テレビ・ラジオの本選考一覧

テレビ・ラジオの本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、テレビ・ラジオの各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 テレビ・ラジオの本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるテレビ・ラジオの本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、テレビ・ラジオの内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

テレビ・ラジオの本選考について知る

過去に開催したテレビ・ラジオの本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
フォーミュレーションI.T.S.ロゴ

広告・マスコミ

フォーミュレーションI.T.S.

3.2
【内定まで最短1ヶ月!】イッテQ、ラヴィット、Mステ、ZIP、スポーツ、ドラマ、CM、芸能マネージャー等、スタッフ全員がエンタメ業界の各現場で活躍してます!イベント
終了したイベントです

【内定まで最短1ヶ月!】イッテQ、ラヴィット、Mステ、ZIP、スポーツ、ドラマ、CM、芸能マネージャー等、スタッフ全員がエンタメ業界の各現場で活躍してます!

学生からのクチコミ

インターンシップ後に1対1での面談をする機会を設けてくださり、そこで詳細な質問ができたため。

いまじんロゴ

広告・マスコミ

いまじん

【26卒オンライン会社説明会】好きを仕事にしませんか?/業界大手の制作会社が未来のクリエイターを大募集!イベント
終了したイベントです

【26卒オンライン会社説明会】好きを仕事にしませんか?/業界大手の制作会社が未来のクリエイターを大募集!

スターキャットロゴ

広告・マスコミ

スターキャット

3.2
【最終開催】入退場自由|オンライン会社説明会 #通信業界 #創業40年 #地元貢献イベント
終了したイベントです

【最終開催】入退場自由|オンライン会社説明会 #通信業界 #創業40年 #地元貢献

学生からのクチコミ

全員が優しかった。

すずまるロゴ

広告・マスコミ

すずまる

3.8
【ES不要 / 選考直結】NHK「ニュース7」「あさイチ」日テレ「Going!Sports&News」番組進行に関わるTV・WEB配信制作会社 / オンライン説明選考会イベント
終了したイベントです

【ES不要 / 選考直結】NHK「ニュース7」「あさイチ」日テレ「Going!Sports&News」番組進行に関わるTV・WEB配信制作会社 / オンライン説明選考会

学生からのクチコミ

社長が会社説明会(第三回インターン)に登場し、落語をしてくださった。人事の方は終始やさしく、本当に会社全体が演技なく、いい人が多いと感じた。

いまじんロゴ

広告・マスコミ

いまじん

【26卒採用直結】企画書作成講座/「ゴッドタン」や「ネタパレ」を手がけるプロが企画書の作り方を教えます!イベント
終了したイベントです

【26卒採用直結】企画書作成講座/「ゴッドタン」や「ネタパレ」を手がけるプロが企画書の作り方を教えます!

SOMEロゴ

広告・マスコミ

SOME

3.6
【2月内定!事前準備不要!】テレビ制作アシスタントディレクター募集★/水曜日のダウンタウン、ラヴィット!等の人気番組を制作/オンライン&対面イベント
終了したイベントです

【2月内定!事前準備不要!】テレビ制作アシスタントディレクター募集★/水曜日のダウンタウン、ラヴィット!等の人気番組を制作/オンライン&対面

学生からのクチコミ

染谷社長のお話で会社の社風がわかり、社長と社員の距離が近く相談しやすそうだと感じました。また複数のテレビ局で仕事をしているので自分がやりたいことをできる会社だと感じたからです。

宮崎日日新聞社ロゴ

広告・マスコミ

宮崎日日新聞社

2025新卒採用【印刷職】イベント
終了したイベントです

2025新卒採用【印刷職】

テレビ西日本ロゴ

広告・マスコミ

テレビ西日本

3.5
【福岡・フジ系】23年・総合職エントリー(WEBで完結)イベント
終了したイベントです

【福岡・フジ系】23年・総合職エントリー(WEBで完結)

学生からのクチコミ

2日とも社員と内定者の5人ほどが付き添ってくれていたので、自分の聞きたい質問に応じてきける相手がいた環境が良かったです。また社員一人一人が個性的で面白く、すごく初対面でも話しやすかったです。

テレビ・ラジオの本選考のクチコミ

テレビ・ラジオの本選考の選考対策について知る

テレビ・ラジオの本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職(番組編成、番組制作、報道記者、営業、販売促進、イベント、技術、総務、経理)

