銀行・証券の本選考一覧

銀行・証券の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、銀行・証券の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 銀行・証券の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による銀行・証券の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、銀行・証券の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

銀行・証券の本選考について知る

過去に開催した銀行・証券の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
KOYO証券ロゴ

金融

KOYO証券

3.0
【選考直結/福岡開催/書類選考なし】会社説明会&一次選考(筆記試験)|チームワーク×チャレンジ精神×インセンティブイベント
終了したイベントです

【選考直結/福岡開催/書類選考なし】会社説明会&一次選考(筆記試験)|チームワーク×チャレンジ精神×インセンティブ

学生からのクチコミ

イベントの最中、分からないことがあった際にはすぐに解説してくださったので、人に向き合う社風をとても強く感じた。

KOYO証券ロゴ

金融

KOYO証券

3.0
【選考直結/福岡開催/書類選考なし】会社説明会&一次選考(筆記試験)|チームワーク×チャレンジ精神×インセンティブイベント
終了したイベントです

【選考直結/福岡開催/書類選考なし】会社説明会&一次選考(筆記試験)|チームワーク×チャレンジ精神×インセンティブ

学生からのクチコミ

イベントの最中、分からないことがあった際にはすぐに解説してくださったので、人に向き合う社風をとても強く感じた。

住信SBIネット銀行ロゴ

金融

住信SBIネット銀行

3.9
【参加特典あり|27卒向け】長期有給インターンに向けた説明会開催!| 住信SBIネット銀行 データサイエンス・イノベーションラボ(東京)イベント
終了したイベントです

【参加特典あり|27卒向け】長期有給インターンに向けた説明会開催!| 住信SBIネット銀行 データサイエンス・イノベーションラボ(東京)

学生からのクチコミ

この人嫌だな、と思った人はいませんでした。話しやすく、自分の良さを引き出そうとしてくれていました。

住信SBIネット銀行ロゴ

金融

住信SBIネット銀行

3.9
【参加特典あり|27卒向け】長期有給インターンに向けた説明会開催!| 住信SBIネット銀行 経理部門(東京)イベント
終了したイベントです

【参加特典あり|27卒向け】長期有給インターンに向けた説明会開催!| 住信SBIネット銀行 経理部門(東京)

学生からのクチコミ

この人嫌だな、と思った人はいませんでした。話しやすく、自分の良さを引き出そうとしてくれていました。

住信SBIネット銀行ロゴ

金融

住信SBIネット銀行

3.9
【内定まで最短1ヶ月/WEB開催】~システム部門~会社説明会/これまでの銀行の常識にとらわれない新しい価値の創造イベント
終了したイベントです

【内定まで最短1ヶ月/WEB開催】~システム部門~会社説明会/これまでの銀行の常識にとらわれない新しい価値の創造

学生からのクチコミ

この人嫌だな、と思った人はいませんでした。話しやすく、自分の良さを引き出そうとしてくれていました。

いちよし証券ロゴ

金融

いちよし証券

3.9
【自社HP要エントリー/26卒本選考】社員との座談会ありWEB会社説明会 イベント
終了したイベントです

【自社HP要エントリー/26卒本選考】社員との座談会ありWEB会社説明会

学生からのクチコミ

実力主義な社風で、競争して互いを高め合う文化ができていると聞き魅力に感じた

住信SBIネット銀行ロゴ

金融

住信SBIネット銀行

3.9
【内定まで最短1ヶ月/WEB開催】~総合職~会社説明会(LIVE配信)/これまでの銀行の常識にとらわれない新しい価値の創造イベント
終了したイベントです

【内定まで最短1ヶ月/WEB開催】~総合職~会社説明会(LIVE配信)/これまでの銀行の常識にとらわれない新しい価値の創造

学生からのクチコミ

この人嫌だな、と思った人はいませんでした。話しやすく、自分の良さを引き出そうとしてくれていました。

住信SBIネット銀行ロゴ

金融

住信SBIネット銀行

3.9
【参加特典あり|27卒向け】長期有給インターンに向けた説明会開催!| 住信SBIネット銀行 総合職(東京)イベント
終了したイベントです

【参加特典あり|27卒向け】長期有給インターンに向けた説明会開催!| 住信SBIネット銀行 総合職(東京)

学生からのクチコミ

この人嫌だな、と思った人はいませんでした。話しやすく、自分の良さを引き出そうとしてくれていました。

住信SBIネット銀行ロゴ

金融

住信SBIネット銀行

3.9
【参加特典あり|27卒向け】長期有給インターンに向けた説明会開催!| 住信SBIネット銀行 法務部門(東京)イベント
終了したイベントです

【参加特典あり|27卒向け】長期有給インターンに向けた説明会開催!| 住信SBIネット銀行 法務部門(東京)

学生からのクチコミ

この人嫌だな、と思った人はいませんでした。話しやすく、自分の良さを引き出そうとしてくれていました。

肥後銀行ロゴ

金融

肥後銀行

3.8
【3/23まで!】【熊本県の第一地方銀行】【肥後銀行】本選考エントリー受付中!!イベント
終了したイベントです

【3/23まで!】【熊本県の第一地方銀行】【肥後銀行】本選考エントリー受付中!!

