メーカーの本選考一覧
メーカーの本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、メーカーの各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 メーカーの本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるメーカーの本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、メーカーの内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各業界の本選考一覧
コンサル・シンクタンクの本選考一覧戦略コンサルの本選考一覧総合・ITコンサルの本選考一覧金融コンサル(財務・会計)の本選考一覧シンクタンクの本選考一覧その他コンサルの本選考一覧金融の本選考一覧銀行・証券の本選考一覧保険(生保・損保)の本選考一覧カード・リース・信販の本選考一覧信金・労金・信組の本選考一覧外資系投資銀行の本選考一覧M&Aアドバイザリーファームの本選考一覧外資系金融機関の本選考一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)の本選考一覧政府系金融の本選考一覧その他金融の本選考一覧メーカーの本選考一覧食品・飲料の本選考一覧消費財の本選考一覧衣料品の本選考一覧電機の本選考一覧自動車の本選考一覧精密機械の本選考一覧電子部品の本選考一覧化学の本選考一覧素材の本選考一覧重工の本選考一覧医療機器・医薬品の本選考一覧その他メーカーの本選考一覧商社の本選考一覧総合商社の本選考一覧専門商社の本選考一覧IT・通信の本選考一覧インターネット・Webサービスの本選考一覧システム・ソリューションの本選考一覧情報通信の本選考一覧広告・マスコミの本選考一覧広告の本選考一覧テレビ・ラジオの本選考一覧新聞・通信社の本選考一覧出版・印刷の本選考一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)の本選考一覧人材・教育の本選考一覧人材(派遣・紹介)の本選考一覧教育の本選考一覧インフラ・交通の本選考一覧電力・ガス・エネルギーの本選考一覧交通(鉄道・航空)の本選考一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)の本選考一覧不動産・建設の本選考一覧総合不動産・デベロッパーの本選考一覧建設の本選考一覧住宅・インテリアの本選考一覧旅行・観光の本選考一覧ホテルの本選考一覧旅行会社の本選考一覧ブライダル・美容・くらしの本選考一覧ブライダルの本選考一覧美容(フィットネス・エステ他)の本選考一覧その他冠婚葬祭の本選考一覧医療・福祉の本選考一覧医療機関・調剤薬局の本選考一覧福祉の本選考一覧小売・流通の本選考一覧百貨店・スーパー・コンビニの本選考一覧その他卸売りの本選考一覧公務員・団体職員の本選考一覧中央省庁の本選考一覧地方公務員 他の本選考一覧独立行政法人の本選考一覧公益/一般社団法人・NPOの本選考一覧学校法人の本選考一覧その他団体の本選考一覧その他の本選考一覧アミューズメントの本選考一覧レストラン・フードサービスの本選考一覧専門・その他サービスの本選考一覧
メーカーの本選考について知る
過去に開催したメーカーの本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メーカーの本選考のクチコミ
メーカーの本選考の選考対策について知る
メーカーの本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 事務職
アイシン
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 専攻テーマ・研究テーマ(題名)をご記入ください。(30文字以下)
- ◯◯教における◯◯少数者(予定)
- 専攻テーマ・研究テーマ(概要)をご記入ください。(100文字以下)
- 文化人類学を範囲として、◯◯教における◯◯少数者について研究する予定です。イスラム教は他宗教と比べて男女の役割が明確であり、イスラム社会において◯◯少数者がどのような暮らしをしているか研究します。
- アイシンに入社したらご自身の強みをどう生かし、具体的にどのような仕事をしたいかを教えてください。(400文字以下)
