電子部品の本選考一覧
電子部品の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、電子部品の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 電子部品の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による電子部品の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、電子部品の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各業界の本選考一覧
コンサル・シンクタンクの本選考一覧戦略コンサルの本選考一覧総合・ITコンサルの本選考一覧金融コンサル(財務・会計)の本選考一覧シンクタンクの本選考一覧その他コンサルの本選考一覧金融の本選考一覧銀行・証券の本選考一覧保険(生保・損保)の本選考一覧カード・リース・信販の本選考一覧信金・労金・信組の本選考一覧外資系投資銀行の本選考一覧M&Aアドバイザリーファームの本選考一覧外資系金融機関の本選考一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)の本選考一覧政府系金融の本選考一覧その他金融の本選考一覧メーカーの本選考一覧食品・飲料の本選考一覧消費財の本選考一覧衣料品の本選考一覧電機の本選考一覧自動車の本選考一覧精密機械の本選考一覧電子部品の本選考一覧化学の本選考一覧素材の本選考一覧重工の本選考一覧医療機器・医薬品の本選考一覧その他メーカーの本選考一覧商社の本選考一覧総合商社の本選考一覧専門商社の本選考一覧IT・通信の本選考一覧インターネット・Webサービスの本選考一覧システム・ソリューションの本選考一覧情報通信の本選考一覧広告・マスコミの本選考一覧広告の本選考一覧テレビ・ラジオの本選考一覧新聞・通信社の本選考一覧出版・印刷の本選考一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考一覧人材・教育の本選考一覧人材(派遣・紹介)の本選考一覧教育の本選考一覧インフラ・交通の本選考一覧電力・ガス・エネルギーの本選考一覧交通(鉄道・航空)の本選考一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)の本選考一覧不動産・建設の本選考一覧総合不動産・デベロッパーの本選考一覧建設の本選考一覧住宅・インテリアの本選考一覧旅行・観光の本選考一覧ホテルの本選考一覧旅行会社の本選考一覧ブライダル・美容・くらしの本選考一覧ブライダルの本選考一覧美容(フィットネス・エステ他)の本選考一覧その他冠婚葬祭の本選考一覧医療・福祉の本選考一覧医療機関・調剤薬局の本選考一覧福祉の本選考一覧小売・流通の本選考一覧百貨店・スーパー・コンビニの本選考一覧その他卸売りの本選考一覧公務員・団体職員の本選考一覧中央省庁の本選考一覧地方公務員 他の本選考一覧独立行政法人の本選考一覧公益/一般社団法人・NPOの本選考一覧学校法人の本選考一覧その他団体の本選考一覧その他の本選考一覧アミューズメントの本選考一覧レストラン・フードサービスの本選考一覧専門・その他サービスの本選考一覧
電子部品の本選考について知る
過去に開催した電子部品の本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
電子部品の本選考のクチコミ
電子部品の本選考の選考対策について知る
電子部品の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職
スタンレー電気
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 志望動機
- 貴社の自動車照明開発における先進技術とグローバル展開への挑戦に魅力を感じ、志望します。私は、全ての人の生活を豊かにすることを軸に就職活動をしています。その中でも貴社は、「光に勝つ」という精神や光の価値の限りなき追求により広く社会に貢献するという環境において私の強みである継続力を活かし、課題に粘り強く取り組み、貴社の事業に貢献し、人々の生活を支えたいと考えています。
- 応募コースとその理由
- 応募コース:営業(電子デバイス) 私は、お客様とのコミュニケーションを通じて解決策を見つけ、会社や社会に貢献したいと考えています。そのため、営業職を志望します。私は大学で部活動に取り組む中で、チームワークや継続力を身につけてきました。そのような経験が最も発揮される職種が営業職であると感じており、貴社で営業職として活躍したいと考えています。
- 自己PR
- 私の強みは、課題解決力と粘り強さです。私は、部活動に入部した当初は周囲の部員と実力の差があり、このままでは試合に出られないと考えました。私は、特に体格や筋力で劣っており、課題解決に向けて取り組みました。まず、体重と筋力の向上に向け、1か月ごとに目標を設定し、現状と合わせてグラフ化しました。毎月振り返りの時間をとり、次の取り組みの改善に活かしました。また、筋力の向上に向け、トレーナーや先輩のアドバイスを取り入れトレーニングを改善しました。加えて、授業の合間やオフの日も活用しトレーニングを継続しました。その結果、体重と筋力を大幅に向上させ、3年時には試合の出場権を勝ち取り、チームの勝利に貢献しました。この経験から、結果が出るまで粘り強く改善に取り組む姿勢の大切さを学びました。社会人としても、困難に直面しても地道に成果を出せる人間でありたいと考えています。
26年卒 | 営業職
サクサ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR
- 私は課題解決力と粘り強さを武器に、困難な状況でも成長し続ける人間です。大学で◯◯部に入部した当初、周囲との大きな実力差を実感し、このままでは試合に出られないと危機感を抱きました。そこで、体格や筋力不足が課題であると考え、徹底した目標設定と計画的な努力で課題解決に向けて取り組みました。体重の向上に向け、1カ月ごとに目標を設定し食事内容を記録・分析しました。さらに、食事内容を仲間と共有し、モチベーションを向上させました。また、筋力の向上に向け、トレーナーや先輩のアドバイスを取り入れトレーニングメニューやフォームを改善しました。加えて、授業の合間やオフの日も活用しトレーニングを継続しました。その結果、体重と筋力を大幅に向上させ、3年時には試合の出場権を勝ち取りました。貴社でもこの強みを活かし、どのような課題にも果敢に挑戦し貴社に貢献したいと考えています。
- 学生時代の取り組み
- 私は大学で◯◯部に所属し、度重なる怪我に直面しながらも復帰を目指して努力を続けました。大学2年時に◯◯を負傷し、当初は長期間の離脱を余儀なくされ、競技を続けるか悩むほどでした。しかし「最後までチームに貢献したい」という思いから、患部のリハビリや体幹強化、トレーニングフォーム改善に徹底的に取り組みました。また、練習に参加できない期間は後輩への技術指導やビデオ分析に力を入れ、チームに、直接的な貢献とは別の形で貢献しました。その結果、3年時に試合へ復帰し、自らの成長を実感するとともに、仲間からも信頼を得られるようになりました。この経験を通じ、困難に直面しても諦めず、工夫と努力で乗り越える力を培うことができました。

