広告・マスコミの本選考一覧

広告・マスコミの本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、広告・マスコミの各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 広告・マスコミの本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による広告・マスコミの本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、広告・マスコミの内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

広告・マスコミの本選考について知る

過去に開催した広告・マスコミの本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
ダイヤモンド社ロゴ

広告・マスコミ

ダイヤモンド社

4.4
【早期選考直結/WEB開催】「出版社で働く」をリアルに感じるオープンカンパニー|先輩社員が語る「私たちがダイヤモンド社を選んだ理由・働く魅力」イベント
終了したイベントです

【早期選考直結/WEB開催】「出版社で働く」をリアルに感じるオープンカンパニー|先輩社員が語る「私たちがダイヤモンド社を選んだ理由・働く魅力」

学生からのクチコミ

就活全体を通して、その人の「人となり」を見てもらえていると思いました。また、社風は柔らかい印象を受けています。

イーエムネットジャパンロゴ

広告・マスコミ

イーエムネットジャパン

3.8
【最短2週間で内定可能!一気に最終面接へ】広告業界がわかる!会社説明会/現場社員との座談会ありイベント
終了したイベントです

【最短2週間で内定可能!一気に最終面接へ】広告業界がわかる!会社説明会/現場社員との座談会あり

学生からのクチコミ

社員の方が明るく接しやすい印象があり、座談会の場面での他の社員の方との交流を見て、雰囲気がとても良いと感じた。

みらいきれいロゴ

広告・マスコミ

みらいきれい

3.9
【平均年齢27.7歳!/ 内定獲得まで最短1カ月!/1次面接確約】全員とお会いします!本選考のご案内イベント
終了したイベントです

【平均年齢27.7歳!/ 内定獲得まで最短1カ月!/1次面接確約】全員とお会いします!本選考のご案内

学生からのクチコミ

人あたりのいい印象でした。

3WELLロゴ

広告・マスコミ

3WELL

【内定直結・売れる仕組みを作れ!】マーケ思考を鍛える超実践型マーケティング2DAYSインターンイベント
終了したイベントです

【内定直結・売れる仕組みを作れ!】マーケ思考を鍛える超実践型マーケティング2DAYSインターン

メディアハウスホールディングスロゴ

広告・マスコミ

メディアハウスホールディングス

3.9
<26卒>2024年Google Award国内唯一の3冠受賞【最短1カ月内定可能!選考直結オンライン説明会】「全国の中小企業を元気にする」上場を目指す創業40年以上の総合広告代理店【年休127日/フレックス制】イベント
終了したイベントです

<26卒>2024年Google Award国内唯一の3冠受賞【最短1カ月内定可能!選考直結オンライン説明会】「全国の中小企業を元気にする」上場を目指す創業40年以上の総合広告代理店【年休127日/フレックス制】

学生からのクチコミ

申し分なし 非常に私と親和性のある、ユーモアかつ論理のある方々だった

アドイーグルグループロゴ

広告・マスコミ

アドイーグルグループ

【WEB開催!】【会社説明会+1次選考】★営業職希望の方向け★早期内定可!イベント
終了したイベントです

【WEB開催!】【会社説明会+1次選考】★営業職希望の方向け★早期内定可!

LITAロゴ

広告・マスコミ

LITA

3.9
【選考優遇あり】バーミキュラ・エアウィーヴの成長を支えた代表が直接指導する“成長型インターン” 再現性の高いPRスキルを未経験から学べる2日間|#未経験歓迎 #広告PRマーケ #代表登壇イベント
終了したイベントです

【選考優遇あり】バーミキュラ・エアウィーヴの成長を支えた代表が直接指導する“成長型インターン” 再現性の高いPRスキルを未経験から学べる2日間|#未経験歓迎 #広告PRマーケ #代表登壇

学生からのクチコミ

一番魅力に感じたのは社員の皆さんの笑顔でした。また、聞きたいことも全て教えてくださり、安心感があるなという好印象でした。

3WELLロゴ

広告・マスコミ

3WELL

【最終募集/内定直結】マーケ思考を鍛える超実践型マーケティング2DAYSインターンイベント
終了したイベントです

【最終募集/内定直結】マーケ思考を鍛える超実践型マーケティング2DAYSインターン

ウィンキューブホールディングスロゴ

広告・マスコミ

ウィンキューブホールディングス

3.2
27卒早期選考【選考直結!】先輩社員との座談会&業務体験ワーク付き1dayインターンシップ★ES不要/Webマーケッター #最短8月内定 #安定経営 #大きな裁量権 #新規事業へのチャレンジ歓迎 #20代ぶっちぎりの成長イベント
終了したイベントです

