広告の本選考一覧

広告の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、広告の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 広告の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による広告の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、広告の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

広告の本選考について知る

過去に開催した広告の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
アドイーグルグループロゴ

広告・マスコミ

アドイーグルグループ

【WEB開催!】【会社説明会+1次選考】★営業職希望の方向け★早期内定可!イベント
終了したイベントです

【WEB開催!】【会社説明会+1次選考】★営業職希望の方向け★早期内定可!

LITAロゴ

広告・マスコミ

LITA

3.9
【選考優遇あり】バーミキュラ・エアウィーヴの成長を支えた代表が直接指導する“成長型インターン” 再現性の高いPRスキルを未経験から学べる2日間|#未経験歓迎 #広告PRマーケ #代表登壇イベント
終了したイベントです

【選考優遇あり】バーミキュラ・エアウィーヴの成長を支えた代表が直接指導する“成長型インターン” 再現性の高いPRスキルを未経験から学べる2日間|#未経験歓迎 #広告PRマーケ #代表登壇

学生からのクチコミ

一番魅力に感じたのは社員の皆さんの笑顔でした。また、聞きたいことも全て教えてくださり、安心感があるなという好印象でした。

ウィンキューブホールディングスロゴ

広告・マスコミ

ウィンキューブホールディングス

3.2
27卒早期選考【選考直結!】先輩社員との座談会&業務体験ワーク付き1dayインターンシップ★ES不要/Webマーケッター #最短8月内定 #安定経営 #大きな裁量権 #新規事業へのチャレンジ歓迎 #20代ぶっちぎりの成長イベント
終了したイベントです

27卒早期選考【選考直結!】先輩社員との座談会&業務体験ワーク付き1dayインターンシップ★ES不要/Webマーケッター #最短8月内定 #安定経営 #大きな裁量権 #新規事業へのチャレンジ歓迎 #20代ぶっちぎりの成長

学生からのクチコミ

人事の方は明るく、優しそうな雰囲気でした。社員の方は座談会の時に出てきただけだったのでそこまで関わる時間はありませんでした。

マーケットエンタープライズロゴ

広告・マスコミ

マーケットエンタープライズ

4.1
【書類選考免除|★4.1】現場責責任者を経た人事が語る会社のリアル。リユース業界でのコンサルティング能力の身につけ方イベント
終了したイベントです

【書類選考免除|★4.1】現場責責任者を経た人事が語る会社のリアル。リユース業界でのコンサルティング能力の身につけ方

学生からのクチコミ

代表の方も若く役職等関係無く一人一人の話に耳を傾けてくれる印象があった。 選考ではコミュニケーションを取りながらラフな会話をする時もあった。興味を持って話を真剣に聞いてくれた。

マーケットエンタープライズロゴ

広告・マスコミ

マーケットエンタープライズ

4.1
【WEB|座談会】新卒3年目が語る!会社分析&就活徹底解説!イベント
終了したイベントです

【WEB|座談会】新卒3年目が語る!会社分析&就活徹底解説!

学生からのクチコミ

代表の方も若く役職等関係無く一人一人の話に耳を傾けてくれる印象があった。 選考ではコミュニケーションを取りながらラフな会話をする時もあった。興味を持って話を真剣に聞いてくれた。

イーエムネットジャパンロゴ

広告・マスコミ

イーエムネットジャパン

3.8
【最短2週間で内定可能!一気に最終面接へ】広告業界がわかる!会社説明会/現場社員との座談会ありイベント
終了したイベントです

【最短2週間で内定可能!一気に最終面接へ】広告業界がわかる!会社説明会/現場社員との座談会あり

学生からのクチコミ

社員の方が明るく接しやすい印象があり、座談会の場面での他の社員の方との交流を見て、雰囲気がとても良いと感じた。

みらいきれいロゴ

広告・マスコミ

みらいきれい

3.9
【平均年齢27.7歳!/ 内定獲得まで最短1カ月!/1次面接確約】全員とお会いします!本選考のご案内イベント
終了したイベントです

【平均年齢27.7歳!/ 内定獲得まで最短1カ月!/1次面接確約】全員とお会いします!本選考のご案内

学生からのクチコミ

人あたりのいい印象でした。

メディアハウスホールディングスロゴ

広告・マスコミ

メディアハウスホールディングス

3.9
<26卒>2024年Google Award国内唯一の3冠受賞【最短1カ月内定可能!選考直結オンライン説明会】「全国の中小企業を元気にする」上場を目指す創業40年以上の総合広告代理店【年休127日/フレックス制】イベント
終了したイベントです

<26卒>2024年Google Award国内唯一の3冠受賞【最短1カ月内定可能!選考直結オンライン説明会】「全国の中小企業を元気にする」上場を目指す創業40年以上の総合広告代理店【年休127日/フレックス制】

学生からのクチコミ

申し分なし 非常に私と親和性のある、ユーモアかつ論理のある方々だった

フロンティアインターナショナルロゴ

広告・マスコミ

フロンティアインターナショナル

3.6
広告・イベント業界|【26卒採用|エントリー受付中】エントリーはこちらから!イベント
終了したイベントです

広告・イベント業界|【26卒採用|エントリー受付中】エントリーはこちらから!

