その他メーカーの本選考一覧
その他メーカーの本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、その他メーカーの各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 その他メーカーの本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるその他メーカーの本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、その他メーカーの内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各業界の本選考一覧
コンサル・シンクタンクの本選考一覧戦略コンサルの本選考一覧総合・ITコンサルの本選考一覧金融コンサル(財務・会計)の本選考一覧シンクタンクの本選考一覧その他コンサルの本選考一覧金融の本選考一覧銀行・証券の本選考一覧保険(生保・損保)の本選考一覧カード・リース・信販の本選考一覧信金・労金・信組の本選考一覧外資系投資銀行の本選考一覧M&Aアドバイザリーファームの本選考一覧外資系金融機関の本選考一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)の本選考一覧政府系金融の本選考一覧その他金融の本選考一覧メーカーの本選考一覧食品・飲料の本選考一覧消費財の本選考一覧衣料品の本選考一覧電機の本選考一覧自動車の本選考一覧精密機械の本選考一覧電子部品の本選考一覧化学の本選考一覧素材の本選考一覧重工の本選考一覧医療機器・医薬品の本選考一覧その他メーカーの本選考一覧商社の本選考一覧総合商社の本選考一覧専門商社の本選考一覧IT・通信の本選考一覧インターネット・Webサービスの本選考一覧システム・ソリューションの本選考一覧情報通信の本選考一覧広告・マスコミの本選考一覧広告の本選考一覧テレビ・ラジオの本選考一覧新聞・通信社の本選考一覧出版・印刷の本選考一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考一覧人材・教育の本選考一覧人材(派遣・紹介)の本選考一覧教育の本選考一覧インフラ・交通の本選考一覧電力・ガス・エネルギーの本選考一覧交通(鉄道・航空)の本選考一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)の本選考一覧不動産・建設の本選考一覧総合不動産・デベロッパーの本選考一覧建設の本選考一覧住宅・インテリアの本選考一覧旅行・観光の本選考一覧ホテルの本選考一覧旅行会社の本選考一覧ブライダル・美容・くらしの本選考一覧ブライダルの本選考一覧美容(フィットネス・エステ他)の本選考一覧その他冠婚葬祭の本選考一覧医療・福祉の本選考一覧医療機関・調剤薬局の本選考一覧福祉の本選考一覧小売・流通の本選考一覧百貨店・スーパー・コンビニの本選考一覧その他卸売りの本選考一覧公務員・団体職員の本選考一覧中央省庁の本選考一覧地方公務員 他の本選考一覧独立行政法人の本選考一覧公益/一般社団法人・NPOの本選考一覧学校法人の本選考一覧その他団体の本選考一覧その他の本選考一覧アミューズメントの本選考一覧レストラン・フードサービスの本選考一覧専門・その他サービスの本選考一覧
その他メーカーの本選考について知る
過去に開催したその他メーカーの本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
その他メーカーの本選考のクチコミ
その他メーカーの本選考の選考対策について知る
その他メーカーの本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職採用1(企画・宣伝・営業・管理)
バンダイ/BANDAI SPIRITS
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 学生生活を振り返り、自分史グラフをタイトルやエピソードを簡潔に添えて作成してください
- モチベーショングラフを作成。 (+)憧れの都会で大学生デビュー/◯◯に入会。大学生の楽しさを知る/◯◯に立候補/◯◯引退後、研究室に専念する方向へ (ー)コロナで孤独を味わう①②/◯◯に伸び悩む/研究室でデータすら取れなくなる。虚無感と劣等感に襲われる
