テレビ・ラジオの本選考一覧

テレビ・ラジオの本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、テレビ・ラジオの各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 テレビ・ラジオの本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるテレビ・ラジオの本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、テレビ・ラジオの内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

テレビ・ラジオの本選考について知る

過去に開催したテレビ・ラジオの本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
フォーミュレーションI.T.S.ロゴ

広告・マスコミ

フォーミュレーションI.T.S.

3.2
【内定まで最短1ヶ月!】イッテQ、ラヴィット、Mステ、ZIP、スポーツ、ドラマ、CM、芸能マネージャー等、スタッフ全員がエンタメ業界の各現場で活躍してます!イベント
終了したイベントです

【内定まで最短1ヶ月!】イッテQ、ラヴィット、Mステ、ZIP、スポーツ、ドラマ、CM、芸能マネージャー等、スタッフ全員がエンタメ業界の各現場で活躍してます!

学生からのクチコミ

インターンシップ後に1対1での面談をする機会を設けてくださり、そこで詳細な質問ができたため。

いまじんロゴ

広告・マスコミ

いまじん

【26卒オンライン会社説明会】好きを仕事にしませんか?/業界大手の制作会社が未来のクリエイターを大募集!イベント
終了したイベントです

【26卒オンライン会社説明会】好きを仕事にしませんか?/業界大手の制作会社が未来のクリエイターを大募集!

スターキャットロゴ

広告・マスコミ

スターキャット

3.2
【最終開催】入退場自由|オンライン会社説明会 #通信業界 #創業40年 #地元貢献イベント
終了したイベントです

【最終開催】入退場自由|オンライン会社説明会 #通信業界 #創業40年 #地元貢献

学生からのクチコミ

若手社員の方はとても親身になって質問に答えてくれた。また、役員の方もよくコミュニケーションを取る印象がある。そのため、風通しの良い会社なのではないかと感じた。

すずまるロゴ

広告・マスコミ

すずまる

3.8
【ES不要 / 選考直結】NHK「ニュース7」「あさイチ」日テレ「Going!Sports&News」番組進行に関わるTV・WEB配信制作会社 / オンライン説明選考会イベント
終了したイベントです

【ES不要 / 選考直結】NHK「ニュース7」「あさイチ」日テレ「Going!Sports&News」番組進行に関わるTV・WEB配信制作会社 / オンライン説明選考会

学生からのクチコミ

社長が会社説明会(第三回インターン)に登場し、落語をしてくださった。人事の方は終始やさしく、本当に会社全体が演技なく、いい人が多いと感じた。

いまじんロゴ

広告・マスコミ

いまじん

【26卒採用直結】企画書作成講座/「ゴッドタン」や「ネタパレ」を手がけるプロが企画書の作り方を教えます!イベント
終了したイベントです

【26卒採用直結】企画書作成講座/「ゴッドタン」や「ネタパレ」を手がけるプロが企画書の作り方を教えます!

SOMEロゴ

広告・マスコミ

SOME

3.6
【2月内定!事前準備不要!】テレビ制作アシスタントディレクター募集★/水曜日のダウンタウン、ラヴィット!等の人気番組を制作/オンライン&対面イベント
終了したイベントです

【2月内定!事前準備不要!】テレビ制作アシスタントディレクター募集★/水曜日のダウンタウン、ラヴィット!等の人気番組を制作/オンライン&対面

学生からのクチコミ

染谷社長のお話で会社の社風がわかり、社長と社員の距離が近く相談しやすそうだと感じました。また複数のテレビ局で仕事をしているので自分がやりたいことをできる会社だと感じたからです。

宮崎日日新聞社ロゴ

広告・マスコミ

宮崎日日新聞社

2025新卒採用【印刷職】イベント
終了したイベントです

2025新卒採用【印刷職】

テレビ西日本ロゴ

広告・マスコミ

テレビ西日本

3.5
【福岡・フジ系】23年・総合職エントリー(WEBで完結)イベント
終了したイベントです

【福岡・フジ系】23年・総合職エントリー(WEBで完結)

学生からのクチコミ

2日とも社員と内定者の5人ほどが付き添ってくれていたので、自分の聞きたい質問に応じてきける相手がいた環境が良かったです。また社員一人一人が個性的で面白く、すごく初対面でも話しやすかったです。

