専門・その他サービスの本選考一覧

専門・その他サービスの本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、専門・その他サービスの各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 専門・その他サービスの本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による専門・その他サービスの本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、専門・その他サービスの内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

専門・その他サービスの本選考について知る

過去に開催した専門・その他サービスの本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
レバレジーズグループロゴ

その他

レバレジーズグループ

終了したイベントです

【オンライン開催】Leverages Group 2027 説明選考会

サンキュウビジネスサービスロゴ

その他

サンキュウビジネスサービス

【★】面接確約!物流業界やプラント業界で活躍中の東証プライム上場「山九株式会社」のグループ会社として社会に貢献中☆#賞与4ヶ月分#平均残業時間13時間#入社後すぐ有給休暇15日付与など充実した福利厚生イベント
終了したイベントです

【★】面接確約!物流業界やプラント業界で活躍中の東証プライム上場「山九株式会社」のグループ会社として社会に貢献中☆#賞与4ヶ月分#平均残業時間13時間#入社後すぐ有給休暇15日付与など充実した福利厚生

エコリングロゴ

その他

エコリング

【26卒内定直結イベント開催】#月給30万円 #SDGs推進 #働きがいアワード受賞の成長企業イベント
終了したイベントです

【26卒内定直結イベント開催】#月給30万円 #SDGs推進 #働きがいアワード受賞の成長企業

K-ブランドオフロゴ

その他

K-ブランドオフ

【5月内定!ONECAREERスカウト限定!選考付き説明会】~アジアトップへ~世界的にも高い 注目を集められている「ブランドリユース」 #若手活躍 #平均残業時間12時間 / 早期選考/5月内定イベント
終了したイベントです

【5月内定!ONECAREERスカウト限定!選考付き説明会】~アジアトップへ~世界的にも高い 注目を集められている「ブランドリユース」 #若手活躍 #平均残業時間12時間 / 早期選考/5月内定

Copiaロゴ

その他

Copia

【コンサルかマーケティングか選べる!】未経験500万円スタート×年間休日134日の手厚い環境!イベント
終了したイベントです

【コンサルかマーケティングか選べる!】未経験500万円スタート×年間休日134日の手厚い環境!

パンクチュアルロゴ

その他

パンクチュアル

【選考直結・地方創生プロデューサー職】PR/商品開発/広告/宣伝/EC/マーケティングに興味ある方必見!<WEB開催>イベント
終了したイベントです

【選考直結・地方創生プロデューサー職】PR/商品開発/広告/宣伝/EC/マーケティングに興味ある方必見!<WEB開催>

パンクチュアルロゴ

その他

パンクチュアル

WEB開催「本当の地方創生」がわかる!イベント
終了したイベントです

WEB開催「本当の地方創生」がわかる!

NSグループロゴ

その他

NSグループ

3.8
 【Web開催】アルバイト経験を契約金で評価!バイト経験のある学生を応援します<本選考直結 企業説明会>イベント
終了したイベントです

【Web開催】アルバイト経験を契約金で評価!バイト経験のある学生を応援します<本選考直結 企業説明会>

学生からのクチコミ

最初は緊張していたが、一緒に働いた2〜3名の社員が暖かく迎えてくれたおかげで、いつでも相談することができ、徐々に落ち着いて働くことができた。

MSKロゴ

その他

MSK

【2DAYWEB選考|経営企画職】売上100億を超える企業で経営に携われる環境!イベント
終了したイベントです

【2DAYWEB選考|経営企画職】売上100億を超える企業で経営に携われる環境!

杉村倉庫ロゴ

その他

杉村倉庫

3.7
早期選考/26卒 100年以上の物流業界の実績をベースに、明日のロジスティクスを紡ぐ企業!選考直結セミナーへお越しください!Key:倉庫/国際物流/DX/流通加工/インフラ/イベント
終了したイベントです

早期選考/26卒 100年以上の物流業界の実績をベースに、明日のロジスティクスを紡ぐ企業!選考直結セミナーへお越しください!Key:倉庫/国際物流/DX/流通加工/インフラ/