- あなたの特徴を3つの言葉で表現してください また、その言葉を選んだ理由をエピソードとともに教えてください
- 1.目標に向かって努力できる粘り強さ 私の1つ目の強みであるから。◯◯で会議を取り仕切る◯◯を務めた際、出席率に伸び悩んだ。目標の9割に届かず、必死に説得しても5割を切ることもあった。そこで、まずは会議に関する匿名アンケートに回答してもらった。その結果、私の寄り添い不足が原因にあると気づき、以下4つの施策を行った。(1)各◯◯部局に赴いて会議の意義を納得してもらう(2)誰もが質問しやすい進行を構築する(3)日程リマインドを徹底する(4)マンネリ防止のため学校に交渉して特別ホールを確保する。最終的に、形骸化した運営体制を改めることができ、目標の9割を達成した。 2.相手を想うゆえの行動力 私の2つ目の強みであるから。◯◯を務めた際の以下3つのエピソードに現れる。 (1)先着順である◯◯の任務を担っていた私は、担当者の希望通りに取れるよう、月1で真冬でも深夜2時~朝9時に◯◯に並んでいだ。 (2)◯◯当日にトイレが詰まった際、自ら職員の方と1時間トイレ掃除をした。楽しみたい気持ちは人一倍だったが、他の委員たちに汚い思い出は作らせたくない、という思いで行動した。 (3)感染症で途絶えた本来のーーを復活・永続させるために奔走した。引継ぎ資料だけでは担当者間の連携不足が顕著な中、私は各資料にマニュアルを作成し、連携の再構築を試みた。各自で調べてもらっても不明な箇所は、自ら過去の記録を漁り、感染症前を知る職員やOBを訪問することで明白にした。 これらにより◯◯成功に大きく貢献した。 3.(私のあだ名) 私が◯◯で実際に呼ばれていたあだ名で、私を具現化したような言葉だから。やるからには全力精神を持つため、入会時から活動に全出席していた。そのため、当時の1学年上の委員長に真っ先に顔を覚えてもらい、インパクトの強い「◯◯」という苗字をもじってこのあだ名をつけてくれた。
- あなたらしい写真(自分が写っているもの)を載せてください
- 驚き、喜び、恐怖で今にも泣きそうなバースデーガール
2 人の方が「参考になった」と言っています。
26年卒 | 総合職
カプコン
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 以下に書きかけの文章が並んでいます。ご自身の言葉で()内に続く文章を完成させてください。 (1)私は人からよく( )と言われます。(30文字以下 / 30 or less characters )
- 優しく素直で、感情表現が豊かだ
- (2)私は集団の中では( )な役割を担います。(30文字以下 / 30 or less characters")
- 協調性を重視しつつ、周りをサポートするよう
- (2)私が今一番知りたいことは( )です。(30文字以下 / 30 or less characters)
- 私が関わっていく人々が幸福を感じているか
26年卒 | 事務系
YKK
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- YKKに興味をもったきっかけ
- 高品質な製品の提供を通じて、世界中の人々に充実した生活を提供している点に魅力を感じたからだ。貴社の製品は、洋服やカバンを利用した際のファスナーに刻まれた文字を見て知っていたが、貴社が世界同一品質の製品を提供し、世界でNo.1のシェア率を誇るということに驚いた。留学経験を通して世界を舞台に活躍したいと思う私にとって、70か国ものネットワークにより世界で活躍する貴社は非常に魅力的だ。
- YKK株式会社を志望する理由と入社して挑戦したいこと。
- 私は、日本のものづくり技術で世界中の人々の生活を豊かにしたいため、貴社を志望する。貴社のファスナーは、暮らしに欠かせない幅広い分野において世界70か国で使用され、多くの人々の生活をサポートしていると考える。私は入社後、国内営業として、商材への知識を身につけ、折衝力や課題解決力を磨いてきたい、商品の利用率を高めたい。5年後には、留学経験を通して培った異文化理解力や語学力を活かし、海外営業としてその地域にあった営業方法を学んでいき、地域ごとのお客様の生活を豊かにできるよう、責社の海外事業拡大の一翼を担いたい。
- 海外への志望度
- 強く希望する

26年卒 | わくわくコース
クラシエ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 成功体験、失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったこと
- 私の最も成長の糧となったことは、大学受験に失敗した経験です。私は志望校合格に向けて高校一年生の時から塾に通い、平日の部活動終わりや休日も勉強するなど熱心に取り組みました。しかし不合格という結果になりました。私は当時周りの空気に流され、自分の意志が伴わないまま志望校を決めてしまったことで熱量が足りず、頑張り抜けなかったことが原因だと考えました。そこで大学生になってからは、本当に自分自身が成し遂げたい目標を設定するように心がけています。具体的には、就職活動が始まるまでにTOEICで○○点以上を取ることを大学生活の目標の一つにしていました。定期的にTOEICを受験し、○○での短期語学研修に参加するなど継続して勉強に取り組みました。その結果昨年○月の試験では○○点を取ることができ、目標を達成できました。この経験から、私自身が目標を達成するためにはその物事に対する情熱や想いが不可欠であると学びました。
- クラシエを志望した理由
- 私は、マイナスの環境にある人たちに対し新しい価値観を提案することでより多くの人々の笑顔を増やしたいという思いを実現するため貴社を志望します。○○への短期留学を通じて、日本の食品や医薬品の水準の高さを実感し、良いものを日本中世界中に広げていきたいと考えこの思いを抱きました。その中でも、「人を想いつづける」を経営理念とし、人々の暮らしを支える製品に加え人々を楽しませ夢中にさせる製品を提供している貴社で働くことで、良いものを広めることと生活に彩りを与えられることが同時にでき、世の中にプラスの価値提供ができると感じこの思いが実現できると考えました。入社後は様々な職種を経験し視野を広げたうえで、貴社の製品を通じて人々の生活をより豊かにすることに貢献したいです。
- 志望コースを選んだ理由
- 私がわくわくコースを選んだのは、様々な職種を経験することを通じて様々な考え方や視点を得ることで多くの人の気持ちに寄り添える人物になり、業務に活かしたいと考えるからです。学生時代、自分自身が組織のリーダーとして行動している時とリーダーではない時では周囲に求めていることや考えていることが大きく異なり、そのことを実感するたびに視野の狭さを痛感していました。私の将来像である「良いものを広めたい」に関しても人によって良いものの基準は違い、生活をよりよくするために必要なものも異なることを理解しています。そのため自分自身の固定観念を取り払いより多角的に物事を見ることが、将来像の実現の第一歩だと考えています。まずは複数の職種を経験し様々な立場の人と関わり、社会への理解を深めるとともに視野を広げたいと考えています。
26年卒 | 事務系
YKK
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- YKKに興味をお持ちいただいたきっかけ・理由
- アルバイトで、丁寧な接客や細やかな工夫がサービス品質に繋がることを実感した経験があります。そうした視点から、貴社の見えない部分にもこだわるモノづくりに共感しました。日々の暮らしに欠かせない製品を、誠実に届ける営業に挑戦したいと感じています。
- 志望理由と入社後の挑戦
- 高品質で環境にも配慮した製品づくりを通じて、社会全体に良い循環をもたらしている点に魅力を感じています。店舗での接客アルバイトでは、小さな気遣いを積み重ねた結果、顧客満足度向上に繋がった経験があります。営業職でも、お客様の目線を大切にしながら、商品の魅力を丁寧に伝えていきたいです。ブランドの世界観や用途を踏まえた提案を行い、信頼関係を築くことで、貴社製品の価値をより広く届けられる存在を目指したいです。
- 第一希望の職種を選んだ理由【顧客営業】
- 店舗での接客経験から、お客様の反応を見て提案を変える工夫をしてきました。その経験を活かし、相手のニーズを捉えた提案ができる営業職に挑戦したいです。

26年卒 | 総合職
バンダイナムコエンターテインメント
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- あなたがこれまでにハマったゲーム作品名を教えてください(複数回答可)※シリーズの場合は、まとめてご記入ください(略称可)例)アイマス(ミリシタ/デレステ/学マス)、鉄拳(7/8)
