アミューズメントの本選考一覧

アミューズメントの本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、アミューズメントの各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 アミューズメントの本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるアミューズメントの本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、アミューズメントの内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

アミューズメントの本選考について知る

過去に開催したアミューズメントの本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
ノースランドロゴ

その他

ノースランド

【最短2週間で内定!】20代経営者とのオンラインカジュアル面談!選考に進むかどうかは選択可能!イベント
終了したイベントです

【最短2週間で内定!】20代経営者とのオンラインカジュアル面談!選考に進むかどうかは選択可能!

ノースランドロゴ

その他

ノースランド

【役員に会って本音を聞ける】最短2週間で内定! 富山県トップのアミューズメント企業オンライン説明会イベント
終了したイベントです

【役員に会って本音を聞ける】最短2週間で内定! 富山県トップのアミューズメント企業オンライン説明会

アンダーツリーロゴ

その他

アンダーツリー

3.4
【最短1カ月以内で内定】40年連続黒字経営維持!業界の優良成長企業◆“タイパ”重視セミナー(60分)◆関西・関東勤務向け◆効率よく、楽しく知りたい方はこちら!イベント
終了したイベントです

【最短1カ月以内で内定】40年連続黒字経営維持!業界の優良成長企業◆“タイパ”重視セミナー(60分)◆関西・関東勤務向け◆効率よく、楽しく知りたい方はこちら!

学生からのクチコミ

話しやすい社員の方が多く、就職活動の相談にも親身に寄り添って下さった。

浜友A.L.(旧:浜友観光)ロゴ

その他

浜友A.L.(旧:浜友観光)

【一次面接免除!】年商2000億の成長企業!エンタメ業界の未来を担う浜友A.L.であなたの可能性を広げようイベント
終了したイベントです

【一次面接免除!】年商2000億の成長企業!エンタメ業界の未来を担う浜友A.L.であなたの可能性を広げよう

アンダーツリーロゴ

その他

アンダーツリー

3.4
【40年連続】黒字経営維持!業界の優良成長企業◆職場密着ツアー&先輩交流セミナー◆関西・関東勤務向け◆自分の目で、働く現場や社内の雰囲気を確かめたい方はこちら!イベント
終了したイベントです

【40年連続】黒字経営維持!業界の優良成長企業◆職場密着ツアー&先輩交流セミナー◆関西・関東勤務向け◆自分の目で、働く現場や社内の雰囲気を確かめたい方はこちら!

学生からのクチコミ

話しやすい社員の方が多く、就職活動の相談にも親身に寄り添って下さった。

ノースランドロゴ

その他

ノースランド

【最短2週間で内定GET!/選考に進むか選択可能!】内定直結オンライン説明会!地域密着×成長環境!ノースランドのキャリアを徹底解説!イベント
終了したイベントです

【最短2週間で内定GET!/選考に進むか選択可能!】内定直結オンライン説明会!地域密着×成長環境!ノースランドのキャリアを徹底解説!

ノースランドロゴ

その他

ノースランド

【役員に会って本音を聞ける】最短2週間で内定! 富山県トップのアミューズメント企業オンライン説明会イベント
終了したイベントです

【役員に会って本音を聞ける】最短2週間で内定! 富山県トップのアミューズメント企業オンライン説明会

浜友A.L.(旧:浜友観光)ロゴ

その他

浜友A.L.(旧:浜友観光)

【一次面接免除!】年商2000億の成長企業!エンタメ業界の未来を担う浜友A.L.であなたの可能性を広げようイベント
終了したイベントです

【一次面接免除!】年商2000億の成長企業!エンタメ業界の未来を担う浜友A.L.であなたの可能性を広げよう

浜友A.L.(旧:浜友観光)ロゴ

その他

浜友A.L.(旧:浜友観光)

 【一次面接免除!】年商2000億の成長企業!エンタメ業界の未来を担う浜友A.L.であなたの可能性を広げようイベント
終了したイベントです

【一次面接免除!】年商2000億の成長企業!エンタメ業界の未来を担う浜友A.L.であなたの可能性を広げよう

アンダーツリーロゴ

その他

アンダーツリー

3.4
【40年連続】黒字経営維持!業界の優良成長企業◆選考直結セミナー◆関西・関東勤務向け◆事前準備不要!堅苦しい雰囲気はまったくナシ!イベント
終了したイベントです

【40年連続】黒字経営維持!業界の優良成長企業◆選考直結セミナー◆関西・関東勤務向け◆事前準備不要!堅苦しい雰囲気はまったくナシ!