学生からのクチコミ

広告、イベント業界ということもあり、個性的で明るい方が多く楽しい職場だと感じた。

LITAロゴ

広告・マスコミ

LITA

3.9
【最短1ヶ月以内内定|書類選考免除】エアウィーブ‧バーミキュラなどを大ヒット導いた代表登壇!PRで社会を変える仕事とその未来を徹底解説!#企画‧マーケティング#年間休日120日イベント
終了したイベントです

【最短1ヶ月以内内定|書類選考免除】エアウィーブ‧バーミキュラなどを大ヒット導いた代表登壇!PRで社会を変える仕事とその未来を徹底解説!#企画‧マーケティング#年間休日120日

学生からのクチコミ

一番魅力に感じたのは社員の皆さんの笑顔でした。また、聞きたいことも全て教えてくださり、安心感があるなという好印象でした。

広告の本選考のクチコミ

広告の本選考の選考対策について知る

広告の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | Webマーケティング職

ASUE

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私は、納得するまで物事を突き詰める積極性を活かして、信頼関係を築く力を身につけました。短期留学中、約2週間にわたり◯◯語圏の語学学校で受付業務を担当した際、多くの講師や生徒と英語でコミュニケーションを取る機会がありました。しかし、語彙力や理解力の不足により、会話の中で聞き取れない部分や理解が難しい内容に直面することが多々ありました。そこで、わからなかったことはその場で積極的に質問し、聞き取れなかった部分はメモを取り持ち帰って復習を徹底しました。限られた期間ではありましたが、この取り組みにより、次回以降の会話で同じミスを繰り返すことなく、円滑なやり取りができるようになりました。また、挨拶の際に名前を添えるなど、相手に配慮した対応を心がけることで、自然と信頼関係の構築にもつながったと感じています。この経験から、自分が納得するまで努力する姿勢が、円滑なコミュニケーションと信頼関係の構築に欠かせないことを改めて実感しました。
学生時代に取り組んだ事
私がカフェでのアルバイトを通じて実感したのは、「自己成長を追求する姿勢が成果を生む」ということです。学生時代に参加した体験イベントをきっかけにこの仕事に憧れを抱き、大学入学後すぐに勤務を始めました。最初のうちは新しい知識を得ること自体が楽しく、日々の業務にやりがいを感じていました。しかし、2年目の評価面談で上司から「ただ業務をこなしているだけに見える」と指摘され、自分に成長意識が欠けていたことに気づかされました。その後、語学研修を兼ねた1か月間の海外インターンに参加し、異なる文化や働き方に触れる中で、「自らの成長を追い求める姿勢が行動を変え、結果を生む」ことを体感しました。帰国後は、「仲間に貢献できる存在になりたい」という思いから、上司に自分の成長意欲を率直に伝えました。その結果、フィードバックを以前よりも多くもらえるようになり、それをもとに実践と振り返りを重ねることで、自身の課題を一つひとつ克服することができました。この経験を通じて、成長を追い続ける姿勢こそが、自分自身にもチームにも良い影響を与え、確かな成果へとつながることを実感しました。
志望理由
私が貴社を志望した理由は、チャレンジ精神を持つ社員同士で切磋琢磨できる風土に強く惹かれたからです。私はこれまで、自分の成長を目指して課題に前向きに取り組む姿勢を大切にしてきました。たとえばアルバイトでは、自身の弱みを改善するために自己分析を行い、課題を明確にした上で、その解決に向けて粘り強く努力を重ねてきました。この経験から、困難な状況でも挑戦し続けることの大切さを実感しました。また、インターンや説明会を通じてお話しした社員の方々が、物事に主体的かつ前向きに取り組んでいる姿がとても印象的でした。「みんなが頑張っているから自分も頑張れる」という言葉から、社員同士が高いチャレンジ意識を共有し、互いに良い刺激を与え合っている職場環境であることが伝わってきました。こうした環境であれば、自分も新たな課題に挑戦し、継続的に成長できると確信しました。さらに、座談会で伺った「ワークライフバランスの良さ」も非常に魅力的に感じました。仕事だけでなく、プライベートにも真剣に取り組める環境が整っているという点は、長く働く上で理想的だと思っています。加えて、今後も成長が期待されるWEB業界の中で、特に広告運用という分野を通じてクライアントのビジネスに貢献したいという思いがあります。データを活用して効果的な広告戦略を提案し、目に見える成果を生み出すことで、企業の成長を直接支えられる点に大きな魅力を感じました。現時点では専門的なスキルはまだ十分ではありませんが、貴社のような成長支援のある環境で経験を積み、WEBマーケティングや広告運用における強みを身につけていきたいと考えています。そしてそのスキルを活かして、クライアントやチームに貢献しながら、仕事と私生活の両方で充実した日々を築いていきたいです。
26年卒 | 総合職