- 入社後、私の思いと信頼関係構築の能力を活かし、貴社製品を通じて特に新興国の人々の生活を支えたいと考えます。学生時代の国際交流活動を通じて、日本製品が東南アジアの人々の生活に深く根付いていることを実感し、彼らの暮らしに貢献したいという思いが生まれました。特に自動車は、新興国の人々の生活を支えるインフラであり、自動車の構成部品の大部分の生産を担う貴社は、彼らの生活を左右していると言えます。高品質で低価格の自動車を安定して新興国の人々に提供するために、私は調達部門で取引先と深い信頼関係を築くことに挑戦したいです。安く・早くだけでなく、質の良いものを安定的に仕入れるためには、顧客との信頼関係が不可欠です。国際交流活動では、民族や宗教関係なく多様な価値観や文化が存在することを実感しました。この経験から、相手の大切にしているものを尊重し、多様な人々と深い信頼関係を築いて世界一のバイヤーを目指します。

26年卒 | 事務職
トヨタ自動車
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 研究内容(概要:100字)
- ◯◯学の範囲で研究をしています。留学中に◯◯民族へのコンタクトをはかったり、◯◯教の◯◯者についてインタビューをしたりなど、世界の◯◯民族や◯◯者らの暮らしを研究対象としています。
- ①あなたがこれまでの人生で育んできた思いやこだわりについて教えてください。また、それらがどのように形成されたのか、経緯や背景についても教えてください。 思い・こだわり(200字)
- 私の人生のこだわりは、自らのワクワクに基づいて挑戦し続けることです。小学生時代、憧れを持って受験勉強に挑戦しましたが、習い事との両立で忙しく、何度も諦めそうになりました。当時は「親に言われたから」と続け第一志望には届きませんでした。しかし、この経験から、忍耐力に加え新たな世界や人脈が得られることを学び、挑戦の大切さを実感しました。それ以来、自らのワクワクを原動力に挑戦する姿勢を大切にしています。
- ②上記を踏まえて、人生で最も力を入れ、強い思いで取り組んだこと(あるいは現在取り組んでいること)について、具体的に教えてください。またその取り組みでの学びを今後の人生にどのように活かしていきたいかも教えてください。活動概要 概要(50字)
- 大学時代の国際交流活動。中国への交換留学や政府事業への挑戦。

26年卒 | マーケティング職
ユニ・チャーム
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- あなたの仕事だけでなく人生を通して成し遂げたい自己実現のゴールとユニ・チャームの志望動機を職種選択理由も含めて教えてください。(300文字)
- 社会の差異をなくし、人々の豊かな生活をつくりたい。学生団体で◯◯の運営に注力し、◯◯という差異を解消した。参加者の笑顔を見て、差異をなくすことで負の感情をプラスに変えられると実感した。この点で「Love Your Possibilities」に強く共感し、貴社でこそ目標を達成できると確信している。中でもマーケティング職を志望する理由は2つある。まず、お客様に商品の魅力を直接伝え、課題解決に貢献できるからである。次に、「現状に満足せず課題を探り続ける力」を活かし、お客様一人ひとりのニーズを的確に把握し、社会の差異をなくせると考えるからだ。
- 学生時代(学部/修士/博士時代)に力を入れたことについて教えてください。 ①活動の概要を教えてください。(取り組んだ期間や規模、あなたの役割や目標、その結果など)(150字)
- 大学2年~3年次まで学生団体で代表を務め、◯◯という目標のもと、◯◯するイベントを10以上企画・運営してきた。代表としては、組織を俯瞰し、全員の方向性を一致させることを意識しながら行動した。活動人数は◯名のみだったが、メンバーの特性に応じた役割分担で◯◯してきた。
- ②活動を通じて形成された、強み/弱みや思考特性などを含めた「あなたらしさ」、「独自性」をお答えください。(250字)
- 「現状に満足しない力」を培った。 常に課題を探り、課題解決のために前例のないイベントにも挑戦してきた。例えば、◯◯月には「◯◯」という声を受け、◯◯イベントに初挑戦した。また代表として、「◯◯」という目標のもとで全員の方向性を一致させて組織を牽引してきた。◯◯を提案した当初も意見対立が生じたが、◯◯に資するかを論点に提示することで賛同を得た。この経験から、より大きな目標に向かって進む姿勢を身に付けた。

26年卒 | 事務系
クボタ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 専攻テーマ・研究(300字)
