システム・ソリューションの本選考一覧

システム・ソリューションの本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、システム・ソリューションの各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 システム・ソリューションの本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるシステム・ソリューションの本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、システム・ソリューションの内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

システム・ソリューションの本選考について知る

過去に開催したシステム・ソリューションの本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
メディアドゥロゴ

IT・通信

メディアドゥ

3.6
【社長登壇特別説明会/選考優遇あり/業界シェアNo.1】 電子書籍流通最大規模の現場と経営者の視点を学ぶ! 出版業界の仕組み、事業戦略、多角的なビジネスモデルを理解できる社長登壇説明会&各事業部の社員とのぶっちゃけ座談会! #おしゃれなオフィス環境#売上高1,000億円超#電子書籍流通の中核を担う企業イベント
終了したイベントです

【社長登壇特別説明会/選考優遇あり/業界シェアNo.1】 電子書籍流通最大規模の現場と経営者の視点を学ぶ! 出版業界の仕組み、事業戦略、多角的なビジネスモデルを理解できる社長登壇説明会&各事業部の社員とのぶっちゃけ座談会! #おしゃれなオフィス環境#売上高1,000億円超#電子書籍流通の中核を担う企業

学生からのクチコミ

インターン後に早期選考のご案内を頂いた際に面談を設けてくださった。また面談中にこちらから質問を投げたところ、その分野に詳しい方に繋いで後日面談できるよう設定して頂けた。学生によりそう人事だなと感じた。

ゲインロゴ

IT・通信

ゲイン

《本選考直結》IT業界研究+企業の選び方が学べるオンラインセミナー!★年間休日125日以上★25卒で初任給UP実績あり/未経験、文系、理系でも価値のあるSEになれる『教育ノウハウ・制度・環境』があります!毎年業績向上!イベント
終了したイベントです

《本選考直結》IT業界研究+企業の選び方が学べるオンラインセミナー!★年間休日125日以上★25卒で初任給UP実績あり/未経験、文系、理系でも価値のあるSEになれる『教育ノウハウ・制度・環境』があります!毎年業績向上!

ゲインロゴ

IT・通信

ゲイン

《本選考直結!》IT業界研究+企業の選び方が学べるオンラインセミナー!★年間休日125日以上★25卒で初任給UP実績あり/未経験、文系、理系でも価値のあるSEになれる『教育ノウハウ・制度・環境』があります!毎年業績向上!イベント
終了したイベントです

《本選考直結!》IT業界研究+企業の選び方が学べるオンラインセミナー!★年間休日125日以上★25卒で初任給UP実績あり/未経験、文系、理系でも価値のあるSEになれる『教育ノウハウ・制度・環境』があります!毎年業績向上!

アイレット(KDDIグループ)ロゴ

IT・通信

アイレット(KDDIグループ)

4.1
【早期内定可能 | SIer説明会】<ホワイト企業認定GOLDランク>AWS,Google Cloud など最先端のクラウド技術を活用できるSIerイベント
終了したイベントです

【早期内定可能 | SIer説明会】<ホワイト企業認定GOLDランク>AWS,Google Cloud など最先端のクラウド技術を活用できるSIer

学生からのクチコミ

人事の方も、資格を取得されており、会社に対しての理解がみなさん高い方で確かに貪欲な方が多いと感じ、魅力的だった。

シティ・コムロゴ

IT・通信

シティ・コム

3.5
【27卒 選考直結】未経験歓迎&文理不問!実践を通して学ぶ「生成AI×クラウド開発」1dayインターン(東京・大阪開催)イベント
終了したイベントです

【27卒 選考直結】未経験歓迎&文理不問!実践を通して学ぶ「生成AI×クラウド開発」1dayインターン(東京・大阪開催)

