百貨店・スーパー・コンビニの本選考一覧

百貨店・スーパー・コンビニの本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、百貨店・スーパー・コンビニの各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 百貨店・スーパー・コンビニの本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による百貨店・スーパー・コンビニの本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、百貨店・スーパー・コンビニの内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

百貨店・スーパー・コンビニの本選考について知る

過去に開催した百貨店・スーパー・コンビニの本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
ダイレックスロゴ

小売・流通

ダイレックス

3.6
【10/1~10/16】26卒採用継続中!内定まで最短1週間|ES不要のスピード選考|内定後のフォローも充実|2年連続ベースアップ| サンドラッググループ |フード&ドラッグイベント
終了したイベントです

【10/1~10/16】26卒採用継続中!内定まで最短1週間|ES不要のスピード選考|内定後のフォローも充実|2年連続ベースアップ| サンドラッググループ |フード&ドラッグ

学生からのクチコミ

とても和やかな雰囲気での面接を行なっていただけたので、緊張はしていたものの話しやすかったと思います。

ダイレックスロゴ

小売・流通

ダイレックス

3.6
【9/16~9/30】早期選考あり!オープン・カンパニー #会社説明会 #サンドラッググループ #フード&ドラッグ #業界研究 #カジュアル面談イベント
終了したイベントです

【9/16~9/30】早期選考あり!オープン・カンパニー #会社説明会 #サンドラッググループ #フード&ドラッグ #業界研究 #カジュアル面談

学生からのクチコミ

とても和やかな雰囲気での面接を行なっていただけたので、緊張はしていたものの話しやすかったと思います。

エコスロゴ

小売・流通

エコス

3.2
栃木県内に限定展開!地域密着の企業で、地元の食文化に貢献|エコスグループ傘下のたいらやの魅力と成長環境をの徹底解説!イベント
終了したイベントです

栃木県内に限定展開!地域密着の企業で、地元の食文化に貢献|エコスグループ傘下のたいらやの魅力と成長環境をの徹底解説!

学生からのクチコミ

アットホームを掲げていて、店舗で働く人達が年次など関係なく協力しあって仕事しているような雰囲気を感じ取った。

富士シティオロゴ

小売・流通

富士シティオ

3.0
【ワンキャリア優先選考ルートあり】東京/神奈川勤務転勤無し!小売業界志望者必見!WEB会社説明会実施中 #髪色も自由で自分らしくイベント
終了したイベントです

【ワンキャリア優先選考ルートあり】東京/神奈川勤務転勤無し!小売業界志望者必見!WEB会社説明会実施中 #髪色も自由で自分らしく

学生からのクチコミ

温かい雰囲気であることがお話から伝わった

ダイレックスロゴ

小売・流通

ダイレックス

3.6
【9/2~9/12】26卒採用継続中!内定まで最短1週間|ES不要のスピード選考|内定後のフォローも充実|2年連続ベースアップ| サンドラッググループ |フード&ドラッグイベント
終了したイベントです

【9/2~9/12】26卒採用継続中!内定まで最短1週間|ES不要のスピード選考|内定後のフォローも充実|2年連続ベースアップ| サンドラッググループ |フード&ドラッグ

学生からのクチコミ

とても和やかな雰囲気での面接を行なっていただけたので、緊張はしていたものの話しやすかったと思います。

ダイレックスロゴ

小売・流通

ダイレックス

3.6
 【10/1~10/16】年内内定可能!オープン・カンパニー #会社説明会 #サンドラッググループ #フード&ドラッグ #業界研究 #カジュアル面談イベント
終了したイベントです

【10/1~10/16】年内内定可能!オープン・カンパニー #会社説明会 #サンドラッググループ #フード&ドラッグ #業界研究 #カジュアル面談

学生からのクチコミ

とても和やかな雰囲気での面接を行なっていただけたので、緊張はしていたものの話しやすかったと思います。

ダイレックスロゴ

小売・流通

ダイレックス

3.6
【9/16~9/30】26卒採用継続中!内定まで最短1週間|ES不要のスピード選考|内定後のフォローも充実|2年連続ベースアップ| サンドラッググループ |フード&ドラッグイベント
終了したイベントです

