情報通信の本選考一覧

情報通信の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、情報通信の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 情報通信の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による情報通信の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、情報通信の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

情報通信の本選考について知る

過去に開催した情報通信の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
フォーバルロゴ

IT・通信

フォーバル

3.7
※募集終了※〈コンサルティング営業職 WEB説明会※1h〉#年間休日124日#平均残業時間5h#希望勤務地確約イベント
終了したイベントです

※募集終了※〈コンサルティング営業職 WEB説明会※1h〉#年間休日124日#平均残業時間5h#希望勤務地確約

学生からのクチコミ

真摯に、愚直に、誠実に取り組む姿にとても魅力を感じた。

スマートホールディングス(グループ募集)ロゴ

IT・通信

スマートホールディングス(グループ募集)

4.2
【27卒_面接確約の早期選考ルートあり】年間売上100億円超え!大手企業と直取引をしているスマートグループが開催!選考直結型セミナーで就活力を伸ばそう!イベント
終了したイベントです

【27卒_面接確約の早期選考ルートあり】年間売上100億円超え!大手企業と直取引をしているスマートグループが開催!選考直結型セミナーで就活力を伸ばそう!

学生からのクチコミ

就活生一人一人に事前面談の機会をいただき、大変親身に相談に乗っていただきました。 面接では緊張をほぐすような時間もいただいて、リラックスして話すことが出来ました。

I(I Group -アイグループ)ロゴ

IT・通信

I(I Group -アイグループ)

【本選考直結】最短2週間で内定可!週休3日!初任給25万! とにかく稼ぎたい/プライベートも充実させたい方エントリー必須!イベント
終了したイベントです

【本選考直結】最短2週間で内定可!週休3日!初任給25万! とにかく稼ぎたい/プライベートも充実させたい方エントリー必須!

デジタルデータソリューションロゴ

IT・通信

デジタルデータソリューション

4.1
※早期内定※【文系出身者7割!】14年連続業界TOPシェア×成長率130%のITベンチャーの仕事術を身に着けよう!イベント
終了したイベントです

※早期内定※【文系出身者7割!】14年連続業界TOPシェア×成長率130%のITベンチャーの仕事術を身に着けよう!

学生からのクチコミ

ベンチャー企業ということもあり、若い方が多くとてもフレッシュな社風でした。また実力さえあれば若手から活躍できる社風であると感じました。

デジタルデータソリューションロゴ

IT・通信

デジタルデータソリューション

4.1
【ITベンチャー×文系出身者7割】14年連続業界TOPシェア×成長率130%のITベンチャーで圧倒的な市場価値を身に着けよう!イベント
終了したイベントです

【ITベンチャー×文系出身者7割】14年連続業界TOPシェア×成長率130%のITベンチャーで圧倒的な市場価値を身に着けよう!

学生からのクチコミ

ベンチャー企業ということもあり、若い方が多くとてもフレッシュな社風でした。また実力さえあれば若手から活躍できる社風であると感じました。

スマートホールディングス(グループ募集)ロゴ

IT・通信

スマートホールディングス(グループ募集)

4.2
【グループ合同説明会】(勤務地確約:東京or愛知)研修・教育制度充実の隠れた優良BtoB企業!挑戦をやめないITプロ集団です#文理不問#ポテンシャル採用イベント
終了したイベントです

【グループ合同説明会】(勤務地確約:東京or愛知)研修・教育制度充実の隠れた優良BtoB企業!挑戦をやめないITプロ集団です#文理不問#ポテンシャル採用

学生からのクチコミ

就活生一人一人に事前面談の機会をいただき、大変親身に相談に乗っていただきました。 面接では緊張をほぐすような時間もいただいて、リラックスして話すことが出来ました。

デジタルデータソリューションロゴ

IT・通信

デジタルデータソリューション

4.1
※使用停止※【ITベンチャー×文系出身者7割】14年連続業界TOPシェア×成長率130%のITベンチャーで圧倒的な市場価値を身に着けよう!イベント
終了したイベントです

※使用停止※【ITベンチャー×文系出身者7割】14年連続業界TOPシェア×成長率130%のITベンチャーで圧倒的な市場価値を身に着けよう!