CARTA HOLDINGS(電通グループ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学生時代に自分の成長のために頑張ったこと(各400字) 1.どんなことをしたのか 2.どのように課題に向き合ったのか 3.どのような行動をした? 4.行動の結果どのような成果を出せたか
1.長期インターンで任されている○○広告の制作・配信を頑張った。具体的には、クライアント様の案件について、リサーチからペルソナ設定、シナリオ作成、動画制作、配信、配信結果の分析まで全て行っている。 2.最初は1件でもCV(コンバージョン)を獲得することを目標に取り組んでいたが、1回目と2回目の配信では1件もCVを獲得することができなかった。 3.1回目と2回目の配信結果を分析し、約1分の広告のうち、どこで自分のCR(クリエイティブ)から離脱している人が多いかや、クライアント様のサイトまでは飛んでくれたもののLINE追加までには至らなかった人が多いことが分かった。また結果が出ている他の人のCRと自分のCRを比較した分析も行った。これらを踏まえて、広告色が強くなってしまわないように、フリー素材ではなく自分で撮影した素材を多く使うこと、アニメーションやSE(サウンドエフェクト)を効果的に使うこと、ペルソナの不安を先回りして解消しきれるようなシナリオにすることを意識した。・4.3回目の配信で、○○件のCV(報酬金額で考えると約○○万円)を獲得することができた。
学生時代に自分の成長のために頑張ったこと(各400字) 1.どんなことをしたのか 2.どのように課題に向き合ったのか 3.どのような行動をした? 4.行動の結果どのような成果を出せたか
1.大学の文化祭に、ゼミで◯◯という食べ物の店を出店し、お客様に“美味しいし、映える”という体験を提供した。文化祭にゼミで出店することはただでさえ珍しいのに、研究内容の展示ではなく、飲食店を出店するというのは異例だった。ゼミ生同士仲が良く、楽しそうだからというきっかけで出店を決めたが、やるからにはメディア社会学科ならではの学びを活かすということで、「バズらせる」ということを目標に設定した。 2.「バズらせる」という目標達成のための課題として、ただ販売するだけではバズの要素が足りないこと、大学公認のサークルなどに比べて知名度が低いことが挙げられた。 3.バズの要素のため、◯◯が韓国発祥のスイーツであることから、コンセプトを韓国風に決め、お洒落な内装にこだわった。具体的には、店名を決めてロゴを作り、それを基にメニュー表や看板を作成したり、クロッフルを置いて“映え写真”が撮れるようなフォトスポットを設置したりした。また、大学生を多く集客したいという目的から、宣伝媒体に大学生が最も多く利用しているSNSであるInstagramを選択し、ゼミ公式アカウントを開設した。ゼミのメンバーに出演のお願いをし、普段のゼミの様子や準備の様子を投稿したり、CMを作って配信したりした。CM制作では、◯◯を買いに来たいと思ってもらえるよう、お客様視点になり、実際に試作で作ったものを撮影して実物との乖離がないようにしたり、校門からの道を実際に歩いている素材を入れたりという工夫をした。 4.公式Instagramアカウントのフォロワーは1.5か月で約○○人になり、文化祭内で「○○が可愛いし美味しいらしい」といったような“口頭でのバズ”が生まれた。また目標販売個数の約2倍を達成し、○○円の売り上げを出すことができた。
興味のある業界/領域
業界としては幅広い業界に目を向けているが、1番は広告業界に興味を持っている。領域としては、広告・広報・マーケティングなど、分析能力(市場分析・データ分析など)や発想力、クリエイティブ能力が必要になるような業務に興味を持っている。
26年卒 | プロデュース系

