化学の本選考一覧

化学の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、化学の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 化学の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による化学の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、化学の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

化学の本選考について知る

過去に開催した化学の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
高砂香料西日本工場ロゴ

メーカー

高砂香料西日本工場

4.6
【国内トップシェアのグループ企業】日本中の食卓を彩る「豊かな香り」を広島からお届け┃隠れ優良企業のWeb説明会イベント
終了したイベントです

【国内トップシェアのグループ企業】日本中の食卓を彩る「豊かな香り」を広島からお届け┃隠れ優良企業のWeb説明会

学生からのクチコミ

面接官の方、工場見学の際の社員の方々が非常に暖かく接して下さって、魅力的に感じた。

カナオカホールディングスロゴ

メーカー

カナオカホールディングス

26卒/フィルムパーケージの提案営業イベント
終了したイベントです

26卒/フィルムパーケージの提案営業

日本山村硝子ロゴ

メーカー

日本山村硝子

3.5
【早期選考直結】☆国内シェアNo.1メーカー☆日本山村硝子企業説明会#創業110年#年間休日126日イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】☆国内シェアNo.1メーカー☆日本山村硝子企業説明会#創業110年#年間休日126日

学生からのクチコミ

人事が若手の女性の方であったため、穏やかな印象を受けた。

日本山村硝子ロゴ

メーカー

日本山村硝子

3.5
【内定直結】☆ガラスびん国内シェアNo.1☆早期選考企業説明会(各回限定20名)#創業110年#年間休日126日イベント
終了したイベントです

【内定直結】☆ガラスびん国内シェアNo.1☆早期選考企業説明会(各回限定20名)#創業110年#年間休日126日

学生からのクチコミ

人事が若手の女性の方であったため、穏やかな印象を受けた。

イノアックコーポレーションロゴ

メーカー

イノアックコーポレーション

3.7
企業評価トップクラス【早期選考直結イベント】忙しい方向け30分!!会社説明会|素材から、世界の暮らしを快適・安全に変える企業/セカイの、ミライのイノアックイベント
終了したイベントです

企業評価トップクラス【早期選考直結イベント】忙しい方向け30分!!会社説明会|素材から、世界の暮らしを快適・安全に変える企業/セカイの、ミライのイノアック

学生からのクチコミ

人事部の方や、役員の方と面接などで話させて頂いた際に、熱心さや向上心などが全員から感じられ、とてもよかった。

三共消毒ロゴ

メーカー

三共消毒

 【早期選考案内あり!】1時間WEB会社説明会!イベント
終了したイベントです

【早期選考案内あり!】1時間WEB会社説明会!

ダイキンファインテックロゴ

メーカー

ダイキンファインテック

4.3
半導体業界を支える企業【早期選考を実施中】毎年昨対比10%以上の成長率|コロナ禍で毎年売上増売上100億円に到達|ダイキン工業グループ会社イベント
終了したイベントです

半導体業界を支える企業【早期選考を実施中】毎年昨対比10%以上の成長率|コロナ禍で毎年売上増売上100億円に到達|ダイキン工業グループ会社

学生からのクチコミ

会社説明会で見学をささえていただいた際に、社員の方々が話しかけてくださったり、挨拶をしてくださったりして、温かい雰囲気を感じました。また、人事の方は小さな疑問まで丁寧に回答してくださり、とても魅力的に感じました。

日本山村硝子ロゴ

メーカー

日本山村硝子

3.5
【内定直結】☆ガラスびん国内シェアNo.1☆オンライン先輩社員座談会(先着20名限定)#創業110年#年間休日126日イベント
終了したイベントです

【内定直結】☆ガラスびん国内シェアNo.1☆オンライン先輩社員座談会(先着20名限定)#創業110年#年間休日126日

学生からのクチコミ

人事が若手の女性の方であったため、穏やかな印象を受けた。

日本山村硝子ロゴ

メーカー

日本山村硝子

3.5
【早期選考】☆各回限定20名☆オンライン先輩社員座談会(プチ説明会付)#創業110年#年間休日126日イベント
終了したイベントです

【早期選考】☆各回限定20名☆オンライン先輩社員座談会(プチ説明会付)#創業110年#年間休日126日

学生からのクチコミ

人事が若手の女性の方であったため、穏やかな印象を受けた。

イノアックコーポレーションロゴ

メーカー

イノアックコーポレーション

3.7
企業評価トップクラス【早期選考直結イベント】忙しい方向け30分!!会社説明会|素材から、世界の暮らしを快適・安全に変える企業/セカイの、ミライのイノアックイベント
終了したイベントです