26年卒 | 企画専門職(事務系)
フジクラ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 授業や所属するゼミなど主に学業面で取り組んだ内容について記載してください。
- 〇〇ゼミに所属し、〇〇について研究している。持続的な経営や高収益をあげる〇〇の共通項を見つけ、経済を読み解く鍵にする。〇〇を重んじ、自らの手で情報を獲得することを目標にしている。今後、執筆を進める卒論テーマは「〇〇〇〇」と題し、企業を取り巻く経営環境が複雑化する社会において、〇〇が生き残る手段を検討する。
- あなたが企業選びにおいて大切にしている点は何ですか?その理由と共に教えてください。
- 大切にしている点は、「チームでのモノづくりに携わり、成長環境があるか」である。自分が力を発揮し価値提供できるのは、組織の中で旗振り役として物事を推進させることだと考える。今までにゼミ活動やチームスポーツで、そういった役割を果たして貢献してきた。また、自分の仕事が形になるモノづくりは、熱意を持って働くことにつながる。そして、成長環境のもと、主体的に業務に取り組み、会社の製品を広めることに貢献したい。
- 今までの人生で最も打ち込んだこと、興味を持って取り組んだことを具体的なエピソードと共に記載してください。
- 部長として周囲を巻き込み、開催が中止されていた〇〇を復活させ、縦の繋がりを取り戻したことである。組織としての成長に繋がると考え、強い意志を持って取り組んだ。コロナ禍により会のノウハウが継承されておらず、会の全容を把握することが出来なかった。そこで、過去の運営担当者にアポを取って会議を重ね、入手した情報を元に3点に業務を大別し、部員の適正を考慮して班を編成した。私は各業務に関わり、進捗状況の把握と管理を徹底した。また、部員間で意欲の差が生まれた際には、1対1の対話を重ねることで業務を前に進めた。当日は現役、OB共に双方向で学びのある場を実現し、100人規模の会を成功に導くことができた。

