システム・ソリューションの本選考一覧

システム・ソリューションの本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、システム・ソリューションの各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 システム・ソリューションの本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるシステム・ソリューションの本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、システム・ソリューションの内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

システム・ソリューションの本選考について知る

過去に開催したシステム・ソリューションの本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
SHIFTロゴ

IT・通信

SHIFT

3.8
【最短2週間内定!オンライン説明選考会】株式会社SHIFT 会社説明選考会【26卒】イベント
終了したイベントです

【最短2週間内定!オンライン説明選考会】株式会社SHIFT 会社説明選考会【26卒】

学生からのクチコミ

社内コミュニケーションのイベントや、年齢関係なく努力や成果に対して昇給が決まることが良かった

AnyMind Groupロゴ

IT・通信

AnyMind Group

3.9
【1年目から海外駐在】創業8年目で世界24拠点に急拡大するAnyMind Groupでグローバルリーダーへの道を最速で走りたい方大募集!イベント
終了したイベントです

【1年目から海外駐在】創業8年目で世界24拠点に急拡大するAnyMind Groupでグローバルリーダーへの道を最速で走りたい方大募集!

学生からのクチコミ

年功序列ではなく、若手社員の意見も積極的に通していると言う点で、風通しの良い社風を感じたため。

MSOL Digitalロゴ

IT・通信

MSOL Digital

本選考特別ルートあり/MSOL Digital社員(人事・コンサルタント)との個別面談イベント
終了したイベントです

本選考特別ルートあり/MSOL Digital社員(人事・コンサルタント)との個別面談

SCSKニアショアシステムズロゴ

IT・通信

SCSKニアショアシステムズ

3.6
【転勤なし|文理不問】◆未経験OK◆大規模案件 × 働きやすさ〇|SCSKグループの安定基盤でシステム開発に挑戦できる!|オンデマンド会社説明会(福井)イベント
終了したイベントです

【転勤なし|文理不問】◆未経験OK◆大規模案件 × 働きやすさ〇|SCSKグループの安定基盤でシステム開発に挑戦できる!|オンデマンド会社説明会(福井)

学生からのクチコミ

穏やかな人が多く、親身になって話を聞いてくれる人が多い印象だった。

SCSKニアショアシステムズロゴ

IT・通信

SCSKニアショアシステムズ

3.6
【転勤なし|文理不問】◆未経験OK◆大規模案件 × 働きやすさ〇|SCSKグループの安定基盤でシステム開発に挑戦できる!|オンデマンド会社説明会(沖縄)イベント
終了したイベントです

【転勤なし|文理不問】◆未経験OK◆大規模案件 × 働きやすさ〇|SCSKグループの安定基盤でシステム開発に挑戦できる!|オンデマンド会社説明会(沖縄)

学生からのクチコミ

穏やかな人が多く、親身になって話を聞いてくれる人が多い印象だった。

AnyMind Groupロゴ

IT・通信

AnyMind Group

3.9
【最速内定フロー!】1時間で説明会と選考が可能!|新卒1年目から裁量の多い環境で働きませんか?《AnyMind Group》イベント
終了したイベントです

【最速内定フロー!】1時間で説明会と選考が可能!|新卒1年目から裁量の多い環境で働きませんか?《AnyMind Group》

学生からのクチコミ

年功序列ではなく、若手社員の意見も積極的に通していると言う点で、風通しの良い社風を感じたため。

AnyMind Groupロゴ

IT・通信

AnyMind Group

3.9
【初任給42万円|1年目から経営戦略に携われる】15カ国24拠点展開の急成長グローバルIT企業で<事業開発>に挑戦しませんか?|イベント
終了したイベントです

【初任給42万円|1年目から経営戦略に携われる】15カ国24拠点展開の急成長グローバルIT企業で<事業開発>に挑戦しませんか?|

学生からのクチコミ

年功序列ではなく、若手社員の意見も積極的に通していると言う点で、風通しの良い社風を感じたため。

SCSKニアショアシステムズロゴ

IT・通信

SCSKニアショアシステムズ

3.6
【転勤なし|文理不問】◆未経験OK◆大規模案件 × 働きやすさ〇|SCSKグループの安定基盤でシステム開発に挑戦できる!|オンデマンド会社説明会 (長崎・大分)イベント
終了したイベントです