企業評価トップクラス【早期選考直結イベント】忙しい方向け30分!!会社説明会|素材から、世界の暮らしを快適・安全に変える企業/セカイの、ミライのイノアック

学生からのクチコミ

人事部の方や、役員の方と面接などで話させて頂いた際に、熱心さや向上心などが全員から感じられ、とてもよかった。

化学の本選考のクチコミ

化学の本選考の選考対策について知る

化学の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 技術系

住友ベークライト

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
専攻・研究テーマについて詳細(200字以内)
○○○○の主な治療法である抗生物質が効かない○○○○が問題となっている。そこで私は、◯◯に着目し、「○○の新たな制御法の確立」を最終目的とした。まず○○を同定した。◯◯は特異性が高いため、新しく同定することで、制御できる○○の増加につながる。現在は○○○○を進めている。
アルバイトやボランティア活動の経験(150字以内)
大学○○年生から○○年半学習塾で担任業務をこなし、大学○○年生の夏から現在までカフェで働いている。現在は視野を広く持ち、お客様の挙動からニーズを汲み取ることで「おもてなし」を体現した接客を心がけている。柔軟な対応が求められる中で、弱かったアドリブ力を伸ばすことができた。
学生として過ごした期間を100とした時、何にどれくらいの期間を費やしたかパーセンテージで答える(最大5つまで)
・研究活動:30% ・学習塾でのアルバイト:25% ・コミュニティの構築:15% ・バレーボール部活:30%
26年卒 | 営業職

アルビオン

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
(1)ゼミ・研究テーマの概要をご記入下さい。
ゼミでは主に言語データの収集・分析を行っている。最近の研究では、文末疑問文の形で使用される現代語「◯◯」に焦点を当て、辞書には記載のない現代語ならではの用法をSNSの投稿文を基に分析した。
(2)学業・部活動・サークルなど取り組んできた学内活動を箇条書きと概要でご記入下さい。
・学園祭実行委員会での活動
(3)学外サークル・留学経験・ボランティアなど学外での活動を箇条書きと概要でご記入下さい。
・◯◯での留学経験 メディアでは報道されない◯◯住民の暮らしに興味を抱き留学を決意。留学先の大学では◯◯◯の政治や文化を学ぶと共に、「◯◯に対する価値観」をテーマに◯◯人学生と議論した。
26年卒 | 研究開発職