学生からのクチコミ

雰囲気が優しい社員さんが多く、こちらからの質問などにも丁寧に対応してくださり、魅力的に感じました。

専門・その他サービスの本選考のクチコミ

専門・その他サービスの本選考の選考対策について知る

専門・その他サービスの本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 事務系

東急プロパティマネジメント

エントリーシート(ES) 本選考
青山学院大学・文系
自己PR
私の強みは強い責任感だ。飲食店でオープニングスタッフを◯◯回経験する中で、これから開店する店舗をより愛される店舗にするためにはただ決められたオペレーションをこなすだけではなく、満足していただける接客を考え、店舗の成長に貢献する必要があると考えた。そこで、それぞれで求められる接客を考え、ブランドイメージの浸透や信頼感の獲得に貢献できるように取り組んだ。各店舗にはそれぞれ商品種類の豊富さや伝統あるブランド力という強みがあったため、商品知識を把握し、楽しんで選んでいただけるような声かけや、より丁寧で品のある言葉遣いとコミュニケーションを心がけた。プロパティマネジメント業務やビルマネジメント業務では全ての人にとって快適な環境づくりをするために、携わる人全てに寄り添いながらニーズを想像し、細かな配慮を配り続ける必要があると考える。求められるものを考えて柔軟に対応することで強みを発揮したい。
学生時代に最も打ち込んだこと
ゼミでの学びに最も打ち込んだ。都市デザインについて学ぶゼミに所属し、◯◯◯◯の◯◯案を考えるグループワークに取り組んだ。現在までに◯◯回◯◯内コンペを経験しいずれも最優秀賞の受賞を目標としたが、活動が滞ることが多くあった。そしてその原因は課題に対するアプローチが幅広く、コンセプトの方向性が定まっていないことだと考えた。そこで、解決すべき課題の再確認とチームの意見整理によりコンセプトを明確にし、3Dモデルによる資料準備と共有を徹底した。するとチームの方向性が明確になり意見交換の活発化や士気の向上、全員の役割の明確化を実感できた。その結果一貫性のある発表により◯◯回中◯◯回最優秀賞を頂いた。資料作成では提案を効果的に伝え他チームと差をつけた点で貢献できたと感じている。この経験を通し、チームの意見への傾聴や共感の重要性や、全員が同じ認識を持ち得意分野で力を発揮することで目標を達成できることを学んだ。
就職活動をしている業界・業種とその理由
不動産管理業界と住宅業界を志望している。理由は、あらゆる生活空間の提供を通して安心安全で愛される街づくりに携わりたいからだ。この夢を持ったきっかけは二点ある。一点目は大学での学びや就職活動だ。私は大学や就職活動で都市や商業施設、家について触れる中で、それらの空間はそこで過ごす人の存在が不可欠であり、携わる人次第で自在に進化できる点が魅力であると感じた。二点目はアルバイト経験だ。私は二つの飲食店で勤務をする中で、店内の全ての部分を清潔にすることを徹底した。綺麗で快適な空間の維持を当たり前にすることが魅力的な空間づくりに必要であると考えたからだ。直接評価されなくとも、お客様がお店の雰囲気に喜んでくださることで快適であることが実感でき、やりがいを感じた。建てた後の長期的なサポートや、住むほどに愛着を持てるような住まいの提供を通して街全体の魅力向上に繋げ、愛される街づくりに貢献したい。
26年卒 | 総合職