【転勤なし|文理不問】◆未経験OK◆大規模案件 × 働きやすさ〇|SCSKグループの安定基盤でシステム開発に挑戦できる!|オンデマンド会社説明会 (長崎・大分)

学生からのクチコミ

穏やかな人が多く、親身になって話を聞いてくれる人が多い印象だった。

SCSKニアショアシステムズロゴ

IT・通信

SCSKニアショアシステムズ

3.6
【転勤なし|文理不問】◆未経験OK◆大規模案件 × 働きやすさ〇|SCSKグループの安定基盤でシステム開発に挑戦できる!|オンデマンド会社説明会(宮崎・鹿児島)イベント
終了したイベントです

【転勤なし|文理不問】◆未経験OK◆大規模案件 × 働きやすさ〇|SCSKグループの安定基盤でシステム開発に挑戦できる!|オンデマンド会社説明会(宮崎・鹿児島)

学生からのクチコミ

穏やかな人が多く、親身になって話を聞いてくれる人が多い印象だった。

システム・エボリューションロゴ

IT・通信

システム・エボリューション

3.0
【参加者限定!書類免除の優遇ルート】★愛知勤務確約☆面接確約★Web会社説明会|#約1ヶ月で内々定 #社員第一主義 #文系・未経験歓迎 #残業月平均11h #賞与年3回 #WLB実現イベント
終了したイベントです

【参加者限定!書類免除の優遇ルート】★愛知勤務確約☆面接確約★Web会社説明会|#約1ヶ月で内々定 #社員第一主義 #文系・未経験歓迎 #残業月平均11h #賞与年3回 #WLB実現

学生からのクチコミ

皆さんフレンドリーでとても話しやすかったです。 社長様にも面接をしていただいたのですが、大学で学んでいることについて興味を持って聞いてくださったことがうれしかったです。

システム・ソリューションの本選考のクチコミ

システム・ソリューションの本選考の選考対策について知る

システム・ソリューションの本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 管理・事務

オービック(IT・通信)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
学生生活の中で力を入れたこと(学業・部活・サークル・アルバイトなど)(300文字以内)
私は3年続けているアルバイトで離職率を1年で30%から15%に改善した。職場では新人の定着率が悪く、従業員数の確保が課題だった。目標の離職率15%以下を達成するために、私は新人が継続勤務できる環境作りが必要だと考えた。新人へのヒアリング結果から、入社当初から先輩と同じ業務が必要になる環境が負担だと分かった。これが離職の原因だと考え、私は2つの施策を行った。1つ目はチェック表の導入だ。2つ目は新人のサポート分担制だ。結果、昨年度は離職率15%となり目標を達成。現在もこの施策を継続しており、今年度の離職率は0%である。この経験から、主体性を持ってチーム全体に働きかける行動力が大きく成長した。
志望動機(300文字以内)
ITを通じて顧客の課題を解決し、企業の成長を支援したいと考え貴社を志望する。アルバイト先の飲食店でシフト管理が紙からWEB上のシステムに切り替えたこととで、シフトの確定や調節が格段にしやすくなり、業務の効率が大幅に向上した。この経験からITが業務上の効率化に与える影響力を実感し、顧客の課題やニーズに合わせたITソリューションを提案することが出来るSIerを志望する。中でも貴社はワンストップソリューションで蓄積されたノウハウとお客様との信頼関係を基盤に、幅広く適切な解決策を提案できる点に魅力を感じている。入社後は私の強みである「自ら考え行動する力」を活かし、主体的に顧客の課題解決に挑みたい。
26年卒 | 事務系総合職

