総合商社の本選考一覧

総合商社の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、総合商社の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 総合商社の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による総合商社の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、総合商社の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

総合商社の本選考について知る

過去に開催した総合商社の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
ドウシシャロゴ

商社

ドウシシャ

3.5
【大阪本社勤務確約|事務職 夏季採用スタート!】~オフィスワークで企業を支える仕事~ワークライフバランス重視の方にもってこい!26卒選考ラストチャンスです!イベント
終了したイベントです

【大阪本社勤務確約|事務職 夏季採用スタート!】~オフィスワークで企業を支える仕事~ワークライフバランス重視の方にもってこい!26卒選考ラストチャンスです!

学生からのクチコミ

面接後に人柄について褒めてもらえるなど、自分の内面を見てもらえた

トシン・グループロゴ

商社

トシン・グループ

3.9
初任給UP決定!◆選考ご案内特典(筆記試験免除/書類選考なし)/内定まで最短2週間◆ 会社説明会 〜 完全週休2日制(土日)・年間休日128日 ・転居を伴う転勤なし〜イベント
終了したイベントです

初任給UP決定!◆選考ご案内特典(筆記試験免除/書類選考なし)/内定まで最短2週間◆ 会社説明会 〜 完全週休2日制(土日)・年間休日128日 ・転居を伴う転勤なし〜

学生からのクチコミ

合同説明会での人事の方の印象がとてもよかった。企業の説明だけでなく個人的な話もたくさんしていただいた。

ドウシシャロゴ

商社

ドウシシャ

3.5
【大阪本社|夏季選考|WEBセミナー受付中】生活を豊かにする商品を届ける―未来のビジネスリーダー募集!イベント
終了したイベントです

【大阪本社|夏季選考|WEBセミナー受付中】生活を豊かにする商品を届ける―未来のビジネスリーダー募集!

学生からのクチコミ

面接後に人柄について褒めてもらえるなど、自分の内面を見てもらえた

カナモトロゴ

商社

カナモト

3.6
【ワンキャリア限定/WEB特別選考会】《東証プライム上場×世界10位》建設レンタル・DX/海外展開/賞与年3回/年間休日126日/ワークライフバランス充実イベント
終了したイベントです

【ワンキャリア限定/WEB特別選考会】《東証プライム上場×世界10位》建設レンタル・DX/海外展開/賞与年3回/年間休日126日/ワークライフバランス充実

学生からのクチコミ

明るい様子で話しかけやすい雰囲気

レクストホールディングスロゴ

商社

レクストホールディングス

3.2
【WEB】私がレクストホールディングスを選んだワケVol.1【オンラインセミナー】イベント
終了したイベントです

【WEB】私がレクストホールディングスを選んだワケVol.1【オンラインセミナー】

学生からのクチコミ

一人一人の個性を大切にされている印象が強く残っています。発言したい参加者にはどんどん発言を引き出してくださり、発言をあまりしていない参加者にはメモの取り方を褒めてくださったりと、社員さんは常に参加者に目を配られていました。

レクストホールディングスロゴ

商社

レクストホールディングス

3.2
【WEB】私がレクストホールディングスを選んだワケVol.1【オンラインセミナー】イベント
終了したイベントです

【WEB】私がレクストホールディングスを選んだワケVol.1【オンラインセミナー】

学生からのクチコミ

一人一人の個性を大切にされている印象が強く残っています。発言したい参加者にはどんどん発言を引き出してくださり、発言をあまりしていない参加者にはメモの取り方を褒めてくださったりと、社員さんは常に参加者に目を配られていました。

ドウシシャロゴ

商社

ドウシシャ

3.5
 【大阪本社|夏季選考|WEBセミナー受付中】東証プライム上場 !初任給30万円以上の総合商社イベント
終了したイベントです

【大阪本社|夏季選考|WEBセミナー受付中】東証プライム上場 !初任給30万円以上の総合商社

学生からのクチコミ

面接後に人柄について褒めてもらえるなど、自分の内面を見てもらえた

久野商事ロゴ

商社

久野商事

【コンサルティング営業職募集】☆★名古屋開催×配属ガチャなし!☆★\2026年に上場を目指す、名古屋発ベンチャー商社!!/3/3より中日ビルへ本社拡大移転します★年休130日イベント
終了したイベントです