三井化学クロップ&ライフソリューション(旧:三井化学アグロ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。
私は研究活動に最も打ち込みました。コロナ禍も相まって非常にタイムリーな研究内容のため、自身の研究が人々の生活に変化をもたらす可能性があることに希望と責任を感じており、注力するきっかけになりました。具体的には次の3点に取り組みました。(1)実験結果があまりにも興味深く、次の実験で謎を解明したいという気持ちが抑えきれずに休日も自ら大学に足を運んで実験に没頭しました。(2)◯◯の大学で短期留学プログラムに参加し、研究に役立つ知見やスキルを得るとともに、英語での研究発表を行い、最優秀日本人留学生賞を受賞しました。(3)修士1年次から◯◯回以上(共同発表を含めると◯◯回以上)の学会発表を行うことで、プレゼンテーション能力を養うと同時に、自身の研究の社会的意義と必要性を周囲にアピールしました。業界の常識に挑む内容を学会で提唱した際、会場がどよめき、多くの研究者と議論を交わした経験は、自身の研究に対するプライドを高めると同時に、多様な意見を取り入れる謙虚な姿勢の重要性を学びました。現在は査読付き論文誌に投稿する論文を自らの手で執筆し、人々の生活に新たな常識と付加価値を提供するために邁進しています。
自己PR
私は、周囲の声や心情をキャッチする「共感のレーダー」と、なぜ?という気持ちを常に大切にしつつ自分の興味や社会の課題にとことん挑む「探究のレーダー」を併せ持ち、常に目的意識を持って主体的に行動する点が自身の強みだと考えています。私は周囲の人の話をじっくり聞いて気づきを共有し、相手の立場を考慮して必要な対応を取る姿勢を日頃から大切にしてきました(共感のレーダー)。また、自身のこれまでの研究テーマは、研究室内の既存の研究から派生させて自ら編み出したテーマであり、見直しが必要な分野を深く掘り下げることで、課題解決や新たな価値の創造に挑戦してきました(探究のレーダー)。これらの強みを活かし、生産現場などの他部署やユーザーの声を積極的に取り入れながら、貴社で主体的に研究活動に取り組みます。特に、農薬やライフソリューション製品の周囲を取り巻く環境変化やニーズを捉え、持続可能な農業や快適な生活環境のスピーディーな実現に寄与することを目指します。私は、科学的根拠に基づく研究を基盤に、自身のスキルをさらに高め、ライフサイエンス業界で常に安心と信頼を追求する研究者として成長したいと考えています。
趣味・特技を教えてください
趣味は釣りとドライブです。月に1~2回、関東地方の海で大物を狙い、「ここをこのように改良すれば釣れるかもしれない」と仮説を立て、試行錯誤することに楽しさを感じています。研究活動にも通じるこのプロセスが、釣りの魅力の一つです。釣った魚は自分で捌いて食べることで、より一層達成感を味わっています。また、釣りに行く際は必ず車を利用し、ドライブも楽しんでいます。音楽を流しながら運転するのが定番で、釣り場に向かう時間も含めて充実したひとときを過ごしています。特技は元素名や元素記号の暗唱です。中学時代に周期表に魅了され、そこから化学全般への興味が深まりました。高校時代には自ら解説書を購入し、それぞれが魅力的な顔をもつ元素の特性を学ぶうちに、元素名を聞くだけで元素記号や性質を瞬時に答えられるようになりました。また、非公認資格の◯◯2級を取得し、試験会場だった◯◯を見学した際には、113番元素・ニホニウムを合成した巨大な加速器を目の当たりにし、科学の最前線に触れた興奮を今でも鮮明に覚えています。
26年卒 | 技術系職種

富士フイルム和光純薬

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
志望動機
私は貴社の一員として、これまで培った化学の知識や研究経験を活かし、貴社の品質と技術力を維持・発展させることに貢献したいと考えたため、貴社を志望します。私は中学時代に周期表に魅了され、元素の特性を学ぶうちに化学全般への興味が深まりました。高校では理系クラスで化学を学び、大学では◯◯を専攻する中で、試薬が研究の根幹を支える重要な存在であることを実感しました。試薬メーカーの中でも、私が貴社に魅力を感じる点は4つあります。1.国内の研究用試薬で圧倒的なシェア。2.独自の純度基準を設けるなど、品質保証に対する徹底した姿勢。3.同じ製品名でも複数の純度を提供し、用途に応じた選択肢を設ける柔軟な対応力。4.臨床検査薬や化成品の分野にも事業を拡大し、試薬メーカーの枠を超えた価値を提供。私はそのような信頼の厚い貴社で研究開発や生産に携わり、人類の未来を支える研究の基盤を築く一翼を担いたいと考えています。
志望職種とその職種を選んだ理由、将来の目標ややってみたい事
私は生産プロセス開発部門を第一に、研究部門を第二に志望します。大学では◯◯を専攻し、無機化合物の組成解析や評価法の検討に取り組みました。その中で、分析技術を駆使しながら最適な条件を見出し、再現性の高い実験データを取得する重要性を学びました。この経験から、試薬の高純度化や安定した品質を実現する生産プロセスの開発に携わりたいと考えるようになりました。貴社は試薬業界で国内トップシェアを誇り、独自の純度基準を設けるなど、品質保証に高い意識を持っています。生産プロセス開発部門では、製造条件の最適化や新規合成法の開発を通じて、より高品質な試薬の安定供給を目指します。将来的には、研究者のニーズを的確に捉え、試薬の精製技術や製造効率の向上に取り組み、貴社の試薬事業のさらなる発展に寄与したいです。研究部門においても、分析技術を活かし、新規試薬の開発や用途開拓に貢献できると考えています。
富士フイルムグループのパーパス(存在意義)は「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」です。あなたのパーパスを教えてください
私のパーパスは、「人類の未来と地球の未来を明るくする。」です。試薬は科学技術の発展を支える不可欠な存在であり、高純度・高品質な試薬の安定供給は人類の発展に直結します。一方で、化学産業の発展には環境負荷の低減が求められ、持続可能な生産体制の確立が不可欠です。私は、試薬事業を通じて研究者を支えるとともに、環境負荷を最小限に抑える新たな製造技術の開発に取り組みたいと考えています。特に、産業廃棄物をリサイクルして試薬を生み出す技術を確立することを目指し、資源循環型社会の実現に貢献したいです。しかし、リサイクル試薬の実用化には、純度や安定性の確保が不可欠であり、徹底した品質管理が求められます。そのため、製造プロセスの最適化や高度な分析技術の確立に挑戦し、安全性と環境負荷低減の両立を目指します。試薬事業を通じて科学の発展と環境保全を両立し、人類の未来と地球の未来をともに明るくすることが、私の目標です。
26年卒 | 開発研究職

