保険(生保・損保)の本選考一覧
保険(生保・損保)の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、保険(生保・損保)の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 保険(生保・損保)の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による保険(生保・損保)の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、保険(生保・損保)の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各業界の本選考一覧
コンサル・シンクタンクの本選考一覧戦略コンサルの本選考一覧総合・ITコンサルの本選考一覧金融コンサル(財務・会計)の本選考一覧シンクタンクの本選考一覧その他コンサルの本選考一覧金融の本選考一覧銀行・証券の本選考一覧保険(生保・損保)の本選考一覧カード・リース・信販の本選考一覧信金・労金・信組の本選考一覧外資系投資銀行の本選考一覧M&Aアドバイザリーファームの本選考一覧外資系金融機関の本選考一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)の本選考一覧政府系金融の本選考一覧その他金融の本選考一覧メーカーの本選考一覧食品・飲料の本選考一覧消費財の本選考一覧衣料品の本選考一覧電機の本選考一覧自動車の本選考一覧精密機械の本選考一覧電子部品の本選考一覧化学の本選考一覧素材の本選考一覧重工の本選考一覧医療機器・医薬品の本選考一覧その他メーカーの本選考一覧商社の本選考一覧総合商社の本選考一覧専門商社の本選考一覧IT・通信の本選考一覧インターネット・Webサービスの本選考一覧システム・ソリューションの本選考一覧情報通信の本選考一覧広告・マスコミの本選考一覧広告の本選考一覧テレビ・ラジオの本選考一覧新聞・通信社の本選考一覧出版・印刷の本選考一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考一覧人材・教育の本選考一覧人材(派遣・紹介)の本選考一覧教育の本選考一覧インフラ・交通の本選考一覧電力・ガス・エネルギーの本選考一覧交通(鉄道・航空)の本選考一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)の本選考一覧不動産・建設の本選考一覧総合不動産・デベロッパーの本選考一覧建設の本選考一覧住宅・インテリアの本選考一覧旅行・観光の本選考一覧ホテルの本選考一覧旅行会社の本選考一覧ブライダル・美容・くらしの本選考一覧ブライダルの本選考一覧美容(フィットネス・エステ他)の本選考一覧その他冠婚葬祭の本選考一覧医療・福祉の本選考一覧医療機関・調剤薬局の本選考一覧福祉の本選考一覧小売・流通の本選考一覧百貨店・スーパー・コンビニの本選考一覧その他卸売りの本選考一覧公務員・団体職員の本選考一覧中央省庁の本選考一覧地方公務員 他の本選考一覧独立行政法人の本選考一覧公益/一般社団法人・NPOの本選考一覧学校法人の本選考一覧その他団体の本選考一覧その他の本選考一覧アミューズメントの本選考一覧レストラン・フードサービスの本選考一覧専門・その他サービスの本選考一覧
保険(生保・損保)の本選考について知る
過去に開催した保険(生保・損保)の本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
保険(生保・損保)の本選考のクチコミ
保険(生保・損保)の本選考の選考対策について知る
保険(生保・損保)の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | エリア基幹職
かんぽ生命保険
エントリーシート(ES) 本選考
