カード・リース・信販の本選考一覧

カード・リース・信販の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、カード・リース・信販の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 カード・リース・信販の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるカード・リース・信販の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、カード・リース・信販の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

カード・リース・信販の本選考について知る

過去に開催したカード・リース・信販の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
リアライズコーポレーションロゴ

金融

リアライズコーポレーション

【26卒向け会社説明会開催中】内定まで最短3週間|社会貢献性と独自性の高いビジネス|開始9年で売上高859億円を達成した急成長企業!イベント
終了したイベントです

【26卒向け会社説明会開催中】内定まで最短3週間|社会貢献性と独自性の高いビジネス|開始9年で売上高859億円を達成した急成長企業!

NEXYZ.Groupロゴ

金融

NEXYZ.Group

3.3
【ES不要】東証スタンダード企業/若いうちから成長/独自のビジネスモデル/省エネ設備導入支援で環境に貢献/対面説明会イベント
終了したイベントです

【ES不要】東証スタンダード企業/若いうちから成長/独自のビジネスモデル/省エネ設備導入支援で環境に貢献/対面説明会

学生からのクチコミ

面接を通じて、とにかく明るい人が多いという印象を持ちました。社員同士の仲も良く、困ったことがあればどんなことでも相談できるなど、働きやすい環境であると感じました。

プレミアグループロゴ

金融

プレミアグループ

3.8
【東証プライム上場/ファイナンス×自動車】WEB開催『プレミア説明会』イベント
終了したイベントです

【東証プライム上場/ファイナンス×自動車】WEB開催『プレミア説明会』

学生からのクチコミ

バリバリ働き、それを周りが助けながら結果を出す、そのような形が容易に想像できるとても仕事が出来そうな社員の方々が多かった。

日本カーソリューションズロゴ

金融

日本カーソリューションズ

3.8
【本選考直結/国内トップクラスのシェア!】⾦融×⾃動⾞で社会インフラを⽀える⽇本カーソリューションズによるオートリース業界探求WEBセミナーイベント
終了したイベントです

【本選考直結/国内トップクラスのシェア!】⾦融×⾃動⾞で社会インフラを⽀える⽇本カーソリューションズによるオートリース業界探求WEBセミナー

学生からのクチコミ

ワーク後は各チームに2人ずつ新卒社員の方と食事するタイミングもあり、物腰柔らかい社員さんばかりでとても素敵な社風を感じ取れた。

三井住友カードロゴ

金融

三井住友カード

4.0
【11/3(木)エントリー締切】人気企業マーケ職を目指す方への採用特別ルート!イトーヨーカ堂、パナソニック コネクト、富士通、三井住友カード、ミツカン、ポーラ希望者必見!即内定も!過去2年で19名の新卒マーケターを創出【MCA幸せな就活2024】エントリー募集中イベント
終了したイベントです

【11/3(木)エントリー締切】人気企業マーケ職を目指す方への採用特別ルート!イトーヨーカ堂、パナソニック コネクト、富士通、三井住友カード、ミツカン、ポーラ希望者必見!即内定も!過去2年で19名の新卒マーケターを創出【MCA幸せな就活2024】エントリー募集中

学生からのクチコミ

金融というと固いイメージがあるが、SMCCの社員の方々は比較的フランクで話しやすい印象を持った。メンターの方も質問すると優しく丁寧に答えてくださるので質問もしやすかった。

NEXYZ.Groupロゴ

金融

NEXYZ.Group

3.3
【ES不要】東証スタンダード企業/若いうちから成長/独自のビジネスモデル/省エネ設備導入支援で環境に貢献/WEB説明会イベント
終了したイベントです

【ES不要】東証スタンダード企業/若いうちから成長/独自のビジネスモデル/省エネ設備導入支援で環境に貢献/WEB説明会

学生からのクチコミ

面接を通じて、とにかく明るい人が多いという印象を持ちました。社員同士の仲も良く、困ったことがあればどんなことでも相談できるなど、働きやすい環境であると感じました。