三井倉庫サプライチェーンソリューション

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
志望理由
社会の「当たり前」を支えたいという思いから、貴社を志望しました。この思いは、能登半島地震で被災し、物資の安定供給の重要性を痛感した経験、そして部活動の主務・副主将経験を通じ、チームを支えることにやりがいを感じた経験に基づいています。 貴社は国内外の広範な物流ネットワークと高度なロジスティクスソリューションを強みとし、社会の基盤を支えています。私は、貴社の3PLサービスやSCMの最適化に関心があり、物流を通じて社会の安定に貢献したいと考えています。また私の強みである「相手の目線で物事を考える力」を活かし、荷主企業や協力会社との円滑なコミュニケーションを図り、最適な物流提案を実現することで貢献したいと考えています。部活動で培った周囲を巻き込みながら意見を集約する力を活かし、多くの関係者と協働しながら、社会インフラを支える物流の現場で活躍したいです。
あなたは家族や友人など周囲の人からどのような人だと言われますか。
私が周囲の人からよく言われるのは、「真面目で責任感が強い」「気遣いができる」という点です。 ゼミの友人からは「様々な視点をまんべんなく研究している」「常に論理的に思考し、冷静な判断を下せる」と評価されることが多いです。ゼミ活動では、議論が偏らないように意識し、客観的な視点から意見を整理することを心がけてきました。その結果、メンバー全員が納得感を持ちながら議論を進められる環境を作ることができました。 また、アルバイト先の店長や祖父母からは「気遣いができる」とよく言われます。飲食店での接客経験では、お客様の動きや表情を観察し、求めていることを先回りして対応するよう努めてきました。お子様連れの方には、注文のタイミングや座席配置に配慮し、快適に過ごせる環境を提供しました。業務においても、「真面目さ」と「気遣い」を活かし、顧客やチームメンバーと信頼関係を築きながら、価値を創出していきたいと考えています。
あなたは、他の人と協力して行動するとき、どのようなことに気をつけていますか。具体的なエビソードを交えて教えてください。
私は「相手の話を丁寧に聞くこと」を大切にしています。コミュニケーションにおいては、相手の意見を正しく理解し、対等な関係性を築くことが重要だと考えています。 この姿勢を実践したのが、部活動の週次ミーティングです。特に下級生は意見を発言しづらいことが多かったため、積極的に声をかけ、発言しやすい雰囲気を作るよう努めました。具体的には、事前に下級生に個別に意見を聞き、ミーティング時にそれを紹介することで、話しやすい環境を整えました。その結果、下級生も意見を積極的に発信するようになり、部全体の意思決定の質が向上しました。 貴社では、この傾聴力を活かして荷主企業や協力会社との関係を構築し、最適な物流提案を実現したいと考えています。相手のニーズを正確に捉え、多様な関係者と協力しながら、より効率的な物流ネットワークの構築に貢献したいです。
26年卒 | 総合職

SPORTS Edge(旧:電通スポーツパートナーズ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
志望理由について教えてください。
私は、選手としては程遠かったプロの舞台を運営側として支え、運営者としては一流 になることを目指して貴社を志望します。6歳から 12年間サッカーを継続していましたが、一流プレーヤーとは程遠く、むしろ苦労した記憶の方が多く残っています。特に高校サッカーは、自分がチームの中で最も実力が低いと悟るところから始まり、周囲との力量の差に悩み続けた 3年間でした。その中でも自分の強みを真摯に磨き続け、居場所を確立する努力と、周囲を和ませる存在であろうという心がけは欠かすことなく継続し、そこで鍛えた粘り強さと、辛かった日々をやり抜いた自信は今でも自分の武器になっています。高校サッカーをやり切った達成感から、大学では他の道を選び、サッカーとは趣味の一環として向き合うようになりました。するとそれまでは勝敗にこだわる競争の場として捉えていたサッカーへの目線が変わり、時には親交を深める手段として、そして時には一人の時間を彩る手段としての新しい魅力に気付く ことができました。貴社でスポーツイベントの企画・運営を通じて広めていきたいのは、こうした勝負原理だけによらないスポーツの魅力です。そうした多彩な魅力を持っているのは、サッカーだけでなく全てのスポーツに言える事です。私のように人と人を繋ぐ手段だと捉える人もいるでしょうし、選手の高度な技術を見て楽しむ人もいるでしょう。捉え方は人それぞれ、多くの解釈があって良いと思います。そうした彩りに満ちた場を万全の状態に整えるのが、貴社が担う仕事だと感じており、様々なスポーツの運営に携わり、その道において一流となり、選手の活躍やファンの感動を支える事ができる人材になりたいと考えています。
26年卒 | 総合職掌

