旅行・観光の本選考一覧
旅行・観光の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、旅行・観光の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 旅行・観光の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による旅行・観光の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、旅行・観光の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各業界の本選考一覧
コンサル・シンクタンクの本選考一覧戦略コンサルの本選考一覧総合・ITコンサルの本選考一覧金融コンサル(財務・会計)の本選考一覧シンクタンクの本選考一覧その他コンサルの本選考一覧金融の本選考一覧銀行・証券の本選考一覧保険(生保・損保)の本選考一覧カード・リース・信販の本選考一覧信金・労金・信組の本選考一覧外資系投資銀行の本選考一覧M&Aアドバイザリーファームの本選考一覧外資系金融機関の本選考一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)の本選考一覧政府系金融の本選考一覧その他金融の本選考一覧メーカーの本選考一覧食品・飲料の本選考一覧消費財の本選考一覧衣料品の本選考一覧電機の本選考一覧自動車の本選考一覧精密機械の本選考一覧電子部品の本選考一覧化学の本選考一覧素材の本選考一覧重工の本選考一覧医療機器・医薬品の本選考一覧その他メーカーの本選考一覧商社の本選考一覧総合商社の本選考一覧専門商社の本選考一覧IT・通信の本選考一覧インターネット・Webサービスの本選考一覧システム・ソリューションの本選考一覧情報通信の本選考一覧広告・マスコミの本選考一覧広告の本選考一覧テレビ・ラジオの本選考一覧新聞・通信社の本選考一覧出版・印刷の本選考一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考一覧人材・教育の本選考一覧人材(派遣・紹介)の本選考一覧教育の本選考一覧インフラ・交通の本選考一覧電力・ガス・エネルギーの本選考一覧交通(鉄道・航空)の本選考一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)の本選考一覧不動産・建設の本選考一覧総合不動産・デベロッパーの本選考一覧建設の本選考一覧住宅・インテリアの本選考一覧旅行・観光の本選考一覧ホテルの本選考一覧旅行会社の本選考一覧ブライダル・美容・くらしの本選考一覧ブライダルの本選考一覧美容(フィットネス・エステ他)の本選考一覧その他冠婚葬祭の本選考一覧医療・福祉の本選考一覧医療機関・調剤薬局の本選考一覧福祉の本選考一覧小売・流通の本選考一覧百貨店・スーパー・コンビニの本選考一覧その他卸売りの本選考一覧公務員・団体職員の本選考一覧中央省庁の本選考一覧地方公務員 他の本選考一覧独立行政法人の本選考一覧公益/一般社団法人・NPOの本選考一覧学校法人の本選考一覧その他団体の本選考一覧その他の本選考一覧アミューズメントの本選考一覧レストラン・フードサービスの本選考一覧専門・その他サービスの本選考一覧
旅行・観光の本選考について知る
過去に開催した旅行・観光の本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
旅行・観光の本選考のクチコミ
旅行・観光の本選考の選考対策について知る
旅行・観光の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | エリア職
Plan・Do・See
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- これまでの人生で最も力を注いだこと
- 私が学生時代に最も打ち込んだことは、オーディションです。幼い頃から憧れていた音楽アーティストになるという夢を叶えるため、アイドルの練習生を目指してオーディションに挑戦していました。ダンスは以前から3年間習っており、挑戦を決めてからは歌の練習もしました。約1年間、毎日ダンスと歌に向き合い、審査に通った事務所もありましたが、最終的に希望していた事務所から連絡は来ず、夢を諦めることになりました。当初は努力が無駄だったと感じましたが、時間が経つにつれ技術の向上に気づき、先輩や同期からも成長を認めてもらえました。この経験を通して、結果がすべてではないこと、そして自分の夢に挑戦して本当によかったと心から思えるようになりました。
- 添付写真を選んだ理由