学生からのクチコミ

ベンチャー企業ということもあり、若い方が多くとてもフレッシュな社風でした。また実力さえあれば若手から活躍できる社風であると感じました。

デジタルデータソリューションロゴ

IT・通信

デジタルデータソリューション

4.1
【IT営業・エンジニア】文系出身者7割!14年連続業界TOPシェア×成長率130%のITベンチャーで圧倒的な市場価値を身に着けよう!イベント
終了したイベントです

【IT営業・エンジニア】文系出身者7割!14年連続業界TOPシェア×成長率130%のITベンチャーで圧倒的な市場価値を身に着けよう!

学生からのクチコミ

ベンチャー企業ということもあり、若い方が多くとてもフレッシュな社風でした。また実力さえあれば若手から活躍できる社風であると感じました。

デジタルデータソリューションロゴ

IT・通信

デジタルデータソリューション

4.1
【IT営業・エンジニア】文系出身者7割!14年連続業界TOPシェア×成長率130%のITベンチャーで圧倒的な市場価値を身に着けよう!イベント
終了したイベントです

【IT営業・エンジニア】文系出身者7割!14年連続業界TOPシェア×成長率130%のITベンチャーで圧倒的な市場価値を身に着けよう!

学生からのクチコミ

ベンチャー企業ということもあり、若い方が多くとてもフレッシュな社風でした。また実力さえあれば若手から活躍できる社風であると感じました。

デジタルデータソリューションロゴ

IT・通信

デジタルデータソリューション

4.1
【ITベンチャー×文系出身者7割】14年連続業界TOPシェア×成長率130%のITベンチャーで圧倒的な市場価値を身に着けよう!イベント
終了したイベントです

【ITベンチャー×文系出身者7割】14年連続業界TOPシェア×成長率130%のITベンチャーで圧倒的な市場価値を身に着けよう!

学生からのクチコミ

ベンチャー企業ということもあり、若い方が多くとてもフレッシュな社風でした。また実力さえあれば若手から活躍できる社風であると感じました。

情報通信の本選考のクチコミ

情報通信の本選考の選考対策について知る

情報通信の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | システムエンジニア

NTTデータソフィア

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
研究内容をご記入ください。
「○○と○○の有効性の関連性の解明」というテーマで研究を行っている。近年、○○の効果と○○の関連に注目が集まっている。本研究では、○○の併用によって○○の有効性を向上させることが可能か、また○○を軽減することが可能か検証することを目的に臨床研究をすすめている。
当社への志望動機をご記入ください。
貴社を志望する理由は2点ある。1点目は、金融システムの構築に携わることで、金融のプロフェッショナルを目指したいからだ。 2点目は自身の経験や強みを活かせると考えるからだ。大学で○○の開発を行った経験や研究で培った課題解決力を業務で活かしたいと考えている。
学生時代に最も力を入れたことや自己PRをご記入ください。
学生時代に最も力を入れたことは、現在大学病院と共同で行なっている臨床研究だ。研究では約300件の○○を対象に、電子カルテから○○に関する情報を収集する必要があった。しかし、従来のやり方では膨大な時間がかかることが課題だった。当初は未知のことに取り組まなければいけない状況に不安を感じていたが、効率よくすすめるための対処を考えるほうにシフトチェンジし、改善策を模索した。その中で、解析手法にExcel関数や自動入力を組み込むことで、作業効率をアップさせた。
26年卒 | システムエンジニア

日鉄ソリューションズ関西

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
ゼミ・研究室で取り組んでいる内容
◯◯ゼミに所属し、「◯◯」について研究しています。◯◯について検討したいと考えています。そのために、現在地域に残っている資料から、◯◯がどのようなものを求めていたのか、◯◯について研究を進めています。
部活・サークル・アルバイト
ホテルの宴会サービスでアルバイトをしています。 相手の視点に立ち、会話の内容や仕草から相手の求めていることを把握し、的確に行動することを意識しています。 部活動では◯◯に所属しています。 ◯◯をサポートしたり、◯◯のためにイベントを企画、運営しています。
学生時代に最も打ち込んだこと
◯◯のサポーターとして活動し、◯◯のイベントを企画、運営しました。その中での課題は、スケジュール通りにタスクが進まないことでした。原因として、サポーター間のコミュニケーションが不足し、お互いの進捗状況が把握できていないこと、分からないことを相談できないことが考えられました。課題解決のため、タスクの割り当てや進捗状況を共有する会議を毎週実施することを提案しました。また、企画の準備以外の時間にもサポーターと積極的にコミュニケーションをとることを意識しました。その結果、チーム全体の協力体制が強化され、スケジュール通りに完成させることができました。この経験から、タスクを円滑に進めるためのコミュニケーションの必要性や、チームワークの重要性を学びました。
26年卒 | ITエンジニア