【コンサルティング営業職募集】☆★名古屋開催×配属ガチャなし!☆★\2026年に上場を目指す、名古屋発ベンチャー商社!!/3/3より中日ビルへ本社拡大移転します★年休130日

カナモトロゴ

商社

カナモト

3.6
【ワンキャリア限定/WEB特別選考会】《東証プライム上場×世界10位》建設レンタル・DX/海外展開/賞与年3回/年間休日126日/ワークライフバランス充実イベント
終了したイベントです

【ワンキャリア限定/WEB特別選考会】《東証プライム上場×世界10位》建設レンタル・DX/海外展開/賞与年3回/年間休日126日/ワークライフバランス充実

学生からのクチコミ

明るい様子で話しかけやすい雰囲気

ドウシシャロゴ

商社

ドウシシャ

3.5
【大阪本社勤務確約|WEBセミナー受付中】オフィスワークで企業を支える、事務職(一般職)イベント
終了したイベントです

【大阪本社勤務確約|WEBセミナー受付中】オフィスワークで企業を支える、事務職(一般職)

学生からのクチコミ

面接後に人柄について褒めてもらえるなど、自分の内面を見てもらえた

総合商社の本選考のクチコミ

総合商社の本選考の選考対策について知る

総合商社の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | アソシエイト職

住友商事フィナンシャルマネジメント

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
希望職掌
アソシエイト職
自己PR(400字以内)
私は「改善目標の達成に向けて、粘り強く努力を重ねる」ことができます。自身の課題だった内気な性格を打破する為に、研究活動が活発で発表大会にも出場するゼミナールに入室しました。2年は「◯◯◯」、3年では「◯◯◯◯◯◯」の研究に注力し、リーダーとして0から後輩達と作業していく上で指導力を身に付けました。特に独自の全50の質問項目を記載した「◯◯◯◯◯◯チェックリスト」作成は、企業側に実際に活用できると思える表現や構成を目指して、指導教員から意見を伺い、何十回も書き直し完成までに半年かけました。結果的に、企業から「ぜひ活用させてほしい」と高評価を頂きました。また、目標だった◯◯学の研究発表大会では、これらの成果を大勢の前でプレゼンしたことで、内気な性格を克服し、◯◯チーム超の中から◯◯賞に選ばれました。社会人以降も、目の前の課題を粘り強く達成し続け、貴社で通用する力を身につけてみせます。
志望動機(200字以内)
◯◯◯での仕事体験とOB訪問を通じて、経理の立場からコンサルティングや営業支援すること、商材を扱う幅の広さなど「専門性の高さ」と「チームワーク」に大変魅力を感じました。また、これまで注力したゼミナールで得た知識と経験が活かせると思ったため、私の意志に合う会社が貴社しかないと思い、志望しました。ぜひ貴社で、住友商事・グループの「ビジネスパートナー」として支えられるよう、尽力したいです。
26年卒 | 総合職

住商アグロインターナショナル

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
当社を志望した理由
貴社を志望する理由は2点ある。1点目は、食の安定供給を通じて人々と動物の快適な暮らしに貢献する貴社の事業に共感したからだ。私は、人を支えることに喜びを感じた経験から、生活に欠かせない分野で人々の暮らしを支えたいと強く思っている。貴社の基幹事業であるアグリサイエンスビジネスラインは、農薬や防疫薬の分野で培った専門性を活かし、世界が直面する食糧不足の課題解決に取り組まれており、その意義や社会貢献性に強く惹かれた。2点目は、グローバルに活躍できる環境に魅力を感じたからだ。留学で培った語学力を活かし、世界を舞台に挑戦したいという想いがある私にとって、海外に多くのネットワークを持ち、若手のうちから海外業務に携われる貴社は、自身の成長と社会貢献を実現できると確信している。海外営業職として、各国のニーズに応じた商品開発や普及を通じ、全世界の人々に安全で快適な暮らしを提供し続けたい。
あなたの人生において経験した「理不尽な出来事・エピソード」について、どのように乗り越えたか。そして、そこから何を学んだかについて記述して。
私が経験した理不尽な出来事は、カフェのアルバイト中に、お客様から「注文したドリンクがぬるい」と強いクレームを受けたことである。提供前に温度を確認し、基準通りの温かさであったため、再確認して丁寧に提供したにもかかわらず、「こんなもの飲めない」と怒鳴られた。しかも、そのお客様は受け取ってすぐスマートフォンに夢中になり、数分経ってから口にした様子だった。店長に事情を説明し、正しい対応であったことは認められたが、最終的にはお客様に謝罪し、商品を作り直すこととなった。自分に非がない場面でも頭を下げなければならない悔しさを感じたが、この経験から、感情的にならず冷静に対応する姿勢と、「正しさ」だけでなく「相手の受け取り方」にも配慮する重要性を学んだ。それ以降は、相手の立場を想像しながら言葉や態度に気を配ることを意識し、信頼関係を築ける接客を心がけている。
自己PR
私の強みは、状況に応じて柔軟に動き、相手に寄り添った対応ができることだ。私は○○の販売と塾講師のアルバイトにおいて、この強みを発揮した。○○では、常連のお客様の好みや来店頻度を覚え、会話の中でおすすめの商品を提案する工夫を重ねた。その結果、「あなたから買いたい」と言ってもらえる関係を築き、店舗の売上にも貢献できた。塾講師では、生徒一人ひとりの性格や理解度に合わせて指導法を変え、やる気を引き出す声かけを行った結果、担当生徒の成績が上がり、保護者からも感謝の言葉をいただくことがあった。これらの経験から培ったのは、相手に応じて自ら考え工夫する力と信頼関係を築く力であり、今後も強みとして活かしていきたいと考えている。
26年卒 | 総合職