- ゼミでは今年度、ジャン・コクトーの◯◯を扱った。ゼミの内容は文献研究を中心に、毎週発表者のテーマに対して議論を行う形式であった。私は物語中の子供たちが使う「遊戯」という隠語の役割と子供と大人の分断について発表した。また、3年次のレポートではファムファタルの象徴であるマノン・レスコーを原本と訳本3冊を比較し、その意味と訳し方の違いを掘り下げた。次年度のゼミは未定だが、卒業論文ではなく学科の独自試験に合格し、取り扱い作品は未定だが翻訳を行うこととなった。ゼミを通じて、自分の考えだけでなく、他者の意見や視点を吸収し、多様性を身に付けた。
- 事業・職種の志望理由と志望のきっかけを記入してください。(300字以内)
- 私が訪れたマレーシア・◯◯の村では多くの若者が村を離れ人手不足の中、稲作が全て手作業で行われていた。また、天候の変動により毎年安定した収穫ができていないことも知った。これらの課題を解決するために効率化と省力化が不可欠で農業ソリューションの重要性を実感した。貴社は農業機械やドローンなどの先進技術を活用し作業の省人化や生産性向上を実現している。そのため、私は貴社で農業ソリューション事業に携わりたい。そして海外での営業を通じて、世界にさまざまあるボルネオのような地域に実際に出向きこれらの技術を直接提供し現地の農業課題を解決していき、命を支えるプラットフォーマーとなりたい。
- あなたが周りを巻き込みながら、困難に負けずにチャレンジした経験を語ってください。 ※成功・失敗は問いません。(400字以内)
- 周りを巻き込み山岳部の再興にチャレンジした経験がある。副将を務めていたがコロナ禍の影響で部員が減少し存続の危機という困難に陥った。◯◯年以上の伝統ある部活を絶やしたくないと考え再興を決めた。工夫した点は部員全員が参加するための方法を見つけることだった。初めに部員全員に連絡を取り問題点を見つけることにした。すると、部員同士のつながりが希薄であることが問題だと判明した。部員間の絆を深めるためにミーティングや山行回数を以前の2倍に増やし接触頻度を高めた。他にも部活外で食事に行くことで部員同士の交流を行い、親睦を深めた。意見を言えるような環境を作ることができ部員の士気が高まった。その結果全員で3000m超えの山に登頂することができ、目標を達成した。この経験から困難な状況でも改善策を見つけ実行する重要性を学んだ。今後はこの経験を活かし組織を活性化させるために主体的に働くことができると自負している。

26年卒 | 総合職
三栄源エフ・エフ・アイ
エントリーシート(ES) 本選考
愛媛大学大学院・理系
- 今回当社を志望する理由と当社で実現したいことや築きたいキャリアを具体的に記載してください。(300字)
- 多くの人に幅広い食の歓びを創造したく志望する。幼少期の入院経験や飲食店でのアルバイト経験から、食を通じて人々の健康および笑顔の創出に携わりたいと考えている。その中で貴社インターンシップを通し、食品添加物が多くの食品を支えることを実感した。そのため食に必要な要素を全て取り扱い、陰の立役者として食の美味しさや健康に付加価値を生み出してきた貴社でなら、多くの人に多様な食の喜びを提供できると考える。入社後は顧客のニーズ最大限叶える製品を開発し、食に関わる幅広い業界の活性化に貢献したい。故に、入社から5年の間に顧客視点の製品開発に必要な要素を習得したい。その後、管理職として会社を支える存在になりたい。
- 以下のテーマのうち、あなたの魅力・強み・特徴等を説明できるテーマを2つ選び、具体的なエピソードを記載してください。(400字) ①周囲の人を巻き込んで何かに取り組んだこと ②強い責任感を発揮したこと ③計画を立てて目標達成を目指したこと ④向上心と行動力を発揮したこと ⑤新しい価値を創造したこと ⑥困難に対して果敢に挑戦したこと ⑦チームの一員として協力して課題解決に取り組んだこと
- (④)私の強みは主体的に課題に取り組み解決する力である。この強みは4年間続けている飲食店のアルバイトで培われた。私が務める飲食店はコロナウイルスの影響で売上が低迷しており、常連客確保による売上向上が目標であった。その中で、お客様に応じたメニュー提案を出来ていなかったこと、また、度々クレームが入るほど全体の接客能力が低いことが課題と考えた。そこで私は2つのことに注力した。1つ目はお客様の状況を瞬時に察知した提案だ。例えば、長時間利用するお客様には飲み物のサイズアップを提案するなどして客単価の向上を図った。2つ目は秘書技能検定2級に合格し、学習した内容をスタッフに共有することで全体の接客能力を向上した。私も電話対応の拙さを実感しており、学習した結果自信を持って対応できるようになった。結果、半年で◯◯組の常連客確保、及び◯◯%の売上向上に成功した。入社後もこの強みを活かし総合的な食の課題解決に貢献したい。