博報堂プロダクツ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
博報堂プロダクツへの志望動機(400)
私は将来、映像というメディアを通して、生活者の人生を変えられるような仕事がしたいと考えている。具体的には、自分が携わったCMを観て購入した商品やサービスによって生活者の生活を豊かにしたり、エンタメコンテンツによって感動や喜びを与えたりしたい。そのために、大学時代は長期インターンでTikTok広告、大学でドキュメンタリーやテレビ・Web広告など、様々な映像制作を学んできた。そのような点を踏まえて、貴社のCM、Web動画、サイネージ、ライブ配信、ドラマなど、多岐にわたるメディアでのコンテンツ制作に携わることができる環境に魅力を感じ、志望した。このような環境は、私が映像制作においてスキルを深め、成長するために理想的な環境だと考えている。また、様々なことに興味を持ちつつ、やるからには突き詰めたい性格の私にとって、“こしらえることのプロフェッショナル”でいるという理念は非常に共感できるものであった。
映像プロデュース職を選んだ理由(400)
クライアントの課題を解決しつつ、クリエイターの表現を最大限に引き出す「最適解の提案者」としての役割に共感したからである。企画から撮影、編集、納品などといった映像制作全体を統括し、予算管理やクオリティ管理を行うことは、プロジェクト成功のために必要不可欠である。私はこのプロセスを通じてクライアントのニーズに応えるとともに、独創的な表現を実現することに魅力を感じた。さらに、チーム全体をまとめるプロデューサーという役割は、私の大学時代の経験を活かし、成長できる環境だと考えている。私は◯◯サークルの幹部として、様々な個性や価値観を持ったメンバー同士の意見がぶつかった際、全員の想いに耳を傾けて最適な折衷案を考えることで、活動を円滑に進めた。このようなことを踏まえ、貴社の多彩なスキルや知識を持ったスタッフと共に、幅広い映像制作の分野で経験を積み、プロデューサーとして成長したいと思い、志望した。
26年卒 | プロダクションマネージャー(映像制作職)

電通クリエイティブピクチャーズ(旧:電通クリエーティブX)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私の強みは大きく2つある。1つ目は、精神⾯・体力面の強さである。私は、小学生の時に6年間◯◯の強豪チームに所属していた。そのチームで過酷なトレーニングに取り組み、コーチからの厳しい指導へも真摯に向き合ったことで、強い精神力を手に入れた。またオフがほとんどなく、体育会系文化部とも呼ばれている◯◯を、中学校・高校で6年間続けた。これらの経験を経て精神面・体力面共に強くなったおかげで、何事にもポジティブに向き合えるようになり、今まで受験などの困難にぶつかった際も、弱気になることなく乗り越えてくることができた。2つ目は、様々なことにチャレンジしつつ、やるからには最大限努力し結果を出せる点である。小学校では6年間続けた◯◯で全国大会や世界大会で優勝する経験をし、中学校・高校では◯◯部という新たな道へ進み、誰よりも努力した結果信頼され、部長やパートリーダーを任された。大学では◯◯サークルに入り、初心者だったところから、週2回の任意参加の練習に毎週参加したことで、引退試合では成長した姿を見せ同期を感動させることができた。このように、忙しさも楽しめるタフさと、努力家な強みは貴社で活かせると考える。私は将来、映像や静止画といったメディアを通して、人の心を動かせる仕事がしたいと考えている。そのために大学時代、長期インターンでTikTok広告の制作・配信業務や、CM・静止画・キャッチコピーなど、様々なコンテストへの応募作品の制作に取り組んできた。この目標に対する強い思いと経験を活かして、貴社で学び成長し、プロデューサーを目指したい。
プロダクションマネージャーを志望した理由を教えてください。
私がプロダクションマネージャーを志望した理由は、大きく2つある。1つ目は、クライアントの課題を解決しつつ、クリエイターの表現を最大限に引き出す最適解の提案者としての役割に共感したからである。企画から撮影、編集、納品などといった映像制作全体を統括し、予算管理やクオリティ管理を行うことは、プロジェクト成功のために必要不可欠なことだと考える。私はこのプロセスを通じてクライアントのニーズに応えるとともに、独創的な表現を実現することに魅力を感じた。発想力や柔軟性、ビジネススキルなど多くのことが求められるこの職種で、強みや「映像が好き」という思いを活かし、努力し成長し、見た人の記憶に残る映像作品を作りたい。2つ目は、チーム全体をまとめるプロデューサーという役割は、私の大学時代の経験を活かし、成長できる環境だと考えているからだ。私は◯◯サークルの幹部として、様々な個性や価値観を持ったメンバー同士の意見がぶつかった際、全員の想いに耳を傾けて最適な折衷案を考えることで、活動を円滑に進めた。このようなことを踏まえ、貴社の映像ディレクターやカメラマン、照明、出演者、ヘアメイクやスタイリストなど、多彩なスキルや知識を持ったスタッフの方々と共に、幅広い映像制作の分野で経験を積み、プロデューサーとして成長したいと思い、志望した。
電通クリエイティブピクチャーズに入社後、挑戦したいことを教えてください。
私は、映像や静止画、デジタルコンテンツなどのメディアを通して多くの人に幸せにする仕事がしたい。その方法として第一に、メディアコンテンツそれ自体の表現やクオリティで、感動や喜びを与えたい。私は、コロナ禍で自粛生活が続いた際に、人と会わない生活を送っていたことで気分が暗くなることが多くあった。そのような中で、映画やドラマ、アニメといった映像作品に助けられた。映画・アニメを見ることで感動して涙を流し、ドラマやコメディ作品では笑顔になることができた。そのような経験から、映像というメディアの力の大きさを実感することができた。私はこのように人の心を動かし、誰かを幸せにできるようなコンテンツを制作することに挑戦したい。第二に、自分が携わったコンテンツを通して、生活者が良い商品やサービスに出会い、その結果として生活が豊かになることで、喜びを与えたい。私が普段豊かな生活を送れているのは、テレビCMやWeb広告、サイネージ、街中のプロジェクションマッピングなど、どこかで何らかの情報を得て、良い商品やサービスに巡り合えているからであると考える。私は貴社に入社して経験を積み、新しいことにも積極的に挑戦し、自分のスキルを磨き続けたい。そして自社のみならずパートナーとも連携し、生活者のニーズに即した革新的なコンテンツ制作に挑戦したい。
26年卒 | 営業プロデューサー