ヤギ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
困難な状況に直面した際にどうやって乗り越えることが多いですか。(500文字以内)
困難な状況に直面した際、私は状況を前向きに捉え、「今この環境で何ができるか」を考えることを意識している。 具体的には、高校○○年生の冬、親の仕事の都合で○○から○○へ転校した際にこの姿勢を発揮した。私は○○歳からサッカーを始め、中学時代には高校での○○大会出場を目標に定め、熱心に取り組んでいた。高校は○○大会出場を目指せる学校に進学し、入学当初から順調に部活動に取り組んでいた。しかし、高校○○年の冬、親の仕事の都合で◯◯から◯◯へ転校することとなった。さらに、転校先は部活動に力を入れていない高校であり、夢を断念せざるを得なかった。夢を失った悔しさや新たな環境への不安から、当初は受け入れられなかった。しかし、転校先が進学校であることを知り、サッカーへの情熱を学業へと切り替え、新たに○○大学進学を目標に掲げた。その結果、努力を重ね無事に目標を達成できた。この経験から、困難な状況に直面しても、視点を変えれば新たな道が拓けることを学んだ。社会に出ても、思い通りにいかないことに直面する場面は必ずあると考えている。そのような時こそ、柔軟な発想転換と前向きな姿勢を持ち、最適な選択をしていきたい。
対人コミュニケーションで工夫していることを教えてください。(500文字以内)
自分から自己開示することを意識している。高校○○年生の時、体育祭の団長を務め、学年を超えた約○○人をまとめていた。体育祭のメイン種目では、団全員でダンスを披露し、中心となるフロントメンバー○○名は立候補制だった。私を含めた計○○人で団を率いていた。しかし、○○年生のフロントメンバーの一人は他のメンバーに比べ士気が低く、声をかけても反応が薄かった。次第に練習を欠席するようになり、課題を感じていた。そこで、私は彼と二人で話す機会を設けた。しかし、彼は内気な性格で自分の気持ちをうまく言葉にできなかったため、まずは私自身の体育祭への想いや、彼に対する期待を包み隠さず伝えた。すると、彼は「立候補したものの、何をすればいいのか分からず戸惑っていた」と本音を打ち明けてくれた。初めて彼の気持ちを理解できたことで、具体的にどう行動すればよいかを一緒に考え、サポートすることができた。その後、彼は練習に積極的に参加し、チームの一体感も増した。結果的に目標であった○○を果たすことができた。この経験から、相手の本音を引き出すためには、まず自分から率直に話すことが大切だと学び、対話の際には自己開示を意識している。
自身でテーマを設定し、あなたを自由に表現してください。(500文字以内)
私の強みはパッションと冷静さを兼ね備えている点である。 この強みは、○○○○のアルバイトで新たなシフトシステムを提案した際に発揮された。従来のシステムでは、アルバイト従業員が繁忙日や閑散日を事前に把握できず、急な残業を強いられたり、希望通りに働けないという課題があった。そこで私は、繁忙日・閑散日が事前に分かる宴会予定カレンダーを作成し、それを基に従業員がシフト希望を提出できるシステムを提案した。ただ、この案は他の従業員も考えていたが、普段から多忙な上司の負担を増やすことを懸念し、誰も行動に移さなかった。しかし、私は一時的に上司の負担が増えても、長期的なメリットが大きいと判断し、提案を決意。提案時には、単なる改善策ではなく、従業員と上司双方にとってのメリットを論理的に説明することを意識した。結果的に、採用され、従業員と上司を含めた社員の双方の不満が解消された。このように、私は一見実現が難しそうなことでも論理的に考え抜く冷静さと、良いと思ったことは迷わず発信するパッションの両方を兼ね備えている。この強みを活かし、問題の本質を捉え、関係者を巻き込みながら最適な解決策を提案できる人になりたい。
26年卒 | システムエンジニア(SE)