大阪教育大学・文系
- 志望動機(400字以内)
- 保険業務を通じて「お客様に寄り添って安心を提供したい」と考え、貴社を志望する。大学二回生の時、◯◯のサポートボランティアに参加し、生徒の悩みに根気強く寄り添うことで信頼関係を築き、悩みを引き出し解決へ導く経験をした。この経験から、人に寄り添い信頼を築くことの大切さを学び、それによって相手を支えることに大きなやりがいを感じた。こうした経験を活かし、お客様の生涯に寄り添い、最適な保障を提供できる生命保険業界を志望している。中でも貴社は、全国の郵便局という圧倒的な販売チャネルを活かし、幅広いお客様に価値を提供できる点に魅力を感じている。また、職業を問わず保険料が一定であるなど、より多くの国民に寄り添った商品を展開している点にも共感している。そんな貴社の一員として、お客様一人ひとりのニーズに寄り添った最適な保障を届け、安心を提供することで、社会に貢献したいと考えている。
- 学業で打ち込んだこと
- 私が学業で最も打ち込んだことは、大学でのゼミ活動における研究テーマへの取り組みです。私は「◯◯における◯◯と◯◯」というテーマを選び、労働基準法や安全衛生法といった法制度の学習と、実際の企業事例の分析を並行して行いました。特に力を入れたのは、法的枠組みと現場の実態とのギャップを明らかにし、改善策を提案することです。文献調査に加えて、企業の人事担当者や産業医へのヒアリングも実施し、机上の理論だけでなく現場の声を踏まえた分析を心がけました。この過程で、情報収集力や論理的思考力、課題解決力を養うことができました。また、ゼミ内での発表やディスカッションを通じて、自分の考えを的確に伝えるプレゼン力も向上しました。この経験は、今後社会に出てからも課題解決や提案型の業務に活かせると考えています。
- 自己PR
- 私の強みは、積極的な挑戦心と人の心に寄り添う力です。私はこれまで、海外教育ボランティアや養護教諭ボランティアなど、さまざまなボランティア活動に取り組んできました。これらは、私の「やってみたい」という想いを原動力に、自ら積極的に行動した結果です。海外教育ボランティアでは、文化や言語の違いを超えてカンボジアの子どもたちと交流し、信頼関係を築くことに挑戦しました。日本の伝統文化を紹介するイベントを企画し、現地の子どもたちが楽しみながら学べる場を作り上げたことは、私にとって大きな達成感となりました。また、養護教諭ボランティアでは、生徒一人ひとりの生い立ちや悩みに耳を傾け、相手の気持ちを尊重しながら寄り添うことで、次第に子どもたちが心を開いてくれるようになりました。社会人になってからもこれらの力を活かし、組織の成果に貢献できる人材を目指したいと考えています。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | アクチュアリーコース
アフラック(アフラック生命保険)
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 学生時代にNo.1を勝ち取った経験を記載してください。(30文字以内)
- サークルの退会率を最も大きく改善した代表経験
- No.1に至るまでの努力のプロセスで、自身がこだわったポイントについて記載してください。(最大3つ・1項目30文字以内)
- メンバー全員の強みや意見を必ず活かすこと 役割分担を細分化し責任感を醸成したこと 定期的な対話と個別フォローを徹底したこと
- No.1を勝ち取った経験を活かして、当社で実現したいことを教えてください。(200文字以内)
- 多様な人が協力し合う組織で力を発揮できた経験を活かし、貴社でもメンバー・お客様一人ひとりの強みや本音に寄り添い、最適な提案・サポートに挑戦したいと考えます。チームのつながりや信頼を土台に、変化や課題解決にも主体的に挑み、組織とお客様双方の信頼と成果を最大化できる存在を目指します。