【9/16~9/30】26卒採用継続中!内定まで最短1週間|ES不要のスピード選考|内定後のフォローも充実|2年連続ベースアップ| サンドラッググループ |フード&ドラッグ

学生からのクチコミ

とても和やかな雰囲気での面接を行なっていただけたので、緊張はしていたものの話しやすかったと思います。

エコスロゴ

小売・流通

エコス

3.2
栃木県内に限定展開!地域密着の企業で、地元の食文化に貢献|エコスグループ傘下のたいらやの魅力と成長環境をの徹底解説!イベント
終了したイベントです

栃木県内に限定展開!地域密着の企業で、地元の食文化に貢献|エコスグループ傘下のたいらやの魅力と成長環境をの徹底解説!

学生からのクチコミ

アットホームを掲げていて、店舗で働く人達が年次など関係なく協力しあって仕事しているような雰囲気を感じ取った。

ダイレックスロゴ

小売・流通

ダイレックス

3.6
【9/2~9/12】早期選考あり!オープン・カンパニー #会社説明会 #サンドラッググループ #フード&ドラッグ #業界研究 #カジュアル面談イベント
終了したイベントです

【9/2~9/12】早期選考あり!オープン・カンパニー #会社説明会 #サンドラッググループ #フード&ドラッグ #業界研究 #カジュアル面談

学生からのクチコミ

とても和やかな雰囲気での面接を行なっていただけたので、緊張はしていたものの話しやすかったと思います。

デリシアロゴ

小売・流通

デリシア

【選考直結型/内々定まで最短2週間】上場企業グループの安定企業!デリシア会社説明会 ※WEB/対面選べますイベント
終了したイベントです

【選考直結型/内々定まで最短2週間】上場企業グループの安定企業!デリシア会社説明会 ※WEB/対面選べます

百貨店・スーパー・コンビニの本選考のクチコミ

百貨店・スーパー・コンビニの本選考の選考対策について知る

百貨店・スーパー・コンビニの本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 販売職(総合職)

ヤオコー

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
志望動機
学生時代に飲食店でアルバイトをしていた経験から、商品やサービスを通じて人々の生活に直接関われる仕事に魅力を感じ、小売業界に関心を持つようになりました。日常生活に欠かせない存在として地域に根差し、買い物を支える役割には大きな社会的意義があると感じています。特にスーパーは、食料品をはじめとした多様な商品を通じて、地域の幅広い生活ニーズに応えられる点に、仕事としてのやりがいを感じました。 その中でも、貴社は店舗ごとの裁量が大きく、現場の判断を尊重する経営方針を取っている点に魅力を感じます。学生時代のアルバイト先では、店長が現場と本部の認識の差から苦労する場面を目の当たりにしており、現場の声が反映される仕組みの重要性を実感しました。貴社の店舗主導の環境で、自分もより良い店舗運営に貢献したいと考えております。
自己PR
私は状況に応じて柔軟に行動し、チーム全体に貢献できる力があります。学生時代のアルバイトでは、人手不足で業務が滞る場面が多く、自分の作業だけに集中していては現場全体が回らないと感じました。そこで周囲の動きを意識し、必要に応じて声をかけたり、他の業務を手伝ったりするよう心がけました。自分の作業を一時的に後回しにしてサポートすることで、業務の効率が上がり、現場の雰囲気も改善されました。その結果、次第に安心して任せてもらえる存在になれたと思います。この経験で培った協調性や判断力は、今後の仕事でも活かしていきたいと考えています。
趣味
カラオケ
26年卒 | 総合職