- 【小中】スマブラ(X/for)、マリオ(DS/Wii/ギャラクシー2/3Dランド)、ファイアーエムブレム(聖魔/覚醒/if)ゼルダ(時オカ/スカウォ/トワプリ)、メトロイド(スーパー/フュージョン)、ファンタジーライフ、どう森(街/とびだせ)、パズドラ、Wii Sports、ファミリーフィッシング、パルテナの鏡 【高校】スマブラ(DX)バイオ(4/リベレ)、スプラ(1/2)、どう森(あつまれ)、Minecraft、龍が如く(6)、TES(Oblivion)、ゼルダ(ブレワイ) 【大学】モンハン(XX/Rise)Fallout4、CoD(CW/MW/MWⅢ)、バイオ(7/8)、Minecraft、ファイアーエムブレム(風花雪月) 【直近半年以内】TES(Skyrim)、ゼルダ(ティアキン)、Fallout4、バイオ(Re4)、Minecraft
- あなたがゲーム業界を志望する理由を教えてください(きっかけ、出来事、経緯など)(300文字以内)
- 私がゲーム業界を志望する理由は、人の心に活気を与える体験を提供したいという思いからである。私は大学の◯◯実習で、元気のない高齢患者さんが自身との対話を通じて元気になったという経験から、「人の心を活気づける体験を提供する」ことを就職活動の軸にしている。そのため人の笑顔に直接関わることができるエンターテインメント業界、中でもプレイヤーに世界観への没入感を与えられるゲーム業界に関心を抱いている。特に貴社では豊富なIPを活用したコンテンツ作りを行うことができる点に強い魅力を感じている。様々なIPの魅力を引き出し、その世界に没入する体験を提供することで、人々の心に活気を与えていきたい。
- あなたがバンダイナムコエンターテインメントでチャレンジしたいことを教えてください(300文字以内)
- 私が貴社でチャレンジしたいことは、IPを活用して人々に感動体験を届けることである。私は『ゼルダ無双 厄災の黙示録』をプレイした際、本編では死別したミファーと肩を並べて戦えるというストーリーに深く感動したと同時に、一ゲームのキャラクターに対して強い思い入れを抱けたことに、IPの持つ力を実感した。私はこのようなIPの力を通じて、「人の心を活気づける体験を提供する」という自身の目標を達成したい。貴社は多様なIP軸戦略を強みに持つことから、自身の目標と方向性が合致していると考えている。私は様々なIPの魅力を引き出すコンテンツを世に出し、IPが多くの人に寄り添い、感動体験を与えられるようにしたい。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 技術系総合職
大日本印刷
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 研究テーマ内容
- 私の研究テーマは、◯◯◯◯です。持続可能な社会の実現には再生可能エネルギーの普及が不可欠であり、発電効率や安定性に課題が残っており、これを克服することで再生可能エネルギーの普及を大きく促進できると考えています。 現在、研究の基盤作りとして、◯◯◯◯に関する文献調査を進めています。これにより、過去の研究成果や未解決の課題を把握し、効率的かつ実用的なアプローチを設計する準備を進めています。また、数値流体解析のスキル習得を目指し、解析ソフトウェアの操作方法や基礎的なモデル構築技術を学んでいます。特に、風速や翼形状が風車の性能に与える影響を正確に予測するため、流体の挙動や渦構造の形成メカニズムに関する知識の習得に注力しています。 さらに、プロトタイプモデルの設計に向けた基礎的な実験装置の準備を進めています。風洞実験を行うための環境構築や、必要な計測機器の取り扱いに関するトレーニングを受けることで、将来的な実験データの取得精度を向上させることを目指しています。また、実際の環境条件を再現するための制御アルゴリズムについても調査を開始し、変動する風速や風向に対応する方法論を模索しています。 これらの取り組みを通じて、私は課題を多角的に分析し、実現可能な解決策を模索する力を磨いています。また、研究活動を通じて培った計画的な情報収集力や、数値解析と実験を組み合わせた実証方法の基礎を築いています。さらに、研究室内では他のメンバーと積極的に意見を交換し、効率的な作業分担や共同作業を推進しています。この経験を通じて、チームで課題解決に取り組むための協調性やコミュニケーション力も高めています。 将来的には、これまでに培った基礎知識や技術を応用し、◯◯◯◯に貢献したいと考えています。特に、多様な環境条件に適応できる設計を目指し、再生可能エネルギーの普及に寄与したいです。最終的には、地域社会や産業界全体の脱炭素化を支える技術者として、持続可能な社会の実現に尽力したいと考えています。