ANAあきんど(旧:ANAセールス)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
60秒程度で、あなたのお人柄(あなたらしさ)が伝わる「自己PR」をお願いします。撮影場所や服装なども指定はありませんので、よりあなたらしさが伝わるようにお願いします。
私の長所は「周囲を巻き込む力」です。それを生かした経験として、体育会◯◯部で、3泊4日の◯◯合宿の責任者として◯◯人を率いた経験があります。その際、部員間で熱量に差があり、安全確保に課題を感じました。そこで、「全員で合宿を作り上げる」ことを目標とし、二つの施策を行いました。一つ目に全員参加のミーティングを毎週行うことで計画を練る段階から部員の意見を集めました。二つ目に係制度を設置することで、準備業務を部員に分担しました。これにより、部員一人ひとりが責任を持ち、主体的な行動を取るようになり、合宿を成功させることができました。今後もこの力を活かし、チームで成果を上げていきたいと考えています。
志望理由
地域活性化における飛行機・空港の可能性に強い関心を抱いており、貴社の地域創生事業に携わりたいと考えています。ゼミでは、◯◯空港の民営化を通じて地域の活性化にどのように影響するかを研究しています。特に空港が単なる交通インフラに留まらず、観光・IT誘致などの非航空系事業を通じて地域経済を活性化できる点に着目しました。同空港の事例を通じて、空港と地域の経済圏をつなげることが、地方創生において重要であると学びました。貴社の地域創生への取り組みは、地方の活性化を多角的に支援し、地域間の格差を縮小することに貢献しています。特に、ANAグループの信頼性を基盤に、空港を中心に地方の発展を支える姿勢に強く共感しています。将来的には、地域の産業の安定的な保全と所得向上を実現し、持続可能な地域活性化を推進するとともに、地域と貴社に貢献する人材となることを目指します。
成功体験や失敗体験
私の成功体験は、お客様への気遣いを通じて信頼を築いたことです。飲食店(◯◯)でのアルバイトでは、お子様連れや高齢者の方々に快適に過ごしていただけるようサービスを工夫しました。例として、食べやすいように料理をカットして提供したり、お席の案内時に配慮を加えたりしました。その結果、多くのお客様から感謝の言葉をいただけました。お客様のニーズに応じた柔軟な対応を今後も続けていきたいと思います。一方、失敗体験もあります。◯◯を二つ手に持っていた際、どちらも落としてしまい、どう対応すべきか分からず、動けなくなったことがありました。その際、他のスタッフに助けてもらいました。この経験から、優先順位を即座に付けることの重要性を学びました。お客様への謝罪や料理の片づけを迅速に行うことが重要だと感じ、現在では冷静に行動できるようになりました。この反省を生かし、今後は同様の場面でも即対応できるよう努めています。
26年卒 | 総合職(地域限定型)

オリックス自動車

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたのこれまでの人生での最も大きな決断について
大学の部活動で、怪我により◯◯を続けることが難しくなった際、◯◯へポジション変更する決断をしました。試合に出場するために、自分に足りないスキルを分析し、活躍している選手との違いを考え、練習に取り組みました。また、チームメイトに積極的にアドバイスを求め、成長につなげました。その結果、◯◯でレギュラーとして試合に出場できました。この経験から、困難に直面しても挑戦し続ける力を養いました。
あなたが学生生活の中で特に力をいれたこと、もしくは工夫した経験について
大学の部活動についてです。私たちの部活動は大人がおらず学生だけでチーム運営を行っていました。その中で私は会計という役職につき、選手以外にチーム運営の業務にも携わっていました。この経験から、チームを代表する立場として意思決定をすることの大変さや沢山の人の意見を取り入れることの大切さを学びました。会計として学んだことを活かし、チームのメンバーと円滑な連携を図ることでより良い雰囲気づくりに貢献します。
当社への志望動機を教えてください
貴社が目指す「常に時代のニーズを先取り、未来のあたり前をカタチにしていくこと」に魅力を感じました。これは私の将来の理想のビジョンである、自身の仕事を通して沢山の人々、社会に幸せや新しい価値を提供したいという思いと共通していると感じました。また、大学では、現代の変化する市場環境に合わせたマーケティング戦略を学んでおり、顧客ニーズに応えるために、自身の知識や部活での経験を活かせると感じています。
26年卒 | 総合職