- この写真は、K-POPカバーダンス大会に出場した際のものです。部として初めて大会に挑戦したこと、また大規模な舞台での経験だったことから強く印象に残っています。自分自身も堂々と踊る姿を表現できていると思い、この写真を選びました。
- 夏・秋採用応募理由
- 春採用では、面接で自分の熱意を十分に伝えきれず、結果をいただくことができませんでした。その経験から、自分の思いを具体的な言葉で表現する力が不足していたと痛感し、自己分析や練習を重ねて改善に取り組んでまいりました。 また、当初はラグジュアリーブランドを中心に志望しておりましたが、業界を幅広く見る中で、お客様一人ひとりに寄り添い、直接おもてなしを提供できるホテル業界に強く惹かれるようになりました。こうした学びを経て、改めて御社で挑戦したいと考え、夏・秋採用に応募いたしました。

26年卒 | 全般職
ジェイアール東海ホテルズ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 志望動機
- 国内外から多くのお客様が御社の名前を信頼し訪れている姿に、ブランドの卓越的な強さを魅力に感じ、志望いたします。企業研究の一環で、◯◯市内のホテルの口コミサイトを比較しました。◯◯駅直結という立地や、「◯◯◯◯」「◯◯◯◯」という名前を用し、訪れています。私は高い期待の中でこそ力を発揮できる向上心が強みです。御社の街の看板ホテルとしての責任と誇りを大切にする社風に強く共感し、また、私の異文化理解力と言語力で、受け入れるだけでなくお客様に東海の魅力を発信し、そのような環境で真価を発揮できるような人材になれるよう努めます。
- 自己PR
- 私は、多様な文化に触れながら培った「異文化理解力」と「コミュニケーション能力」を生かし、全てのお客様に満足していただけるおもてなしを提供したいと考えています。これまで、3か国、4回の留学を経験しました。異なる文化や価値観の中で生活する中で、意話の違いを超えて相手の気持ちを理解し、頼関係を築く力を身に付けました。特に、言葉だけでなく、表情や仕草、細やかな気遣いが円滑なコミュニケーションに繋がることを実感しました。社には国内外から多様なお客様が訪れます。私は、自分のスキルを生かし、お客様一人一人に寄り添ったサービスを提供し、快適で特別な時間を過ごしていただけるよう努めたいと思います。さらに、自分の語学力の向上にこれからも務め、どんな言語を話すお客様とも会話ができる人材をめざします。貴社の一員として成長し、さらなるホスピタリティに貢献してまいります。
- 学生時代に取り組んだこと
- 大学一年時から、個別指導の学習塾でアルバイトをしており、小学生から高校生の生徒を対象に数学と英語を教えています。私の目標は、生徒の成績向上と、塾に対する苦手意識を払拭することでした。この目標を達成するために、授業では生徒との目線を合わせ、共感を大切にし、分からないことを否定せず基礎から丁寧に教えることを徹底しました。また、塾は勉強をするためだけの場所ではなく、先生との会話も楽しめる場所だと感じていただくために、生徒の趣味や日常生活の話に耳を傾けました。アニメが好きだという生徒のためには、毎週一話ずつ見てから顔を合わせるようにしていました。これらの取り組みにより、保護者・生徒から好評をいただき、◯◯先生がいいとの指名・紹介入塾や、長期休暇中の追加講習の販売数を増やしました。また、観察力と責任感を養い、効果的な指導方法を実践する力を身に付けました。

26年卒 | 全職種(旅行コンサルタント)
エイチ・アイ・エス
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- あなたがHISに応募した率直な想い、理由をお聞かせください(400字以内)
- 私は仕事を通じて人々の価値観や行動を変化させたいと考えています。その中で旅行を人生や社会に影響を与えるものとして捉え、未知との出会いを重視する貴社の理念に共感しました。私自身、初めて海外を訪れた時、現地の人との交流で異なる言語や文化に触れ、自分の世界が広がったことを実感しています。このような経験を多くのお客様に届けることで、人々の価値観に大きく影響を与えられると思い旅行業界を志望しました。中でも貴社を志望する理由は、海外旅行を主軸としながらも、海外事業で培ったグローバルネットワークを活用して新規事業に取り組むなど、旅行の枠を超えた多様なサービスを展開しているからです。幅広い事業領域において「心躍る」体験を提供している貴社は、自分の理想を最も実現できる環境だと感じています。
- 企業選びで重視していること、大切にしていることをお聞かせください(150文字以内)
