芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考一覧
芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、芸能・エンタメ(映像・音楽他)の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、芸能・エンタメ(映像・音楽他)の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各業界の本選考一覧
コンサル・シンクタンクの本選考一覧戦略コンサルの本選考一覧総合・ITコンサルの本選考一覧金融コンサル(財務・会計)の本選考一覧シンクタンクの本選考一覧その他コンサルの本選考一覧金融の本選考一覧銀行・証券の本選考一覧保険(生保・損保)の本選考一覧カード・リース・信販の本選考一覧信金・労金・信組の本選考一覧外資系投資銀行の本選考一覧M&Aアドバイザリーファームの本選考一覧外資系金融機関の本選考一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)の本選考一覧政府系金融の本選考一覧その他金融の本選考一覧メーカーの本選考一覧食品・飲料の本選考一覧消費財の本選考一覧衣料品の本選考一覧電機の本選考一覧自動車の本選考一覧精密機械の本選考一覧電子部品の本選考一覧化学の本選考一覧素材の本選考一覧重工の本選考一覧医療機器・医薬品の本選考一覧その他メーカーの本選考一覧商社の本選考一覧総合商社の本選考一覧専門商社の本選考一覧IT・通信の本選考一覧インターネット・Webサービスの本選考一覧システム・ソリューションの本選考一覧情報通信の本選考一覧広告・マスコミの本選考一覧広告の本選考一覧テレビ・ラジオの本選考一覧新聞・通信社の本選考一覧出版・印刷の本選考一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考一覧人材・教育の本選考一覧人材(派遣・紹介)の本選考一覧教育の本選考一覧インフラ・交通の本選考一覧電力・ガス・エネルギーの本選考一覧交通(鉄道・航空)の本選考一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)の本選考一覧不動産・建設の本選考一覧総合不動産・デベロッパーの本選考一覧建設の本選考一覧住宅・インテリアの本選考一覧旅行・観光の本選考一覧ホテルの本選考一覧旅行会社の本選考一覧ブライダル・美容・くらしの本選考一覧ブライダルの本選考一覧美容(フィットネス・エステ他)の本選考一覧その他冠婚葬祭の本選考一覧医療・福祉の本選考一覧医療機関・調剤薬局の本選考一覧福祉の本選考一覧小売・流通の本選考一覧百貨店・スーパー・コンビニの本選考一覧その他卸売りの本選考一覧公務員・団体職員の本選考一覧中央省庁の本選考一覧地方公務員 他の本選考一覧独立行政法人の本選考一覧公益/一般社団法人・NPOの本選考一覧学校法人の本選考一覧その他団体の本選考一覧その他の本選考一覧アミューズメントの本選考一覧レストラン・フードサービスの本選考一覧専門・その他サービスの本選考一覧
芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考について知る
過去に開催した芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考のクチコミ
芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考の選考対策について知る
芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職
吉本興業ホールディングス(旧:吉本興業)
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 大切なもの三つ(16字)、理由(50字)
- (1)友人 いつも私の背中を押してくれる存在だから。自分の長所にも短所にも気が付くきっかけを与えてくれる。 (2)時間 何事も突き詰めて成し遂げたい私にとって不可欠だから。限られているからこそ燃えることもあると思う。 (3)笑顔 私のモチベーションだから。自分も他者も笑顔になることを心がけ、アルバイトやボランティアに取りくんだ。