JALマイレージバンク

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
自己PR
チーム内での調整力と柔軟な問題解決能力だ。大学2年の冬から行っている◯◯にて自身がリーダーを務めている◯◯では、2人のメンバーが異なる価値観や仕事に対する姿勢を持っていたため、話し合いや仕事が円滑に進まなかった。このままでは進展が見込めないと感じ、私は◯◯を行い、◯◯を把握した。それを踏まえて個々の特性に合わせてタスクを再割り当てたことで、◯◯が格段に上がり、◯◯が改善した。さらに、メンバーが自分の強みを活かし、成果を出すことで、チーム全体の士気も向上した。この経験の中で最も苦労したのは、メンバー間の価値観の違いを尊重しながら、どちらも納得できる形で解決策を見つけることだった。しかし、個々の意見をしっかりと聞き、柔軟に対応することで、チーム内の信頼感を築き、円滑に物事を進めることができた。
学生時代の取り組み
◯◯にて1ヶ月半のインターンシップを行った。大学2年の◯◯し、インターン生として◯◯の認知拡大のため、TikTokの新規運用に挑戦した。最初は現地の文化や価値観が理解できず、再生回数やフォロワーが思うように伸びなかった。原因を探ると、私自身が現地のTikTokユーザーのニーズを十分に理解できていないからだとわかった。そこで実際に自ら◯◯に出向き、積極的に現地の商品の顧客層であるトレーニングしている人々や散歩をしている人々にインタビューを行った。その結果をもとに実際の使用シーンやリアクションを動画に取り入れた結果、1ヶ月半で再生回数を大幅に増加させることができ、フォロワーを約◯◯人まで増加させることができた。この挑戦を通して、世界には多様な価値観を持った人がいることと相手の立場になって考え、現地の人々に合わせて物事を考える重要性を学んだ。
趣味・特技
旅行先で現地の文化や価値観に触れることが好きだ。特に現地の人々との交流を通じて多様な価値観に触れることで柔軟な考え方を養うことができている。この経験が新しい環境での適応力や柔軟な発想に繋がっている。
26年卒 | パラリーガル(翻訳)

アンダーソン・毛利・友常法律事務所

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
アルバイト・職歴(250)
◯◯2箇所で現在まで約2年半、◯◯のアルバイト経験があります。
卒業論文の研究課題または興味のある科目(30)
とある英語の授業をきっかけとして、◯◯と◯◯の相互関係に興味を持っており、研究しています。
学生時代に力を注いだこと(300)
私は◯◯を約1年半で取得し、大学から◯◯を学び始めた学生として唯一留学を実現させま した。留学を決意し過去問を1度解いたところ、目標5割以上に対して4割しかなくスピーキングの弱さに気がつき ました。4ヶ月後の本番に向けて逆算し、週に解く過去問数を設定しました。内容の質を上げるため、作成した 回答を言語交換のバディに添削してもらい、私は彼の日本語課題の添削を担当していました。その結果本番で はスピーキングを10点から17点まで伸ばし資格を取得、留学を内定させました。この経験を通して目標達成には 何が必要かを見極め計画的に行動する力を身につけました。
26年卒 | 総合職

三井倉庫ホールディングス

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたが当社を志望する理由を教えてください。(400文字)
生活の「当たり前」を支える仕事に携わりたいと考え、物流業界、特に倉庫業に強く魅力を感じています。倉庫業は保管、流通加工の役割だけでなく、輸出入業務、国際輸送業務等を通じて物流の安定と効率化に貢献する、不可欠な存在です。中でも貴社は、総合物流企業として物流の始まりから終わりまでの一気通貫したサービスの提供やお客様のあらゆるニーズに沿った物流の課題解決に応えており、また、国内外の拠点数が約400か所であり、全世界を舞台に国際物流を展開している点に魅力を感じました。私は強みである努力を継続する力を発揮し、貴社の物流サービスのさらなる発展に貢献したいです。そしてグローバル企業である貴社で語学力を積極的に身につけていき、将来的には海外勤務に挑戦することで地球を舞台に物流を支える一員となることを目指します。
あなたは家族や友人など周囲の人からどのような人だと言われますか。(400文字)
家族や友人から「真面目な努力家」だと言われます。それは、どんな困難にも粘り強く取り組み、努力を積み重ねて成果を出してきたからだと感じています。小学校◯◯年生から始めた◯◯では、◯◯スキル向上に励み、◯◯を中学時代で取得しました。しかし、◯◯の昇段には3年間苦戦し、伸び悩む時期もありました。それでも自分と向き合い、部活や学業と両立しながら隙間時間を確保し、本番を意識した練習を重ね、最終的に◯◯を達成しました。また、中高6年間続けた◯◯では、当初最下位の番手で試合に勝てず苦しみました。さらに新型コロナの影響で大会が中止となり、目標を見失いかけましたが、自分に何が足りないのかを分析し、地道に努力を重ねた結果、団体メンバーに選ばれるまで成長しました。このように、私は困難な状況でも諦めず努力を続ける力を持っており、それが「真面目な努力家」と言われる理由だと考えています。
あなたは、他の人と協力して行動するとき、どのようなことに気をつけていますか。具体的なエビソードを交えて教えてください。
私は他者の意見を尊重し、柔軟に受け入れることを意識しています。約20名の◯◯の実行委員の一員として、委員会と協力しながら式の企画・運営を行いました。その中で、前年の抽選会企画を交流会に変更する案が出ましたが、予算や式全体の流れを考慮すると実現が難しく、意見が分かれました。私はまず反対意見の背景を丁寧に聞き、共通の目的である「◯◯を成功させること」を意識しながら議論を進めました。本番では結果的に企画自体は実現には至りませんでしたが、職員の方や保護者の方々の協力もあり、◯◯名規模の会を無事に開催することができました。この経験から、意見が対立する場面でも、相手の立場を理解し、柔軟に調整することの重要性を学びました。今後も相手の意見を受け入れながら、全員が納得できる最適な解決策を導き出せるよう努めていきます。
26年卒 | 総合職コース