高島屋

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
研究課題や特に注⼒した科⽬について記⼊してください
⾃⾝の所属する「◯◯ゼミ」では◯◯語と◯◯語を⾔語学的に⽐較する対照⾔語学を⾏っている。卒業論⽂では形容詞「◯◯◯◯」に対応する◯◯語の語彙の使⽤領域について研究を⾏う予定である。具体的には、⽇常⽣活のどの場⾯で使⽤されている表現なのか◯◯語との⽐較を⾏うことで、異なる⾔語間に⾒られる「◯◯◯◯」という概念の認識の差異を把握する。
学⽣時代に⼀番⼒を注いだ取り組みについて記⼊してください
私は⼤学時代、学園祭実⾏委員会の⼀員として「◯◯」運営に従事し◯◯トラブルの発⽣を◯◯件にした。⾃⾝の⼤学では◯◯年⽣がそれぞれの専攻地域の◯◯や◯◯を振る舞う「◯◯」が⽬⽟企画の⼀つであるが例年、◯◯販売に伴う◯◯トラブルの発⽣が課題となっていた。そこで私はこの課題を解決するべく部員との話し合いの末、1.販売する◯◯の種類削減 2.◯◯の制限という2つの施策を⾏った。具体的には従来のルールを⼀から⾒直し、1店舗当たりに販売できる◯◯の種類を制限した。さらに、来場者1⼈当たりの◯◯の上限を変更することで◯◯を未然に防⽌した。この2つの施策を⾏った結果、例年では約◯◯件程発⽣していた◯◯トラブルを阻⽌することに成功した。
ご⾃⾝のアピールポイントや強みについて記⼊してください
私の強みは「⾃らの信念を貫き通す芯の強さ」である。この強みが体現された事例として学園祭での◯◯販売を実現させた経験が挙げられる。コロナ流⾏以前、学園祭では「◯◯◯」における◯◯販売が恒例となっていたが、昨年度はコロナが収束に向かいつつある年でもあり衛⽣上の観点から⼤学側が◯◯販売に⾮承認の⽴場を⽰していた。しかし私は「◯◯の⾷⽂化を⼀度に楽しめる」という学園祭の伝統を継承したいという強い想いから⼤学側に2度の交渉の機会をいただき、説明を重ねた。具体的には、(1)アンケート調査の実施 (2)リスク管理を⾏い、そこで得られた客観的データと予測されるリスクに対する対策案の2点を提⽰した。こうした施策を実⾏に移した結果、最終的には◯◯販売の許可を得ることに成功した。「⾃らの熱意と挑戦⼼で⽬の前の課題を解決に導く」という私の強みは貴社に⼊社後も活かせる能⼒であると考える。
26年卒 | 総合職