学生からのクチコミ

人事の方がインターン生の名前を憶えてくださっていて、就活生というより一人の人間として向き合ってくださっていると感じた。

銀行・証券の本選考のクチコミ

銀行・証券の本選考の選考対策について知る

銀行・証券の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合コース(エリア総合職)

大和証券

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
当社及び選択したコース・職制を志望する理由をご記入ください。
お客様の多様なニーズに寄り添った提案を行うことで、お客様の生活や挑戦の支えになりたいと考え志望する。◯◯サークルのグループリーダーの経験から、相手のニーズを汲み取り最適な案を選び出すことで感謝されたことにやりがいを感じた。この経験から、資産をライフプランに合った形で最大限活用できる提案のサポートを長期的に行える証券会社を志望している。中でも、貴社は独立系証券会社として多種多様なノウハウを持ち、ハイブリッド戦略による多業種との連携によって多様な商品を扱っている点から、お客様に最大限のアプローチをする事が可能だと考えた。「貯蓄から投資へ」という時代の変化に対して貴社であれば、複雑化したニーズにも広い視点から応えることができ、多くの人の生活の基盤を支えていける社会貢献度の高い仕事だと感じる。入社後は基礎的な金融知識を身につけ、お客様への多角的なアプローチによって信頼関係を築いていきたい。
自分史を2000字でご記入下さい。
私は幼少期から何事にも興味を持つタイプで、特に好きなことには熱中して取り組むような子でした。3歳の時に、ピアノを習い始め中学受験間際までの約10年の間続けていました。年数を重ねていくごとに曲の難易度が上がっていくため、練習時間を増やしたり技術力も必要になっていきましたが、ピアノが好きだったこともあり、毎日コツコツ、泥臭く練習に励むことに抵抗感はありませんでした。そして発表会での披露の際、納得のいく演奏が出来た時には、1つのことに真剣に取り組む大切さを学ぶことが出来ました。小学生の頃には他にも、水泳や、チアリーディング、バスケ、野球等様々な習い事に挑戦していました。特に水泳に関しては、元々泳ぎが苦手で学校の水泳の授業で悔しい経験をしてから、泳ぎが得意になりたいと思い、習い事を始めました。悔しい思いをバネにコーチからのアドバイスや体力作りに励んだり、水泳ノートといった自分なりの練習記録を残したりと精一杯努力した結果、学年で3番目に早いタイムで泳げるようになるまで成長する事が出来ました。目標を達成する為に自身の課題点に対してどのようにアプローチ出来るか分析し、行動に移す力というのはこの頃から培われてきたと感じます。多くの習い事を経験してきたことで、精神面、体力面から大きく成長することが出来ました。中学生の頃には部活動として◯◯部に所属し、生徒会にも加入していました。部活動に励みながら、生徒会の活動にも取り組むことは時間配分が難しく体力的にもきつい面がありましたが、優先順位を考えてそれぞれメリハリを持って活動に取り組むことで段々と体が慣れていきました。特に生徒会の活動に関しては、事務的な作業が多かったのですが自分たちの力で学校をより良くしたいと考え、メンバーで考案したのが生徒用の質問箱でした。匿名式で、先生の目に触れることも無く気軽に意見を出せるそれを設置したことで、今まで使われていなかった中庭でのお昼ご飯、校内放送での音楽のリクエストの実施、また一部校則の変更など新しい取り組みを行うことが出来ました。この経験は、多様なニーズに応え多くの人に寄り添うことで社会貢献したいという、私の就活軸の元にもなっています。新たなことに挑戦する精神と、その達成のために試行錯誤する難しさとやりがいを経験しました。高校生の頃は、◯◯部に所属し練習に励む日々でした。◯◯は個人競技のため、どうしても周りとの差が目に付いたり比べて落ち込んだりすることもありました。しかし、自分に足りない部分やコツを上手な人から教えて貰ったり、自分なりに解釈して練習の方法を変えてみたりと、スキル向上の為に多くの練習方法を試していました。その中で自分に合った方法を見つけることで、スキルの向上に繋がりモチベーションの維持にもなりました。また柔軟力や体力も必要不可欠であった為、部活内だけでなく家でも入念なストレッチや筋トレ、走り込みなどを欠かさず行いました。これらは痛みや辛さが伴いましたが、毎日続けることに意味があると自分を奮い立たせていた為、我慢強さや地味な作業にもしっかり取り組むといったことは、今の自分の性格の土台になっています。こういった努力は少しずつですが現れていき、卒業間際には入部時に掲げていた技の習得に成功しました、体は資本と言いますが、社会に出ても健康的で体力のある身体でこそ仕事のパフォーマンスをよりよく出来ると考えているので、今でも体づくりに気を使っています。大学では、社会学やメディア学を学びながら◯◯部と◯◯サークルに所属していました。特に◯◯サークルではグループリーダーを務め、◯◯完成度の向上に努めた経験があります。しかし最初は色々な課題が出てきてしまい、頭を悩ませていました。練習の際、都合のために練習へ参加出来ないメンバーがおり、全員集まることが難しかったり、熱量の違いによって一人一人の完成度ややる気に差が出てきてしまったことがありました。これらの問題を解決するために、まずチーム内の意思疎通を図り全員の思いをぶつけ合うことで関係性を深め、チームの一体感を高めようと考えました。具体的には、各々の意見を聞く機会を設けて作品に活かし、全員で作品を作るという当事者意識を持たせました。このような機会を設けたことでお互いの理解が深まり、練習もテンポよくスムーズに行うことが出来ました。また練習日の確保については、全員で集まることが出来る時間帯である夜に、家でzoomを繋いで◯◯を確認したり、◯◯の復習動画を作ることで一人一人が意欲的になり完成度の差も埋まりました。結果として公演はクオリティの高い◯◯の披露に成功し、多くの方に褒めて頂くことが出来ました。この経験から課題解決の為には視野を広げて取り組むこと、そして周りに積極的に働きかけることと、寄り添う姿勢の重要性を学びました。今までの自分を振り返り、好奇心旺盛な性格が様々なことに挑戦するきっかけとなりそれは仕事においても同様、社会の為に新たな価値観を提供したい、また自身が成長できる環境で働きたいという思いに繋がっていると思います。そしてそれを達成する為に必要となる積極的行動力や忍耐力、課題解決能力というのはこの20数年で私が大切にしていた部分なので、貴社でもこれらを活かし貢献出来たらと考えています。
26年卒 | 事務コース