中電シーティーアイ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
趣味・特技について記述してください。(200文字以下)
私は釣りを趣味としている。◯◯県は、豊富な魚種に恵まれ、季節ごとにさまざまな魚を楽しむことができる。美味しく、大きな魚を釣るためには、魚の生態や多様な釣り方など多くの知識と技術を必要とする。このように一筋縄ではいかない難しさがあり、とてもやりがいのある趣味である。私は昨年◯◯を釣り上げ、とても大きな達成感を得た。今後は1mを超える魚を釣ることを目標としている。
学生時代やこれまでの経験において、今のあなた自身を作り上げたエピソードを記述してください。(学生時代に力を入れたことなど)(200文字以上400文字以下)
◯◯に打ち込み、課題発見・解決を実現し全国大会1勝へ導いた。所属する◯◯部は◯◯のタイムを競う競技である。私が副部長に就任した後、部員を観察して◯◯を発見し、敗退の原因は漕ぎの◯◯の欠如だと仮定した。◯◯する必要があると考え、徹底的に一人の◯◯な練習を提案した。最初は、個人の癖や◯◯の違いにより伸び悩んだ。副部長として適切な助言をするため、状況を知る必要があると考えた。そこで、部員と同じ目線に立ち、◯◯ことで、難しさや違いを把握し、問題点を徹底的に分析し続けた。また、異なる考えを持つ部員とも対話し、納得し練習を重ねた。この過程で団結力が高まり、昨年より2分以上早いタイムを全国大会で記録し1勝を達成した。この経験から、チームや個人の弱点を客観的に分析し、対話を重ねて対策を講じることで結果を出すことができると学んだ。
自分自身について記述してください。(自己PRなど)(200文字以上400文字以下)
傾聴力を用いて課題を発見し、解決へと行動する力があることだ。部活に対するモチベーションが低い後輩がいた。チームとしても本人にとっても今後の活動に悪影響を及ぼすと考え話を聞くことにした。同意や質問、自分の考えを伝えることで、相手を主役に据えた。それは、相手の伝えたいポイントや悩みの核を本音ベースで掴みたいと考えたからだ。それを理解した上で対話をすることで、本質的な話し合いができると考えるため大切にした。その結果、彼の練習時間への不満や先輩との距離が縮まらないという悩みを聞き出すことができ、解決へ向けてキャンプを主催した。予定地の下調べを行い、実際に足を運び、所要時間や必要な物をまとめた。また、部員の希望を基にスケジュールを作成・実行した結果、全員が満足し学年間の繋がりも強くなった。本音を引き出す力や主体的な行動力を養い、貴社では強みを活かして周囲を巻き込み、主体的な行動力を活かしたい。
26年卒 | モニター職 臨床開発モニター(CRA)コース

IQVIAソリューションズ ジャパン

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
当社への志望動機をお書きください。(400)
貴社であれば、「病気と闘う患者さんに一刻も早く新薬を届け、人々の生活の質の向上に貢献したい」という私の想いを実現することができると考えたためです。◯◯部の講義や研究活動を通じて、治療薬のない疾患に苦しむ患者さんが数多くいることを感じ、衝撃を受けたことから、新薬開発を後押しする業務に携わりたいと考えるようになりました。 先日参加したインターンシップでは、貴社はデータサイエンスを武器とし、RWDの活用やDCTの導入といった最先端の取り組みにも積極的に参入していることを学びました。ヘルスケア分野における世界的リーディングカンパニーとして、その最先端のテクノロジーと高度な専門性によって、迅速かつ効率的な臨床開発を可能にしていると感じました。革新的なソリューションを提供することに長けている貴社であれば、様々なニーズにいち早く応え、より多くの人々の健康に貢献できると考えます。
希望する職種について、その職務でどのようなことをしてみたいですか? また、その仕事を通じてどのように成長したいと考えていますか?(400)
CRAとして入社後は、滞りのない立ち上げ業務や、医療機関の関係者との円滑なコミュニケーションによって、スムーズで適正な試験の遂行に貢献したいと考えます。これにより、革新的な新薬を一刻も早く患者さんのもとに届けられるように努めます。 大学で◯◯◯◯病の原因タンパク質に関する研究をしていた背景もあり、◯◯や◯◯領域の疾患に関心がありますが、それ以外の様々な領域も積極的に担当して幅広い知識を身につけ、各分野に関する専門性を深めていきたいです。 またCRAとしての業務を通じて、医療機関や製薬企業、社内の人たちとの協働により新たな価値を生み出していきたいと考えています。そして、患者さんをはじめとする世の中の様々なニーズを汲み取るための多角的な視点を養いたいです。
学生時代に頑張ったこと、力を入れて取り組んだことをお書きください。(400)
大学の◯◯部で◯◯リーダーとして、所属◯◯の◯◯レベルの向上に励みました。当初、所属◯◯ではなかなか納得いく演奏ができず、皆がもどかしさを感じていました。そこで私は技術面と意識面の双方からアプローチし、現状の改善に取り組みました。技術面では、目指す◯◯イメージの統一を図りました。◯◯全員での練習時間を大幅に増やし、◯◯や◯◯、◯◯のニュアンスなどを細かく合わせる練習を重ねました。意識面では、練習の進行を交代で他の◯◯員に頼み、感じたことや意見を率直に言ってもらうことで、意思疎通の活性化と各々の主体性の向上を図りました。 これらの取り組みの結果、演奏に一体感が生まれ、他の部員や講師の先生、そして演奏会に来場された方々から称賛の言葉をいただけるようになりました。この経験から、周囲の人を巻き込みながらチームの課題を解決する力を身につけることができました。
26年卒 | システムエンジニア