キンドリルジャパン(Kyndryl Japan)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
今までに経験した困難な状況とその困難をどのように乗り越えたか、具体的に記述してください。その際、他者と協業したエピソードとしてください。(400文字以下)
留学先の授業で、国籍が異なる留学生7人で統計アプリの製作に尽力した。10組ある中で最高評価を目標に製作していたが、文化背景の違いから生じるタスクの進行速度や締め切り意識のズレといった課題に直面し、プロジェクトの進捗に遅れが生じていた。そこでプログラミング経験者だった私は、リーダーと初学者をつなぐ役割を担い、課題解決に取り組んだ。まず、各々の得意分野と関心に基づいて役割の再調整を提案した。全員がコードを書く機会を設けた上で、経験者にはコードレビューや追加機能の設計を任せ、他のメンバーには資料作成やプレゼン準備を担当してもらった。また、タスク管理ツールを導入して、週ごとのタスクと締め切りを管理し、進捗状況を可視化する仕組みを整えた。結果、アプリと最終プレゼンにおける完成度の高さから最高評価を得ることができ、加えてタスク管理の仕組みが明瞭であると教授にも評価され、目標を達成させることができた。
現在の社会の課題を解決するためにITでどのようなことができると思いますか。社会課題を1つ例に挙げ、課題解決に向けてITインフラで何ができるか、あなたの考えを具体的に記述してください。(300文字以下)
社会問題である食料廃棄に対して、ITインフラの活用が有効であると考える。特に、小売店や飲食店において過剰在庫が発生しやすい現状を踏まえ、AIによる需要予測システムの導入が必要だと考える。例えば、販売データや天候情報を分析することで適切な仕入れ量を予測し、在庫の無駄を大幅に削減できる。更に、フードシェアリングアプリの普及にも改善の余地がある。消費期限が迫った食品を地域住民や福祉団体に提供するオンラインプラットフォームを整備することで、廃棄を防ぎつつ、必要な人々に食品を届けることができる。このように、ITインフラは食料廃棄を削減するだけでなく、効率的かつ持続可能な社会の実現に寄与すると考えている。
今までの経験でもっとも「自分」をアピールできることを自由に記述してください。(300文字以下)
「安定より挑戦」を軸に、私は様々な決断を下し、挑戦し続けてきた。高校時代は◯◯に注力し、国体選手に選出され、大学からの推薦も受けていたが、大怪我をきっかけに進路を見直し、統計学の学習と英語・中国語の習得を目指して◯◯留学を決意した。留学中は、異なる国籍の学生と統計アプリを共同開発し、統計学の理解を深めるとともに、タスク管理やチームワークの重要性を学んだ。また、日中英の通訳ガイドとして、多国籍の人々と交流を深める中で、柔軟な対応力と異文化理解力を養った。これらの経験を通じて得た視野の広さと挑戦する姿勢を活かし、変化の激しいIT業界で更なる成長を遂げて、貴社に貢献したいと考えている。
26年卒 | 総合職(セールス・ビジネスデザインコース)

