金融の本選考一覧

金融の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、金融の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 金融の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による金融の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、金融の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

金融の本選考について知る

過去に開催した金融の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
KOYO証券ロゴ

金融

KOYO証券

3.0
【選考直結/福岡開催/書類選考なし】会社説明会&一次選考(筆記試験)|チームワーク×チャレンジ精神×インセンティブイベント
終了したイベントです

【選考直結/福岡開催/書類選考なし】会社説明会&一次選考(筆記試験)|チームワーク×チャレンジ精神×インセンティブ

学生からのクチコミ

イベントの最中、分からないことがあった際にはすぐに解説してくださったので、人に向き合う社風をとても強く感じた。

大樹生命保険ロゴ

金融

大樹生命保険

3.7
『女性が働きやすい職場』大樹生命東京プラネット事業部イベント
終了したイベントです

『女性が働きやすい職場』大樹生命東京プラネット事業部

学生からのクチコミ

穏やかな方が多い。 面接全体を通して、話に詰まっても待ってくれるなどこちらを知ろうとする優しい態度が印象的だった。

リアライズコーポレーションロゴ

金融

リアライズコーポレーション

【26卒向け会社説明会開催中】内定まで最短3週間|社会貢献性と独自性の高いビジネス|開始9年で売上高859億円を達成した急成長企業!イベント
終了したイベントです

【26卒向け会社説明会開催中】内定まで最短3週間|社会貢献性と独自性の高いビジネス|開始9年で売上高859億円を達成した急成長企業!

いちよし証券ロゴ

金融

いちよし証券

3.9
【自社HP要エントリー/26卒本選考】社員との座談会ありWEB会社説明会 イベント
終了したイベントです

【自社HP要エントリー/26卒本選考】社員との座談会ありWEB会社説明会

学生からのクチコミ

実力主義な社風で、競争して互いを高め合う文化ができていると聞き魅力に感じた

KOYO証券ロゴ

金融

KOYO証券

3.0
【選考直結/福岡開催/書類選考なし】会社説明会&一次選考(筆記試験)|チームワーク×チャレンジ精神×インセンティブイベント
終了したイベントです

【選考直結/福岡開催/書類選考なし】会社説明会&一次選考(筆記試験)|チームワーク×チャレンジ精神×インセンティブ

学生からのクチコミ

イベントの最中、分からないことがあった際にはすぐに解説してくださったので、人に向き合う社風をとても強く感じた。

イー・ギャランティロゴ

金融

イー・ギャランティ

3.5
【最短2週間で内々定】伊藤忠商事発のメガベンチャー!1時間でクロステックカンパニー(商社×金融×IT)のすべてが分かる|圧倒的「裁量」と「成長」でアジア開拓に挑む!イベント
終了したイベントです

【最短2週間で内々定】伊藤忠商事発のメガベンチャー!1時間でクロステックカンパニー(商社×金融×IT)のすべてが分かる|圧倒的「裁量」と「成長」でアジア開拓に挑む!

学生からのクチコミ

非常にストイックだと感じました。採用担当者さんの話し方も非常に早かったです。

Japan Asset Managementロゴ

金融

Japan Asset Management

3.0
【選考回数2回】《独立系金融アドバイザー×NEC社提携の最先端技術》で金融業界に変革を仕掛ける|40分で業界・JAMを理解する、オンライン会社説明会イベント
終了したイベントです

【選考回数2回】《独立系金融アドバイザー×NEC社提携の最先端技術》で金融業界に変革を仕掛ける|40分で業界・JAMを理解する、オンライン会社説明会

学生からのクチコミ

今年で7期目というまだまだ新しい企業なので、社員の方々の年齢層は若く、活気にあふれているところが魅力的でした。また、部活動や年間行事が盛んなことから、仕事とプライベートのオンとオフのメリハリがつけられる人が多いという印象を受けました。

イー・ギャランティロゴ

金融

イー・ギャランティ

3.5
【一般職 追加募集】伊藤忠商事発の『金融の商社』|バックオフィス・ミドルオフィスから企業の挑戦を支える!一般職の仕事がわかる60分!(勤務地:東京/大阪/名古屋/福岡)イベント
終了したイベントです

【一般職 追加募集】伊藤忠商事発の『金融の商社』|バックオフィス・ミドルオフィスから企業の挑戦を支える!一般職の仕事がわかる60分!(勤務地:東京/大阪/名古屋/福岡)

