外資系金融機関の本選考一覧
外資系金融機関の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、外資系金融機関の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 外資系金融機関の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による外資系金融機関の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、外資系金融機関の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各業界の本選考一覧
コンサル・シンクタンクの本選考一覧戦略コンサルの本選考一覧総合・ITコンサルの本選考一覧金融コンサル(財務・会計)の本選考一覧シンクタンクの本選考一覧その他コンサルの本選考一覧金融の本選考一覧銀行・証券の本選考一覧保険(生保・損保)の本選考一覧カード・リース・信販の本選考一覧信金・労金・信組の本選考一覧外資系投資銀行の本選考一覧M&Aアドバイザリーファームの本選考一覧外資系金融機関の本選考一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)の本選考一覧政府系金融の本選考一覧その他金融の本選考一覧メーカーの本選考一覧食品・飲料の本選考一覧消費財の本選考一覧衣料品の本選考一覧電機の本選考一覧自動車の本選考一覧精密機械の本選考一覧電子部品の本選考一覧化学の本選考一覧素材の本選考一覧重工の本選考一覧医療機器・医薬品の本選考一覧その他メーカーの本選考一覧商社の本選考一覧総合商社の本選考一覧専門商社の本選考一覧IT・通信の本選考一覧インターネット・Webサービスの本選考一覧システム・ソリューションの本選考一覧情報通信の本選考一覧広告・マスコミの本選考一覧広告の本選考一覧テレビ・ラジオの本選考一覧新聞・通信社の本選考一覧出版・印刷の本選考一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考一覧人材・教育の本選考一覧人材(派遣・紹介)の本選考一覧教育の本選考一覧インフラ・交通の本選考一覧電力・ガス・エネルギーの本選考一覧交通(鉄道・航空)の本選考一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)の本選考一覧不動産・建設の本選考一覧総合不動産・デベロッパーの本選考一覧建設の本選考一覧住宅・インテリアの本選考一覧旅行・観光の本選考一覧ホテルの本選考一覧旅行会社の本選考一覧ブライダル・美容・くらしの本選考一覧ブライダルの本選考一覧美容(フィットネス・エステ他)の本選考一覧その他冠婚葬祭の本選考一覧医療・福祉の本選考一覧医療機関・調剤薬局の本選考一覧福祉の本選考一覧小売・流通の本選考一覧百貨店・スーパー・コンビニの本選考一覧その他卸売りの本選考一覧公務員・団体職員の本選考一覧中央省庁の本選考一覧地方公務員 他の本選考一覧独立行政法人の本選考一覧公益/一般社団法人・NPOの本選考一覧学校法人の本選考一覧その他団体の本選考一覧その他の本選考一覧アミューズメントの本選考一覧レストラン・フードサービスの本選考一覧専門・その他サービスの本選考一覧
外資系金融機関の本選考の選考対策について知る
外資系金融機関の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例
16年卒 | 総合職
HSBC
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- HSBCは、『常に高い目標に向かって粘り強く取り組める人』を求めています。 これらをあなた自身の過去の経験から、エピソードも踏まえて、アピールしてください。 (日本語・400文字以内)
- 私は代表を務めていた英語ディベートサークルを、5年ぶりに全国大会予選突破に導きました。私が代表に就いた当初は他大学に比べて部員数が少なく、練習の参加率が低いという大きな問題を抱えていました。この状況を改善する必要性を感じていた私は、強制せずとも部員が練習に参加するような理想的な組織のリーダーとなることを志しました。まず私はいきなり練習方法にメスを入れるのではなく、私自身が練習の効果を実証することに尽力しました。具体的には海外大会の決勝戦の音源を何十回も聴いて効果的な議論の進め方を研究することや、反対にその議論を崩すためにはどのような考え方が必要なのかを考察しました。その結果を部員達と共有するとともに、大会の個人順位やTOEICの点数を向上させるといった結果を出すことで、努力の有用性を示しました。それ以降部員達は自発的に練習に参加するようになり、サークル全体で実力を伸ばし、予選突破を成し遂げました。
- 金融業界であなたが実現したいことは何ですか。 またどのようにそれを実現しようと思っていますか。 (日本語・200文字以内)
- 私は金融業界で日本の経済状況の好転に貢献したいと思っております。日本は少子高齢化の影響により、今までになかった産業の創出や海外展開などの重要性が今後益々高まると考えられます。しかしどんな良いビジネスアイディアがあったとしてもそれを実現させるためにはお金が必要不可欠です。私は自らの目で可能性のあるビジネスを見極め必要な投資を行うことで、日本を支える新たな芽を育みたいと思っております。