アクトワンヤマイチロゴ

金融

アクトワンヤマイチ

【選考直結!WEB会社説明会】総合職/SDGsの取り組みで社会に貢献/新規事業への挑戦/年間休日125日/賞与6.7ヶ月イベント
終了したイベントです

【選考直結!WEB会社説明会】総合職/SDGsの取り組みで社会に貢献/新規事業への挑戦/年間休日125日/賞与6.7ヶ月

プレミアグループロゴ

金融

プレミアグループ

3.8
\5期連続増収増益 東証プライム上場×急成長メガベンチャー/【面接対策あり/ウェビナー開催】Premium Group Seminar 2024 イベント
終了したイベントです

\5期連続増収増益 東証プライム上場×急成長メガベンチャー/【面接対策あり/ウェビナー開催】Premium Group Seminar 2024 

学生からのクチコミ

バリバリ働き、それを周りが助けながら結果を出す、そのような形が容易に想像できるとても仕事が出来そうな社員の方々が多かった。

芙蓉総合リースロゴ

金融

芙蓉総合リース

3.9
【早期選考有/新オフィス】1日でリース業界・芙蓉リースが分かる冬季インターンシップ(対面・オンライン開催)イベント
終了したイベントです

【早期選考有/新オフィス】1日でリース業界・芙蓉リースが分かる冬季インターンシップ(対面・オンライン開催)

学生からのクチコミ

各チームに1人づつ社員さんが担当として付き添ってくださり、簡単な質問には非常に優しく答えてくださった。また、フィードバックもして頂き、グループでよかった点を聞けたのは非常に嬉しかった。

三井住友カードロゴ

金融

三井住友カード

4.0
富士通、三井住友カード、ミツカン、ポーラ、イトーヨーカ堂、パナソニック コネクト希望者必見!即内定も!過去2年で19名の新卒マーケターを創出【MCA幸せな就活2024】エントリー開始(説明会も随時開催!)イベント
終了したイベントです

富士通、三井住友カード、ミツカン、ポーラ、イトーヨーカ堂、パナソニック コネクト希望者必見!即内定も!過去2年で19名の新卒マーケターを創出【MCA幸せな就活2024】エントリー開始(説明会も随時開催!)

学生からのクチコミ

金融というと固いイメージがあるが、SMCCの社員の方々は比較的フランクで話しやすい印象を持った。メンターの方も質問すると優しく丁寧に答えてくださるので質問もしやすかった。

カード・リース・信販の本選考のクチコミ

カード・リース・信販の本選考の選考対策について知る

カード・リース・信販の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職

NTT・TCリース

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
当社志望(理由200文字)
貴社を志望する理由は、モノやサービスに囚われない「リース」という形で多様な課題解決を提案し、人々の挑戦を支えられる点に魅力を感じたからである。大学では広報活動やコワーキングカフェ運営を通じて、顧客ニーズに応える提案力を磨いてきた。貴社においてICTや環境分野など幅広い領域のリースを通じて、お客様に最適なソリューションを提供しながら、失敗を恐れず挑戦を重ね、社会の発展に貢献していきたいと考える。
学生時代に最も力を入れて頑張ったこと(200文字)
飲食店未経験の店長と作業カフェの売上向上を目指し試行錯誤した。 過去に焼肉屋でSNS活用できず閉店した悔しい経験から、今回こそ売上向上に貢献したいと様々な取り組みを実施したが上手くいかなかった。周辺のサラリーマン層にターゲットを絞りSNS広告やお客様の声を活かしたイベント企画を実施した結果、常連客が増加、売上○○割向上を達成。この経験から、主体性を持ち顧客のニーズに合わせた提案と行動の重要性を学んだ。
自己PR(200文字)
私は相手の懐に入る力を強みとしている。大学の広報スタッフとして、地方出身で情報収集に苦労した経験を活かし、オープンキャンパスの個別相談を担当。しかし受験生が質問しにくい状況に直面したため、積極的に質問を投げかけ本音を引き出し、個々に合わせた情報提供を心掛けた。その結果、満足度向上に貢献し、さらに◯◯トークライブにも参加。この経験から、人々の本音を引き出し、相手の懐に入る力を磨いてきた。
26年卒 | 総合職

