公益/一般社団法人・NPOの本選考一覧

公益/一般社団法人・NPOの本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、公益/一般社団法人・NPOの各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 公益/一般社団法人・NPOの本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による公益/一般社団法人・NPOの本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、公益/一般社団法人・NPOの内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

公益/一般社団法人・NPOの本選考について知る

過去に開催した公益/一般社団法人・NPOの本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
公益財団法人東京都福祉保健財団ロゴ

公務員・団体職員

公益財団法人東京都福祉保健財団

【24卒 本選考】7月10日(月)応募締切!東京都の政策連携団体でワーク・ライフ・バランスを保ちながら事務職として首都東京の福祉・保健・医療に貢献!イベント
終了したイベントです

【24卒 本選考】7月10日(月)応募締切!東京都の政策連携団体でワーク・ライフ・バランスを保ちながら事務職として首都東京の福祉・保健・医療に貢献!

一般社団法人マーケターキャリア協会ロゴ

公務員・団体職員

一般社団法人マーケターキャリア協会

【11/3(木)エントリー締切】人気企業マーケ職を目指す方への採用特別ルート!イトーヨーカ堂、パナソニック コネクト、富士通、三井住友カード、ミツカン、ポーラ希望者必見!即内定も!過去2年で19名の新卒マーケターを創出【MCA幸せな就活2024】エントリー募集中イベント
終了したイベントです

【11/3(木)エントリー締切】人気企業マーケ職を目指す方への採用特別ルート!イトーヨーカ堂、パナソニック コネクト、富士通、三井住友カード、ミツカン、ポーラ希望者必見!即内定も!過去2年で19名の新卒マーケターを創出【MCA幸せな就活2024】エントリー募集中

公益財団法人東京都福祉保健財団ロゴ

公務員・団体職員

公益財団法人東京都福祉保健財団

【WEB】(2024卒向/会社説明会 締切間近!)都庁の政策連携団体(事務職)として東京都の福祉・保健・医療に貢献!イベント
終了したイベントです

【WEB】(2024卒向/会社説明会 締切間近!)都庁の政策連携団体(事務職)として東京都の福祉・保健・医療に貢献!

公益/一般社団法人・NPOの本選考の選考対策について知る

公益/一般社団法人・NPOの本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職

公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
あなたの強みを一言で表現してください。(15文字以内)
高いコミュニケーション能力
強みが発揮されたエピソード(300文字以内)
◯◯での短期派遣プログラム中、持ち前のコミュニケーション能力を活かして多くの友人を作りました。現地学生に自分から声をかけ、◯◯に参加しました。すぐに打ち解けることができ、2回目の活動にも呼んでもらえたことで◯◯人以上の現地学生と交流の輪を広げることができました。2回しか会っていないのにも関わらず帰国した今でも連絡を取り合うほどの友人となりました。◯◯を通じて言語の壁を超えた交流を実現し、スポーツが持つ交流の力、文化や国を超えたコミュニケーションの重要性を再認識しました。
難しかった状況(100文字以内)
1年半準備したワーキングホリデー計画が実現できなかったことです。◯◯に語学力の向上、価値観の多様化を目的にワーキングホリデービザを使用し1年間行く予定でした。しかし大学の休学許可を得ることができず渡航を断念しました。
26年卒 | 総合職

公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
あなたの強みを一言
主体的に行動し、課題解決する能力
強みが、他者との関わりや所属するチームで発揮されたエピソード
所属する○○サークルの幹事長として大会を主催し、サークルの活動費を赤字から黒字に転換させるために○○万円獲得したことがある。当サークルは、活動費の赤字が問題であった。そこで、普段の合宿で宿泊施設の手配をしていただいている企業の方に話を持ちかけ、共同で大会を主催した。 企業の方には宿と○○の手配をお願いし、自分たちは参加者を集めた。ポスターを作成して大学内に掲載し、さまざまな団体に連絡した。その結果、○○人を超える参加者を集めることができ、参加費で活動費を補填し、黒字にすることができた。また、企業と協賛することで参加費、宿泊費を抑えることができ、普段の大会よりも安く参加することが出来た。
難しい時や追い込まれたときの状況
○○の大会を主催しようと試みたが、○○の予約をしなければならなかった。また、宿も参加団体の数だけ予約しなければならなかった。なので、個人で予約することが難しく、大会の開催が頓挫しそうになった。
26年卒 | 総合職

