その他メーカーの本選考一覧

その他メーカーの本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、その他メーカーの各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 その他メーカーの本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるその他メーカーの本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、その他メーカーの内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

その他メーカーの本選考について知る

過去に開催したその他メーカーの本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
荏原実業ロゴ

メーカー

荏原実業

3.9
【1day早期選考直結サマーインターンシップ】東証プライム上場 圧倒的な社会貢献性を誇る|商社・エンジニアリング・メーカーの3事業で、環境ビジネスを総合的に展開|~早期選考案内あり~荏原実業イベント
終了したイベントです

【1day早期選考直結サマーインターンシップ】東証プライム上場 圧倒的な社会貢献性を誇る|商社・エンジニアリング・メーカーの3事業で、環境ビジネスを総合的に展開|~早期選考案内あり~荏原実業

学生からのクチコミ

挑戦が奨励されている社風があり、様々な業務に携わることができ、多くの研修があり魅力的だと感じた

荏原実業ロゴ

メーカー

荏原実業

3.9
【選考直結型/銀座本社開催】  会社説明会/内定まで最短1カ月/文理不問/社会貢献性/インフラ/創業80周年/年間休日127イベント
終了したイベントです

【選考直結型/銀座本社開催】  会社説明会/内定まで最短1カ月/文理不問/社会貢献性/インフラ/創業80周年/年間休日127

学生からのクチコミ

挑戦が奨励されている社風があり、様々な業務に携わることができ、多くの研修があり魅力的だと感じた

図研テックロゴ

メーカー

図研テック

 【26卒向け・技術職】オンライン会社説明会イベント
終了したイベントです

【26卒向け・技術職】オンライン会社説明会

NTTデータ ザムテクノロジーズロゴ

メーカー

NTTデータ ザムテクノロジーズ

金属の未来は、あなたの研究から始まる。粉末、熱履歴、造形条件──材料のすべてが、ものづくりの革新につながる。第一人者になりませんか?イベント
終了したイベントです

金属の未来は、あなたの研究から始まる。粉末、熱履歴、造形条件──材料のすべてが、ものづくりの革新につながる。第一人者になりませんか?

シック・ジャパンロゴ

メーカー

シック・ジャパン

【早期選考直結】#新卒1期生 #年内内定 #先輩社員登壇 #インターン につながる《オンライン会社説明会》イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】#新卒1期生 #年内内定 #先輩社員登壇 #インターン につながる《オンライン会社説明会》

富山スガキロゴ

メーカー

富山スガキ

【26卒/対面開催/まだ間に合う!】スピード選考《面接1回》で内定へ!富山の安定企業で「人々の健康」を支える仕事イベント
終了したイベントです

【26卒/対面開催/まだ間に合う!】スピード選考《面接1回》で内定へ!富山の安定企業で「人々の健康」を支える仕事

エポック社ロゴ

メーカー

エポック社

3.8
【本選考優遇あり】シルバニアファミリーを手がける“エポック社” が送る、「子どもに夢と感動を、大人に遊び心を」エンターテインメントを創造する選抜型・1day夏のお仕事体験プレエントリーイベント
終了したイベントです

【本選考優遇あり】シルバニアファミリーを手がける“エポック社” が送る、「子どもに夢と感動を、大人に遊び心を」エンターテインメントを創造する選抜型・1day夏のお仕事体験プレエントリー

学生からのクチコミ

私が納得のいくまで、質問に丁寧にお答えいただいた。

丸東産業ロゴ

メーカー

丸東産業

  【面接確約:オンライン企業説明会】国内7,000社との取引実績/海外へも事業展開 〈BtoBルートセールス職〉イベント
終了したイベントです

【面接確約:オンライン企業説明会】国内7,000社との取引実績/海外へも事業展開 〈BtoBルートセールス職〉

NTTデータ ザムテクノロジーズロゴ

メーカー

NTTデータ ザムテクノロジーズ

形にするって、こんなに面白い。ー機械設計の知識を活かして、複雑形状の部品を3Dプリンタで造形。 実験・解析・試作のすべてが、あなたの手の中に。イベント
終了したイベントです