27卒早期選考【選考直結!】先輩社員との座談会&業務体験ワーク付き1dayインターンシップ★ES不要/Webマーケッター #最短8月内定 #安定経営 #大きな裁量権 #新規事業へのチャレンジ歓迎 #20代ぶっちぎりの成長

学生からのクチコミ

人事の方は明るく、優しそうな雰囲気でした。社員の方は座談会の時に出てきただけだったのでそこまで関わる時間はありませんでした。

マーケットエンタープライズロゴ

広告・マスコミ

マーケットエンタープライズ

4.1
【書類選考免除|★4.1】現場責責任者を経た人事が語る会社のリアル。リユース業界でのコンサルティング能力の身につけ方イベント
終了したイベントです

【書類選考免除|★4.1】現場責責任者を経た人事が語る会社のリアル。リユース業界でのコンサルティング能力の身につけ方

学生からのクチコミ

代表の方も若く役職等関係無く一人一人の話に耳を傾けてくれる印象があった。 選考ではコミュニケーションを取りながらラフな会話をする時もあった。興味を持って話を真剣に聞いてくれた。

広告・マスコミの本選考のクチコミ

広告・マスコミの本選考の選考対策について知る

広告・マスコミの本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | Webマーケティング職

ASUE

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私は、納得するまで物事を突き詰める積極性を活かして、信頼関係を築く力を身につけました。短期留学中、約2週間にわたり◯◯語圏の語学学校で受付業務を担当した際、多くの講師や生徒と英語でコミュニケーションを取る機会がありました。しかし、語彙力や理解力の不足により、会話の中で聞き取れない部分や理解が難しい内容に直面することが多々ありました。そこで、わからなかったことはその場で積極的に質問し、聞き取れなかった部分はメモを取り持ち帰って復習を徹底しました。限られた期間ではありましたが、この取り組みにより、次回以降の会話で同じミスを繰り返すことなく、円滑なやり取りができるようになりました。また、挨拶の際に名前を添えるなど、相手に配慮した対応を心がけることで、自然と信頼関係の構築にもつながったと感じています。この経験から、自分が納得するまで努力する姿勢が、円滑なコミュニケーションと信頼関係の構築に欠かせないことを改めて実感しました。
学生時代に取り組んだ事
私がカフェでのアルバイトを通じて実感したのは、「自己成長を追求する姿勢が成果を生む」ということです。学生時代に参加した体験イベントをきっかけにこの仕事に憧れを抱き、大学入学後すぐに勤務を始めました。最初のうちは新しい知識を得ること自体が楽しく、日々の業務にやりがいを感じていました。しかし、2年目の評価面談で上司から「ただ業務をこなしているだけに見える」と指摘され、自分に成長意識が欠けていたことに気づかされました。その後、語学研修を兼ねた1か月間の海外インターンに参加し、異なる文化や働き方に触れる中で、「自らの成長を追い求める姿勢が行動を変え、結果を生む」ことを体感しました。帰国後は、「仲間に貢献できる存在になりたい」という思いから、上司に自分の成長意欲を率直に伝えました。その結果、フィードバックを以前よりも多くもらえるようになり、それをもとに実践と振り返りを重ねることで、自身の課題を一つひとつ克服することができました。この経験を通じて、成長を追い続ける姿勢こそが、自分自身にもチームにも良い影響を与え、確かな成果へとつながることを実感しました。
志望理由
私が貴社を志望した理由は、チャレンジ精神を持つ社員同士で切磋琢磨できる風土に強く惹かれたからです。私はこれまで、自分の成長を目指して課題に前向きに取り組む姿勢を大切にしてきました。たとえばアルバイトでは、自身の弱みを改善するために自己分析を行い、課題を明確にした上で、その解決に向けて粘り強く努力を重ねてきました。この経験から、困難な状況でも挑戦し続けることの大切さを実感しました。また、インターンや説明会を通じてお話しした社員の方々が、物事に主体的かつ前向きに取り組んでいる姿がとても印象的でした。「みんなが頑張っているから自分も頑張れる」という言葉から、社員同士が高いチャレンジ意識を共有し、互いに良い刺激を与え合っている職場環境であることが伝わってきました。こうした環境であれば、自分も新たな課題に挑戦し、継続的に成長できると確信しました。さらに、座談会で伺った「ワークライフバランスの良さ」も非常に魅力的に感じました。仕事だけでなく、プライベートにも真剣に取り組める環境が整っているという点は、長く働く上で理想的だと思っています。加えて、今後も成長が期待されるWEB業界の中で、特に広告運用という分野を通じてクライアントのビジネスに貢献したいという思いがあります。データを活用して効果的な広告戦略を提案し、目に見える成果を生み出すことで、企業の成長を直接支えられる点に大きな魅力を感じました。現時点では専門的なスキルはまだ十分ではありませんが、貴社のような成長支援のある環境で経験を積み、WEBマーケティングや広告運用における強みを身につけていきたいと考えています。そしてそのスキルを活かして、クライアントやチームに貢献しながら、仕事と私生活の両方で充実した日々を築いていきたいです。
26年卒 | 総合職(番組編成、番組制作、報道記者、営業、販売促進、イベント、技術、総務、経理)