テレビ・ラジオの本選考のクチコミ

テレビ・ラジオの本選考の選考対策について知る

テレビ・ラジオの本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職

テレビ埼玉

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私は好奇心、向上心、継続力がある。〇〇のアルバイトでは、未経験の〇〇になったことから〇〇し、さまざまな商品についても調べ上げた。詳しい商品知識をもとに、老若男女さまざまなお客様のニーズに確実に応え、コミュニケーションをとることを心掛けた。売り場作りでも、お客様の心理を考えて興味を持ってもらえるよう工夫した。またスタッフのモチベーションを維持するため、販売コンテスト期間中はそれぞれの売り上げを可視化する取り組みをはじめ、売り上げを管理した。中規模の店舗ながら、コンテストで常に上位成績を収める一端を担い、学生アルバイトをまとめる立場になった。そして中学、高校と部活で続けた〇〇では、人数が多く中々レギュラーになることが出来ず、コロナ禍でモチベーションの維持も難しかった。それでも腐らずに自分のノルマを課し練習を重ね、最終的にはレギュラーになることが出来た。
学生時代の取り組み
〇〇の活動に力を入れた。〇〇を発信するなかで、〇〇の知名度の低さが大きな課題と感じた。そのため各種SNSの活用を強化し、現代のニーズに合わせた情報発信を目指した。具体的には、〇〇した。これによりフォロワーやインプレッション数が増加し、〇〇だけでなく〇〇などからも多くの反応を頂いた。また〇〇に寄与できたことは大きな喜びであり、実際に〇〇などから感謝の言葉をいただくことも多く、やりがいを感じた。さらに〇〇を通じて、様々な状況下でのコミュニケーション方法や、情報を正確かつ魅力的に伝えるスキルを磨くことができた。この活動を通じて、情報発信の力と影響を実感した。この経験を活かし、今後も多くの人々に価値ある情報を届けることに努めたい。
テレビ局を志望する理由と当社を志望する理由について教えてください。 
知られざる社会課題を伝え、誰もが暮らしやすい社会づくりに貢献したい。〇〇を通して、情報が多くの人に伝わり評価される喜びを知った。そして〇〇を通し、知られていないことで解決されない問題があると考えた。例えば〇〇。メディアで取り上げられる機会が少ないことが問題を助長していると考え、自分たちが生活する社会で起きている問題を「我が事」として捉える契機となるニュースを届けたいと思うようになった。テレビ局は、映像や言葉を使って効果的に視聴者へ情報を訴えかけることが出来る。なかでも貴社は、地域に寄り添った番組から全国的な番組まで、さまざまな分野で魅力的な番組を作っている。埼玉で生まれ育った身として、社会問題の解決につながる情報を伝えるべく志望する。
26年卒 | クリエイティブ系

びびあっぷ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
弊社、およびテレビ番組制作、映像制作を志望する理由を教えてください。
私が貴社を志望する理由は、映像を通してより多くの人々の心を前向きに動かしたいと考えたからです。なぜなら、今まで人の心を動かすことにやりがいを感じてきたからです。○○○○しました。○○した際、後輩が感動して涙を流してくれたことがあります。私の想いが伝わったことを感じ、心から嬉しく思いました。他にもアルバイトで、○○した際、後で「嬉しかったです!」とお礼を言いに来てくれ、やりがいを感じました。これらの経験から、人の心を前向きに動かす仕事がしたいと思いました。また、私が日常的に視聴している「○○」や「○○」を貴社が制作していることを知り、貴社でなら、質の高い番組をより多くの人々に届けることができると感じたため、志望しました。
配属希望のテレビ番組のジャンルを挙げ、その理由を教えてください。
○○番組です。なぜなら、老若男女関わらず日常的に観る人が多いため、多くの人々に影響を与えられると考えたからです。私自身、日常的に家族で視聴しています。忙しい時でも、○○番組は何気なく観ていることに気が付きました。家族との会話も、そこから生まれることが多いです。このように、多くの人々の日常の一部となっている番組は、影響力が大きいと思いました。多くの人々の毎日を少しでも明るい気持ちにさせる番組作りをしたいです。また、家族の中で自然と会話が生まれるような、ためになって面白い番組を作りたいです。また、自分が制作に携わった番組を、家族などに日常的に見てもらいたいという夢もあります。○○番組なら、すべての人に観てもらいやすいと思いました。
あなたは、周りの人にどのような人と言われることが多いですか。
○○、○○だと言われます。○○なところがあるそうです。また、○○しているため、○○だねとも言われます。
26年卒 | 総合職 一般コース