学生からのクチコミ

社員さんは6人くらい居て、グループワークの時に見回りに来てくれて、たくさん話しかけてくれたり、アドバイスや分からないことがあったら教えてくれました。フレンドリーで話やすかったです。お昼を若手の社員と一緒に食べるというものだったので沢山お話できました。

日本ヒューレット・パッカードロゴ

IT・通信

日本ヒューレット・パッカード

3.8
会社説明会[Meet HPE]イベント
終了したイベントです

会社説明会[Meet HPE]

学生からのクチコミ

社員さんとの座談会で、4人の社員さんとお話させていただけたが、どの社員さんもとても雰囲気の良い方で、とても話しやすいと感じたため。

ゲインロゴ

IT・通信

ゲイン

《本選考直結!》IT業界研究+企業の選び方が学べるオンラインセミナー!★年間休日125日以上★25卒で初任給UP実績あり/未経験、文系、理系でも価値のあるSEになれる『教育ノウハウ・制度・環境』があります!毎年業績向上!イベント
終了したイベントです

《本選考直結!》IT業界研究+企業の選び方が学べるオンラインセミナー!★年間休日125日以上★25卒で初任給UP実績あり/未経験、文系、理系でも価値のあるSEになれる『教育ノウハウ・制度・環境』があります!毎年業績向上!

アシストロゴ

IT・通信

アシスト

4.2
【※10月早期本選考直結!:ワンキャリア限定】独自のビジネスモデル「IT×商社×コンサル」現場エース社員が登壇するオンライン座談会イベント
終了したイベントです

【※10月早期本選考直結!:ワンキャリア限定】独自のビジネスモデル「IT×商社×コンサル」現場エース社員が登壇するオンライン座談会

学生からのクチコミ

アシストの社風・人の魅力は、顧客ファーストの文化が全社に根付いていることだと思います。その理念に共感した社員の方々が集まっているからこそ、チームで支え合う雰囲気が自然と社全体に広がっていると感じます。

シティ・コムロゴ

IT・通信

シティ・コム

3.5
【26卒本選考(9月) WEB会社説明会】自由な働き方と成長を両立できる!シティ・コムの オンライン説明会イベント
終了したイベントです

【26卒本選考(9月) WEB会社説明会】自由な働き方と成長を両立できる!シティ・コムの オンライン説明会

学生からのクチコミ

社員さんは6人くらい居て、グループワークの時に見回りに来てくれて、たくさん話しかけてくれたり、アドバイスや分からないことがあったら教えてくれました。フレンドリーで話やすかったです。お昼を若手の社員と一緒に食べるというものだったので沢山お話できました。

エフ・ディー・シーロゴ

IT・通信

エフ・ディー・シー

【26卒】SE職向け会社説明会開催中!イベント
終了したイベントです

【26卒】SE職向け会社説明会開催中!