ドコモCS関西

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PRをご記入ください(400文字まで)
私の強みは「最上志向」と「客観的な提案力」だ。◯◯部で◯◯作成リーダーを担当していた際、劇中のゲームやクイズといった◯◯要素に対する予想外の反応に対応しきれず沈黙が生まれてしまうという課題があった。しかしすでに事前対策は行われていたため、沈黙は仕方がないと放置されていたが、私は◯◯に最大限◯◯を楽しんでほしいという想いから、沈黙の改善に取り組んだ。公演の様子を分析するとともに部員にアドリブの状況について話を聞く時間を設け、沈黙の原因は対応力のなさよりも想定外の場面での様子の伺い合いにあると結論付けた。そこで、各場面でどのキャストが想定外に対応するのかを明確にする「アドリブ役」の設定を提案して沈黙をほとんどなくすことに成功し、さらに横ばいであった◯◯満足度の上昇に貢献した。妥協せず最良を目指す最上志向とそのための客観的な提案力を活かし、貴社の発展に確実な貢献をしたい。
学生時代の力を入れたことをご記入ください(400文字まで)
アルバイト先の飲食店で外国人向けの対応基盤を作成した。アルバイト先は外国人のお客様が1日5~10組来店するが、体制が整っておらず本来1分程度の接客に5分程かかり、お客様が不満そうである様子をよく目にしていた。私は、店の魅力を最大限伝えたいという想いと自分の力で現状を変える何かを作り出したいという好奇心から、英語でのメニュー表と接客マニュアルの作成を行った。作成過程では他の従業員にも意見を貰い改良することを心がけた。例えば、当初英訳していたメニュー名は、日本語のローマ字表記に英語で説明を付して注文を聞きやすくし、接客マニュアルは難しい英語だと固くなってしまい店の魅力である親しみやすさが伝わらないため馴染のある簡単な英語でのマニュアルを目指すなどした。結果接客の時間を大幅短縮して店の効率化に貢献し、お客様にも喜びの声を頂く事が出来た。私自身、人のために主体的に動くやりがいを知る良い経験だった。
ドコモCS関西で叶えたい夢(理由も合わせてご記入ください)(400文字まで)
「生活がより良くなるきっかけを作り出す」という私の想いを実現したいと考えている。具体的にはお客様の細かなニーズをすくい上げ、生活を安心で豊かなものにしたい。私はアルバイトでお客様に向き合い自分たちができる最良を考え実践する事、そしてそれでお客様に喜んでいただく事にやりがいを感じた。また、大学で偶然出会ったチラシをきっかけに部活に入り充実した大学生活を送ったことから、小さなきっかけが生活を大きく左右することを実感し、プラスのきっかけを生み出したいと考えるようになった。そこで、あらゆる人に必要である通信事業で、お客様に声に寄り添い可能性を広げられる貴社に魅力を感じた。業界を代表する通信基盤がありチームワークを重視した貴社でなら、私の向上心や提案力を最大限生かし貢献するとともに、私の夢を実現できると考える。生まれ育ってきた関西で、お客様に新しい価値との出会いを提供し、生活に大きな影響を与えたい。
26年卒 | ソフトウェア技術(SE、PG)職

NTTデータNJK

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
専攻テーマ(概要)(300文字以内)
研究はまだ初期段階ではありますが、◯◯の香り成分の持続性を分析し、より香りを保てる材質や保存条件の検討を進めています。研究では粉末と◯◯液の状態で香り成分を測定し、共通点や差異を明らかにしました。今後は、共同研究先である◯◯株式会社が大切にする「◯◯を開けた瞬間の香り」を最大限に引き出すため、◯◯の種類や保存温度ごとに測定しながら比較を行う予定です。 実験で思うような結果が出ない場面もありましたが、その都度論文を調べ、方法を見直すことで改善を図ってきました。こうした経験を活かし、入社後はPDCAを意識しながら成果にこだわっていきたいです。
希望職種(開発職)への動機をご記入ください。(300文字以内)
ITが課題解決や業務効率化などの新たな価値創出に関与することに魅力を感じ、開発職を志しました。 アルバイト先で新たに会計システムが導入された際、お客様の待ち時間が短縮され、業務負担も軽減されました。当初は高齢のお客様から使いにくいとの声もありましたが、UIの改善により、誰でも容易に操作が可能になりました。この経験から、ITには複雑な仕組みを誰でも使いやすく変える力があると実感しました。将来的には上流工程にも挑戦し、誰もが快適にIT技術を活用できる環境づくりに貢献したいと考えています。加えて、開発には多くの関係者との連携が欠かせないため、技術力だけでなく信頼関係を築く力も磨いていきたいです。
当社(NTTデータNJK)の志望理由をご記入ください。(300文字以内)
ホームエレクトロニクス分野に携わり、誰もがITの恩恵を受けられる社会を実現したいと考え、志望しました。 貴社は、長年にわたり蓄積された組み込み開発のノウハウがある点に魅力を感じています。 コロナ禍を通して温度センサーやVR空間の活用が進み、日常生活を支える製品が組み込み技術によって実現されていることを実感し、その精密さや信頼性を担保することで、日常生活を支える立場として貢献したいと考えるようになりました。加えて、幅広い事業領域が連携しているため、課題解決に携われる点にも魅力を感じています。将来的には、AR技術を活用し、介護や教育現場でのコミュニケーションを支援するような開発に取り組みたいと考えています。
26年卒 | システムエンジニア

NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PRをご記載下さい。※他者との関わりがわかるエピソードを入れてください
私の強みは、対話を通じて生まれる柔軟なアイデア発想力です。アルバイト先で、◯◯と◯◯カバーのセット販売を推奨するも、カバー購入のメリットが伝わらず、顧客に自信を持って勧めることができませんでした。そこで、私は同期とともにカバーの利点を検証し、◯◯効果を発見。それを基にカバー購入のメリットを具体的に伝えることに成功し、個人のセット販売率は◯◯%から◯◯%に向上しました。この経験から、対話を通じて得た柔軟な発想力を活かし、課題に対して効果的な解決策を導く力を養いました。貴社においても、チームと共にアイデアを積極的に提案し、成果を生み出していきたいと考えています。
志望動機をご記載下さい。
私が貴社を志望する理由は、最先端のIT技術を活用し、金融で課題解決に貢献できる環境に魅力を感じたからです。◯◯のアルバイトで古い在庫管理システムによる業務効率の低下を経験し、ITによる業務改善の重要性を痛感しました。貴社は、データ解析やAI技術を駆使し、金融機関のDX推進や顧客体験の向上に取り組んでおり、私の課題解決への思いと一致しています。また、システムエンジニアやコンサルタントとして、顧客のニーズに寄り添った提案ができる点にも魅力を感じています。入社後は、ITスキルとビジネス知識を磨き、様々な業界の変革を金融で支える一員として貢献したいと考えています。
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことを記載下さい。その際、下記の点を意識して記載してください。・取組みが集団での取組みであった場合、ご自身の立ち位置・ご自身が能動的にとった行動とその理由・行動の結果(全角600文字以内)
私が学生時代に最も力を入れたのは、大学の◯◯サークルで未確立のジャンルの◯◯◯◯創作に挑戦したことです。私は◯◯◯◯リーダーとして、◯◯◯◯や構成を考え、作品の方向性を定めるだけでなく、メンバーの不安を解消し、チーム全体の結束力を高める役割を担いました。当初、未経験の◯◯◯◯に挑戦することへの不安や未確立のジャンルが「本当に形になるのか」という疑問や不安がチーム内に広がっていました。私はまず、既存の◯◯の◯◯◯◯や他ジャンルの◯◯を研究し、サークルならではの個性やメンバーの強みを活かした◯◯◯◯案を複数考案しました。これを基に、定期的な話し合いの場を設け、メンバーからの意見や提案を積極的に取り入れながら、試行錯誤を重ねました。さらに、苦手な◯◯制作や◯◯演出に関しては得意なメンバーに協力を依頼し、全員で一体感を持って作品作りに取り組む体制を整えました。その結果、完成度の高い作品を創り上げることができ、先輩やコーチからも高評価をいただきました。メンバーの達成感も高まり、サークル全体の士気向上にもつながりました。この経験を通じて、私は柔軟な発想力や課題解決能力だけでなく、周囲を巻き込みながら目標を達成するリーダーシップの重要性を学びました。今後もこの経験を活かし、チームの力を最大限に引き出して成果を生み出していきたいと考えています。
26年卒 | セールス(スマートライフ)