学生からのクチコミ

非常にストイックだと感じました。採用担当者さんの話し方も非常に早かったです。

ほけんの窓口グループロゴ

金融

ほけんの窓口グループ

3.6
【伊藤忠グループ】本選考ご案内 #内定まで最短2週間#初期配属エリア確約#業績安定#業界最大手#早期キャリアアップ#年間休日120日以上#平均残業月9時間#ノルマなしイベント
終了したイベントです

【伊藤忠グループ】本選考ご案内 #内定まで最短2週間#初期配属エリア確約#業績安定#業界最大手#早期キャリアアップ#年間休日120日以上#平均残業月9時間#ノルマなし

学生からのクチコミ

各グループに一人は社員の方がついてくださるので、安心してグループワークをすることができます。気になったことも気軽に質問しやすい雰囲気でした。

Japan Asset Managementロゴ

金融

Japan Asset Management

3.0
【ウェルスマネジメント】「報酬は青天井」― 20代で年収3,000万円も夢じゃない。|40分で金融業界とJAMを理解する、オンライン会社説明会イベント
終了したイベントです

【ウェルスマネジメント】「報酬は青天井」― 20代で年収3,000万円も夢じゃない。|40分で金融業界とJAMを理解する、オンライン会社説明会

学生からのクチコミ

今年で7期目というまだまだ新しい企業なので、社員の方々の年齢層は若く、活気にあふれているところが魅力的でした。また、部活動や年間行事が盛んなことから、仕事とプライベートのオンとオフのメリハリがつけられる人が多いという印象を受けました。

金融の本選考のクチコミ

金融の本選考の選考対策について知る

金融の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合コース(エリア総合職)