26年卒 | 製品・デバイス技術開発
キオクシア
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 技術者として目指したいこと、またその理由、背景、動機について記入してください。(400文字以内)
- 最先端の製品開発に携わり新たな価値を提供し、社会に貢献し続ける技術者を目指したいです。私は初めてスマートフォンを手にした際、その操作性やアプリが生み出す利便性に感動しました。これらデバイスの普及はSNSの発展をはじめ、電子機器やIT技術の進化を支え、社会を大きく変えたと感じています。そして、その背景には半導体や電子部品の進化があり、これらが高性能な製品を支える基盤となっていることを知りました。この経験から電子機器を使うだけでなく、それを支える部品の開発を通じて人々に新たな価値を提供したいと感じました。また研究でシミュレーションを作成した際、指導教員や同僚と議論を重ねることで課題を解決しました。この過程で培った課題解決力や周囲を巻き込む力は、価値創造に重要だと確信しています。これらの経験と技術素養を活かし人々の生活を支える最先端製品の開発に貢献したいと考えています。
- 大学時代に直面した困難のうち、周囲と協力して乗り越えた経験について記入してください。(400文字以内)
- 学部3年時、◯◯の◯◯システムの開発というゼミに取り組みました。私たちのチームは液体を入れたミキサーを回転させ、◯◯を上昇させる方法を採用しました。構想や熱の試算は全員で行い、その後、装置設計や自動制御、製作、スケジュール管理などを分担しました。私はスケジュール管理と装置製作を担当し、試作や改良を進めました。しかし、実験で目標温度としていた70℃に達せず50℃程度で上昇が止まるという困難に直面しました。問題解決のため私はスケジュールを調整して議論の時間と場を確保し、課題共有と意見交換の環境を整えました。その議論で装置の断熱不足や摩擦熱の不足が課題であると特定し、断熱シートの導入や液体の粘度を上げる対策を実施しました。結果、目標温度に到達し課題を解決することができました。この経験を通じて、課題を共有し意見を出し合うことでチームとしてより良い成果を生む重要性を学びました。
- 学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容
- 研究テーマは「レーザーを使った◯◯の高さ測定装置の開発」です。材料表面にレーザーを照射すると◯◯が形成されることが確認されており、その形成メカニズムは未だ解明されていません。従来の方法では水平方向しか観察できませんでしたが、◯◯を利用することで鉛直方向の形成過程が観察可能になります。これにより測定時間の短縮、また形成の物理プロセスの解明に繋がります。現在はシミュレーションによるデータ処理と装置で得た画像の解析をしています。

26年卒 | 技術系総合職
パナソニック エナジー
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容)
- ◯◯の発光素子や◯◯など次世代材料への応用が期待される◯◯と呼ばれる特殊な光を発現する有機発光分子の合成と物性を評価する研究を行っている。
- 上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み内容をご記入ください。
- ◯◯の発現に寄与している基本骨格は特殊な構造を有しており、期待していた反応が進行しないことが多い。その原因を突き止めるために、生成物の解析や反応メカニズム、触媒の選択に関する知識を教科書や論文を多数読むことで身につけた。調べてもわからないことは助教に相談し、得られた知見を基に、目的とする反応を阻害する副反応が起こりにくい構造、反応性が高い置換基、適切な触媒量を組み合わせ、これまでとは異なる合成スキームを考案した。その結果、数ミリグラムの目的物質の合成に成功した。この課題解決力を活かし、うまくいかない要因の解明やその解決策の立案を行うことで、貴社の研究開発に貢献できると確信している。
- 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)
- 研究活動において、優れた◯◯を示す化合物の合成スキームの考案および合成。(70) カフェでのアルバイトにおいて、ドリンクの品質を向上させることで、お客様の満足度の向上に貢献した。(20) TOEICの点数向上に向け、日々の英語勉強を心掛けた。(10)