山口朝日放送

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR(480文字以内)
私の強みは、トラブルを冷静に対処できる問題解決力である。その力が発揮されたのは○○時間の○○でMCを務めた時である。○○だったため、予期せぬトラブルが起こる可能性があった。そこで私は、万が一トラブルが起きても、落ち着いて対処することを目標にし、徹底的な準備で本番に臨んだ。具体的には起こりえるトラブルを事前にリストアップし、練習の段階から様々なシチュエーションを想定して、冷静に対処できるまで練習を重ねた。そして○○に、○○ハプニングが発生した。しかし、事前に同様のケースを想定した練習をしていたため、焦ることなく対処した。さらに、○○アクシデントが起きたが、○○、視聴者には異変を感じさせないように乗り切った。結果的に○○時間の○○をミスなくやり切ることができた。この経験で培った問題解決能力と冷静な判断力を貴社でも最大限に発揮し、活躍できるような人材になりたい。
大学時代に最も取り組んだ事(480文字)
私が学生時代最も打ち込んだことは○○で○○時間○○でMCを務めたことである。サークルで活動の中で一番大きなイベントだったため、絶対に成功させたい気持ちがあった。この番組の目玉企画として来場者と視聴者に○○、最終的に○○として形にするプロジェクトがあった。私たちはこの企画で○○人の思いを集めることを目標にした。そのために、大学内で○○を実施し、来場者に認知されやすい環境を作った。さらに、視聴者には各企画終了後に○○呼びかけた。そして、私たちの取り組みを知った来場者や視聴者から多くの思いを集めることができた。結果、当初目標にしていた倍以上の数の思いを受け取ることができ、最高の○○を完成することができた。この経験を通じて、多くの人と協力し、一つの目標を達成することにやりがいを感じた。貴社で働く際も、多方面からの協力に感謝を忘れず、人々の役に立つコンテンツを届けたい。
あなたがyabを志望する理由を教えてください。またyabに入社したら、どのような仕事をしたいか?(480文字以内)
「ポジティブ革命」という理念に共感し、貴社であれば私の夢を実現できると考えているからである。私は大学時代、学園祭のMCを経験し、観客と一体となって時間を共有できることにやりがいを感じた。しかし、このような経験ができたのは裏方の人の支えがあったからこそだ。そして、次は自分が支える立場として、視聴者だけでなく出演者も楽しませる番組を制作したい。 その中で貴社を志望する理由は、「ふれあいフェスタ」や「オクトーバーフェスト」など番組だけでなくイベントでも地域に根ざしたコンテンツを提供し、山口を盛り上げている点に魅力を感じたからである。また、貴社の説明会に参加した際、社員の方々の人柄の良さと互いに支え合う社風にも強く惹かれた。 そして、入社後はディレクターとして、相手の本音を引き出し、視聴者によりリアルな声を届けられる番組制作に挑戦したい。○○の経験をしてきた私であれば、取材や番組を制作するときに○○部で培ったコミュニケーション力を活かし、出演者に番組の意図や視聴者に伝えてほしい思いを明確に伝えられる唯一無二のディレクターになれると考える。
26年卒 | プロダクションアシスタント

フォーミュレーションI.T.S.

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私の強みを2点挙げる。 1点目は精神的にも身体的にもタフな点である。私は、小学生の時に6年間◯◯の強豪チームに所属していた。そのチームで過酷なトレーニングに取り組み、コーチからの厳しい指導へも真摯に向き合ったことで、強い精神力と体力を手に入れた。その経験から、何事にもポジティブに向き合えるようになり、1年間の受験生活でも下を向くことなく勉強し続けた。またCMコンテストの締め切りが重なり忙しくなった際も、その状況を楽しむことができた。 2点目はリーダーシップである。今まで様々な場面でリーダーを務める中で、努力家な性格を活かし態度で仲間を引っ張るという考えのもと、誰よりも努力しようと徹してきた。また柔軟性を活かし、様々な個性や価値観を持ったメンバー同士の意見がぶつかった際、全員の想いに耳を傾けて最適な折衷案を考えることで、活動を円滑に進めてきた。その結果、周囲に信頼されることができた。
学生時代の取り組み
長期インターンで任されている◯◯広告の制作・配信に打ち込んだ。具体的には、クライアント様の案件について、リサーチからペルソナ設定、シナリオ作成、動画制作、配信、配信結果の分析まで行っている。1件でもCVを獲得することを目標に取り組んでいたが、当初は1件も獲得することができなかった。自分の配信結果を分析し、約1分の広告のうち、どこで自分のCRから離脱している人が多いかや、LPまでは飛んでくれたもののLINE追加というCVには至らなかった人が多いことが分かった。また結果が出ている他の人のCRと自分のCRを比較した分析も行った。これらを踏まえ、広告色が強いフリー素材ではなく自分で撮影した素材を多く使うこと、アニメーションやSEを効果的に使うこと、ペルソナの不安を先回りして解消しきれるようなシナリオにすることを意識した。その結果、63件のCV(報酬金額:約40万円)を獲得することができた。
趣味・特技
私の趣味・特技は◯◯の演奏である。高校の◯◯部では◯◯を務め、自身の演奏技術向上に努めながら、練習の調整や部員間の橋渡しにも力を尽くした。粘り強い対話と周囲への気配りが求められ、協調性や調整力を身に着けることができた。
26年卒 | 映像専門職