ドコモCS

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
研究課題または得意な科目 
研究室については、4年次から活動を開始するため、具体的な研究テーマはまだ決定していないが、大学生活を通じた経験を基に、自分が興味を持つ分野を明確にしている。現在、塾でのアルバイトにおいてSNS担当を務めている経験や、部活動で新歓活動を担当したこと、さらに、来年からは広報担当としての活動が決まり、インターネットを活用し多くの人々にリーチするための手法やデータ分析に関心を抱くようになった。 そこで、私は人間の感性や印象形成を研究する研究室を選択した。この研究室では、これまでにテキストメッセージの表現やパッケージデザインなどが、人々に与える印象やアクセシビリティに関する研究が行われてきた。これらを元に、私が運営するSNSにおいて、投稿の文面やデザインが閲覧者に与える印象を評価する実験を行いたいと考えている。これらの研究を通じて得られる知見を、実際の仕事や組織運営においても活かしたいと考えている。
学生時代に力を注いだこと
アルバイト先の塾で新高校一年生の体験指導を担当し、毎年◯◯人程度だった入会者数を倍以上となる◯◯人に増やした。自分を受け入れて頂いたこの組織に少しでも貢献したいという想いからこの活動に力を入れた。 例年、生徒とコミュニケーションを十分に取れないことと、担当アドバイザー以外の対応の質の低さが課題となっていたため、生徒との意思疎通と講師陣の情報伝達の効率化を図る施策を打った。具体的には、自己紹介カードを作成することで対話機会を創出し、生徒が楽しく通塾できる環境づくりを意識した。さらに、講師全員が生徒の状況を把握できるよう、対話内容や指導方針をチーム全体で共有できるExcelシートを作成した。 これらの施策により対応の質が向上し、◯◯人中◯◯人の入会に繋がった。 この経験を活かし、社会人としてもチームメイトを巻き込みながら、組織全体が良いパフォーマンスを発揮できるような環境を築くことができる人財になりたい。
趣味・特技・資格
スポーツ観戦が趣味である。幼少期から野球を習っていたことから野球観戦に熱中していた。高校生になるとMLBも観戦するようになり、マネージャーや監督といった立ち位置の人が球団独自にデータを収集し、限られた予算でチームを強くするというプロセスに面白さを感じ、現在のデータサイエンス学科を志望するに至った。大学入学後は、サッカーやバスケットボールも観戦するようになり、新たな趣味を通じて交友関係の拡大にもつながった。
26年卒 | IT系

インフォテクノ朝日

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
ゼミ
◯◯ゼミとして、卒論を進めており「◯◯が浸透する世の中での◯◯の需要と社会的役割」というテーマで論を進めている。◯◯が持つ利点が◯◯とどのように異なるのか、◯◯が持つ社会的役割は現代人にどのように絡んでくるのか、インタビュー調査を交えて考察している。
趣味
趣味はピアノを弾くことで、特技は曲を聴いて音程を何となく把握し、簡単に作譜して自分なりに弾くことだ。3歳から10年ほど習ってきた為、ピアノは身近な存在であり自分なりに曲を解釈して弾くことは楽しい。
部活、アルバイト
◯◯部に1年生から現在まで所属しており、◯◯を担当している。部内公演や、新歓、文化祭等でライブを行っている。また◯◯サークルにも1年生から卒業時期の3年12月まで所属しており、こちらも新歓公演や文化祭で◯◯を披露した。アルバイトに関しては、1年生から現在まで◯◯でのホールとキッチン業務を行っている。また3年生の4月から◯◯でのフロアスタッフとして、チケット業務やインフォメーション業務を行っている
26年卒 | 総合職