バンダイナムコビジネスアーク

エントリーシート(ES) 本選考
法政大学・文系
学業において特に力を入れて打ち込んだことと、その成果
◯◯ゼミに所属し、「賃貸借」や「代理」といった民法の問題について、発表担当の班がレジュメを作成・発表し、その発表を受けて疑問点やそれぞれの意見について全員でディスカッションを行った。日常生活全般に関わる利害関係の調整について定めている民法を学ぶことで、問題の本質が何なのかを整理し、解決する力を身につけることができた。また、発表と議論を重ねた経験から、活発な議論・意見交換が新たな視点や思考を生み出すことを学んだ。
課外活動において特に力を入れて打ち込んだことと、その成果
【予約数◯◯位を達成】コンビニのアルバイトで◯◯の予約数増加に取り組んだ経験である。予約数◯◯個以上獲得を目指し、次の2点に取り組んだ。(1)会計後にパンフレットを渡し、一緒に見ることで予約承り中であるということをアピールした。(2)他社商品の情報を収集し、価格や原料といった相違点を理解し伝えることで、自社で買うメリットや魅力を感じてもらうよう努めた。その結果、店舗内予約数◯◯位を達成できた。
どんなことにやりがいを感じるか
組織の成長に貢献できたときである。
26年卒 | 営業・事務職

新電元工業

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたが会社を選ぶ際、重視するポイントは何ですか?また、なぜ当社を志望しましたか?
私が会社選びにおいて重視しているのは、「社会の基盤を支える製品を扱っていること」「事業の多様性」「海外展開の積極性」の3点である。○○時代、○○部で小道具係として舞台の成功を陰から支える中で、人々の生活や活動を支える仕事にやりがいを感じた。この経験から、表には出にくいが確実に社会を支えるBtoBメーカーに魅力を感じている。中でも貴社は、EV化が進む自動車産業において不可欠なパワー半導体や電源製品を展開し、社会や産業の根幹を下支えしている。また、複数の製品群や技術領域による事業の安定性に加え、グローバルに展開する企業姿勢にも共感している。私も国内外を問わず人々の生活を支える存在となりたいと考え、貴社を志望した。
新電元であなたが志望する職種は何ですか?
営業職を志望している。
あなたが志望する職種を通して、どのようなテーマの仕事に取り組みたいと考えますか?その時、あなたの専門性・強みをどのように活かしたいと考えますか?
営業職として、顧客の潜在的なニーズを把握し、貴社の多様な製品群や技術を活用した最適な提案を行うことで、課題解決に貢献したい。私は「相手の視点から物事を考える力」に強みがある。これは大学のサークル運営で、多様な背景を持つ人々と関わる中で培われた。たとえば、○○からの留学生がサークルに加入した際、言語の壁で議論についていけず孤立しかけていた。私は彼女の立場を想像し、事前に発表資料を共有する工夫を行い、彼女が安心して議論に加われる環境を整えた。営業活動においても、顧客の本質的な課題を丁寧にくみ取り、開発・技術部門と連携しながら最適解を提案していくようにしたい。