26年卒 | 法人総合営業職(地域型)
明治安田生命保険
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400字以内)
- 学園祭実行委員会。資金不足という課題を解決し、過去最高の来場者数を記録した。この経験を通じて、課題を正確に分析し、最適な解決策を導く力や、相手のニーズを捉えて交渉を進める力が培われた。今後もこの経験を活かし、冷静に状況を見極め、最善の方法を提案する力を磨いていきたい。
- なぜ明治安田を志望するのですか?
- 私は、貴社が「確かな安心を、いつまでも」という理念に共感し、貴社を志望する。貴社でも、傾聴力と行動力を活かし、「信頼」という無形の価値を届けられる存在になりたい。
- 職種の志望理由を教えてください
- 人々の暮らしに長く寄り添える点に魅力を感じ、この職種を志望する。お客さまとの信頼関係を丁寧に築き、人生に伴走する支援を継続的に提供したい。地域に暮らす一人ひとりに真摯に向き合い、「人に一番やさしい生命保険会社」の実現に貢献したい。

26年卒 | 法人総合営業職(地域型)
明治安田生命保険
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 学生時代に力を入れたこと(400字以内)
- 私が学生時代に力を入れたことは、◯◯でのアルバイトで新人の離職防止に努めたことです。当初、新人は調理や接客のマニュアルを自力で暗記する必要があり、実際の業務の忙しさとのギャップから離職者が多く出ていました。そこで、私は単なるマニュアルの暗記に頼らず、実践的な教育方法を提案しました。具体的には、新人と一緒に作業を行い、手本を見せながら流れや注意点を口頭で指示し、実際に体験してもらうことにより、早く業務に慣れられるようにしました。また、教育者は新人と年齢が近い人を選び、コミュニケーションを重視することで新人がリラックスして学習できる環境を提供しました。この提案を従業員に共有し取り組んだ結果、新人の離職率は◯◯%から◯◯%まで削減することに成功しました。この経験から、マニュアルに依存するのではく、自ら率先して行動することの重要性を学びました。入社後も能動的に行動することで成長していきたいです。
- 明治安田生命の志望動機(200字以内)
- 志望理由は、就職活動の軸である「個人に貢献できる企業」に合致しているからです。昨年、母が病気で入院した際の「保険に入っていて良かった」という言葉で保険の重要性を実感し、個人に直接貢献できる保険業界に惹かれました。中でも、貴社は手厚いアフターフォローがあり、健活プロジェクトを実施していることからお客様に寄り添う姿勢があると感じました。入社後は人々を長期で支え安心を提供することで貢献したいです。
- 法人総合営業職の志望動機(200字以内)
- 私は、お客様を最も近い立場で密接に支えられることから、就職活動の軸である「個人に貢献できる」により合致しているという点で営業職を希望しています。また、自身の強みである「相手の想いを汲み取る力」を活かして、お客様のニーズを掴みお客様それぞれに寄り添った提案ができます。この強みを活かしてお客様に信頼される存在になり、多くの人が安心して生活を送るためのサポートができるように努めたいです。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 営業総合職(CCI営業所長候補)
アクサ生命保険
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 大学時代に専攻した学業分野について、学んできた内容を教えてください。(500文字以下)
- 私は物理化学を中心に修学し、特に生体分子センシングをテーマとした学際分野に注力しました。学部時代は、◯◯を用いた新規◯◯の作製に挑戦し、従来よりも高感度かつ微小な温度変化を検出できる手法の研究に取り組みました。修士課程では、◯◯を用いた◯◯の高感度検出を目指し、◯◯技術と光学計測を組み合わせた新しいバイオセンサの開発と評価を行いました。実験計画の立案からデータ取得、解析、成果発表まで一貫して主導し、装置のカスタマイズや測定プロトコルの最適化にも取り組みました。また、学会発表や論文執筆といったアウトプットにも注力し、専門基礎力とともに論理的思考や課題解決力、伝達力も身につけました。これらを通じて、科学的手法で新規性ある解決策を考案し、地道な情報収集や仮説検証を重ねて成果につなげる姿勢を養いました。
- 学生時代に学業以外で力を入れて取り組んできた内容を教えてください。取り組みによって生み出された成果、苦労したこと、工夫した内容などを併せて教えてください。(500文字以下)
- 学業以外では、◯◯サークルの代表として組織の活性化と課題解決に最も力を入れました。代表就任当初は退会率が高く、メンバー同士の関わりも希薄でした。この状況を打破するため、まず役割分担を細分化し、責任感を持てる体制を築きました。さらに、各自が得意分野や興味を活かせるよう、プロジェクトごとのリーダー制や個別タスクの割り振りを導入。定期的なイベントや意見交換の場を増やし、全員が主体的に参加できる雰囲気づくりに注力しました。運営方法の改革初期は、メンバーの抵抗感や自発性の引き出しに苦労しましたが、個別面談や声かけを重ねて信頼関係を構築し、徐々に意欲と活動量も向上。最終的には退会率を半減させるなど、組織全体が活気を取り戻す成果を得ました。自分自身も、課題分析力や周囲を巻き込むリーダーシップ、状況に合わせた柔軟な対応力を身につけることができました。