クリーク・アンド・リバー社

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
趣味、特技(200)
私の趣味・特技は◯◯の演奏である。高校の◯◯部ではパートリーダーとして、自分自身努力して演奏面で周りを引っ張るだけでなく、練習の調整やメンバー間の橋渡しも担っていた。個々の音を一つにまとめ上げる過程では、粘り強い対話と周囲への気配りが求められ、協調性や調整力が身についた。この経験は、関係者と連携して進行管理を行うプロダクションマネージャー職にも活かせると考えている。
学業、ゼミで取り組んだ内容(300)
学業では、映像制作と情報社会学を中心に学んだ。2年次の◯◯ゼミでは、15分間のドキュメンタリー映像を制作し、企画立案から取材交渉、撮影、Adobe Premiere Proを用いた編集まですべての工程を自ら担当した。制作の流れやスケジュール管理の大切さを体感し、チームで一つの作品をつくり上げる面白さを学んだ。3年次からは◯◯をテーマとした専門ゼミに所属し、オープンデータを活用したプレゼンテーションバトルに取り組んだ。多様な視点でデータを読み解き、論理的に相手を納得させる表現力を身に着けることができた。これらの経験は、制作現場を調整・管理するPM職でも活かせると考えている。
学生時代に最も打ち込んだこと(400)
長期インターンで任されているTikTok広告の制作・配信に打ち込んだ。具体的には、クライアント様の案件について、リサーチからペルソナ設定、シナリオ作成、動画制作、配信、配信結果の分析まで全て行っている。1件でもCVを獲得することを目標に取り組んでいたが、当初は1件も獲得することができなかった。自分の配信結果を分析し、約1分の広告のうち、どこで自分のCRから離脱している人が多いかや、LPまでは飛んでくれたもののCV獲得には至らなかった人が多いことが分かった。また結果が出ている他の人のCRと自分のCRを比較した分析も行った。これらを踏まえて、広告色が強いフリー素材ではなく自分で撮影した素材を多く使うこと、アニメーションやSEを効果的に使うこと、ペルソナの不安を先回りして解消しきれるようなシナリオにすることを意識した。その結果、63件のCV(報酬金額で考えると約40万円)を獲得することができた。
26年卒 | 営業系