形にするって、こんなに面白い。ー機械設計の知識を活かして、複雑形状の部品を3Dプリンタで造形。 実験・解析・試作のすべてが、あなたの手の中に。

丸東産業ロゴ

メーカー

丸東産業

 【面接確約:オンライン企業説明会】国内7,000社との取引実績/海外へも事業展開 〈BtoBルートセールス職〉イベント
終了したイベントです

【面接確約:オンライン企業説明会】国内7,000社との取引実績/海外へも事業展開 〈BtoBルートセールス職〉

その他メーカーの本選考のクチコミ

その他メーカーの本選考の選考対策について知る

その他メーカーの本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 営業職

オカムラ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
大学時代に学業で力を注いだこと (ゼミ、研究課題、卒業論文、得意科目など) (全半角200文字以内)
ゼミでの○○の研究に力を入れた。○○に関心を持ち、独特な文化を築く○○に興味を抱き研究テーマとして選んだ。先行研究は少なく論が停滞していたが、私は○○に着目し、その特徴は作成中の○○にあるというオリジナルの仮説を立てた。担当教授からは分野のパイオニアを担う期待を寄せられ、現在も分析を続けている。この経験で得られた新たな視点を持つ力を活かし社会に貢献したい。
大学時代に学業以外に力を注いだこと (部活動・サークル、スポーツ、文化・ボランティア活動等) (全半角200文字以内)
アルバイト先の飲食店にて、外国人向けの英語メニュー表を作成した経験だ。外国人が多く訪れる一方で対応に時間がかかりお客様に快適さを提供できていない現状を変えたいと思い取り組んだ。よりよい接客を目指す中で、従業員の注文の取りやすさにも目を向け、指差しで注文しやすいメニュー表を作成した。結果、対応時間の短縮だけでなく、余裕を持った親しみのある接客の提供にも成功し、喜びの声を頂くことが出来た。
趣味・特技(全半角200文字以内)
趣味はイラスト作成だ。幼少期より絵を描くことが好きで、成長するにつれて画材やデジタルツールなど様々な方法を試して創作の幅を広げてきた。自分の好きに向き合う時間が充実していると感じる。最近では友人のイメージ似顔絵を描いており好評だ。自分の楽しみや他者とのコミュニケーションの一環としてだけではなく、課外活動においても、プログラムや宣伝ビラの挿絵担当として役立たせることができた。
26年卒 | 技術系

日鉄建材

エントリーシート(ES) 本選考
東京都立大学・理系
あなたの長所と短所(200文字以内)
長所は自己管理能力です。多忙な大学生活において、優先順位をつけて計画的に行動することで、学業、就活、サークル活動を両立できました。特に、課題には締切に余裕を持って取り組むことで、遅延なく最大限の力を発揮できています。一方、短所は完璧主義な面です。特にレポート作成時に細部にこだわりすぎる傾向がありますが、作業前に具体的な目標を設定し、重要度に応じてメリハリをつけることで改善に努めています。
当社に入りたいと思う理由(志望動機)をご記入ください(400文字以 内)
より安全で快適な社会の実現に貢献していきたいと考え志望します。​​​​​​​​​​​​​​​​私は、人々の生活を支えるインフラ整備に携わりたいという思いから土木工学を専攻しています。貴社は建築商品を中心に、土木製品や防災製品など、社会インフラを支える多様な商品を提供されており、まさに私の目指す方向性と合致していると考えています。特に、貴社の防災・減災に関する製品開発に強く関心を持っています。近年、自然災害が激甚化する中、貴社の土石流・流木対策、護岸などに関する製品は、人々の安全な生活を守る重要な役割を果たしています。私は、貴社で培われてきた技術力と、社会インフラを支えるという使命感に深く共感いたします。土木工学で学んだ知識を活かし、貴社の一員として、より安全で快適な社会の実現に貢献していきたいと考え、志望いたしました。​​​​​​​​​​​​​​​​
学校で特に力を入れた研究(科目)の内容と、その結果得られたことについてご記入ください(400文字以内)
特に力を入れた科目は、トンネル・地下空間工学です。この科目を重視した理由は、トンネルが地震に対する強靭性や高い耐候性を持ち、災害に強いインフラとして人々の安全な生活を支える重要な役割を果たしていると考えたからです。授業では、トンネルの力学的特性や設計手法の学習に加え、実際の施工事例を通して、地下空間が持つ社会的意義について理解を深めました。この科目を通して、インフラ整備における「安全性」と「効率性」の両立の重要性を学びました。例えば、シールド工法の選定では、地盤条件や周辺環境への影響を総合的に判断する必要があり、技術的知識に加えて、幅広い視点で問題を捉える力が養われました。 現在は研究室配属前ですが、将来的には支保工や地下空間の有効活用に関する研究に取り組みたいと考えています。人々の安全で快適な生活を支えるインフラ整備に貢献するため、この分野での専門性を更に高めていきたいと思います。​​​​​​​​​​​​​​​​
26年卒 | 総合職