- Webセミナーをご覧になって興味を持った内容や、人、気になったメッセージなどを、理由を添えてお書きください。 (日本語・200文字以内)
- MDの◯◯さんのお話の中で、HSBCはお客様との長期的な関係を前提としたお付き合いをしているという点に興味を持ちました。外資系金融機関の多くは短期的な利益を追求するスタンスを取ることが多いですが、マーケットのほとんどをメガバンクに占められている日本においてはそのようなスタンスでは強固な地盤を作ることは難しいと考えられます。その点HSBCでは日本の特性に合った展開をしていると感じ、成長への期待を覚えました。
2 人の方が「参考になった」と言っています。
16年卒 | 総合職
HSBC
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 団体の活動内容や、役職などあなた自身の団体での役割を具体的にお書きください。また、アピールしたい実績、成果などございましたら併せてご記入ください。(日本語・200文字以内)
- 大学では何か新しいことに挑戦したい、頂点を目指したいと思い、4年間で強豪私立とも張り合え、日本一という高い目標を掲げる先輩に魅力を感じ、ラクロスに挑戦することにしました。その中で個人としては、指導者や幹部の求めるニーズに応えられるように、全体での練習に全力を尽くすと共に、自己の課題解決のために試行錯誤し、粘り強く自主的に練習を重ねることで、「関東ユース」に選出され、ハワイへ遠征に行きました。
- HSBCは、『常に高い目標に向かって粘り強く取り組める人』を求めています。 これらをあなた自身の過去の経験から、エピソードも踏まえて、アピールしてください。(日本語・400文字以内)
- 私が最も達成感を感じた出来事は、部活動における審判班長の取り組みです。ラクロスは大学から始める人が多く、チームが勝つためには、強みである頭を使う必要があります。しかし実際は、試合の中で審判の判断に戸惑う等、ルールに対する意識が疎かで問題意識を持っていました。私は審判班長として、組織に何が貢献できるかを考えた結果、チーム全員に審判試験を受験させ、ルールの理解を深めることを提案・実行しました。反対意見に対しては、勉強会を開き対策問題を配布しました。この結果、知識によって反則を未然に防ぐ意識が生まれ、実際に反則の数も減少し、チームが強化できたと感じています。私は、組織に何が貢献できるかを考え、課題解決のために行動した経験から、問題意識を持ち続けることで、自ら考え、課題解決のために粘り強く取り組むことができる人間であると自負しております。
- 金融業界であなたが実現したいことは何ですか。またどのようにそれを実現しようと思っていますか。(日本語・200文字以内)
- 私は今現在、ゼミナールでコーポレートファインスを専攻しております。将来の夢はこの経験を生かし、財務面に限らず企業経営を様々な面から眺め、企業の更なる成長の実現を叶えることを行いたいと考えております。この夢の実現のために、現在の研究に精進し、知識を少しずつ身に付け、実際の企業に関する財務諸表や経営計画を分析することを行い、貴社において企業の更なる成長の一助を行いたいと考えております。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
15年卒 | 総合職
HSBC
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 団体の活動内容や、役職などあなた自身の団体での役割を具体的に。 また、アピールしたい実績、成果などございましたら併せて。(200文字以内)
- 〇〇大学〇〇茶道部に所属しています。幼少期から身近にあった茶道はもてなしという目的を最短ルートで行う潔さが快く、大学入学後本格的に学び始めました。日々のお稽古では所作の洗練や専門性を高める努力をしています。部では渉外係として、他大学や社会人の方々との交流の輪を広げることに貢献しています。現在の私の目標は、1回の茶会で必ず1人は我が部に興味を持つ人を見つけ、後代に続く関係を築くことです。
- HSBCは、『目標達成意欲の高い人』『粘り強く取り組める人』を求めています。 これらをあなた自身の過去の経験からエピソードも踏まえてアピール(400文字以内)
- 私は向上心を持って目標を設定し、実現のために継続的且つ柔軟な努力をします。京料理店での接客業務にて、売上前年比110%3ヶ月連続達成が目標であった時期に後輩指導を任されました。私は後輩育成を売上増加に繋げようと、私たちの接客によるリピーター増加を目指しました。しかし、開始当初の後輩は収入のみが目的であり職場の厳しい礼儀やサービスの質には否定的でした。そこで試行錯誤の末、単なる話し合いでの解決を試みるのではなく、見習いたいと思える姿を自分が見せれば後輩は変わると考えました。そして指示を出すのではなく共にお客様の要望を察する練習をし、何が出来るか一緒に考え率先して行うよう心掛けました。結果両者の接客を快く感じてくださるお客様が増え個人的な常連がつき、更にそのお客様が知人に店を紹介するという好循環が生まれました。店の目標も達成し、お客様に認められた後輩もやりがいを感じ今では2人が接客の中心です。
- 金融業界であなたが実現したいことは何ですか。 またどのようにそれを実現しようと思っていますか。(200文字以内)