公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたの強みについて教えてください。15文字
課題解決力
上記の強みが、他者との関わりや所属するチーム・組織の中で発揮されたエピソードを教えてください。(300文字以内)
私の強みである課題解決力は、◯◯部のチーム内で発揮されました。チームの技術や連携に課題があり、解決方法が見つからない中、私は全国トップクラスのチームを分析し、シュート本数や成功率、パス速度などを数値化して可視化しました。その結果、パス速度に差があることが明確になり、改善に向けた練習メニューを提案しました。チーム全員でその練習に取り組んだことで、パスの精度とスピードが向上し、試合でのパフォーマンスも改善されました。その結果、課題解決により秋の大会では優勝することができました。この経験を通じて、データに基づいたアプローチとチーム全体での協力の重要性を実感しました。
あなたにとって難しかったり、追い込まれたりしたときの状況を教えてください。(100文字以内)
私にとって追い込まれた時は、高校の◯◯部で◯◯の怪我により復帰まで◯◯年かかった時です。
26年卒 | 総務部門

日本音楽著作権協会(JASRAC)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
研究室について
被災地である能登半島を定期的に訪問し、子どもたちと遊ぶことを通した心のケアを継続的に行っている。遊びのイベントを開催することで、震災によって失われた子ども同士やその親同士のつながりを創出し、地域全体の互助力を向上させることを目的としている。現場の状況と学術的な理論の両側面から研究を進めるよう意識している。
強み
相手のニーズをくみ取ることが得意である。アルバイトや災害ボランティアで、目の前の人と対話を重ねることで、何が求められているのかを理解する力を養ってきた。相手の言葉一つひとつに気を配り、どのような気持ちなのかを予想しながらコミュニケーションをとることを意識している。また、多様な人と関わりながら利害を調整し成果を出すことができる。中学時代から継続している吹奏楽部で、異なる強みを持つ人々と一つの楽曲のクオリティを追求することで、相乗効果による大きな成果を実感している。その中で、関わる人が多いほど意見がぶつかりやすいという課題があった。そこで、知識を基に自分なりの考えを持つことや、様々な意見が最大限尊重される折衷案を提案することで、なるべく多くの人に納得してもらうようにしていた。この二つの強みは、音楽の権利者と利用者双方に信頼感を持ってもらうために活かすことができる。
志望動機
クリエイターの方々が創作活動に専念し、その能力を最大限に発揮できるようサポートすることに魅力を感じているからである。能登半島での災害ボランティアにて被災者の方々と接した経験を通じて、相手の立場に立った丁寧なコミュニケーションを心がけ、信頼関係を築いてきました。この「信頼構築力」は、クリエイターや関係者との調整や交渉においても必ず強みになると考えている。また、創作物を巡っては、法的な権利関係や収益配分など、正解のない課題に向き合う場面も多いと考える。そうした場面でも「誰が真に利益を得るべきか」という倫理的な観点や、筋の通った判断軸を大切にしながら、公正で納得感のある仕事をしたい。クリエイターの想いを守りつつ、作品が多くの人に届くよう支えることで、創造の連鎖を生み出す一員になる。
26年卒 | 総合職

公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
あなたの強みを一言で表現してください。
真面目で責任感が強い
上記の強みが、他者との関わりや所属するチーム・組織の中で発揮されたエピソードを教えてください。
大学の英語の授業でグループプレゼンテーションを行う際、今まで一人でプレゼンテーションをする機会が多かったため、進め方に苦労しました。そこで、発表の期日に間に合うように、各メンバーに適切な役割を振り分け、進捗状況をこまめに確認しました。想定通りに進んでいない場合は、スケジュールを見直し、役割も再分担しました。また、資料作成時にはミスがないように何度も細かいところまで見直しました。結果として、スムーズにプレゼンテーションを行うことができ、先生にも高く評価されました。この経験を通じて、責任感を持って状況を管理し、チームを効果的にまとめる力が自分の強みであると実感しました。
あなたにとって難しかったり、追い込まれたりしたときの状況を教えてください。
アパレルショップでのアルバイト中、忙しい時間帯になると、試着室の待ち時間が長くなったり、お客様への対応が遅れたりして、お客様からお申し出をいただいてしまうことがありました。
26年卒 | 総合職