テレビ宮崎

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
テレビ宮崎に入社して実現したい夢は何?希望する部署や業務内容も合わせて教えて(400文字)
私は貴社で、スポーツの魅力と選手の努力を沢山の人に伝える番組を作りたい。きっかけは、フェンシング日本代表の◯◯選手の講義を受けた際、オリンピック種目やメジャースポーツであってもルールが知られていなかったり、無名選手がいる現状が課題と感じたことである 。しかし、テレビの力でこの課題は解消できると考えた。貴社は社会貢献事業の一つで「UMKスポーツフェスタ」を開催し 、長年多くの子供たちにスポーツを通じて夢と希望を与えている点に魅力を感じ、私も貴社の一員として宮崎に貢献したいと強く思った 。そのため、私はコンテンツプロデュース部を希望する。そこで私は自分の夢を叶えるために必要な企画力やアイデア力を身につけ、宮崎を盛り上げていきたい。また、貴社は社員の半数以上が 宮崎県以外の出身で、アナウンサーも片付けを手伝うほど仲の良い職場関係を築ける社風の中であれば 、頼れる先輩も多く、不安なく働くことができると感じたため貴社を志望する。
あなたが一番高い目標を掲げて取り組んだことを教えて。その際、障害や問題が起こった時にどのように考え、乗り越えた教えて(400文字)
私が取り組んだことは、6時間の配信番組でMCを務めた経験 である。生放送だったため、予期せぬトラブルが起こる可能性があった。そこで私は、万が一トラブルが起きても落ち着いて対処することを目標にした。まず、本番に起こりえるトラブルをリストアップした。さらに、練習の段階からランダムにトラブルを起こし、冷静に対処できるまで練習を重ねた。そして実際の放送中に中継の音声が途切れるハプニングが発生した。しかし、事前に同様のケースを想定した練習をしていたため、焦ることなく対処できた 。さらに、エンディングでは想定の倍以上の尺が残ってしまうアクシデントが起きたが、沈黙を作らずトークを続け、視聴者に異変を感じさせないように乗り切った。結果的に6時間生放送をミスなくやりきることができた。この経験から 、私には先を見通し考え、行動に移す力がある。貴社に入社した際も目先のことに囚われず、常に先見性を持って働きたい。
周りの方々からあなたはどのような人物と評価されますか?(400文字)
私は周りから「聞き上手」と評価される。実際、学園祭のステージMCでパフォーマンスを終えた団体の代表者にインタビューする際は 、代表者が話したいことや観客が聞きたいことを引き出せる質問をするように意識していた。そうすることで、パフォーマンス以外でもステージを盛り上げることができ、より楽しい時間を観客と一体となって共有することができた。また、サークル内で「頼れる先輩ランキング」でも1位に選ばれたことがあり、その理由として 「悩みごとを真摯に聞いてくれ、話しやすいから」という意見が多くあった。 この経験からも私は 「聞き上手」な人間だと自負している 。この強みを活かして貴社に入社した際には 、 視聴者だけでなく、出演者も楽しめる番組作りに貢献したい 。また、人としても、将来は後輩から頼られるある先輩になりたい。
26年卒 | 一般職

TBSテレビ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
あなたがTBSテレビに入社し、具体的にやりたいことを書いて下さい。
◯◯における、◯◯や◯◯に関する取材
また、その理由を教えてください。
SNSが発達している昨今、世間では◯◯や◯◯に関する根拠のないデタラメな情報が多く流れてしまい、それを信じ込んでしまう人が出ているのが現状だ。私は大学で、農学を専攻しており、その中でも農業について様々な誤った情報(例えば、◯◯であれば絶対的に安全であるという情報。)が流れていることを学び、専門的に学んできた身からすれば、デマが流れてしまっていることに悔しさを感じている。 そこで、農学部出身の私が、幅広い世代の人が見る朝の番組で、これらに関するありきたりな情報からデリケートまで情報まで、根拠づけて取材をし、◯◯や◯◯に関する魅力を伝えるほか、間違った情報を是正していきたい。
これまでの人生で、今のあなたを形作った重要な経験(誇れること、失敗したこと、挑戦したことなど)を教えてください。その経験にキャッチコピーをつけてください。
私と手帳〜人生のパートナー〜
26年卒 | 総合技術職

アイネックス

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
当社を志望した理由を教えてください。
私は◯◯の試合をはじめとするスポーツ中継やラジオ番組、さらに人々の生活に密接に関わる報道番組の技術に携わりたいと考え、貴社を志望しました。スポーツの臨場感、ラジオの温もり、報道の即時性と信頼性を支える技術力に強く魅力を感じています。私は大学入学時より行なっている塾講師のアルバイトを通じて、計画的に行動する力や、相手のニーズに合わせた提案などを行い課題解決に導けるようプロセスを立てて取り組む課題解決力を培ってきました。こうした経験を活かし、正確さとスピードが求められる放送現場においても冷静に対応できる人材を目指したいと考えています。技術面から番組制作を支え、視聴者に感動や安心を届けられる存在になりたいです。
最近感動したコンテンツは何ですか?また、その理由を教えてください。(イベント含む)
私が最近感動したコンテンツは、花王のシャンプー「メリット」のCM「一年生になった日」篇です。ランドセルを背負った子どもの記念撮影に夢中になる親の姿を、やさしいタッチのアニメーションで描かれており、親子の愛情や成長の喜びが伝わる温かい作品です。特に、◯◯さんの「幸福論」を子どもが歌う演出が印象的で、歌詞と映像が絶妙にリンクし、何気ない日常の中にある<しあわせ>を美しく切り取っているように感じました。親の視点と子どもの視点の両方を感じられ、心がじんわりと温かくなりました。見終えたあと、自分の家族やこれまでの成長を支えてくれた人々への感謝の気持ちが自然と湧き、改めて人とのつながりの大切さを実感できる感動的なCMでした。
「誰にも負けたくない あなたなりのこだわり」は何ですか?そして、そのこだわりを当社でどう活かせますか?
私のこだわりは、「相手に寄り添い、最適な形で想いを届けること」です。塾講師のアルバイトでは、生徒の性格や学習状況に合わせた指導方法を工夫し、丁寧に寄り添う姿勢を貫いてきました。例えば、成績が伸び悩んでいた生徒に対しては、テスト分析や面談を重ねて苦手分野を一緒に克服し、最終的に志望校に合格するという成果に繋げました。このように、相手に真摯に向き合い、最適な方法を考え抜く姿勢は、技術の現場でも必ず活かせると確信しています。貴社で番組制作を支える技術者として、視聴者がより快適に、分かりやすく、心に届く放送を実現するために、自らのこだわりを発揮し、地道な努力を惜しまず取り組んでいきたいと考えています。
26年卒 | アナウンサー職