フマキラー

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
ご自身の専門知識、研究内容、スキル、資格などは、フマキラーの中でどのように活かせると思いますか?
私は、◯◯と◯◯の知見を活かし、貴社の開発研究職として常識にとらわれずに世界に無いものを生み出したいと考えています。大学・大学院では、◯◯の組成解析やメカニズムの解明、評価法の検討に取り組みました。この研究では、◯◯成分の作用機序を分子レベルで解析し、より効果的な◯◯の開発に寄与する知見を得ました。貴社は、昆虫学や細菌・ウイルス学などの基礎研究を徹底し、単なる殺虫・殺菌能力の追求にとどまらず、その生態・性状を理解した上での製品開発を重視しています。この姿勢は、私が研究で培ってきたアプローチと一致しています。そのため、単に「効く」だけでなく効果と安全性の両立を保証した製品開発や、殺虫・殺菌剤の試験法の確立・精度向上に貢献できると考えています。私は、業界の常識に挑んできた研究経験を活かし、貴社の研究開発スピリットのもと、人々の健康と安全を守る製品開発を目指します。
あなたは5年後、フマキラーの中でどうなっていたいですか?
5年後、私は貴社の開発研究職として、グローバル市場を見据えた製品開発に貢献していたいと考えています。貴社は殺虫剤市場において世界トップレベルの技術を持ち、特にアジア市場で大きなシェアを誇ります。私は大学入学と同時にコロナ禍を経験し、◯◯に関する研究に取り組んだことから、◯◯対策に強く惹かれています。また、私は◯◯での短期留学や◯◯での国際学会発表を通じ、異文化や現地の衛生環境を目の当たりにしました。この経験を活かし、殺虫・殺菌分野の技術革新を推進し、感染症対策に貢献する製品開発を行うことを目指します。将来的には、ASEAN諸国の市場ニーズを深く理解し、現地の研究機関や企業と協力しながら、新しい防疫技術を開発したいと考えています。貴社の「日用品質」・「ひとの命を守る」という使命のもと、グローバルな視点を持ちながら、科学的アプローチで世界に貢献できる研究者として成長していきます。
ご自身の専攻された学科でどのようなことを学ばれたか、研究されたか、自らの専門分野(研究内容)について
◯◯などの◯◯は従来、◯◯や◯◯、◯◯などの◯◯に用いられており、コロナ禍では◯◯の代替品としても活躍しました。しかし、その◯◯のメカニズムや、◯◯の高精度な評価法は確立されていません。現在日本で普及している評価法では、どのような物質が測定されているかが不明瞭です。そこで私の研究では、◯◯、◯◯、◯◯などの分析試験を通じて、現在の評価法で定量される◯◯由来の活性物質の同定にアプローチしました。その結果、現在の方法では◯◯が本来有する◯◯を適切に評価できないだけでなく、被験物質が未知の物質であることが示唆されました。この成果は、◯◯業界における従来の常識を覆すものといえ、◯◯のメカニズムの解明や、より強力かつ安全な◯◯の開発に有用と考えられます。
26年卒 | Gコース