学生からのクチコミ

話しやすい社員の方が多く、就職活動の相談にも親身に寄り添って下さった。

アミューズメントの本選考のクチコミ

アミューズメントの本選考の選考対策について知る

アミューズメントの本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職

サンリオエンターテイメント

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
ゼミや研究室など、学校で学んでいることを教えてください。また、なぜそれを学ぼうと思ったのか教えてください。
ゼミでは、◯◯と◯◯について研究しています。◯◯に関しては、◯◯や、◯◯について学びました。◯◯に関しては、◯◯、◯◯について学びました。◯◯を学びたいと思い、このゼミに入りました。
サンリオの企業としての強みは何だと思いますか?理由と合わせて教えてください。
有名キャラクターが多く、幅広い世代に根強く愛されている点です。例えば、◯◯は小さい子供から私達の親世代まで人気があり、ロングセラーとなっています。この根強い人気はこれからも廃れることなく続いていくと感じるからです。また、日本のカワイイカルチャーの代表として、海外人気も高い点です。さらに海外のファンを増やしていけば、様々な事業の可能性が無限大に広がると思うからです。
サンリオという企業について、改善した方が良いと思う点は何ですか?また、どんな改善策があると思いますか。(事業内容、商品、コンテンツ、マーケティング、制度等)
ターゲットが、女性や子供というイメージが強い点です。サンリオ好きの男性はまだ少ないと感じます。ターゲットを広げるには、◯◯を作ったり、◯◯などとのコラボ商品を増やすのが効果的だと考えています。また、サンリオピューロランドに様々なアトラクションを増やし、今よりももっと、年齢や性別関係なく楽しめるようにするのも、改善策の1つだと思います。
26年卒 | 総合職

よみうりランド

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
あなたを表すキーワードを挙げるとしたら何ですか? 3つお答えください。
・俯瞰力 ・計画力 ・行動力
あなたにとって一番心に残った「遊び(エンターテインメント)」とその理由を教えてください。(300字以内)
私が最も心に残っている遊びは、今年の◯◯月に体験したサバイバルゲームである。その理由として「不自由を楽しむ」という楽しみ方が新鮮であったからである。私は元々FPSゲームをプレイしており、「銃を撃って敵を倒す」体験は経験していたため、それと類似の体験であろうと目算していた。しかし実際にはゲームと比較して銃の重さや視界の悪さ、疲労など思うように動けない制約が多々あり、その中で勝利に向けて努力をするのが新鮮であった。現在はオンライン機器を活用したエンターテインメントが多数あるが、その中でも実体験型のエンターテインメントにしかない強みがあることを再確認した。
株式会社よみうりランドを志望する理由を教えてください。(300字以内)
私が貴社を志望する理由は、お客様の笑顔の創出に関わりたいという思いからである。私は大学の◯◯実習で、元気のなかった高齢患者さんが自身との対話を通じて元気になったという経験から、「人の心を活気づける体験を提供する」ことを就職活動の軸にしている。そのため人の笑顔に直接関わることができるエンターテインメント業界、中でも五感全体に非日常の感動を提供することができる遊園地業界に関心がある。貴社は遊園地を始めとして複数の事業領域を有することに加え、新規事業にも意欲的であることから、私は貴社でならあらゆる層のお客様に、持続的に笑顔を届けていくことができると確信している。
26年卒 | ビジネス職

コナミグループ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
趣味特技
趣味は旅行である。1人でも友達とも行くが、海外旅行に1人で挑戦したことは好奇心から勇気を出せた良い思い出だ。特技はいつでもどこでもすぐ眠りにつけることだ。幼い頃から物応じせずどんな瞬間でも寝れていた。
関わりたいエンタメジャンル(選択)
コンシューマー、モバイル
志望動機や入社後実現したいことなど自由に
志望する理由は2つだ。1つは理念に魅力を感じたからだ。私はボランティアやアルバイトで、価値ある時間やよりよい環境提供のため、周りを巻き込み主体的に挑戦した。貴社は企業理念の中で「『価値ある時間』の創造と提供」を掲げ、カスタマーインやチャレンジといった4Cも定めている。このような環境・文化のもとで私の強みを活かして働きたい。2つ目は幅広い事業展開の中で、変化する時代のニーズに応えようという、人々への貢献性に魅力を感じた。貴社は長年愛されるIPを軸に、多岐に渡る分野で事業同士が繋がり相乗効果を生み出している。遊戯王のようにデジタルとフィジカルを融合させた展開や、桃太郎電鉄などの国民的コンテンツを時代に合わせ進化させる姿勢から、よりワクワクした快適で価値ある時間を届けようという、本気のエンタメ精神を感じ心が躍った。変化を楽しみ挑戦し続けられる貴社で、世界中にエンタメを届ける一員として貢献したい。
26年卒 | プランナー職