- 学生生活での一番の成功エピソードを教えてください。タイトルと理由(100字以内)をお書き下さい。 画像とその説明も添付。
- タイトル:子供向け○○でのアドリブ力不足を新視点で解決 理由:粘り強さで長年の課題を解決し子どもたちの笑顔に繋げたから。クイズやゲームでの児童の予想外の反応への対応力のなさを、公演や部員の意識の分析を通じて根本原因を見極め、的確な提案をすることで解決した。 画像の説明(40字以内):私の提案によりキャスト側の反応が良くなり、児童の反応がより活発になった様子。
- 心に残っているエンタテインメントコンテンツ(25字以内)とその理由(60字以内)をあなたらしい視点で教えてください。
- コンテンツ:ニートと居候とたかさき(YouTubeチャンネル) 理由:ありのままに近い何気ない日常の面白さを切り取っているから。編集も過度でなく、視聴者を身内のように引き込む魅力がある。

26年卒 | 総合職
サンリオ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR
- 私の自己PRのポイントは2つあります。 1つ目は個別指導塾の講師としてのアルバイト経験です。生徒一人ひとりに合わせた授業内容や課題を考え、分かりやすく説明することで、信頼関係を築きました。学習に苦手意識を持つ生徒が前向きに取り組み、受験に合格した際には大きなやりがいを感じました。この経験を通じて、相手の課題やニーズを理解し、最適な提案をする力を身につけました。 2つ目は、研究チームのリーダーとして取り組んだゼミ活動です。情報収集の難しさやチーム内の負担の偏りなどの課題に直面しました。 事例が見つからなかった際には、文献やホームページだけでなくInstagramなどのSNSも活用し、情報の幅を広げました。チーム内で仕事量に差が生じた際には、業務を一覧化して可視化し、公平に作業を分担しました。 この経験を通じて、私は情報収集の柔軟性やチームマネジメントの重要性を学びました。
- 学生時代の取り組み
- 学生時代に力を入れた取り組みは、「◯◯まつり」の実行委員としての活動です。 大学1年生では指示を受けるだけで十分に貢献できなかった反省を踏まえ、2年生以降は主体的に動きました。新入生募集係として○○を活用し、活動内容や雰囲気を伝える投稿やメッセージのやり取りを通じて新入生の不安を解消するよう努め、多くの新入生の入会を実現しました。 3年生では地域の○○とのコラボ企画を運営し、看板作成や人気投票企画で来場者の関心を引く工夫をしました。また、下級生にも分担を振り、協力しながら企画を成功に導きました。さらに、全体の進捗や他の企画の内容を把握し、来場者の質問に対応するための準備も怠りませんでした。一方で、車椅子利用者への道案内の際に準備不足を痛感しました。反省し、次回以降のために共有し改善策を練りました。 この経験から、主体性や臨機応変さ、全体を見渡す力の重要性を学びました。
- 趣味・特技
- 趣味は料理です。健康と節約のために自炊を始め、今では少し手の込んだ料理も作れるようになりました。また、お弁当も自作しています。お弁当作りでは、1食分の材料費を計算することで、節約の成果を数字で実感する楽しさを見つけました。
4 人の方が「参考になった」と言っています。
26年卒 | 総合職
バンダイナムコフィルムワークス(旧:サンライズ)
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 好きな映像作品を3つ挙げてください。理由を教えてください。(100字)
- (1)中国ドラマ「陳情令」 作品を通して中国という国の印象が変わったから。邦画では出逢ったことがない製作スケールと個性に驚きとワクワクが止まらなかった。また日本と異なり制限の多い製作環境の中、魅力的な作品を創った人々を尊敬する。 (2)ラブライブ! 初めて自分のお小遣いでCDを買った思い入れのある作品だから。音楽、ライブ、アプリゲームと総合的に作品を楽しむという経験は初めてだった。ずっとアニメの台詞を話すなど好きすぎて周りに迷惑をかけた。 (3)ハイキュー!! 「努力はカッコいい」と教えてくれた作品だから。学生時代部活や勉強で努力を続けられたのはハイキューのおかげだ。また、アニメ映像でしか表現できない気迫に、結末を知っていても何度も見ても圧倒されてしまう。
- 映像業界を志望する理由を教えてください。(400字)