26年卒 | 総合職(オープンコース)
東京海上日動あんしん生命保険
エントリーシート(ES) 本選考
大阪教育大学・文系
- (1)あなたが東京海上日動あんしん生命を志望する理由を教えてください(200字以内)。
- お客様の人生に寄り添い、長期的にサポートしていきたいからだ。様々なボランティアの経験から、人の人生に寄り添い、支えることに魅力とやりがいを感じ、お客様の生涯に向き合う生命保険業界を志望する。中でも「保険人」として「お客様本位」の生命保険会社を目指し続ける貴社の姿勢に強く共感した。また、イベントや面談を通して、熱意を持って仕事に向き合う社員の方々と交流し、自分もその一員として働きたいと強く感じた。
- (2)あなたが学生時代に一番力を入れて取り組んだ活動を1つ挙げてください(100字以内)。
- 大学◯◯生の時、◯◯での教育支援ボランティア活動に参加し、その企画立案から実行まで一連の活動に携わった。活動を通じて、現地の子どもたちと共に学び、文化や言語の違いを超えて交流した。
- (3)「学生時代に一番力を入れて取り組んだ活動について」どのように取り組んだか、具体的に教えてください(400字以内)。※ご自身のこだわりや工夫、想い、考え等が分かるように記述してください。
- 以前から社会貢献活動に興味があり、時間がある大学生のうちに様々なことに挑戦したいと考え、その中でも、大学の授業で発展途上国の教育について学ぶ中で、現地の教育環境を自分の目で確かめ、多文化交流を通じて互いの価値観を広げたいという想いから、◯◯での教育ボランティアに参加した。活動では、村の小学校に5日間通い、子どもたちに日本語や簡単な英語を教えたり、日本の遊びや文化を一緒に楽しんだりした。しかし、最初は初めて見る日本人に戸惑う子どもたちが多く、なかなか心を開いてくれなかった。また、子どもたちは現地の言語しか話せず、言葉の壁によるコミュニケーションの難しさを痛感した。そこで、無理に距離を縮めようとせず、まずは目線を合わせ、笑顔で接することで、言葉に頼らない交流を試みた。さらに、子どもたちが親しみやすい遊びを通じて自然に関わりを持てるように工夫し、一人ひとりと丁寧に向き合うことを心がけた。

26年卒 | 代理店営業(パートナービジネス)
アクサ生命保険
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 大学時代に専攻した学業分野について、学んできた内容を教えてください。
- 私は、◯◯論の講義に特に力を入れて取り組みました。なぜなら、グローバル化はメリットばかりに思えるが、近年の出来事はグローバル化とは逆の動きをしており興味を持ったからです。中でも、アメリカの反グローバル化政策が世界経済に与える影響についてのレポート執筆に注力しました。トランプ政権下で掲げられた保護主義的な通商政策や移民抑制政策、さらに米中対立の激化が、日本企業や国際的なサプライチェーンにどのような影響を与えるのかを多面的に分析しました。経済の動きが政治・外交と密接に結びついていることを学び、一国の政策が他国にもたらす波及効果についての理解を深めました。また、日本が同様の政策に追随すれば、消費の冷え込みや企業の負担増といった弊害が生じることを踏まえ、国内産業の育成や国際協調の重要性についても考察しました。この学びを通じて、複雑に絡み合う社会や経済の動向を客観的にとらえ、論理的に分析する力を身につけました。
- 学生時代に学業以外で力を入れて取り組んできた内容を教えてください。取り組みによって生み出された成果、苦労したこと、工夫した内容などを併せて教えてください。
- 私は、◯◯競技の活動に最も取り組みました。なぜなら◯◯競技を通じて、さまざまな人の力になりたいと考えたからです。この活動に取り組むうえで、競技者としての向上と自分のノウハウを人に伝えることを目標に掲げました。競技者としての向上の面ではライフステージの変化による練習時間の確保の難しさに直面しながらも、効率的な練習を模索し、一回一回の練習の質を高めることと、休養を増やすことを意識しました。その結果、自己ベストの更新と◯◯市での駅伝での優勝をすることができました。この経験から、限られた時間の中で目標達成するために努力することの大切さを学びました。一方で、指導者として自分のノウハウを伝える面ではコミュニケーションの部分で困難がありました。そのような中で相手の立場を考え、人と向き合うことの大切さを身につけました。この活動を通じて、主体性とコミュニケーション力を向上が出来ました。