コナミグループ

エントリーシート(ES) 本選考
関西学院大学・文系
【志望理由・入社後に実現したいこと】コナミグループを志望した理由及び入社後に実現したいことについてご記入ください。(400文字)
私は、貴社でプレイヤーを楽しませるだけでなく、新しい出会いや価値観を提供できるゲームを作りたい。私は◯◯を通じて◯◯にはまり、◯◯まで観戦に行き、アルバイトで関わるまで好きになった。ゲームを通して、ユーザーに新たな「好き」と出会ってほしい。そして、e-Sports事業やプロ野球中継とのコラボなどゲームの新たな楽しみ方を模索し続ける貴社に魅力を感じた。「価値ある時間」の想像や提供を目指し、変化に柔軟に対応すべく挑戦をする貴社の一員として、ゲーム開発に貢献したい。具体的には、入社後数年間はプランナーとして先輩や上司の方の仕事を学び、ゲーム開発の経験を積みたい。また、マーケティングや営業などのゲームを売る職種にも関わり、どのようなゲームが受け入れられるのか研究を重ねたい。十分な経験を積んで以降は、開発の総責任者として「好き」が増えるようなゲームを作りたい。
【職種選択理由】職種の選択理由、及びご自身がプランナーに向いていると思う理由をご記入ください。(300文字)
私は「なぜ」「どうして」の知的好奇心が強く、面白いゲームをつくるための探求心は誰にも負けないからだ。私は物事の起源や背景を調べるのが好きで、小学生の頃から、気になった物事の歴史や成り立ち、背景はすぐに調べている。また、最近はゲームプランナーになるために、面白いエンタメ作品に対し、それが大衆を惹きつける理由を考察し、ノートにまとめることに取り組んでいる。さらにゼミでは毎週ディベートを行い、論理的思考力、プレゼン力の向上を目指し日々取り組んでいる。物事の原因を大切に貪欲に探求する力と、それを論理的に言語化する能力をより高め、売れるゲーム開発に貢献したい。
【プランナーを目指して取り組んでいる課題】プランナーを目指す上で「課題」と感じている部分と、現在ご自身が取り組んでいる内容についてご記入ください。(300文字)
物事に集中すると視野が狭くなってしまうことだ。以前、ある企業のインターンのグループワークで結論を出そうと先走り協調性を欠いてしまった。メンターの方にご指摘いただき、反省した私はメンバーに謝罪、その後は積極的に意思疎通を図り、チームの潤滑油になれるよう行動した。結果、プレゼンでは全体◯◯位の好成績を収めることができた。この経験から、私は常日頃から周囲の意見を確認し、自分を客観視することを心がけている。また、傾聴力の強化のため、4回生のゼミに参加しディベートの様子を見学し、人の話を聞く練習をしている。自分の思考に捕らわれることなく、周囲の考え方を取り入れて、柔軟に物事の解決策を探れるようになりたい。
26年卒 | 販売系