三菱製紙

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
志望動機と興味を持った製品
環境に対して配慮や貢献することに力を入れながら、様々な事業に取り組む姿勢に魅力を感じたからです。貴社は、時代やニーズに合わせ、紙素材事業だけでなく、これまでの技術を用いたヘルスケアや紙ストロー等の機能商品事業にも取り組んでいます。また、私は人々の生活が豊かになる一助となりたいと考えています。地球環境保全に貢献しながら、お客様が安心して使える製品を提供する貴社であればそれが達成できると考え、志望しました。興味を持った製品は、アルコール除菌液のピュアリーフエコです。除菌液の容器にプラスチックではなく、紙容器を採用していることに衝撃を受けたからです。植物由来のエタノールを使用した消毒液は知っていましたが、紙製の容器を用いたものは貴社のホームページを見て初めて知りました。ボトルを付け替えられることに加え、コンパクトに折りたたんで破棄できるというのは画期的だと感じます。
自己PR
私の強みは、相手の意見を引き出す力です。大学のグループワークでは、発言が少ないメンバーに対して自身の意見に具体的な質問を添える形で問いかけて相手の意見を得ました。傾聴の姿勢を大切にし、話しやすい雰囲気作りも心がけました。これは多様な意見を取り入れ、全員が納得できる議論にするためです。結果として、グループ全体の対話が生まれ議論が活性化しました。この強みは貴社でも活かせると考えます。
26年卒 | 総合職

カプコン

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
ゼミの研究・学習テーマを記入してください。(100字以下)
第二次世界大戦時における、ドイツ人女性の社会進出について
上記で回答した具体的な内容を記入してください。(100字以下)
戦中から戦後にかけての女性の社会進出について研究をしています。このトピックは現代にかけても残っている問題であり、過去からさかのぼることで、女性に対する偏見や誤解を解消することができると考えています。
趣味や特技があれば記入してください。(100字以下)
趣味は絵を描くことです。漫画のような絵を自分も描けるようになりたいと考え、10年ほど絵を描き続けています。特技はすぐ眠れることです。前日に十二時間ほど睡眠をとっていても、約一分で眠ることができます。
26年卒 | プロセスエンジニア