JALカード

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
大学・大学院における研究課題または専攻について具体的に入力してください。【100】
私は言語習得の本質やその効率的な方法を研究し、より良い語学教育法を見出すことを目的としたゼミに所属しています。現在は来年の学会に向けて研究対象の募集を含めた実験の準備を進めております。
人生において最も誇れる経験を教えてください。【100】
関係構築力と巻き込む力を生かし、アルバイト先の結婚式場で定期的な意見交換の場とヘルプ研修制度を提案したことです。お客様から感謝のお手紙をいただく機会も増え顧客満足度の向上に繋がったと自負しております。
上記をふまえて、JALカードで挑戦したいことを教えてください。【200】
航空×金融の力で人々を繋ぐ手助けをしたいです。留学時に現地の方が困っていた私を助けてくれたことやJALの客室乗務員の方の笑顔と言葉が思い出の一部となった経験から一期一会を大切にできる人間になりたいと思うようになりました。入社後は商品企画やローン業務において常に想像力もち、ポイント運用で次の旅の機会を創出し再会をサポートする仕組みなど日常の中でふと活力が湧くようなワクワクを提供することを目指します。
26年卒 | 総合職

ドコモ・ファイナンス(旧:オリックス・クレジット)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PRキーワード あなたを分かりやすく伝えるためのキーワードを3つ記載してください。 (各20文字以内)
人のことをよく見る力 何事も粘り強く行動する力 試行錯誤を繰り返し、考え抜く力
自己PRエピソード 今までの経験のなかで、主体的に行動し周囲を巻き込み成し遂げた一番の経験・エピソードを教えてください。(400文字以内)
私は人を支える力があります。中学の陸上部では長距離ブロックのチーフとして◯◯駅伝出場を目指しました。選手は直前におけるタイムで決まるため、30人全員の走力を上げることが必要でした。そのため先生に代わり、練習メニューを作りました。その際、何の為の練習であるのか、どこを鍛えるためであるかを考え、作成しました。そして練習前に集合し、チームの意識を高めるようにしました。また一人一人の試合記録や状態をよく観察し、選手に適したタイムを与えるように心掛け、練習内で可能性を引き出すようにしました。練習後には重点的にストレッチを行い、体の状態の確認をすることで怪我の防止に努めました。一人一人が日々意識的に努力を積み重ねた結果、2年次に◯◯駅伝に出場することができました。私は今でもこの経験が色濃く残り、自身を形成していると考えています。この力を活かし、仕事でもチームでお客様を支え、思いを形にしたいと考えています。
当社への志望動機をご入力ください。(300文字以内)
あらゆる場面で重要になるお金を通してお客様の夢の実現をサポートしたいという思いがあります。私は初めてライブに行った時、多くの人の笑顔で溢れ、ここまで人に活力を与えるということを実感しました。終演後は寂しさを感じると同時にまた日々頑張ろうと思いました。この経験から誰かの記憶に残る仕事を行い、笑顔を与えたいと考えるようになりました。貴社は独自の存在として多様なローン事業を展開し、時代に合わせてお客様の挑戦を支援している点に興味を抱いています。また変革の時に若手から事業展開に携わることができることに魅力を感じます。入社後は多くの場面でお客様に寄り添い、決断を後押しするサポートをしたいと考えています。
26年卒 | 基幹職