山口朝日放送

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR(480文字以内)
私の強みは、トラブルを冷静に対処できる問題解決力である。その力が発揮されたのは○○時間の○○でMCを務めた時である。○○だったため、予期せぬトラブルが起こる可能性があった。そこで私は、万が一トラブルが起きても、落ち着いて対処することを目標にし、徹底的な準備で本番に臨んだ。具体的には起こりえるトラブルを事前にリストアップし、練習の段階から様々なシチュエーションを想定して、冷静に対処できるまで練習を重ねた。そして○○に、○○ハプニングが発生した。しかし、事前に同様のケースを想定した練習をしていたため、焦ることなく対処した。さらに、○○アクシデントが起きたが、○○、視聴者には異変を感じさせないように乗り切った。結果的に○○時間の○○をミスなくやり切ることができた。この経験で培った問題解決能力と冷静な判断力を貴社でも最大限に発揮し、活躍できるような人材になりたい。
大学時代に最も取り組んだ事(480文字)
私が学生時代最も打ち込んだことは○○で○○時間○○でMCを務めたことである。サークルで活動の中で一番大きなイベントだったため、絶対に成功させたい気持ちがあった。この番組の目玉企画として来場者と視聴者に○○、最終的に○○として形にするプロジェクトがあった。私たちはこの企画で○○人の思いを集めることを目標にした。そのために、大学内で○○を実施し、来場者に認知されやすい環境を作った。さらに、視聴者には各企画終了後に○○呼びかけた。そして、私たちの取り組みを知った来場者や視聴者から多くの思いを集めることができた。結果、当初目標にしていた倍以上の数の思いを受け取ることができ、最高の○○を完成することができた。この経験を通じて、多くの人と協力し、一つの目標を達成することにやりがいを感じた。貴社で働く際も、多方面からの協力に感謝を忘れず、人々の役に立つコンテンツを届けたい。
あなたがyabを志望する理由を教えてください。またyabに入社したら、どのような仕事をしたいか?(480文字以内)
「ポジティブ革命」という理念に共感し、貴社であれば私の夢を実現できると考えているからである。私は大学時代、学園祭のMCを経験し、観客と一体となって時間を共有できることにやりがいを感じた。しかし、このような経験ができたのは裏方の人の支えがあったからこそだ。そして、次は自分が支える立場として、視聴者だけでなく出演者も楽しませる番組を制作したい。 その中で貴社を志望する理由は、「ふれあいフェスタ」や「オクトーバーフェスト」など番組だけでなくイベントでも地域に根ざしたコンテンツを提供し、山口を盛り上げている点に魅力を感じたからである。また、貴社の説明会に参加した際、社員の方々の人柄の良さと互いに支え合う社風にも強く惹かれた。 そして、入社後はディレクターとして、相手の本音を引き出し、視聴者によりリアルな声を届けられる番組制作に挑戦したい。○○の経験をしてきた私であれば、取材や番組を制作するときに○○部で培ったコミュニケーション力を活かし、出演者に番組の意図や視聴者に伝えてほしい思いを明確に伝えられる唯一無二のディレクターになれると考える。
26年卒 | 総合職