日本テトラパック

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
学生生活において、あなたが達成したことと、達成できた理由を教えてください
研究と研究室の環境づくりの両面で成果を上げました。研究では、◯◯の◯◯を見直し、収量を◯◯倍に増やし、コストを半減させることに成功しました。当初のプロトコルは別の◯◯を基にしたもので、収量が不安定で試薬の消費も多いという課題がありました。そこで、指導教員や先輩と相談しながら役割を分担し、過去の実験記録や論文をもとに代替手法を検討しました。特に、試薬の使用量を最小限に抑えた小スケールでの検討を先に行い、効率よく条件を最適化したことで、短期間で改良を実現できました。 また、研究室内での取り組みとして、メンバー間の交流を活性化するために季節ごとのイベントを企画・実行しました。例えば、◯◯には実験器具を活用して大型の◯◯を作り、メンバー全員で◯◯を書いて飾る機会を設けました。こうしたイベントを通じて、普段交流が少ないメンバー同士の会話が生まれ、研究の相談もしやすい雰囲気をつくることができました。 これらを達成できた理由は、課題を的確に捉え、柔軟に工夫しながら試行錯誤を重ねる姿勢があったからです。研究では、限られたリソースの中で最も効率的な方法を模索し、研究室では周囲と協力しながら積極的に環境改善に取り組みました。こうした姿勢を今後も活かしていきたいと考えています。
テトラパックグループならびに求人にご興味をお持ちいただいた経緯を教えてください。
私は「ものづくりで人々を幸せにする」という軸を大切にしており、技術を通じて社会に貢献できる仕事を志しています。その中で、自らの成長を促しながら、新しい価値を生み出せる環境を求めていました。事前に貴社について調べる中で、単なる食品包装メーカーではなく、最先端の食品プラントエンジニアリング技術を活用し、食品の安全性や持続可能性を向上させる革新的なソリューションを提供していることを知りました。特に、ホールビーンズ大豆飲料のような新しい生産技術の開発では、最新技術を応用し、食品廃棄ゼロを実現するなど、環境負荷低減と製品価値向上を両立させている点に強く共感しました。 また、説明会に参加したことで、こうした技術への理解が深まるとともに、グローバルな視点を活かして課題解決に取り組む貴社の企業文化にも魅力を感じました。採用担当の方のお話を通じて、挑戦的な姿勢や自由な発想を尊重する環境であることを実感し、より一層志望する気持ちが強まりました。
26年卒 | こだわりコース(研究開発職・ホームプロダクツカンパニー)

クラシエ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。(400字以下)
大学○○年次にフルマラソンに挑戦した経験を挙げる。きっかけは自身の現状に満足せず、未知の可能性を切り開きたいと感じたことであった。目標達成のため約○○年もの間、小さな目標を立て、それを地道にクリアすることで着実に練習を重ねた。その過程において、体調不良やモチベーションの低下で思うように練習ができないという壁に直面した。しかし、今できることから少しずつでも取り組み、何度も自身の目的や目標に立ち返り、自身を鼓舞することで壁を乗り越え、結果的にフルマラソンを完走することができた。この経験から、目標達成のための計画的かつ粘り強い努力の重要性と、挑戦が自身の可能性や視野を大いに広げてくれるということを学んだ。以上のことは私が常に高みを目指し、何事にも懸命に取り組む原動力となっている。そのため、貴社の「はみ出るぐらいの挑戦を」の精神のもと、業務においても大きなチャレンジ精神で粘り強く取り組んでいきたい。
クラシエを志望した理由について、ご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。(400字以下)
貴社の「安心・安全の品質力」と「生活に密着した幅広い製品展開」によって人々の暮らしを支える姿勢に共感し、私自身も人々の豊かな生活づくりに貢献したいと感じたためである。大学の実習で乳児院を訪れた際、小さな子供たちやその教育に携わる方々との関わりの中で、世の中には未だ多くの人に知られることのない様々な困難があると知った。この経験を通して、生活に密着した製品を通して人々の豊かな暮らしに寄与したいと感じるようになったのである。また貴社の「チャレンジ精神とユニークな商品開発力」にも強く魅力を感じている。消費者の心をくすぐる商品を生み出すことで、生活を豊かにするだけでなく、その先にある笑顔や喜びの実現にも貢献できると考えている。以上のような、貴社の幅広い分野における高品質な商品で多くの人の生活に彩りを与え、ユーモア溢れるユニークな商品力を生かし、人々の笑顔の輪を広げていく取り組みを行っていきたい。
あなたにとって「仕事」とは何ですか。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。(200字以下)
人々の生活の豊かさや社会に貢献することであると考えている。私は、アパレルショップでのアルバイト経験においてお客様のニーズに応え、喜んでいただくことのやりがいを感じた。この経験を通して、仕事を単なる作業にするのではなく、誰かの役に立ち、幸せをもたらす手段にしたいと感じるようになった。そのため、一人でも多くの人の笑顔や豊かな未来に寄り添うために「仕事」に向き合い、日々の業務に取り組みたいと思っている。
26年卒 | 事務系総合職