- 私の目指す姿は、社会に直接影響を与える有能な人材です。その姿を実現可能にする、高い能力を身につけたいと考えます。具体的には、先を見通した視点でより望ましい結果へと導く総括的な事業を遂行したいです。そのためには、社会の動きを洞察するための深い知識と能力に裏打ちされた自信の2つが必要です。この双方の力を築くために、優秀で高い理念を持つ人々の中に身を置き切磋琢磨することで互いに高めあいたいと考えます。
2 人の方が「参考になった」と言っています。
15年卒 | 総合職
HSBC
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- HSBCは、『目標達成意欲の高い人』『粘り強く取り組める人』を求めています。 これらをあなた自身の過去の経験から、エピソードも踏まえて、アピールしてください。(日本語・400文字以内)
- 小学校5年生の時初めて北京大学を紹介する本を読み、素晴らしい知見で国の歴史を変えた北京大学の方々のストーリーに惹かれ、それからどうしてもそちらで勉強してみたくなりました。中国では教育の格差が大き過ぎて、地元の高校生が北京大学に合格できる可能性はゼロだと何度も言われていましたが、高校時代は子供の時からずっと憧れていた大学を目指して頑張りました。学校の勉強に加えて、個人の強みと弱みによって先生が策定したアジェンダで足りない部分も考えながら、自分で大学入学試験の基準を研究し、全科目の復習計画を作成しました。そして、学校の授業以外に空き時間を全部活用し、忙しい時期は睡眠を短縮しても毎日必ず2時間の独学で自分の復習計画を達成し続け、ついに2008年の大学入学試験で中国湖南省30万文系受験生の中の第○位で北京大学に合格しました。
- 金融業界であなたが実現したいことは何ですか。 またどのようにそれを実現しようと思っていますか。(日本語・200文字以内)
- 私は金融の仕事を通じて、資金のニーズとサプライをよりうまくマッチさせ、新たなビジネスの可能性を導き出しながら、投資者の利益を更に増やしたいと考えています。それを実現するために、まずは真のグローバルである金融機関に就職したいです。また、持っている経済知識と分析スキルを生かしながら、プロの方々と一緒に働くことを通じ、グローバで通用できるノーハウを身に付き、ビジネスの可能性を見極める能力を高めたいです。
- WebセミナーPart1~Part4をご覧になって興味を持った内容や、人、気になったメッセージなどを理由を添えてお書きください。(日本語・200文字以内で記載)
- Part2「パイオニアHSBC」を通じ、3つのビジネスエリアの特徴を感じさせていただき、特に各ビジネスのヘッドのインタービューは良い勉強にもなりました。その中には特に、香港上海銀行の○○さんが語った真の国際化と社会貢献精神に感心し、またHSBC投信株式会社が持っている新興国投資とマクロ経済分析の強みにも惹かれています。
3 人の方が「参考になった」と言っています。
15年卒 | 総合職
HSBC
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 団体の活動内容や、役職などあなた自身の団体での役割を具体的にお書きください。 また、アピールしたい実績、成果などございましたら併せてご記入ください。(日本語・200字以内)
- ピアノサークルに所属しており、年4回の演奏会に向けて練習している。サークルでは2年生の時に演奏会責任者として演奏会のプログラム構成やコンサートホールの確保、演奏会の宣伝活動などを行った。3年生の時にはOBOG担当として、OBOGと現役生の交流を深めるため、OBOGと現役生の合同演奏会を開催した。また、個人の活動では○○県音楽コンクールの大学・一般の部で教育委員会賞を受賞した。
- HSBCは、『目標達成意欲の高い人』『粘り強く取り組める人』を求めています。 これらをあなた自身の過去の経験から、エピソードも踏まえて、アピールしてください。(日本語・400文字以内)
- 大学1年生の時から1年間、ピアノサークルの演奏会の責任者として集客の拡大に努め、試行錯誤を繰り返す中で、来場者数を約30人から目標の100人まで引き上げた。責任者として就任した当初は、他の部員の協力の元インターネットやSNSを用いた広告宣伝を行った。しかし、効果はあまり発揮されず、その原因を考えたのち、音楽が好きな人を対象とするため、コンサートホールで行われる他の演奏会のパンフレットにビラを挟み込むことによる宣伝の実施を計画した。計画の遂行のため、コンサートホールに宣伝活動の許可を得る交渉を行い、また他の部員にビラ配りを協力させる必要があった。まず都内の4つのコンサートホールに対し、挟み込みは全てサークルで負担することを約束することで交渉を成立させた。さらに他の部員に対し、この宣伝活動が成功した先行例を説明して説得することで、計画は達成された。自ら考え、行動し続けたことで目標は達成された。
- 金融業界であなたが実現したいことは何ですか。 またどのようにそれを実現しようと思っていますか。 (日本語・200文字以内)
- 私が実現したいことは、日本企業がまだ活用していない人的資源が存在する新興国市場への進出支援だ。進出する際の手法として、現地企業の買収もしくは現地法人の設立などが考えられる。アドバイザーとして、最先端の金融モデルによる資金調達を行い、現地に関する規制や会計制度、人的リスクを調査し、法律や会計の専門家と協力しつつ、現地での交渉を行い、顧客の新興国進出をサポートしていきたいと考えている。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