公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたの強みについて教えてください。あなたの強みを一言で表現してください。(15文字以内)
周囲を巻き込む関係構築力。
上記の強みが、他者との関わりや所属するチーム・組織の中で発揮されたエピソードを教えてください。(300文字以内)
中学生から社会人まで幅広い年代がいる◯◯に所属している。年齢差や長年いる選手と新しく入った選手との間にギャップがあり、特に年下の選手が気を使ってしまう場面が多かった。そこで皆が居心地よく活動できる雰囲気づくりに注力し、チーム内のコミュニケーションを活発にすることを目指し、積極的に会話を振り、練習後には意見を聞くようにして意見交換しやすい環境を作った。その結果、選手たちは積極的に意見を出すようになり、チーム全体のプレーの質が向上した。また、チームの親睦を深めるイベントを企画して絆を強めた。私がいると雰囲気が明るくなると仲間からも言われ、チーム全体が一丸となって戦える環境を作った。
あなたが困難に直面した際のエピソードを教えてください。あなたにとって難しかったり、追い込まれたりしたときの状況を教えてください。(100文字以内)
主力数名が抜け弱体化した◯◯で◯◯を任され、新チームとして再スタートした。◯◯年は◯◯し◯◯大会に出場したが、優勝を目指すどころか試合にすら勝てない状況に直面し危機感を覚えた。
26年卒 | 総合職

公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
上記の強みが、他者との関わりや所属するチーム・組織の中で発揮されたエピソードを教えてください。
私の強みが発揮されたエピソードは、◯◯のアルバイト経験である。アルバイト先では、売上向上施策の一環として行っていたかご配りの施策に継続力不足が課題となっていた。その要因として、売上実感の欠如があると考えた。そこで、売上貢献の実感を得られるように、最後まで接客する施策を考案した。傾聴力を活かして顧客のニーズを引き出し、最後まで接客を行うことで、スタッフが売上貢献を実感できるようになった。また、その施策の方法や目的を社内チャットで共有し、スタッフ全員が再現性高く実施することができた。これにより、売上目標を達成することができた。この経験から、周囲を巻き込んで施策を実行する力が身についた。
あなたにとって難しかったり、追い込まれたりしたときの状況への対処として、実際に行ったことを教えてください。
私はスケジュールの遅延という状況に対して、班員の意見出しの減少を課題とし、班内の情報格差が原因であると考えた。そこで、情報格差解消のために3つの施策に取り組んだ。1つ目は企業との会議議事録の作成、2つ目は班員との話し合いによるキャパシティに合わせた役割分担、3つ目は学園祭実行委員会の連携係との情報共有の場の設置である。これにより、班員1人ひとりに主体性が生まれ、議論が活発化し、スケジュールの遅延を取り戻すことができた。また、この施策の副次的効果として、企業と学園祭実行委員会が求める決定事項の整理が進み、関係者とのコミュニケーションが円滑化し、スケジュール修正が可能になった。
あなたの強みを一言で表現してください。
周囲を巻き込んで行う施策実行力
26年卒 | 総合職

公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたの強みを一言で表現してください。(15文字以内)
周りを巻き込みながら前進する力
上記の強みが、他者との関わりや所属する組織の中で発揮されたエピソードを教えてください。(300文字以内)
母校のサッカー部のコーチとして県ベスト○○という目標達成に貢献した経験だ。当初は練習メニューが固定され、日々の練習が形式化し、選手の練習に対するモチベーションの低下が課題となっていた。目標達成のためには選手がより主体性を持って活動する環境作りが必要であると考え、私は映像分析を用いた練習メニューの作成に注力をした。映像分析によって選手と指導者間で課題の共通認識が可能となり、監督が求めていることに対する選手の遂行力が向上した。また、各選手の課題に特化した効率的なメニューも実施できるようになった。これらの取り組みによって、選手の主体性を引き出す環境を整えることに成功し、昨季の目標達成に貢献した。
あなたにとって難しかったり、追い込まれたりしたときの状況を教えてください。(100文字以内)
中学校時代に生活委員会の委員長を務め、委員会の取り組みの1つである、授業前の着席を徹底させる活動に注力した。しかし、私が委員長を務めた時の着席率は約30%と低く、早急に改善策の考案が求められていた。
25年卒 | 総合企画職

日本経済団体連合会(経団連)