コムチュア

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
志望動機(400文字以下)
1点目は、さまざまなグローバルベンダーと連携しながら顧客のDX推進をサポートできる点だ。私は、◯◯でのアルバイトを通じて、DXを活用した在庫・顧客管理システムの利便性を実感した。一方で、◯◯では、顧客管理がすべてアナログで行われており、手間がかかることに課題を感じている。貴社の柔軟な提案力を活かし、顧客のDX推進を通じた業務効率化に貢献したい。2点目は顧客のささやきレベルの悩みを汲み取り、より良いものを提案する姿勢だ。私は、◯◯サークルで◯◯部長を務めており、◯◯する役割を担っていた。そこで、言葉にならない要望をくみ取り、相手の理想に近づけるプロセスにやりがいを感じた。顧客の潜在的な課題を発見する力に強みを持つ貴社でこそ、私の経験を活かせると確信している。
自己PR(400文字以下)
私は、目標達成のために課題を発見・分析しながら粘り強く努力し、成果を出す力を持っている。大学のサークル活動において◯◯に2年生ながら挑戦し、同期の中で唯一選出された。合格に向けて、まず半年前から徹底的な自己分析を行った。具体的には、過去の合格者を比較し、自分に不足しているスキルを分析した。分析の結果◯◯スキルが特に求められていることを発見した。そこで、自主的にスクールに通い、プロのアドバイスを一つひとつ実践。さらに、毎日継続的に自主練習を行い、改善を重ねた。この長期的な努力の積み重ねにより◯◯に合格することができた。貴社においても、この課題分析力と継続力を活かし、現場の課題を的確に捉えて最適なソリューションを提案できるSEとして貢献したいと考えている。
26年卒 | 総合職(営業)