- 志望理由
- 貴社を志望する理由は、貴社が多様な分野で社会課題の解決に積極的に取り組む姿勢に深く共感しているからです。特に、印刷技術を基盤にしながら新たな価値を創出し、幅広い産業や生活に貢献している点に強い魅力を感じています。また、持続可能な社会の実現に向けた環境負荷低減や地域社会との共生の取り組みが、私自身の社会貢献への思いと一致しており、その一員として貢献したいと考えています。 私は大学で、数値シミュレーションと実験を組み合わせた問題解決力を培いました。技術系の分野において、印刷技術を活用した高付加価値製品の開発に携わり、環境負荷を軽減しつつ生活を豊かにする技術を提供したいと考えています。また、貴社が展開する多様な事業領域において、他部門と連携しながら新技術を迅速に実用化することで、社会の潜在的なニーズに応じた製品やサービスを創出したいです。 「未来のあたりまえ」を具現化するためには、技術革新を通じて社会の変化に対応し、生活者のニーズを的確に捉えることが重要だと考えています。私は、貴社が目指す技術開発に貢献し、新しい価値を創出する一員として持続可能な社会の実現に貢献したいと強く思っています。
- 自分自身を売り込むキャッチフレーズ
- 私の強みは「粘り強く課題に取り組み、チームと共に成果を出す力」です。大学での研究活動において、数値シミュレーションや実験を繰り返し行い、課題に直面する度に諦めずに粘り強く取り組みました。特に予期しない結果や難しい問題に直面した際には、データを詳細に分析し、新たなアプローチを見つけ出すことに集中しました。この粘り強さを持ち続けることで、問題解決能力や柔軟な思考を培うことができました。 また、チームでの活動を大切にし、リーダーとしてメンバー全員との意見交換を重視しました。意見が対立した時でも、相手の意見を尊重しながら粘り強く調整を試み、全員が納得できる方向に導くことができました。意見の対立を建設的に活かすことで、より良い結論に導くことができました。この経験から、チーム全体の協力と調和が成果を生む鍵であると学びました。 貴社においても、この「粘り強さ」と「協力精神」を活かし、課題に直面しても決して諦めずにチームと共に解決策を見出し、新しい価値を創出する技術開発に携わりたいと考えています。また、技術が社会に与える影響を常に意識し、持続可能な未来に貢献したいと思っています。

26年卒 | こだわりコース(研究開発職・ホームプロダクツカンパニー)
クラシエ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。
- 高校での部活動を最後まで全力でやりきったことです。高校時代、〇〇〇部に所属していましたが、未経験の競技だったため、はじめはレギュラーになることができませんでした。しかし、絶対に試合に出たいという思いから、まずは、〇〇年生で公式試合に出場することを目標に練習しました。具体的には、朝早く学校に来て自主練習をしたり、苦手なところは、監督や先輩にアドバイスを求め、克服するための解決策を考えたりしました。また、〇〇〇の面でチームに貢献することが多かったので、夜に走り込みをしたりと、自分の役割に必要な練習をしました。その結果、〇〇年生の春の大会に出場することができ、その試合では、持ち味を活かしてチームに貢献することができました。その後は、レギュラーとなり引退するまで、ひたむきに練習を重ねました。この経験から、チームでの自分の役割を見つけ出し、努力を重ねることの大切さを学びました。
- クラシエを志望した理由について、ご記入ください。※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。
- 「人を想いつづけて、夢中になれる明日を生み出す製品づくり」に強く共感したからです。私はこれまで、〇〇〇など、自分の手で何かを生み出し、周囲の人に喜んでもらうことを大切にしてきました。誰かの笑顔のために「自分ができることは何か」を考え、形にしていくプロセスに大きなやりがいを感じています。貴社は、商品を通じて暮らしを支えたり、幸せや安心感を届けたりと、人の生活や心に寄り添うものづくりを実現しています。特に、〇〇〇は私自身が長年愛用しており、使うたびに癒やされ、心まで前向きになれる存在です。製品が使う人の気持ちを支え、暮らしをより豊かにするという体験を、私自身も実感しています。こうした「モノ」を通じた心のつながりを、今度は作り手として実現したいと考えています。自分の手で、誰かの日常に小さな幸せや笑顔を届ける商品を生み出したいと思い、志望いたしました。
