住宅・インテリアのインターンシップ一覧
住宅・インテリアのインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、住宅・インテリアの各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 住宅・インテリアのインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による住宅・インテリアのインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、住宅・インテリアの内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各業界のインターンシップ一覧
コンサル・シンクタンクのインターンシップ一覧戦略コンサルのインターンシップ一覧総合・ITコンサルのインターンシップ一覧金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ一覧シンクタンクのインターンシップ一覧その他コンサルのインターンシップ一覧金融のインターンシップ一覧銀行・証券のインターンシップ一覧保険(生保・損保)のインターンシップ一覧カード・リース・信販のインターンシップ一覧信金・労金・信組のインターンシップ一覧外資系投資銀行のインターンシップ一覧M&Aアドバイザリーファームのインターンシップ一覧外資系金融機関のインターンシップ一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)のインターンシップ一覧政府系金融のインターンシップ一覧その他金融のインターンシップ一覧メーカーのインターンシップ一覧食品・飲料のインターンシップ一覧消費財のインターンシップ一覧衣料品のインターンシップ一覧電機のインターンシップ一覧自動車のインターンシップ一覧精密機械のインターンシップ一覧電子部品のインターンシップ一覧化学のインターンシップ一覧素材のインターンシップ一覧重工のインターンシップ一覧医療機器・医薬品のインターンシップ一覧その他メーカーのインターンシップ一覧商社のインターンシップ一覧総合商社のインターンシップ一覧専門商社のインターンシップ一覧IT・通信のインターンシップ一覧インターネット・Webサービスのインターンシップ一覧システム・ソリューションのインターンシップ一覧情報通信のインターンシップ一覧広告・マスコミのインターンシップ一覧広告のインターンシップ一覧テレビ・ラジオのインターンシップ一覧新聞・通信社のインターンシップ一覧出版・印刷のインターンシップ一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)のインターンシップ一覧人材・教育のインターンシップ一覧人材(派遣・紹介)のインターンシップ一覧教育のインターンシップ一覧インフラ・交通のインターンシップ一覧電力・ガス・エネルギーのインターンシップ一覧交通(鉄道・航空)のインターンシップ一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)のインターンシップ一覧不動産・建設のインターンシップ一覧総合不動産・デベロッパーのインターンシップ一覧建設のインターンシップ一覧住宅・インテリアのインターンシップ一覧旅行・観光のインターンシップ一覧ホテルのインターンシップ一覧旅行会社のインターンシップ一覧ブライダル・美容・くらしのインターンシップ一覧ブライダルのインターンシップ一覧美容(フィットネス・エステ他)のインターンシップ一覧その他冠婚葬祭のインターンシップ一覧医療・福祉のインターンシップ一覧医療機関・調剤薬局のインターンシップ一覧福祉のインターンシップ一覧小売・流通のインターンシップ一覧百貨店・スーパー・コンビニのインターンシップ一覧その他卸売りのインターンシップ一覧公務員・団体職員のインターンシップ一覧中央省庁のインターンシップ一覧地方公務員 他のインターンシップ一覧独立行政法人のインターンシップ一覧公益/一般社団法人・NPOのインターンシップ一覧学校法人のインターンシップ一覧その他団体のインターンシップ一覧その他のインターンシップ一覧アミューズメントのインターンシップ一覧レストラン・フードサービスのインターンシップ一覧専門・その他サービスのインターンシップ一覧
住宅・インテリアのインターンシップについて知る
過去に開催した住宅・インテリアのインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
住宅・インテリアのインターンシップのクチコミ
住宅・インテリアのインターンシップの選考対策について知る
住宅・インテリアのインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職(技術)
三井ホーム
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- インターンシップに参加したいと思った理由をご記入ください。
- 貴社の「家づくりに対する真摯な姿勢」と「高い技術力」に強く魅力を感じているからである。特に、性能とデザインの両立を追求する住宅設計に興味があり、実際の設計過程を学びながら、将来的には人々の生活を豊かにする住まいを提供したいと考えている。また、インターンシップを通じて、設計実務における技術やノウハウを直接学び、自己成長に繋げるとともに、貴社の企業文化にも触れることができると考え、参加を希望する。
- インターンシップに参加して学びたい事・得たい事をご記入ください。
- 実際の住宅設計プロセスやお客様のニーズに基づいた提案力である。特に、性能とデザインのバランスをどのように取るか、またその過程での課題解決方法を実務を通じて学びたいと考えている。さらに、設計の細部にまでこだわるための技術や知識、チームでの協力体制を学び、実際の現場でどのように自分のアイデアが形になるかを体験したい。最終的には、より良い住まいづくりに貢献できる力を身につけたい。
- あなたの長所または自己PRをご記入ください。
- 私は粘り強く物事に取り組む力に自信がある。○○年の前期に「○○の○○地にアウトドア活動を楽しみ自然環境を満喫する施設」を設計した。計画をする中で思うように進まない場面では何度も妥協しそうになったが「もう少しよくなるはずだ」と自分を信じ、最後まで粘り強く改良した。結果力を入れた動線計画を評価していただき大きな励みになった。この経験から最後までより良いものを追求する大切さを学びこの姿勢を大切にしている。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合職/技術系
旭化成ホームズ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- あなたの働く動機として強いものは何ですか。理由をご記入の上、その比重が合計で100になるようにしてください。働く動機四つすべて埋める必要はない。働く動機―その理由ー比重、はセットですべてお答えください。
- スキルを活かして社会に貢献する。大学で学んだ知識を活かし、人々の生活を豊かにする住まいを提供したいため。安定した生活基盤を築く。キャリアを充実させながら安定した収入で将来の生活の基盤を整えたいため。やりがいのある仕事に挑戦する。住宅づくりを通じてお客様の理想を形にし、喜びを共有することでやりがいを得たい。
- あなたが学生時代に注力した取り組みをお答えください。具体的な内容とえられたものをご記入の上、その比重が合計で100になるようにしてください。取り組み事項4つすべて埋める必要はない。取り組み事項―具体的な内容とえられたもんー比重、はセットですべてお答えください。
- 設計課題への取り組み。多様なニーズにこたえる施設を提案し、自らの経験と参考資料から利用者の視点を重視した空間計画を学んだ。アルバイトでの接客経験。たくさんのお客様が来られる中でそれぞれのニーズに応えられるよう努力した。結果相手視点で行動する力を身に付けた。資格取得のための勉強。色彩検定とCADの資格を取るために計画を立てて勉強した。結果継続的な勉強の習慣と自己管理能力が身についた。
- 卒論テーマ・概要(卒論なしもしくは未定の場合、得意科目・専門分野の学習内容)
- 得意科目は設計製図演習で、製図の基礎を学んだ。図面の正確さや空間構成の考え方を習得し、建築の設計プロセスを理解した。また、課題を通じて相手の視点に立ったデザインの重要性を学び、表現力や計画力を磨いた。