ユーシーカード

エントリーシート(ES) 本選考
愛知学院大学・文系
ユーシーカードに応募したきっかけ・理由(250文字以内)
就職四季報でクレジットカード業界を見ていた中で銀行系としてのノウハウと顧客基盤に魅力を感じたからです。大学では会計の勉強をしている中で金融業界に関心を持ち、特に成長可能性が高いクレジットカード業界に興味を持ちました。貴社は他社と比較しても珍しい総合クレジットカード会社としてカード事業の3本柱を全て行い、世の中のキャッシュレス化推進に多角的観点から貢献できる点に魅力を感じました。また若手から多くの経験を積み、カード業界のプロフェッショナルを目指したいという思いがあり、貴社に応募しました。
ユーシーカードに入社したら挑戦してみたいこと(250文字以内)
会員事業において法人向けの「コーポレートカード」や「パーチェシングカード」の営業に挑戦したいと考えています。私は韓国が好きで文化を調べると日本のキャッシュレス比率は約40%の一方で韓国は約95%であることから日本の比率を高め、世の中を便利にしたいと考えました。特に法人マーケットは1から2%と開拓の余地があり、ビジネスチャンスの大きさから挑戦したいと考えています。難しさは必ず伴うと考えていますが、お客様の課題を効率化するために粘り強く行動し、信頼関係を築くことで解決していきたいと考えています。
学生時代に夢中で取り組んだこと(500文字以内)
八百屋のアルバイトで一人一人のお客様のニーズに合わせた提案を行うために行動したことです。店舗は◯◯の都市部に位置し、メディアにも取り上げられるため、1日約1000人と海外のお客様を含め幅広い年齢層の方が来店されます。最初の頃は商品の味の違いや質の良い商品の選び方等、詳細な情報を提供できなかったことが課題でした。 具体的に行動したことは、事前に試食を行うことで自分の意見を持つことに加え、他の人と情報共有をすることで客観的な視点を持つようにしました。 またテレビや本等で情報を更新し、味の違いを含めて良い商品の選び方を学び、満足度を高めるために正確な情報提供をできるようにしました。 そして定期的にニュースをチェックし、旬の商品情報をキャッチすると共に世の中の値段と自店の値段を比較して情報を伝えることを心掛けました。お客様がお悩みの際には積極的に声を掛け、主体的に商品情報を提供しました。結果として感謝の言葉を受ける機会が多くなり、「また選んでほしい」と言われるようになりました。 この経験から忙しい中でもお客様との会話を丁寧に行い、笑顔のために主体的に行動する重要性を学びました。
26年卒 | 総合職

ビューカード

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
ご自身の強みや今までの経験を活かし、ビューカードでどのように世の中の発展に貢献していきたいですか。
出来事の背景を想像する力が自分の強みであると考える。例えば私は〇〇でアルバイトをしているが、お客様に「ナイフはありますか?」と聞かれた時、「ありません」と答えるのではなく、お連れの方と分けて食べるのだと想像して「ナイフはありませんが、半分に切ってそれぞれお包みしましょうか?」と答えるようにしている。 貴社でこの想像力を活かせると考えている。 貴社はクレジットカードやSuicaとの連携、ネットバンクなどでキャッシュレス化を支える役割を担っており、業務効率化やインバウンド需要への対応という点で世の中に貢献していると言える。例えばコロナ禍では非接触という観点からキャッシュレス化が進んだが、そういった世の中の様々な変化や出来事からその背景を想像して、キャッシュレス化という面で今求められている需要にいち早く対応することで、世の中の発展に貢献したいと考える。
学生時代の取り組み
英語の学習に力を入れて取り組み、TOEICスコア〇〇点を取得することが出来た。 私がアルバイトをしていた〇〇は外国人のお客様が多く、接客に英語が必要と考え、TOEICスコア〇〇点を目標に英語の勉強を始めた。 はじめは計画を詰め込みすぎてしまい上手く進めることができず、一度目に受けた試験は〇〇点だった。次回は必ず目標達成すべく勉強の仕方を見直した。 単語の暗記は最優先として毎日取り組み、練習問題や模試は取り組むべき問題を1週間ごとに設定した。そうすることで、当初の計画から遅れがあってもその週のうちに調整するようになり、大幅な遅れが減った。 このような工夫をした計画のもと勉強し、大学3年生の夏には〇〇点を取得できた。 この経験を通して、自分で決めた目標に向かって努力を続けられるところが自分の強みだと感じた。また、一度失敗しても諦めずに挑戦することの大切さを学んだ。
自己PR
私の強みは、周囲を巻き込んで仕事に取り組む主体性である。 アルバイトをしていた〇〇で、口コミサイトにおいて他項目に比べて清潔さの評価が低いことに気づき、業者による清掃後の施設をアルバイトスタッフが再度点検することを提案した。 点検するべき項目を記したチェックシートを作成した。また、他のアルバイトやパートのスタッフにも説明し協力してもらい、点検することを習慣化することができた。 その結果、清掃不備等で一日3、4件ほどお客様からの指摘があったのが、1、2件ほどに減った。 この経験を活かし、貴社でも周囲を巻き込んで主体的に行動し、成果を挙げていきたい。
26年卒 | Nコース