- 映像の「いつでも・どこでも」届けられる強みを生かして、人を楽しませたいから。人を楽しませることが生き甲斐の私にとって、映像業界は最適な環境だ。映像はデータと再生機器さえあれば、何億人でも100年後の人々でも楽しませることができる。一方で、私はライブ・演劇など生身を楽しむエンタメが好きだ。よく鑑賞しに行くし、実際に演劇部やバンド活動を通して魅力を味わってきた。しかし、これらの経験を経た上でも映像の力がエンタメにおいて圧倒的だと感じた。特にコロナ禍、演劇部で上演予定だった劇が録画公開に代替となった際に強く実感した。また、映像の中でもアニメという日本の宝を支えたい思いが強い。日本は武器やお金ではなく、アニメなど文化の魅力によって世界で存在感を発揮している。アニメは人を傷つけない唯一無二の日本の武器だ。アニメ文化を発展させる活動は、日本を発展させる活動と言っても過言ではない。夢が大きく、事業の可能性が広い映像業界で働きたい。
- 集団の中でどのような役割になることが多いですか?その時に心がけていることを教えてください。(200字)
- 賑やかし&言い出しっぺ。盛り上げ役や、「◯◯やろう!」と提案し活動のきっかけを生むことが多い。 心がけていること 行動する過程で誰も置いていかないこと。集団内で孤立する人が出ないような、控えめな人でも発言がしやすいような雰囲気作りを心がけている。例えば、敢えて控えめな人と共同で飲み会を主催したり、発言が少ない人に話を振ったりしている。これまで私が魅かれたあらゆる集団(アイドルグループ、映画、サークルなど)の魅力の理由は、全員の個性が光っていることだと感じた。そのため、一人一人の存在を大切にするようにしている。
26年卒 | 総合職
ホリプロ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- あなたにとって最高のエンタメ(※作品・番組・楽曲・ライブなどの具体的なタイトル)の第1位をお書きください。また、なぜ最高かの理由をお書きください。
- ミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」 人生初のミュージカルであり、華やかなセット展開や音楽に魅了されたからである。まるで遊園地に来ているかのようで、こんなにも非現実をリアルタイムで感じたのは初めてだった。
- あなたにとって最高のエンタメ(※作品・番組・楽曲・ライブなどの具体的なタイトル)の第2位をお書きください。また、なぜ最高かの理由をお書きください。
- 嵐のライブツアー「untitled」 制御ペンライトを使った新しいライブであり、観客一人ひとりが演出の一部となれたことに感動したからである。全体像を見渡せる上の方の席が得をするライブは初めてだった。
- あなたにとって最高のエンタメ(※作品・番組・楽曲・ライブなどの具体的なタイトル)の第3位をお書きください。また、なぜ最高かの理由をお書きください。
- ドラマ「MIU404」 この作品は現在の社会情勢について考えさせられる場面も多く、単なる刑事ドラマに留まらないからである。初めてドラマのDVDやグッズを購入するほど夢中になった作品である。

26年卒 | 総合職
小学館集英社プロダクション
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- あなたが数ある企業の中でShoProを志望した理由は何ですか? また、ShoProで実現したいことを教えてください。
- エンタメの力で人の心を豊かにしたいという思いから、貴社の【多角的な作品プロデュース】に魅力を感じました。キャラクターを活かした教育的な取り組みにも力を入れており、「楽しく学べる機会を届ける」という点に共感しています。私は、塾での学習サポートを通じて、相手に合わせた柔軟なコミュニケーション力と、物事を多角的に捉える視野を身につけました。子どもたちは一人ひとり違う背景を持ち、関心を引き出すには個別のアプローチが必要でしたが、このとき、「楽しさ」を入口にすることで、新しい知識や世界に興味を持ってもらえると実感しました。貴社では、この経験を活かし、キャラクターと共に学ぶ機会を創出することで、年齢や環境を問わず誰もが楽しめるエンタメを届けたいと考えています。また、多くの関係者と連携しながら企画を形にする力を磨き、エンタメの可能性をさらに広げていきたいです。
- あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか?