26年卒 | 本社総合職(東京)
プルデンシャル生命保険
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 自己PRをご記入ください。
- 私の強みは「粘り強く物事に取り組む力」です。私は環境を変え、新たな場所で自分自身を成長させたいという思いから、◯◯大学への編入学を決意しました。編入学試験は情報が限られており、未知への挑戦でした。また、高校受験や大学受験のように周囲と互いに切磋琢磨するという環境ではなく、一人で勉強を続けるという日々が続き、途中で諦めかけたこともありました。実際、◯◯年に一度不合格を経験していますが、絶対に成功させたいという強い思いから勉強を続け、最終的に合格を掴み取ることができました。編入学試験を通して得た粘り強さを活かし、新たな環境や挑戦に積極的に取り組み、さらなる自己成長を遂げたいと考えています。
- 今回の応募職種で入社をして、成し遂げたい目標はなんですか。
- ライフプランナーの方々へのサポートを通じて、お客様に安心を届けることです。私は塾講師のアルバイトにおいて、生徒一人ひとりに寄り添い、個々のニーズに合わせた指導法を見つけ実践することを大切にしてきました。この経験から、生活の根底を支え、新たな価値を提供することができる生命保険業界に強く魅力を感じるようになりました。お客様一人ひとりのニーズに合わせ、オーダーメイドの生命保険を提供している貴社でこそ、この想いを最善の形で実現できると考えています。生命保険業界に変革を起こし続けている貴社の一員として、より多くのお客様に安心を提供できるよう努めていきたいと考えています。
- セミナー等のイベントに参加されて、当社のどのような所に共感していただけましたか。
- 共感した点は二つあります。一つ目は、お客様に対して一生涯にわたり安心を提供し続けている点です。お客様一人ひとりに対してニードセールスや、パッケージ商品ではなくオーダーメイド型の商品の提供を通して、「人生のパートナー」として一生涯寄り添うという姿勢に共感しました。二つ目は、全ての社員の方々がプロフェッショナルとしての意識を持ち、日々の業務に取り組まれている点です。貴社には企業理念を浸透させるための部門が存在し、企業理念を非常に大切にされているということを感じました。全社での企業理念の浸透により、プロフェッショナルとしての意識が高まり、お客様からの信頼獲得に繋がっていると考えています。

26年卒 | MR(代理店コンサルティング職)
ジブラルタ生命保険
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 代理店コンサルティングコースを志望する理由をご記入ください。
- 貴社でこそ、「人々が安心して暮らせる環境を創る」という思いを実現できると考えたからです。私は将来、保険を用いて人々の生活に安心を届けたいと考えています。 私は◯◯を◯◯で亡くし、◯◯が営む飲食店が閉業しました。その際生活を支えてくれたものが生命保険だと聞き、そこで突然収入がなくなることのリスクと保険がもたらす安心を感じ、上記の想いを抱きました。中でも貴社は生命保険のMRとして、個人のお客様に商品を届けるだけでなく、代理店の成長に携わることができ、各地域に根差す代理店とよい関係を構築することで、より多くの人々に影響を与えられるため想いの実現に最適だと考え、志望しています。
- 自己pr
- 私の強みは、目標達成に向けて努力を続けられることです。◯◯の訪問販売インターン時に実践した成果を通じて、この強みが明確に示されました。当初は月に1.2件ほどしか取れませんでしたが、顧客ニーズに合わせたアプローチを追求し、コミュニケーションスキルや説得力を高めるために精進しました。同僚方のフィードバックを受けて、表情や態度にも注力し、お客様に取り入ることを意識しました。その結果、契約数を◯◯件に伸ばすことができました。一方、弱みとしては興味を持った分野に手を出しすぎる傾向があります。新しい領域に挑む際には、優先順位を明確にし、既存の業務に支障が出ないように気を配っています。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | アクチュアリーコース
アフラック(アフラック生命保険)
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 志望理由200字
- 「人に安心を届けたい」という思いを実現できると考えるからだ。私は家庭教師として、担当生徒に親身に寄り添うことで第一志望校合格を達成してきた経験から、将来は、人に寄り添うことで、人に安心感を届ける業務に関わりたいと考えるようになった。貴社は第三分野において高いプレゼンスを有しており、かつ新たな価値創造を通して、お客さまの「生きる」に寄り添っていることから、冒頭の想いが実現できる環境だと考えた。
保険(生保・損保)の本選考の選考体験談

26年卒 | IT人材コース(職種限定採用)
大樹生命保険
筆記テスト 本選考
非公開・理系
- 試験科目
- 計算問題
- 各科目の問題数と制限時間
- 30分
- 対策方法
- 二次面接後にその場でテストを行った。企業独自のテストであったため市販のテキストなどでは対策できないと考えられる。