三越伊勢丹

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学生時代(大学以降)に力をいれて取り組んだ学業についてお書きください。(400)
私が学生時代に力を入れて取り組んだ学業は、文化事象の発生理由や活用方法について社会学やマーケティングの理論を用いて考察する研究である。ゼミ活動の一環として、3年次には◯◯◯◯政策や◯◯◯◯産業振興策に関するビジネスコンテストに出場し、「地域の◯◯と◯◯が参加する◯◯◯◯交流会を通じて◯◯の社会的孤立を解消する」という提案を行った。提案の検討にあたっては◯◯へのインタビューや役所の◯◯課へのアンケート調査に加え、各種白書など公的資料の読み込みも行い、現場の声と制度的背景の双方を丁寧に把握することを心がけた。また現在は卒業論文に取り組んでおり、「ファンが◯◯◯◯に足を運ぶ理由」に着目し、「◯◯の一体感」が観客を引きつける要因であるという仮説のもと、先行研究の読み込みを進めている。今後は◯◯ファンへのインタビュー調査も実施し、仮説の検証を行う予定である。
学生時代(大学以降)に力をいれて取り組んだ活動(学業以外)についてお書きください。(400)
大学の文化祭実行委員会に約1年半所属し、備品管理担当を務めたことだ。私の役割は運営に必要な備品の調達・搬出作業を行うにあたって約◯◯名の委員を統括することであったが、例年の借用先から備品の借用を断られ、必要な備品を工面できないという課題に直面した。そこで2つの施策を実施した。第1に、近隣地域から新規の借用先候補を洗い出し、各機関へアプローチを試みた。これにより複数施設から協力を得て、備品確保の見通しが立った。第2に、依頼先への対応マニュアルや進捗管理表を作成し、契約締結の効率化を図った。その結果、連絡から契約までの期間を大幅に短縮することに成功した。これらの施策の結果、◯◯件以上の連絡・交渉を経て運営に必要な全ての備品が確保され、また来年度以降の文化祭運営に活かせる新たなネットワークの構築も実現した。この経験を通して、課題に対して主体性を持ち、的確な対策を講じる姿勢を培うことができた。
株式会社三越伊勢丹に入社してやりたい仕事や、成し遂げたいと思うことは何ですか?その理由とともにお書きください。(400)
私が貴社で成し遂げたいことは、「お客様一人ひとりの記憶に残る特別な購買体験を提供すること」である。現代ではインターネットの発達によりいつでも物が購入できる環境が整っているが、だからこそ貴社が掲げる「高感度上質」という価値観を体現した購買体験は代替のきかない特別な時間となり、お客様の心に深く刻まれる価値を創出できると考えている。そのためにまず百貨店の現場で接客業務に携わり、お客様一人ひとりのニーズや期待に真摯に向き合いながら信頼関係を築く力を磨きたいと考えている。そして将来的には接客で得た現場感覚や音楽や新しいものに対して感度高く興味を持つ自分の素養も活かしてメディアマーケティングの領域に挑戦し、百貨店とお客様との新たな接点を創出する役割を担いたいと考えている。「お客様起点」を徹底する貴社だからこそ、自分自身の成長を重ねながら、特別な体験価値を世の中に届けることに挑戦していきたい。
26年卒 | 総合職

東急百貨店

エントリーシート(ES) 本選考
青山学院大学・文系
自己PR
私の強みは強い責任感だ。飲食店でオープニングスタッフを二回経験する中で、これから開店する店舗をより愛される店舗にするためにはただ決められたオペレーションをこなすだけではなく、満足していただける接客を考え、店舗の成長に貢献する必要があると考えた。そこで、それぞれで求められる接客を考え、ブランドイメージの浸透や信頼感の獲得に貢献できるように取り組んだ。各店舗にはそれぞれ商品種類の豊富さや伝統あるブランド力という強みがあったため、商品知識を把握し、楽しんで選んでいただけるような声かけや、より丁寧で品のある言葉遣いとコミュニケーションを心がけた。貴社の業務ではお客様に寄り添ってニーズを汲み取り、生活を上質に彩る価値を考え、提供する必要があると考える。求められるものを考えて柔軟に対応することで強みを発揮し、魅力的な街づくりに貢献したい。
学生時代に最も打ち込んだこと
ゼミでの学びに最も打ち込んだ。◯◯◯◯について学ぶゼミに所属し、指定街区の◯◯案を考えるグループワークに取り組んだ。現在までに◯◯回ゼミ内コンペを経験しいずれも◯◯賞の受賞を目標としたが、活動が滞ることが多くあった。そしてその原因は課題に対するアプローチが幅広く、コンセプトの方向性が定まっていないことだと考えた。そこで、解決すべき課題の再確認とチームの意見整理によりコンセプトを明確にし、3Dモデルによる資料準備と共有を徹底した。するとチームの方向性が明確になり意見交換の活発化や士気の向上、全員の役割の明確化を実感できた。その結果一貫性のある発表により◯◯回中◯◯回◯◯賞を頂いた。資料作成では提案を効果的に伝え他チームと差をつけた点で貢献できたと感じている。この経験を通し、チームの意見への傾聴や共感の重要性や、全員が同じ認識を持ち得意分野で力を発揮することで目標を達成できることを学んだ。
東急百貨店に入社を志望する理由を教えてください
地域に根ざし、お客様の生活価値向上や街の魅力向上を重視した店舗運営に強く魅力を感じたからだ。私は大学で街について学び、街や建物はそこで暮らす人があってこそ成り立ち、そこに関わる人次第で自由に進化できる点が魅力であると感じた。そこから、日常に関わる空間をいつまでも愛着と好奇心を持って訪れたいと思うような空間にしたいと考えた。貴社が運営する店舗はお客様の生活の質を高め、地域とも連携しながらあらゆる人に身近な存在であり続け、街を活性化させている。貴社での店舗運営を通して街に関わる人の人生を豊かにしたいという夢を叶えたい。さらに、日々の買い物が快適にでき安心感のある空間に加え、季節ごとのイベントや人との繋がりを重視した店舗運営をすることで街の顔となり、暮らしやすく楽しい日々を過ごせる街を作りたい。交通の利便性だけではない東急線沿線に住むことの価値を高め、沿線一帯のさらなる魅力向上を目指したい。
26年卒 | 総合職