大和証券

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
当社及び選択したコース・職制を志望する理由をご記入ください。
お客様の多様なニーズに寄り添った提案を行うことで、お客様の生活や挑戦の支えになりたいと考え志望する。◯◯サークルのグループリーダーの経験から、相手のニーズを汲み取り最適な案を選び出すことで感謝されたことにやりがいを感じた。この経験から、資産をライフプランに合った形で最大限活用できる提案のサポートを長期的に行える証券会社を志望している。中でも、貴社は独立系証券会社として多種多様なノウハウを持ち、ハイブリッド戦略による多業種との連携によって多様な商品を扱っている点から、お客様に最大限のアプローチをする事が可能だと考えた。「貯蓄から投資へ」という時代の変化に対して貴社であれば、複雑化したニーズにも広い視点から応えることができ、多くの人の生活の基盤を支えていける社会貢献度の高い仕事だと感じる。入社後は基礎的な金融知識を身につけ、お客様への多角的なアプローチによって信頼関係を築いていきたい。
自分史を2000字でご記入下さい。
私は幼少期から何事にも興味を持つタイプで、特に好きなことには熱中して取り組むような子でした。3歳の時に、ピアノを習い始め中学受験間際までの約10年の間続けていました。年数を重ねていくごとに曲の難易度が上がっていくため、練習時間を増やしたり技術力も必要になっていきましたが、ピアノが好きだったこともあり、毎日コツコツ、泥臭く練習に励むことに抵抗感はありませんでした。そして発表会での披露の際、納得のいく演奏が出来た時には、1つのことに真剣に取り組む大切さを学ぶことが出来ました。小学生の頃には他にも、水泳や、チアリーディング、バスケ、野球等様々な習い事に挑戦していました。特に水泳に関しては、元々泳ぎが苦手で学校の水泳の授業で悔しい経験をしてから、泳ぎが得意になりたいと思い、習い事を始めました。悔しい思いをバネにコーチからのアドバイスや体力作りに励んだり、水泳ノートといった自分なりの練習記録を残したりと精一杯努力した結果、学年で3番目に早いタイムで泳げるようになるまで成長する事が出来ました。目標を達成する為に自身の課題点に対してどのようにアプローチ出来るか分析し、行動に移す力というのはこの頃から培われてきたと感じます。多くの習い事を経験してきたことで、精神面、体力面から大きく成長することが出来ました。中学生の頃には部活動として◯◯部に所属し、生徒会にも加入していました。部活動に励みながら、生徒会の活動にも取り組むことは時間配分が難しく体力的にもきつい面がありましたが、優先順位を考えてそれぞれメリハリを持って活動に取り組むことで段々と体が慣れていきました。特に生徒会の活動に関しては、事務的な作業が多かったのですが自分たちの力で学校をより良くしたいと考え、メンバーで考案したのが生徒用の質問箱でした。匿名式で、先生の目に触れることも無く気軽に意見を出せるそれを設置したことで、今まで使われていなかった中庭でのお昼ご飯、校内放送での音楽のリクエストの実施、また一部校則の変更など新しい取り組みを行うことが出来ました。この経験は、多様なニーズに応え多くの人に寄り添うことで社会貢献したいという、私の就活軸の元にもなっています。新たなことに挑戦する精神と、その達成のために試行錯誤する難しさとやりがいを経験しました。高校生の頃は、◯◯部に所属し練習に励む日々でした。◯◯は個人競技のため、どうしても周りとの差が目に付いたり比べて落ち込んだりすることもありました。しかし、自分に足りない部分やコツを上手な人から教えて貰ったり、自分なりに解釈して練習の方法を変えてみたりと、スキル向上の為に多くの練習方法を試していました。その中で自分に合った方法を見つけることで、スキルの向上に繋がりモチベーションの維持にもなりました。また柔軟力や体力も必要不可欠であった為、部活内だけでなく家でも入念なストレッチや筋トレ、走り込みなどを欠かさず行いました。これらは痛みや辛さが伴いましたが、毎日続けることに意味があると自分を奮い立たせていた為、我慢強さや地味な作業にもしっかり取り組むといったことは、今の自分の性格の土台になっています。こういった努力は少しずつですが現れていき、卒業間際には入部時に掲げていた技の習得に成功しました、体は資本と言いますが、社会に出ても健康的で体力のある身体でこそ仕事のパフォーマンスをよりよく出来ると考えているので、今でも体づくりに気を使っています。大学では、社会学やメディア学を学びながら◯◯部と◯◯サークルに所属していました。特に◯◯サークルではグループリーダーを務め、◯◯完成度の向上に努めた経験があります。しかし最初は色々な課題が出てきてしまい、頭を悩ませていました。練習の際、都合のために練習へ参加出来ないメンバーがおり、全員集まることが難しかったり、熱量の違いによって一人一人の完成度ややる気に差が出てきてしまったことがありました。これらの問題を解決するために、まずチーム内の意思疎通を図り全員の思いをぶつけ合うことで関係性を深め、チームの一体感を高めようと考えました。具体的には、各々の意見を聞く機会を設けて作品に活かし、全員で作品を作るという当事者意識を持たせました。このような機会を設けたことでお互いの理解が深まり、練習もテンポよくスムーズに行うことが出来ました。また練習日の確保については、全員で集まることが出来る時間帯である夜に、家でzoomを繋いで◯◯を確認したり、◯◯の復習動画を作ることで一人一人が意欲的になり完成度の差も埋まりました。結果として公演はクオリティの高い◯◯の披露に成功し、多くの方に褒めて頂くことが出来ました。この経験から課題解決の為には視野を広げて取り組むこと、そして周りに積極的に働きかけることと、寄り添う姿勢の重要性を学びました。今までの自分を振り返り、好奇心旺盛な性格が様々なことに挑戦するきっかけとなりそれは仕事においても同様、社会の為に新たな価値観を提供したい、また自身が成長できる環境で働きたいという思いに繋がっていると思います。そしてそれを達成する為に必要となる積極的行動力や忍耐力、課題解決能力というのはこの20数年で私が大切にしていた部分なので、貴社でもこれらを活かし貢献出来たらと考えています。
26年卒 | 事務コース

SMBC日興証券

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
SMBC日興証券を志望する理由をご自身の体験と想いを踏まえ300字以内で記入してください。
人々の生活を根底から支える金融インフラに関わりたいという想いから、貴社の事務職を志望します。〇〇のアルバイトでは、教材準備や進捗管理など裏方業務に力を注ぎ、目の前の生徒や〇〇が安心してスムーズに動けるよう支えることにやりがいを感じました。表に出ない仕事でも、人や組織の土台を整える重要性を実感し、相手目線で動く力を磨いてきました。中でも貴社は、高品質なサービスを支える正確な事務処理や厳格な管理体制を重視しており、専門性を高めながら責任ある仕事に挑める点に魅力を感じています。今後は、細やかな配慮と確実な対応で現場を支え、周囲から頼される人材を目指します。
当社は多様性の観点から、社員一人ひとりの個性を尊重しています。 あなたを特徴づける個性を3つ、20字以内で記入してください。またそれぞれの個性について100字以内で説明してください。
他者に寄り添う共感力。生徒や仲間の気持ちを理解し、困っている時に声をかけるなど寄り添う姿勢を大切にしてきました。〇〇や〇〇サークルで、相手の話を丁事に聞くことで信頼関係を築き、学習や活動のモチベーションを維持することに貢献しました。
当社は多様性の観点から、社員一人ひとりの個性を尊重しています。 あなたを特徴づける個性を3つ、20字以内で記入してください。またそれぞれの個性について100字以内で説明してください。
チームの調和を図る調整力。〇〇サークルで異なる意見を持つメンバー同士の話し合いを仲介し、皆が納得できる形を作り出す役割を担いました。相手の立場や考えを尊重しながら共通の目標に向けてチームの力を引き出すことに喜びを感じます。
26年卒 | 業務職