- 以下のテーマのうち、あなたの魅力・強み・特徴等を説明できるテーマを2つ選び、具体的なエピソードを記載してください。(400字) ①周囲の人を巻き込んで何かに取り組んだこと ②強い責任感を発揮したこと ③計画を立てて目標達成を目指したこと ④向上心と行動力を発揮したこと ⑤新しい価値を創造したこと ⑥困難に対して果敢に挑戦したこと ⑦チームの一員として協力して課題解決に取り組んだこと
- (⑥)物事を多角的に捉え継続的に取り組む力も私の強みだ。この強みは、学会発表の参加及び◯◯賞の受賞を目指した研究活動で培われた。学会発表を通じ、研究内容を大勢の前で発表することが目標であった。その中で、技術的な知識や経験の乏しさから実験の再現性が取得できない点、プレゼンテーション能力が低い点を課題と考え、主に2点に注力した。1点目は技術的知識の吸収を行った。論文や研究室メンバーの手法と自分の実験を比較して失敗の原因を列挙し、1つずつ取り組むことで解決策を見出すことに努めた。2点目は卒業論文発表の優秀賞受賞経験のある先輩を参考にプレゼンスキルを取得した。聴衆に目を向けながら声に抑揚をつけることで発表内容に説得力が生まれると考え、それらをゼミやアルバイトで実践した。結果、2回の学会発表に参加し、内1回は◯◯組中◯◯組が選ばれる◯◯賞を受賞した。入社後も顧客のニーズを多角的に捉えた製品を開発したい。
26年卒 | 専門系基幹職
日本曹達
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 志望動機(300字以内)
- 農薬の開発を通して持続可能な食糧生産に貢献したい考え、貴社を志望しました。現在、人口増加に伴って増大する食糧需要に応えることが世界的な課題になっています。そんな中、高い研究開発力を持ち、海外にも広く事業を展開してきた貴社でこそ、食糧生産が抱える課題解決に貢献できると考えています。私は入社後、◯◯ホルモンの◯◯を研究する中で培った◯◯の解析技術や◯◯学の知識を活かして農薬の作用性解析を行いたいです。農薬の作用性は雑草や病害虫の薬剤抵抗性に関わる重要な要素です。そのため、作用性解析を通して確かな有効性を持った農薬を開発することで、持続可能な食糧生産に貢献できると考えています。
- 研究活動を進めるまたは学業に打ち込む上で意識している事と、その理由(300字以内)
- 私は研究を進める上で、恣意的にならないこと、そして周囲と協働することを意識しています。前者に関して、実験結果を恣意的に解釈してしまうと、大切な情報を見落としてしまう危険性があります。そのため、結果の良し悪しに関わらず、得られた結果と真摯に向き合い慎重に考察することを意識しています。また、後者に関しては、周囲と協働することで新たなアイデアが生まれ、研究をより良い方向に進めることができると考えています。実際に私が課題に直面した際、周囲との議論から生まれたアイデアが突破口を開くきっかけになったことがありました。ここに挙げた二つのことは、貴社で研究を行う上でも大切にしたいと考えています。
- 研究・学業以外で力を入れた事(サークル、アルバイト、留学等)(300字以内)
- 個別指導塾講師のアルバイトに力を入れて取り組みました。私は、性格や学力の面で多様な生徒がいる中で、個々の生徒に合った指導を心掛けました。そうした指導を実現するため、まずは、生徒との対話を通して性格や学習面の課題を抽出しました。そして、生徒の性格や課題に応じて声掛けの仕方や使用する教材を工夫しました。また、定期テストや模擬試験の結果をもとに指導の効果を検証し、必要に応じて指導方法を改善しました。このように、個々の生徒に合った指導を行ったことで、生徒の成績向上に貢献することが出来ました。私は、塾講師のアルバイトを通して、物事の課題を抽出し解決に向けて行動する力を養うことができたと考えています。
.png)
26年卒 | 事務系
積水化学工業
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えてください。またその経験で何を得ましたか?(全半角300字以上400字以内)
- 学生時代に最も力を入れたことは、高校◯◯◯◯部で監督不在の中、主将としてチームを率いた経験だ。進学校だったため、監督がおらず、自らが主将兼監督の役割を担う必要があった。当初はチームとしてのまとまりや方向性が定まらず苦労した。そこで、私は誰よりもチームに関わる時間を増やし、練習メニューの作成や戦術の立案、週末の練習試合映像を自ら編集・分析し、チームや個人の課題を可視化した。また、選手一人ひとりと積極的に対話を重ね、選手間の信頼関係を深めることにも注力した。その結果、チーム内の信頼と結束が高まり、メンバー全員が主体的にチームに貢献する意識を持つようになった。最後に開催されたコロナにより失われた公式戦の代替大会では、チームとして一丸となり、優勝を果たすことができた。この経験から、困難な状況でも主体的に課題を解決し、周囲を巻き込みながら目標を達成する力を養った。