リコーリース

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
【設問1】これまで、最も注力した活動について教えてください。 (300〜400字)
大学○○年生から携わっている◯◯の運営は、私が最も力を入れた取り組みである。過去に焼肉店でSNSを活用できず閉店に至った悔しい経験を踏まえ、今回こそは売上向上に貢献することを目標とした。私は集客担当として、認知度向上のためにインフルエンサーの活用や毎日投稿、学割導入などを試みたが、SNS運用の経験不足から思うような結果は得られなかった。そこで、ターゲット層を周辺のサラリーマンに絞り、SNS広告に注力することを提案し、価値のあるフォロワーやリピーターの獲得に成功した。また、常連客であるイラストレーターへのヒアリングから、「作品を展示する場所が欲しい」という要望を受け、展示会を定期開催した。これにより定期的な新規顧客の呼び込みに成功し、売上が3割増加しただけでなく、カフェの雰囲気の刷新にも繋がった。この経験から、失敗を恐れず行動し、トライ&エラーを重ねることの重要性を学んだ。
「社会人として何を成し遂げたいか」、「そのために大切にしたいこと」を教えてください。 (300~400字)
社会人として、私は「人々の挑戦を支える」ことを成し遂げたい。オープンキャンパスのスタッフとして多くの受験生を支援してきた経験から、人が新たな挑戦に踏み出す瞬間をサポートすることにやりがいを感じてきた。よって多様な業界に対し、特定のモノやサービスに囚われない解決策の提案で挑戦のサポートを行うリース業界に惹かれた。中でも貴社はベンダーリースに強みを持ち、約40万社の中小企業に対して最適な提案ができる点に魅力を感じている。そのために大切にしたいことは、「信頼関係の構築」と「自分から率先して行動する姿勢」である。相手の立場を理解し、丁寧にコミュニケーションをとることで信頼関係を築くことが不可欠だと考えている。また、自分から行動することでチームに貢献し、挑戦を支える土台を作りたいと考えている。この二つの要素を大切にしながら、社会人として成長し、人々の夢や目標を後押しできる存在になりたい。
26年卒 | 総合職