ソユー

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
自己PRはなんですか?
私の強みは、チャレンジ精神です。 大学2年生の長期休みに、新たな挑戦がしたいと思っていたところ、友人が◯◯に参加した話を耳にしました。そこで私も感化され、県外の◯◯に応募を決めました。◯◯・◯◯込みのアルバイトも初めてでしたが、将来県外で働くときの想像がつき自分の可能性が広がると考え、自己成長のため応募しました。1ヶ月間の◯◯勤務は慣れない仕事の連続でしたが、未体験の仕事・場所・人という普段と別環境で働くことは新鮮でした。疑問点・懸念点があれば周りに頼りながら、できることを増やしていきました。 結果的として、達成感が自分の自身につながり、接客スキルやサービス精神が向上し、自己成長に繋ぐことができました。 よって、貴社に入社したら、この力を活かして新しいことにも積極的に挑み、自分を成長させ続け貴社に貢献していき たいです。
学生時代の取り組みを教えてください。
◯◯という講義に力を入れました。 県内の各フィールドに分かれて地域の課題解決に向けて取り組みます。私は◯◯フィールドに所属し、「村の地域資源を生かした賑わいづくり」を目標として活動しています。その中でも3つの班があり、私は班のリーダーを務めています。 その中で苦労した点は、村内事業者との商品開発です。班内でまとめた意見を事業者と話す際、事業者と意見の違いが見られ、方向性を定めるのに困難を要しました。 そこで班内の意見をまとめあげ、事業者の意見も尊重しつつ、試作結果と試食結果をメールでやりとりし、互いに納得のいく方向を定めることができました。学内だけでなく学外ともコミュニケーションをとりながら1つの目標に向かって努力していく経験を積むことができました。 このコミュニケーション能力と協調力を活かして、御社でも活躍したいと考えています。
ソユ―を志望する理由を教えてください。
私が貴社を志望する理由は、新たな挑戦ができ自己成長できる会社であると感じたためです。私は人を喜ばせることが好きで、これまで食品について勉 強をしてきました。しかし、ゲームセンターはより不特定多数の人を楽しませられる可能性を持っています。貴社はテナントとして様々なショッピング センターに出店されているため、お客様の目に触れる機会も多いです。また、貴社はゲームセンター以外のコラボカフェや国外での運営もされており、 上昇志向なところも魅力だと感じました。貴社は業界ランキング7位でベスト5入りを目指しているとのことだったので、ベスト5入りに尽力したいで す。私は新たなことに挑戦することが好きで、挑戦は自分の成長に必要なことだと思っています。ゲームセンターの運営などは未知な領域ではあるもの の、自分の可能性を広げるためにも入社前や入社後に知識を身に付け自己成長していけると感じ、志望しました。
26年卒 | 総合職

サンリオエンターテイメント

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
ゼミや研究室など、学校で学んでいることを教えてください。また、なぜそれを学ぼうと思ったのか教えてください。
大学では◯◯地域研究ゼミに所属しています。理由は、イスラーム教に関心を持ったからです。高校まではイスラーム教はテロをおこない、女性を抑圧しているというイメージがありました。しかし、実際にイスラーム教について学んでみると、彼らの行いには一つ一つに意味があり、テロをおこなっているのは非常に一部の存在であることを知りました。その結果、イスラーム教についてもっと知りたいと考えるようになりました。
サンリオの企業としての強みは何だと思いますか?理由と合わせて教えてください。
私は高いブランド価値を持っていることが貴社の強みだと思います。なぜなら貴社には世代や性別を問わず多くの人々に愛されてきたキャラクターがたくさんおり、その名前を知らない人は少ないからです。また、他の企業や商品とのコラボが多いため、貴社が日本のキャラクター文化に大きな影響力を持っていることを、多くの人々に潜在的に認識させていると感じます。
サンリオという企業について、改善した方が良いと思う点は何ですか?また、どんな改善策があると思いますか。(事業内容、商品、コンテンツ、マーケティング、制度等)
私はキャラクターごとに商品の数が異なる点を改善して欲しいと思います。私の両親は貴社の◯◯というキャラクターの大ファンですが、現在そのグッズは全く売っていないことを嘆いています。勿論、すでに人気のキャラクターのグッズを出すことは、更なる利益の拡大に繋がりますが、少しマイナーなキャラクターにも焦点を充てることで、むしろ新たなファン層の獲得が見込めると考えます。
26年卒 | 事務職