大阪ソーダ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
コースを選んだ理由
特定の分野のみならず、多角的な知見を広げて経験を積むことで、常識の斜め上からの事業発展や課題解決を図ることができると考えたからです。責任のある立場に就くことにも興味があります。
職種を選んだ理由
貴社の高品質な化学品の安定供給を支える技術開発に貢献したいからです。研究活動で培った分析力と探究心を活かし、製造プロセスの最適化や品質向上に挑戦し、安全で効率的な生産に貢献します。
「チームや仲間とともに何かを成し遂げたエピソード」を箇条書きで簡潔に書いてください。(最低1個、最大12個、思い入れが強い順)※1つあたり50文字~100文字程度 ※記入例:いつ、どのような立場で、誰と、何をして、どういう結果になったか
(1)修士1年時、研究室の3人チームで学会発表に挑戦しました。発表にストーリー性が増すように担当内容を分担し、チームで何度も議論を重ねました。結果として、業界の常識に挑む内容を提唱し、会場がどよめくほどの反響を得ました。 (2)学部2年時、塾講師として難関中学受験コースを担当しました。塾長と協力して生徒の苦手分野を分析し、オリジナル教材を作成しました。個別指導にも力を入れた結果、担当生徒の第一志望校合格率が例年より向上しました。 (3)修士1年時、◯◯の大学で短期留学に参加しました。現地の学生と分担して実験を行い、研究に役立つ知見や技術を教え合いました。異文化を持つ人とも積極的に交流しました。最終日には英語で研究発表を行い、最優秀日本人留学生賞を受賞しました。 (4)学部3年時、◯◯サークルの部長を務めましたが、参加者不足が課題でした。そこで副部長や先輩と協力し、活動毎にガイドラインやアンケートを作成した結果、新入生の定着率が向上し、サークルの存続と発展に貢献できました。
26年卒 | 研究職