NTTデータMSE

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR(200字)
私の強みは課題を発見し、改善に繋げる力だ。塾のアルバイトとゼミの研究においてリーダーを務め、計画を推進してきた。そしてこれらのチーム活動の中で積極的に課題を発見し、具体的な解決策を実行してきた。この経験から、自ら問題を見つけ、改善に向けて主体的に動けることが強みだと確信している。この強みを活かし、入社後の仕事ではチームの生産性向上に貢献し、潜在的な課題を発見することで、常に改善を意識していきたい。
志望動機と取り組みたいこと(400字)
ITの活用で企業や社会に安定性を届けたいからだ。 ゼミの研究で企業に取材をした際に、AIの導入により収益が大幅に向上し、不安定だった経営が安定化したという事例に触れた。この経験から、企業の課題をITで解決するSIerを志望している。中でも貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、高度な技術力である。データグループによるクラウドやサーバなど技術力を有しており、最先端技術で課題解決に取り組みたい私に合っていると考える。2つ目は、幅広い事業領域である。貴社はモバイルや車載システムに限らず幅広い事業領域を有しており、横断的に技術を磨ける環境がある点に魅力を感じた。入社後は、運用保守を含む業務を通じてお客様に長期的な安心を提供できる技術者を目指したい。また将来的には上流工程にも携わり、課題解決の提案ができる存在になりたい。そのために、自身の粘り強さを活かして学び続けていく所存だ。
学生時代に力を入れたこと(200字)
ゼミのグループ研究でリーダーを務め、論文執筆とプレゼン大会に挑んだ経験だ。研究過程で、メンバーの多忙により進捗が滞る問題に直面した。現状の改善には、主体的にチームを動かす必要があると考えた。そこで、自ら既存研究を要約してメンバーに共有するとともに、各メンバーの担当を明確にした作業の分担を行った。結果、研究は順調に進み、論文を完成させた。また、研究内容をもとに挑んだプレゼン大会では優勝を果たした。
26年卒 | カスタマーサービス(WILLコース)

KDDI

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
選択したコースでどのようなことを実現したいですか。そして、このコースで活かしたい自身の強みについてお答えください。(400文字以下)
お客様の日常の可能性を広げ、より便利で快適な社会を創造するという夢を実現したい。個別指導塾のアルバイトでは、生徒一人ひとりに寄り添い、ニーズに応じた指導を行い成長をサポートした。この経験から、人々に寄り添い生活を豊かにすることで社会に貢献したいと考えるようになった。貴社は、誰もが日常的に使用する通信インフラを提供しており、カスタマーサービスを通じてこの夢の実現が可能であると確信している。「お客さまに一番身近に感じてもらえる会社」を目指すには、高い顧客満足度の維持が必要であり、顧客の意見を正確に把握し、迅速な解決策を提示するカスタマーサービスの連携が重要である。データ分析に基づく商材提案を行い、多くの人に新しい日常を届けることで貢献できると考える。私は、相手の立場に寄り添って考え続けるという強みを活かし、社内外の関係者を巻き込み、顧客視点を第一に考え抜くことで、上記の夢を実現したい。
あなたが大学入学以降に取り組んだ最も難易度の高かった経験について教えてください。(400文字以下)
個別指導塾のアルバイトで講師リーダーとして講師間の連携強化に取り組んだ。当初、講師ごとに指導スタイルが異なり、生徒が戸惑う場面があったため、「一貫性のある指導で生徒を支える」ことを目標に掲げた。授業後のミーティングを定期的に開催し、共有すべき指導方針を話し合い、共有ノートを活用して生徒の課題や進捗を記録する仕組みを整えた。これにより、講師全員が同じ情報を基に指導できるようになり、指導の一貫性が確保された。生徒は安心して学習に取り組めるようになり、講師間の連携も深まったことで互いに助け合う風土が形成された。その結果、校舎全体の志望校合格率が約15%向上した。この経験から、チームで課題を共有し協力して目標を達成する力を身につけた。この学びを活かし、今後も周囲と連携しながら成果を上げることに取り組みたいと考えている。

情報通信の本選考の選考体験談

26年卒 | ソフトウェア技術(SE、PG)職

NTTデータNJK

内定 本選考
中央大学・理系
承諾/辞退理由の詳細
最終的には、将来的な待遇面を含めて慎重に比較した結果、他社の方が賞与や評価制度などの面で自分の希望により合っていると感じたため、辞退を決断しました。選考や面談を通じて御社の温かい社風にも魅力を感じていたため、非常に悩んだ上での判断でした。
採用人数・倍率
15倍程度
内定者の採用大学・学歴
2、3割マーチ
26年卒 | ソフトウェア技術(SE、PG)職

NTTデータNJK

面接 本選考
中央大学・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員の方と、人事部の方
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
質問内容
学生の頃頑張ったことと深掘り 大学の◯◯でリーダーとしてチームを率い、約◯◯チーム中で◯◯しました。メンバーの得意分野を活かして役割を分担し、設計から制御まで全体を統括しました。困難な課題も粘り強く分析し、最適な解決策を導いた経験です。 SEを目指したきっかけ 大学で◯◯解析の研究を進める中で、複雑な問題を論理的に分析し、最適な解を導く過程に大きなやりがいを感じました。その経験を通じて、IT技術を用いて課題を構造的に捉え、社会に価値を生み出す仕事に興味を持ちました。特にシステムエンジニアは、顧客の要望を技術で形にし、社会を支える仕組みを創る職種である点に魅力を感じ、志すようになりました。
26年卒 | ソフトウェア技術(SE、PG)職