名古屋テレビ放送

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたがテレビ局を志望する理由、中でも特にメ~テレを選ぶ理由をお書きください(300文字以上500文字以下)
「今」を伝え、人々の命を守る報道記者として社会に貢献したいと考えている。◯◯出身の私は、南海トラフ地震臨時情報が発令された際、帰省中に混乱する現場を目の当たりにした。食料品の買い溜めなどが広がる中、テレビが伝える正確でリアルな情報が人々の不安を和らげる様子に深く感銘を受けた。この経験から、「正確な情報」を届けるだけでなく、「安心感を与える報道」の重要性を痛感し、その実現を目指したいと思うようになった。貴社を志望する理由は、インターンシップで感じた裁量の大きさと挑戦を後押しする風土にある。番組のディレクターが企画からオンエアまでを一貫して担当し、企画書を提出すれば誰でも挑戦の機会が与えられる環境は、若手でも主体的にアイデアを形にできる魅力があると感じた。また、貴社はローカル局とキー局の中間に位置しており、地域に根ざしながらも全国的な視野を持ち、タレントを起用した表現力の高い番組作りができることに大きな可能性を感じている。そのため、報道記者としての成長に最適だと確信している。人々に安心を届け、命を守る報道を通じて、社会に価値を提供する仕事を貴社で実現したいと強く願っている。
今、「テレビ局だからこそやれること」は、何だと思いますか?その理由とあわせてお書きください(300文字以上500文字以下)
災害時の報道こそ、テレビ局にしかできない重要な役割だと考える。今年◯◯月の◯◯地震では、正月で家族と過ごしていた多くの人々に突然の災害が大きな不安をもたらした。こうした状況下で、テレビ局の使命は「正確でリアルタイムな情報を映像と言葉で届け、人々の命を守ること」だと強く感じた。インターネットが普及し、情報が溢れる時代でも、映像と言葉を同時にリアルタイムで届けることができるのはテレビ局だけだ。ネット上には多くの情報が流れるが、その中から正しい情報を選び取るのは受け手にとって負担となり、特に災害時には誤情報が混乱を引き起こす可能性が高い。一方、テレビは厳格な確認を経た正確な情報を提供し、視聴者に迅速で信頼できる情報を与えることで、冷静な行動を促す役割を果たす。特に災害のような一刻を争う状況では、テレビ局の即時性と信頼性は欠かせない。私はこの責任を果たすテレビ局の力を信じており、放送局ならではの特性を活かしながら、命を守る報道の使命を果たしていくことが必要不可欠だと考えている。
大学・大学院での生活の中で、特に力を入れて取り組んできたことをお書きください。そして、それにより得た「財産」もお書きください。(300文字以上500文字以下)
◯◯会社の長期インターンシップで初の広報担当として、会社の知名度向上に取り組んだ。専任の広報担当者が不在でPRが不足していたため、二つの対策を実施した。まず、求人広告サイトの社員インタビュー記事を見直し、読者が求める内容と取材対象者の特徴を強調した新しい記事を作成した。◯◯の急上昇ランキングの動画見出しを参考にし、キャッチーなタイトルを考えた。次に、記事の掲載タイミングを工夫し、他企業の投稿時間や社員の携帯使用時間を調査して、アクセス数が最大になる時間帯に投稿した。その結果、会社HPの訪問率が前月比◯◯%増加し、アップロードした記事は急上昇ランキング◯◯位を獲得した。この経験を通じて、自ら考え行動する楽しさを学び、前例がなくても積極的に挑戦する姿勢を身につけた。また、広報活動を通じて、どのような状況でも柔軟に対応し、結果を出すためのスキルを磨くことができた。これらが、私が長期インターンシップで得た財産である。
26年卒 | 総合職