- サークルで定期演奏会の責任者を務めたことです。構成から演出、会場との打ち合わせ、広報活動など幅広く運営に携わり、チームとの連携を重要視した結果、見応えのある演奏会を開催できました。
- どのような目標をもち、達成のためにどのように行動したのか、詳しく教えてください。その過程で失敗や苦労があれば、そこから学んだことも教えてください。
- 私はサークルの公演運営を担当しました。団体として新たな魅力を示す必要があると考え、「新しさを打ち出すこと」を目標に掲げました。まず、演奏だけでなく視覚的にも楽しめるよう演出を取り入れ、照明や動きに工夫を加えました。さらに広報活動にも力を入れ、動画やSNSを活用することで外部への認知度向上を図りました。運営面では情報共有の効率化を意識し、連絡体制を整備することでメンバーが安心して取り組める環境をつくりました。また、当時流行していた感染症対策にも注力し、安全な開催を実現しました。一方で、演出導入では準備の遅れや経験不足から当初の規模を縮小せざるを得ず、現実的に実現可能な方針への変更を余儀なくされました。しかし結果的に、照明演出を強化したことで作品の世界観を効果的に伝えることができました。この経験から、変化のある状況では柔軟に判断を下すこと、そしてチームの意見を尊重しながら最適解を導き出すことの大切さを学びました。
26年卒 | グローバル職
バンダイナムコフィルムワークス(旧:サンライズ)
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- あなたが好きな映像作品を3つ挙げ、選んだ理由を教えてください。(アニメ、実写等のジャンルは問いません。)
- (1)君のことが大大大大大好きな100人の彼女 個性的なヒロイン達と狂っている展開が魅力だ。普通のハーレムアニメとは違って主人公に不快感が全くなく、ギャグとキュンキュンのバランスが秀逸。海外ウケも良く、海外の友人と一緒に視聴を楽しんでいる。 (2)コードギアス 反逆のルルーシュ 主人公史上トップ級のゲスさと高度な心理戦が魅力だ。ルルーシュの「撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだ」というセリフが好きだ。責任を背負う覚悟がある人だけがその行動を起こす資格があると学んだ。 (3)地縛少年花子くん 私の好きな「学園ラブコメ」×「ホラー」×「バトル」、全ての要素を含む個人的神作である。レトロで幻想的な色彩表現も魅力的だ。2期からは切なさも増し、より心を揺さぶる展開になっていて目が離せない。
- あなたが映像業界を志望する理由を、具体的なエピソードとともに教えてください。
- 私はアニメをはじめとする映像作品の海外展開に携わり、世界中の人々に「個人的神作」を届けたい。以前から海外では週刊少年ジャンプの王道バトルアニメが人気の出る傾向があると言われてるが、2度の海外留学で世界中からの留学生と交流することで、最近は「からかい上手の高木さん」や「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」など日常ほのぼの系も需要があると気がついた。文化圏ごとに刺さる作品が異なるのはもちろんのこと、想定外のニーズもあることを踏まえ、国際感覚を存分に発揮して世界中の人にとっての「個人的神作」を届けたい。私は毎クール10本以上のアニメを視聴し、ターゲットや海外に刺さる要素を分析している。また、◯◯の長期インターンでアニメ宣伝部に配属され、宣伝コンセプトや施策の立て方を学んだ経験があるため、将来の業務に活かすことができると考える。
- あなたが集団行動の中で、特に担当することが多い役割を教えてください。また、その際に心掛けていることを教えてください。
- 担当することが多い役割(50文字以内) : 新しい企画を立ち上げる発案者兼リーダーとして、アイデアを形にする。 集団行動時に心掛けていること(200文字以内) : 全員が納得できる方向性を見出すことを意識している。地元の夏祭りの企画運営に参加し、若者代表を務めた際には、年齢層の異なるメンバー間の対立を防ぐため、根拠をもとに新規案を提案し、説得力を持たせることを心掛けた。また、各メンバーへの個別ヒアリングを通して、それぞれの意見を柔軟に取り入れた。集団行動では、全員の意見をまとめつつ、実現可能な形に落とし込むことを大切にしている。

26年卒 | 総合職
小学館集英社プロダクション
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか?
- 学部の学生団体(ゼミの統括、交流イベントの企画運営)の活動において、2年次に責任者としてプレゼンテーション大会の運営をしたことです。規模が大きいイベントのため、乗り越えたことが最も多かったからです。
- 設問1について、どのような目標をもち、達成のためにどのように行動したのか、詳しく教えてください。その過程で失敗や苦労があれば、そこから学んだこともお書きください。