NECフィールディング

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
志望動機(400文字以内)
私は「地方の人々の生活まで豊かな社会にしたい」という想いを実現するため、貴社を志望する。田舎◯◯で育ち、進学に伴い大都会ーーに出てきた5年間で様々な地域格差を痛感してきた経験からその想いを持つ。その中でも貴社を志望している理由は2つある。 一つ目は、暮らしの幅広い領域に対して、ICTの基盤整備から非ICT分野の運用・保守まで、トータルで社会を支えるサービスを展開しているからだ。幅広い社会課題に向き合い、人々の生活を持続的に支えることができる点に魅力を感じている。 二つ目は、全国に展開されたサービス拠点を活かし、「顧客に寄り添ったサポート体制」を徹底しているからだ。また、「お客様と共に成長するベストパートナー」を目指し、上流から下流まで一貫したサービス提供を実現していることにも共感している。 貴社であれば、地方の人々の生活まで豊かな社会が実現できると考える。
学業以外でチャレンジしたこと
◯◯で全体会議を取り仕切る◯◯を務めた際、1年かけて出席率を5→9割へ引き上げたことだ。 例年は出席率8割だが、コロナ禍でオンライン会議に慣れた委員たちの出席率はいくら説得しても上がらない問題があった。そこで、まずは会議に関する匿名アンケートに回答してもらった。その結果、私の寄り添い不足が原因にあると気づき、以下4つの施策を行った。1各局に赴いて全体会議の意義を納得してもらう 2誰もが質問しやすい進行を構築する 3日程リマインドを徹底する 4マンネリ防止のため学校に交渉して特別ホールを確保する。これらにより形骸化していた運営体制を改め、最終的に目標の9割を達成した。
私の特徴(300文字以内)
私の強みは上記の粘り強さに加え、相手を想うゆえの行動力だ。◯◯を務めた際の以下の経験に現れる。 1担当者の希望が通るよう、先着順の◯◯を勝ち取るため、真冬でも月一で深夜2時~朝9時まで屋外に並んだ。 2イベント当日にトイレが詰まった際には職員と1時間トイレ掃除をした。 3感染症で途絶えた本来のイベントを復活・永続させるために奔走した。記録だけでは担当者間の連携不足が顕著な中、各資料のマニュアルを作成し、連携の再構築を試みた。各自で調べてもらっても不明な箇所は、感染症前を知る職員やOBを訪問して明白にした。 貴社でもこれらの強みを活かし、お客様の想定以上のサービスを提供する。
26年卒 | 営業職

NECネッツエスアイ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
自身の強みを踏まえて自己PRをしてください。また、課題と捉えていることがあれば記入してください。(400文字以内)
私の強みは困難が生じても解決策を模索する粘り強さだ。下記の◯◯で全体会議を運営する◯◯を務めた際、出席率を1年かけて5→9割にした経験に現れる。 例年は出席率8割だが、コロナ禍でオンライン会議に慣れた委員たちの出席率はいくら説得しても上がらなかった。そこで、まずは会議に関する匿名アンケートに回答してもらった。その結果、私の寄り添い不足が原因にあると気づき、以下4つの施策を行った。1各◯◯部局に赴いて会議の意義を納得してもらう 2誰もが質問しやすい進行にする3日程リマインドを徹底する4マンネリ防止のため学校に交渉して特別ホールを確保する。最終的に目標の9割を達成できた。 一方で、目標達成に突っ走るあまり、気づけば周りを置いて行ってしまうことが課題であると捉えている。そのため、定期的に周囲の状況を俯瞰し、周りに意見を求めるよう善処している。
大学での成績について、自己評価してください。(100文字以内)
90点である。高校時代は塾に通っておらず、自力で合格最低点ぎりぎりで入学した。しかし、周りの優秀さに圧倒されながらも、学科平均GPAを基本的には上回っており、奨学金も継続して頂くことができていたため。
ITに関するスキル、経験、知識、興味等について記入してください。(200文字以内)
コンテンツが飽和している世の中に対し、感動体験には地域格差がある。この格差是正の切り口となるのが発展段階にあるITであると考え、特にXR(VR・AR・MR)やメタバースに興味を持っている。 ITに関するスキル、経験は未熟だ。しかし、研究室において、◯◯に特化した◯◯言語を用いて、◯◯検定を研究のため日常的に行っている。就職活動後はITパスポートを取得予定だ。
26年卒 | システムエンジニア職