- 最も「あなたらしさ」がわかる自己PRを、実体験をもとにご自由にお書きください。(学業に限らず、趣味や特技、どんな事でも結構です)(全半角300字以上400字以内)
- 学生生活を充実させるために、1年間の海外挑戦に取り組んだ。語学力向上と新たな環境へ挑戦をするために、半年間の発展途上国での語学留学と半年間の◯◯◯◯でのワーキングホリデーを経験した。語学留学では電気や水道が不安定で、計画通りに物事が進まない環境だったが、その中でも自分にできることを考え、積極的に現地の人々と交流しながら語学力と適応力を養った。◯◯◯◯では仕事探しで困難を極めたが、100枚以上の履歴書を自ら手渡しし、現地で複数の仕事を得た。この経験を通じて、異なる文化の中で柔軟に適応し、行動し続けるセルフマネジメント力を身につけた。
- あなたは将来、積水化学工業でどのようなことに挑戦したいですか?(やってみたい仕事や興味のある分野、思い描く社会人像があればお書きください。)(全半角300字以上400字以内)
- 私は、営業職としてペロブスカイト太陽電池の普及に貢献したいと考えている。発展途上国での留学経験を通じて、安定した電力供給が得られない現実を目の当たりにし、エネルギーインフラの重要性を実感した。この経験から、再生可能エネルギーの力で社会課題を解決したいという思いを抱くようになった。中でも、貴社が手がけるペロブスカイト太陽電池は、軽量かつ柔軟で設置の自由度が高く、今後のエネルギー供給の可能性を広げる革新的な技術であると考えている。私は営業職として、顧客ニーズを的確に捉え、製品の価値を的確に伝えることで、社会に貢献したいと考えている。将来的にはグローバル市場での導入促進にも関わり、世界の持続可能な社会の実現に貢献する存在になりたいと考えている。
.png)
26年卒 | 事務系 マーケティングコース
キリンホールディングス
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 大学入学以降、あなたがリーダーシップを発揮したエピソードを教えてください。 その中であなたが壁にぶつかったことや苦労したこと、乗り越えるためにどのように考え行動したか教えてください。(400字)
- 学生団体の代表として運営した◯◯で、「◯◯」を新たに導入し◯◯を改善した。 当初は人手不足を理由に反対意見が出たため、2つの行動をとった。 1双方の意見を整理し、どちらも自分たちがやりたいか/実行可能かを軸に主張していると気づいた。よって、本来の目的の◯◯できるかを論点に提示した結果、全員が賛成して実施を決めた。 2人手不足に対してはメンバーの強みを活かした役割分担を行った。話が得意なメンバーには◯◯を、周囲への配慮が得意なメンバーには◯◯を、私は視座の高さを活かして◯◯を担った。 結果、参加者◯◯名以上が◯◯に参加し、アンケートで最も満足度が高い企画と評価された。自身も◯◯した経験があり、◯◯したいという熱意のもと、課題克服と成功に導いた。
- あなたの強みを教えてください(自己PR)(100字)
- 「現状に満足しない力」だ。目標達成のために課題を発見し、周囲と協働して解決に導くことができる。学生団体でも、学生をターゲットに課題を常に探り、その解決のため新たなイベントにも挑戦してきた。
- キリンのマーケティングコースの志望理由と、キリンに入社して成し遂げたいことを教えてください。(500字)
- 貴社の「お客様主語」のマーケティングなら、人々の心を動かし、生活を豊かにできるからだ。 学生団体で◯◯を運営し、参加者の視点を徹底することで、◯◯を成功させた。この経験から「課題を探り、協力しながら解決する力」を培った。また、参加者の笑顔を見て、他者貢献が自身の原動力であると気づき、人の心を動かせるマーケターを志している。その中で貴社の「お客様主語」のマーケティングは、私が目指す「お客様に真摯に向き合い的確にニーズを捉える」マーケティングと一致する。お客様の声をよく聴くことで、「晴れ風」のように商品に新たな価値を与え、顧客層を拡大している点に強く共感し、貴社のマーケターを志望する。 入社後は、ヘルスサイエンス領域の商品をより身近なものにしたい。学生団体で◯◯イベントを企画した際、「◯◯」という学生の声を多く聞いた。一方、既存の健康関連商品には敷居が高いイメージがある。プラズマ乳酸菌事業やヘルスケア飲料のマーケティングに携わり、それらの心理的ハードルを下げるとともに、魅力を高めるブランディングに取り組み、多くの人に健康を届けたい。