スパイスボックス(博報堂グループ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
人生で最も力を入れたこと、自分を象徴する経験やエピソード(400)
私を象徴する経験は、同時期に複数の映像コンテストへ挑戦したことである。商品の魅力訴求や町のPR、社会課題への注意喚起など様々なテーマに対し、企画から撮影、編集までを全て2人で協力して取り組んだ。それぞれ動画の尺が違ったり、想定される配信媒体が違ったりと、どのようにテーマに沿って効果的な表現を実現するか考えるのが難しく、課題だった。それに加えて、短期間に複数の作品を仕上げる必要があり、学業や就職活動等と並行して進める中でのスケジュールは非常にタイトだった。しかし最後まで責任を持ってやり遂げた。その結果、全ての作品で納得のいく仕上がりを実現できた。また1つのコンテストでは審査員特別賞を受賞し、作品が一定期間街のサイネージやモニターで放映された。この経験を通じて、状況に応じた柔軟な発想力と、チームで協力しながら粘り強く取り組む力を養うことができた。
上記に取り組んだ理由、そこから分かる自分が大事にしていること(400)
同時期に複数のコンテストが開催されており、どれも自分にとって魅力的なテーマだったため、どれか一つに絞るのではなく、すべてに挑戦することを決めた。スケジュール的には厳しくなることが予想されたが、「大変そうだから」と挑戦する前から諦めてしまうことは、自分の成長の機会を狭めてしまうと感じたからである。また、限られた時間の中でもクオリティには妥協せず、納得できない部分の撮り直しや小道具の制作など細部までこだわり抜いた。この経験を通じて、自分が大切にしているのは「挑戦する前から諦めないこと」、そして「やるからには妥協せず、最後まで責任を持ってやりきること」だと改めて実感した。これからも、この姿勢を持ってどんな環境でも前向きに取り組んでいきたいと考えている。
ジャンルを問わず関心のある事柄、それに注目する理由(400)
私は、SNS広告に関心がある。それは、長期インターンでTikTok広告の制作・配信業務を行っている、また大学生にとって目に触れる機会が多いという理由からである。魅力の1つ目は、映像というメディアの魅力である。映像は静止画と違って、映像(視覚)と音(聴覚)を同時に提供できるため、情報を多面的に伝えることができる。また時間を通じてストーリーを表現することや、ドラマ風やVlog風など様々な形式で、多様なメッセージやコンセプトを表現することが可能である。実際インターン先でも、人それぞれ違った表現をしていて、映像の面白さを感じた。2つ目は、広告としての魅力である。TikTok広告には、ペルソナ・シナリオ・NA・字幕・素材・SE・BGM・アカウント名など、多くの要素がある。私は、その要素が少し違うだけで、CVに繋がるかが変わるということを身をもって体験し、生活者心理と広告の奥深さを実感した。
26年卒 | 総合職