- ルールをきちんと浸透させ、参加するゼミ生が輝けるステージを作り上げ、観覧で来場した高校生が経済学部のゼミに興味を持ってくれるような大会にしたいと考えていました。そのために取り組んだことは、説明会や期限を多く設けること、学内外に向けた発信の強化です。各種要項や〆切をまとめて送信することは速くて楽ですが、順次送信する方を選択しました。あえて手間をかけることで、受け手が理解を深めてから次の説明に入ることができ、前回大会よりもスムーズな運営が出来ました。観覧者はコロナ対策のため制限がありましたが、その中でも大会及びゼミのことをより認知してもらえるよう前回大会や各ゼミの様子が分かるポスターやパンフレットを作成しました。これにより、観覧者数が対前年比で40%以上の増加となりました。作業工程が多く複雑になったことで、メンバーへの指示も大幅に増えました。また、参加ゼミの学生や審査員を引き受けてくださる教授、ボランティアや一般観覧者(附属校生、保護者)等、800人以上が大会に関わっていたため、送信するメールの量は膨大でした。そうした中で、連絡が届かないというトラブルが多発していて、個別の対応は業務を圧迫していました。対応にあたり、学部事務室や教授方との連絡が多く、文面や運営に対するご指摘を頂くことも度々あり、作業を割り振る時に嫌がるメンバーもいました。こうした状況を受けて、私は、メールのマナーや定型文を文書にまとめて、メンバー間で共有することにしました。それを確認しながらメールを作成するようになり、快諾してくれる人が増えました。こうして、直前までトラブルが発生しつつも着実に解決していき、参加者のアンケートでは好評を頂くことが出来ました。最近では、コスパ・タイパを重視する傾向がありますが、この経験を通して、手間を惜しまず内側から協力しやすい体制を整えていくことが、成功への近道になることを学べました。
- あなたが数ある企業の中でShoProを志望した理由は何ですか?また、ShoProで実現したいことを教えてください。
- 勉強の楽しさを様々な形にして届けられるからです。メディアや書籍、コラボ企画など、多面的にサービスを展開していることから、勉強を楽しむ切り口を提供できると思い、貴社を志望しました。近年は「受験戦争」の波で保護者が勉強を強制し、その反動で勉強嫌いになる子どもや学生が多いのではと感じています。私は、勉強の楽しさを多くの人に伝えたいと考えているため、エデュテイメントを軸とする貴社で実現させたいです。また小中学生の時、勉強が苦手な人が、アニメで取り上げられていた分野について授業で習った際に、とても詳しく解説して輝いていたことを覚えています。どんなに勉強が嫌いでも、好きなアニメであれば無限の探究心が芽生えることを実感しました。だからこそ、キャラクターの個性を活かした教材をたくさん生み出して、幅広い世代の学習時間を彩りたいです。優しい資質を発揮して、学習者とキャラクターを思いやった教材を作りたいです。
26年卒 | プロダクションマネージャー
AOI Pro.
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR
- 私の強みは、精神面の強さとチャレンジ精神である。小学生の6年間○○の強豪チームに所属し、辛いトレーニングやコーチの厳しい指導を受けていたおかげで、精神的に強くなり、それ以降受験など大きな壁に当たった際も下を向くことなくポジティブに乗り越えて来られた。中学校に入り○○という新しい道に進み、6年間続けた後、大学では◯◯に挑戦した。忙しさも楽しめる性格は貴社で活かせると考える。
- 学生時代一番熱中したこと
- 長期インターンでのTikTok広告の制作・配信業務。案件について、リサーチから配信結果の分析まで全て行い、CVを獲得することを目標に取り組んでいたが、最初は1件も獲得できなかった。自分のCRと当たりCRを分析し、広告色が強くならないようフリー素材ではなく自分の素材を使うこと、ペルソナの不安を先回りして解消できるシナリオにすることを意識した。その結果、○○件のCV(報酬金額:○○万円)を獲得できた。
- 映像業界を志望する理由
- コロナの自粛期間の時にアニメや映画、Youtubeに救われたというきっかけから、映像というメディアを通して人に喜びや感動など、何かを伝えられる仕事がしたいと思うようになった。大学でのCMやドキュメンタリーの制作や、長期インターンでのTioTok広告の制作を通して、観ている人に伝えたいことが伝わるように、どのように形にすれば良いかを考えることの難しさと楽しさを実感し、この業界を志望している。

26年卒 | 定期採用社員
東宝
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 優先度の高い順に好きな映画・演劇・アニメ作品を6つ挙げてください※東宝作品か否かは問いません
- 映画「君の名は。」アニメ「NARUTO-ナルト- 疾風伝」映画「タイタニック」アニメ「僕のヒーローアカデミア」アニメ「ちいかわ」映画「フラガール」
- 映画・演劇・アニメ関連「以外」の特技・趣味を記述してください。(100文字以下)
- 趣味は、心も体もリフレッシュできる温泉巡りだ。休日に昼間から浸かる時間が至福のひとときだ。特技は、大学のサークルで2年半続けた◯◯だ。◯◯することでお客様だけでなく、自分自身も癒され心が落ち着く。
- あなたがこれまでの人生で「最も時間をかけて」努力してきたことを、その期間と努力の内容がわかるように教えて下さい。(400文字以下)