- 志望コース・職種を選択したポイントについて、ご記入ください。※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。
- 私は、自分の手で生み出したモノを通じて、誰かの日常をより豊かにし、笑顔を届ける仕事がしたいと考えています。〇〇〇などを通じて「作る楽しさ」と「誰かの役に立つ嬉しさ」を感じてきた経験から、製品の研究開発の仕事に魅力を感じています。特に、〇〇〇で学んできた〇〇〇の知識や技術を活かしながら、専門性をさらに高め、社会に役立つ製品開発に貢献したいと考えています。〇〇〇分野では、生活に密着した製品を通じて人々の暮らしに直接寄り添える点に魅力を感じています。これまでの〇〇〇での経験も活かせると考えています。また〇〇〇分野では、〇〇〇を通して笑顔や幸せを届けられるものづくりにも挑戦したいです。生産技術職においては、製品の品質や生産性の向上を追求し、現場からものづくりを支える役割にも積極的に携わりたいと考えています。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合職
オイレス工業
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 仕事を通して実現したいこと(400文字)
- 私は仕事を通して関わる人を幸せにしたいです。関わる人を幸せにすることでスムーズに仕事を進められ、よりよいものを作ることができると考えています。具体的には一緒に働く先輩や同僚と信頼関係を築き、お客様に満足していただける商品を作りたいです。私は人と話すことが好きで研究に関してもなるべく多くの人と話し、意見を交換しながら進めています。その結果、自分にはない視点や考えを聞くことができました。また、人に自分の意見を話すことでさらに自分でも考えを深めることができました。このように周りの人とコミュニケーションをとることで自分の周りが幸せになり、それが結果的に商品を使っていただくお客様の幸せにも繋がると考えています。私は研究開発職を志望しており、商品を自分の手で作ることはあまりないですが使っていただく方に幸せになっていただくことを常に第一に考えながら働きたいと考えております。
- 人に負けないと自信を持てること、それを根拠づけるエピソード(400文字)
- 私が人に負けないと自信を持てることは物事を俯瞰して見ることができる能力です。以前研究室の出張実験で時間に追われる中すべての実験を終了させなければならないにも関わらず、装置の不具合で予定が5時間遅れてしまいました。しかし装置のメンテナンス中にできるサンプル調整作業などの実験準備、一つ一つの実験時間の短縮、実験準備を踏まえたうえでの最も効率の良い実験の順番などの工夫をし、時間内に全ての実験を終わらせることができました。この経験から、予測不能な事態があっても焦らずに対応することでより良い選択を行えるということを学びました。また、この経験があったからこそ自分が臨機応変な対応力に優れていると気づくことができ、アルバイトでの行動力も身に着けることができました。企業で働くとしても全てが想定通りに進むことはないと思うので客観視できるという強みを生かして活躍したいと考えています。
- チームで取り組んだ経験と、その時のご自身の役割や立ち位置(400文字)
- チームで取り組んだ経験は飲食店のアルバイトです。現在、バイトリーダーとして二店舗ある居酒屋の運営に携わっています。大学4年生時に新店舗の営業も始めることが決まり二店舗同時での運営に携わることになりました。しかし、開業後二ヶ月間はコロナの影響で売り上げが伸びず赤字経営でした。私は店自体の魅力は十分にあるため、店の魅力を広めることが利益につながると考えました。そこで私はSNSやテレビでの発信に力を入れました。その結果、SNS等を見て来店してくださったお客様が増え、今では三ヶ月連続で売り上げ◯◯円を達成し、◯◯の取材も受けるほどの結果を出すことができました。さらに現在、三店舗目の営業も決まっており、経営拡大に貢献することができました。この足りない部分を見つける客観的な視点、考えたことを素早く実行する行動力はチームで仕事をする際に必要不可欠であり、今後も生かしていきたいです。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | セキュリティコース