26年卒 | 営業職
安川グループ(安川電機)
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 志望動機をご記入ください。
- 私が安川電機を志望する理由は、先進の自動化技術と高い頼性を武器に、グローバル市場で顧客課題を解決し続ける姿勢に深く共感したためです。高校時代、◯◯としてコロナ禍の中、ZoomやPDCAサイクルを駆使してチーム全体の士気を維持し成果を上げた経験、大学では◯◯に挑戦した実績を通じ、課題解決と改善に取り組む力を培いました。これらの経験を基に、私は営業職として顧客の多様なニーズを的確に把握し、最適なソリューションを提案することで、安川電機のブランド価値向上と市場拡大に貢献し、持続的成長を実現する一翼を担いたいと強く考え、志望いたしました。私の情熱と挑戦する心は、常に自己革新を促し、未来へのビジョンを実現する原動力となっております。
- これまでで周囲を巻き込んで成し遂げた、最も大きな成果を教えてください。
- 高校2年時、◯◯としてコロナ禍における対面練習の制約下、ZoomやグループLINEを活用し、各選手に具体的な自主練習目標を設定、PDCAサイクルで進捗を管理する仕組みを構築。これにより、全員が戦略共有と情報共有を徹底し、チーム全体の士気と連携を飛躍的に向上させ、◯◯という高い目標に向けた実績を着実に成し遂げることができました。また、困難な状況下で各メンバーが意見を積極的に出し合い、互いに補完し合うことで組織全体の士気が一層高まり、課題に立ち向かう強いチームスピリットが生まれたことが、今回の大きな成果に直結しました。この経験は私にとってかけがえのない学びとなりました。
- あなたが安川電機の営業職として、チャレンジしたいことについてお書きください。
- 私は安川電機の営業職として、顧客の業務課題を綿密に分析し、先進の自動化技術と制御システムを融合した最適ソリューションを提案することで、新規市場の開拓と既存顧客との頼強化に挑戦したいと考えています。市場動向や最新技術の情報を常にキャッチアップし、柔軟かつ迅速な対応で顧客満足度を向上させ、収益拡大を実現するための戦略を着実に推進していきたいと強く志しています。この挑戦により、安川電機の先端技術と顧客志向を融合させた新たな市場価値創造を実現し、企業の持続的成長に貢献する存在となることを目指します。

26年卒 | 営業・スタッフ系
村田機械
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- あなたの強みが発揮された時を教えてください
- 私の強みは何事にも計画性を持って取り組めるところです。この強みは1年間で4つの資格を取得した過程で特に発揮されました。何事も疎かにしたくないという思いで、学業やアルバイト、趣味においても最大限の成果を出せるように、物事に優先順位をつけて取り組みました。学業の面では計画的に学習時間を確保し、上位◯◯%以内に入るGPAを維持してきました。また、アルバイトでは業務の優先順位を見極めることで、他のスタッフと協力しながら、円滑に業務を進めてきました。その中で全ての資格を取得をするために時間の使い方を工夫しました。このように計画性を持って行動することで、様々な分野で成果を上げてきたことが私の強みです。
- あなたは村田機械でどんな仕事がしたいですか。また、その理由について教えてください。
- 私は村田機械の一員として、ものづくりを通じて人々の生活基盤を支え、世界中の人々の幸せに繋がる仕事がしたいと考えています。貴社は自動化と省力化を軸に、5つの事業で高い技術力を有し、効率的に高品質な製品を世に送り出すことで世界中の人々の豊かな暮らしを支えている点が非常に魅力的であると考えています。特に、貴社は自動化と省力化を図りつつも受注生産体制により、Made In Japan の製品を海外に送り出すことで国外の人々からも高い信頼を得ている点に心惹かれました。私は貴社において持ち前の向上心をもって人との繋がりを大切にし、自分の持ち場で専門性を高めながら仕事に取り組み、貴社の発展に貢献したいです。
メーカーの本選考の選考体験談
26年卒 | 研究開発職
伊藤園
内定 本選考
非公開・非公開
- 承諾/辞退理由の詳細
- 勤務地が田舎のため。また、競合他社に比べ給与も低いため。
- 採用人数・倍率
- わからない。
- 内定者の採用大学・学歴
- わからない。
26年卒 | 研究開発職
伊藤園
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事2人、研究職1人