高橋書店

エントリーシート(ES) 本選考
東京都立大学・文系
学生時代に力を入れたこと
学生時代に最も打ち込んだことは筋トレである。初めは健康維持のために始めたが、重量や回数が増えていくことが楽しくなり、本格的に取り組むようになった。成長を実感できる点に魅力を感じ、より効果的な方法を知るために動画や本で学んだ。ただ鍛えるのではなく、狙った筋肉に正しく負荷をかけることを意識し、効率的なトレーニングを追求した。しかし、自己流で無理をしすぎた結果、思うように成果が出なかったり、筋肉を痛めたりすることもあった。そのたびに原因を分析し、正しいフォームや休養の大切さを学び直すことで、より効果的な方法を身につけた。試行錯誤を続けたことで、粘り強く努力し続けることの大切さを実感した。また、筋トレを継続することで集中力が高まり、計画的に物事に取り組む習慣も身についた。この経験を通じて、努力を積み重ねれば必ず成長できると学んだ。今後も挑戦を恐れず、粘り強く取り組み続けていきたい。
26年卒 | プロダクションアシスタント

フォーミュレーションI.T.S.

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私の強みを2点挙げる。 1点目は精神的にも身体的にもタフな点である。私は、小学生の時に6年間◯◯の強豪チームに所属していた。そのチームで過酷なトレーニングに取り組み、コーチからの厳しい指導へも真摯に向き合ったことで、強い精神力と体力を手に入れた。その経験から、何事にもポジティブに向き合えるようになり、1年間の受験生活でも下を向くことなく勉強し続けた。またCMコンテストの締め切りが重なり忙しくなった際も、その状況を楽しむことができた。 2点目はリーダーシップである。今まで様々な場面でリーダーを務める中で、努力家な性格を活かし態度で仲間を引っ張るという考えのもと、誰よりも努力しようと徹してきた。また柔軟性を活かし、様々な個性や価値観を持ったメンバー同士の意見がぶつかった際、全員の想いに耳を傾けて最適な折衷案を考えることで、活動を円滑に進めてきた。その結果、周囲に信頼されることができた。
学生時代の取り組み
長期インターンで任されている◯◯広告の制作・配信に打ち込んだ。具体的には、クライアント様の案件について、リサーチからペルソナ設定、シナリオ作成、動画制作、配信、配信結果の分析まで行っている。1件でもCVを獲得することを目標に取り組んでいたが、当初は1件も獲得することができなかった。自分の配信結果を分析し、約1分の広告のうち、どこで自分のCRから離脱している人が多いかや、LPまでは飛んでくれたもののLINE追加というCVには至らなかった人が多いことが分かった。また結果が出ている他の人のCRと自分のCRを比較した分析も行った。これらを踏まえ、広告色が強いフリー素材ではなく自分で撮影した素材を多く使うこと、アニメーションやSEを効果的に使うこと、ペルソナの不安を先回りして解消しきれるようなシナリオにすることを意識した。その結果、63件のCV(報酬金額:約40万円)を獲得することができた。
趣味・特技
私の趣味・特技は◯◯の演奏である。高校の◯◯部では◯◯を務め、自身の演奏技術向上に努めながら、練習の調整や部員間の橋渡しにも力を尽くした。粘り強い対話と周囲への気配りが求められ、協調性や調整力を身に着けることができた。
26年卒 | 映像専門職