SMBC日興証券

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
SMBC日興証券を志望する理由をご自身の体験と想いを踏まえ300字以内で記入してください。
人々の生活を根底から支える金融インフラに関わりたいという想いから、貴社の事務職を志望します。〇〇のアルバイトでは、教材準備や進捗管理など裏方業務に力を注ぎ、目の前の生徒や〇〇が安心してスムーズに動けるよう支えることにやりがいを感じました。表に出ない仕事でも、人や組織の土台を整える重要性を実感し、相手目線で動く力を磨いてきました。中でも貴社は、高品質なサービスを支える正確な事務処理や厳格な管理体制を重視しており、専門性を高めながら責任ある仕事に挑める点に魅力を感じています。今後は、細やかな配慮と確実な対応で現場を支え、周囲から頼される人材を目指します。
当社は多様性の観点から、社員一人ひとりの個性を尊重しています。 あなたを特徴づける個性を3つ、20字以内で記入してください。またそれぞれの個性について100字以内で説明してください。
他者に寄り添う共感力。生徒や仲間の気持ちを理解し、困っている時に声をかけるなど寄り添う姿勢を大切にしてきました。〇〇や〇〇サークルで、相手の話を丁事に聞くことで信頼関係を築き、学習や活動のモチベーションを維持することに貢献しました。
当社は多様性の観点から、社員一人ひとりの個性を尊重しています。 あなたを特徴づける個性を3つ、20字以内で記入してください。またそれぞれの個性について100字以内で説明してください。
チームの調和を図る調整力。〇〇サークルで異なる意見を持つメンバー同士の話し合いを仲介し、皆が納得できる形を作り出す役割を担いました。相手の立場や考えを尊重しながら共通の目標に向けてチームの力を引き出すことに喜びを感じます。
26年卒 | 総合職:グローバル・マーケッツコース

野村證券

エントリーシート(ES) 本選考
慶應義塾大学・理系
志望動機(300文字)
証券業界のリーディングカンパニーの看板を背負い、グローバルな金融資本市場で挑戦したいと考え志望している。社員訪問を通じて、貴社の社員の方々が持つ仕事へのプライド、そして投資家と真正面から向き合い、高い専門性と責任感をもって仕事に臨む姿に強く惹かれた。また、変化を恐れず、誠実さと情熱をもって挑戦を続ける貴社の姿勢に共感している。常に新たな価値を創出し、金融業界全体に大きな影響を与える姿に感銘を受けた。自身も部活動や留学で培った挑戦心を武器に、貴社の一員として成長し続け、国内外で活躍する金融のプロフェッショナルを目指したい。
コースへの志望動機(300文字)
2点ある。 1点目は、人間力で勝負する業務に惹かれたためだ。留学当初、友人作りに苦戦した。しかし、相手の背景や性格を踏まえ、何を言われ、されたら喜ぶかを考えながら信頼関係を構築していった、つまり自分という商品を売り込むことをした。その結果、目標であった友人100人を達成できた。様々な要素から潜在的なニーズを把握し、信頼された証券マンになりたい。 2点目は、アメフトとの類似性だ。秒単位で状況が変わる環境で常に結果が数字で求められ、また個人としての結果がチームを勝たせることに直結する点、また相手を分析し、行動をアジャストすることが最も大切な点が、◯◯と類似しており再現性が高いと感じた。
グローバル・マーケッツで担当したい業務を、自分の性格やスキルがどう活かせるかを交えて記述してください。(500文字)
◯◯を志望する。専門性の高さに加え、顧客や社内の多様な関係者と信頼関係を築く力が求められる業務において、私の2つの強みが活きると考える。 1点目は、留学中に◯◯を作り、多様な価値観を持つ人々と関係を築いた経験である。最初は英語での深い会話に苦戦したが、自ら積極的に声をかけ、相手の背景や価値観に耳を傾けながら信頼を得る対話を心がけた。結果的に、文化も価値観も異なる相手との人間関係構築に自信を持つようになった。この経験は、ニーズが明確でない顧客とも丁寧に向き合い、信頼を得ながら提案につなげる業務において大いに活きると考えている。 2点目は、「◯◯の出場」「◯◯留学」という2つの夢を大学生活の中で叶えた貪欲さである。部活動と学業の両立を徹底しながら、圧倒的な練習時間と質問・模倣という、量と質にこだわった練習や計画的な語学学習とテスト勉強を積み重ねてきた。この貪欲さを活かし、専門性を高め続ける努力を怠らず、顧客の課題に対して本質的な価値を提供できる人材を目指したい。
26年卒 | キャリア特定型