国際協力銀行(JBIC)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
学生時代に力を入れたこと
〇〇として担当生徒の志望校合格に尽力した。学習意欲が低い生徒へのサポートを行う中で、私の役割は信頼関係を構築し、生徒の学習意欲を引き出すことにあった。目的は、生徒一人ひとりに寄り添い、学習習慣を改善するためのサポートを行うことであった。定期的に個別面談を実施し、生徒が抱える学習外の悩みや環境にも気を配った。生徒の細かな情報を覚え、「自分を知ろうとしてくれている」と感じてもらうことが信頼構築の第一歩であり、その後は「~ならできる」という前向きな言葉でモチベーションを引き出した。この取り組みにより、宿題の実施率は〇〇%、遅刻率は◯◯%、模試の偏差値は平均〇〇以上向上する成果を得た。
学生時代に周囲を巻き込んで行動し、新しいことに挑戦した、または変化を起こした経験
〇〇サークルの新入生定着率を向上させたこと。近年、定着率が低い状況に危機感を抱き、私は〇〇担当として、メンバー全員にアンケートやヒアリングを通じて課題を特定し、解決策を模索した。その中で最も困難だったのは、メンバーの役割分担が異なる中で「全員が協力し、かつ効果的な施策を実施する方法」を見つけることだった。メンバーの協力を得るには、個々のスケジュールや意見を調整し、負担を最小限に抑える方法を考慮する必要があった。私は活動希望調査やオンライン参加の導入を導入し、さらに新入生一人ひとりに担当メンバーを割り当てる仕組みを取り入れた。その結果、約半年後には定着率は〇〇%から〇〇%に向上した。
国際協力銀行を志望する理由について、その業務職を希望する理由と、そこで活かせると考えられるあなたの強みについて
国内にいながら途上国の経済発展や持続可能なプロジェクトに貢献できる点に惹かれている。特に、金融支援やプロジェクトの調整業務を通じて、途上国のインフラ整備やエネルギー開発に関わることに意義を感じている。業務職では、国内からプロジェクトを支援し、関係者との調整や資金調達、リスク管理を担当することが求められる。私は大学での〇〇や〇〇を通じて、異なる立場の人々と連携し、意見を調整する力を養ってきた。〇〇での意見対立の際、相手の立場を理解し、調整を行った経験を通じて培った異なる意見や立場の人々と協働する力を生かし、プロジェクトの推進やステークホルダー間の連携強化に貢献したい。
26年卒 | 総合職(金融業務全般)

埼玉縣信用金庫

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学業、ゼミ、研究室で取り組んだこと(200文字)
日本経済の課題を扱うゼミに所属しています。社会保障と人口減少について興味があり、このゼミを選びました。 3年次では最低賃金の全国一律化というテーマを扱いました。最低賃金が都市と地方の経済格差の一因になっているのかを、都道府県ごとに必要な最低生活費と、あるべき最低賃金を比べることで、地域経済格差を改善するための解決策を探しました。
自己PR(500文字)
私の強みは課題解決力です。 私が所属する学友会の◯◯会では、学生による学生のための福利厚生を目的に活動しています。◯◯会には資金部、業務部、広報部という3つの部署があり、私は資金部で活動しています。資金部では学生に対する経済的支援として◯◯制度と呼ばれる貸付制度の管理運用を行なっていますが、コロナ禍や物価上昇といった不況にも関わらず、◯◯制度の知名度の低さと提出書類の煩雑さによる利用者減少が課題でした。 課題解決のため、知名度向上を目的に広報部と協力したSNS運用を行い、書類提出がオンライン上で完結できるようにすることで、利用者が増加しました。 また、今後、借用限度額を引き上げ、返済期限を延長することが決まり、更なる利用者拡大を見込んでいます。 この経験は、貴庫において地域やお客さまに対するベストな解決策を提案する業務に活かせると確信しています。
志望理由(200文字)
貴庫を志望する理由は、4つ「きく」をを大切にしながら、お客さま一人ひとりとの信頼関係を発展させていく姿に共感したからです。4つの「きく」を積み重ねて、常にお客さま目線にいることで互いに理解し合い、潜在的なニーズを汲み取り解決に貢献できるサイクルで、お客さまを心から思い寄り添う姿勢に魅力を感じました。 貴庫の業務を通じて、お客さまの暮らしや経済を豊かなものにし、地元埼玉に貢献したいです。
26年卒 | エリア基幹職