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 会場に到着したら待合室で待機。その後、順番が来たら別室に案内される。
- 質問内容
- ・自己紹介 ・自己PR ・志望動機とその深堀 ・その中でもなぜ研究職なのか ・現在の研究内容について簡単に(事前に提出した研究レポートを踏まえて) ・好きな商品 ・エントリーシートの深堀 ・勤務地の確認(田舎だが問題ないか) ・逆質問3問
26年卒 | 研究開発職
伊藤園
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事
- 会場到着から選考終了までの流れ
- リンクを押して、スタート
- 質問内容
- ・自己PRを含めた自己紹介(1分程度という指示がありました) ・志望動機、なぜ伊藤園なのか ・就職活動の軸 ・最後にどうしても伝えたいこと (逆質問はなし) 就職活動の軸、最後にどうしても伝えたいことは挙手性
26年卒 | 研究開発職
伊藤園
WEBテスト 本選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語・非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語30分、非言語30分
- 対策方法
- 特になし。驚くほど簡単な問題ばかりなので、対策はいらないと思う。
26年卒 | エリアブロック社員(一般職)
クリナップ
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 50~60代の男性二人。役職はわからないが本社で働いていそうな方。
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 到着後交通費の精算をしてから面接。終了後そのまま帰宅。
- 質問内容
- 志望動機、他に受けている業界や会社、なぜ住宅設備メーカーを受けているのか、その中でなぜクリナップか、ショールームアドバイザー職を志望する理由、ショールームに行った感想、強みとそれを仕事にどう活かすか、今後どんなキャリアを歩みたいか
26年卒 | エリアブロック社員(一般職)
クリナップ
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 50代くらいの男性、営業職
- 会場到着から選考終了までの流れ
- URLから
- 質問内容
- 基本的にESの内容に沿って質問が行われた。クリナップを志望する理由、ショールームアドバイザー職を志望する理由、長所と短所について、人生で一番挑戦したこと、クリナップのショールームを見学したことがあるか。
26年卒 | エリアブロック社員(一般職)
クリナップ
リクルーター面談 本選考
非公開・非公開
- 経緯
- ESとWEBテスト通過後、面談の案内が来る。面談後選考を受けたいと思ったら、一次選考の申し込みをする。
- 会場到着から選考終了までの流れ
- URLから
- 質問内容
- 営業職を経験されていた方だったので、営業職とショールームアドバイザー職との違いを中心に聞いた。営業職はBtoBのことが多いが、ショールームアドバイザー職はBtoCが中心となる。商品の細かいことはショールームアドバイザー職の方が知っていることもあるので、営業職の商談に同行することもある。
26年卒 | エリアブロック社員(一般職)
クリナップ
WEBテスト 本選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 性格検査
- 各科目の問題数と制限時間
- 40問ほど
- 対策方法
- 性格検査のみだったので特に対策といった対策はしていない。いいえで答えると落ちる問題等には引っかからなように気を付けた。

26年卒 | 生産技術開発
オリンパス
内定 本選考
非公開・理系
- 承諾/辞退理由の詳細
- カメラや顕微鏡など様々な主力事業を売却していることに不安を感じた
- 採用人数・倍率
- 辞退したため不明
- 内定者の採用大学・学歴
- 辞退したため不明

26年卒 | 生産技術開発
オリンパス
面接 本選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事1人、技術系の部長クラス1人
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 5分前に接続してオンライン
- 質問内容
- 研究内容 ・最初に五分で研究について説明 ・研究へのアプローチ方法 ・最も苦労した点とその解決法 ・なぜその研究・研究室を選んだか ・卒業までに何を取り組みたいか ・研究者としての心構え ESの気になったところを少し深堀 逆質問