みずほ証券

エントリーシート(ES) 本選考
慶應義塾大学・理系
「学生時代に力を入れたこと」を400文字以内で入力してください。
◯◯で優秀選手に選出された経験だ。部員の大半は経験者で、未経験者は一年時は試合に出られないのが通例だった。しかし私は早く試合に出場し活躍したいと考え、最初に目標を「1年以内に1分でも試合に出場する」と定めた。この目標を達成するため、過酷な練習後も誰よりも長くグラウンドに残り、自主練習を徹底した。特に先輩のプレーを観察し、模倣と試行錯誤を繰り返しながら、自分なりのプレースタイルを作り上げていった。途中、思うように結果が出ないこともあったが、常に自分のプレーを客観的に見直し、改善点を見つけて修正を加え続けた。その結果、目標の達成だけでなく、◯◯に選出された。この経験を通じて、「自分に足りないものを見極め、どんな状況でも諦めずに努力し続けることが大切だ」と学び、困難に直面しても粘り強く挑戦し続ける自信を得た。
選考会社・応募コースを選択した理由を入力してください。(400文字以下)
私が貴社のマーケッツ部門のセールスを志望する理由は主に二点ある。一点目は、自分の人間力を通じて相手の潜在的なニーズを把握し最適な提案をするという業務に惹かれたからだ。私は留学当初、友人を作ることに苦戦した。しかし、現地の人々の背景や性格などを注視し、自分という商品を売り込んでいった結果、目標であった友達100人を達成できた。貴部門においても様々な要素からニーズを把握し最適な提案ができるセールスになりたい。二点目は、◯◯と親和性が高いからだ。秒単位で状況が変わる環境に適応していく上で常に結果が数字で求められ、かつ個人としての結果がチームを勝たせることに直結する点、また相手を知ることが何より大切である点において類似しており、再現性が高いと感じた。
日本の課題や問題点を取りあげ、希望部門で何を実現したいか入力してください
日本の課題は、低金利環境下での資産運用の難しさと、投資の国際分散の遅れである。 国内の機関投資家は依然として円債中心の運用が多く、金利上昇リスクや円安リスクへの対応が不十分なケースが見られる。特に、運用難に直面する金融機関や年金基金にとって、より多様な投資手段の確保が急務となっている。一方、海外市場では金利差やインフレ環境の違いを活かした投資戦略が進み、日本の資本市場の国際競争力強化が求められている。 グローバルマーケッツ部門の一員として、日本の投資家に対し、金利・クレジット市場の知見を活かした最適な投資機会を提供し、市場の活性化に貢献したい。 具体的には、外貨建て債券やデリバティブを活用した運用戦略の提案を行い、収益機会の創出とリスク分散を支援する。また、海外の発行体と日本市場をつなぐことで、新たな資金フローを生み出し、市場の流動性向上にも寄与したい。
26年卒 | エリア基幹職