SMFLレンタル

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
研究課題または重点をおいた科目
◯◯ゼミに所属し、中小企業に対する新卒・第二新卒の雇用促進プロジェクトを行ったことです。若年層流出と中小企業の採用難を背景に、採用成功企業の特徴を学生視点で分析し、働き方や広報の工夫が人気に与える影響を検討しました。
学生時代に力を注いだこと
◯◯の販売アルバイトで、即戦力の育成による業務の円滑化に注力したことです。大学3年次に半年間新人教育を担当したことで、教育の質を向上させることでお店全体の業務効率を高めたいと考えました。しかし、課題として個々の学習スピードの違いに対応し、質問しやすい環境をつくることがありました。そこで理解度チェックシートを作成し、新人ごとに習熟度を可視化しました。具体的には、業務を「レジ対応・接客・包装・在庫管理」の4つに分類し、重点的に指導するカリキュラムを作成しました。また、新人が疑問を抱えたままにならないよう、1日の終わりに必ず振り返りの時間を設け、質問しやすい雰囲気づくりを意識しました。その結果、1ヶ月後には新人全員が基本業務を習得し、3ヶ月後にはチームワークの向上により業務のスピードが向上しました。この経験から、相手に合わせた指導の工夫が、成長とチームの効率向上につながることを学びました。
自己PR
私の強みは◯◯と◯◯です。この強みは、日商簿記◯級の勉強において発揮しました。学業やアルバイトの他に新しいことに挑戦し、自己成長につなげるために資格取得を目指しました。その中で、課題として点数の伸び悩みとSNSを見ることによる集中力の低下がありました。そこで、試験合格というゴールから逆算して、一週間ごとに勉強すべき分野や量を進捗によって、臨機応変に変えました。さらに友人との携帯を活用した集中勉強を通してモチベーションと集中力を高めました。その際、カメラのタイムラプス機能を活用し、自分の勉強姿を記録することやビデオ通話を行うことで、SNSを見る機会を減らしました。その結果、◯か月で合格できました。これらの経験から、自らの課題を見極め、効果的な方法で克服する力を身につけました。入社後にも、与えられた課題やプロジェクトに対して、計画を立て、着実に成果を出すことができると考えています。
26年卒 | 総合職

NECキャピタルソリューション

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
趣味特技
趣味は散歩です。手軽に運動をすることができ、ストレス解消になります。特技はピアノです。10年間で学びました。新しい曲が弾けるようになると達成感を感じることができるため現在も継続して練習しています。
ご自身の強みは何ですか
私は○○○という大学の自治組織に所属しているのですが、○○○の傘下団体のサークルの管理を1年間行いました。この活動を通して私の強みである説得力が身に着いたと考えています。具体的な活動内容は、活動資金の予算案の作成、新設サークルの活動内容が適しているかどうかの審査、既存サークルが活動継続できるかの管理の3点です。1年間の中で予算を減らす必要がある場面や、新規サークルの非承認、またサークルを解散させるという厳しい決定を相手団体に伝えなければならない場面がありました。不平や不満が出ないようにするために平等で公正な判断であることを、相手団体の立場に立って説明し納得してもらえるよう努めました。特に、予算に関する調整では、相手の意見や状況を聞き、柔軟に対応することで、スムーズに合意を得ることができました。これにより、他団体との信頼関係を築くことができました。
周りを変えようとしたこと
私は会計担当していました。以前は全てアナログで管理していたためミスが生じやすく、手間もかかっており、組織の課題であると考えました。そこで、私は管理体制のデジタル化を行いました。具体的に行ったことは3つあります。1つ目は支出管理をExcelで行うように変更し、2つ目は備品を購入したサークル員への返金対応をGoogleFormで一元管理するように変更しました。よって効率的に管理することが可能になりました。また、サークル費の支払い遅れをLINEグループで呼びかけることで、直接話す手間を省きました。会計の仕事を引き継ぐ際には、管理が楽になったことについて後輩から感謝の言葉をもらうことができました。私はこの経験から身に着けた効率化する力を生かして組織に貢献し、より良いサービスをお客様に提供できるようにしたいです。
26年卒 | 地域限定型