BS-TBS

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
◆当社を志望した理由を教えて下さい(200文字まで)
視聴者に喜びを届ける番組作りに携わりたいと考えています。私は御社の番組に幼い頃から親しんでおり、特に『○○の○○○○』は、私にとって人生の楽しみの一つです。類さんがお酒を嗜む姿やお店の方々や常連さんとの温かい関係性を感じられ、番組の魅力を実感しています。視聴者としてではなく、次は制作者として、人々に元気を与えられるような番組を作りたいと考えています。
◆自己PR(200文字まで)
私は、自分の好きなことに対して全力で追求することができ、その熱量から周りにも影響を与える力を持っています。私の趣味は、音楽鑑賞、料理、古着屋巡り、居酒屋巡りなどさまざまですが、すべての趣味において体験しながら楽しんでいます。この熱意が友人にも伝わり、私の趣味が友人の趣味になることも多くあります。この経験から、自分の信じるものを突き詰めることで、新しい視点や価値観を広める力があると実感しています。
◆自己PRに挙げていただいたあなたの強みを当社でどのように活かせると思いますか?(200文字まで)
私のこの強みは、番組作りに直結すると考えています。特にグルメ番組では、私の知識や経験を活かし、視聴者が、行ってみたい、食べてみたい、と思えるような企画を提案できると感じています。料理が好きで飲食店でアルバイトをしている経験、友人とさまざまな飲食店を巡った経験を活かし、単なる情報提供ではなく、実際に足を運びたくなるような魅力的なグルメ番組の制作に貢献したいと考えています。
26年卒 | 総合職

CBCテレビ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
CBCテレビを志望する理由と入社後やってみたい仕事を具体的に教えてください(300文字以下)
生まれ育った東海地方の方々に、スポーツの熱狂と感動を届けたい。国立競技場でのサッカー観戦を通じて、テレビでは味わえない臨場感に圧倒され、この興奮を自宅で観戦する人々にも伝えたいと強く思った。 中日ドラゴンズをはじめ、スポーツは地域の誇りであり、メディアがその架け橋となる。私は高校までサッカーに打ち込み、大学では工学とメディアの視点からスポーツを探究し、同一対象に多角的に取り組む面白さを感じた。スポーツは観光・飲食・テクノロジーなど他業界とも結びつき、地域を巻き込み、活性化する力を持つからこそ、入社後はスポーツディレクターとして、様々な観点でスポーツの真髄を伝えられる番組を貴社を起点に作りたい。
最近読んだ本や記事などで、特に印象に残った内容は何ですか?それについて考えたことを教えてください(300文字以下)
バンテリンドームにホームランテラスの設置が決まったというニュースだ。球場の構造が変わることで、これまで本塁打が出にくい球場が打者有利の環境になり、野球の醍醐味の一つでもある本塁打が増え、得点数の増加や攻撃スタイルにも変化が生まれる可能性がある。また、ファンがより間近でプレーを体感できることで、球場の盛り上がりや観戦の魅力も増すと思われる。 私はこの変化を単なる設備の変更ではなく、スポーツとファンの心理的な距離が近くなり、野球文化を広げるチャンスと捉えている。メディアの立場から、この変化が試合や選手に与える影響を多角的に伝え、視聴者が新たな視点で野球を楽しめるコンテンツを作りたい。
好きなテレビ番組や動画コンテンツは何ですか?(100文字以下)
「燃えドラch」だ。私を含め、東海地方在住でない中日ドラゴンズファンに知る機会を与えているだけでなく、選手のまさかな一面を知ることが「もっと知りたい」「応援したい」という好奇心に繋がるため。
26年卒 | 総合職