26年卒 | コーポレート業務
アズビル
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 自己PR及び、性格的特徴をご記入ください。
- 私は何事にも自身でやりがいを見つけ、取り組むことができる人間です。〇〇委員会の活動では、1年目は〇〇局員として、参加団体の調整を担当しました。当初は業務内容がはっきりせず、面白みに欠けるように感じました。しかし、実際に参加団体の対応や調整を行なっていくうちに、運営を支える意義を実感し、やりがいを見出しました。その結果、2年目には局長に立候補し、団体対応の統括を任されました。
- 学生時代の活動の中で一番力を入れたことをご記入ください。
- 〇〇委員会の〇〇局長として、サークルからの信頼を得ることに注力しました。私が局長に就任した当初は局内の業務が属人化していたため各担当の対応に差があり、一部サークルから不満の声が上がっていることが課題でした。そこで、先輩に過去の反省点を聞いた上で理想の〇〇局像に近づけるための方針を策定し、実行しました。具体的には、過去のトラブル事例を局員全員に共有し、再発防止教育を行いました。また、サークルからの質問や相談に対するマニュアルを作成した上で、例外的なケースは局全体で対応を協議しました。時間は要しましたが、サークル対応についてのトラブルは減少し、〇〇局とサークル間の信頼関係を構築しました。
- 趣味、スポーツについてご記入ください。
- 趣味は街を探索して風景を眺めることです。自宅付近だけでなく、電車に乗って降りたことのない駅で降車し、街並みを歩くことが好きです。また、一日散歩をすると決めた日は電車の沿線を歩き、駅を進むごとに変わっていく風景や雰囲気を楽しみます。今後は、〇〇できるように体力的向上を目指しています。

26年卒 | 事務系総合職
キオクシア
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 大学時代に直面した困難のうち、周囲と協力して乗り越えた経験について、あなたの役割や成果を含めて記入してください。(400字)
- サークルで学園祭に輪投げを出店し、約3万の利益を上げた経験があります。学園祭では飲食店も出店しましたが、私は縁日担当として仲間をまとめました。輪投げを作成する際、特に使用する材料や投げる位置等のルール作成に苦労しました。そこで訪れる人の属性を考えました。周囲は住宅街で近隣に公園もあるため、家族層が最も多いと思考しました。 輪は話し合いの中で子供でも扱いやすい針金を使用し、テープを何重にも巻きました。投げる位置は男女の先輩後輩に頼み、力の強さ等、様々なニーズに対応できるように微調節を繰り返しました。 当日は受付の前にお菓子をぶら下げることや山積みにすることで通過する際に目を引く工夫をしました。家族の方が多く訪れ、リピートする方もいました。結果として、単価300円と設定した中で約3万円の利益を上げることができました。この経験からお客様の笑顔のために繰り返し行動する力得ることができました。
- キオクシアの志望理由を、あなたが「働く上で大切にしたい価値観」と「その価値観を持つに至った経験」を含めて記入してください。(400字)
- 貴社を志望する理由は激しい業界の変化の中で挑戦し続け、より社会を便利にしたいという思いがあるからです。高校では三段跳びで県大会出場を目指す中で肉離れに苦労した経験があります。完治を早めるために入浴後の筋肉が弛緩した状態でストレッチを行い、負担を減らす体作りをしました。また助走に繋がる足の設置や腕振りまで拘りました。結果として2年次に県大会に出場することができました。この経験から目標に対して諦めることなく、行動し続ける力を培いました。半導体は現代のあらゆる製品に不可欠で社会インフラを担っている点に興味を持ちました。貴社はNAND型フラッシュメモリ等、革新的な技術力を誇るとともに世界を舞台に日々挑戦できる環境に魅力を感じました。入社後は粘り強く行動できる力を活かし、社内との連携を密にとり、最先端の技術を広く世の中に届けることでお客様の課題を解決し、技術革新を生み出していきたいと考えています。
- 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
- ゼミでは、「会計情報から読み解く企業経営の実態」というテーマのもと、企業間比較を行っています。企業が公表する決算情報を分析し、収益性や安全性等の定量的分析、将来性の解明に努めています。そして経営戦略や社会貢献活動といった定性的分析も同時にしています。両情報を正確に理解するため、マーケットの動向や会計制度について理解を深めています。さらに会計情報が株価にどのような影響を及ぼすかも研究しています。企業のブランド力や規模に囚われず、深い部分まで企業の実態を把握すべく、多角的な分析を行っています。またグループワークで仲間とともに知識を高め合い、異なる考えや価値観を吸収して協力しながら一つの資料を作成しています。