システム・ソリューションの本選考のクチコミ

システム・ソリューションの本選考の選考対策について知る

システム・ソリューションの本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | システムエンジニア職

NECネクサソリューションズ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
当社への志望動機について、あなたが会社選定で一番のポイントと考える点と関連付けてご記入ください(300文字以上400文字以内)
「お客様に継続的に寄り添い、課題を解決することで、便利で豊かに暮らせる未来を創る」ことを会社選定のポイントに置いている。この背景には、◯◯でITシステムの効率性を実感し、ITに関心を持ち資格学習を進めた経験がある。学ぶ中で、ITは社会や暮らしを根本から豊かに変えていく大きな力と可能性を持っていると確信した。特に、ITシステムは構築・導入して終わりではなく、下流の工程まで継続的に寄り添うことで、真の価値が発揮されると考えている。その点貴社は、NECグループの高度かつ最先端の技術力とノウハウを基盤に、ワンストップで柔軟かつ継続的に最適なソリューションを提供しており、私の想いを実現できると確信した。この強みを持つ貴社で、◯◯で培った課題解決力や、強みである俯瞰力・学習意欲を活かし、お客様の課題解決に貢献することで豊かな未来を創造していきたい。
希望する職種の理由についてご記入ください(300文字以上400文字以内)
理由は2つある。1つ目は高い技術力を身につけたいからだ。技術力を高めることで、お客様の課題やニーズを正確に捉え、期待に応えるシステムを開発・提供することができると考えている。そのためには、業務を通して培うスキルはもちろん、自発的な学習や資格取得などを通じて、日々進化する技術やトレンドに対応し技術力を高めていきたい。2つ目はチームで一致団結して成果を挙げたいと考えているからだ。◯◯で班の仲間と協力して成果を挙げた経験や◯◯で周りを巻き込んで課題の解決に成功した経験から、チームで協力して目標に向かって取り組むことにやりがいを感じた。また、お客様のニーズに応えるシステムやソリューションを提供するためには、私一人だけの力だけでは成し得ず、チームでの連携が不可欠であると考えている。だからこそ、チームでの協働が必要とされるSE職を希望している。
学生時代に最も打ち込んだことについてご記入ください(300文字以上400文字以内)
◯◯で月10件と多発していたクレームの削減に取り組んだ。一時期、クレームの増加によりスタッフ間に焦りや不安が広がるだけでなく、周囲のお客様にも緊張感が伝わり、店内雰囲気が悪化する問題が生じていた。私は「誰もが心地よさを感じる場所を作りたい」と考え、改善への取り組みを決意。スタッフに過去の事例を聞き取り、クレームの主な原因は問い合わせ対応の遅延だと特定した。そこで、◯◯を活用して◯◯の情報を事前に調査することで、問い合わせがあった際、即時に対応できる工夫を行った。また、この◯◯の方法や対応の工夫を後輩に共有したところ、私のやり方を模倣してくれるようになり、全体の対応スピードが向上した。さらに、クレーム共有ノートも作成し情報共有を図った結果、クレームは月2件まで激減し、店の雰囲気も改善できた。この経験から、周囲を巻き込み課題を解決する力を培った。
26年卒 | 営業職(ソリューション営業、アカウント営業)

電通総研(旧:電通国際情報サービス)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
大学で現在学んでいること(400文字以内)
私は現在研究室に所属し「◯◯と◯◯の有効性および安全性の関連の解明」というテーマで臨床研究を行っている。A製剤の併用によって◯◯の有効性を向上させることが可能か、有害事象に影響はあるか明らかにすることが目的である。現在はPythonを用いた電子カルテデータの文字抽出の新規手法の立案に取り組んでいる。
当社でどのような仕事をしてみたいか、役割についても具体的にご記入ください。(600文字以内)
入社後は営業担当として、各領域の専門知識を身につけ、顧客に適切な提案ができるようになりたい。特に製造業の領域で現場のニーズを把握し、課題提言につなげたい。なぜなら自身の強みである信頼関係構築力と課題解決力を活かし、顧客に寄り添えると考えるからだ。製造現場ではコスト効率が新システム導入の課題となることが多い。コスト効率を考慮したうえで、数ある選択肢のなかで顧客のニーズにあった案を提示できるように経験を積みたい。また、将来的には現場経験を活かして部門マネジメントにもチャレンジしたい。
自己PR(600文字以内)
私の強みは、課題解決力だ。大学では臨床研究を行っており、当初は300件近い症例データを集める作業に膨大な時間がかかっていたため全てのデータを処理し終えることができない可能性があった。そこで、「どうすれば効率化できるか」を考えて工夫した。具体的には、Excel関数や自動入力を取り入れたことで、作業時間を大幅に短縮できた。また共同研究者の方からもやりやすいシステムをつくってくれてありがとうという感謝の言葉をいただくことができた。 この経験から、困難な状況でもただこなすのではなく、課題を分析して改善策を形にできることが自分の強みだと考える。
26年卒 | システムエンジニア