BS日本(BS日テレ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
志望動機
人の想いや選択に丁寧に寄り添い、それを物語として届ける番組をつくりたいと感じ、貴社を志望する。特に心を動かすドラマを通して、視聴者の人生にそっと残るような時間を生み出したいと考えている。貴社は、視聴率に縛られず、企画力で“深く刺さるコンテンツ”をつくり続けており、自分の理想に最も近い放送局だと感じた。学生時代のイベントの運営で培った、人に向き合い、物語を紡ぐ姿勢を、貴社の番組づくりの中で活かしたい。
あなたの学生生活の中で得たもので、当社に活かせるものは何ですか?
学生生活で得た「人の想いに伴走する力」と「泥臭くやり抜く粘り強さ」は、貴社の番組制作に活かせると感じている。私はイベントの運営団体の○○○○として運営全体を統括した。協賛企業、学生スタッフなど多様な立場をつなぐ中で、特に大切にしたのは目に見えにくい不安や葛藤に寄り添うことだった。全員と1対1で何度も対話を重ね、「この人のために動きたい」と思える関係性を泥臭く築いてきた。中でも印象的だったのは、雨予報で屋外演出が中止寸前になったときだ。私は協賛企業に即座に連絡をとり、傘を提供してもらい、それを使った演出に転換した。初めはチーム内にも戸惑いがあったが、一つ一つ説明し、納得を得ながら準備を進めた。結果として企画は成立し、傘のPRにもつながり、協賛企業にも喜ばれた。想定外の状況でも、地道に声を聞き、粘り強く、手を動かし続けることで状況は必ず動かせると実感した。現場に足を運び、人の声をすくい上げ、最後まで形にする。その力で、貴社の番組づくりに貢献したいと感じている。
影響を受けたテレビ番組について教えてください。
私が影響を受けた番組は、ドラマ『○○○○』だ。言葉を武器に、声を上げられない人の想いを代弁する主人公の姿に心を打たれた。このドラマを通して今まで感じていた常識を疑うということを言葉で伝える重要性が理解でき、「言葉が誰かの背中を押す力になる」と知り、伝えることの強さに憧れを抱いた。それ以来、誰かの想いに寄り添い、言葉や物語で勇気を届けられる存在になりたいと考えるようになった。テレビの影響力を上手く利用して伝える仕事に挑みたい。
26年卒 | 記者

北日本新聞社

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
志望する職種を選んでください。【編集、ビジネス、技術(web戦略、システム)】
編集
当社を志望した動機と、入社して実現したいことを具体的に書いてください。(~400字)
「富山の空気は、やっぱり落ち着く」――富山を離れて気づいた、地元の温かさと豊かさ。私はこの愛する富山で、暮らす人たちの役に立つ情報を届ける仕事がしたいと強く思うようになりました。北日本新聞社は、地元の人々に最も近い距離で信頼され続ける存在です。私は、そんな場所で一人ひとりの想いや悩みに耳を傾け、特に医療や福祉など生活に直結する分野の情報を、正確に、そしてあたたかく伝えたいと考えています。多くの人と出会い、時には悩み、言葉を尽くして向き合う中で、自分自身も成長しながら、富山の未来に希望を灯す記者を目指します。
あなたは就職先を決めるとき何を重視しますか。(~200字)
私は「多くの人に会えること」を重視します。さまざまな価値観や人生観に触れることで、自分の視野を広げ、柔軟な思考を養いたいと考えています。人との出会いから学びを得て、自己成長につなげられるような仕事に魅力を感じます。
26年卒 | 営業系

サンテレビジョン

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
志望動機について記入してください
私は◯◯とスタンダップコメディという、一見対照的な舞台表現に取り組んできました。身体と言葉という異なるアプローチで、「観客の心を動かす」ことを追求する中で、人に寄り添い、日常に彩りを添える表現の力を信じるようになりました。地域密着の精神を大切にしながら、暮らしに根ざした情報や笑顔を届け続ける貴社の姿勢に強く共感しています。私は自ら舞台に立つ表現者としての経験を活かし、見る人の感情や生活に寄り添う番組づくりに挑戦したいです。関西という個性豊かな地域で、人と地域の「リアル」を伝えるメディアとしての役割を担いながら、誰かの心をふっと軽くできる放送を生み出していきたいと考えています。
サンテレビでどんな事をしてみたいですか?
サンテレビでは、自分自身の舞台経験を活かし、人の心に残るローカル番組の企画・制作に挑戦したいです。◯◯で磨いた表現力や、スタンダップコメディで培った観察眼とユーモアは、視聴者に寄り添いながら情報や感動を届ける力になると信じています。例えば、地元のユニークな人物や文化を掘り起こすドキュメンタリー、あるいは地域の「笑い」をテーマにした番組など、生活に根ざしつつも新鮮な切り口の番組づくりをしたいです。また、演者としての立場も理解できることから、出演者の魅力を最大限に引き出す演出や構成にも貢献できると考えています。関西の暮らしの中にそっと寄り添い、時に笑い、時に癒しを届ける番組をサンテレビで創っていきたいです。
自己PR
私の強みは、継続力と切り替えの早さです。大学時代、15年間続けている◯◯で挑んだ全国コンクールで4位に入賞することができました。しかし、本番の2ヶ月前に全治1ヶ月の怪我を負い、当初の計画通りの練習ができなくなるという困難に直面しました。その際、すぐに気持ちを切り替え、怪我からの回復を最優先に考えてストレッチや食事の改善に取り組みました。また、体に負担の少ない表現方法を学ぶために、お芝居のワークショップに参加し、演目の役柄に対する理解を深めることにも力を注ぎました。こうした工夫によって表現の幅が広がり、結果的にコンクールで成果を残すことができました。継続力と柔軟な対応力には自信があります。この経験を活かし、仕事においても困難な状況でも最善を尽くし、成果を出していきたいと考えています。
26年卒 | 総合職