フジテレビ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
自己PRをしてください。
私、とても「◯◯」な人なんです!◯◯は◯◯ですが、◯◯のパワーは人数十倍あります。なぜならば、大学で◯◯に所属していた傍ら、◯◯で◯◯と◯◯も担当していたからです。また、オフの時は周りから、「◯◯だね」と言われる一方、オンの時は、◯◯が発揮されます。
私、周りから◯◯っぽいと言われちゃいました!
◯◯のマスコットキャラクター
実はこんなことが出来ます!
◯◯の◯◯、◯◯の色がわかる
26年卒 | 総合職

福島放送

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私の強みは継続力とパーソナリティ分析能力です。私は、小学◯◯年から◯◯競技に取り組み、中学時代は、◯◯で一番◯◯選手として活躍しましたが、高校で挫折を経験しました。その時初めて、努力することの大切さを学びました。練習では10分多く走ることや誰よりも早く準備することを心掛けました。その結果、自己ベストを達成し、今でも◯◯として競技を継続しています。また、◯◯として◯◯に個々の性格に応じた指導を行い、多くの自己ベスト達成をサポートしました。自分よりも目上の人が多い中で一人一人と真摯に向き合うことを心掛け、信頼関係を構築することができました。このような成果をあげられた理由として、パーソナリティを分析する能力があったからだと考えています。
学生時代の取り組み
私は、◯◯競技の活動に最も取り組みました。なぜなら◯◯競技を通じて、さまざまな人の力になりたいと考えたからです。この活動に取り組むうえで、競技者としての向上と自分のノウハウを人に伝えることを目標に掲げました。競技者としての向上の面ではライフステージの変化による練習時間の確保の難しさに直面しながらも、効率的な練習を模索し、一回一回の練習の質を高めることと、休養を増やすことを意識しました。その結果、自己ベストの更新と◯◯市での◯◯での優勝をすることができました。この経験から、限られた時間の中で目標達成するために努力することの大切さを学びました。一方で、指導者として自分のノウハウを伝える面ではコミュニケーションの部分で困難がありました。そのような中で相手の立場を考え、人と向き合うことの大切さを身につけました。この活動を通じて、主体性とコミュニケーション力を向上が出来ました。
福島放送を志望する理由と入社後にやってみたいことを記載してください。
私は、福島県で情報発信をすることによって、地域社会への貢献と多くの人の笑顔に貢献できると考え、貴社を志望しました。なぜなら、震災や人口流出など多くの課題を抱える福島県だからこそ、前向きな情報や県民の皆様の挑戦を伝えることに大きな意味があると考えているからです。私は◯◯歳まで福島で暮らす中で、メディアの力に励まされた経験があり、今度は自分が情報の橋渡しをする側に立ちたいと考えるようになりました。その中でも、貴社は、県民の一番近くにいるテレビ局をビジョンに掲げ、一人ひとりが大きな裁量権を持てる環境であることに魅力を感じています。入社後は、報道制作に携わり、福島県の学生スポーツを取り上げた番組制作を通じて、挑戦を発信し、地域の活性化に貢献したいです。以上の理由から、貴社の一員として、福島に寄り添った報道をし、福島の未来に貢献したいと考え貴社を志望します。
26年卒 | クリエイティブ系