26年卒 | 総合職/技術系
旭化成ホームズ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 趣味・特技・娯楽(100字以内)
- 趣味は映画鑑賞です。特にフィクションの作品は、現実では経験できない感覚と気持ちを得られるので好きです。逆にノンフィクションの作品は現実のことなのに現実味を感じない不思議さが好きです。
- アルバイト・ボランティア・海外留学経験など(100字以内)
- スターバックスのアルバイトで、小さなことでも大きな影響を与えられることを学びました。アパレルのアルバイトでは、お客様のニーズを汲み取り、笑顔になっていただく経験をしました。
- 幼少期から変わらない資質*を2つ(30字以内)
- 目標を掲げ、それに向かって努力しようとするところ 自分の意志を曲げずに貫こうとするところ

26年卒 | 技術職(総合職)
積水ハウス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- インターンシップに応募した理由や学んでみたいこと、実現したいことを自由にご記入ください。(300字以下)
- 応募理由は、貴社が掲げる「『わが家』を世界一幸せな場所にする」というビジョンに強く共感し、その実現に向けた貴社の取り組みを深く理解したいと考えているからです。私は住宅づくりを通じて、人々が安心して生活できる環境を提供することに情熱を持っています。貴社でのインターンシップを通じて、他の学生が考える「幸せな場所」について学び、設計課題では「お客様ファースト」の考え方を身につけたいと考えています。また、現場の社員の方々からのフィードバックを受けることで、自分に足りないものを見つけ、成長の糧にしたいと思っています。