ゆうちょ銀行

エントリーシート(ES) 本選考
大阪教育大学・文系
志望動機(400字以内)
「お客様の生活や挑戦を長期的に支える仕事」がしたいと考え、貴行を志望する。大学二回生の時、養護教諭のサポートボランティアに参加し、生徒の悩みに根気強く寄り添うことで信頼関係を築き、悩みを引き出し解決へ導いた。この経験から、人に寄り添い信頼を築くことの大切さを学び、それによって相手を支えることに大きなやりがいを感じた。そして、金融業務を通じて、お客様の生活や課題解決を支援し、長期的な信頼関係を築ける銀行業務に大きな魅力を感じている。中でも貴行の、郵便局の日本全国にわたって展開される幅広いネットワークを活かして、居住地や年齢・国籍を問わず全ての人々に寄り添い、生活の基盤を支えている点に強く惹かれた。このような貴行の強みを活かしながら、自身の強みである「相手に寄り添う力」を発揮し、お客様一人ひとりの状況や想いに寄り添いながら、最適な金融サービスを提供したいと考えている。
学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを具体的に記載してください。(400文字以内)
部活動での経験を挙げます。私は中学から高校までの六年間、◯◯部に所属していました。日々練習する中で結果を残したいという思いから、◯◯大会出場という目標を持ちました。しかし最初は初戦で負けてしまったり、レギュラーにも選ばれなかったりと、悔しい思いをたくさんしました。その状況を乗り越えるために、毎日素振りを100回、筋トレを1時間行うことを決めました。特に、部活後に一人で行う筋トレは大変でしたが、「必ず目標を達成する」という強い意志で努力を続けました。また、練習を日々継続することが大切だと考え、絶対に練習を休みませんでした。これらの結果、中高で計2回近畿大会に出場することができました。私はこの経験から、目標に向かって継続的に努力する力と、困難にも諦めない心を養いました。そしてこれらは、現在の私の目標達成に向けて粘り強く努力し続ける姿勢に繋がっています。
学業、ゼミ、研究室等の内容(250字以内)
安全行動学を中心に学び、特に災害発生時の学校現場での対応に関心を持っている。具体的には、災害時に必要な◯◯や◯◯について調査し、それを視覚的に理解しやすい動画にまとめる活動を行った。この活動では、◯◯や◯◯が迅速かつ適切に行動できる環境を整えることを目指し、情報の発信方法や伝わりやすさを工夫した。これにより、安全意識の向上や防災対策の普及に寄与することを目指している。
26年卒 | 営業職(総合職:全地域勤務)

FFG証券

エントリーシート(ES) 本選考
西南学院大学・文系
志望動機
証券業界を志望する理由は、業界内で最も幅広い金融商品を提案でき、努力次第で成果が可視化される点に魅力を感じたからである。なかでも貴社を志望する理由は、地元・九州に根差して資産運用を支援できる点にある。私は福岡で生まれ育ち、周囲の金融リテラシーの低さを実感してきた。貴社はFFGの広範な顧客基盤と強固な信用力を活かし、多くの人々に適切な資産運用を提案できる環境が整っている。私はその強みを生かし、運用に不安を持つ人々にも寄り添いながら、資産運用の必要性を伝え、地域の金融リテラシー向上に貢献したい。
他者評価
周囲からはしっかり者と言われることが多い。特に家族やアルバイト先の店長からは、責任感が強く、物事を確実にやり遂げる点を評価されている。四人兄弟の長女でもあり、自然と周囲をサポートすることが多い。そのせいか、おせっかいと言われることもある。自身では負けず嫌いで、一度決めたことは途中で投げ出さず最後までやり抜く性格だと考えている。また、せっかちな一面があり、物事を効率よく進めることを意識している。どんな環境でも責任を持ち、周囲のために行動できるこの性格を活かし、貴行でも誠実に努力を重ねていきたい。 
学生時代に力を入れたこと
アルバイト先のカフェで時間帯責任者として売上向上に注力した。長時間滞在する顧客が多く、回転率の低さが課題だった。席の利用時間の制限を提案したが、顧客視点を欠くと指摘された。そこでアンケートを実施し、利用実態を調査。結果から満席時のみの声掛けルールの導入や、カウンター席とコンセント設置によるゾーニングを実施。その結果、売上は11%向上した。この経験から、課題解決には顧客視点とデータに基づく多角的かつ論理的なアプローチが不可欠だと学んだ。貴行でも、周囲と協力しながら的確な提案を通じて組織に貢献したい。
26年卒 | 総合職

日本銀行

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
志望理由を述べてください。(400字以内)
金融を通じて社会を支えたいからだ。私は大学で経済学を専攻しており、物価や金利の変動が消費動向に影響を与え、国内の産業や経済の発展、衰退に繋がることを学んだ。また、実習で◯◯を訪問した際に、金利の変化に伴い肥料といった資材価格が変動し、経営に大きな影響が生じていることを目の当たりにした。その経験から、将来は金融面から人々の暮らしを支えたいと強く感じた。日本唯一の中央銀行として銀行券の発行や金融政策の運営に携わり、物価安定や金融システムの維持に注力する貴行でこそ、全ての産業や国民の生活を根底から支えていくことができると考えた。また、財の需要動向分析や企業活動調査を通して日本全国の景気状態を把握する貴行でなら、研究で培った「物事の本質を捉える力」を最大限発揮し、日本経済の発展に貢献することができると考えた。入行後は誠実さを大切に、金融への専門性を徹底的に磨き、誰からも信頼される行員を目指す。
あなたが一生懸命打ち込んできたことを述べてください。(600字以内)
大学◯◯部で◯◯を務め、公式戦初勝利を目標にコントロールの改善に挑んだ経験である。大学◯◯年の大会では自身のコントロールが乱れて大量失点を喫し、チームが試合に敗れた。この悔しさから課題克服を決意し、チームを勝利に導くことを目標に◯◯向上に取り組んだ。しかし、原因特定に苦戦したため、周囲の協力を得て解決を図ることにした。最初に客観的視点から◯◯を分析するために部員に協力を依頼し、自身の◯◯動作を全方位から撮影した。また、社会人◯◯にも助言を求め、経験豊富な視点から◯◯の改善点を教わった。周囲からの助言や動画をもとに◯◯フォームの解析を行ったところ、私は下半身の柔軟性不足が制球悪化の根本的な原因であると判断した。下半身の柔軟性を向上させるために、私は◯◯年間毎日欠かすことなくストレッチを行った。更に、休日には他のチームメイトに協力してもらい、筋力トレーニングに励むとともに、フォームの改善に向けた投球練習を行った。地道に練習を重ねた結果、コントロールは徐々に改善した。大学最後の大会では初戦の◯◯に抜擢され、その試合では無失点でチームを勝利に導くことができた。また、1試合あたりの自身の平均失点を昨シーズンよりも◯◯点減らすことに成功した。この経験から、周囲の力を活かして客観的に課題を捉え、粘り強く解決に取り組む姿勢を磨くことができた。
26年卒 | データサイエンティストコース