15年卒 | 総合職
HSBC
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- HSBCは、『目標達成意欲の高い人』『粘り強く取り組める人』を求めています。 これらをあなた自身の過去の経験から、エピソードも踏まえて、アピールしてください。(400文字以内)
- 私が大学生活で頑張った事の一つとして、出来て半年のclubのManagerとして、売り上げを当初の約三倍の毎月500万円まで伸ばし、それを1年間継続した経験があります。私が就任した当初は、イメージが悪い、客層に偏りがあるという二つの問題がありました。そこで僕はアルバイトを学生に変え、また音楽のジャンルを大衆受けするものに変更する事で、イメージアップをはかり、客層の幅も広げました。そうする事で次第と売り上げは伸びたのですが、売り上げを継続する事が難しく新たな策が必要になった時、コスト削減としてのDJの育成、また売り上げ増加を見込んだオーガナイザーの育成という今までに例のない二つの施策を行い、結果としてこの成果を達成する事が出来ました。毎週毎月イベントを安定的に盛り上げ、売り上げを伸ばして行く事は難しかったですが、愚直に取り組む事で、誰にも負けない目標達成能力や粘り強さを得る事が出来ました。
- 金融業界であなたが実現したいことは何ですか。 またどのようにそれを実現しようと思っていますか。(200文字以内)
- 私は金融業界にてグローバルカンパニーの創出に貢献したいと考えております。日本経済を再生するためには、グローバルカンパニーの創出が必要不可欠だと考えているからです。御社では世界80カ国6600オフィスというグローバルなネットワークを持っており、多くの情報や先進性を活かして、どの国に進出を試みる企業に対しても強く貢献出来ると考えています。
- WebセミナーPart1~Part4をご覧になって興味を持った内容や、人、気になったメッセージなどを理由を添えてお書きください。 (200文字以内)
- ケーバー・マクリーンCEOのお話でグローバル戦略として「World's Leading International Bank」を掲げている事にすごく共感しました。私自身、昔から何事にも競争心が強く、負けず嫌いであるため世界で一番を目指すという方向性は私の志向に一致し、ここならば常に誇りを持って毎日愚直に努力し続けれると感じました。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
外資系金融機関の本選考の選考体験談
16年卒 | 総合職
HSBC
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 志望部門のマネジメントクラスの方
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 待合席から呼ばれて面接開始
- 質問内容
- 基本的な質問の後、金融面接特有の意思確認を徹底的に詰められるかと思いきや、それはほどほどに、基本的な質問の深掘りをしてきた。志望理由、なぜこのデパートメントか、やれそうか、それはなんでか。論理性が求められる。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
16年卒 | 総合職
HSBC
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 30代前半
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 席に案内されて、すぐ始まった
- 質問内容
- 基本的な質問だった。学生時代頑張ったこと、それと仕事につなげること、志望理由、なぜこの会社を選んだのか、なぜこのデパートメントを志望したのか、軽く深掘りしてこようとするが、圧迫ではなく和やかな雰囲気。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
16年卒 | 総合職
HSBC
グループディスカッション(GD) 本選考
非公開・非公開
- 会場到着から選考終了までの流れ
- テーマを説明してすぐGD開始。制限時間終了時に、チームメンバーの代表が全体で発表。
- GDのテーマ・お題
- 「買収先企業にどの社員を派遣するか5人選べ」(社員はA〜Gまであり、それぞれ特徴がある)
- GDの手順
- 通常のGDと同じような感じ。しかし、フレームワークを使いたがる学生が多かったので、無難に消去法で適正な社員を選んで配置していった。最後に発表する人を選ぶときは推薦ではなくて、挙手制なので、発言回数が少ない方が挙手していた。
16年卒 | 総合職
HSBC
WEBテスト 本選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 「計数」、「言語」、「非言語」、「性格診断」
- 対策方法
- 普通のwebテストと大差ない。特に変わり映えしない。
16年卒 | 総合職
HSBC
内定 内定
非公開・非公開
- 内定者の数
- 不明
- 自分以外の内定者の所属大学
- わからないが、webテストとESが通った後、選考中一度だけ社員と学生で懇談会があった時は、東大生の数が多かった。