26年卒 | 事務系総合職
ルネサスエレクトロニクス
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- ◆研究(学んでいること)の内容をご記入ください。
- ゼミでは「○○情報から読み解く○○○○の実態」というテーマのもと、○○比較を行っています。○○が公表する○○情報を分析し、収益性や安全性、将来性の解明に努めています。このような定量分析に加えて○○○○や○○○○活動といった定性分析も同時にしています。両情報を正確に理解するため、業界の動向や課題等のマーケット情報や日本基準と○○○○の相違といった会計制度についても理解を深めています。企業のブランド力や規模に囚われず、深い部分まで企業の実態を把握すべく、多角的な分析を行っています。
- ◆研究(学んでいること)の意義、選択した理由をご記入ください。
- ○○○○や○○といった○○情報には○○の経営活動が反映されています。そのため○○情報を正しく理解することは○○経営の実態、つまり企業の真の姿を読み解くことに繋がります。その結果、株式の売買や融資の実行といった様々な意思決定が適切なものになります。具体的にこのような会計情報の知識を培うために○○や○○基準の理解、実際の企業の○○○○を用いて、分析を行っています。○○情報は○○○○等の数値面に加えてSDGs活動や女性の管理職比率といった今日の課題も読み解くという面で重要な分野だと考えています。
- ◆研究(学んでいること)から得たこと、学んだことをご記入ください。(250文字以内)
- 仲間を引っ張る主体性、グループで一つの資料を作り上げる協調性を得ました。ゼミでは○○人グループでレポートのコンテスト入賞を目指したことがあります。企業分析の際、簿記○○級の理解が深いのが私のみであり、用語の捉え方で認識のズレに気づきました。入賞には企業選定が重要だと考え、決算資料を細部まで読み込み、自分の言葉で紙に起こして理解が一致するようにしました。計画が遅れている時は仲間のサポートを行いました。入賞は逃しましたが、仲間のポテンシャルを最大限に発揮し、満足のいくレポートを作成することができました。

26年卒 | 営業管理コース
京セラ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 長所について記入してください。(25文字以下)
- 場面や立場に応じたチームワークを発揮できる点
- 短所について記入してください。(25文字以下)
- 周りに合わせすぎてしまう点
- 自己PRを記入してください。(250文字以下)
- 私の強みは、場面や立場に応じたチームワークを発揮できる点です。上海日本人駐在員草野球チームでは、学生の若さを活かして元気柱となる、後輩として飲み会における飲み物管理を怠らない等、自分がすべき役割を探してチームの一員となりました。また外務省国際交流事業では、大学内リーダーとしてチーム作り上げ、提出書類やプレゼンテーションの作成など滞りなく行うことができました。以上のように、自分の置かれている立場やすべきことを理解して、どのような役割であってもチームの一員として溶け込むことができるのが私の魅力です。