DTS

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
志望動機(350字)
金融分野を中心に社会インフラを支えるシステム開発に強みを持ち、社会の人々の生活をより良くするという私の目標の達成に近づけると感じ、貴社を志望する。貴社が強みを持っている社会に不可欠な分野に携わり、ITを活用して人々の生活を支えたいと考えている。加えて、貴社が顧客や扱う技術に制限のない独立系SIerである点にも魅力を感じている。幅広い可能性の中で経験を積み、柔軟な視点を持ったエンジニアに成長したい。また、教育専門のグループ会社であるMIRUCAでの研修によって、基礎から段階的に力を養える育成体制が整っている点にも強く惹かれた。入社後は、確かな知識と技術を身につけるとともに、私がこれまで培ってきた冷静な分析力やリーダーシップでお客様や社会に貢献できるエンジニアを目指す。
学生時代に取り組んだエピソード(300字)
アルバイト先で、新人の離職率改善に取り組んだ。私は大学入学後から○○で働き、現在はマネージャーを任されている。卒業・入学による人員の入れ替わりの時期に、新人の離職率が高いという課題に直面し、激務な現場で質問しづらい環境が原因と考えた。そこで「マニュアルが十分に活用されていない」点に着目し、マニュアルの重要性を伝え、確認を習慣化する取り組みを実施。さらに、使い方が分からない新人には個別に説明し、不安を取り除く努力をした。この結果、新人たちは徐々に自信を持ち、その当時の新人は現在ベテランとして活躍している。この経験から、言葉の伝え方とコミュニケーションの重要性を学んだ。
私の特徴(300字)
私の特徴は、状況を冷静に分析し、適切な対応を選択できる点である。アルバイト先の○○でマネージャーを任され、店舗の管理・運営に加えて、クレーム対応も行っている。初めはお客様からの強い叱責に怯え、アルバイトを辞めてしまおうかと思ったほどだった。しかし、冷静にお客様の意見を最後まで受け止め、何を求められているのか、根本的な原因は何なのかを分析することに努めた。そこから迅速かつ丁寧な対応を心がけ、クレームに適切に対処できるようになった。さらに、クレームの発生を未然に防ぐ工夫にも取り組んでいる。これらの経験を通じて、状況を客観的に捉え、冷静に最適な行動を選択できる力を培ってきた。今後もこの特徴を活かし、システムエンジニアとしてチームやお客様から信頼される存在を目指したいと考えている。
26年卒 | システム運用管理エンジニア

NTTデータSMS

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PRをご記入ください。(300字以下)
私の強みは、状況を正確に捉え、周囲と連携しながら粘り強く改善に取り組める点である。◯◯◯のアルバイトでは、◯◯と◯◯の両面に課題を感じ原因を探った。◯◯◯の判断が経験則に頼っていた点に着目し「◯◯◯◯の売上が一定基準を下回った場合に段階的に◯◯◯を◯◯◯◯◯」ルールを提案・実行した。提案当初は、新たなルール導入に不安や否定的な声もあったが、改善の目的と効果を丁寧に説明し、日々の対話を重ねることで信頼関係を築いた。その結果、協力体制が整い、◯◯は1日約◯万円から◯万円以下に◯◯、◯◯も向上した。信頼と誠意をもとに周囲と協力し、粘り強く取り組む姿勢を、チームで成果を上げる力として今後も活かしたい。
NTTデータSMSを志望した動機を教えてください。(300字以下)
ITを通じて人々の「当たり前」を支える社会基盤の一翼を担いたいと考え、志望する。貴社はNTTデータグループ唯一の運用管理専門企業として、国家中枢から生活領域まで、高品質な運用サービスを提供しており、社会における責任の大きさに魅力を感じた。大学では開発経済学を学び、インフラ整備が教育や医療、生活の質に直結する現実を知り、ITインフラの重要性を実感した。IT経験はないが、課題に直面しても粘り強く解決策を探り、周囲と協力して成果を出してきた経験があり、現場に寄り添いながら成長する覚悟がある。将来は、運用改善や安定稼働を支える信頼されるエンジニアとして、企業と社会の双方に持続的な価値を提供したい。
これまでに最も打ち込んだ事とそこから学んだ事を教えてください。(300字以下)
私が最も打ち込んだのは、小学4年生から高校卒業まで続けた◯◯である。関東大会出場を目指して◯◯に取り組んだが、競技力の差に悩んだ時期があった。課題を分析した結果、怪我の予防と筋力強化が必要と考え、筋トレやストレッチ、栄養管理を継続した。練習では走った後の感覚や疲労度を言語化し、指導者とすり合わせることで改善につなげた。その結果、記録が伸び、チームで県大会に出場できた。◯◯を通じて、課題に自ら向き合い、考え、行動し続ける力が身についた。また、目標を共有し、互いに支え合う中で、信頼関係を築きながら成果を追求する姿勢の大切さを学んだ。こうした力は、IT運用の現場でも活かせると確信している。
26年卒 | システムエンジニア