三菱総研DCS

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
力を入れた学業(ゼミ・等)
私は学業の中で、ゼミでのグループ発表に力を入れました。私はこの経験を通して主体性を身に着けることができました。という統計ソフトを用いて企業の生産性を求める回帰式を仮定し、分析を行いましたが、初めての分析でうまく結果が出ず発表準備が進まないという課題に直面しました。そこで、私はグループメンバーにゼミの先生に相談することを提案し、アドバイスを受けることで問題点を明確にしました。その後、回帰式に様々な要素を代入し、複数のパターンを試すことで分析結果を改善し、最終的に結論をまとめることができ、無事に発表を終えることができました。
ご自身の強み
私の強みは、効率化を図ることです。私はを担当していました。以前は全てアナログで管理していたためミスが生じやすく、手間もかかっており、組織の課題であると考えました。そこで、私は管理体制のデジタル化を行いました。具体的に行ったことは3つあります。1つ目は支出管理をExcelで行うように変更し、2つ目は備品を購入したサークル員への返金対応GoogleFormで一元管理するように変更しました。よって効率的に管理することが可能になりました。また、サークル費の支払い遅れをLINEグループで呼びかけることで、直接話す手間を省きました。の仕事を引き継ぐ際には、管理が楽になったことについて後輩から感謝の言葉をもらうことができました。私はこの経験から身に着けた効率化する力を生かして組織に貢献し、より良いサービスをお客様に提供できるようにしたいです。
学生時代に力を入れたこと
私は◯◯に所属しているのですが、◯◯の管理を1年間行ったことが学生時代に最も力を入れたことです。具体的な活動内容は、活動資金の予算案の作成、新設サークルの活動内容が適しているかどうかの審査、既存サークルが活動継続できるかの管理の3点です。この経験から自分が所属していない団体とも信頼関係を築く力を身に着けました。1年間の中で予算を減らす必要がある場面や、新規サークルの非承認、またサークルを解散させるという厳しい決定を相手団体に伝えなければならない場面がありました。不平や不満が出ないようにするために平等で公正な判断であることを、相手団体の立場に立って説明し納得してもらえるよう努めました。特に、予算に関する調整では、相手の意見や状況を聞き、柔軟に対応することで、スムーズに合意を得ることができました。これにより、他団体との信頼関係を築くことができました。
26年卒 | 技術系総合職

中電シーティーアイ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
当社へ入社したい志望理由、および志望職種でどんな仕事をやりたいかなどを記述してください。
貴社を志望する理由は「ITの力で地元である東海地方の人々の生活やビジネスを支え、豊かにしたい」という私の思いを実現したいからです。私は◯◯地方で生まれ育ち、地元に貢献したいという思いがあります。そして、◯◯の幹部としてメンバーが安心して挑戦できる環境作りやサポートに力を入れ、やりがいを強く感じた経験から、人々の生活やビジネスを支え、豊かにする仕事がしたいと考えています。 東海地方の電力という生活に欠かせないインフラをITの力で支えている貴社でなら、地域の人々の生活やビジネスの根底を支えながら、さらなる発展に貢献できると考え、強く志望しています。 入社後はSEとして、上流から下流まで幅広く携わり経験を積みながら、課題の表層だけでなく、本質を捉えた最適なソリューション提案ができる人材に成長し、地域に貢献したいと考えています。
学生時代やこれまでの経験において、今のあなた自身を作り上げたエピソードを記述してください。(学生時代に力を入れたことなど)
◯◯の幹部として、メンバーの継続率向上に注力しました。前年度は新入生の継続率が◯◯と非常に低く、◯◯の規模縮小が危ぶまれる状況でした。原因は、◯◯が少ない、想像以上に◯◯でギャップが生じていた、という2つであると考えました。 ギャップ解消のため翌年は◯◯を行いました。説明会と上級生と交流できる企画をすることで、加入前に雰囲気を知ることができるようにしました。 加入後も◯◯を増やし、さらに◯◯のグループで準備を行うことで学年間わず仲を深められるよう工夫しました。 結果、継続率は◯◯まで上昇させることができました。
自分自身について記述してください。
私の強みは傾聴力です。 ◯◯のアルバイトで「お客様の1日に+αを提供する」ことを目標としてニーズを引き出す接客を意識して取り組み、表彰された経験があります。私がアルバイトをしている◯◯では◯◯がないため、自分なりの接客が求められます。そのため、ひとりひとりのお客様と真摯に向き合って言動や雰囲気など些細なことから潜在的なニーズをくみ取り、お客様に合わせた◯◯や軽い雑談など、一瞬でも心を通わせる瞬間を作り出すよう心がけています。お客様の中には新たに常連になってくださった方や、「いつも元気をもらっているから」と◯◯を◯◯にしてプレゼントしてくださった方もいました。 この傾聴力という強みを生かし、SEとして現状の課題やニーズを正確に汲み取り、それに合った要件定義、ソリューション提供をすることで中部地方を支えたいと考えています。
26年卒 | 営業職