SBI新生銀行(旧:新生銀行)

エントリーシート(ES) 本選考
大阪大学・理系
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について具体的にご記入ください。 (400文字以内)
試料に◯◯をぶつけて、跳ね返ってくるまでの◯◯を計測する装置を用い、その◯◯から試料表面の原子や構造を特定する研究を行っています。近年◯◯が進み、◯◯の割合は大きくなっているため、◯◯の研究は非常に重要となります。現在研究中の◯◯という半導体材料は、◯◯への応用が期待されています。実験結果と作成した構造モデルとのシミュレーションを繰り返し比較することにより、表面が◯◯で構成されていることを特定しました。現在はより低エネルギーなイオンを照射できるよう装置を改良しています。これによりさらに精度の高い測定が可能となり、表面構造の解析が難しい、◯◯の解析も容易になるため、◯◯の構造決定に向けて改良を進めています。
あなたが学生時代に最も打ち込んだことについて、具体的にご記入ください。 (400文字以内)
私は個別指導の塾講師として生徒とコミュニケーションをとることと、それによる成績向上に取り組みました。私が講師を始めた頃、講師と生徒間で会話が少なく、比較的淡々と授業が行われていました。生徒の勉強における傾向の把握には会話が必須だと考え、授業内外問わず積極的に会話を行いました。その結果初めは大人しかった生徒も、雑談から勉強の質問に関してなど様々なことを聞いてくれるようになりました。入塾してしばらく後にはリーダー講師を担当し、他の講師にも生徒と会話することを徹底してもらいました。最終的に初めの頃より活気のある塾になり、塾にいるのが楽しいからと居残りして勉強や質問をする生徒も増え、多くの生徒の成績が向上し、志望校に合格することが出来ました。この経験から、対話による人間関係の構築の重要性を学びました。この経験を活かし、積極的な会話により人間関係を円滑にし、貴社に貢献する人材になりたいと考えます。
自己PRをご記入ください。(400文字以内)
私の長所は忍耐力です。この強みは、私が研究活動を行う際に発揮されたと考えています。研究では実験結果と作成した構造モデルのシミュレーションとの比較を行いました。初めは両者の結果が一致しませんでしたが、先輩や教員に助言を仰いだりして、何度も構造モデルを作り直しました。その後作成し直した構造モデルでシミュレーションをやり直し、最終的に実験結果とシミュレーションが一致したため、研究材料の構造を特定するという、目標としていた結果を出すことが出来ました。また、私が普段研究で利用している分析装置は老朽化がひどく、装置にトラブルが起こって測定ができないということが多く起こりました。そのたびに過去のエラー一覧を参考にしたり、一つ一つ問題が起きた箇所を確認しながら地道にトラブルに対処するという経験もしてきました。この強みを活かして、貴社に入社後も粘り強く問題に取り組んでいきたいです。
26年卒 | 普通銀行業務

大東銀行

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PRを記載してください。
私の強みは継続力とパーソナリティ分析能力です。私は、小学5年から陸上競技に取り組み、中学時代は、校内で一番速い選手として活躍しましたが、高校で挫折を経験しました。その時初めて、努力することの大切さを学びました。練習では10分多く走ることや誰よりも早く準備することを心掛けました。その結果、自己ベストを達成し、今でも市民ランナーとして競技を継続しています。また、ランニングコーチとして社会人ランナーに個々の性格に応じた指導を行い、多くの自己ベスト達成をサポートしました。自分よりも目上の人が多い中で一人一人と真摯に向き合うことを心掛け、信頼関係を構築することができました。このような成果をあげられた理由として、パーソナリティを分析する能力があったからだと考えています。
志望動機を教えてください。
私は東北地方に貢献したいと考え貴社を志望します。そのために東北の経済の歴史を学び、特に震災による都市の破壊の影響を深く理解しました。東日本大震災では、福島の市町村の多くが大きな被害を受け企業活動の停止や人口流出といった経済的な困難に直面しました。貴社は福島県の地方銀行として企業の成長を支え、復興に限らず福島の抱える社会問題の解決と地域経済の活性化に貢献しています。私は、大学時代に培ったパーソナリティ分析能力を活かして多くの顧客と信頼関係を築き、安心な銀行と思ってもらえるように取り組みたいと考えています。貴行の一員として、企業支援を通じて東北の復興とさらなる発展に貢献したいと考え、志望しました。
学生時代の取り組み
私は、陸上競技の活動に最も取り組みました。なぜなら陸上競技を通じて、さまざまな人の力になりたいと考えたからです。この活動に取り組むうえで、競技者としての向上と自分のノウハウを人に伝えることを目標に掲げました。競技者としての向上の面ではライフステージの変化による練習時間の確保の難しさに直面しながらも、効率的な練習を模索し、一回一回の練習の質を高めることと、休養を増やすことを意識しました。その結果、自己ベストの更新と仙台市での駅伝での優勝をすることができました。この経験から、限られた時間の中で目標達成するために努力することの大切さを学びました。一方で、指導者として自分のノウハウを伝える面ではコミュニケーションの部分で困難がありました。そのような中で相手の立場を考え、人と向き合うことの大切さを身につけました。この活動を通じて、主体性とコミュニケーション力を向上が出来ました。
26年卒 | 総合職