エントリーシート(ES) 本選考
早稲田大学・非公開
志望動機
経済界を取り巻く様々な課題の解決に向けてその先頭に立ち、日本社会の発展や国民生活の向上に資する存在になりたいと考え、志望した。公共性が高く、泥臭くも産業や社会の屋台骨を支える仕事で働きたいという思いがある。中学時代に所属した◯◯◯で◯◯を担当して以降、私は一貫して華やかな舞台を支える裏方のような業務に関心を寄せてきた。そうした経緯ののち、私は◯◯◯を志して◯◯◯を専攻したが、学びを深める中で、現状の◯◯◯のあり方が社会貢献と語られることに違和感を持った。◯◯◯への尊敬は未だ確かだが、一方でいわゆる『◯◯◯◯』、つまり実学ではないと揶揄されることに引け目を感じていた。◯◯に失敗し、自らの将来を考え直した時、豊かな芸術や文化を創出し発展させる立場より、それを可能にする社会の構築に関心があると気が付いた。文化芸術は、経済生産による社会の繁栄とその余剰がなければ養うことはできない。貴連合会は、そうした種々の企業・産業を束ね、様々な分野において経済活動の指針となる、あるいは国民生活の更なる向上を見据えた提言を行っている。各団体との利害調整は困難を極めると考えられるが、積極的なコミュニケーション姿勢を以って難局を乗り越えていきたい。そして、日本経済の水先案内人として、この国の発展に貢献できるよう力を尽くしたいと考えている。
自覚している性格、日頃の心がけ など
私は内向的な性格だ。だからこそ他者との積極的なコミュニケーションと、相手の期待に応じる行動を心掛けている。意思疎通不足が集団内の誤解や不信を招くことを、私は中高時代に身をもって経験した。ゆえに大学以降のアルバイトでは不明点をすぐ質問し、他者との認識に齟齬が無いよう努めている。また与えられた役割から逆算し、次に必要な作業を先回りして能動的に行っている。内気だからこそ、周囲には常に気を配っている。
自己PR
私の強みは『分析力』だ。中高時代の私は他人とのコミュニケーションに対し苦手意識を持っていた。大学進学を期にこの弱点を克服しようと考えた時、私はその原因を自身の臆病な気持ちにあると分析した。そしてこうした感情を乗り越えるためには、不安を感じる前に行動することが重要であると結論付けた。私はこの改善策をアルバイトで実践する。行動の際には、自分がいま集団の中でどのような働きを求められているか分析し、状況把握や周囲との意思疎通を常に意識した。相手の理解度に合わせた伝え方を心掛け、特に新人指導などでは個々人の行動特性に合わせた教え方を行った。以上の結果、アルバイト先の社員からは「明るくて素直」「誰とでも仕事に取り組める協調性がある」などの評価をいただき、またコミュニケーションへの苦手意識も克服できた。この『分析力』を用いて私は状況に応じた役割を適切に行い、貴社の業務に貢献したいと考えている。
25年卒 | 総合職

日本自動車連盟

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
志望理由
私が貴連盟を志望する理由は、2000万人以上の会員様にロードサービスだけではなく、様々な優待サービスを展開する事業内容に共感したからである。私は多くの人の支えとなり、かつ地域貢献が出来る仕事に携わりたいと考えている。事業内容がロードサービスに限らず、会員優待サービスなどを通して地方創生に取り組んでいる点に強く惹かれた。インターンシップでは、会員優待業務を体験した際に、地域のテーマパークなどに対して会員優待サービスを自身で考え、提案する体験を通して、貴連盟が自動車ユーザーの安全だけでなく、会員優待サービスを通して優待施設と連携することで、地方創生にも貢献している事を身をもって感じることが出来た。その為、私が貴連盟に入社した際には、会員優待サービスの企画を通して、優待施設の利用者数の増加に繋げ、貴連盟の会員満足度向上と地方創生の両方に貢献したい。
自己PR
私の強みは目標に向かって努力し続ける力である。高校時代にテニス部に入っており、私自身全国大会出場を目標とし、日々練習に励んでいた。しかし、1年、2年生では全国大会出場選手になれず、悔しい思いをした。そこで私は、ハイレベルな環境の中で出場選手になるために、私自身のプレースタイルの良い点をコーチや部員に聞いて回った。そして、聞いた良い点をとにかく伸ばしてチーム内でトップを取ろうと考えた。その良さを伸ばす為に、朝誰よりも早く学校に行き、自分で決めた本数をミスなく打てるまでやり続けるという練習を1年間かさず続けた。また、帰宅後も素振りを100回毎日励んだ。その結果、3年生では全国大会出場選手に抜擢され、全国大会出場を決めることが出来た。以上の経験から目標に向かって諦めることなく、努力を継続する力を身につけることが出来た。
学生時代に力を入れたこと
私は学生時代、テニスの社会人チームでプレイングマネージャーとしての活動に注力した。プレイングマネージャーは選手とマネージャー業務の両方を行う役割のことである。その為、私は選手とマネージャーの両立を図った。しかし、選手とマネージャーの両立が難しく、試合で結果が出せず、選手としての活動が疎かになってしまった時期があった。練習に加えてマネージャー業務も行う為、選手としての向上意識が疎かになってしまったのが原因だと考えた。そこで私は、日々の練習の中で目標意識を高く持つことで、短い練習時間の中で質の高い練習に取り組めるように意識した。具体的には、練習前にその日に向上させたい技術を決め、明確な目標を立てて練習に励んだ。日々目標意識を持って練習に取り組んだ結果、試合で結果を残すことができ、プレイングマネージャーとしての役割を果たすことができた。この経験から、目標意識を持って取り組む大切さを学んだ。