スターキャット

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
所属ゼミ・研究室教官名、取り組んだ内容について(200字以内)
◯◯年次後期に◯◯として◯◯コンテストにチームで挑戦しました。製粉企業に対し、ソリューションを提案しました。企業概要を調査し、SWOT分析を中心に様々な分析方法を用いて課題を特定しました。さらに、◯◯大学合同の交流ゼミでプレゼンテーションを行うことでブラッシュアップをし、約◯◯週間かけて提案書を作成しました。より実践的な企業研究や提案力を高める貴重な経験となりました。
趣味・特技(200字以内)
私の趣味は旅行です。ニか月に一回以上は、知らない土地を訪れ、その土地ならではの絶景を楽しみ、写真に残すことが好きです。運転免許を取得してからは、自分で運転して多くの場所に訪れる機会が増えました。補足情報として、以下が運転免許取得して1年間で自分で運転して訪れた場所になります。◯◯神社、◯◯半島に2回、◯◯山、◯◯に2回、◯◯湖周辺、◯◯、◯◯、◯◯、◯◯、◯◯です。
自己PR(400字以内)
私は、計画性をもって行動することができます。◯◯学を専攻し、2週間のサイクルで1つのプロジェクトを完結させるプロジェクト・マネジメントの講義で発揮しました。最終プロジェクトではリーダーを務めましたが、初期段階で目的設定が曖昧で進行が遅れていました。そこで、明確な目標を設定し、ガントチャートを活用した具体的な行動計画を立てました。進捗状況を見える化することで問題点を早期に発見し、立て直すことができました。また、チーム全体が主体的に動ける環境づくりを意識しました。具体的に定期的なミーティングを開催することでメンバー間での情報共有と相互フォローを徹底しました。その結果、プロジェクトの一環としての責任感を高め、最終的には目的に沿った成果を上げることができました。貴社においても、この強みを活かして、業務の正確性を高め、質の高いサービスの提供に貢献していきたいと考えています。
26年卒 | 総合職

テレビ埼玉

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
希望職種を選択してください。
総合職
テレビ局を志望する理由と当社を志望する理由について教えてください。
私は人に元気や原動力を与える仕事がしたいという思いから、テレビ局を志望しています。中でもテレビは、情報や感動を幅広く届けられるメディアであり、視聴者の生活に寄り添える力を持っていると感じています。大学では、○○○○をテーマにしたゼミに所属し動画制作、そして動画投稿のスケジュール管理を担当してきました。編集や映像の工夫によって、視聴者から反応を頂けるようになったことでやりがいを感じ、伝え方の力を実感しました。テレ玉は地域密着型の番組に強みがあり、「いろはに千鳥」や「高校野球ダイジェスト」など、地元の魅力を引き出す力に惹かれています。地域の人々を主役にし、輝かせる番組づくりに携わりたいと感じています。埼玉は○○○○であり、地域への愛着を持ちながら働けることも志望理由の一つです。このような地域を活性化させるテレビ局で多くの人の原動力になりたいです。
入社後に携わりたい仕事・部署について教えてください。
私は編成局で番組を管理し、価値を最大限に広めていく仕事がしたいです。番組と人をつなげることでお互いにモチベーションアップができる、元気を与えられると考えています。

