しておしまい
質問内容
自己紹介をしてください。 今現在どんな業界を見ていますか? 学生時代頑張ったことはなんですか? なぜ頑張れましたか? 始めたきっかけは? 何をモチベーションにしている? なにか逆質問はありますか? 結果発表
26年卒 | 総合職

スタッフサービス・ホールディングス

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
早期選考がゲットできるという理由だけで受けていたため、そこまで人材業界に対しての志望度があるわけでは無かった。
採用人数・倍率
30∼40人と聞きました。
内定者の採用大学・学歴
不明
26年卒 | 総合職

スタッフサービス・ホールディングス

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
部長
会場到着から選考終了までの流れ
人事の方と挨拶し、面接会場まで案内してくれた
質問内容
・アイスブレイク ・なぜこの会社なのか ・この会社で何をしたいのか:医療・介護の部署に行きたい ・なぜその部署なのか?深堀り ・他に受けている業界/選考状況/医療業界は受けないのか ・選考を通じて感じたこと ・逆質問
26年卒 | 総合職

スタッフサービス・ホールディングス

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
管理職
会場到着から選考終了までの流れ
接続次第開始
質問内容
・就職活動は今何合目 ・就職活動はどのような軸でやっているのか ・なぜそのような軸なのか、エピソード ・何で企業を選びたいのか ・どういう価値観で今まで生きてきたのか ・働いて何をしたいのか ・逆質問
26年卒 | 総合職

スタッフサービス・ホールディングス

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
管理職
会場到着から選考終了までの流れ
接続次第開始
質問内容
・ゼミについて/誹謗中傷はなぜ起こると思うか ・授業について/情報源が少なかった時どう対応するか ・「人と同じ道を歩みたくない」の源泉エピソード ・文化祭で企画したもののの概要 ・苦労したこと ・リーダーとして気をつけていたこと ・逆質問
26年卒 | 総合職

スタッフサービス・ホールディングス

グループディスカッション(GD) 本選考
非公開・文系
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのためなし
GDのテーマ・お題
求職者と求人の最適なマッチング
GDの手順
ペルソナを選び、途中人事の方にヒアリングをしながら、ペルソナ(求職者)が最も満足できる求人を探してく。
26年卒 | 総合職

スタッフサービス・ホールディングス

リクルーター面談 本選考
非公開・文系
経緯
インターンシップ選考後、就職活動を支援したいと言われ面談をすることになった。
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのためなし
質問内容
・インターンシップはどうだったか・感想 ・インターンシップでの人事視点での氷塊 ・就職活動の進捗状況/受けている会社・業界 ・自己分析のお手伝い:世間話をしながら自分自身を分析してくれた ・世間話 等
26年卒 | 総合職

スタッフサービス・ホールディングス

ジョブ 本選考
非公開・文系
会場到着から選考終了までの流れ
説明→グループワーク→発表→現場社員からのFB
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
スタッフサービスの社員としてペルソナを複数の中から選び、そのペルソナにあった仕事を選んでいく。その人の課題を整理していき、派遣会社として新規案を考えていく。最後は実際の現場社員の方にプレゼンテーションを行った。
ワークの具体的な手順
説明→グループワーク→発表→現場社員からのFB