- コロナ禍以降の旅行会社は、有名観光地のパッケージツアーを作り、販売するだけでなく、旅行の新しい魅力を発信することを求められていると感じています。人々の余暇活動やレジャー行動に対する新しい需要に対応するため、時代のニーズに沿って常に新たな分野への挑戦を続けている企業を志望しています。
- あなたが、情熱を持ち、頑張って取り組んできたこと トップ3 いまのあなたに最も影響を与えたかもしれない、 あなたが頑張ったエピソード(努力したこと、周囲の仲間と協働したことなど)について、 直近の出来事に限定せずに、お聞かせください。 ※時期:小学校、中学、高校、大学・短大・大学院・専門学校など、 これまでの歩みを振り返り、どの時期の出来事か、記載をお願いします 【タイトル】時期/取り組んだ内容(各300字以内)
- 【SNSでの宣伝活動】大学2年生の時に、◯◯サークルで行われる定期ライブの会場を満員にすることを目指し、宣伝活動に取り組みました。人手不足による活動の停滞感と知名度不足が課題となりましたが、ひとり一人の力を借りてサークル活動の知名度を上げる取り組みと、YouTubeを活かした施策を実施した結果、活動を始めてから2回目の定期ライブで満席率100%を達成しました。また、本経験の中でライブに対するやりがいを高めたことによる、士気の増進と連帯感の向上を実感しました。この気付きや、それに至るまでの経験によって、集団活動の中で生産性を高める考え方や、成果を上げるための仲間との関わり方を学べました。
26年卒 | 総合職
JTBグローバルマーケティング&トラベル
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR(200文字以内)
- 私の強みは、相手のニーズを汲み取り、柔軟に対応する力です。カフェのアルバイトでは、お客様に合わせた提案を心掛け、快適に過ごせる工夫をしました。また、人手不足による社員の負担を減らすため、業務の幅を広げ、シフトの柔軟性を高めることで店舗運営を支えました。この経験を通じ、周囲の状況を素早く察知し、主体的に行動する力を培いました。これを活かし、お客様のニーズを的確に捉え、最適な旅の提案を行いたいです。
- 志望動機、当社でチャレンジしたいこと(300文字以内)
- 貴社のMICE事業を通じて、日本の魅力を世界に発信し、国際交流の促進に貢献したいと考え志望いたします。中学時代の留学経験により異文化に触れ、視野が大きく広がりました。この経験は私の人生観に深く影響を与え、日本の魅力を世界に発信し、人と人、文化を繋ぐ役割を果たしたいと思うようになりました。貴社は旅行とイベントの一貫したサポートを提供し、訪日インバウンドにおけるリーディングDMCとして、世界中に感動体験を提供しています。MICE事業を通じて、単なる国際交流の場を提供するに留まらず、日本ならではの魅力を体感できる価値を創出し、お客様のニーズに寄り添った課題解決を提案したいと考えています。
5 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合職
森トラスト・ホテルズ&リゾーツ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 志望動機
- 私はお客様が笑顔になる瞬間に関与できることに喜びを感じ、お客様を笑顔にできる環境で働きたいと考えています。学生時代の居酒屋でのアルバイト経験や、国内外の旅行経験を通じて、日本ならではの心温まるサービスを提供できる環境の貴社を志望します。日本と世界をつなぐ世界水準のホテル運営に魅力を感じ、国内外からの観光客に日本の魅力を伝え、地域活性化に貢献している貴社の一員になりたいと考えています。また、ホテルの現場と本社業務の両方に関与できることで、多角的に視野を広げられる環境にも魅力を感じています。全国で展開するホテル&リゾート事業の発展に貢献したいと思い、貴社を志望します。
- 学生時代特に力を入れたこと
- 私が学生時代に特に力を入れたことは居酒屋でのアルバイトです。「もし自分がお客様だったら」という考えで、お客様に満足していただけるサービスを提供することを心掛けています。後輩の指導をする際も、「もし自分が後輩だったら」という視点を常に持ちながら指導しています。このアルバイト経験を通じて、「相手の立場に立って考え行動する」ことの重要性を学び、それが結果的にスタッフへの信頼に繋がったと実感しています。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 全職種(旅行コンサルタント)
エイチ・アイ・エス
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 志望動機