クラウン・パッケージ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたらしい写真とコメント・題名
この写真は旅行先で撮ったものです。旅行に行く際には、もっと楽しみたかったと後悔しないように、効率的に行動して最大限に楽しむために調べて計画を立てます。旅行に一緒に行く人と話し合ってやりたいことリストを作ることで旅行前も楽しみます。たくさん調べて、予定外のことが起きても旅行を楽しむことができるように、いくつかの予定を立てます。そのため、旅行は目一杯楽しむことができます。
普段の生活を共にする友人・知人との写真
これは所属していた◯◯サークルで、学園祭に参加したときの写真です。大学から始めたので、初めは上手にできませんでした。振付の動画を撮影しそれを見ながら家でも練習したり、難しい部分は聞いて教えてもらったりと何度も練習しました。そのため、本番では緊張しましたが、練習の成果を発揮できました。
当社に興味・関心を持った理由、知った理由
パッケージは生活に必要不可欠だと考え、調べたところ貴社を知りました。インターンシップに参加した際にニーズを考え、ダンボールからパッケージを作っていく過程に楽しさを実感したため、貴社に興味を持ちました。
26年卒 | 技術職・製造技術職(広島製作所)

日本製鋼所

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
卒論・ゼミの内容(卒論、ゼミが無い方は学業の取り組み内容)をご記入ください。(200文字以下)
◯◯と◯◯の融合に関する研究に取り組んでいます。◯◯は◯◯の持つ◯◯を活用して、従来より省エネ・高性能なデバイスの実現を目指す分野です。従来の◯◯は◯◯とは相性が悪いとされてきましたが、◯◯状態という特殊な◯◯状態に注目が集まっています。私は◯◯と◯◯の関係性をシミュレーションで解析し、新デバイス開発に資する物理現象の解明を目指しています。
ご自身の趣味や特技を教えてください。(100文字以下)
趣味はダイビング活動です。大学で知り合った仲間と一緒に沖縄本島や石垣島でダイビングをした経験があります。年に2回以上はダイビング活動を行っています。
学外活動(アルバイト/ボランティア/その他活動)の経験についてご記入ください。(100文字以下)
大学の授業で知り合った仲間と一緒にダイビングクラブを立ち上げ、ダイビング活動を盛り上げた経験があります。クラブの参加者は20人以上となり、年に3回以上は活動が行われるまでに成長しました。
26年卒 | 事務系