日本中央競馬会

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
JRAを志望した理由をお書きください。
理由は2つあります。 1つ目は、「競馬を通じて人々が心豊かになる未来を実現したい」からです。 近所にJRAウィングスがあり、週末になると多くの人が集まり、楽しむ光景を見てきたことで競馬は人々の生きがいや生活の彩りとなる存在だと実感しました。また、○○を通じ、安心して楽しめる環境があるからこそ、心が豊かになると実感しました。同様に貴会は競馬を人々の生活を豊かにするものとして発展させています。私は競馬の可能性をさらに広げ、多くの人にとって心の支えとなる競馬のあり方を追求したいです。 2つ目は、「人々が安心して競馬を楽しめる環境をつくりたい」からです。 私は、誰もが安心して熱中できる環境をつくることにやりがいを感じます。○○では準備や配慮を行うことの大切さを学びました。自分の関わりが人の喜びにつながることにやりがいを感じ、競馬に関わる人々が心から楽しめる環境を支える仕事に携わりたいと考えています。
これからの競馬をどのようにしていきたいか、そのためにJRAが力を入れるべきことは何かお書きください。
これからの競馬は若年層や新規ファンが自然に興味を持ち、学びながら楽しめる環境を整えることで、より持続的に発展すべきだと考えます。そのために力を入れるべきことは「競馬を知る機会を広げること」です。現在、競馬場の開放や親子向け体験会が実施されていますが、競馬に触れる機会がないまま過ごす人も多く、知らずに通り過ぎてしまう存在ではなく、日常の中で自然と学べる環境が必要だと思います。例えば、競馬を通じた金融リテラシー教育や競馬データ分析を活用したワークショップを開催することで、新たな視点から競馬の面白さに気づくきっかけをつくることができると考えます。また、平日に学校の社会科見学の場として開放し、競馬の社会的・経済的な役割を知る機会を増やすことで多くの人に関心を持ってもらうことにつながると思います。取り組みを通じ、「誰もが知識を持った上で楽しめる文化」として広め、より身近な存在にしたいと考えています。
長所と短所をお書きください。
私の長所は、困っている人にいち早く気付き、細やかな気配りができることです。○○でのアルバイトでは、○○し、○○をするなど一人ひとりの状況をよく観察して対応することを心がけています。 一方で、短所は何事も一人で解決しようとすることです。自分でやった方が早く、正確にできると考えていましたが、それでは後輩の成長につながらず、組織としての持続性も欠けてしまいます。この経験から、知識やノウハウを周囲と共有し、託すことの大切さを学びました。現在は後輩に指示やアドバイスをしながら任せるよう心がけています。
26年卒 | 総合職

タイトー

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
アルバイトや部活動のご経験があればご記入ください。(200文字程度)
私はゲームセンターのアルバイトと◯◯に加入しています。ゲームセンターの業務内容は、クレーンゲームの手直しを中心とした接客や機械のエラー対応、売上促進のためのイベントの実施を担当しています。◯◯では、部員で写真を撮影しに行くことや展示会の実施を行っています。展示会については、設営や受付のシフト作成等の事務作業も担当しています。どちらも大学1年生の4月から始めていて現在も継続中です。
最近楽しんだエンタメについてご記入ください。(200文字程度)
最近楽しんだエンタメは応援上映です。応援上映とは声出しやペンライトの持ち込みが許可された映画上映のことを指します。友人から応援上映のことを聞き、面白そうと感じたため今回参加しました。上映が始めるとペンライトがあちこちで光り、まるで映画館ではなくライブ会場にいるような気分で楽しむことができました。応援上映の楽しさは参加しなければ感じられないと考えたため、もし興味がある方は是非参加してほしいです。
自己PR
私の強みは課題に対して柔軟な発想を考え実施し、解決していくことです。アルバイト先のゲームセンターにて、状況に応じた柔軟な判断や行動を求められる場面で成果をあげてきました。例えば、カードゲームの補充作業に関して売値が高いカードを補充時に抜いているのではとのクレームを何度か受けたことに対して、カードの補充作業を2名体制で行うなどの店舗独自のルールを考案し、効率的かつ安全な作業を実現しました。さらに、メダル回収作業の遅延を改善するために、回収した機会にチェックを付けることで、どの機械を回収したかが一目に分かることを可能にする「メダ ル回収機械リスト」を作成し、メダル回収作業の遅延に対して改善を行いました。このような経験から、どのような状況においても柔軟な発想を持ち、課題を解決していくことで貴社の成長に貢献していきます。
26年卒 | 販売・サービス系