- 旅行が好きで、世界中の魅力を多くの人に届けたいと考えたためです。海外での生活経験を通じて、異文化理解や柔軟な対応力を培ってきたため、それを活かして働ける環境に魅力を感じています。また「変なホテル」などのユニークな事業展開にも惹かれ、挑戦を続ける貴社の一員として自分も成長したいと考え応募しました。
- 企業選びで重視していること
- 海外と関わる仕事ができ、新しい挑戦ができる環境を重視しています。異文化に触れることで成長し、柔軟な対応力を発揮できる職場に魅力を感じます。また、企業の事業内容や理念が自分の価値観と合い、ワクワクしながら働けることも大切にしています。自らの強みを活かし、ともに成長できる環境で働きたいです。
- 情熱を持ち取り組んだこと
- 【◯◯でトップセラーになる】2024年夏 勤務していたレストランで、頑張って◯◯のトップセラーになりました。トップになるのは難しいと感じましたが、その◯◯の美味しさを広め◯◯に貢献したいと思い挑戦しました。当初は知識も乏しく、英語での接客にも不安がありました。そのため、同僚や上司にアドバイスを聞いたり、◯◯の産地や特徴を徹底的に学んだりしました。また、お客様の好みを察し、それに合った◯◯を提案する練習を繰り返しました。結果、トップセラーになることができました。新しい環境でも自ら考え行動し続ける姿勢は、今後の挑戦においても強みになると考えています。 【◯◯イベントの企画と実行】2022年 ◯◯イベントを企画し実行しました。◯◯に優しいことをしようと思ったことがきっかけで、新規に企画を立ち上げ、メンバーを募りました。私はリーダーとして全体の進行管理と外部交渉を担当しました。企画を進める中で意見が対立したときは、柔軟に考え折衷案に落ち着きました。努力の結果、銀行や企業の協力も得て、イベントは大盛況。売上は◯◯に寄付し、社会に貢献できたという達成感を得ました。この経験から、意見の違いに対しても柔軟な姿勢で課題解決に取り組むこととコミュニケーションの重要性を学びました。今後もチームでの協働経験を活かし課題解決に貢献していきたいです。 【◯◯での接客経験】2021年夏 ◯◯でのアルバイトでサービスの向上に努めました。アルバイトを始めた当初は、指示された業務をこなすだけで精一杯でした。しかし、お客様から「笑顔と気配りが素敵ね」と声をかけていただいたことを機に、より良いサービスをしたいという思いが芽生えました。そこでベテランスタッフの動きを観察し、立ち居振る舞いや細かな気遣いを学び実践するようにしました。すると、社員の方からも動きがスムーズになったと褒めていただき、自信につながりました。この経験を通じて、臨機応変に対応する力や、期待を超えるサービスの大切さを学びました。今後も向上心を持ち、経験を活かしていきたいです。

26年卒 | エリア総合職
JTBグループ
エントリーシート(ES) 本選考
大阪教育大学・文系
- 志望動機(200文字以内)
- 日本の文化を世界中の人々へ届けたいからだ。私は海外に行くことが好きで、これまで短期留学や海外ボランティアを通して、海外の人々と度々交流してきた。その際に、日本の印象について伺うと、多くの方々が「私は日本が大好きだ」と言ってくださった。この経験から、日本のおもてなしの文化を誇りに思うと同時に、私もその文化を世界中に広める一員として貢献したいと強く思うようになった。
- 自己PR(200文字以内)
- 私には目標を達成するまで諦めない継続力がある。私は中学からの◯◯年間、◯◯部に所属していた。日々練習する中で結果を残したいという思いから、◯◯大会出場という目標を持つようになった。目標達成のために、練習は絶対に休まない、毎日素振りを100回以上することを徹底した。その結果、中学と高校ともに◯◯大会に出場することができた。私はこの経験から、目標に向けて継続的に努力する姿勢と諦めない心を身に付けた。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | ホテル総合職
リゾートトラスト
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- アルバイト経験
- ◯◯レストランのオープニングスタッフ(ホール)と、大学での学修アシスタントに在職中です。
- 自己PR
- 接客や支援、地域活動で臨機応変な対応力や気遣いを磨きました。笑顔での対話を大切にし、相手の思いに寄り添い信頼を育んできました。
- リゾートトラストに共感できるポイント