MS&ADシステムズ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(400文字)
大学では会計学を中心に学びを深め、財務諸表を用いた企業評価のための分析に取り組んできた。収益性、安全性、流動性といった指標を活用し、企業の経営状況や投資家からの評価について多角的に評価する方法を学び、キャッシュフローや負債比率を分析することで、資金繰りの安定性や成長可能性を明らかにする手法を習得した。また、資産運用についても学び、これを活かして実際に少額資金を運用する経験を積んだ。運用計画の立案から成果の分析までを一貫して行うことで、理論だけでなく実践的な視点から資産管理と運用の知識を深めた。さらに、ゼミナールでは、カーボンニュートラルやスマートシティをテーマに、再生可能エネルギーの普及や気候変動への対応について学んだ。2050年カーボンニュートラル実現に向けた日本政府および日本企業の取り組みを調査し、目標達成に向けた課題を考察するレポートを執筆した。
今まで一番困難だったこと・苦労したことは何ですか?また、それをどのように乗り越えましたか?(400文字)
高校◯◯部で、最後の大会が迫る中、約一か月間、試合で勝利がないという困難に直面した。加えて私は怪我でプレーができず、個人・チーム共に難しい状況であった。この不調なチーム状況を打開するため、試合映像を用いたミーティングを導入した。試合を客観的に見ていくうちに、連携ミスの増加が課題であることに気が付いた。私一人で改善点を指示するよりも、客観的な視点をチーム全体で共有することが状況改善の鍵になると考え、映像を使った振り返りを提案した。撮影や編集は私が担当し、主将と協力して週1回のミーティングを継続的に実施した。その結果、選手間での共通認識が深まり、練習から改善点に意識的に取り組むようになった。導入から1か月後、公式戦で4連勝を達成し、チームの雰囲気を好転させることに成功した。この経験から、置かれている状況の中で私にできる役割を見極め、組織全体に良い影響を与える行動をとる姿勢の大切さを学んだ。
ご自身にとって「チャレンジだったな」と思う活動(経験)(400文字)
個別指導塾で担当した生徒の成績が伸び悩んだ際に、授業方法の抜本的な見直しを行った。担当から2、3か月が経過しても成果が出ず、自分の教え方が本当に生徒のためになっているのか葛藤した。特に、演習ベースの授業が生徒の負担となっていたこと、また「理解したつもり」になっていることが成績向上を妨げる要因であると分析した。そこで私は、授業を一方通行の演習中心から双方向型へと変更した。具体的には、学習内容の定着と理解度向上を図るため、授業終盤に確認テストを導入し、生徒が自らの言葉で問題の解法を説明する時間を設けた。その結果、理解度が可視化され、確認テストの正答率は毎回8割を超えるようになった。生徒も説明を通じて思考力や言語化をする力も身につけることができ、英語の定期試験では約半年で20点の向上に成功した。この経験を通じて、困難に対して粘り強く向き合い、向上心を持ちながら改善を重ねる姿勢の大切さを学んだ。
26年卒 | 事務系コース(システムソリューションセールス)