クリーク・アンド・リバー社

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
趣味、特技(200)
私の趣味・特技は◯◯の演奏である。高校の◯◯部ではパートリーダーとして、自分自身努力して演奏面で周りを引っ張るだけでなく、練習の調整やメンバー間の橋渡しも担っていた。個々の音を一つにまとめ上げる過程では、粘り強い対話と周囲への気配りが求められ、協調性や調整力が身についた。この経験は、関係者と連携して進行管理を行うプロダクションマネージャー職にも活かせると考えている。
学業、ゼミで取り組んだ内容(300)
学業では、映像制作と情報社会学を中心に学んだ。2年次の◯◯ゼミでは、15分間のドキュメンタリー映像を制作し、企画立案から取材交渉、撮影、Adobe Premiere Proを用いた編集まですべての工程を自ら担当した。制作の流れやスケジュール管理の大切さを体感し、チームで一つの作品をつくり上げる面白さを学んだ。3年次からは◯◯をテーマとした専門ゼミに所属し、オープンデータを活用したプレゼンテーションバトルに取り組んだ。多様な視点でデータを読み解き、論理的に相手を納得させる表現力を身に着けることができた。これらの経験は、制作現場を調整・管理するPM職でも活かせると考えている。
学生時代に最も打ち込んだこと(400)
長期インターンで任されているTikTok広告の制作・配信に打ち込んだ。具体的には、クライアント様の案件について、リサーチからペルソナ設定、シナリオ作成、動画制作、配信、配信結果の分析まで全て行っている。1件でもCVを獲得することを目標に取り組んでいたが、当初は1件も獲得することができなかった。自分の配信結果を分析し、約1分の広告のうち、どこで自分のCRから離脱している人が多いかや、LPまでは飛んでくれたもののCV獲得には至らなかった人が多いことが分かった。また結果が出ている他の人のCRと自分のCRを比較した分析も行った。これらを踏まえて、広告色が強いフリー素材ではなく自分で撮影した素材を多く使うこと、アニメーションやSEを効果的に使うこと、ペルソナの不安を先回りして解消しきれるようなシナリオにすることを意識した。その結果、63件のCV(報酬金額で考えると約40万円)を獲得することができた。
26年卒 | 技術系総合職

TOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
保有資格・スキル (全角200文字以内)
普通自動車第一種運転免許、大学のビジネスデータサイエンスの講義にてExcel、SPSS、tableauを用いたデータ分析のスキルを身につけた。塾講師のアルバイトでは指導力や当事者意識を持つこと、◯◯や◯◯屋の接客ではコミュニケーション能力や顧客対応スキルを身につけた。今後はITパスポート、基本情報技術者の取得を目指している。
趣味・特技 (全角200文字以内)
趣味は読書です。週1冊を目標に読んでいます。知識や想像力が豊かになり視野が広がりました。特技は書道です。小学生の時に習っており、現在も毎年1年の目標を書いております。書道により、集中力や分析力が身につきました。
自己PR (全角400文字以内)
私の強みは責任感があることです。約2年間、集団指導塾で週5日勤務でアルバイトをしています。私の業務は中学生の授業、授業報告書の作成、保護者面談です。生徒との日程調節では、生徒と保護者の2重で確認を行っているためミスをしたことがありません。また、生徒1人ひとりに合わせた勉強法を考えているため効率よく点数が上がるよう努めております。例えば、英単語テストの点が低い生徒はなぜ覚えられないのか、生徒の目線になって原因を考えました。そして英単語の発音が分からないからだと判明しましたので、毎回発音と一緒に単語を覚えてもらい、1割だったテストの正答率が約1ヶ月で満点まで上がるようになりました。以上から、当事者意識に立つことによって課題は改善に向かうと考えております。自分の業務に責任を持って、結果が出るまで取り組みます。
26年卒 | クリエイティブ系