26年卒 | 総合コース
浜松ホトニクス
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 浜松ホトニクスへの志望の動機をご記入ください。(300文字以上500文字以下)
- 貴社の事業内容に強く惹かれたことが、私の志望動機です。貴社は「光」という特定の分野において非常に高い技術を保有しており、世界から認められていると感じます。その高い技術力を駆使し、産業から医療、宇宙開発まで幅広く事業展開されている点に強く惹かれています。 そして、貴社の誇れる製品を通じて、幅広い領域で世界中の人々の生活を支えたいと考えます。学生時代の国際交流活動を通じて、日本製品が世界の人々の生活に深く根付いていることを実感し、彼らの暮らしに貢献したいという思いが生まれました。 具体的には、海外営業や調達として、取引先との深い信頼関係を築きたいと考えます。海外営業として製品を継続的にご購入頂く、調達として質の良いものを安定的に仕入れるためには、顧客との信頼関係が不可欠だと思います。私は様々な国際交流活動を通して、一つの国の中でも宗教や民族、または一人ひとりで異なる文化や価値観があることを強く感じました。相手の大切にしているものを尊重し、多様な立場の人々と信頼関係を築きたいです。 貴社の事業に共感し、自らの強みを活かして貴社製品を通じ世界の暮らしに貢献したいと考え、志望いたします。
- 時間がたつのを忘れるほど夢中になってやっていること(いたこと)は何ですか。(300文字以上500文字以下)
- 私が時間がたつのを忘れるほど夢中にやっていたことは、旅行です。中国への交換留学では自由時間のほとんどを旅行に費やし、長期休暇は1ヶ月以上続けて中国内外様々な地域へ足を運びましたが、学校再開後には休みが一瞬であったかのように感じられました。 私が旅行中に時がたつのを忘れる理由は2つあります。1つ目は、同じ国でも地域によって風景が全く異なることに好奇心を覚えるからです。例えば、北朝鮮との国境では、朝鮮半島をはじめとした外国からの輸入品を扱う店舗が多く立ち並び、また北朝鮮国営レストランもあるなど、他地域とは全く違う街の風景が広がります。ロシアとの国境では、東欧風の建物が多く非常にカラフルな街の雰囲気が感じられました。2つ目は、多様な人々に出会えることに喜びを感じるからです。中国銀川市に行った際には、バスの運転手と仲良くなり特別な中国ピラミッドを見させてもらったり、新疆ウイグル自治区では、見知らぬ人から大きな桃を貰ったりしました。 地域によって全く異なる新たな街の風景に心を動かされ、また多様な人々と接する中で一期一会の出会いに喜びを覚えるめ、私は時がたつのを忘れるほど旅行することに夢中になります。
- あなたの経験で、一番困難だったこと(失敗、トラブル、悩みなど)をどう解決しようとしましたか。(500文字以下)
- 最も困難だったことは、内閣府「東南アジア青年の船」事業での経験です。本事業では、日本と東南アジア各国の青年約170人が1ヶ月間船の中で共同生活をし、英語で文化交流等を行います。私は協賛係のリーダーを務め、前回事業時より多くの協賛品獲得を目標に掲げましたが、序盤は協賛品集めが難航し、困難を極めました。 これを解決するために、困難の原因を学生の多さと個々人の責任感が薄れていたことの2点であると仮定しました。前者は、営業経験のある社会人参加者に助けを求めて営業スキルに関する講座を開き、全員が各企業と適切な対応をすることができました。後者は、全員でメールアドレスとタスクの達成状況を共有し誰もが見える状態を作り、自分の担当以外に、不足部分を追加で交渉をしてくれたメンバーもいました。上記施策とメンバーの努力の結果、和菓子や日本酒、革靴、甚平など目標の2倍となる30以上の日本企業からご協賛いただきました。 私が頑張っていたから手伝ったという声をもらうなど、仲間には私の思いや努力が伝わったからこそ多大な助けをもらえました。この経験から、思いが周りまで伝わるような行動の大切さと有効性を学びました。
電子部品の本選考の選考体験談

26年卒 | 技術職(製品開発、制御開発、生産技術、品質保証、要素技術)
マブチモーター
内定 本選考
非公開・理系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 女性社員が少なく、マブチモーターでの具体的なキャリアを描けなかったため辞退しました。また、給与面も少し不安でした。
- 採用人数・倍率
- 不明
- 内定者の採用大学・学歴
- 辞退したため不明