富士フイルムメディカルITソリューションズ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
医療に関わる仕事をすることについての想いをお聞かせください。
これまで生活の拠点が変わる中で、地域による医療格差やかかりつけ医が変わる不安を実感し、どこに住んでも安心して医療を受けられる環境を整えたいと考えるようになりました。医療従事者が本来の業務に専念できる体制を築くことは、生活の質や社会の持続性の向上にもつながります。その実現には医療とITの融合が不可欠であり、ITは人々の安心や笑顔を支える「架け橋」になると信じています。私は医療現場に寄り添い、患者と医療従事者が共により良い未来を描ける仕組みづくりに貢献したいです。
自己PR
粘り強さと柔軟な対応力です。接客や注文対応、後輩指導、シフト管理、在庫管理など幅広い業務を経験する中で、困難な状況でも粘り強く取り組み、課題を解決してきました。特に後輩指導では、一人で複数の新人をサポートしながら忙しい時間帯を回す必要がありましたが、丁寧な引き継ぎや業務確認を重ねることで、後輩と協力しながらスムーズな店舗運営を実現しました。この経験から、柔軟に考え行動する力や、さまざまな立場の人と協力して成果を出す力が身につきました。
趣味、特技
趣味はテニスで、体を動かしながら瞬時に判断する力を養っています。またピアノを弾くことも好きで、難しい曲を繰り返し練習する中で集中力と継続力を身につけました。
26年卒 | 技術職

セラク

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学生時代に力を入れて取り組んだこと
国際〇〇大会で広報長を務めたことです。前大会の観客数を後方の力で上回ることを目標に4ヶ月間取り組みました。課題としてメンバーの意欲の低さと公式SNSの発信力の低さがありました。そこで、メンバーの得意な仕事や好きな仕事をまとめ、それを基に仕事を割り振ることや割り振る際に目的と感謝を伝えることを意識した結果、メンバーの意欲向上につながりました。最終的に当日の来場者数も昨年を上回り、目標を達成することができました。
26年卒 | 評価/検証

Sky

エントリーシート(ES) 本選考
京都産業大学・文系
志望動機
私は、自分が生まれてからのモバイルの5G化などに感銘を受け、社会全体のDX推進化に貢献したいと考えています。貴社は、生活必需品を取り巻く幅広い分野のシステム開発をされており、貴社ならば、社会全体のDX推進化に貢献できると考えました。中高の6年間のバスケットボール部で培った、チームワークとコミュニケーション能力を活かし、デジタルの良点を最大限生かした便利な社会を作っていきたいと考えています。
職種の志望動機
お客様や社会のニーズに応え、社会全体に役立つ仕事をしたいと考えたからです。私はある会社のインターンシップで、店舗売上向上のための解決策を立案し、そこからお客様視点で捉える思考の重要さを学びました。貴社の評価/検証職に就いてからも、この思考を重要視して、仕事に励んでいきたいと考えています。
希望している職種で活躍するために、現在勉強中、今後取り組もうと思っていることを教えてください。
私は、今度JSTQB認定テスト技術者資格の勉強に取り組んでいきたいと考えています。この資格は、海外にも通用する資格となっており、日本だけでなく、海外へのDX推進化も広め、世界全体にデジタル技術を広め、世の中が便利になることを熱望しているので、この技術資格を今後取り組んでいきます。
26年卒 | システムエンジニア