DASH

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私の強みを2点挙げる。 1点目は精神的にも身体的にもタフな点である。私は、小学生の時に6年間◯◯の強豪チームに所属して いた。そのチームで過酷なトレーニングに取り組み、コーチからの厳しい指導へも真摯に向き合ったことで、強い精神力と体力を手に入れた。その経験から、何事にもポジティブに向き合えるようになり、1年間の受験生活でも下を向くことなく勉強し続けた。またCMコンテストの締め切りが重なり忙しくなった際も、その状況を楽しむことができた。 2点目はリーダーシップである。今まで様々な場面でリーダーを務める中で、努力家な性格を活かし態度で仲間を引っ張るという考えのもと、誰よりも努力しようと徹してきた。また柔軟性を活かし、様々な個性や価値観を持ったメンバー同士の意見がぶつかった際、全員の想いに耳を傾けて最適な折衷案を考えることで、活動を円滑に進めてきた。その結果、周囲に信頼されることができた。
学生時代の取り組み
長期インターンで任されているTikTok広告の制作・配信に打ち込んだ。具体的には、クライアント様の案件について、リサーチからペルソナ設定、シナリオ作成、動画制作、配信、配信結果の分析まで行っている。1件でもCVを獲得することを目標に取り組んでいたが、当初は1件も獲得することができなかった。自分の配信結果を分析し、約1分の広告のうち、どこで自分のCRから離脱している人が多いかや、LPまでは飛んでくれたもののLINE追加というCVには至らなかった人が多いことが分かった。また結果が出ている他の人のCRと自分のCRを比較した分析も行った。これらを踏まえ、広告色が強いフリー素材ではなく自分で撮影した素材を多く使うこと、アニメーションやSEを効果的に使うこと、ペルソナの不安を先回りして解消しきれるようなシナリオにすることを意識した。その結果、◯件のCV(報酬金額:約◯万円)を獲得することができた。
趣味・特技
私の趣味・特技は◯◯の演奏である。高校の◯◯部ではパートリーダーを務め、自身の演奏技術向上に努めながら、練習の調整や部員間の橋渡しにも力を尽くした。粘り強い対話と周囲への気配りが求められ、協調性や調整力を身に着けることができた。
26年卒 | クリエイティブ系

オニオン

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私の強みを2点挙げる。 1点目は精神的にも身体的にもタフな点である。私は、小学生の時に6年間◯◯の強豪チームに所属していた。そのチームで過酷なトレーニングに取り組み、コーチからの厳しい指導へも真摯に向き合ったことで、強い精神力と体力を手に入れた。その経験から、何事にもポジティブに向き合えるようになり、1年間の受験生活でも下を向くことなく勉強し続けた。またCMコンテストの締め切りが重なり忙しくなった際も、その状況を楽しむことができた。 2点目はリーダーシップである。今まで様々な場面でリーダーを務める中で、努力家な性格を活かし態度で仲間を引っ張るという考えのもと、誰よりも努力しようと徹してきた。また柔軟性を活かし、様々な個性や価値観を持ったメンバー同士の意見がぶつかった際、全員の想いに耳を傾けて最適な折衷案を考えることで、活動を円滑に進めてきた。その結果、周囲に信頼されることができた。
学生時代の取り組み
長期インターンで任されているTikTok広告の制作・配信に打ち込んだ。具体的には、クライアント様の案件について、リサーチからペルソナ設定、シナリオ作成、動画制作、配信、配信結果の分析まで行っている。1件でもCVを獲得することを目標に取り組んでいたが、当初は1件も獲得することができなかった。自分の配信結果を分析し、約1分の広告のうち、どこで自分のCRから離脱している人が多いかや、LPまでは飛んでくれたもののLINE追加というCVには至らなかった人が多いことが分かった。また結果が出ている他の人のCRと自分のCRを比較した分析も行った。これらを踏まえ、広告色が強いフリー素材ではなく自分で撮影した素材を多く使うこと、アニメーションやSEを効果的に使うこと、ペルソナの不安を先回りして解消しきれるようなシナリオにすることを意識した。その結果、◯件のCV(報酬金額:約◯万円)を獲得することができた。
趣味・特技
私の趣味・特技は◯◯の演奏である。高校の◯◯部ではパートリーダーを務め、自身の演奏技術向上に努めながら、練習の調整や部員間の橋渡しにも力を尽くした。粘り強い対話と周囲への気配りが求められ、協調性や調整力を身に着けることができた。
26年卒 | 総合職