近鉄百貨店

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
他の人に負けない強み(スキル・資格・経験等)を一つ挙げ、エピソードを交えてPRしてください。
私の強みは0→1で何かを創造する「◯◯性」です。根拠となるのは◯◯のアルバイトです。◯◯では本社が定める注力商品の販売や、◯◯と小物(◯◯など)の付帯販売を行っています。しかし接客マニュアルがなく販売方法を自ら考える必要がありました。そこで私は「◯◯に見せない◯◯」という◯◯をされたくないお客様と売上が欲しい店舗の都合を両方考慮する独自の策を講じました。この方法で注力商品の販売にはニーズと注力商品の「共通点を自ら作る」、付帯販売には「商品の利点より必要性に訴える」など様々な工夫を行いました。結果注力商品の販売に成功したり、関連率が◯◯%目標のところ◯◯%以上を達成するなど売上に大きく貢献することができました。この「◯◯性」を活かし数字も笑顔も両立した営業を行うことで貴社に貢献したいと考えます。また独自の案を出し組織を新たな方向に導くこともできると考えます。
26年卒 | 総合職

近鉄百貨店

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
他の人に負けない強み(スキル、資格、経験等)を一つ挙げ、エピソードを交えてPRしてください。(400字以内)
「目標達成に向けて柔軟に取り組む行動力」が強みだ。NPO活動で○○の貧困解消を目的としたイベントを○○OPAで開催した。これまでの○○や○○○○をテーマにしたイベントでは集客に課題があった。特に、○○の話題はデリケートなため、当事者も非当事者も参加しやすい場づくりが必要と感じた。そこで、◯×クイズを導入し、気軽に参加してもらえる工夫を施した。特に、生理に関する知識がない非当事者の方や子どもも答えられ、また普段の生活に役立つクイズ内容にすることで、家族連れやカップルなどこれまで関心を持ってもらえなかった層にもアプローチできた。その結果、○○人という参加者目標を達成した。参加されたあるカップルの方からは「○○について話し合うきっかけができて良かった」という言葉をいただけた。この経験で得た柔軟な対応力や行動力を活かし、お客様の多様なニーズに応じた提案を行うことで、貴社に貢献したい。
26年卒 | 総合職