- 貴社の「地域とともに発展するリゾートづくり」という姿勢に強く共感しています。地元食材の積極的な活用や地域文化を取り入れた体験の提供は、単なる宿泊にとどまらず、地域全体の魅力を高める取り組みだと感じました。また、環境への配慮やエコフレンドリーな運営方針にも、持続可能な観光を学ぶ中で強く関心を抱いてきました。ホスピタリティを通して、地域とお客様双方に価値をもたらす貴社の姿勢に惹かれています。

26年卒 | 正社員
東武トップツアーズ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 志望理由を教えてください。
- 貴社を志望する理由は、「人と社会をつなぐ」という理念のもと、地域の魅力を最大限に引き出しながら顧客に寄り添った旅行商品を提供している点に強く共感したからである。特に家族旅行で訪れた◯◯では、温かく迎え入れて下さった地元の方が、土地の歴史や文化を丁寧に伝えてくれたことが非常に印象に残っている。この経験を通じて、「地域の魅力を伝える旅行」が人々の心に感動を与える力を持つことを実感した。貴社は東武グループの強力なネットワークを活用しながら、地域密着型の企画力で独自の価値を提供し続けており、貴社の一員として安心感と満足感を提供するほかに人々の心に残る価値を創出し、持続可能な観光の未来を築いていきたい。
- あなたの強みや心構えを教えてください。
- 私の強みは、◯◯としてのアルバイト経験を通じて培った、顧客の期待を超えるホスピタリティ精神と相手に寄り添い深く理解する姿勢にある。昨年◯◯が道に迷って困っている様子を見かけた私は単に目的地を案内するだけでなく、◯◯の状況やご要望を丁寧に伺いながら最適なルートを提案した。後日、お客様から「あなたのおかげで特別な思い出ができました」と感謝の言葉を頂き、この経験を通じて相手に寄り添う姿勢とホスピタリティの大切さを改めて実感した。この経験で培った「相手の立場に立って考え、行動する力」を活かし、貴社でも多様な価値観を尊重しながら安心感と満足感を提供するサービスを実現したいと考えている。
- (日本国内のうち自分が最も勤務したい都道府県を1つ選択する項目があった)その選択に基づいて、なぜあなたはその勤務地で働きたいのかを教えてください。
- ◯◯県で生まれ育った私は、まずは大好きな地元を起点として、旅行商品やサービスの企画を通じて地域の魅力を発信したいと考えている。
26年卒 | 総合職
京阪ホテルズ&リゾーツ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR
- 私の強みは「目の前の人に寄り添い、行動を通して笑顔を生み出す力」です。現在、空港内の○○でアルバイトをしており、出発前のお客様の不安や期待に寄り添う接客を心掛けています。特に印象に残っているのは、言葉の壁でお困りの海外のお客様に対し、翻訳機やジェスチャーを駆使して希望の商品を一緒に探し、空港施設の場所も丁寧に案内した経験です。限られた時間と環境の中で、お客様の表情や様子を観察し、何を求めているのかを考え行動することで、「あなたがいて助かった」と言っていただけた瞬間、サービスの本質はお客様の気持ちに寄り添い、期待を超える行動をすることだと実感しました。この経験から、自分の役割や枠に囚われずその場で自分にできる最善を尽くすことの大切さを学びました。貴社の業務において、目の前の人に寄り添い、行動を通じて笑顔を生む姿勢を追及し、旅の大切な思い出のひとつを創り出せる存在を目指します。
- 学生時代の取り組み
- 私は高校時代、初心者から○○を始め、部内戦で〇人中〇位という成績を収めました。練習では技術の向上に加え、相手の動きを予測する戦術面の理解や、試合中の冷静な判断力を養いました。プレッシャーのかかる試合でも相手や自分の動きを冷静に見極め、状況に応じて柔軟に対応することで勝利を掴んだ経験から、目標に向かって計画的に努力を重ねる大切さを学びました。また、最後まで諦めず挑戦し続ける姿勢は、どんな困難にも向き合う強さに繋がると実感しました。現在は地域のクラブチームに所属し、○○に取り組んでいます。ペアとの連携を深めながら試合ごとに戦略を考え、周囲と協力しながら成果を追求する姿勢をさらに磨いています。この経験を通じて培った力を、貴社で目の前の状況に応じて考え行動し、チームと協力しながら相手の期待を超える価値を提供できる存在を目指し、常に新たな自分へ成長し続けるために活かしたいです。
- ホテル業界ならびに京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社を志望した理由