豊田通商システムズ

エントリーシート(ES) 本選考
慶應義塾大学・文系
あなたの強みが出た具体的なエピソードについて教えてください。
私のセールスポイントは他を巻き込む力である。 私は大学○○年生で○○人規模のテニスサークルの代表を務めた。そのサークルは例年○○〜○○人ほど新入生が入会するが、のちにその約○○が退会するという問題があった。この問題を放置していてはサークルの衰退が避けられないため、私はその問題解決に尽力した。そして、私は過去に辞めた退会者へのヒアリングから学期○○万円の会費が主な原因だと分析した。そこで私は練習場所と練習頻度の変更を行うことで会費を減額しようとした。しかし、この変更は約○○年続いた伝統を変えるものだったため、私一人でできる変更ではなかった。そのため私は会計やキャプテンをはじめとする幹部を巻き込みながら綿密に変更を進めた。その結果、我々は会費を○○円まで減額し、その年の入会者○○人に対して退会者を○○人に抑えることに成功した。このように私には独りよがりにならず、他人を巻き込んで物事を進める力がある。
将来どのような人物になりたいかを、自由な発想で具体的に記述してください。
私は常に最新の知見を持つITプロフェッショナルになりたい。 私は現在の自らを知的好奇心旺盛な人間だと分析している。それは趣味や学問、アルバイトなど様々な面で表れており、自身の強みの一つであると考えている。私は社会人になってからもその強みは失わずにいたいと考えた結果、目をつけたのがIT企業である。現代においてITは欠かせないものであり、日々進化し続けるものである。私はそのようなITに携わる人間となることで、目まぐるしい技術進歩の潮流に自身を乗せ、絶えず進化することができる人間になりたいと考えている。また、一つの分野でプロフェッショナルになるのではなく、様々な分野の知見を広げたいと考えている。広い分野の知見を持ち、そこに自身の考えを織り交ぜることで自身だからこそのITソリューションを打ち出せるような人材になりたい。そのために様々なことにチャレンジし、機会があれば海外にも挑戦したいと考えている。
あなたが豊田通商システムズを志望する動機および入社後に挑戦したい事を記述してください。
挑戦機会が多い企業だと考えたためだ。 私は大学でITに関する研究会に所属しており、そこでITの利活用や社会受容について研究をしている。私はその中でITが今後の社会におけるITの可能性の大きさを強く感じ、ITに携わる事業を行いたいと考えるようになった。そのようなIT企業の中でも貴社は世界規模の視点を持った企業であること、そして「攻め」の姿勢を強く打ち出していることから自身が挑戦し、成長し続ける環境としてとても魅力的に映ったため志望した。そのような貴社で私は海外のメンバーと協働してグローバル規模のITソリューションを打ち出し、最終的にグローバル規模で戦うことができるIT人材に成長することを目標としている。そのような人材になるためには語学力はもちろんのこと、常に最新の知見を持ち、リードする姿勢が重要となってくると考えているため、上に述べた常に学ぶ姿勢を最重要視している。
26年卒 | 技術職