テレビ高知

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
志望動機(400文字)
高知の発展・盛り上げに貢献するために、メディアの枠を越えてイベントや地域プロジェクトなどにも携わっている点に魅力を感じ、貴社を志望する。私は大学時代、学園祭のステージMCを経験して、観客と一体となって時間を共有できることにやりがいを感じた。また、◯◯のアルバイトを通じて多くの人が協力して番組を作り上げる現場を間近で見て、テレビの仕事に強く惹かれた。その中で貴社を志望する理由は、県民に寄り添い”高知のいまを届ける”という明確な目標を掲げ、仕事ができる点に魅力を感じたからである。また、年代や部署に関係なく、挑戦を後押しする風土と、先輩の献身的サポートがある環境も魅力である。このような環境の中であれば、若手から活躍の幅を広げることができ、自分のアイデアを形にして視聴者に届けられると考えたため、私は貴社を志望する。
ローカルテレビ局だからこそ、やりたいこと、チャレンジしたいことを教えてください。(400文字以内)
私は”視聴者によりリアルな声を届けられるディレクター”として番組制作に挑戦したい。その中でも地方局は視聴者との距離が近いため、キー局にはできない深みのある取材が可能であり、特にドキュメンタリー番組ではその強みを発揮することができると考える。特に私は芸能人やスポーツ選手たちといった主役ではなく、彼らを支える裏方に焦点を当てた番組を作りたい。大学時代、学園祭のMCを務めた際、裏方の人に支えられて、舞台に立てたと実感した。しかし、彼らの活躍は表に出ることは多くない。だからこそ番組を通じて“スポットライトの当たらない人たち” の努力やこだわりに光を当てたいと考えた。そして、視聴者に「日常の中にも感動や情熱がある」と気づきを与えられる 番組を作りたい。また、地方局ならではの継続取材を通じて、事件や地域課題の風化を防ぐ報道にも挑戦したい。
自己PR
私の強みは、トラブルを冷静に対処できる問題解決力である。その力が発揮されたのは、6時間の配信番組でMCを務めた時である。生放送だったため、トラブルが起こる可能性があったが、私は万が一トラブルが起きても、落ち着いて対処することを目標にした。そのために、本番で起こりえるトラブルを事前にリストアップし、練習の段階からアクシデントを冷静に対処する練習を重ねた。そして実際の放送中に、中継の音声が途切れるハプニングが発生した。しかし、同様のケースを想定した練習をしていたため、焦ることなく対応することができた。さらに、エンディングでは想定の倍以上の尺が残ってしまうアクシデントが起きたが、沈黙を作らずトークを続け、視聴者には異変を感じさせないように乗り切った。その結果6時間の放送をミスなくやり切ることができた。この経験で培った問題解決力と冷静な判断力を貴社でも最大限に発揮し、活躍できる人材になりたい。
26年卒 | 総合職

フジテレビ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
希望する職種ジャンル
ドラマ
上記のジャンルを選んだ理由と、そこで実現したいこと(150文字以下)
中学生の頃『HERO』第二期を見て「検察官になること」を志し、自ら〇〇地方検察庁にアポイントメントをとって訪問したり、裁判所へ傍聴に行ったりした。元々私は自発性に欠ける人間だったので『HERO』が私を大きく変えた。私も貴社で「誰かの人生に影響を与えるドラマ」を作りたい。
「あなたしか持っていない強み」がフジテレビでどう活かせるか(150文字以下)
私の強みは「臨機応変さ」だ。学生時代、野球部のマネージャーとして、常にグラウンド全体を見渡し、プレイヤーが快適に練習をできるように動いてきた。この「臨機応変さ」は局員として働く土台になると考えている。

テレビ・ラジオの本選考の選考体験談

26年卒 | 総合職コース

三重テレビ放送

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
ずっと行きたかったテレビ局だったから。
内定後の課題の有無
内定後の拘束
26年卒 | 総合職コース