CARTA HOLDINGS(電通グループ)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学生時代に自分の成長のために頑張ったこと(各400字) 1.どんなことをしたのか 2.どのように課題に向き合ったのか 3.どのような行動をした? 4.行動の結果どのような成果を出せたか
1.長期インターンで任されている○○広告の制作・配信を頑張った。具体的には、クライアント様の案件について、リサーチからペルソナ設定、シナリオ作成、動画制作、配信、配信結果の分析まで全て行っている。 2.最初は1件でもCV(コンバージョン)を獲得することを目標に取り組んでいたが、1回目と2回目の配信では1件もCVを獲得することができなかった。 3.1回目と2回目の配信結果を分析し、約1分の広告のうち、どこで自分のCR(クリエイティブ)から離脱している人が多いかや、クライアント様のサイトまでは飛んでくれたもののLINE追加までには至らなかった人が多いことが分かった。また結果が出ている他の人のCRと自分のCRを比較した分析も行った。これらを踏まえて、広告色が強くなってしまわないように、フリー素材ではなく自分で撮影した素材を多く使うこと、アニメーションやSE(サウンドエフェクト)を効果的に使うこと、ペルソナの不安を先回りして解消しきれるようなシナリオにすることを意識した。・4.3回目の配信で、○○件のCV(報酬金額で考えると約○○万円)を獲得することができた。
学生時代に自分の成長のために頑張ったこと(各400字) 1.どんなことをしたのか 2.どのように課題に向き合ったのか 3.どのような行動をした? 4.行動の結果どのような成果を出せたか
1.大学の文化祭に、ゼミで◯◯という食べ物の店を出店し、お客様に“美味しいし、映える”という体験を提供した。文化祭にゼミで出店することはただでさえ珍しいのに、研究内容の展示ではなく、飲食店を出店するというのは異例だった。ゼミ生同士仲が良く、楽しそうだからというきっかけで出店を決めたが、やるからにはメディア社会学科ならではの学びを活かすということで、「バズらせる」ということを目標に設定した。 2.「バズらせる」という目標達成のための課題として、ただ販売するだけではバズの要素が足りないこと、大学公認のサークルなどに比べて知名度が低いことが挙げられた。 3.バズの要素のため、◯◯が韓国発祥のスイーツであることから、コンセプトを韓国風に決め、お洒落な内装にこだわった。具体的には、店名を決めてロゴを作り、それを基にメニュー表や看板を作成したり、クロッフルを置いて“映え写真”が撮れるようなフォトスポットを設置したりした。また、大学生を多く集客したいという目的から、宣伝媒体に大学生が最も多く利用しているSNSであるInstagramを選択し、ゼミ公式アカウントを開設した。ゼミのメンバーに出演のお願いをし、普段のゼミの様子や準備の様子を投稿したり、CMを作って配信したりした。CM制作では、◯◯を買いに来たいと思ってもらえるよう、お客様視点になり、実際に試作で作ったものを撮影して実物との乖離がないようにしたり、校門からの道を実際に歩いている素材を入れたりという工夫をした。 4.公式Instagramアカウントのフォロワーは1.5か月で約○○人になり、文化祭内で「○○が可愛いし美味しいらしい」といったような“口頭でのバズ”が生まれた。また目標販売個数の約2倍を達成し、○○円の売り上げを出すことができた。
興味のある業界/領域
業界としては幅広い業界に目を向けているが、1番は広告業界に興味を持っている。領域としては、広告・広報・マーケティングなど、分析能力(市場分析・データ分析など)や発想力、クリエイティブ能力が必要になるような業務に興味を持っている。
26年卒 | プロダクションマネージャー

AOI Pro.

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私の強みは、精神面の強さとチャレンジ精神である。小学生の6年間○○の強豪チームに所属し、辛いトレーニングやコーチの厳しい指導を受けていたおかげで、精神的に強くなり、それ以降受験など大きな壁に当たった際も下を向くことなくポジティブに乗り越えて来られた。中学校に入り○○という新しい道に進み、6年間続けた後、大学では◯◯に挑戦した。忙しさも楽しめる性格は貴社で活かせると考える。
学生時代一番熱中したこと
長期インターンでのTikTok広告の制作・配信業務。案件について、リサーチから配信結果の分析まで全て行い、CVを獲得することを目標に取り組んでいたが、最初は1件も獲得できなかった。自分のCRと当たりCRを分析し、広告色が強くならないようフリー素材ではなく自分の素材を使うこと、ペルソナの不安を先回りして解消できるシナリオにすることを意識した。その結果、○○件のCV(報酬金額:○○万円)を獲得できた。
映像業界を志望する理由
コロナの自粛期間の時にアニメや映画、Youtubeに救われたというきっかけから、映像というメディアを通して人に喜びや感動など、何かを伝えられる仕事がしたいと思うようになった。大学でのCMやドキュメンタリーの制作や、長期インターンでのTioTok広告の制作を通して、観ている人に伝えたいことが伝わるように、どのように形にすれば良いかを考えることの難しさと楽しさを実感し、この業界を志望している。