サーモス

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
志望動機(400文字)
商品を通じて、多くの人の生活を豊かにしたいからである。中でも貴社を志望する理由は2点ある。第一に、貴社の製品を通じて私たちの日常生活をより便利で快適なものにしている点に魅力を感じたからである。保冷力・保温力に強みを持ち、水筒、お弁当、ボットなど日常のあらゆる場面で用いられている貴社の製品は、現に非常に多くの人々の暮らしを豊かにしている。第二に、貴社の挑戦的な環境である。魔法瓶のパイオニアで、業界大手の地位でありながら、ごはんが炊ける弁当箱が例に挙げられるように、挑戦的な環境が貴社にはある。このような環境が整う貴社でこそ、今後もお客様のニーズに応える製品を作り続け、お客様の暮らしを豊かにするための挑戦をし続けることが可能であると考えたため、貴社を志望する。そして、営業としてのスキルや情熱を活かし、お客様のニーズを正確に把握し顧客満足度を向上させ、貴社の発展に貢献したい。貴社を志望する。
サーモス商品を使用して感じたこと(400文字)
私は貴社の水筒を小学生から使用しており、商品の多様性を感じている。容量が多く保冷性に優れた商品を好む小中学生から、容量よりも持ち運びやすい商品を好む大学生や社会人までどの年代の方にでも合う商品があり、貴社の商品はどんなシーンでも対応できるような幅広い種類の商品があると感じた。また貴社の商品で特に印象的なのが、保温性である。家族でプールに行ったときに、お昼ご飯でカップラーメンを食べた。その際、貴社の水筒にお湯を入れていたのだが、温かさが持続されていた。さらに、冷え込んだ日の朝に温かい飲み物を入れたときも夕方まで温かさが持続していることに感激した。しかし、長年使っていると塗装が剥がれてしまうことが気になってしまう。例えば、大人でも使いやすい水筒カバーを開発することで、永続的なデザイン性を保持できると考える。この点を改善できれば、お客様により長期的に利用してもらえると考える。
あなたの人生について書いた本を出版するとしたら、どんなタイトル?理由も(400文字)
【タイトル】「どうしてこうなった?でもラッキーです!」 このタイトルをつけた理由は、今までの人生で「なぜ?」と思うことが多々あったからだ。例えば、◯◯さんの○○で○○をしたときは、元々1人での○○の予定が、2人体制に変更され、私がその役割を担うことになった。結果的にこれからの人生で二度と得られない貴重な経験をすることができ、とても満足している。また、サッカー部で先輩の最後の公式試合でベンチ入りをしていた際、交代枠で他の先輩ではなく、後輩の私が途中出場を果たした。例年であれば、先輩が優先される中、なぜか私が選ばれた。この時、私が公式試合に出場した回数は他のメンバーの中で最も少なかったにもかかわらず、先輩の最後の試合に出場できたことはとても誇りに思っている。これらの経験から、私には「ここぞ」というときに運を発揮できる力があると感じた。そして、チャンスを受け入れる重要性を学んだ。
26年卒 | 事務系総合職

大王製紙

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学業・ゼミで取り組んだこと(300)
私はマーケティングゼミに所属し、地域課題の解決に取り組んだ。具体的には、◯◯◯◯からの依頼を受け、「若者のコメ離れ」対策として◯人班でプロジェクトを実施。就活生をターゲットに設定し、縦型ショート動画を自ら企画・制作・出演し、SNSで発信。さらに、自らアポイントを取り、米農家へのインタビューを行うなど、多角的な情報収集にも努めた。しかし、動画の発信は1回にとどまり、得られた課題を活かしたPRの改善ができなかった。この経験から、考えながら実行し、トライ&エラーを重ねることの大切さを学んだ。今後はこの学びを活かし、PDCAを意識しながら、より効果的な発信や課題解決に取り組んでいきたい。
大王製紙への志望動機を教えてください。(300)
貴社を志望する理由は二点ある。 一つ目は、人々の日常生活を豊かにしたいという思いを実現できると考えたからだ。私は17歳のとき、東京から◯◯へ引っ越し、家で過ごす時間が増えたことで、家にいる日常生活の充実が幸福度に直結すると実感した。変化し続ける生活者のニーズに応え、より良い暮らしを提供することにやりがいを感じる。 二つ目は、私の強みが発揮できる環境があるからだ。私は発信力と論理的思考力を強みとし、大学のゼミ活動を通じて消費者のニーズを考える楽しさを学んだ。貴社のチャレンジ精神旺盛な風土や、若手に積極的にアイデアを求める社風が、私の強みを最大限に活かせると確信している。
これまでの人生で頑張ったことを大きなことから順に 5つ 教えてください。(ex. ●●研究の学会発表、●●でのアルバイト、体育会●●部での経験)(200)
4歳から18歳まで続けていたサッカー、ホテル宴会でのアルバイト、大学のマーケティングゼミでの活動、大学受験勉強、高校3年生時の体育祭の団長としての経験

その他メーカーの本選考の選考体験談

26年卒 | 商品企画/開発職

美和ロック

内定 本選考
拓殖大学・理系
承諾/辞退理由の詳細
希望していた職種で採用してくれるため。東京勤務で大学で学んだことが活かせるメーカー、大学のobも働いているという安心感などで内定承諾を決めた。
内定後の課題の有無
2026年1月以降実施予定。
内定後の拘束
特になし。
26年卒 | 商品企画/開発職