- 人生で最も努力したのは、中学・高校の6年間にわたる◯◯の練習だ。中学から◯◯を始め、全国大会出場を目指して、平日は約5時間、休日は約12時間と、朝から晩まで◯◯に打ち込んでいた。特に中学時代の顧問の先生は、指導も厳しかったが、その中で部員同士で切磋琢磨し、ひたすらに練習を積み重ねた。結局、全国大会出場まであと1勝のところで敗退してしまったが、この3年間で努力し続ける粘り強さを身につけた。高校では指導者がいない環境であったため、自ら考え行動する力が養われた。試合の録画を見て弱点を徹底分析し、それを克服するための練習メニューを考案した。また、◯◯の精度を上げるため、試合形式の練習を増やすことで対応力を高めた。こうした地道な努力を続けた結果、高校でも関東大会出場を果たすことができた。この6年間を通じて、困難な状況でも諦めず、自ら考え行動し、努力し続ける力を身につけることができた。

26年卒 | 総合職
セガ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- ゲーム業界あるいは当社を志望する動機について教えて下さい。(300文字以内)
- 私は幼少期から◯◯の景品を見つけると、迷わずUFOキャッチャーに挑戦してきた。セガのプライズは、キャラクターの魅力を最大限に引き出す造形やデザイン、手に入れたときの満足感を追求した品質の高さが特徴であり、単なる「景品」ではなく「コレクションしたくなる商品」としての価値を持つ。この体験から、UFOキャッチャーは単なる遊びではなく、人の感情を動かし、ワクワクを提供するエンターテインメントだと実感した。私はプライズ事業に携わり、景品の企画や展開の工夫を通じて、「欲しい」と思わせる仕掛けを創出したい。特に、キャラクターの魅力を深掘りし、ファンの心をつかむプライズを生み出すことで、多くの人に感動を届けたい。
- あなたが会社に望む事柄を3つあげてください。(300文字まで)
- 一つ目は、多くの人に喜びを届ける環境であること。UFOキャッチャーのプライズは、ワクワクや達成感を提供するエンターテインメントであり、自ら企画した商品で人々を笑顔にしたい。二つ目は、チームで協力し、魅力的なプライズを生み出せる職場であること。デザイナーや製造部門と連携し、キャラクターの魅力を最大限に活かした商品を企画し、消費者が「欲しい」と思うプライズを創出できる環境を求める。三つ目は、仕事を楽しみながら長く働ける環境であること。人を楽しませる仕事だからこそ、自らも楽しみ、新しいアイデアを自由に発信できる環境を望む。ワークライフバランスが整い、長期的に貢献できる職場が理想である。
- あなたの強みと弱みについて教えて下さい。(300文字まで)
- 私の強みは、チームをまとめ、成果を最大化するために主体的に行動する力である。◯◯のダンスサークルでは、◯◯人規模の組織で◯◯を務め、振付や練習方針の決定、メンバーのモチベーション管理を担った。全員が成長できる環境を作るため、個々のレベルに応じた指導や練習メニューを設計し、◯◯大会出場を果たした。一方、弱みは一人で抱え込みやすい点である。責任感が強いため、自分がやらなければという意識が先行し、課題を抱え込みがちであった。しかし、仲間と積極的に意見を交わし、他者の視点を取り入れることで、より質の高い作品を生み出せると気付き、短所を改善するために、周囲を頼る意識を高めている。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考の選考体験談

26年卒 | 総合職
東映
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 社長クラス
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 交通費精算後、面接部屋へ案内
- 質問内容
- 志望動機、東映で作りたい作品、なんで東映じゃなければ作れない作品なのか、ビジネスチャンスがあると思うのか、部屋内のポスターの作品について宣伝案を考えろ、それはどんな層にどう刺さる宣伝なのか、映画は華やかな仕事ではないけど本当にいいのか

26年卒 | 総合職
東映
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- インターン中の人事の方が司会のような形で一人、部長クラス二人
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 入室すると既知の人事の方が説明や激励をしてくださり、その後面接開始。
- 質問内容
- インターンの感想、志望理由、どうして企画がしたのか、どんな映画が作りたいのか、それはビジネスチャンスがあるのか、東映じゃなければできないことなのか、東宝が業界トップなんだからそっちに行くべきではないのか、ゼミにまつわる世界情勢の質問(かなり深く)

26年卒 | 総合職
サンリオ
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 中年の役員の男女1名ずつ
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 到着→待機室→各種書類記入→面接室→終了→帰宅
- 質問内容