興和

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
自己PRを入力してください。
私の強みは主体性である。この強みを活かし、大学で所属していた◯◯部初の演奏会◯◯を実現した。当部では、コロナ禍で2年間、演奏会が開催できず、私が副部長として運営していた演奏会も中止の恐れがあった。このような中、中止になりうる演奏会に対する部員の練習意欲が低下し、練習の参加率低下が課題となった。私は、練習の成果を発揮する場所があれば練習意欲が高まると考え、当部初の演奏会生配信を企画した。しかし、◯◯用の追加費用が必要となり、費用面での課題が生じた。そこで、パンフレットへの広告掲載企業を新たに開拓し、広告収入を増やすことで費用を確保する計画を立てた。この計画には全部員の協力が必要であったため、依頼先リストやトークスクリプトを作成・共有し、部員の負担軽減に努めた。その結果、必要な資金が確保でき、演奏会◯◯が決定した。◯◯決定後、練習に積極的になる部員も増え、演奏の完成度も高まり、演奏会後のアンケートでは「熱量のある演奏で思いが伝わってきた」との感想をいただいた。このように、困難に対して率先して行動し、周囲と協力しながら新たな事を成し遂げる力を、貴社での研究活動に活かしていきたい。
興和で挑戦したいことを教えてください。
私は、貴社の一員として世界各地域が抱えるニーズに応じた医薬品開発を推進したい。私は、自身の経験を通じて、薬の「価値」が患者様によって異なることを実感した。例えば、私の祖母は、◯◯・◯◯の薬物治療を行っていたが、高齢ということもあり、薬の効果に加えて服用のしやすさに価値を感じていた。一方で、私は大学生活で食生活が乱れ、肌トラブルを抱えており、毎日手軽に摂取できる栄養バランスの良いサプリメントに価値を感じていた。更に、薬の価値は国や地域によっても大きく異なる。発展途上国では感染症治療薬や価格が重視される一方、先進国では難治性疾患治療薬が求められる。このように、患者様のニーズが異なることで、価値に多様性が生まれるため、価値ある医薬品開発にはニーズの把握が必要である。貴社は、商社部門で海外に多くの拠点を持ち、海外のニーズをリアルタイムで把握できる点や、医療用医薬品・OTC医薬品・サプリメントなど多彩な商品を展開している点に強みがある。私はこの環境を活かし、他部門の方と協働しながら海外の情報を収集し、強みである主体性を活かし、世界各地域が抱えるニーズに応じた価値ある医薬品開発に注力したい。
26年卒 | ビジネスエキスパート職

伊藤忠商事

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
強みを活かしてチームで何かを成し遂げた経験を教えてください。(250文字以下)
◯◯名が所属する大学◯◯部の指揮者として、退部率の改善に取り組み、リーダーシップを発揮した結果、14%から0.03%まで低減させました。原因は「合奏中の高すぎる緊張感」と「意見を言い出せない環境」でした。そこで、演奏指導では良かった点も添えて伝え、笑顔を意識することで緊張感とのメリハリをつけました。またセクションリーダーと協力し、部員と対話することで意見を言いやすい環境を作りました。リーダー2人とは意見の対立もありましたが、互いの意図を理解することで乗り越え、協力して改善を実現しました。
伊藤忠商事でどのようなキャリアを築いていきたいですか。(250文字以下)
世界中の人々の生活や仕事を陰で支え、より多くの人に快適な生活を届けたいです。背景には「働くことは傍(はた)を楽にし、幸せにすることだ」という価値観があります。例えば、働くことで得た収入は家族の生活を支え、さらに創り出した製品やサービスは、それを利用する人々の役に立ちます。そして、私が幸せにした人たちが、さらにその周囲の人を支えることで、その輪は社会全体へと広がると考えます。幅広い事業領域と、挑戦し続ける志を持つ貴社であれば、年齢や性別、人種に関係なく世界中の人々に貢献することができると考えています。
そのキャリアを実現させるために、どのような知識・スキルを身につけたいですか。(250文字以下)
広い視野を持ち、長期的な目標を見据えて主体的に行動できるスキルを身に付けたいと考えています。BX職は総合職のパートナーとして、互いに信頼し合いながら業務を進める役割であると認識しています。そのため、総合職のサポートだけでなく、自分の業務がどんな影響を及ぼすのかを意識しながら、主体的に課題解決に取り組む力を養いたいです。さらに、パートナーとの積極的なコミュニケーションや情報共有を通じて信頼関係を構築し、ともに目標達成に向けて協力できる環境を作る力も身に付けていきたいです。
26年卒 | 総合職