27年卒 | 事務系総合職
積水ハウス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 当社のインターンシップに応募した理由や学んでみたいこと、実現したいことを自由にご記入ください。(300字以内)
- 企業理念である「人間愛」や『「わが家」を世界一幸せな場所にする』というグローバルビジョンに深く共感し、貴社のインターンシップを志望する。私は◯◯でのアルバイトで、◯◯販売や◯◯案内を担当していた。その中でお客様の年齢層や家族構成、座席の混雑状況を踏まえながら、一人ひとりの言葉にされないニーズを先回りして汲み取り、安心して過ごせる空間づくりに努めた。住まいづくりという人生で最も大きな買い物においても、一人ひとりに寄り添い、ニーズを汲み取ることが何より重要だと考えている。インターンシップに参加することで貴社の掲げる「人間愛」を直接体感し、お客様のニーズを汲み取る力をさらに磨きたい。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

27年卒 | 総合職
セキスイハイム近畿
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 志望動機
- 私は以前から住宅メーカーに興味を持っており、将来は住まいづくりを通じて人々の人生をより豊かにする仕事に携わりたいと考えています。様々な住宅メーカーを研究する中で、貴社の「時を経ても続く価値ある住まい」というビジョンに強く共感しました。家は日々の安心と快適を提供する生活の土台であり、長い人生を共にするかけがえのない存在であるという考えを私自身も大切にしており、その想いを実現しようとする貴社の姿勢に大きな魅力を感じています。このインターンシップでは、どのようにお客様の理想の暮らしを形にしているのかを学ぶだけでなく、貴社で働くイメージを明確化し、自身のキャリア観の形成に繋げたいと考えています。
- 自己PR
- 私は地道にコツコツと努力を積み重ねる力と逆算思考で計画を立て、着実に行動していく力に自信がある。具体的なエピソードとして、春期休暇の◯◯ヶ月で◯◯2級を取得した話がある。資格取得に向けて勉強を始める決意をした私はまずは試験日から逆算し学習の計画を立てた。週ごとの進捗を管理し、毎日最低2時間の勉強時間を確保する計画を立て計画通りに学習を継続した。苦手な問題や間違えた問題は原因を分析し、改善を繰り返しながら着実に知識を積み上げた。その結果、◯◯ヶ月で合格に成功した。この経験を仕事にも活かし、どんな課題に対しても目標から逆算して計画を立て、責任感を持って継続的に努力を重ねることで着実に成果を上げていきたいと考えている。

27年卒 | 総合職
三井ホーム
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 志望理由
- 労働法を学ぶ中で、人が安心して働き、暮らせる環境の大切さを実感しました。貴社はツーバイフォー工法や全館空調など、快適性と安全性を追求しながら、お客様一人ひとりの人生に寄り添う住まいづくりを実現しており、まさに生活基盤を支える存在だと感じました。インターンでは、貴社の強みや理念を実務を通して学び、人の暮らしに深く関わる仕事への理解を深めたいと考えています。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

27年卒 | 総合職
一条工務店
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 志望動機
- 私は、人々が安心して暮らし、働ける環境を支える仕事に携わりたいという想いから、法学部で労働法を学んでいます。その中で、衣食住の「住」を担い、人の人生に長く寄り添う住宅業界に惹かれました。特に貴社は、性能や品質に妥協せず「お客様にとっての一番」を追求する姿勢が印象的で、この価値観を体感したいと考えています。本インターンでは、営業体感や企業経営のワークショップを通じて、お客様と信頼関係を築く営業の本質や、変化する社会情勢の中でも成長を続ける企業の共通点を学べる点に魅力を感じました。また、自己理解を深めるワークでは、自分自身の価値観や強みを言語化し、将来の意思決定に活かしたいと考えています。高校中退から独学で大学進学を目指した経験を通じて培った粘り強さと計画力を活かし、チームでの議論にも主体的に関わっていきたいです。一条工務店の現場を自らの目で確かめ、住宅業界への理解を深める貴重な機会にしたいと考えています。以上の理由から参加を熱望します。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