ニッセイコム

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以下)
蓄 電池の訪問販売インターン力を入れました。 始めた当初は、突発的に契約が取れることはありましたが、再現性がなく月に1.2件ほどしか取れませんでした。 訪問を続けていく中で 、(1)うまくニーズをつかめていないこと(2)お客様との信頼の構築不足、が原因だと考え、 売り上げを安定させるため、施策を打ちました。よりお客様のニーズに沿った訴求が必要だと考え、ヒアリングの内容やフレーズを変更しながらロールプレイングを何度も繰り返し、改善していきました。このとき、印象よくするためにほかの社員の方に表情や姿勢など教授してもらい、また信頼構築のため、お客様の趣味や外見から話を広げ、相手に取り入ることを意識しました。 その結果月に2-5契約取得できるようになりました。 この経験を通じて、目標を達成するために、現状を正確に把握し、課題を分析したうえで改善を積み重ねていくことの重要性を学びました。
IT業界への志望理由(250文字以下)
企業の財務・会計業務のデジタル化を通じて、業務効率化と生産性向上に貢献したいと考えたからです。 大学のサークルで財務担当を務めた際、紙ベースの会計処理に多くの課題を感じました。書類作成に時間がかかり、部員への情報共有が遅れ、業務効率が低下していました。サークルのような小規模な組織でさえこのような問題が生じるのであれば、企業レベルではさらに課題があると考えており、IT技術を駆使して、企業の業務改善に貢献したいと思い、IT業界を志望しました。
ニッセイコムへの志望理由
貴 社でなら、財務会計ソフトウェアを通じて、企業や教育機関の財務・会計業務のデジタル化を推進し、業務効率化に貢献できると考えたからです。貴社の自社パッケージである「GrowOne」シリーズは、財務会計システムにおいて高い実績を持ち、会計業務の効率化、正確性の向上に貢献している点やニッセイコムの専任SE制によるサポート体制が充実している点に魅力を感じています。また、自社開発であるためカスタマイズ性が高く、顧客ごとのニーズに柔軟に対応できる点は、企業が抱える多様な課題の解決に貢献していると感じます。
26年卒 | 建築系ファシリティマネジメントコース

NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
NTTデータでは求める人財像として、次の3つを定義しています。この中でご自身にもっとも当てはまるものをご選択ください。 
変革力
上記設問で回答した内容を元に、NTTデータを志望した理由をご記入ください。(200字以内)
私はNTTデータが掲げる「変革力」に最も共感し、自らに重ねています。大学で学んだ建築設備や環境工学の知識を基盤に、持続可能で効率的なオフィス環境の実現に挑戦したいと考えています。デジタル技術と建築系FMを融合させ、働く人が快適かつ安全に利用できる空間を提供することで、社会全体の生産性向上に貢献したいと思い志望しました。
志望するコース(SE・コンサル・営業コース or 建築系FMコース or 電力系FMコース or 法務スタッフコース or 財務スタッフコース or 人事スタッフコース)の職務内容をベースに、入社後チャレンジしたいことを教えてください。(200字以内)
入社後は、建築系FMの立場から建物の維持管理・運用に留まらず、ICTやデータを活用した「スマートビルディング」の実現に挑戦したいです。特に環境負荷低減やエネルギーマネジメントに注力し、利用者の利便性と企業のコスト削減を両立させる仕組みづくりを進めたいと考えています。持続可能な社会基盤を支える建築の在り方を再定義し、変革をリードできる人材になることを目標としています。

システム・ソリューションの本選考の選考体験談

26年卒 | システムエンジニア

インテリジェント ウェイブ

内定 本選考
非公開・理系
承諾/辞退理由の詳細
より志望度の高い別企業から内定が出たためです。
採用人数・倍率
20-30人前後
内定者の採用大学・学歴
わかりません
26年卒 | システムエンジニア

インテリジェント ウェイブ

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長、役員二人、司会の採用担当(前回の面接官)
会場到着から選考終了までの流れ
付で電話→適性検査(tgweb)→最終面接→会社案内→帰宅
質問内容
・自己紹介を御願いします。 ・自己prをお願いします。 ・第何志望と聞くのはおかしいが、例えば大手などに行きたいと思わないのか。 ・最近あったうれしかったこと(最近は自分の定義でいい) ・エンジニアとして働くことに向けて、何か取り組んでいることはあるか ・自分の名前は気に入っているか ・生成AIについてどう思うか ・逆質問
26年卒 | システムエンジニア