NTTデータNJK

面接 本選考
中央大学・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
SEの方と、人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
質問内容
学生の頃頑張ったこと 大学の◯◯でリーダーとしてチームを率い、約◯◯チーム中で◯◯しました。メンバーの得意分野を活かして役割を分担し、設計から制御まで全体を統括しました。困難な課題も粘り強く分析し、最適な解決策を導いた経験です。 またその深掘り その活動で苦労したことなど メンバーの意見が分かれ、設計方針をまとめるのに苦労しました。全員の意見を整理し、共通の目的に立ち返って議論を進めました。最終的に全員が納得できる方針を決め、チームの一体感を高めることができました。
26年卒 | ソフトウェア技術(SE、PG)職

NTTデータNJK

WEBテスト 本選考
中央大学・理系
試験科目
言語、非言語
各科目の問題数と制限時間
言語:文章読解、語彙、文意把握など 非言語:四則演算、表・グラフの読み取り、論理問題など 言語と非言語を合わせて1時間程度
対策方法
時間が限られているので、わからない問題は飛ばしなるべく早く正確に回答することが大事である。
26年卒 | 事務系職

ドコモCS九州

内定 本選考
下関市立大学・文系
承諾/辞退理由の詳細
通信業界の中ではなく別業界での企業の方が魅力的であったため。 しかしながら、社員の方々の雰囲気が非常に穏やかで優しい方々が多かったためかなり悩んだ。
採用人数・倍率
不明
内定者の採用大学・学歴
不明
26年卒 | 事務系職

ドコモCS九州

面接 本選考
下関市立大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方3人
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインでの開催で指定された時間に入室
質問内容
自己PRを3分で 学生時代頑張ったこと →どうしてSNSを始めたのか 団体での頑張ったこと →バドミントン部の部長経験 →ボランティアサークルでの活動 ドコモの志望動機 どうして通信業界なのか どうして休学という選択肢を取ったのか
26年卒 | 事務系職

ドコモCS九州

面接 本選考
下関市立大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長 1名 営業部長 2名
会場到着から選考終了までの流れ
薬院駅で下車し、そのままロビーで受け付けを済ませると人事担当が待機室まで案内してくれる
質問内容
志望動機  なぜドコモなのか 自分の今使っているキャリア ドコモと他社の違いと強み どうして九州なのか 配属の希望について キャリアビジョンについて 所持資格について  部活動 学生時代に力を入れたこと  他社の選考状況 逆質問
26年卒 | 事務系職

ドコモCS九州

グループディスカッション(GD) 本選考
下関市立大学・文系
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインなのでURLから入室し、待機
GDのテーマ・お題
D払い促進のための施策を考えてください
GDの手順
役割決め 司会 書記 タイムキーパー 発表者 定義づけ 主に誰に対してD払いを推進させるのか 発散  まとめ
26年卒 | 事務系職

ドコモCS九州

WEBテスト 本選考
下関市立大学・文系
試験科目
言語 非言語
各科目の問題数と制限時間
1時間くらい
対策方法
SPI青本を周回しておけばそこまで難しい問題はありませんでした 推論をいかに早く解けるかがカギです
26年卒 | CAEフィールド

JSOL(ジェイソル)

ジョブ 本選考
非公開・文系
会場到着から選考終了までの流れ
Zoomで接続してインターンシップ開始、退出して終了。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の企業のシステムに関するワークにグループで取り組んだ。ECサイトで顧客が注文する際のシステムフローを組み立てるワークを行った覚えがある。ワークに取り組む前に、丁寧な事前説明があり、「要件定義」等の語句についても説明をしてくれた。
ワークの具体的な手順
チームで話し合いながらワークを進めていく。ワークの時間が終わった後に正解を発表してくれる。グループでやったことを発表する場はあまりなかった記憶がある。