26年卒 | IT人材コース(職種限定採用)
大樹生命保険
内定 本選考
非公開・理系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 保険業界の社内SEのため転職の際に選択肢が少なくなると感じたため。またより志望度の高い他社から内定を頂いたため
- 採用人数・倍率
- 不明
- 内定者の採用大学・学歴
- 不明

26年卒 | IT人材コース(職種限定採用)
大樹生命保険
面接 本選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 営業の方、人事
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 本社で受付をして個室へ移動
- 質問内容
- ・自己紹介 ・自己PR ・なぜIT業界 ・なぜ保険業界 ・なぜ御社 ・入社してからどんなことがしたいのか ・ITを使ってどのように貢献できると思うか 志望動機系の質問がメインだったため、どの内容も原体験を交えて具体的なエピソードを交えて話した。また入社してからの話は営業や社内の業務効率化をITを活用してどのように貢献していくを具体的に話した。

26年卒 | IT人材コース(職種限定採用)
大樹生命保険
面接 本選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 不明
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 本社の受付から個室へ移動
- 質問内容
- ・自己紹介 ・大学・学部を選んだ理由 ・自己PR ・学生時代に力を入れたこと ・なぜIT業界 ・なぜ保険業界 ・志望動機 どの回答に対しても原体験のエピソードを交えながら誰が聞いても想像ができるように具体的に事細かく説明した。また自己PRや学生時代に力を入れたこと、志望動機はどんな価値観を大切にしてきたかの軸をぶらさないようにどのエピソードでもその軸と絡めて話した。

26年卒 | IT人材コース(職種限定採用)
大樹生命保険
面接 本選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 不明
- 会場到着から選考終了までの流れ
- メールからURLに接続
- 質問内容
- ・自己紹介 ・なぜIT業界なのか ・なぜ御社なのか ・学生時代に力を入れたこと ・自己PR 基本的な質問に加えてなぜ御社なのかをきちんと説明した.回答としては保険業務のノウハウと日本IBMのIT技術を融合したTLIでの研修を通じて専門性を高めることで、お客様に最適な保険サービスを迅速かつ的確に提供できるというのを軸に話した.

26年卒 | IT人材コース(職種限定採用)
大樹生命保険
WEBテスト 本選考
非公開・理系
- 試験科目
- 言語・非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語・非言語合わせて約40問:(合わせて約35分
- 対策方法
- SPIの青本の参考書をできるまで何周もした。また他企業のテスセンを多く受験した。

26年卒 | IT人材コース(職種限定採用)
大樹生命保険
リクルーター面談 本選考
非公開・理系
- 経緯
- ES通過後案内がメールで来た
- 会場到着から選考終了までの流れ
- メールからURLで接続
- 質問内容
- ・IT業界の志望理由 ・学生時代に力を入れたこと ・御社を志望する理由 面談と聞いていたが上記の質問は聞かれた。ESに書いたとおりに回答した。ただ学生がもう一人いたため長くならないようにエピソード自身の強みを伝えつつ、簡潔に分かりやすく回答することを心掛けた。

26年卒 | 総合職
太陽生命保険
内定 本選考
非公開・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 面談を通して他社では会えないような高い年次の役職者とみっちり話す時間を設けてもらったことで、社風について深く理解することができ、それが自分に向いていると思ったから。
- 内定後の課題の有無
- 特になし
- 内定後の拘束
- 拘束はないが定期的に懇親会が予定されている。

26年卒 | 総合職
太陽生命保険
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 役員、入社20年目ぐらい
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 会場到着→最終面談→人事面談→解散
- 質問内容
- これまでと変わらず役員の経歴や仕事へのこだわりを聞いた後に逆質問。 ①軽く自己紹介→これまでと同様、1分~1分半程度 ②太陽生命への志望動機→今本当に必要とされているものを迅速に生み出す商品開発力と、若手から責任をもって業務に取り組むことによる成長環境に惹かれた。

26年卒 | 総合職
太陽生命保険
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 部長、入社15年目ほど
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 会場到着→課長面談→人事との面談→解散
- 質問内容
- ①軽く自己紹介→課長面談と同様 ②太陽生命への志望度→やりたいことを実現できる環境と商品開発力に惹かれ、第一志望であることを伝えた。ざっくりした聞き方であったが、しっかり第一志望であることとその理由を簡潔に伝えた。