住信SBIネット銀行

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。
◯◯専攻のゼミに所属しています。そこでは、◯◯分野で定石とされている理論の妥当性について、課題図書をもとに議論しています。また、こうした学びを活かし、実際のデータを用いた研究やグループ発表を随時行っています。研究では、株式会社◯◯のご協力のもと、◯◯のデータをもとに◯◯を考察しています。
自己PRを教えてください。
私の強みは、分析力と問題解決能力です。この強みを発揮した経験として、◯◯部で新歓担当を務め、新しい試みを実行した経験を挙げます。当時の課題は、仮入部から本入部に進む新入生が少ないことでした。私は、その原因を新入生へのサポート不足であると分析しました。従来の方針では、新入生は各自で個人練習を済ませ、いきなり先輩部員との練習に参加することになっていました。しかし、新入生の約半数が初心者であり、事前に質問やアドバイスを受ける機会がないことがハードルになっていると考えました。また、経験者であっても、顔合わせの場がないことで馴染みにくさを感じていることに着目しました。そこで、◯◯や部の活動について直接説明する講習会を開催しました。その結果、本入部率が◯◯%向上し、部の活性化に貢献することができました。 課題を発見し、解決策を実行に移すことで、組織の成長に貢献できた経験です。
学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。
私が学生時代に最も打ち込んだのは、◯◯サークルでの活動です。公演ごとにグループを組み直すという制度であったため、多くの人に誘われる存在を目指して努力しました。特に、高い技術を持つメンバーも多かったため、「◯◯の精度」と「全体練習での立ち振る舞い」の二つの点で差別化を図りました。まず、◯◯では細部までこだわり、試行錯誤を重ねました。また、一度完成させただけで終わりにせず、練習の映像を見直し、改善を図りました。そして全体練習では、クオリティ向上のために積極的に意見を出しつつ、和やかな雰囲気を保つことを意識しました。その結果、毎回の公演で複数のメンバーから誘ってもらえるようになりました。この経験を活かし、高みを目指し続けながら、多様な人と協働していきたいと考えています。

銀行・証券の本選考の選考体験談

26年卒 | 総合職

北陸銀行

内定 本選考
金沢星稜大学・文系
承諾/辞退理由の詳細
ほかの銀行から内々定をもらったのと、そこの方が自分のキャリアプランに合ってると感じたから。店舗は減っているのに、毎年100人近く人をとっているのが不思議で不安に思った。
採用人数・倍率
100人ほど?
内定者の採用大学・学歴
北陸の大学中心なのかと思った
26年卒 | 総合職

北陸銀行

面接 本選考
金沢星稜大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年次の高い方
会場到着から選考終了までの流れ
控え室で待機→1人目面接→待機→2人目面接→人事と面談
質問内容
1人目 ・家族はなんと言ってる? ・大学は第一志望? ・就活状況 ・勤務地のこと ・アルバイト、資格のこと ・休日の過ごし方 ・最近のニュース ・やりたい業務 2人目 ・就活の軸 ・就活状況、志望業界 ・卒論のテーマ ・困難どう乗り越えたか ・最近のニュース
26年卒 | 総合職

北陸銀行

面接 本選考
金沢星稜大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
インターン等でお世話してくれる人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
zoomに接続 ブレイクアウトルームに入る
質問内容
・大学生活について ・志望業界について(きっかけをそれぞれ述べた) ・就活状況 ・志望動機 ・やりたい業務 ・勤務地 ・最近のニュース ・現在の大学は第1志望か聞かれた→正直に違うと答えた ・学生時代に力を入れたこと ・高校の部活のこと ・逆質問
26年卒 | 総合職

北陸銀行

面接 本選考
金沢星稜大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
お世話してくれる人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
zoom接続
質問内容
・軽く雑談 ・志望動機 ・やりたい業務→どのようなイメージがあるか ・勤務地 ・就活状況について ・アルバイトについて ・取得単位、保有資格について ・学生時代に力を入れたこと ・家族について ・逆質問
26年卒 | 総合職