三越伊勢丹

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学生時代(大学以降)に力をいれて取り組んだ学業についてお書きください。
ゼミナールでは、映画や広告を題材に◯◯文化と語用論について学びました。複数の映画作品を鑑賞し、◯◯社会における戦争や反体制的な思想がどのように作品に反映されているかを考察しました。また、登場人物のセリフを分析し、◯◯語に見られる音韻・語彙・文法の特徴を比較することで、地域ごとの言語的な多様性への理解を深めました。さらに、映像文化としての映画に込められたメッセージを語用論の視点から読み解くことにも取り組み、明示的な意味と暗示的な意味の違いについてゼミ内で議論を重ねました。広告についても、和文・英文の実例を収集・分析し、使用されているレトリック表現や表現技法の違いを比較しました。これらの学びを通じて、◯◯文化や言語の多様性への理解を深めるとともに、言葉を通じて情報や意図を的確に伝える力を養うことができました。
学生時代(大学以降)に力をいれて取り組んだ活動(学業以外)についてお書きください。
私が学生時代に力を入れて取り組んだのは、◯◯サークルでの活動です。その中で、企画運営やチームマネジメントに関わる役割を担いました。公演に向けては、会場や舞台設備の手配、関係者との調整、当日の進行サポートなどを行い、準備段階から本番までを支えました。また、練習チームの一つでまとめ役を務め、演目の方針決定や紹介映像の制作を行うほか、メンバーが前向きに練習に取り組める雰囲気づくりにも力を入れました。その結果、チーム一丸となって本番を成功に導くことができ、周囲からの信頼も得られました。こうした活動を通じて、関係者との連携を円滑に進める調整力や、多様な考えをまとめるマネジメント力を養うことができました。今後はこの力を活かし、自ら行動しながら多様な価値観やニーズをつなぎ、より良い変化を生み出す一員として貢献していきたいと考えています。
株式会社三越伊勢丹に入社してやりたい仕事や、成し遂げたいと思うことは何ですか?その理由とともにお書きください。
私は、リアルとデジタルの両面から、お客様一人ひとりに寄り添い、「また来たい」と思っていただける特別な体験を届けたいと考えています。◯◯サークルでは、見る人・関わる人すべてが楽しめるよう、舞台に立つだけでなく、裏方からも細かな部分にも気を配りました。アルバイトでも、お客様が気持ちよく過ごせるように工夫し、「また来ます」と声をかけていただけた時にやりがいを感じました。このように、私は見えないところから人の心を動かすことに喜びを感じてきました。貴社の「“特別な”百貨店」や“個客業”という考えは、私の価値観と重なります。一人ひとりのお客様に向き合い、期待を超える体験をつくる姿勢に強く共感しました。特に、広報や文化事業のように、感性と工夫の両方が求められる仕事に惹かれています。私もお客様目線を大切にしながら、丁寧な工夫を重ね、百貨店の枠を超えた体験を届けていきたいです。
26年卒 | 総合職

スギ薬局

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
志望動機
「医療強化型のドラッグストア」として、薬剤師に加えて様々な専門家が一つのチームとなり、人々の健康のために貢献しているという点に魅力を感じ、貴社を志望しております。私は大学時代に、◯◯や◯◯での講演、◯◯でのアルバイトなどを経験してきました。様々な環境の中、多様な人々と交流する中で気づいたことは、私にとってのやりがいは「人に丁寧に寄り添い支えることで笑顔になってもらうこと」だということです。私は接客を通して、地域のお客様の笑顔を引き出せる社員になりたいと考えるようになりました。貴社は地域のお客様に寄り添い、専門的な知識を活かした経営方針を掲げているため、私の就業感にマッチしていると考えました。また、専門的な知識を身につけるための研修体制が整っている点にも魅力を感じており、このような環境の中で専門性をいち早く身につけ、入社後も努力を惜しまず成長し続けていきます。
自己PR
私は「傾聴力」と「計画力」を持ち合わせた人間です。 傾聴力として、大学では◯◯を専攻し、◯◯を通じて、相手の話を丁寧に聴き共感することの大切さを学びました。さらに、◯◯のアルバイトでは一人ひとりの性格やニーズに応じた対応を心がけ、信頼関係を築くことで、相手の気持ちを理解し、適切なサポートを行う力も身につけました。 計画力に関しては、中学生の頃から毎日の勉強時間と内容をスケジュール帳に記録し、毎月定めた目標に向けて効率的に取り組んできました。現在もこの習慣を持続しており、◯◯合格を目指して計画的に勉強し、合格することができました。このように、私は目標達成のために具体的な計画を立て、それを着実に実行する力があります。これらの長所を活かして常に新しいことを学び、挑戦と成長を重ね、業務を通して貴社に貢献したいです。
入社後、当社でどのように働いていきたいか
調剤併設率がドラッグストア業界の中でトップである点や、ドミナント出店の形式を取っている点を活かし、薬剤師や近隣店舗の社員とコミュニケーションを密に取りながら業務を遂行したいです。ここでの連携が密接になることによって、お客様の満足度にも繋がると考えています。また、将来の店長候補として人との関わり方だけでなく、その他の情報の管理を適切に行えるよう、先を読み行動する力を養いたいです。
26年卒 | 正社員