ジャックス

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
志望動機、入社してやってみたいこと、興味のある分野等、自由にご記入ください。
人々の生活を支え、新しい価値を創造したいと考えるため、貴社を志望する。 貴社は人々の生活に欠かせない決済を取り扱う事業であり、多様なサービスの提供やIT技術の駆使により人々の生活を支え豊かにしていると考える。 私自身、◯◯の買い物をした際に、貴社のサービス「◯◯」を利用した。当時の私にとって◯◯円という高額な買い物をできる唯一の手段であり、さらにweb上で手続きを完結できるため、非常に魅力的だと感じた。貴社で、自分が感じたような必要不可欠さや新しい価値を持ったサービスを提供したいと考える。 入社後は、お客様のニーズを想像し応えていけるよう努力を続け、自分の仕事を通して社会発展に貢献したいと考える。
学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。
英語の学習に力を入れて取り組み、TOEICスコア◯◯点を取得できた。 ◯◯点を目標に勉強を始めたが、はじめは計画を詰め込みすぎてしまい上手く進めることができず、一度目の試験は惜しくも◯◯点だった。次回は必ず目標達成すべく勉強の進め方を見直した。単語の暗記は最優先として毎日3ページずつ必ず取り組み、練習問題や模試は取り組むべき範囲を1週間ごとに設定した。それにより当初の計画から遅れがあってもその週のうちに調整することができ、大幅な遅れを防止した。 このような工夫をした計画のもと勉強し、二度目の試験では目標を超える◯◯点を取得できた。 この経験を通して、自分で決めた目標に向かって計画を立てて努力を続けられるところが自分の強みだと感じた。
自己PRをご記入下さい。
私の強みは、課題解決力である。 アルバイトをしていた〇〇では、口コミサイトにおいて他項目に比べて清潔さの評価が低いことに気づき、この項目を改善すれば全体的な評価向上に繋がると考えた。そこで、業者の方が清掃した後にアルバイトのスタッフが再度点検を行い、二重でチェックを行うことを提案した。 具体的には、点検するべき項目を記したチェックシートを作成し、他のスタッフにも目的ややり方を説明し協力してもらうことで、この点検を習慣化することができた。 その結果、一日3、4件ほどお客様からの指摘やクレームがあったのが、1、2件ほどに減った。 この経験を活かし、貴社でも問題の原因を発見し解決に向けて主体的に行動することで、成果を挙げていきたい。
26年卒 | 総合職

楽天カード

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
志望動機を記入してください。
貴社は楽天グループの総合力によって、伸び代のあるクレジットカード業界を牽引する企業であると考えたため志望しました。 決済インフラは進化をしながら人々の生活を支えており、私も〇〇でのアルバイトでお客様に寄り添った接客をして喜んでもらうことに強くやりがいを感じ、人々の需要に応えながら支える仕事がしたいと考えます。 貴社は業界内で非常に高いシェア率を誇っている上、楽天グループ内でのクロスユースを通じてキャッシュレス化を大いに促進する役割を担っています。 入社後は、当たり前のことを継続し安定したサービスを支えること、また進化したサービスで新たな価値を創造することで、社会の発展に貢献したいです。
あなたにとって楽天カードはどんな会社ですか? これまで、金融・決済・ITに関して学んできたことや、キャッシュレス決済のユーザーとして、または楽天グループサービスのユーザーとして体験してきたこと・感じたことを織り交ぜながら、"あなたの言葉で教えてください。
私にとって貴社は、日本のキャッシュレス化推進の先頭に立ち牽引している会社だと考えます。 まず、印象的なCMから多くの人に知られ、楽天経済圏での使いやすさから多くの利用者が存在します。私のアルバイト先でもお会計で楽天カードを使用するお客様を目にすることが多く、利用者の多さを身をもって体感しています。現時点で、キャッシュレス決済を利用する多くの人に影響を与えていると考えます。 また、貴社は中長期目標にトリプル3を掲げ、ショッピング取扱高や国内シェアに関して更なる高みを目指しています。国を挙げてキャッシュレス化が推進されるなかで、今後もその先頭に立ち発展に大きく貢献していく会社であると考えます。
楽天カードに入社して5年後、あなたは何をしていますか? 入社してから身に付けたい知識や経験していきたいことなどを踏まえ、目指す姿を教えてください。
入社して5年後、私はカード企画に携わっていたいと考えます。 キャッシュレス化の促進によって社会の発展に貢献したいと考えているため、より多くの人が使いたいと思えるカードを自分の手で作りたいと考えています。 そのためにマーケティングの知識を身に付け、顧客の潜在的なニーズを深く理解できるようになりたいです。そして、幅広いニーズに対して今までにないようなアプローチをすべく、多角的な視点で物事を捉える力、既存の考えに囚われない斬新な発想力を身に付けたいです。 目標達成まで努力を惜しまず主体的に行動し、自らの働きによって今までより多くの顧客のニーズに応えられたと実感できるような大きな成果を残すことを目指します。