セコム
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 学生時代に力を入れたこと・自己PR(300字以上400字以内)
- ◯◯に関するイベントを実施し、リーダーを務めた経験です。私達は8名のチームで準備を進め、目標を参加後の理解度と満足度のアンケートで5点中4点以上取ることとしました。準備期間ではイベント内で行う実験内容を決める際、授業時間や安全性といった条件に合う案が決まらないことやメンバー間の熱量に差が生まれてしまうといった課題も生まれました。しかし話し合いを何度も重ねることやメンバー間の役割を明確にすることで、課題を解決していき、本番に向けて取り組みました。本番では参加者もイベントを楽しみ、アンケートでは平均4.1点の評価を得て、目標を達成できました。
- 志望動機(200字以上400字以内)
- 貴社を志望する理由は、社会の「安全・安心」を支えるという使命感に強く惹かれたからです。大学時代、◯◯の活動に参加し、人々の生活を守ることの重要性を実感しました。貴社は警備業務だけでなく、医療や情報通信など多岐にわたるサービスを展開しており、社会インフラとしての役割を担っている点に魅力を感じています。また、技術革新を積極的に取り入れ、常に新しい価値を提供し続ける姿勢に共感し、自分もその一員として貢献したいと考えました。入社後は現場での経験を積みながら、将来的には新たなサービスの企画・開発に携わり、多くの人々の生活をより良くすることに寄与したいです。
- 学業・ゼミ・研究室等で取り組んだ内容を記入してください(300字以内)
- 私は○○と企業の関わり方に関心を持ち、特に企業活動が○○に与える影響とその保全策について注力して学びました。例えば農業分野では単一栽培が○○の単純化を引き起こし、○○の低下につながることが問題視されています。私は講義や文献を通じて、農業分野における持続可能な生産方法や、企業が環境負荷を抑えながら利益を確保する手法について研究しました。特に、原材料調達や土地利用において、○○と経済活動を両立させるための施策に注目し、成功事例や課題について考察を重ねました。この学びを通じて、企業と環境の共生は可能であり、適切な戦略によって両者の利益を最大化できることを学びました。
その他メーカーの本選考の選考体験談
26年卒 | エリアブロック社員(一般職)
クリナップ
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 50~60代の男性二人。役職はわからないが本社で働いていそうな方。
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 到着後交通費の精算をしてから面接。終了後そのまま帰宅。
- 質問内容
- 志望動機、他に受けている業界や会社、なぜ住宅設備メーカーを受けているのか、その中でなぜクリナップか、ショールームアドバイザー職を志望する理由、ショールームに行った感想、強みとそれを仕事にどう活かすか、今後どんなキャリアを歩みたいか
26年卒 | エリアブロック社員(一般職)
クリナップ
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 50代くらいの男性、営業職
- 会場到着から選考終了までの流れ
- URLから
- 質問内容
- 基本的にESの内容に沿って質問が行われた。クリナップを志望する理由、ショールームアドバイザー職を志望する理由、長所と短所について、人生で一番挑戦したこと、クリナップのショールームを見学したことがあるか。
26年卒 | エリアブロック社員(一般職)
クリナップ
リクルーター面談 本選考
非公開・非公開
- 経緯
- ESとWEBテスト通過後、面談の案内が来る。面談後選考を受けたいと思ったら、一次選考の申し込みをする。
- 会場到着から選考終了までの流れ
- URLから
- 質問内容
- 営業職を経験されていた方だったので、営業職とショールームアドバイザー職との違いを中心に聞いた。営業職はBtoBのことが多いが、ショールームアドバイザー職はBtoCが中心となる。商品の細かいことはショールームアドバイザー職の方が知っていることもあるので、営業職の商談に同行することもある。