かんぽ生命保険

エントリーシート(ES) 本選考
大阪教育大学・文系
志望動機(400字以内)
保険業務を通じて「お客様に寄り添って安心を提供したい」と考え、貴社を志望する。大学二回生の時、◯◯のサポートボランティアに参加し、生徒の悩みに根気強く寄り添うことで信頼関係を築き、悩みを引き出し解決へ導く経験をした。この経験から、人に寄り添い信頼を築くことの大切さを学び、それによって相手を支えることに大きなやりがいを感じた。こうした経験を活かし、お客様の生涯に寄り添い、最適な保障を提供できる生命保険業界を志望している。中でも貴社は、全国の郵便局という圧倒的な販売チャネルを活かし、幅広いお客様に価値を提供できる点に魅力を感じている。また、職業を問わず保険料が一定であるなど、より多くの国民に寄り添った商品を展開している点にも共感している。そんな貴社の一員として、お客様一人ひとりのニーズに寄り添った最適な保障を届け、安心を提供することで、社会に貢献したいと考えている。
学業で打ち込んだこと
私が学業で最も打ち込んだことは、大学でのゼミ活動における研究テーマへの取り組みです。私は「◯◯における◯◯と◯◯」というテーマを選び、労働基準法や安全衛生法といった法制度の学習と、実際の企業事例の分析を並行して行いました。特に力を入れたのは、法的枠組みと現場の実態とのギャップを明らかにし、改善策を提案することです。文献調査に加えて、企業の人事担当者や産業医へのヒアリングも実施し、机上の理論だけでなく現場の声を踏まえた分析を心がけました。この過程で、情報収集力や論理的思考力、課題解決力を養うことができました。また、ゼミ内での発表やディスカッションを通じて、自分の考えを的確に伝えるプレゼン力も向上しました。この経験は、今後社会に出てからも課題解決や提案型の業務に活かせると考えています。
自己PR
私の強みは、積極的な挑戦心と人の心に寄り添う力です。私はこれまで、海外教育ボランティアや養護教諭ボランティアなど、さまざまなボランティア活動に取り組んできました。これらは、私の「やってみたい」という想いを原動力に、自ら積極的に行動した結果です。海外教育ボランティアでは、文化や言語の違いを超えてカンボジアの子どもたちと交流し、信頼関係を築くことに挑戦しました。日本の伝統文化を紹介するイベントを企画し、現地の子どもたちが楽しみながら学べる場を作り上げたことは、私にとって大きな達成感となりました。また、養護教諭ボランティアでは、生徒一人ひとりの生い立ちや悩みに耳を傾け、相手の気持ちを尊重しながら寄り添うことで、次第に子どもたちが心を開いてくれるようになりました。社会人になってからもこれらの力を活かし、組織の成果に貢献できる人材を目指したいと考えています。
26年卒 | 総合職