東京化成工業

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
当社の志望理由
私はこれまで培った化学の知識や研究経験を活かし、貴社の技術力と対応力を維持・発展させたいと考えたため、志望します。私は中学時代に周期表に魅了され、元素の特性を独学で学ぶうちに化学全般への興味が深まりました。高校では理系クラスで化学を学び、大学では◯◯を専攻する中で、普段あたりまえのように使っている試薬が研究の根幹を支える重要な存在であることを実感しました。数ある試薬メーカーの中でも、私が貴社に魅力を感じる点は2つあります。1つ目は、貴社が顧客のニーズに寄り添い、柔軟に対応していることです。貴社の強みである「少量・多品種」の試薬展開や、ニッチなニーズに応える技術力は、同業他社では取り扱っていない化合物などを製品化することで、研究者に「困ったらとりあえずTCIに頼んでみよう」と思わせる信頼を築いています。私の研究でも、特殊な分析試薬が必要だった際、その入手難度が実験の進捗を左右しました。就職活動を始めると貴社を知り、研究者の課題解決に素早く対応していることが印象的だったことを覚えています。私はこれまでの経験やスキルを活かし、研究者が求める高品質な試薬を提供することで研究活動を円滑化したいと考えています。2つ目は、関東地方に集中した職場環境で、最大のパフォーマンスを発揮できることです。私は生まれ育った関東で生活基盤を築いているため、住み慣れた環境で働くことでストレスを抑制し、ワーク・ライフ・バランスを整えられると考えています。説明会で伺った在宅勤務制度や時差出勤制度は、コロナ禍後も継続され、通勤の負担軽減やプライベートの充実をサポートしています。これにより、心身の余裕を保ちつつ、職場で最大のパフォーマンスを発揮できると確信しました。私は、信頼が厚く、かつ自身のパフォーマンスを十分に発揮できる貴社で、人類の未来を支える研究の基盤を築く一翼を担いたいと考えたため、志望します。
当社で取り組んでみたい仕事(職種)は何ですか?また、その仕事であなたのどのような能力が活かせると思いますか?
私は貴社の研究職を志望します。私は、周囲の状況を把握して仲間の声や心情をキャッチする「観察のレーダー」と、自分の興味や社会の課題にとことん挑む「探究のレーダー」を併せ持ち、常に目的意識を持って主体的に行動する点が自身の強みだと考えています。私は周囲の人の話をじっくり聞いて相手の立場を思いやり、必要な対応を取る姿勢を日頃から大切にしてきました。このような「観察のレーダー」は、塾講師アルバイトで生徒のニーズを捉えて教材を自作し、理解度向上や志望校合格率向上に繋げた経験や、サークルの部長として初心者目線で組織改善に取り組んだ経験に表れています。研究職では、研究者が求める試薬の特性や用途を的確に把握し、ニーズに応じた製品開発・提案に活かせると考えています。一方、私の大学・大学院における研究テーマは、研究室内の既存の研究から派生させて自ら編み出したテーマであり、社会が必要としている分野や自分の興味のある分野を深く掘り下げることで、課題解決や新たな価値創造に挑戦してきました。このような「探究のレーダー」は、専門性の高い分析機器を駆使して実験に没頭し、学会発表や論文執筆、短期留学にも主体的に挑戦した経験に表れています。この強みは、貴社の試薬開発で革新を追求し、製品化に繋げる原動力になると確信しています。特に、マテリアルサイエンス研究所やライフサイエンス研究所での新製品提案や分析評価法の検討は、私の探究心と分析技術を活かせる理想の場です。研究職では、製品化に至るプロセスで合成から製品プロモーションまで関わることができる点も、成果を形にする喜びを味わえる魅力だと考えています。私は貴社の研究職として、2つのレーダーを駆使して研究者の課題解決を支え、研究活動の発展に寄与したいと考えています。
26年卒 | 営業系職種

日東電工

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたのお人柄や性格などを教えていただきたいと思います。きれいな内容でなくて勿論OKですので、自己PRをお願いします。(50文字以下)
「挑戦と成長」をモットーに、様々な挑戦や経験を積み、沢山の人と関わることで常に成長する姿勢を持つ。
これまでの人生を振り返ったときに、「あの時がいちばん頑張ったな」と思う出来事を教えてください。また、その時になぜ頑張れたのか、あなたの原動力となったものについても、あわせて教えてください。(200文字以下)
大学受験を挙げる。当初、第一志望はE判定であったが合格を目指し、懸命に勉強に取り組んだ。その過程で原動力となったものが二つある。第一に「周りの人への感謝」である。自身が頑張れているのは、周りの人の支えや励ましがあるからこそだという思いからであった。第二に「一度取り組んだらやり抜く」という強い気持ちである。持ち前の負けず嫌い精神から自身を鼓舞し続けた。その結果第一志望の大学に合格することができた。
現在在籍されている研究室・ゼミで、注力して取り組んだことを50文字以内で教えてください。
様々な事象に対して、広い視野を持って多面的多角的に考察し、判断すること。
26年卒 | 事務系総合職