美和ロック

面接 本選考
拓殖大学・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
本部長、役員クラス
会場到着から選考終了までの流れ
控え室に案内され、時間まで待機。その後会議室に入室し、面接開始。
質問内容
志望動機、学生時代に頑張ったこと、大学での学び、その学びを同業務に活かすか、企業選びの軸、就活の状況、デザインの作品の話、アルバイトの経験、逆質問など。今までやってきたことがどのように業務に活かせるのかというところを深く聞かれたので、具体的に答えることができると良い。
26年卒 | 商品企画/開発職

美和ロック

面接 本選考
拓殖大学・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
商品開発部の部長、課長、人事だったと思う。一次面接にもかかわらず偉い人が出てきたため驚いた。
会場到着から選考終了までの流れ
一般的なweb面接と同様
質問内容
志望動機、学生時代に力を入れたこと、大学での学び、就職活動の軸、他社の選考状況、逆質問など一般的な質問。 「努力をして失敗するのと努力をせずに成功するのはどちらの方が良いと考えるか」というユニークな質問も。前者と答えると感触が良さそうだった。
26年卒 | 商品企画/開発職

美和ロック

WEBテスト 本選考
拓殖大学・理系
試験科目
不明
対策方法
spiの問題集を何回も解いた。時間を計りながらはやく解くことを心がけた。
26年卒 | 商品企画/開発職

美和ロック

イベント 本選考
拓殖大学・理系
内容
会社の説明など
注意した点・感想
説明してくださった人事の方がとてもフランクでいい雰囲気だった。ムーミンとコラボしており、その説明をしていた。ローテーションで何回も説明しているため、それぞれの回の参加者は少なめ。最後にQRコードを読み取ってエントリーができる。
26年卒 | 営業系

九州ハイテック

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
一人暮らしを考えていたが、この企業の給料や福利厚生では不可能であると考えたため。
内定後の課題の有無
無し
内定後の拘束
無し
26年卒 | 営業系

九州ハイテック

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長、人事の社員
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインでの面接でした。
質問内容
○質問 志望動機、ガクチカ、自己PR、入社後に取り組みたいこと、逆質問 ○回答 結論ファーストで話すこと、自分自身の経験を交えて話すことを心掛けた。また、一次面接でいただいたフィードバックを参考にし、対策を行った。
26年卒 | 営業系

九州ハイテック

リクルーター面談 本選考
非公開・文系
経緯
一次面接後、フィードバックと最終面接に向けてのアドバイスを頂ける時間がある。
会場到着から選考終了までの流れ
一次面接の際の流れと同様です。
質問内容
自分自身の面接の出来はどうであったか聞かれます。その後、面接で良かった点とともに、改善ポイントなども教えていただけます。 また、最終面接に向けてのアドバイスや、注意点、面接までにしておくべきことなども教えていただけました。
26年卒 | 営業系

九州ハイテック

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
主に質問をしてくるのは中堅の人事社員でした。もう一人は若手の人事社員で、質問はなく、主に面接の記録を行っていました。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、軽いアイスブレイクの後に、企業オリジナルの筆記試験を行います。その後、面接が始まり、終了後は面接のフィードバックをいただけます。 会場到着から選考終了まで、およそ2時間ほどでした。
質問内容
○質問 志望動機、ガクチカ、自己PR、志望している職種に対してのイメージ ○回答 結論ファーストで話すことや自身の体験を交えて話すことを意識した。深堀が多い質問もあったため、焦ることもありましたが、面接官の方が親身に聞いてくださいます。
26年卒 | 営業系

九州ハイテック

筆記テスト 本選考
非公開・文系
試験科目
数学、言語、時事問題、教養問題
各科目の問題数と制限時間
数学・言語・教養問題それぞれ10問程度ずつ、時事問題1問
対策方法
数学は中学レベル、言語は基本的な漢字や読み、教養問題は簡単な化学式や時事問題が出題されていたので、特に対策は必要ないと思います。