大和アセットマネジメント

エントリーシート(ES) 本選考
早稲田大学・文系
今までの人生で最大の「挑戦」は何でしたか。また、その中で苦労したことや工夫したことについて教えてください。(全角400文字以内)
大学情報誌を出版するサークルの編集部署で、掲載サークル数を○○から○○に増やした経験だ。 掲載数は毎年減っており、前年は10%減少していた。原因を部署で話し合った結果「掲載の認知度低下」と「申し込み手続きの煩雑さ」の2つの課題を特定した。私は前年度比20%増を目標に掲げ、「ユーザー目線での負担軽減」を軸に3つの施策を実施した。 一つ目に、広告部署と連携し、シンプルな白黒ポスターを目に入りやすいカラー版を刷新した。 二つ目に、メールベースのやり取りから、手軽に連絡できるメッセンジャーアプリに移行した。 三つ目に、PDF形式の申請書を廃止。デジタル部署に依頼し、情報の入力・送信をスムーズに行えるウェブシステムを構築した。 二つ目の施策について、編集長からは反対意見も出たが、一度団体内で試験的に導入し、利便性を体感してもらうことで理解を得た。 その結果、前年度比30%増の○○を達成した。
当社でやってみたい事、成し遂げたいこと、実現したいことなどをお書きください。(全角400文字以内)
商品企画部でお客様のニーズを捉え、新しい金融商品を企画・実現することだ。私には、資産運用の面白さを多くの人に体感してもらいたいという想いがあり、そのきっかけは自身の体験にある。大学時代に積立NISAを始めた際、自身の行動とは無関係に資産が増えていくシステムに衝撃を受けた。運用を通じて将来設計の選択肢が広がる実感や、経済情勢と連動して資金が増減する仕組みの面白さを知り、この体験を他の人にも共有したいと強く思うようになった。日本の投資人口を増やすには制度面の整備だけでなく、初心者にも分かりやすく魅力的な商品開発が不可欠だと考える。この課題に取り組むため、私の強みである「現状に課題を見つけ、考えを実現する力」を活かし、ニーズにマッチした商品案を企画していきたい。商品開発を通じて投資人口を増やすだけでなく、資金が市場に流れ込むことで日本経済の活性化にもつなげることができると考えている。
あなたが理想とする社会人像とは?理想とする仕事仲間とは?(全角400文字以内)
周囲の人間から「この人に相談したい」と思われ、信頼される社会人になりたい。組織で成果を出し続けるためには、関わる人々から長期的に信頼され続ける人間であることが大切だからだ。そのためには、専門知識の向上が欠かせない。よって、日々の知識のキャッチアップや資格取得を含む継続的な学習を通じて、専門性を深化させる所存である。しかし、知識の蓄積だけでは十分ではない。周囲の意見に真摯に耳を傾け、表面的な要求だけでなく潜在的なニーズを汲み取る姿勢が求められる。知識と寄り添う姿勢の両方を軸に、信頼される社会人像を実現したい。 そして、理想の仕事仲間は、向上心を持ち、自己研鑽に励み続ける人間である。新たな知識や技術を積極的に学ぶ仲間がいれば、周囲もその影響を受け互いに成長を促す。一方、向上心が欠如すれば、組織は停滞し、競争力を失う恐れがある。互いに高め合い、成果を追求する上記の仕事仲間こそが、私にとって理想である。
26年卒 | アクチュアリーコース

アフラック(アフラック生命保険)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
学生時代にNo.1を勝ち取った経験を記載してください。(30文字以内)
サークルの退会率を最も大きく改善した代表経験
No.1に至るまでの努力のプロセスで、自身がこだわったポイントについて記載してください。(最大3つ・1項目30文字以内)
メンバー全員の強みや意見を必ず活かすこと 役割分担を細分化し責任感を醸成したこと 定期的な対話と個別フォローを徹底したこと
No.1を勝ち取った経験を活かして、当社で実現したいことを教えてください。(200文字以内)
多様な人が協力し合う組織で力を発揮できた経験を活かし、貴社でもメンバー・お客様一人ひとりの強みや本音に寄り添い、最適な提案・サポートに挑戦したいと考えます。チームのつながりや信頼を土台に、変化や課題解決にも主体的に挑み、組織とお客様双方の信頼と成果を最大化できる存在を目指します。
26年卒 | 法人総合営業職(地域型)

明治安田生命保険

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400字以内)
学園祭実行委員会。資金不足という課題を解決し、過去最高の来場者数を記録した。この経験を通じて、課題を正確に分析し、最適な解決策を導く力や、相手のニーズを捉えて交渉を進める力が培われた。今後もこの経験を活かし、冷静に状況を見極め、最善の方法を提案する力を磨いていきたい。
なぜ明治安田を志望するのですか?
私は、貴社が「確かな安心を、いつまでも」という理念に共感し、貴社を志望する。貴社でも、傾聴力と行動力を活かし、「信頼」という無形の価値を届けられる存在になりたい。
職種の志望理由を教えてください
人々の暮らしに長く寄り添える点に魅力を感じ、この職種を志望する。お客さまとの信頼関係を丁寧に築き、人生に伴走する支援を継続的に提供したい。地域に暮らす一人ひとりに真摯に向き合い、「人に一番やさしい生命保険会社」の実現に貢献したい。
26年卒 | 債券:セールス&トレーディング