インテリジェント ウェイブ

WEBテスト 本選考
非公開・理系
試験科目
四則計算(9分50問)暗号、命令、性格検査
各科目の問題数と制限時間
四則計算(9分50問) 暗号、命令 問題数、時間は忘れました。 性格検査
対策方法
特に対策はしませんでした。非言語、言語などのように問題集は不要だと思います。
26年卒 | システムエンジニア

インテリジェント ウェイブ

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事担当と事業部部長(?)
会場到着から選考終了までの流れ
URLを押す。 入出 退出
質問内容
・自己紹介 ・学生時代に力を入れたこと、そこから学んだことや苦労したこと ・幼少期、中学時代、高校時代に熱中したこと(→各年代ごとに2,3個質問されました) ・なぜIT業界を志望しているか ・長所と短所、それをどう業務に活かすか ・会社に入って何がしたいか ・高校時代に苦手だった教科と得意だった教科(理由を含めて→克服の仕方) ・研究室について(なぜ選んだか、ほかの選択肢と比較してどの点がよかったか) ・逆質問
26年卒 | システムエンジニア

インテリジェント ウェイブ

WEBテスト 本選考
非公開・理系
試験科目
性格検査のみです。
各科目の問題数と制限時間
簡易的なアセスメントで、5-10分ほどで終わる性格診断のようなものでした。
対策方法
性格検査であり、そこまで回答することは多くなかったと記憶している。 そのため、真摯に矛盾なく行った。
26年卒 | システムエンジニア

インテリジェント ウェイブ

イベント 本選考
非公開・理系
内容
会社説明会兼先輩社員トークセッション(いわゆる座談会のような形でもあった)。 先輩社員に質問する機会も頂けた。
注意した点・感想
通常の会社説明会ですが、オンラインであるからと気を抜かずに、失礼のないように企業ホームページなどで企業研究を簡単に行った。緊張感は特になく、堅苦しい雰囲気というよりは、穏やかな雰囲気で進行が行われていった。
26年卒 | エンジニア

SHIFT

内定 本選考
東北大学大学院・理系
承諾/辞退理由の詳細
会社の成長性と、オファー面談で聞いた評価制度の透明性が魅力的に移り承諾を決断した。、
内定後の課題の有無
なし
内定後の拘束
特になし
26年卒 | エンジニア

SHIFT

面接 本選考
東北大学大学院・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
新卒採用グループの統括のような立場の人
会場到着から選考終了までの流れ
Zoomを使ったオンライン面接
質問内容
■質問 アイスブレイク(趣味について) 志望動機 会社の強みとその強みがある理由 ■回答 好きな漫画について話した 会社の成長性と事業内容への共感 品質管理での蓄積を開発行程に活かすことができるという内容
26年卒 | エンジニア

SHIFT

面接 本選考
東北大学大学院・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
30歳周辺の雰囲気
会場到着から選考終了までの流れ
Zoomを使ったオンライン面接
質問内容
■質問 学生のとき頑張ったことは?志望動機は?努力とはなんだと思いますか? ■内容 オーケストラサークルのパートリーダーとして退団者削減をめざした取り組みについて ソフトウェアの品質管理の重要性を感じて事業内容に共感したという内容 自分に出来ることを積上げていくこと
26年卒 | エンジニア

SHIFT

WEBテスト 本選考
東北大学大学院・理系
試験科目
マインドテストと簡単な作業。
各科目の問題数と制限時間
マインドテストと作業をこなすテストが30分ずつ
対策方法
特に対策は必要ないと思う。 タイピングが早い方が少し有利だと思う。