26年卒 | エリアブロック社員(一般職)
クリナップ
WEBテスト 本選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 性格検査
- 各科目の問題数と制限時間
- 40問ほど
- 対策方法
- 性格検査のみだったので特に対策といった対策はしていない。いいえで答えると落ちる問題等には引っかからなように気を付けた。
26年卒 | 総合職
ツツミ
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 30代くらいの女性の方。
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 送られたURLをクリックすると、人事の方の動画が流れます。その後、事前に録画したものを提出。動画の流れに沿って提出します。
- 質問内容
- 1.自己PRをしてください。 2.ツツミに入社してどんなことをやりたいですか? 自己PRでは、アルバイトで得た成果や問題を解決した過程を簡潔に話しました。 また、入社後やりたいことについては志望動機を交えながら仕事で実現したいことを話しました。
26年卒 | 総合職
ツツミ
内定 本選考
非公開・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 元々ジュエリー業界の志望度は高かったのですが、大手ジュエリー業界の衰退などを知り、他の業界を第一志望としたため、辞退した。
- 採用人数・倍率
- 辞退したため不明
- 内定者の採用大学・学歴
- 辞退したため不明
26年卒 | 総合職
ツツミ
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 社長
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 人事の方に待機場まで案内され、時間まで待ちます。しばらくすると社長室まで案内され、面接が始まります。
- 質問内容
- 質問 今住んでいる地域について、大学や学んでいることについて、ゼミや卒業研究について、アルバイトについて、就職活動を始めた時期や志望業界について、選考状況、逆質問(この時間がかなりありました) 回答 頑張ったことや、アルバイトで培ったスキルをアピールできるように、体験談を交えながら話しました。ゼミは始まったばかりでアピールポイントがなかったので、卒業研究でしたいことを軸に話しました。
26年卒 | 総合職
ツツミ
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事の若い女性の方。
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オンラインでした。
- 質問内容
- 質問 自己紹介、アルバイトについて、学生時代頑張ったことや大変だったこと、ジュエリーに興味を持ったきっかけ、なぜジュエリーアドバイザーになりたいのか、逆質問 回答 ジュエリーに興味を持ったきっかけについては、母から成人祝いにもらったジュエリーにいつも元気をもらっているという体験談を話しました。また二次面接同様、志望動機をきかれなかったので、志望動機を交えながら話すように意識しました。
26年卒 | 総合職
ツツミ
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事の女性の方。40代くらい。
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オンラインでした。
- 質問内容
- 質問 自己紹介、自身の生活について、アルバイトについて、学生時代頑張ったこと、ジュエリーの印象、インターンシップの感想、逆質問、色覚検査 回答 自身の体験を交えながら、ジュエリーやジュエリーアドバイザーへの熱意が伝わるように話した。また志望動機を聞かれなかったので、入社意思のアピールをできるように志望動機を交えながら話した。
26年卒 | 総合職
ツツミ
WEBテスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 性格検査
- 各科目の問題数と制限時間
- 問題数は多いですが、性格検査なのでそんなに時間はかからなかったです。
- 対策方法
- 特に対策はないですが、悩まず直観で答えることがなにより大切です。