カード・リース・信販の本選考の選考体験談

26年卒 | 全国転勤型

ジャックス

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
部長クラス
会場到着から選考終了までの流れ
待合室に案内された。その後面接官が呼びにきました。
質問内容
質問内容は、一次面接や二次面接のようなことは全く聞かれなかった。就職活動の状況は聞かれた。他には自分自身が大切にしている価値観なども聞かれた。また、挫折経験やそこからどのように立ち上がったのかなども聞かれた。
26年卒 | 全国転勤型

ジャックス

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
質問内容
一次面接と同様に自己紹介や学生時代に力を入れたことや志望動機、入社後どんな仕事をしたいかなどが初めに聞かれた。二次面接では、現在の選考状況も詳しく聞かれたり、長所や短所も聞かれた。とくに短所の部分を聞かれた。
26年卒 | 全国転勤型

ジャックス

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
質問内容
グループ面接だったため、交互に質問をされていきました。主な質問内容としては、自己紹介、学生時代どのようなことに力を入れたか、どんな職種を志望しているか、全国転勤は可能かなど、一次面接で一般的な質問だった。
26年卒 | 全国転勤型

ジャックス

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語・性格診断
各科目の問題数と制限時間
言語25分 非言語35分
対策方法
赤のSPIの本で対策を行いました。それ以外は特にしていません。
26年卒 | 総合職

SMFLレンタル

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
その場で内々定をいただけたことが単純に嬉しかったことと、これまで受けてきた企業の中で最も自分が学生時代に頑張ったことを評価してくださったため。
内定後の課題の有無
不明
内定後の拘束
内定者懇親会が数回行われる。
26年卒 | 総合職

SMFLレンタル

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長、人事部の方
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、人事部の方に案内してもらい、面接会場に向かう。
質問内容
・自分が学生時代に取り組んできたことについて深堀り ・ゼミナールで行った研究活動の最終成果物の話題 ・趣味/特技 ・参加した仕事体験の感想 ・OG訪問についてなど(15分) ・逆質問(15分) →質問に対して、社長が詳細に解説してくださり、会社のビジョンと自分が新卒で入社したときに実務でどのように貢献すべきかイメージできました。
26年卒 | 総合職

SMFLレンタル

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
ベテランの人事か取締役
会場到着から選考終了までの流れ
事前に送っていただいたURLから入室する。
質問内容
自己紹介(1分) アイスブレイク 学チカ・ゼミナールの研究内容について →深掘り(なぜ頑張ろうと思って行動できたのか) →そこから何を学び、得たのか 周囲から何といわれること多いか OG訪問について 逆質問(10分程度) 選考状況
26年卒 | 総合職

SMFLレンタル

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中堅の人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
事前に会社側から送っていただいたURLに接続して、開始時間ちょうどに面接が始まる。
質問内容
一次面接の時に聞かれた質問と若干重複していました。 ・将来の夢→理由を深掘り ・なぜ今の大学に入学したのか、入学するにあたっての受験方式 ・入室しているゼミナールについて ・研究内容の何が大変だったか ・逆質問(10分程度で3問ほど)
26年卒 | 総合職

SMFLレンタル

WEBテスト 本選考
非公開・文系
試験科目
性格検査
対策方法
自分のありのままを回答しましょう。見栄を張る、嘘をつくと今後の面接も大変ですし、嘘をついたまま入社後仕事をするのは厳しいと思います。
26年卒 | 総合職

SMFLレンタル

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部の若手社員
会場到着から選考終了までの流れ
事前に企業側からURLが送られてくるため、そのリンクに接続します。
質問内容
事前に提出した履歴書から中心に聞かれます。 一次面接ということもあり、他企業でも聞かれるようなオーソドックスな内容です。 (ex)自己PR,学生時代に力を入れたことの深堀り →◯◯を行った→理由→結果 など論理的に回答した方が面接官も理解しやすいので、意識して回答しました。