ショーワグローブ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
自己PRについて
私の強みは、計画を立て、目標達成に向けて粘り強く努力できることだ。◯◯留学前に語学力を向上させるため、◯◯語検定3級の合格を目標に掲げ、半年間毎日2時間の学習を継続した。まず、筆記とリスニングの両方で正答率8割以上を目標に設定した。4か月目までに筆記は正答率8割に達したが、リスニングは5割に留まっていた。そこで、課題点を分析し、◯◯語特有の発音に聞き慣れていないことが原因だと考えた。残り2か月の対策として、リスニングを重点的に強化する計画を立て、毎日30分◯◯語のラジオを聴き、週に1回◯◯人の友人との会話練習を行った。絶対に合格するという強い意思を持ち、根気強く取り組んだ結果、リスニングの正答率を8割まで向上させ、無事に合格することができた。また、自信を持って留学に臨むことができた。この経験を通じて、計画的に粘り強く課題に取り組むことで、着実に成果を上げられることを実感した。
学生時代に最も打ち込んだこと
学生時代に最も力を入れたことは、◯◯留学中の共同生活でのルール改善だ。共同スペースの掃除を3人のルームメイトと分担していたが、1人が掃除をしない状況が続き、生活環境が悪化していた。当初は不満を抱いたが、信頼関係が崩れる危機も感じ、原因を理解することが問題解決の第一歩だと考え、私は率先して話し合いの場を設けた。話し合いの結果、掃除をしない1人の担当場所に大きく負担が偏っていたことが原因で、掃除を放棄していたと判明した。そこで◯◯を提案した。意見の対立もあったが、粘り強く話し合いを重ねた結果、全員が納得できるルールを作り上げることができた。新しいルールの導入後、全員が責任を持って掃除に取り組み、生活環境が改善されただけでなく、信頼関係も深まった。この経験を活かし、立場の異なる人の意見を丁寧にくみ取り、様々な業務にも粘り強く取り組みたい。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯◯文学・◯◯ゼミに所属し、◯◯◯をはじめとする◯◯◯文学作品を通して当時の文化・思想や作家の表現特徴について理解を深めている。ゼミでは、各自が作成した翻訳文をグループで読み合い、解釈について議論や意見交換を行う中で多角的な視点を養い、自身の考えを言語化する力も高めた。異なる解釈に触れることで、自分の価値観を見直す機会にもなっている。卒論では、◯◯◯の夕食文化である「冷たい食事」をテーマに、形成された背景や社会に与えた影響について研究する予定である。
26年卒 | 総合職(技術系)

東ソー

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
あなたの価値観に大きな影響を与えた「心に残る失敗経験」は?具体的な過去の経験を取り上げ、現在のあなたの価値観とどのように繋がっているか
私の価値観に大きな影響を与えた失敗経験は、大学受験時のことです。県内有数の進学校に進学したことで、自分は十分にできると自惚れてしまい、部活動や趣味に熱中するあまり、受験勉強に十分な時間を割かずに過ごしてしまいました。その結果、模試の成績が思うように伸びず、受験本番では第一志望の大学に合格することができませんでした。この失敗を通じて、計画的に物事を進める重要性を痛感しました。「今やるべきことを後回しにしない」こと、そして「先を見越して準備する」ことの大切さを学びました。この経験から、現在の価値観として「備えあれば憂いなし」ということを心に留めています。今では、研究やアルバイトにおいて先を見越した準備を怠らず、万全の態勢で取り組むことを心掛けています。貴社でも、この価値観を活かして、研究や品質保証の業務で確実な成果を出し、安定した業務運営をサポートしたいと考えています。
志望動機、もしくは当社に興味・関心を持たれた理由
私は高校時代に◯◯部に所属し、毎日◯◯を◯◯していた経験や、◯◯の研究に現在取り組んでいることから、ソーダ工業に興味を持っていました。その中でも、貴社は国内有数のソーダメーカーとして基礎化学から最先端の材料開発まで幅広く展開しており、強く関心を抱いています。さらに、研究活動で貴社の◯◯装置を利用しており、その高い精度と信頼性に感銘を受けました。私は、これまで培った分析技術や論理的考察力を活かし、貴社の製品開発や品質向上に貢献したいと考えています。貴社での挑戦を通じ、社会に「信頼を備えた革新」をもたらす研究者として成長していきたいと考え、志望しました。
当社で取り組んでみたいこと
私はこれまで◯◯の研究に取り組み、メカニズムの解明や評価法の見直しを目指してきました。この研究を通じて、革新の追求や常識に挑む姿勢を再認識し、基礎化学分野への関心が一層深まりました。貴社はソーダ工業を基盤に、多様な分野で高品質な材料や製品を提供しており、私の知識と経験を活かせる環境があると考えています。特に、貴社の製品のさらなる発展や新たな価値創出に貢献したいです。また、生命科学系の研究室に所属していることから、ライフサイエンス事業にも興味があり、貴社のバイオ関連製品の研究開発や品質保証にも携わることで、医療やヘルスケア分野の発展に貢献したいと考えています。