富士ソフト

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
自己PRを記載してください。
私の強みは、困難が生じても解決策を模索する粘り強さだ。 ◯◯で◯◯として対面の全体会議を運営した際、出席率を1年かけて5→9割にした経験に現れる。 例年は出席率8割だが、コロナ禍でオンライン会議に慣れた委員たちの出席率はいくら説得しても上がらなかった。そこで、まずは会議に関する匿名アンケートに回答してもらった。その結果、私の寄り添い不足が原因にあると気づき、各6部局や学校までも巻き込む4つの施策を行った。最終的に、形骸化していた運営体制を改めることができ、目標の9割を達成した。
富士ソフトを志望する理由を記載してください。
貴社を志望する理由は、「地方にまで感動体験を届けたい」という私の就職活動の軸に合致するからだ。 サービスが溢れる現代だが、それは最大限地方まで届いていない。実際、私は田舎のーー市で育ち、進学に伴い大都会ーーに出てきたが、この5年間で様々な格差を痛感してきた。しかし、貴社のAISーCRMを主軸とした高度な技術による幅広いソリューション提案により、新たな顧客体験価値の創出が可能となると考え、志望する。
富士ソフトに入社してやりたいことを記載してください。
貴社の営業として、5Gを利用した様々な技術・ノウハウを生かし、お客様へのビジネス課題の解決や社会貢献に取り組みたい。特に、一次産業や観光・文化・スポーツ分野への導入に尽力したい。 強みを活かし、困難が生じてもお客様に寄り添い、課題解決に取り組み続けることで誠実なソリューション提供を行いたい。社内外を問わず強固な信頼関係を構築し、将来的にはマネジメントとして部署やチームを牽引するリーダーとなりたい。
26年卒 | コンサルティング営業

日立システムズ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容をご記入ください。200字以内
ゼミで◯◯を学んでいる。「仕事」は、お金を稼ぐという目的のほかに我々の生活やアイデンティティ形成の柱であるため、「仕事世界を通じて生きることや社会の仕組みを考える」ことを目標に活動している。労働分野の研究は多岐にわたるなか、本ゼミでは、近年盛んに議論されている◯◯である、◯◯、企業・労働組合・政府の働き方改革、◯◯に焦点を当て、研究している。
これまでに力を入れて取り組んだことをご記入ください。300字以内
◯◯名所属の体育会◯◯部で◯◯リーダーを務め、「全員が勝因となる」環境づくりに尽力した。前年度は◯◯リーグで予選全敗し、◯◯の失点率を記録。失点の多さとチームの一体感の欠如が課題だったため、◯◯の統一と◯◯の関係の活性化を行った。1では、1・2・3軍で異なっていた戦術を統一し、言語化・図式化し、月1回の◯◯を導入することで、戦術理解の均一化と軍間移動時の適応力向上を図った。2では、質問や悩みを投稿できる「意見箱」を設置し、すべての声に寄り添ったフィードバックを実施した。組織全体の対話と信頼関係が深まり、失点数は平均◯◯点から◯◯点に改善され、リーグ1部昇格へと導いた。
自己PRをご記入ください。300字以内
私の強みは粘り強さである。これを活かした経験は、部活動において2点ある。1つ目は、大怪我に見舞われてしまった際に、諦めずに競技復帰を目指したことだ。日々の食事の炭水化物、脂質、タンパク質を計算し管理するなど、フィジカル強化のため増量を行い、2年間で約◯◯キロの体重増加に成功した。2つ目は、学年試合で結果が出ず、3軍でプレーしていた際に、1軍入りを目指したことだ。話しかけにくい◯◯の先輩に積極的にアドバイスをもらいに行き、基礎技術、戦術理解を一から学びなおし、毎日自主練習を行うことで、目標にしていた1軍入りを果たすことができ、◯◯代表との親善試合に出場することができた。