テレビ・ラジオの本選考の選考体験談

26年卒 | メディアビジネス・コーポレート部門

日本テレビ

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
・社長 ・人事部長(年次22年目) ・ビジネス部門部長(年次19年目)
会場到着から選考終了までの流れ
・待機室 ・説明(時間・結果の発表方法・退出場所・トイレの場所) ・面接会場移動 ・面接 ・退出
質問内容
質問:自己紹介を1分でしてください。 回答:○○県からまいりました○○です。テニスと情報科学というテレビとは、かけ離れた二つを得意にしておりますが、今回はテレビへの熱を伝えられればと思っております。よろしくお願いいたします。 質問:情報科学研究科で修士まで進んでいますが、そちらの道ではなくテレビに進みたいのは何故ですか。 回答:家族・友人との思い出の共有の場としてのテレビを残したいと考えたからです。 質問:では、何故情報科学研究科の医療部門なのですか。 回答:テレビを残したいという思いを実現させるために情報科学を学び、その中から興味ある分野として医療を選択致しました。 質問:日本テレビで具体的にどのような事をしてみたいですか。 回答:テレビにスーパーチャット形式の導入を行い、より共有できる環境を構築したいです。 質問:どの番組が、特にスーパーチャット形式の導入に向いていると思いますか。 回答:生放送が特に向いていると思います。 質問:現在、御社はスポンサーさんから収益を得ていますが、スーパーチャット形式の導入によって起こりうるスポンサーとの亀裂につては、どのように考えていますか。 回答:スポンサーさんを全てきる事は不可能だと思うので、一部番組では今まで通りに、一部の番組ではスーパーチャット形式の導入をという瀬中案を考えています。 質問:スーパーチャット形式の導入で得られる利益はどのくらいと予想されますか。 回答:YouTubeでの配信が1000万円規模の収益をチャンネル毎に挙げているので、その程度を予想しています。
26年卒 | メディアビジネス・コーポレート部門

日本テレビ

リクルーター面談 本選考
非公開・理系
経緯
最終面接の前に面談を行うとの旨がマイページにて来たため
会場到着から選考終了までの流れ
・オンライン上で待機 ・面談 ・退出
質問内容
質問:本人確認の為、自己紹介をお願いします。 回答:○○です。よろしくお願いいたします。 質問:最終面接はどの交通機関を使いますか. 回答:新幹線で行く予定です. 質問:他者の選考状況を教えてください。 回答:○○社と○○社の選考が進んでおります。 質問:現状、内定はありますか。 回答:ありません。 質問:日本テレビの志望順位はどの程度ですか。 回答:一位です。
26年卒 | メディアビジネス・コーポレート部門

日本テレビ

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
・ビジネスマーケティング部部長(入社年次13年) ・ビジネスマーケティング部経営戦略か係(入社年次5年) ・人事部(入社年次15年)
会場到着から選考終了までの流れ
・会場到着 ・控室移動(待機時間20分程度) *この際に説明(今回の退出後の流れと結果日について)有り *人事部の方と雑談有り ・会場到着 ・面接 ・退出
質問内容
質問:自己紹介を1分でしてください。 回答:○○県からまいりました○○です。テニスと情報科学というテレビとは、かけ離れた二つを得意にしておりますが、今回はテレビへの熱を伝えられればと思っております。よろしくお願いいたします。 質問:テニスはどのくらいしたか。 回答:10」年ほどです。 質問:どの程度の戦績がありますか。 回答:最高で○○市で2位まで行きました。 質問:テレビについて、どのような事を強く感じましたか。 回答:家族・友人との思い出の共有の場としての思いを強く持っています。 質問:その思いの実現には、何をすればいいと思いますか。 回答:現在、情報を学んでいるのですが、それを用いてテレビにスーパーチャット形式の導入を行い、より共有できる環境を構築したいです。 質問:その環境は現在構築可能なのですか。 回答:可能です。 質問:では、どれらの事を行う上で何故、日本テレビなのですか。 回答:御社は、テレビをどう残そうかというコトを考えると共に、新たな事に関しての取り組みが最も盛んでしたので、情報技術という新たな試みを用いてテレビを残したいという思いを実現する為に最も最適であると考えたからです。
26年卒 | メディアビジネス・コーポレート部門