公益/一般社団法人・NPOの本選考の選考体験談

25年卒 | 総合職

日本自動車連盟

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年次の高い男性二人、司会役の女性が一人でした。
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着後、待機室に案内され時間になれば面接室に案内された。面接後は交通費の書類を提出するため、別の社員の方二人と面談があった。
質問内容
・志望動機 ・希望職種 ・どんな社会人になりたいのか ・大学でどんな授業を学んでいるのか ・今読みたい本はあるか ・ストレスに耐えられるか ・ストレスを感じる時はどういう時か ・そのほかの短所・長所は? ・周りからどんな人だと言われるのか ・最近気になっているニュース ・リスキリングについてどう思うか
25年卒 | 総合職

日本自動車連盟

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
より志望度の高い企業に内定を頂いたため。
採用人数・倍率
辞退したため不明
内定者の採用大学・学歴
辞退しため不明
25年卒 | 総合職

日本自動車連盟

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年次の高い男性
会場到着から選考終了までの流れ
時間になれば接続し、終了後退室。
質問内容
・アイスブレイク (緊張しているのか、今日の意気込み) ・アルバイトの経験 ・大学での学びの話 ・サークルの経験 ・志望動機 ・・どんな仕事がしたいのか ・今の選考状況 ・その中でも第一希望かどうか ・逆質質問
25年卒 | 総合職

日本自動車連盟

WEBテスト 本選考
非公開・文系
試験科目
言語、非言語
対策方法
対応した参考書を何週か解いた。苦手な範囲については何度も解いて克服する等に努めた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
24年卒 | 総合職

日本自動車連盟

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社員
会場到着から選考終了までの流れ
ズームに接続、終了
質問内容
免許について 資格について  就活状況 アイスブレイク アルバイトの深掘りしんどかった 学んだこと。 接客で心がけていること 嫌なこと(失敗経験) つよみ よわみ 長所が活きた別の経験 学生時代に力を入れたことについて ライバル校など いろいろ質問 JAFで長所をどう活かしていけるか 逆質問は一つ
24年卒 | 総合職

日本自動車連盟

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の偉い方
会場到着から選考終了までの流れ
ズームに接続、終了
質問内容
お昼ごはんに何を食べたか(アイスブレイク) 特技について 選考状況 就活の軸 それとJAFは重なっているか JAFでやりたい仕事 自分が活かせる能力 学生時代に力を入れたこと 資格について 勤務地について希望はあるか
24年卒 | 総合職

日本自動車連盟

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
一般的
対策方法
過去問題集
24年卒 | 総合職

日本自動車連盟

内定 本選考
非公開・非公開
承諾/辞退理由の詳細
より志望度の高い企業に内定をいただいたため
採用人数・倍率
不明
内定者の採用大学・学歴
不明
24年卒 | 管理部門

日本音楽著作権協会(JASRAC)

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長、役員×2、理事長
会場到着から選考終了までの流れ
1階で受付したあと、控室に向かう。控室で待っていると、人事担当者が面接会場まで案内してくれる。控室では緊張をほぐすためか気さくに社員さんが話しかけてくれる。
質問内容
選考状況 志望業界 志望理由 ESやSPIの結果に沿って質問される 学生時代に力を入れたこと どんなことを入社してからやってみたいか それに対する深堀(さらっとされる) 名前の由来 自身の弱み 地方への転勤は大丈夫か 苦手な人との関わり方 自分が正しいと思っていても受け取る側からは迷惑だと思われた時、どう対応するか SPIの強みの自身が思う強みに違いがあるかそれについてどう思うか 最後に言い残したこと 深堀時間が長くて私は逆質問タイムがなかった
24年卒 | 管理部門

日本音楽著作権協会(JASRAC)

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
若手人事社員女性
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインなので特になし
質問内容
学生時代に力を入れたことについて(ESにそって質問される) それに対する深堀 自己PRについて それに対する深堀 どんな人が苦手か 苦手な人とに対してどう対処しているのか 就活の軸について 選考状況 逆質問1、2問程度