システム・ソリューションの本選考の選考体験談

26年卒 | 営業職

富士ソフト

内定 本選考
法政大学・文系
承諾/辞退理由の詳細
成長している企業ではあり、働き方が進んだ企業ではあったが、給与水準が低いように感じたため。また他社内定を頂いたため。
採用人数・倍率
不明。大量採用で有名であり、500人はくだらないと言う。
内定者の採用大学・学歴
不明。選考では様々な大学の方がいらっしゃいました。
26年卒 | 営業職

富士ソフト

面接 本選考
法政大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
50代程の男性の面接官。役職を有していたかは分からない。
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで接続。
質問内容
エントリーシートにそった質問をされた。随時深堀るよりは、決まったことを聞かれていた印象。なぜ富士ソフトなのか、志望動機はなにか、入社後何をしたいか、なぜ営業職なのか、志望度はどれくらいか、学生時代に力を入れたことはなにか、他者選考について。逆質問2問ほど。
26年卒 | 営業職

富士ソフト

面接 本選考
法政大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
若手人事社員
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで接続、グループディスカッションと同じ回で行う。
質問内容
主にエントリーシートに沿った質問をされるが、少しの深堀やエントリーシートにない質問もされることがあった。 なぜIT業界か、なぜ富士ソフトか、希望職種は何か、富士ソフトに入社してやりたいことは何か、その深堀、学生時代に力を入れたことは何か、その深堀。逆質問。
26年卒 | 営業職

富士ソフト

グループディスカッション(GD) 本選考
法政大学・文系
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで接続
GDのテーマ・お題
富士ソフトのキャッチコピーを考えてください
GDの手順
複数の題材が発表され、その中から1つ選択する。その後ディスカッションが始まり、役割分担や時間配分を決め、発表に向けて話し合う。役割はファシリテーター、タイムキーパー、書記、発表者で分担を行った。
26年卒 | 営業職

富士ソフト

WEBテスト 本選考
法政大学・文系
試験科目
言語、非言語、性格適性
各科目の問題数と制限時間
能力適正35分ほど、性格適性25分ほどだった。一般的なSPI。
対策方法
参考書を周回した。ボーダーは高くないため、2周ほどで十分である。
26年卒 | システムエンジニア

コスメディア

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
金融面では強いですが他社で内定をいただけたことから、他の強みの大切さも感じました。
採用人数・倍率
わかりません。
内定者の採用大学・学歴
分かりません。
26年卒 | システムエンジニア

コスメディア

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
厳格な方、事業部長
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで行った。一般的な進め方で質問に答えていった。
質問内容
自己紹介、大学と学部の選択理由、学業で成長できた部分、ガクチカ、IT業界に興味を持ったきっかけ、入社までに学びたいこと、IT業界で活躍する上での大事な考え、なぜ貴社か、逆質問 論理的な回答、金融に強いということについて強調して話した。
26年卒 | システムエンジニア

コスメディア

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
厳格な雰囲気、人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで行いました。一般的な面接の形で進み、答えていきました。
質問内容
志望理由や選考状況、企業選びの軸、現在の大学と学部を選んだ理由、今まで挑戦したこと、自分の強みと弱みを3つずつ、現在やっていることと取り組んでいること、将来のビジョンについて 貴社の強みについてを軸にしていたため明確に説明し、論理的な回答を意識して答えました。
26年卒 | システムエンジニア

コスメディア

WEBテスト 本選考
非公開・文系
試験科目
一般的なCABの問題
各科目の問題数と制限時間
一般的なCABと同じ
対策方法
CABの参考書で対策した。一周して解き方の理解とコツを把握して問題の数をこなした。
26年卒 | SE(システムエンジニア)

カチシステムプロダクツ

WEBテスト 本選考
非公開・文系
試験科目
言語、非言語 どちらも中高生レベルの基礎的な問題でした。
各科目の問題数と制限時間
学力検査最長45分 適性検査30分
対策方法
SPIの本を解いて対策をしていれば解けるような難易度だと思いました。