モルガン・スタンレー・グループ

エントリーシート(ES) 本選考
慶應義塾大学・理系
人生で頑張ったことを3つあげて説明してください。その他、特筆すべき事項を箇条書きで簡潔にご入力ください。( 活動の成果・結果・成績などがあればそれも含みます。)[日本語全角600文字以内]
・◯◯部にて、◯◯に選出されたことだ。自分は大学から◯◯を始めたにもかかわらず、一刻も早く試合に出場し、最前線で活躍したいと考えていた。最も心掛けていたのは「プライドを捨てて沢山質問すること」「練習時間で周囲に勝ること」である。先輩方が培ってきた知識やプレーを吸収し、反復することを繰り返した結果、◯◯に選ばれ、公式戦全試合に出場することができた。 ・一年間の◯◯留学にて目標にしていた「◯◯」を達成したことだ。始めの二ヶ月は外国人との距離感が掴めず友達作りに苦労した。しかし相手への理解度の欠如が原因だと考え、各々の背景や価値観を知ることに注力、そして地道に信頼関係を構築した末に自分という商品を売り込んでいった結果、グローバルな環境での対人力を学ぶことができた。 ・第一志望の高校に合格したことだ。中学3年次まで◯◯での活動に専念しており、勉強時間を確保できなかった中で、◯◯高校に合格することが出来た。クラブを脱退してからは費やしていた時間を全て勉強に充てるよう決心した。◯◯で培った精神力やタフネスを活かし日々学習スタイルを見直す事で効率化に努め、短期間での学力向上を実現することが出来た。
あなたが志望するもしくは関心のある部門や部署、業務(複数・多方面可)について教えてください。また、その理由についてご自身の目標に絡めて教えてください。 [日本語 全角200文字]
グローバルマーケッツ部門全般を希望している。完全実力主義の環境、自身の人間力で無形商品を売っていく業務内容、プロフェッショナルかつ暖かさを感じる人の三点に惹かれたからだ。小さいころから◯◯を追い続けてきたが、これまで文武両方で超えることはできなかった。貴社で圧倒的な結果を出すことで、◯◯にて勤務する◯◯を超え、さらなる目標を目指していきたい。
Why do you want to join Morgan Stanley and what differentiates you from the other applicants in this program?(In English within 200 words)
There are two reasons why I want to work in your division. The first reason is that I was attracted to the work of understanding the potential needs of others and making optimal proposals through my own human skills. When I first started studying abroad, I struggled to make local friends, but I tried to sell myself as a product while considering what would make them happy based on the local culture and their personalities. As a result, I was able to achieve my goal of ◯◯. In your division, I want to be the top salesperson to get a phone call by grasping the needs from various factors. Secondly, I felt that the company is similar to a ◯◯ in that results are always demanded in numbers in an environment where the situation changes by the second, and individual results are directly linked to the team's victory, making the game highly repeatable. At the recent online session, I was very impressed by the professional, friendly, and convivial atmosphere of the employees, and I would like to work for your company.
26年卒 | プライマリー職

尼崎信用金庫

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学生時代に力を入れたことを教えてください。
私が学生時代に最も打ち込んだことは、塾講師のアルバイトです。◯◯と◯◯の講師として、生徒一人ひとりに合わせた指導を行いました。理解度に応じた教材を作成し、指導法を工夫することで、個別対応に力を入れました。特に、生徒のペースや理解度に合わせて柔軟に対応し、モチベーションを高めることを心がけました。その結果、「テストの点数が上がった」「志望校に合格できた」といった報告を受け、成果を実感することができました。この経験を通じて、プロセスを大切にし、責任感を持って物事に取り組む姿勢や、生徒との信頼関係を築くことの重要性を学びました。これらの学びを活かし、どんな課題にも前向きに取り組んでいきます。
大学での研究課題を教えてください。
大学ではゼミに所属していないため、ここでは得意科目について述べます。私は英語学習を通じて、異文化理解とコミュニケーションスキルの向上に努めました。特に、◯◯年次に行った海外留学とホームステイの経験は、視野を大きく広げる貴重な機会となりました。ホームステイ先では、日常会話を通じて現地の文化や価値観を学び、教科書では得られない実践的な英語力を身につけました。また、異なる文化背景を持つ人々と円滑に関わるためには、相手の価値観を尊重し、柔軟に対応する姿勢が重要だと実感しました。この経験を活かし、地域の方々と信頼関係を築きながら、一人ひとりのニーズに寄り添った提案をしていきたいと考えています。
当金庫を志望する理由を教えてください。
貴庫の強みであるお客様との距離の近さに魅力を感じ、地域に根ざした金融機関として地元に貢献したいと考え志望しました。私は塾講師の経験を通じて、生徒一人ひとりの課題を分析し、最適なアプローチを考え実行する力を培いました。この経験は、お客様のニーズを的確に把握し、最適な金融サービスを提供する貴庫に活かせると考えています。また、信頼関係を築くことで相手の本音を引き出し、課題解決へと導く力も身につけました。地域のお客様と密接に関わる貴庫でこの力を発揮し、金融を通じて地域経済の発展に貢献したいです。私は常に相手の立場に立って考え行動する姿勢を大切にし、貴庫の一員として成長しながら成果を出していきます。