ルルアーク(旧:大長商事)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
自己PR
私の強みは問題解決力です。私は様々な問題に対し、柔軟な発想で解決策を考え、周囲に働きかけつつ解決する機会を複数経験しました。アルバイト先の◯◯では、◯◯から排出した◯◯の状態が悪いとのクレームが複数寄せられることがあり、店舗として対応が必要な状況でした。原因を調査すると、◯◯の◯◯方法が複雑であり、迅速に行うために雑に◯◯を◯◯するスタッフが多いことが判明しました。そこで、◯◯時には「少しお時間頂きます」とお客様へ声かけを行うことをスタッフ全員にお願いし、◯◯に傷がついた際には個別に改善を促す仕組みを導入しました。結果、次月には類似のクレーム発生を防ぐことができました。この経験を通し、問題の原因を突き止め、解決策を講じ、積極的に周囲へ働きかけ解決する意義と楽しさを体感することができました。この強みを貴社のお仕事の問題解決や業務改善へ活かしていきたいです。
学生時代の取り組み
私は学業に力を入れ、GPAを高く維持することを目標に取り組みました。私は◯◯継続のためにGPA◯◯以上が必要でしたが、1年次前期は大学のシステムに不慣れな面が多く、目標に届きませんでした。特に専門科目の理解不足が課題だと考えたことから、疑問点を放置せず、教授へメールを通して質問する等を行い疑問点を少なくするよう心がけていました。また、試験期間が近くなった際は、集中が途切れることと疑問点を即座に解消するために、◯◯を用いて友人と互いに監視し、疑問点が出たら分かる人が積極的に教える勉強会を開催して試験対策を行っていました。結果、3年次後期の時点で卒業に必要な単位を取得し、GPA◯◯を達成、◯◯継続を実現することができました。社会人の最たる活動は「仕事」と認識しており、貴社へ入社後も妥協せず仕事に打ち込み、高い実績を出し続けていきたいと考えております。
趣味・特技
趣味は写真を撮ることです。大学で3年間◯◯部に所属しており、半年に1回部員約◯◯名合同で◯◯を開催してます。また、Instagram等のSNSを用いて自分が好きな作品を海外の方に紹介する写真を投稿する活動も1年間前から続けています。
26年卒 | ビジネス職

コナミグループ

エントリーシート(ES) 本選考
中央大学・文系
コナミグループを志望した理由や、入社後に実現したいことについて自由にご記入ください。
貴社でなら、「エンターテインメントを通じて、より多くの人に喜びと感動を与えたい」という想いを実現できると考えるため志望する。 私の人生は貴社のコンテンツと共に歩んでおり、人生に欠かせない存在だ。貴社のコンテンツを通じて多くの友人を持つことができ、一緒にスポーツ観戦やイベント参加など、私は貴社の企業理念にある『価値ある時間』を大いに享受し、人生が豊かになった。 また、貴社のスポーツゲームは他社を圧倒する市場を持っており、スポーツとゲームの双方が持つ「熱中させる力」を世界中に提供できるのも貴社の『4C』精神の賜物であると考え、非常に魅力を感じている。これらの理由から私は貴社への入社を熱望している。 入社後は、私の強みである「相手に寄り添い、思いやりを持って行動する力」を活かすことで、『4C』精神を体現する人材として、世界中のより多くの人に『価値ある時間』、「喜びと感動」を提供したいと考える。
今までに一番情熱を持って取り組んだことについてご記入ください。
自宅浪人を成功させた経験だ。現役時の不合格の要因は受け身の学習だと分析し、自らの力でミスを取り返すべく、挑戦に至った。しかし、コロナ禍で模試を受けられず、客観的な学力評価が難しい状況で、私は2つの行動を取った。 (1)長期、中期、短期ごとに細分化した具体的な学習目標を設定し、過去問の得点推移を記録しながら学習の効果を測定。 (2)限られた時間で最大の成果を出せるアウトプット型の学習方法を追求し、能動的に学習する習慣を身につけた。 この結果、学習の質が向上し、最終的に志望校に合格。1年間自分を信じ続けることは大変な経験であったが、「計画力」と「忍耐力」を活かすことで困難な状況でも結果を出せることを学んだ。
周囲を巻き込んで行動した経験についてご記入ください。
私はカラオケ店のアルバイトで、クレーム数削減のため、周囲を巻き込んで「時間帯業務シートの作成・運用」に取り組んだ。当時、学生3人で30室を担当する中番帯では、業務の偏りによるサービス品質低下が課題であった。そこで、以下のことを実施。 (1)「時間帯業務シート」を作成し、日ごとのメンバー構成に応じた役割分担を明確化。業務の効率化を図った。 (2)ローテーション制を導入し、業務の属人化を防ぐことで、誰と組んでもスムーズに動ける体制を構築した。 その結果、クレーム数は3ヶ月で80%減少し、リピーター率も12%向上した。また、私の作成した時間帯業務シートは店舗全体で活用されるようになり、業務改善に貢献することができた。