オリコム

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
あなたはどんな「心を動かす仕事」をしたいですか?
私がしたい「心を動かす仕事」は、選択や感情にポジティブな影響を与える仕事です。私自身、化粧品を選ぶ際に、広告の影響で商品とその商品を使った未来の自分に憧れを抱いた経験があります。広告を見て商品にときめきを感じ、ただの消費行動ではなく、わくわくしながら購入を決めた感情は今でも記憶に残っています。この体験から、広告には人の気持ちを前向きに動かす力があると実感しました。そのため私は、商品の魅力を伝えることに加えて、「してみたい」「使ってみたい」という気持ちを後押ししたいです。誰かの心に希望や自信を灯せるような、誰かの一歩に寄り添えるような広告を届けたいと考えています。
これまでに組織やチームの目的のために、自分の考え・意思に基づいて行動を起こしたことを教えてください。
私はゼミ活動で研究チームのリーダーを務めました。研究を進める中で、メンバー間の作業量の偏りや全員で集まれる時間の少なさといった課題に直面しました。そこで私は、効率的かつ公平に動ける体制を作る必要があると考え、行動を起こしました。具体的には、まず全ての業務を一覧化して可視化し、進捗や負担が偏らないよう話し合いながら作業を分担しました。また、限られた時間を有効活用するため、初めに研究の方向性を明確にし、個人で進められる業務には期限を設けて進行管理を行いました。この経験からチームの目的を見据えて自ら行動する力の大切さを学んだため、今後も周囲と連携しながら主体的に課題解決に取り組みたいと考えます。
あなたが他者から言われて最も自分に合っていると思う言葉について、エピソードを交えて教えてください。
小学生の頃からの友人に言われた「やわらかい雰囲気を纏っているけど、自分の芯をしっかり持っているよね」という言葉が自分に合っていると感じます。実際に「話しかけやすい」「優しそう」と言われることは多く、駅で道を聞かれることもよくあります。一方で、曲がったことは見過ごせず、自分の考えがあれば伝える芯の強さも持ち合わせていると感じます。ゼミでは仲間の行動が周囲に迷惑をかけていると感じた際、に角が立たないよう配慮しながら意見を伝えました。サークルやアルバイトでは、より良いやり方があれば先輩にも提案します。やわらかく人と接しながら、自分の意志は大切にする、そんな自分らしさを今後も大切にしていきたいです。
26年卒 | プロデュース系

博報堂プロダクツ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
学生時代に一生懸命に取り組み、達成したこと
私は学部◯◯年間、地域活性化を目的としたイベント企画サークルで活動し、来場者数を前年比◯◯倍に増加させました。最大の課題は、既存のイベントが若年層に認知されていないことでした。そこで、SNS広告の配信ターゲットを「興味関心×地域在住者」に絞り、告知方法を刷新しました。また、現地での参加体験を促すため、来場者がSNSに投稿したくなるフォトスポットや限定グッズを企画。結果、若年層比率が◯◯%から◯◯%へと増加し、スポンサーからも「次年度の継続支援」を獲得しました。この経験から、現状分析と課題特定を基に、具体的な改善策を実行する力を磨くことができました。
あなたの個性/特徴/強み
私の強みは「異なる立場の人の視点をつなぐ調整力」です。大学の研究では、◯◯系と◯◯系の学生が協働するプロジェクトに参加しました。両者の優先事項は異なり、初期は意見が衝突しました。私は各メンバーの要望を整理し、共通ゴールを再定義。技術的制約とデザイン性の両立案を提案することで、合意形成を実現しました。この経験から、関係者の立場や価値観を理解し、意見の橋渡しをすることでチームの力を最大化できると確信しています。貴社の多様なプロジェクトでも、この強みを活かして関係者全員が納得する形をつくり上げたいです。
興味・関心とその魅力
私は「人の感情を動かす体験設計」に強い興味があります。きっかけは、大学◯◯年時に訪れた企業展でのインタラクティブ展示です。単なる製品紹介ではなく、体験者の行動に応じて映像や音が変化する仕組みがあり、その場の空気が一気に盛り上がる瞬間を目の当たりにしました。それ以来、体験設計の心理的効果や、人の記憶に残る演出手法を学び、自らの企画でも活用しています。私は、情報だけでなく「感情」を動かすことで人の行動を促す点に、この分野の最大の魅力を感じています。貴社でその魅力を多様なメディアや場づくりに活かし、多くの人の心を動かしたいです。
26年卒 | エクスペリエンスクリエイティブ(顧客体験デザイン)コース