日鉄物産

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
アルバイトで頑張ったこと(150)
◯◯での、最高級グレードの客室清掃業務です。時間内に終わらない事が時折あり、業務効率化が必要でした。私は8人1チームで動くことは非効率だと考え、2チームに分けることを提案し、片方のチームの指揮を任されました。結果として、チェックインに間に合わないことはほぼなくなりました。
挫折経験それを当社でどのように生かすか(200)
高校2年生の時に怪我で試合に出られなくなったことです。チームはツーセッター制を採用しており、片方のセッターである私が抜けてもチームは機能していたことに悔しさを覚えました。プレイできないからこそ出来ることを探し、理想のセッター像を再考しました。結果として、トスに対しての理解が深まった状態で復帰することが出来ました。挫折したときこそ視点を変え、出来得る最大限の努力をすることを入社後も意識していきます。
事業以外で、企業を選ぶ軸を3つ
自信を商材として働けるか。 グローバルに働くチャンスがあるか。 規模・責任感の大きな仕事かどうか。
26年卒 | 【総合職(グローバルコース)】オープン採用

丸紅

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
あなたが何かに熱意を持って取り組む際、その背景にある原動力について、理由と合わせて教えてください。(200文字以内)
自身の限界の一歩先へ踏み出すことで、目指すべき目標の頂点に立ちたいという想いが私の原動力である。高校時代の◯◯の◯◯や部活動、大学受験において、限られた条件の中で工夫を凝らしながら結果を追求することで努力が実を結ぶ経験をし、充実感や達成感を味わうことができたからである。常に高い目標を掲げ、その実現に向けて全力で取り組み、その過程で成長や達成感を得ることが私のモチベーションであると確信している。
その原動力をもって、学生時代に最も力を入れたことについて教えてください。(200文字以内)
◯◯大学◯◯部で主将として活動したことである。春の◯◯大会が団体◯◯位に終わり、限られた練習時間の有効活用に注力した。新たにスポンサーに交渉して全日本トップ選手による定期指導を導入したほか、ライバル校との合同練習を企画して技術交流も図った。その結果、例年と同じ予算内で練習の質が大幅に向上し、◯◯の全日本大会では団体個人ともに優勝を達成、卒業時に大学の最高名誉賞「◯◯」を受賞した。
周囲を巻き込み、何かをやり遂げた経験について具体的に教えてください。(400文字以下)
◯◯大学◯◯部で新規スポンサーの獲得に尽力した経験である。3年時、私は渉外担当としてスポンサー企業への活動報告や協賛交渉を担当した。当時は年間予算◯◯万円の大半を部費と集団アルバイトで賄う厳しい財政状況にあり、競技環境の向上には新たな財源の確保が不可欠であった。そこで、最低1社以上の新規スポンサー獲得と◯◯万円以上の資金調達を目標に掲げた。交渉では、部の広報活動や体育科目「◯◯」のTA活動を通じた学生への◯◯文化継承の実績を強みとして訴えたが、ある企業との交渉が難航した。私は、提示した◯◯ではなく、◯◯単独では企業側が業界に与える影響が小さいことが問題であると分析し、他大学も巻き込んだより広範な支援を提案することで企業のメリットを高める戦略を採った。これにより交渉が成立し、最終的に新規スポンサー◯◯社の獲得と既存スポンサーからの◯◯を実現、約◯◯万円の資金を確保した。
26年卒 | 総合職

原田産業

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
自己PR
私の強みは、行動力があり向上心が高いところです。英語力を高めると共に新たなことに挑戦したいという思いから◯◯へのワーキングホリデー留学を実現しました。◯◯ヶ月間語学学校に行きましたが、語学学校の友人とは第2言語同士の交流であったため、スピーキング力が伸び悩むのを感じました。そこで、自分をもっと高めたいと思い、言語交換コミュニティを使って、ネイティブスピーカーと交流する機会を自分から作るようにしました。そうすることで、初めは聞き取れなかった会話も徐々に聞き取れるようになり、自身をもって話せるようになりました。このように、現状に留まらず日々挑戦することで、自分の成長を感じることができています。
学業で力を入れて取り組んだこと
◯◯の資格取得に向けて、時間を有効活用して勉学に励んだことです。◯◯の取得には必須項目の講義が多く、多忙な授業に加えて実験レポートや課題の提出に追われる毎日でした。そのため、締切日が近くなると授業の復習がおろそかになったり、授業に集中できなかったりすることがありました。そこで、毎朝の通学時間はその日の授業の復習時間と決め、授業プリントを見直して復習を行うようにしました。その結果、レポートや課題がある中でも時間を有効活用して定期試験の対策を行うことができ、全単位取得に繋がりました。
あなたが挑戦した経験
異国の地◯◯で、ワーキングホリデー留学に挑戦したことです。誰も知り合いがいない環境で、仕事を見つけ、生活するのは簡単ではありませんでした。履歴書を出しても面接をしても不採用が続き、落ち込んでしまうこともありました。しかし、そこで諦めるのではなく、気持ちを切り替え、不採用になる原因を考えるようにしました。不安な気持ちがあるとそれが伝わってしまうと感じ、第一印象の挨拶から明るく、熱意をもって臨むようにしたところ、ついに仕事を獲得することができました。そして、◯◯年の留学を終えた時、様々な知識を得られただけでなく自分に自信が持てるようになり、物事を前向きに捉えられるようになりました。
26年卒 | 技術職