金融の本選考の選考体験談

26年卒 | 総合職

北陸銀行

内定 本選考
金沢星稜大学・文系
承諾/辞退理由の詳細
ほかの銀行から内々定をもらったのと、そこの方が自分のキャリアプランに合ってると感じたから。店舗は減っているのに、毎年100人近く人をとっているのが不思議で不安に思った。
採用人数・倍率
100人ほど?
内定者の採用大学・学歴
北陸の大学中心なのかと思った
26年卒 | 総合職

北陸銀行

面接 本選考
金沢星稜大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年次の高い方
会場到着から選考終了までの流れ
控え室で待機→1人目面接→待機→2人目面接→人事と面談
質問内容
1人目 ・家族はなんと言ってる? ・大学は第一志望? ・就活状況 ・勤務地のこと ・アルバイト、資格のこと ・休日の過ごし方 ・最近のニュース ・やりたい業務 2人目 ・就活の軸 ・就活状況、志望業界 ・卒論のテーマ ・困難どう乗り越えたか ・最近のニュース
26年卒 | 総合職

北陸銀行

面接 本選考
金沢星稜大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
インターン等でお世話してくれる人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
zoomに接続 ブレイクアウトルームに入る
質問内容
・大学生活について ・志望業界について(きっかけをそれぞれ述べた) ・就活状況 ・志望動機 ・やりたい業務 ・勤務地 ・最近のニュース ・現在の大学は第1志望か聞かれた→正直に違うと答えた ・学生時代に力を入れたこと ・高校の部活のこと ・逆質問
26年卒 | 総合職

北陸銀行

面接 本選考
金沢星稜大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
お世話してくれる人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
zoom接続
質問内容
・軽く雑談 ・志望動機 ・やりたい業務→どのようなイメージがあるか ・勤務地 ・就活状況について ・アルバイトについて ・取得単位、保有資格について ・学生時代に力を入れたこと ・家族について ・逆質問
26年卒 | 総合職

北陸銀行

WEBテスト 本選考
金沢星稜大学・文系
試験科目
言語、非言語
各科目の問題数と制限時間
不明
対策方法
参考書を解いて、繰り返し問題を解くことで出題形式に慣れるようにした。
26年卒 | 全国転勤型

ジャックス

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
部長クラス
会場到着から選考終了までの流れ
待合室に案内された。その後面接官が呼びにきました。
質問内容
質問内容は、一次面接や二次面接のようなことは全く聞かれなかった。就職活動の状況は聞かれた。他には自分自身が大切にしている価値観なども聞かれた。また、挫折経験やそこからどのように立ち上がったのかなども聞かれた。
26年卒 | 全国転勤型

ジャックス

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
質問内容
一次面接と同様に自己紹介や学生時代に力を入れたことや志望動機、入社後どんな仕事をしたいかなどが初めに聞かれた。二次面接では、現在の選考状況も詳しく聞かれたり、長所や短所も聞かれた。とくに短所の部分を聞かれた。
26年卒 | 全国転勤型

ジャックス

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
質問内容
グループ面接だったため、交互に質問をされていきました。主な質問内容としては、自己紹介、学生時代どのようなことに力を入れたか、どんな職種を志望しているか、全国転勤は可能かなど、一次面接で一般的な質問だった。
26年卒 | 全国転勤型

ジャックス

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語・性格診断
各科目の問題数と制限時間
言語25分 非言語35分
対策方法
赤のSPIの本で対策を行いました。それ以外は特にしていません。
26年卒 | 総合職

池田泉州銀行

内定 本選考
甲南大学・文系
承諾/辞退理由の詳細
自分の中ではやはり、最終選考の面接官の人柄があまり好きではありませんでした。話していても、首を傾げたり顔の表情が険しかったりと、話しているうちにしんどくなってしまいました。また、他の第一希望の銀行が決まっていたので辞退しました。
採用人数・倍率
採用人数は70名ほどと聞きました。 また、キャリアセンターの人に倍率を聞いたところ約11倍ぐらいと言っていました。
内定者の採用大学・学歴
自分が知る限りでは関関同立や産近甲龍など関西の私大の人が圧倒的に多かった印象です。8割くらいはいたと思います。残りは、関西の国公立だったり、関東の私大の人がいたりしていました。