ADKホールディングス

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
これまでに組織やチームの目的のために、自分の考え・意思に基づいて行動を起こしたことを教えてください。(部活、サークル、バイト、ゼミ等、規模や種類は問いません。)
私が自らの意思で行動を起こした経験は、大学で主催した◯◯において、急遽自ら◯◯として出演したことである。当初は◯◯として参加予定であったが、直前に◯◯が参加不可能となり、出演者が不足する事態となった。会場であるバーとの契約やフライヤー制作も進んでいたため、中止にすれば今後の関係性にも悪影響を及ぼすと判断し、未経験ながら自ら出演を決断した。 出演に向けての準備は困難を極めたが、イベントを成功させるという強い意志と、挑戦を楽しむ姿勢が自分を支えた。結果として、予想を超える来場者が訪れ、多くの人々に楽しんでもらうことができた。 この経験から、状況が不利でも自ら動くことで打開策は生まれるという確信を得るとともに、企画側に負荷が集中していた運営体制の課題にも気づき、今後はより持続可能な仕組みづくりに取り組んでいきたいと考えている。
今後人口減少に伴って、大学などの入学時の定員割れが社会的に問題になってきています。どこの大学にも入りやすくなった時代でも、学生が殺到して倍率が上がるような「新しい大学」を考えてください。 ※1案につき、定義した課題と対応する1アイデアをA4 1枚に記載/体裁自由/案数自由
案数自由だったので、面白いと思ったアイディアを4つ提出した。 - 友達といける大学 - 経験を重視する大学 - 全世界に拠点を持つ大学 - 高校卒業後、いつでも休学/復学可能な大学 等、自分が考えたり普段から感じていた今の大学の課題を解決するような大学をできるだけ考えて提出した。
現在(2025年)の広告会社の課題点をリサーチして、箇条書きで3点記載してください。特にコンサルティング会社、デジタル・テクノロジー会社、AIソリューション会社などとの境界線が曖昧になる中で、現在の広告会社の課題点についてリサーチして、自分の考えを交えて記載してください。
・従来の広告のような表面的なブランディングやキャンペーンを行うだけでは、企業のビジネスや社会課題を根本的に解決することはできず、変化が求められている ・マスメディアの衰退により、人々にリーチする機会が減ってきており、「伝えるだけ」では限界が来ている ・インターネット広告の普及により、広告が「買わせること」に偏ってきており、人々に寄り添った豊かな体験が薄れてしまっている
26年卒 | 総合職

ジェイアール東日本企画

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
志望理由(350)
私は人々がもっと簡単に繋がる社会をつくり、その日常にふと活力が湧くような小さなワクワクをひとつでも多く提供したいという思いを抱いており、その実現に貴社が最適であると考えるためです。私はイギリス留学時現地の方が助けてくれたことやホストファミリーが娘のように接してくれ多くの思い出を共有した経験から、一期一会を大切にできる人間になりたいという思いを抱くようになりました。私は、生活に寄り添う広告会社として繋がりを支える貴社においてお客様 視点の価値を追求することは、私が目指す【想像力という思いやり】が溢れる社会に直結すると確信しております。入社後はメディア・コンテンツ本部や企画制作本部において、誰かの笑顔のための努力が好きであるという強みを生かし、貴社において人を繋ぐ新たな価値の創出に貢献したいです。
あなたの人生の中で一番チャレンジしたことを教えてください。(350)
◯◯留学です。渡航後まもない頃は英語での意思疎通が想像以上に難しく、ホストファミリーや友人とスムーズに会話ができないことや異なる食文化に強いストレスを感じました。しかし限られた時間の中で「海外の人と繋がりたい」という思いを実現するチャンスは目の前にあると考え、積極的に行動することを決意しました。語学学校では上級生徒とも積極的に関わり、日常生活では車内や街中で現地の方に自ら話しかけ実践的な英語力を身につける努力をしました。また、ホストファミリーが娘のように接してくれたこともあり、異文化を理解したいという姿勢を示すことで次第に信頼関係を築くことができました。 この経験を通じて、異文化交流の価値や意義を学び、自ら環境を変える行動力や人間関係を築く力、忍耐力を身につけることができました。
これまでの人生でチームや仲間と苦難を乗り越えた経験と自分が果たした役割を教えてください。(350)
高校生の頃◯◯部に所属し全国大会出場を達成した経験です。コロナ禍で活動が制限され物理的距離を取らざるを得ない状況により、部員間のコミュニケーションが不足していました。また大会が延期され出場を辞退する案も出るなど、受験勉強との両立に不安を抱える部員が多い中での練習は容易ではなく、部の雰囲気が悪化するという課題に直面しました。そこで私は部長に全員で本音を打ち明け合う場を設けることを提案しました。最初は躊躇がみられたメンバーも同じ悩みを抱える人の存在を知ることができ、話し合いを重ねるうちに徐々に部の空気が前向きとなりました。結果として団結力が高まり、全国第◯位を獲得することができました。またソロ部門のサポート役も務め、感情の変化を汲み取れるという長所を生かしながら「支える」価値を学びました。
26年卒 | ビジネスコース

Hakuhodo DY ONE

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
これまでの人生における、あなた自身の取り組みの中で、「自慢」できることはありますか? エピソードとともに書いてください。※300-450字で記載してください
私の強みである『当たり前』を疑う想像力と傾聴力を生かして、アルバイト先の結婚式場で形態変化をチャンスとし顧客満足度の向上を達成したことです。◯◯留学時駅で迷ってしまった際現地の方に助けを求めたり積極的にホストファミリーと関わる時間を作り出すなど、文化を超えて深い交流を持つことができた経験によってこの力を磨きました。具体的には、過度なセクショナリズムの撤廃とヘルプ研修を提案し全スタッフが前向きにお客様と向き合える環境を構築しました。その背景にはフロアやコンシェルジュなど複数部門が各役割を担っておりお客様対応における混乱が頻発していたことがあります。私は育成リーダーを任され重要性の根拠を共に伝えながら個々に研修を行いました。また世代間の垣根のない環境を作るため定期的な意見交換の場を設け、お客様からの感謝の手紙も増えたうえ過去最高の業績を残すことができました。この経験から変化をチャンスに変える力と信頼関係の重要性を学び、どんな環境でも円滑なコミュニケーションを図れる自信を持っています。