興和

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
自己PRを入力してください。(200文字以上500文字以下)
私の強みは、適材適所を実現する情況把握力です。これは、◯◯部の勧誘活動において発揮されました。リーダーに就任した当初、後輩が一人もおらず、翌年以降の団体存続が危ぶまれていました。その状況を改善するため、会議にて「2か月で◯◯人勧誘」という目標とSNSを主軸とした勧誘方法を提案し、全員の協力を仰ぎました。しかし、活動開始直後から部員毎に仕事量の偏りが見られました。その原因は、必要な行動を把握しきれていない部員がいること、部内のコミュニケーション不足だと気づきました。そこで、説明役や資料作成役など個人の特性に基づいて役割を決め、1週間ごとに進捗状況を報告するよう呼びかけました。私は、それらに加えて、相談役や日程管理など全体を俯瞰して見る役割も担いました。その結果、目標を超える◯◯人もの学生が加入し、団体を維持することができました。このように、自分のことだけでなく、その場の状況や周囲の人の特性も併せて考え、行動することができます。私は、貴社でこの強みを活かし、個々が力を発揮して共通の目標達成に向かう「Team」と、人々の健康と持続可能な地球環境に貢献したいと考えます。
興和で挑戦したいことを教えてください。(200文字以上500文字以下)
貴社で挑戦したいことは2点あります。1つ目は、「医薬品開発職において高品質な医薬品提供を行い、更なる信頼構築に貢献することです」です。私は、◯◯がきっかけで「誰もが安心して服用できる医薬品製造に携わりたい」と思うようになりました。そこで、進取・堅実・Teamの精神を基に、新薬開発や既存事業を活かした幅広い事業展開を行い、着実に信頼を積み重ねてきた貴社に大変魅力を感じました。私は、そのような貴社において、臨床開発による医薬品の安全性および有効性の担保、副作用管理や品質安定化に貢献し、自身の想いを実現したいと考えます。2つ目は、「新素材研究開発部門に携わり、環境負荷を低減したものづくりを行うこと」です。高校時代に環境問題に関心を寄せていた背景から、現在も、◯◯による◯◯の生産研究を行い、環境問題解決に向けて取り組んでいます。そのため、ミノムシ繊維のように、利便性を保ちながら自然環境中で分解される素材の研究開発に興味を抱いています。私は、当部門においてミノムシ繊維・MINOLONの製品への応用とこれらに次ぐ新たな素材の発見に挑戦したいです。

総合商社の本選考の選考体験談

26年卒 | グローバル職

豊田通商

内定 本選考
非公開・理系
承諾/辞退理由の詳細
かねてからの第一志望だったため。
内定後の課題の有無
特になし
内定後の拘束
特になし
26年卒 | グローバル職

豊田通商

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長、モビリティ本部長
会場到着から選考終了までの流れ
20分前会場受付 待機室で他の学生と雑談、待機 学生全員で移動 終了後、人事面談の後解散
質問内容
・自己紹介 ・志望理由 ・逆質問 二次面接に比べ、学生時代に力を入れたことよりかは、パーソナルを深ぼられることが多かった。大学時代だけでなく、高校時代のエピソードも話した。また、気になる事業への話も聞かれ、会社の理解度が試されていると感じた。
26年卒 | グローバル職