三重テレビ放送

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長、副社長、各部署のトップ
会場到着から選考終了までの流れ
待機室で待機して、面接、終わり次第解散
質問内容
1. 自己紹介 回答: ◯◯大学でメディアやコミュニケーションについて学んでいます。日常の中にある「誰かの心を動かす瞬間」に強い関心があり、それを発信できる仕事に携わりたいと考えて就職活動を進めています。 2. ◯◯テレビと三重テレビ、どちらも内定したらどうする? 回答: 正直に言えば、とても悩むと思います。ただ最終的には、「どちらでより自分のやりたいことを形にできるか」「どちらの人と一緒に働きたいか」という軸で判断すると思います。肩書きや規模ではなく、自分の未来にワクワクできる選択をしたいです。 3. どういう基準でテレビ局を受けていたの? 回答: 「人と人との距離が近い場所かどうか」を重視していました。特に地域に根ざしたテレビ局は、視聴者と直接つながる企画や、現場の声を拾い上げる番組づくりができると思い、志望していました。 4. ◯◯と仲良いの? 回答: はい、仲は良いほうだと思います。最近はお互いの好きなことを話したり、一緒に出かけたりする機会も増えました。 5.◯◯の尊敬している部分を教えて 回答: どんな状況でも淡々とやるべきことをやるところです。感情に流されず、言い訳をせずに物事に向き合う姿勢は、自分にはまだ難しいと感じるので尊敬しています。 6. 志望動機を“公共性”という観点から教えて? 回答: テレビはエンタメだけでなく、「社会と個人をつなぐメディア」だと思っています。例えば災害時の正確な情報、選挙の報道、地域課題の特集など、誰かの行動や意識を変える力があります。そうした“社会に届ける責任と可能性”の両方を持っている点に惹かれ、志望しました。 7. 人とはなに? 回答: 「予測できない存在」だと思います。だからこそ面白く、難しく、そして関わる価値がある存在です。思ってもみないことに笑ったり、泣いたりする。その不確かさこそが、人間らしさだと思います。 8. 逆質問 回答: もし御社で、新人の自分が企画を提案するとしたら、どんな視点や切り口を持っていると良いと感じますか? また、最近の三重テレビの取り組みの中で、社内で特に反響が大きかった企画があれば教えていただきたいです。
26年卒 | 総合職コース

三重テレビ放送

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
各部署のトップ2人と司会進行1人
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン zoom
質問内容
1. 自己紹介 回答: ◯◯大学で人とメディアの関係について学んでいます。偶然の出会いや、新しい興味の「きっかけ」を作ることに関心があり、日々情報発信の形を模索しています。 2. 志望動機 回答: テレビには、日常ではなかなか出会えない世界を届ける力があると感じています。自分自身も、思いがけない放送を通じて価値観が変わった経験があり、そのような“人生の入り口”を作る側に回りたいと思うようになりました。 3. 趣味は 回答: まち歩きです。知らない道を歩いて偶然見つけたお店や景色に感動するのが好きで、予定を立てずに散策することがよくあります。 4. 特技は 回答: 人の話の中から「その人らしさ」を引き出すことです。雑談の中で、相手の意外なこだわりや好きなことを自然に聞き出すのが得意です。 5. 三重テレビアプリを知っている 回答: はい、存じ上げています。地域情報や番組に簡単にアクセスできる点が魅力的だと感じています。もっと多くの人に使ってもらえるようなプロモーションの可能性も感じました。 6. 三重テレビでしたいこと 回答: 地域の魅力を再発見できるような企画に挑戦したいです。地元の人にとっては当たり前すぎて見過ごしていることを、違う視点で掘り起こし、県内外の人に伝えられるような番組やコンテンツを作りたいと考えています。 7. 自分の強みを教えて 回答: 物事を一つの角度だけで捉えないことです。「ちょっと視点を変えると面白くなる」といった工夫を日常的に考えるのが癖になっていて、それが企画や発信にも活きていると思います。 8. 三重テレビが改善した方がいいポイント 回答: SNSなど、オンラインでの番組の“見せ方”をもっと工夫できる余地があると感じました。情報の「入り口」が増えれば、番組の魅力ももっと多くの人に届くと思います。 9. 最後に言い残したこと 回答: 地域の中で一番“近いメディア”としてのテレビの可能性に魅力を感じています。どんな形でも、人と地域、そしてメディアをつなぐ役割を担いたいです。本日はありがとうございました。
26年卒 | 総合職コース