広告の本選考の選考体験談

26年卒 | 総合職

日本経済広告社

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員
会場到着から選考終了までの流れ
会場についてから持参した自己アピール資料を渡し席についた。
質問内容
・自己紹介 ・志望動機 ・持参した資料の説明 ・他社の選考状況 ・他の広告会社ではどのような職種で受けているか ・クリエイティブに行けなかったらどうするのか ・学生時代に力を入れたこと ・やってみたい案件 ・逆質問
26年卒 | 総合職

日本経済広告社

筆記テスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
オリジナル ・桃太郎の物語を書いてください ・桃太郎を使った広告を考えてください といった内容であった
各科目の問題数と制限時間
2問(15分)
対策方法
完全にオリジナルなので対策のしようがないが、いく前に頭を柔らかくしていくのが良いと思う。
26年卒 | 総合職

日本経済広告社

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中年の男性社員と人事の女性の方
会場到着から選考終了までの流れ
3組の面接官がおり、学生が各15分でローテーションしていく。
質問内容
・自己紹介+志望動機 ・学生時代に力を入れたこと ・留学について ・大学で何を学んでどんなことをしてきたか ・どんな商材の案件をやってみたいか ・希望職種 ・他社の選考状況 ・今はハマっていること ・逆質問
26年卒 | 総合職

日本経済広告社

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
一般的なspiと同様
対策方法
直前にspiの参考書の例題のみを解いて対策した。一般的なspiと同様。
26年卒 | 総合職

日本経済広告社

グループディスカッション(GD) 本選考
非公開・非公開
会場到着から選考終了までの流れ
お題発表→ディスカッション→プレゼン→フィードバック→学生同士で投票
GDのテーマ・お題
広告会社が広告を出すならどんな広告を出すか
GDの手順
通常のグルディスと変わった部分はあまりなかった。最初に役割分担をし、議論を進め、最後に1人がまとめて発表した。
26年卒 | 総合職

プライムクロス(野村不動産×セプテーニHD)

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
部長職、女性と男性の方が1人ずつ
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのためURLから入室
質問内容
最初に自己PRを含めた自己紹介 学生時代に頑張ったこと 不動産に興味を持った理由 他に不動産に関連する企業を受けていなかったため、なぜうちを受けているのかについて詳しく聞かれた また、志望動機は直接的に聞かれなかった 逆質問
26年卒 | 総合職

プライムクロス(野村不動産×セプテーニHD)

リクルーター面談 本選考
非公開・文系
経緯
一次面接の通過後、最終面接と共に面談の日程調整をした。 日程調整の際、事前に参加してほしい社員の肩書き・職種を伝えることができた。
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのためURLから入室
質問内容
前半は事前に希望していた職種の現場社員の方に業務内容について詳しく逆質問に答えていただいた。その後は人事の方に最終面接についてに逆質問に答えていただいた。1時間の間ほとんどがこちらからの逆質問の時間だった。
26年卒 | 総合職

プライムクロス(野村不動産×セプテーニHD)

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
部長職
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのためURLから参加
質問内容
事前に自己表現についての課題提出があり、形式は自由だたっためパワーポイントで資料を作成し、それについて10分程度で発表した。 その後、発表について気になる点を深掘りされる形で進んだ。 また、興味のある職種についても軽く聞かれた。
26年卒 | 総合職

プライムクロス(野村不動産×セプテーニHD)

WEBテスト 本選考
非公開・文系
試験科目
言語、非言語
各科目の問題数と制限時間
SPIと同様
対策方法
SPIの参考書で苦手な部分を繰り返し解くことで形式になれるようにした。
26年卒 | 総合職

プライムクロス(野村不動産×セプテーニHD)

グループディスカッション(GD) 本選考
非公開・文系
会場到着から選考終了までの流れ
google meeting起動後、開始
GDのテーマ・お題
新分譲マンション販売のための広告施策
GDの手順
まず、会社説明あ30分ほどあり、その後グループ分けやお題について説明していただいた。 約30分間でペルソナを設定し、告知の方法について案をまとめる。 最後にグループごとに前提に向けて施策を発表し、その後人事の方からフィードバックをもらう。