26年卒 | 技術職(製品開発、制御開発、生産技術、品質保証、要素技術)
マブチモーター
面接 本選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事部長、技術部長、統括部長
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 本社に到着→待機室で交通費精算→面接
- 質問内容
- 一次面接と同じような内容を聞かれましたが、一次面接より深堀が多かったです。また、逆質問にも多く時間を割かれている印象でした。海外転勤に抵抗があるか聞かれたため、海外勤務を経験したいと伝えたところ反応が良かったです。

26年卒 | 技術職(製品開発、制御開発、生産技術、品質保証、要素技術)
マブチモーター
WEBテスト 本選考
非公開・理系
- 試験科目
- 数学検査
- 各科目の問題数と制限時間
- 数学のみで1時間でした
- 対策方法
- 簡単な問題だったので事前の対策は不要だと感じました。他の企業で使うためSPIの対策はしていました。

26年卒 | 技術職(製品開発、制御開発、生産技術、品質保証、要素技術)
マブチモーター
面接 本選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事、技術職
- 会場到着から選考終了までの流れ
- teamsで入室
- 質問内容
- 自己PR・学生時代力を入れたこと・志望動機・志望職種で何をしたいか・インターンシップで感じたこと・人生の挫折経験とどうやって乗り越えたか・マブチを何で知ったか・逆質問 以上の質問に加え、深堀もされました。

26年卒 | 技術開発職
ニューフレアテクノロジー
WEBテスト 本選考
東京工業大学・理系
- 試験科目
- DIST
- 各科目の問題数と制限時間
- 所要時間約10分の性格診断に近いテストであり、無難に答えれば問題ないと思われる。
- 対策方法
- 特別な対策は必要ないので、フラットに落ちいて答えれば問題ない。

26年卒 | 技術開発職
ニューフレアテクノロジー
内定 本選考
東京工業大学・理系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 他の志望度が高い企業から内々定をいただいたため
- 採用人数・倍率
- 不明
- 内定者の採用大学・学歴
- 不明

26年卒 | 技術開発職
ニューフレアテクノロジー
面接 本選考
東京工業大学・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事1名 技術職2名 役員1名
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オンラインリンクが送られてきて、接続後即開始
- 質問内容
- ・自己紹介 ・志望理由と希望職種(業界を志望する理由も) ・他社の選考状況 ・研究内容と研究の進捗状況、今後の研究予定 ・自分の強みと弱み、それぞれ具体的なエピソード ・逆質問 質問とは別で職種に関してのより細かい説明をスライドを用いて説明していただいた。

26年卒 | 技術開発職
ニューフレアテクノロジー
面接 本選考
東京工業大学・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 中年の人事の方が1名 中年の技術職の方が1名
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オンラインのリンクが送られてきて、接続後即開始
- 質問内容
- ・自己紹介と志望理由 ・研究内容について ・希望の職種と自身の強みと弱みなどがどう生きるのか ・逆質問 質問と答えを交互に行う他社の面接とは異なり、それぞれの項目について10分ほどの説明を求められる。自身が10分ほど話した後に、面接官から話した内容について細かい質問が飛んでくる。

26年卒 | 技術開発職
ニューフレアテクノロジー
WEBテスト 本選考
東京工業大学・理系
- 試験科目
- 言語・非言語・性格診断
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語・非言語で1時間程 性格診断は30分程
- 対策方法
- 基本的なSPIの問題であるため、理系であれば問題ないと思われる

26年卒 | 技術開発職
ニューフレアテクノロジー
イベント 本選考
東京工業大学・理系
- 内容
- ・業界の説明 ・手がけている装置について ・各職種の説明(若手のエンジニアの方) ・給料や福利厚生についての説明 ・選考フローの説明 ・質疑応答
- 注意した点・感想
- かなり詳しく企業について説明してくれて、とても分かりやすかったです。質疑応答でもなんでも答えてくれるので、積極的に質問しました。webでの説明会ですが、カメラはオンの状態なので、スーツを着てしっかり画面を見るようにしました。