アミューズメントの本選考の選考体験談

26年卒 | ビジネス職

コナミグループ

面接 本選考
同志社大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年次の高い役員。4名とも。
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン面接に入室。終了次第退室
質問内容
自己紹介 志望動機 学生時代力を入れたこと 大学での学びと、それを活かせるのか。活かせないならそのうえでなぜ志望するのか。 志望職種と志望事業(なにがやりたいのか、何を実現したいのか) 好きなエンタメのなかで、(漫画、映画)の好きなセリフを教えてください 希望勤務地
26年卒 | ビジネス職

コナミグループ

面接 本選考
同志社大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事。ベテラン社員
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン面接に入室後、面接。終了後退室。
質問内容
自己紹介 志望動機、興味を持ったきっかけ 学生時代に力を入れたこととその深堀 ESに書いたものの中で、特に好きなエンタメとその理由 eFootballの良いところと改善点は何だと思うか 最近気になっているニュース 最近興味を持っているエンタメ
26年卒 | ビジネス職

コナミグループ

WEBテスト 本選考
同志社大学・文系
試験科目
言語、非言語、性格
各科目の問題数と制限時間
一般的な玉手箱
対策方法
市販の問題集で練習。制限時間を超えないように、各設問を 速くこたえられるように練習した。
26年卒 | 総合職

東京ドーム

ジョブ 本選考
非公開・非公開
会場到着から選考終了までの流れ
指定のURLにアクセスし時間になったら開始
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規事業の立案を指定のフレームワークを用いて行う。東京ドームが所持しているアセットと、2種類のフレームワークについてそれぞれ説明を受けた後、グループに分かれてワークに取り組む。ワーク後にはチームごとに発表を行う。
ワークの具体的な手順
自己紹介→フレームワーク①の説明→チームで実践→フレームワーク②の説明→チームで実践→企画書に記載し社員と他のグループに向けて発表
26年卒 | 総合職

東京ドーム

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
専務・役員・人事部長
会場到着から選考終了までの流れ
控室に案内され、これまでの選考同様採用担当との雑談。時間になったら面接室に案内される。終了後はまた控室に戻り、解散。
質問内容
自己PR(共通) スポーツを始めたきっかけ なぜそれだけの期間続けられたのか そのスポーツから学んだこと 大学を志望した理由 東京ドームが抱えている課題 自身にとって東京ドームが職場として持つ可能性
26年卒 | 総合職

東京ドーム

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中堅人事社員
会場到着から選考終了までの流れ
控室に案内され、雑談。時間になったらそれぞれ面接室に案内される。終了後はそれぞれ採用担当と面談し解散。
質問内容
アイスブレイク(今日食べてきたもの) アルバイトについて どんなことにお金を使っているか これまでの人生で一番力を注いだと思うこと 自身を漢字一文字で表すと 大学選びの基準 他社の選考状況 最後に30秒自由に
26年卒 | 総合職

東京ドーム

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
不明
対策方法
SPIの参考書を何度か解いた。他社で実戦経験を積み、その結果を使用した。二次面接実施前に受験を完了し、面接と併せて評価される。
26年卒 | 総合職

東京ドーム

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
若手の人事社員
会場到着から選考終了までの流れ
控室に案内され、雑談。時間になったら面接室に案内される。終了後は控室で再度軽く話して解散。
質問内容
好きなものやことを1分程度で紹介 組織に対して最も影響を与えた経験 上記の回答に対して深掘り 自身の思う弱みを3つキーワードで 上記の3つの中で最も直したいと思うこと 再度別の面接官から深堀り 最後に一言
26年卒 | ビジネス職

コナミグループ

内定 本選考
非公開・非公開
承諾/辞退理由の詳細
より志望度の高い企業に内定をいただいたため。
採用人数・倍率
分からない
内定者の採用大学・学歴
分からない
26年卒 | ビジネス職

コナミグループ

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員(2名オンラインで参加)
会場到着から選考終了までの流れ
控え室で待機→面接→帰宅
質問内容
趣味について詳しく教えて下さい 人からどのように言われることが多いか 普段ゲームはするか どのようなエンタメが好きか 希望職種にならなくても頑張れるか どうしてKONAMIを志望しているのか 就活状況 逆質問(一問)