広告・マスコミの本選考の選考体験談

26年卒 | 総合職

日本経済広告社

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員
会場到着から選考終了までの流れ
会場についてから持参した自己アピール資料を渡し席についた。
質問内容
・自己紹介 ・志望動機 ・持参した資料の説明 ・他社の選考状況 ・他の広告会社ではどのような職種で受けているか ・クリエイティブに行けなかったらどうするのか ・学生時代に力を入れたこと ・やってみたい案件 ・逆質問
26年卒 | 総合職

日本経済広告社

筆記テスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
オリジナル ・桃太郎の物語を書いてください ・桃太郎を使った広告を考えてください といった内容であった
各科目の問題数と制限時間
2問(15分)
対策方法
完全にオリジナルなので対策のしようがないが、いく前に頭を柔らかくしていくのが良いと思う。
26年卒 | 総合職

日本経済広告社

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中年の男性社員と人事の女性の方
会場到着から選考終了までの流れ
3組の面接官がおり、学生が各15分でローテーションしていく。
質問内容
・自己紹介+志望動機 ・学生時代に力を入れたこと ・留学について ・大学で何を学んでどんなことをしてきたか ・どんな商材の案件をやってみたいか ・希望職種 ・他社の選考状況 ・今はハマっていること ・逆質問
26年卒 | 総合職

日本経済広告社

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
一般的なspiと同様
対策方法
直前にspiの参考書の例題のみを解いて対策した。一般的なspiと同様。
26年卒 | 総合職

日本経済広告社

グループディスカッション(GD) 本選考
非公開・非公開
会場到着から選考終了までの流れ
お題発表→ディスカッション→プレゼン→フィードバック→学生同士で投票
GDのテーマ・お題
広告会社が広告を出すならどんな広告を出すか
GDの手順
通常のグルディスと変わった部分はあまりなかった。最初に役割分担をし、議論を進め、最後に1人がまとめて発表した。
26年卒 | メディアビジネス職

ダイヤモンド社

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
第一志望の企業であり、提供しているコンテンツの社会的価値が高いと考えたため。自分の能力、特に課題解決力やクリエイティビティを活かせるかどうかという点を重視して就活を進めていた。ダイヤモンド社のメディアビジネス職はそういった能力が活かせる仕事で、かつ提供しているコンテンツが信頼性や独自性、専門性といった観点から価値が高いと感じた。
内定後の課題の有無
なし
内定後の拘束
なし
26年卒 | メディアビジネス職

ダイヤモンド社

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方1名、役員の方1名、社長
会場到着から選考終了までの流れ
二次面接と同様だが、控室と面接会場は異なった場所だった。面接が終了したのちに健康診断や結果発表に関することを伝えていただいた。
質問内容
質問 一次面接と同様の質問に加え、幼少期に関すること、そしてメディアビジネス職として入社した際にはどういったことをしたいかということについて聞かれた。 回答 あまり準備していなかった質問もあったが、素直に、自分らしさを意識して回答した。
26年卒 | メディアビジネス職

ダイヤモンド社

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方1名、部長の方3名
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着すると人事の方に控室に案内してもらい、その後時間が来たら面接会場へと案内される。
質問内容
質問 一次面接で聞かれたような質問に加え、同業他社メディアとの比較となぜその中でダイヤモンド社なのかという点について聞かれた。 回答 自分なりに分析した同業他社メディアと比較した際の優位性や魅力を答えた。
26年卒 | メディアビジネス職

ダイヤモンド社

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方1名、部長の方2名
会場到着から選考終了までの流れ
zoomで行われたので会場は特になし。
質問内容
質問 志望動機、ほかに受けている企業、なぜ広告に興味を持ったか、受ける際にどのようなことをチェックしたか、大学時代の専攻とそこから学んだこと、なぜ、この職種か 回答 自分が大学で行ってきたことを、学業とそれ以外に分けて具体的に話した。志望動機もそれに関連することを話した。
26年卒 | メディアビジネス職

ダイヤモンド社

WEBテスト 本選考
非公開・文系
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
言語・非言語併せて一時間程度
対策方法
ダイヤモンド社オリジナルのもののため、そのテストの情報を可能な限り収集して解いておく。