- 私は、「目の前の人に寄り添い、行動を通じて笑顔を生み出す接客」にやりがいを感じ、ホテル業界を志望しています。空港内の接客アルバイトを通して、短い時間の中でお客様の不安や期待に応えることの大切さを学びました。そこで、より長い時間お客様と関わり、旅全体を通して記憶に残るサービスを届けたいという想いが芽生えました。中でも貴社は、京都という国内外から多くのお客様が訪れる土地で、歴史や文化を大切にしながら、その時、その人に合わせたサービスを提供し続ける点に魅力を感じています。さらに、それぞれのホテルが異なる個性と空間を持ちながら、常に期待を超える価値を創出する姿勢に共感しました。私は貴社で、お客様一人ひとりに寄り添い、その方だけの特別な滞在体験を創出し、「また来たい」と思っていただけるひとときを届けられるよう努めます。そして、常に新たなことに挑戦し続けることで貴社の価値創造に貢献したいと考えます。
旅行・観光の本選考の選考体験談
26年卒 | 総合職
西鉄ホテルズ
内定 本選考
非公開・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- より志望度が高い外資ホテルに合格したため
- 採用人数・倍率
- 辞退したので分からず
- 内定者の採用大学・学歴
- 辞退したので分からず
26年卒 | 総合職
西鉄ホテルズ
筆記テスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 作文
- 各科目の問題数と制限時間
- 2問のうちから1問選び作文を書く
- 対策方法
- 最終面接の前に全員でいっせいに会場で書いた。作文において自分のESと違いが発生しないように落ち着いて書いた。 人数が少なかったからか、マイナビに記載されていた一次面接は無かった。ESの後すぐに作文・最終面接だったため、インターネット上での試験は受けていない。
26年卒 | 総合職
西鉄ホテルズ
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 支配人、人事クラス4名
- 会場到着から選考終了までの流れ
- フロントで集合し、その後作文試験。3と2にわかれ面接。
- 質問内容
- ⬛︎グループで意見が分かれた時どうするか ⬛︎私が意見交換の場で意識することはアフターフォローです。私は高校時代生徒会役員を、アルバイトでは副バイトリーダーの役割を務め、常に意見交換の場ではみんなの意見を聞き、まとめ、また再配信する役割であることが多かったです。そういった場では必ず採用されなかった意見があると思うので、その意見を出してくれた人のアフターフォローに努めます。その人の意見の良かったところや、その人だから否定されたのではないということ。また次に意見を求められた時、抵抗なく言えるような環境作りをします。

26年卒 | ルームサービス職(客室係)・一般職・調理職・総合職
中の坊(有馬グランドホテル・中の坊瑞苑)
筆記テスト 本選考
尾道市立大学・文系
- 試験科目
- 一般常識テスト (敬語や時事問題などの一般常識、企業概要、ひらめき問題)
- 各科目の問題数と制限時間
- 企業概要は文章の穴埋め問題だった。 ひらめき問題は2問で、文章で回答するもの。
- 対策方法
- 企業概要については説明会の内容をメモを取りながらきちんと聞いておく。会社のホームページをしっかり読んでおく。

26年卒 | ルームサービス職(客室係)・一般職・調理職・総合職
中の坊(有馬グランドホテル・中の坊瑞苑)
内定 本選考
尾道市立大学・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 第1志望の企業であり、選考中も親身になって対応してくださり、ぜひ一緒に働かせてほしいと思えたから。
- 内定後の課題の有無
- 無し
- 内定後の拘束
- 2回ほどオンラインで面談を行った。 家族に向けた説明会と、内定者の宿泊会(懇談会)のプログラムを予定していると聞いている。

26年卒 | ルームサービス職(客室係)・一般職・調理職・総合職
中の坊(有馬グランドホテル・中の坊瑞苑)
面接 本選考
尾道市立大学・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- ・社長 ・総務? ・人事課で案内をしてくださっていた方
- 会場到着から選考終了までの流れ
- ・緊張をほぐすための雑談(ここで最終的に受ける職種を報告)、面接の流れなどの説明 ・面接 ・寮見学
- 質問内容
- ■質問(順不同) (1)名前の由来はなんですか。 (2)専門はなんですか。 (3)自分を何かに例えるなら? (4)アルバイトに関係すること、アルバイトで得意な料理は? ■回答 (1)名前の由来を答えた。(続けて誰が名付けたのかという話もした) (2)履歴書に書いていない研究の動機を中心に答えた。 (3)狼にたとえ、その習性から協調性をアピールした。 (4)アルバイトでの役職の説明、(飲食のキッチンをしているため)得意な料理を答えたあと、どういう点で得意だと思っているかを答えた。