- 質問1:なぜサンリオを志望したのですか? 回答:「サンリオは、世界中の人々に笑顔や癒しを届けるキャラクター文化を築き上げており、そのブランド価値に強く共感しました。私も人々の日常に小さな幸せを提供できる仕事に携わりたいと考え、サンリオであれば自分のコミュニケーション力と企画力を活かして社会に貢献できると確信しています。」 質問2:サンリオでどのようなキャリアを描いていますか? 回答:「まずは幅広い業務を経験し、商品企画やマーケティングの知識を深めたいです。その後はグローバル展開やデジタル領域のプロジェクトにも積極的に関わり、ブランド価値をさらに高める仕事をしていきたいと考えています。」 質問3:これまでの経験で最も困難だったことと、その乗り越え方は? 回答:「大学のゼミでの地域活性化プロジェクトでメンバー間の意見が対立し、進行が停滞したことがありました。私は積極的に対話の場を設け、多様な意見を整理して折衝役を務めました。その結果、全員が納得できるプランにまとめ上げ、プロジェクトを成功に導けました。」 質問4:サンリオの改善すべき点はどこだと思いますか? 回答:「デジタルマーケティングの強化が今後の課題だと考えます。若年層への効果的な情報発信やデジタルコンテンツの拡充により、新規ファンの開拓につながると期待しています。」

26年卒 | 総合職
サンリオ
WEBテスト 本選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語・非言語・性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語・非言語:各約30問、約30分ずつ 性格:約60問、約30分
- 対策方法
- 様々な企業で試験の回数をこなす中で傾向と対策方法を学んでいった。

26年卒 | 総合職
サンリオ
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 役員2人、中途入社
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 学生4人の待合室に案内され、事務所類を提出したのち、人事部の方に2人ずつ部屋に案内された。
- 質問内容
- ・質問 なぜ入社したいか。ガクチカ深堀。入社して何がしたいか。最後のアピール。 ・回答 企業理念に深く共感している点を伝えた。ガクチカは課題に対し、なぜそのような行動をとったかを今までで一番深く詰められた。入社してからは経験を活かし、調整業務を行いたいと述べるも、どこの企業でもできると言われた。アピールでは志望度の高さをアピールした。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合職
サンリオ
WEBテスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 言語・非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語非言語ともに30分程度だった。
- 対策方法
- Webテストのボーダーが高いと事前に言われていたので計算練習や過去問を繰り返し解いた。

26年卒 | 総合職
サンリオ
リクルーター面談 本選考
非公開・文系
- 経緯
- 招待制の説明会に参加した人限定の面談で、スカウトアプリ経由でお誘いがあった。また、説明会参加者限定で役員面接前の面接が1つ免除される旨が連絡された。
- 会場到着から選考終了までの流れ
- アプリ及びメールにてURLが送られてきて入室した。
- 質問内容
- ・質問 ガクチカ。なぜ営業職を志望していないのか。逆質問。 ・回答 ガクチカは、ESに書いた通り、サークル創設の経験を書いた。営業は向いていないと答えたが、一連のやり取りの中で営業にも向いているように思えると社員に言われた。逆質問ではなぜ入社したか、男性社員はどのくらいかを聞いた。

26年卒 | 総合職
サンリオ
イベント 本選考
非公開・文系
- 内容
- 人事部から会社の企業理念や事業に関する説明があったのち、役員らとの座談会が行われた。
- 注意した点・感想
- 40名程が招待された説明会だったが、役員が二名来るという大手企業にしては珍しい説明会であった。サンリオという企業の企業理念や事業内容に触れ、それまでは全く考えていなかったが、キャリアの選択肢としてとても魅力的だと感じるきっかけになった。
26年卒 | 総合職
サンライズプロモーション東京
WEBテスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 言語・非言語・性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 全て込みで30分
- 対策方法
- 時間の制約が厳しく、これまで解いたことのないテストだったため、形式の把握に腐心しました。
26年卒 | 総合職
サンライズプロモーション東京
内定 本選考
非公開・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- より志望度・事業規模が高く、行きたいと思える企業から内定を獲得したため。
- 採用人数・倍率
- 10名程度
- 内定者の採用大学・学歴
- 不明