豊田通商

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
入社10年目の人事部社員
会場到着から選考終了までの流れ
15分待機、その後ルームに振り分けられ30分面接。
質問内容
基本的にESに記入したことの深掘りでした ・社員の印象 ・学生時代に力を入れたこと(概要・背景・課題・解決方法・結果) ・志望動機(なぜ総合商社・なぜ豊田通商) ・ESに記載の一言について(理由・自分の強み・弱みは何か)
26年卒 | グローバル職

豊田通商

グループディスカッション(GD) 本選考
非公開・理系
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで接続する 最初は全体のルームで名前の変更などの指示を受ける 時間になるとブレイクアウトルームに振り分けられる お題の提示やディスカッションの流れ説明が行われ、自由にディスカッションを行う 最後に一人一言感想を述べる時間が与えられる
GDのテーマ・お題
日本が世界をリードするために注力するべき分野はどこか。
GDの手順
役割分担→時間配分→前提条件確認→各論点の議論→提案作成→まとめ 前提条件確認が一番重要だと感じた。どの企業を議論の対象とするのか(私たちは豊田通商にした)等条件を予め絞り込んでおくと、議論がスムーズに進められる。
26年卒 | グローバル職

豊田通商

筆記テスト 本選考
非公開・理系
試験科目
言語、非言語、英語
各科目の問題数と制限時間
言語:32問(15分)、計数:29問(15分)、英語:24問(10分)
対策方法
特になし。初見殺しのテストではあるため、志望度の低い会社で練習し、一度成功したと思ったらその試験を使いまわした。
26年卒 | 総合職

ホンダトレーディング

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
他に自分が行きたいと考えていた企業から内定を頂くことができた為。
採用人数・倍率
10人前後だと聞いている。倍率はわかりません。
内定者の採用大学・学歴
分かりません。
26年卒 | 総合職

ホンダトレーディング

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員2名 営業部長1名
会場到着から選考終了までの流れ
開始15分前に本社オフィスに到着し、人事の方から交通費の清算を受け少し雑談を挟んで、面接会場へ案内してもらう。
質問内容
自己紹介 現在の就活状況 就活の軸 その就活軸や業界を志望する理由やきっかけ 学生時代に取り組んだこと なぜ始めたのか? 一番困難だったことは? 他に学生時代に取り組んだことは? 留学生活で一番困難だったことは? 何を気を付けて留学生活を送っていた? なぜ会計を学習しようと思ったのか? その中でもなぜ管理会計を勉強したのか? どの部署でどのようなことに取り組みたいと思っているのか? バイトはしていた? 中学と高校は何に注力していた? 人間関係で一番困難を感じたことは? 今後の日本の自動車業界はどうなっていく? 逆質問
26年卒 | 総合職

ホンダトレーディング

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方2名
会場到着から選考終了までの流れ
URLに接続して待機
質問内容
自己紹介自分が頑張ってきたことも含めて 就職活動の軸 どういった業界を見ているのか そのきっかけは? 学生時代に取り組んだことについて どの様な取り組みなのか 取り組みをしていて自分の成長につながったことはどのようなことか それに関連する具体的なエピソードはありますか? 他に学生時代に取り組んだことは何か?
26年卒 | 総合職

ホンダトレーディング

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
採用人事の方 IT部門の方
会場到着から選考終了までの流れ
URLに接続して待機
質問内容
自己紹介(大学で何をしてきたのかも含めて) 人事の方の質問 会計を学んでいることについてのきっかけは? 営業をやりたい?それとも会計専門でやりたい? 学生時代に力を入れて取り組んだこと それの課題についてどのように対処した? その対処によってどのような力が一番向上した? IT部門の方の質問 アイスブレーク 車の運転の趣味について、今車を持っているか? カーシェアを使う中で、どの車が好き? 会社に入社して実現したい夢や野望は何かある? 学生時代に力を入れたことに関して一番工夫したことはどのようなとこ? 学生時代に力を入れたことの困難に関して具体的なエピソードはありますか? 留学での困難は?それをどのように乗り越えた? 逆質問
26年卒 | 総合職

ホンダトレーディング

WEBテスト 本選考
非公開・文系
試験科目
計数、言語、英語
各科目の問題数と制限時間
言語32問(15分)計数50問(9分)、英語20問(10分)
対策方法
玉手箱の対策本を何周も回すことが一番の近道だと思います。特に計数は問題数が多いので特に対策しておくといいでしょう。