専門・その他サービスの本選考の選考体験談

26年卒 | 事務・管理系

メルテック・ビジネス

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
司会進行の女性 部長クラス
会場到着から選考終了までの流れ
交通費精算後面接
質問内容
事前に提出していた履歴書に書いてあった設問 ・志望動機について ・趣味、特技 ・アルバイトや課外活動について ・自己PRについて これら上記の深堀質問 なぜメルテックビジネスなのか 他社の選考状況 逆質問
26年卒 | 事務・管理系

メルテック・ビジネス

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
不明
対策方法
SPIの青本を何周か解く。そうするとすらすら解くことができると思う
26年卒 | 技術系

コベルコ科研

内定 本選考
非公開・理系
承諾/辞退理由の詳細
最終的に解析ではなく研究がしたいと思ったため、辞退した。
採用人数・倍率
30人程度
内定者の採用大学・学歴
地方国立から旧帝大まで(詳細は不明) 出身大学よりも個人のスキル等を重視していると思う
26年卒 | 技術系

コベルコ科研

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
総務部、各分野技術部長2人
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、待機室にて待機。 待機室で約30分間、筆記試験を実施(A4用紙にお題に沿って自由記述) その後別の会場にて質疑応答。 待機室にまた案内され、軽く説明を受けて終了。
質問内容
・自己PRを含めて自己紹介 ・自分の強み、弱み ・自己PRの深堀(大変だったこと、具体的な成果、その活動における自分の目的、なせ研究者をめざしたのか) ・研究内容とその深堀、研究のゴール ・志望動機 ・希望勤務地 ・他企業の選考状況 ・プレッシャーに感じたこと、その乗り越え方 ・ストレスの解消方法 ・一次面接から二次面接に向けて練習したこと(この3つは時間が余ったから質問したような雰囲気を感じた) ・逆質問
26年卒 | 技術系

コベルコ科研

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
総務部2人、中堅
会場到着から選考終了までの流れ
10分前から待機室にて待機。 開始時間丁度に入室し、音声確認。 質疑応答終了後、今後のスケジュールを確認。 退室。
質問内容
以下ESに書いたことと同じ ・自己PR ・自分の研究内容 ・研究で工夫したこと ・学生時代に力を入れたこと ・志望動機 基本オーソドックスな質問のみだった。 唯一、自分の使っている測定機器について質問された。 会社の方が知らない機器については、名称と、どんな測定ができるか、わかると何に活かせるかを説明した。
26年卒 | 技術系

コベルコ科研

WEBテスト 本選考
非公開・理系
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
不明
対策方法
参考書で勉強はしていないです。 会社の方も、WEBテストを重視していないとおっしゃっていました。
26年卒 | エキスパート職

JALグランドサービス

内定 本選考
非公開・非公開
承諾/辞退理由の詳細
現場での仕事が多く、夏は暑く、冬は寒いという環境の中で働かないと思ったからです。体力があっても、厳しい環境の中で働くことを考えたら、自分には少し難しいのかなと思いました。
採用人数・倍率
40名ほど。
内定者の採用大学・学歴
わかりません。
26年卒 | エキスパート職

JALグランドサービス

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中堅程度の人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
zoomに入る→待機室で面接の流れなどの説明を受ける→面接室に入る→面接開始→終了
質問内容
志望動機はなんですか?どの仕事をやりたいか?体力に自信はある? 飛行機に一番近い環境で働きたいと思い、すべてのお客様に幸せを届けたいと思ったからという志望動機を話しました。また、体力に自信があると自信を持って応えるようにしました。
26年卒 | エキスパート職

JALグランドサービス

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
言語、非言語、性格
各科目の問題数と制限時間
各科目20問程度で45分くらいでした。
対策方法
一般的なSPIの参考書を買って、何度も繰り返し練習しました。
26年卒 | エキスパート職

JALグランドサービス

内定 本選考
非公開・非公開
承諾/辞退理由の詳細
他の企業に内定をいただけたから。
採用人数・倍率
わかりません。
内定者の採用大学・学歴
他の就活生と関わる機会がほとんどなかったので分かりません。