三重テレビ放送

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
部長クラス3人 司会進行1人
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため、zoomで行われた。
質問内容
1. 自己紹介 回答: はじめまして。大学では主に人の心の動きや、行動のきっかけについて学んでいます。課外活動では、誰かの興味を引き出すような企画や発信に取り組み、メディアの持つ「偶然の出会いを生む力」に魅力を感じるようになりました。 2. 志望動機 回答: 私は、偶然のきっかけで人の価値観や趣味が変わる瞬間に興味があります。何気なく見た映像や言葉が人生のターニングポイントになる、そんな体験を私自身したことで、「そのきっかけを届ける側になりたい」と思うようになりました。 3. どうして三重テレビなのか? 回答: 地域に根ざした視点と、柔軟な番組づくりの姿勢に魅力を感じています。また、地域密着型でありながら、新しい発信の形にもチャレンジしている点に、幅広い企画力と現場主義の熱量を感じました。自分のアイデアを試す場があると感じ、志望いたしました。 4. 最近注目しているメディアの変化を教えて 回答: 「一方通行から双方向へ」という変化に注目しています。視聴者は情報を受け取るだけでなく、自ら関わりたがっていると感じます。SNSで意見を共有したり、現場に足を運んだりと、能動的な関与がメディアに求められる時代だと思います。 5. 色々な部署に配属になっても大丈夫? 回答: もちろん大丈夫です。どの部署でも、自分なりに役割を見つけて、前向きに吸収していきたいと考えています。むしろ色々な立場から現場を知ることは、自分の視野を広げる大きなチャンスだと捉えています。 6. 右肩下がりのテレビ業界で生き残っていくためのアイディアを教えて 回答: 「テレビ=映像」だけではなく、「体験」や「関係性」も提供できる場に変えることが必要だと思います。放送とリアルな接点、あるいはデジタルとの掛け合わせで、視聴後のアクションにつながるような仕掛けを作ることが鍵だと考えます。 7. 最後に言い残したこと 回答: メディアの役割は、情報を届けるだけでなく、人の心を動かす“きっかけ”を生むことだと信じています。どんな形であっても、そうした瞬間を生み出せる存在でありたいと思っています。本日はありがとうございました。
26年卒 | 総合職コース

三重テレビ放送

WEBテスト 本選考
非公開・文系
試験科目
言語と非言語と性格診断
各科目の問題数と制限時間
言語20問 非言語22問 性格診断100問
対策方法
とにかく参考書を解きまくることが大事。勉強すればするだけ結果はついてくる。
26年卒 | 事務系

IMAGICA Lab.(旧:IMAGICA)

イベント 本選考
非公開・非公開
内容
グループの成り立ち、グループ内の会社のおおまかな説明。
注意した点・感想
グループ内の会社が多すぎるので、どの会社が自分に合っているのかを比較検討する良い機会だった。違いがよく分からない所などは、質疑応答の時間に質問した。優しく丁寧に教えていただけたので、質問してよかった。
26年卒 | 事務系

IMAGICA Lab.(旧:IMAGICA)

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長、役員×2、社長
会場到着から選考終了までの流れ
受付→フロアに若手人事がおり、事前アンケート記入と交通費精算→応接室で雑談→隣の会議室で面接→人事がエレベーターまで見送る
質問内容
自己紹介と志望理由をお願いします/君はなぜこの事業をやりたいと思ったの?/研究職は考えているのか/この事業ができなかったらどうする/映画研究とのことだが御社につてはあるのか/映画研究は何をやっているのか/旧作と新作、邦画と洋画の違い/逆質問一つ。 基本的に、エントリーシートや過去の面接の記録を参考にしながら、就活生の考えに具体的に踏み込む質問になると思います。ですので、上述の質問が他の就活生にされる可能性は低いでしょう。
26年卒 | 事務系

IMAGICA Lab.(旧:IMAGICA)

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
制作進行とローカライズの現場中堅社員一人ずつ
会場到着から選考終了までの流れ
zoomで入退室
質問内容
自己紹介をしてください/志望動機を教えてください/語学力はどれくらいですか/具体的にやりたい事業/この後、面接官が個人に向けての質問を始める。皆飲食アルバイトだね~アルバイトの話を私からはさせていただくね。とアルバイトに関する質問が2つ3つ。/もう一人の方のターン。ESに沿った個別質問が2つ3つ。個別質問で笑いをとると営業アピールになると思います。ESの内容をほかの就活生は知らないので、ほかの方に分かるように軽くES内容説明させていただきますねと話し始めたのも好印象だったと思う。
26年卒 | 事務系

IMAGICA Lab.(旧:IMAGICA)

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
30代くらいの女性の人事。
会場到着から選考終了までの流れ
zoomで入退室
質問内容
自己紹介をお願いします。/志望動機を教えてください/御社でやりたいことを教えてください。ここで、抽象的な話をしてしまった。話が長くなることでマイナスイメージを持たれたくなかったので、具体的な話をしてもいいですかと言うと、まだ時間あるのでいいですよ~と言われる/今見ている業界を教えてください/学生時代に苦労した経験はありますか/逆質問一つ。簡単な質問ではあったが、すごく詳細に応えてもらえたのが嬉しかった。
26年卒 | 事務系

IMAGICA Lab.(旧:IMAGICA)

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
英国数
各科目の問題数と制限時間
不明。英語の制限時間はかなり短い。
対策方法
Webテストの参考書を買って、苦手な分野だけ演習するようにした。