阪急阪神百貨店

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
志望動機と入社された際に挑戦したい仕事について教えてください。
「創造を仕事にしたい」「誰かの記憶に残る仕事がしたい」という2点の就活軸から貴社を志望しました。この軸に基づき、貴社でイベント企画に携わりたいと考えます。貴社の「楽しさNo.1百貨店」というビジョンに魅力を感じており、これを体現したイベントを自分の手で創造したいと考えます。また私は「独自性」という強みを持っています。これを活かして新たな価値を創造し、お客様の記憶に残るものを提供したいと考えます。
未来(いつ頃の未来か書いてください)を考えた時に、阪急阪神百貨店はどのような進化を遂げていくべきかあなたの考えを教えてください。
「共生できる百貨店」であるべきと考えます。 店舗販売よりECサイトの需要が増えたり、日本のお客様数を追い抜く勢いで海外のお客様が増えたりと百貨店業界を取り巻く環境は急速に変化しています。今後5年後、10年後にはその変化がさらに加速することが予想されます。そうした未来において、重要なのは「変化に打ち勝つ」という姿勢ではなく、変化を受け入れ、共に成長できる「共生できる百貨店」を目指すことだと考えます。
大学入学後から現在までで、誰よりも力を入れて取り組んだ、あるいはチャレンジした事柄を教えてください。
○○○○のアルバイトで靴と一緒にクリーナーなどを購入して頂く付帯販売に尽力しました。そこでは店舗目標である「関連率○○%」を目指しておりました。
26年卒 | 総合職社員

京王百貨店

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私は相手のことを考え行動する事ができます。弓道部に入部しましたが、なかなか試合に出場することができませんでした。そのため、別の形で部活に貢献しようと考え、選手の環境を整えることに注力しました。まずはじめに、試合に持っていく道具について使いやすさを追求し、選手が遠征先でも快適に過ごせるようにしました。応援方法やかけてほしい言葉も事前に選手に聞き、選手個人個人にあったサポートを行いました。その結果、選手からもお褒めの言葉をいただき、女子主務に任命していただく事ができました。また、アルバイトでもお客様のニーズに合わせて注文される前に必要なものを提供するなど常に気を配り、接客を行いました。また、期間限定のメニューの取得を店舗単位で競っていました。この際にもお客様にそったおすすめ方法をし、取得に励みました。この強みを発揮し、どのような仕事にも向き合い、より良い結果を出せるように取り組んで参ります。
学生時代の取り組み
特に弓道に取り組みました。幼少期から憧れていたため大学から弓道部に入部しました。当初はうまく弓を引くことができず、挫けそうになりました。しかし、一度自分でやると決めたことはやり切る性格のため、弓道の練習に多くの時間を使いました。初めは練習量の確保が重要だと考え、矢数をかけることに集中していました。しかし、同じところに連続で外す、体を痛めるなどむしろ悪循環に陥ってしまいました。そこで練習量よりも質を高めることを目指しました。一本引くごとに良かった点と悪かった点を探し、自分がうまく行く条件を考えました。同期や後輩とお互いに指導し合い、監督やコーチ、先輩方に積極的に指導をお願いしました。意見を聞く中で自分の伸ばすべきところと直すべきところが明確になりました。このようにわたしは弓道に力を入れて取り組みました。諦めずに努力を続けた結果、関東弓道学生選手権大会の個人決勝に進むことができました。