化学の本選考の選考体験談

26年卒 | 営業系

竹本容器

内定 本選考
非公開・非公開
承諾/辞退理由の詳細
直接的にデザインに携わることが難しそうであったため。最終的に企画デザインの分野に移ることができるが、最初は営業からスタートという点が気になった。また現在容器のデザイン自体は外注しているとのこと。しかし実力があればインハウスで行うこともでき、そういった事例も過去存在したらしい。
採用人数・倍率
不明
内定者の採用大学・学歴
不明
26年卒 | 営業系

竹本容器

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長、人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
エントランスで内線をかけ、待機。控え室に案内され書類の提出と面接の説明。その後会議室に移動し、面接スタート。
質問内容
志望動機、学生時代に頑張ったこと、大学での学び、その学びを同業務に活かすか、企業選びの軸、就活の状況、デザインの作品の話、アルバイトの経験、逆質問など。今までやってきたことがどのように業務に活かせるのかというところを深く聞かれたので、具体的に答えることができると良い。
26年卒 | 営業系

竹本容器

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
不明
各科目の問題数と制限時間
不明
対策方法
spiの問題集を何回も解いた。時間を計りながらはやく解くことを心がけた。
26年卒 | 営業系

竹本容器

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方、営業の方
会場到着から選考終了までの流れ
エントランスから内線をかけて待機、呼ばれたら入室して面接開始。
質問内容
志望動機、学生時代に頑張ったこと、大学での学び、就職活動の軸、現在の就職活動の状況、入社したらやりたいこと、逆質問など。結論ベースでわかりやすく話すことを心がけた。また聞かれたことに素直に答えるようにした。
26年卒 | 営業系

竹本容器

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
一般的なオンライン面接の流れ。
質問内容
志望理由、志望するコース、大学での学び。学生が多く時間が少なかったため、聞かれた質問はごくわずかだった。そこで他の学生と差別化するべく、自分が考えたこととその理由をしっかりと揉み込んで話すことを心がけた。
26年卒 | 営業系

竹本容器

イベント 本選考
非公開・非公開
内容
会社の説明など
注意した点・感想
きちんと知りたいことを作ったうえで説明会に臨み、そのポイントを拾っていくことを心がけた。また気になることはしっかりと質問するようにした。デザインに携わることができるが、最初は営業からということだった。人事の方の説明がとても丁寧で信頼が持てた。
26年卒 | 提案営業職

フィルネクスト(旧:京阪セロファン)

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
面接官の方たちの雰囲気がとても良かった。また、内定者懇親会などであった社員の方達が楽しく仕事をしていると感じたから。 また、売上は10年以上伸びており、それを社員にきちんと還元しているということを知れたから。
内定後の課題の有無
あり
内定後の拘束
特になし
26年卒 | 提案営業職

フィルネクスト(旧:京阪セロファン)

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長、人事部長、人事
会場到着から選考終了までの流れ
交通費を清算してから面接開始
質問内容
・長所や短所を踏まえた自己紹介 ・数あるBtoBメーカーの中でもなぜ弊社の選考に参加したのかを踏まえた志望動機 ・アルバイトは何もしているかと、どのようなことを意識しながら日々バイトをしているか ・質問はあるか
26年卒 | 提案営業職

フィルネクスト(旧:京阪セロファン)

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事、人事部長、不明
会場到着から選考終了までの流れ
交通費を清算してからの面接
質問内容
・長所や短所を踏まえた自己紹介 ・なぜ塾講師を4年間やっているのに塾に就職しようと思わなかったのか ・サークルには所属しているか ・就職活動をする中で大事にしていること ・希望の勤務地はどこか ・休日の過ごし方
26年卒 | 提案営業職

フィルネクスト(旧:京阪セロファン)

WEBテスト 本選考
非公開・文系
試験科目
英語、数学、国語
各科目の問題数と制限時間
英語、約25問 計数、約25問 自宅でのパーソナリティー問題約80問
対策方法
英語は、速読を心がけて分からない問題はランダムで選択してどんどん次の問題にいった。 数学も同様でできるだけ多くの問題を解くようにした。