26年卒 | ルームサービス職(客室係)・一般職・調理職・総合職
中の坊(有馬グランドホテル・中の坊瑞苑)
面接 本選考
尾道市立大学・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事課 長く務めておられそうな方
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 1.売店近くで待機 2.控室に案内される 3.エントリーシートの提出 (4.館内案内?) 5.適性検査(筆記試験) 6.面接 7.各自解散
- 質問内容
- ■質問 (1)1分ほどで一人ずつ自己紹介+何かをどうぞ。 (2)他の人から見て、あなたはどんな人と呼ばれるか。どんな人に、どう呼ばれたか。 (3)困難に直面したとき、どんな対応をしたか。 └(そこから、発展して)断るのが苦手な人なのか。 (4)「協調性」と聞いて、何を思い浮かべるか。 (5)苦手な人と業務をともにする場合、どうするか。 (6)組織でどのような立ち位置になることが多いか。何かを運営するときにどのような立場だったか、運営する機会がなければ、アルバイトでどのような立場か。 (順不同) ■回答 (1)自身のアピールポイントを踏まえつつ、志望動機を簡単にまとめて話した。 (2)身内でない社会人の人から言われた内容と親しい部活の後輩から言われた内容を答えた。前者は接客業に役に立ちそうだということを答えた。 (3)大学生活で仕事を抱え込みすぎて大変だったという旨を話し、周りに助けを求め、色々な人の手を借りて解決したと話した。└断るのが苦手というより、相手を助けたい気持ちが強かったと答えた。 (4)(覚えていないが、自身の立場、役目を理解することが重要だと答えたように思う。) (5)アルバイトでの経験談から、意識したことを話した。 (6)サークルでの立ち位置を踏まえて話した。

26年卒 | 法人団体営業職
エイチ・アイ・エス
WEBテスト 本選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語、非言語、性格検査
- 各科目の問題数と制限時間
- はっきりとは覚えていないが、性格検査がほとんどを占めていたと思う
- 対策方法
- SPIの参考書で分からなかったところ間違えたところを繰り返し解いて対策した。

26年卒 | 法人団体営業職
エイチ・アイ・エス
内定 本選考
非公開・非公開
- 承諾/辞退理由の詳細
- 配属先の事業にワクワクしたこと。また、現地のアンテナショップを活かして、海外現地からの地域創生にも取り組んでいることから、多方面から地域の魅力発信ができることに魅力を感じたため。
- 内定後の課題の有無
- 9月時点では無し。内定式で課題が与えられるそう。
- 内定後の拘束
- 特になし

26年卒 | 法人団体営業職
エイチ・アイ・エス
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事の方 これまでは法人営業や個人営業で働かれていた
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 一次二次と同様に、面接時間までロビーで待機。時間になると社員の方に案内され、面接会場に移動。
- 質問内容
- ■質問 どうして他社ではなくHISか ■回答 私がHISを選んだ理由は、海外ネットワークを活かし、現地から地域の魅力を届けるという、他社にはない地域創生に挑んでいるからです。多くの企業が国内での発信にとどまる中で、HISはヨーロッパなどの現地店舗で日本各地の伝統工芸品や特産品を紹介し、国内旅行客だけでなく地域のファンを世界中に増やす仕組みをつくっています。また、私自身、伝統文化や地域の魅力を次世代につなぐことを人生をかけて成し遂げたい挑戦だと考えており、その未来の実現は私にとって心が躍ることでもあります。だからこそ、“挑戦”や“心躍る瞬間”を大切にする御社で、地域の未来に貢献したいと強く思っています。 ■質問 海外赴任には興味はあるか ■回答 機会があれば、挑戦してみたい。HISの強みは、国内に向けた地域創生だけでなく。現地のアンテナショップを活かして、海外現地からの地域創生にも取り組んでいることにあると思います。たとえば、現地に住む外国人に向けて日本各地の伝統工芸品を販売したり、自治体と連携して特産品をPRしたりと、インバウンド客だけでなく、海外からの“地域ファン”を増やす取り組みを進めている点に魅力を感じました。そのため、語学力を活かして海外からファンを日本の文化を広めることにも挑戦してみたい。