北陸銀行

WEBテスト 本選考
金沢星稜大学・文系
試験科目
言語、非言語
各科目の問題数と制限時間
不明
対策方法
参考書を解いて、繰り返し問題を解くことで出題形式に慣れるようにした。
26年卒 | 総合職

池田泉州銀行

内定 本選考
甲南大学・文系
承諾/辞退理由の詳細
自分の中ではやはり、最終選考の面接官の人柄があまり好きではありませんでした。話していても、首を傾げたり顔の表情が険しかったりと、話しているうちにしんどくなってしまいました。また、他の第一希望の銀行が決まっていたので辞退しました。
採用人数・倍率
採用人数は70名ほどと聞きました。 また、キャリアセンターの人に倍率を聞いたところ約11倍ぐらいと言っていました。
内定者の採用大学・学歴
自分が知る限りでは関関同立や産近甲龍など関西の私大の人が圧倒的に多かった印象です。8割くらいはいたと思います。残りは、関西の国公立だったり、関東の私大の人がいたりしていました。
26年卒 | 総合職

池田泉州銀行

面接 本選考
甲南大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
50代ぐらいの男性行員で専務の方でした。
会場到着から選考終了までの流れ
本社についてから受付し、エレベーターに上がって廊下についてから面接官から案内されるまで待っていました。案内されたら席に座って面接が始まりました。終わった後は、人事の方と面談を行い、就活状況や質問等を行う時間でした。それが終わればエレベーターまで案内されました。
質問内容
・質問 就活状況、ゼミで研究したこと、あなたが考える個人営業において大切なこと、逆質問 ・回答 就活状況は「内定を頂いたところ以外で他に受けているところはなく、池田泉州銀行しか受けていない」と答えました。ゼミの研究は「間接正犯の成立について研究したこと」をその具体的な事例を交えて答えました。あなたが考える個人営業において大切なことは「法人のお客様に比べて、情報収集に疎いと考えられ、そのことによって知らないからこそ困ってしまうからそんな人に寄り添いたい」と答えました。逆質問は「資格取得におけるボーナスについて、有明キャピタルが池田泉州HDの株式を購入したことによるそれぞれのメリット・デメリット」を聞きました。
26年卒 | 総合職

池田泉州銀行

面接 本選考
甲南大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
40代ぐらいの本社勤務の課長職の男性行員でした。東京勤務の経験がある方でした。
会場到着から選考終了までの流れ
銀行本社の近くのホテルで行われました。ホテルについて面接会場に着いたら面接官が来るまでいすが置かれているので座って待ちました、その後、案内されて部屋に入ってから面接が始まりました。面接が終わってから、面接官がエレベーターまで案内してくれました。自分は面接が予定時間より長く面接してもらえました。逆質問の時間を多くとってくれました。
質問内容
・質問 就活状況、それぞれ面接を受ける理由、短所、逆質問 ・回答 就活状況は「内定を2社あって、その内の1社は辞退したこと」と答えました。面接を受ける理由については「生まれ育った故郷に根付いた地方銀行だから受けている」と答えました。短所は「一つの事に集中してしまう事」を具体的なエピソードを交えて答えました。また改善方法についても聞かれたので「メモを残して可視化するようにし、管理したことで一つに集中しないようにした」と答えました。逆質問は「営業するにおいて大切にしていること、東京勤務では何をしていたのか、キャリアアップで大切にしていたこと、定年前に出向させる事の意図」を聞きました。
26年卒 | 総合職

池田泉州銀行

WEBテスト 本選考
甲南大学・文系
試験科目
Q-dogという試験でした。 計算問題のようなもの(図形とかの法則性を見て当てはまる数字を答えるようなもの。)・性格診断
各科目の問題数と制限時間
計算問題のようなもの30分程度、性格診断30分程度
対策方法
これに関しては特に何もしませんでした。落ち着いて出された問題をひたすら解くようなものでした。
26年卒 | 総合職

池田泉州銀行

面接 本選考
甲南大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
30代の個人営業の男性行員でした。法人営業も経験したこともある方でした。
会場到着から選考終了までの流れ
銀行本社の近くのホテルで行われました。ホテルについて面接会場に着いたら面接官が来るまでいすが置かれているので座って待ちました、その後、案内されて部屋に入ってから面接が始まりました。面接が終わってから、面接官がエレベーターまで案内してくれました。自分は面接が予定時間より長く面接してもらえました。逆質問の時間を多くとってくれました。
質問内容
・質問 就活状況、内定貰っている所と池田泉州銀行どっちが第一志望なのか、キャリアプラン、逆質問 ・回答 就活状況は「内定を他の銀行から1つ貰っている事と最終面接を控えている会社が1社ある事」を答えました。どっちが第一志望かは「内定を頂いてる銀行の良さを伝えつつ、池田泉州銀行の方が第一志望であることとその理由を」を答えました。その理由も人柄の部分を主に答えました。キャリアプランは「個人営業を目指している事」を答えました。理由も聞かれたので個人のお客様の方が困る場面が多い事から目指していると答えました。逆質問は「働く上で大切にしていること、個人営業と法人営業のそれぞれの魅力、なぜ法人営業から個人営業にキャリアチェンジしたのか」を聞きました。