日本テレビ

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
1人(ビジネス部門・年次若め) 1人(人事・年次高め)
会場到着から選考終了までの流れ
・待機室で注意事項と出欠確認 ・グループに分かれ面接開始 ・終了後、グループで解散
質問内容
質問:30秒で自己紹介してください 回答:兵庫県からまいりました○○です。 私は、テニスを10年しており、現在も趣味でネットで知り合った人とテニスをしたりなんかしています。本日は宜しくお願い致します。 質問:最近気になったビジネスモデル 回答:トヨタの片道GOです。 質問:何故そのモデルが気になったのか 回答:レンタカーの乗り捨ての返却というトヨタレンタカーさんがコストをかけて行なっていた作業をお客に格安で貸す事で作業を代替させる事で、コストを浮かすと共に、認知度向上に寄与してる点なら感銘を受け、気になるモデルとして上げさせて頂きました。 質問:何故テレビでビジネスなのか 回答:テレビという思い出の共有の場を無くしたいかいという思いを実現させる為に、自身の強みと共に考えた際、ビジネスという舞台においてテレビを未来に残していけると考えましたので、応募させて頂きました。
26年卒 | メディアビジネス・コーポレート部門

日本テレビ

グループディスカッション(GD) 本選考
非公開・理系
会場到着から選考終了までの流れ
・15分前より選考についての注意事項説明と出欠確認 ・時間になると各グループに分かれ試験開始 ・試験終了後、各グループ内で解散
GDのテーマ・お題
新しいお祝い方法を考えてください。
GDの手順
・お題が面接官より発表される ・グループワークによって話し合う ・残り時間15分のところで、面接官から「そのモデルで収益を得るにはどのようにすればよいか」を考えるように言われる。 ・面接官に発表(2分)
26年卒 | メディアビジネス・コーポレート部門

日本テレビ

WEBテスト 本選考
非公開・理系
試験科目
言語・非言語・性格診断
各科目の問題数と制限時間
言語:42問(35分)、非言語:30問(35分)、性格診断:50問(20分)
対策方法
玉手箱の過去問を解き、時間内で解く練習をしました。 また、性格診断では、鬱傾向にならないよう選択を慎重に考え、日本テレビが求める明るい人材になる様に回答しました。
26年卒 | 総合職(番組制作、映像コンテンツ制作)

TBSスパークル(旧:TBSビジョン)

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
激務のわりに安給料
採用人数・倍率
不明
内定者の採用大学・学歴
不明
26年卒 | 総合職(番組制作、映像コンテンツ制作)

TBSスパークル(旧:TBSビジョン)

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
現場ではなく社内のトップたち
会場到着から選考終了までの流れ
人事と面談後に開始
質問内容
志望動機、なんでそのジャンルを志望するのか、どんなコンテンツを作りたいのか、それは誰にどう刺さるのか、自己満足ではないのか、配信コンテンツとしてはいいけど地上波で流すには工夫が必要だと思うけどどんな工夫が必要か
26年卒 | 総合職(番組制作、映像コンテンツ制作)

TBSスパークル(旧:TBSビジョン)

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
各ジャンルのボスたち
会場到着から選考終了までの流れ
人事と面談してから面接
質問内容
今やっているスポーツは何で始めたのか、なんでスポーツ志望なのか、どう強みが生かせるのか、今あなたのやっているスポーツは日本が強くなってきているけどそれはどうしてだと思うか、(自分の出した答えに対し)他に理由はあるか
26年卒 | 総合職(番組制作、映像コンテンツ制作)

TBSスパークル(旧:TBSビジョン)

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
不明
会場到着から選考終了までの流れ
人事とアイスブレイク、その後面接、面接後に人事と面談
質問内容
志望動機、入社後何がしたい、どんな番組作りたい、それはどう面白いのか、スポーツ志望だけどどんなスポーツ番組が好き、今やっているスポーツはなぜ始めたのか、どんな魅力があるのか宣伝して、希望のジャンルじゃなかったらどうか