百貨店・スーパー・コンビニの本選考の選考体験談

27年卒 | 総合職

バローホールディングス

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
まだ確定はしてないですが、他の企業も見て決めたいなと思っております。他の受けようと思っている会社が志望度を比べると高いので、そちらに内定を頂いたら、辞退する予定です。
採用人数・倍率
私以外わかりません
内定者の採用大学・学歴
わかりません
27年卒 | 総合職

バローホールディングス

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
女性の方で、とても気さくな感じでした。
会場到着から選考終了までの流れ
到着後一次面接を担当してくださった方が案内をしてくれました。
質問内容
サークルについて深堀り、高校時代の部活の話、大学で学んでいること、やってみたい職種、ESや一次面接で答えたことの深掘りなどです。大きく分けると話題は2つくらいでした。 私の場合は30分の予定でしたが20分~25分ほどで終わりました。
27年卒 | 総合職

バローホールディングス

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
10年ほど務めている方
会場到着から選考終了までの流れ
面接時に必要なマナーなども頭に入れてきましたが、ひとつも使うことがなかったくらい、面接官の方が気さくでした。
質問内容
自己PR、学生時代力を入れたこと、やってたバイト、サークル、兄弟構成、バローでの魅力はなにか、どう捉えているのか、大学で学んでいることなど基本的な質問が多かったです。想定してなかったような変化球とかはなかったと思います。
27年卒 | 総合職

バローホールディングス

WEBテスト 本選考
非公開・文系
試験科目
言語非言語、性格診断
各科目の問題数と制限時間
あまり覚えていないです
対策方法
性格診断は嘘をつかずに正直に答えた方がフィードバックを貰えるので、今後の就活に役立つと思います。
26年卒 | 総合職

まいばすけっと

内定 本選考
非公開・非公開
承諾/辞退理由の詳細
現場での期間が長いと感じ、また現場期間は休みが思うように取れないと考え辞退
採用人数・倍率
不明
内定者の採用大学・学歴
不明
26年卒 | 総合職

まいばすけっと

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
新卒採用担当・入社7年目以内 不明・中堅
会場到着から選考終了までの流れ
オフィス待合室→待機室移動→面接室入室→面接→退出
質問内容
まいばすけっとのどういう点で社会貢献できると考えたか 学生時代に力を入れたこと 企業選びの軸 志望動機 まいばすけっとの店舗に行ったことがあるか どのようなキャリアを歩みたいか 研究内容について アルバイトの経験、頑張ったこと
26年卒 | 総合職

まいばすけっと

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
能力:35分、性格:30分
対策方法
SPI青本を繰り返し解き、頻出分野は受験前に復習するようにした。
26年卒 | 総合職

イオン東北(旧:マックスバリュ東北)

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
もともと第1志望ではなかったことに加え、他企業から内定をいただいたため。給料と休みの取りやすさが、仕事量や職場環境に見合っているかを考えたときに、この企業ではないところのほうが自分の求めるものに近いと思った。
採用人数・倍率
不明
内定者の採用大学・学歴
内定者交流会等へ不参加だったため不明。
26年卒 | 総合職

イオン東北(旧:マックスバリュ東北)

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
採用担当、営業職関連の役職を持たれた方
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、面接部屋の前の椅子に座って待機。面接官の方から流れの説明を受けて入室。終わり次第退室。
質問内容
質問 志望動機 なぜこの会社なのか 会社が保有している店舗についてどう思うか 回答 エントリーシートから外れない回答をする。答えにくい質問に対しては少し時間を稼いで考え、結論を述べてから理由を話した。
26年卒 | 総合職

イオン東北(旧:マックスバリュ東北)

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
採用担当とその上司の方
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
質問内容
質問 志望動機 自己PR 入社後はどんな働き方をしたいか 回答 エントリーシートの内容を踏まえて、それに付け足しながら齟齬が生じないように回答した。入社後については事前に調べた部署ごとの仕事内容を用いながら説明した。