27年卒 | 総合職
一条工務店
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 一条工務店のインターンシップを志望する理由(400字)
- 私が貴社のインターンシップに志望した理由は、「お客様よりお客さまの家づくりに熱心であろう」という理念のもと、TVCMを行わずとも右肩上がりの成長を遂げる貴社の“信頼による営業力”に強く魅力を感じたからだ。さらに、業界最高水準の断熱・気密性能や全館床暖房など、快適性と機能性を兼ね備えた住まいを提供する圧倒的な住宅性能にも惹かれている。私は◯◯でのアルバイトを通じて、お客様の視点に立ち、ニーズに沿った代替案を提案することに注力している。対話を重ねることで信頼関係が構築され、お客様が笑顔で商品を手に取ってくださる姿に大きなやりがいを感じている。この経験から、より人生における重要な意思決定を支える存在になりたいと考え、住宅業界への関心が高まった。本インターンシップでは、現場で活躍する社員の方々の責任感や誠実な姿勢に直接触れ、営業の本質やノウハウを学び、貴社で活躍する姿を描きたい。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合コース
ミサワホーム
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- MISAWAのインターンシップに参加を希望する理由を教えてください。
- 貴社が行なっている「まちづくり事業」をより深く学びたいと考えたためです。近年日本では人口減少が進んでおり、戸建て住宅以外の住まいにも需要が増えています。特に「まちづくり事業」は、行政と民間が一体のまちづくりであり、地域が抱える様々な問題を解消するのにも繋がっています。このようにMISAWAが行なっている「まちづくり事業」に非常に興味があり、より深く知りたいと感じたため今回参加を希望しました。
- 参加するにあたっての目標・抱負を教えてください。
- 事業部別のワークを通じて、その事業をより良く学びたいと思います。私は説明会などに参加をしたことで、貴社の大まかな仕事内容やイメージを掴めていますが、実際に仕事現場を見ているわけではないので詳細な内容などはあまり分かっていません。そのため今回のインターンシップに参加をし、貴社の社員による事業別のワークを体験することでその事業をよりよく学びたいと思います。
- 他社インターンシップに参加予定を教えてください。
- 幅広い分野を学びたいと考えているので、◯◯(航空業界)のインターンシップに参加をする予定です。
住宅・インテリアのインターンシップの選考体験談
.png)
27年卒 | 総合営業職(建売住宅用地仕入・開発営業)
メルディア
インターンシップ インターンシップ
武蔵野大学・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- web上で課題解決型グループワークを行った。営業の基本であるお客様への提案であったり、お客様のニーズを会話から汲み取る内容であった。社員の方の説明後に時間設定が行われ、すぐにグループワークに移って活動した。
- ワークの具体的な手順
- 社員の方の説明後に時間設定が行われ、すぐにグループワークに移って活動した。
- インターンの感想・注意した点
- 熱量のある学生とない学生が明確であり、グループワークだったため、熱量のある学生がほとんど話を進めている印象であった。web上で自分をアピールする機会が少なかったため、社員の方が話す時の自分のリアクションを常に意識して行動した。

26年卒 | リフォームアドバイザー(総合職)
アートリフォーム
インターンシップ インターンシップ
京都女子大学・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- チームの編成方法はランダムで、リフォームの仕事を体験するようなインターンシップだった。storyでリフォームアドバイザーの仕事がどのような仕事か理解の深まる内容であった。また、チーム内での自分の動き役割を観察されていて、インターン終わりにフィードバックをいただいた。
- ワークの具体的な手順
- ワークの説明→チームでの話し合い→各チーム発表→フィードバック
- インターンの感想・注意した点
- 積極的に発言を行うようにした。ワークのチーム内で行き詰まっていたり、会話が止まっていたりするときには提案や発言を行い、チームが円滑に動くように意識してワークを行った。短時間でまとめるのが難しい場面もあった。

26年卒 | 事務系総合職
積水ハウス
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 選考を兼ねたグループディスカッションを行いました 内容は、間取りからどの人が住んでいる家なのかを推測するというものです 時間は1時間程度はありましたが、その間常に複数の人事の人に監視された状態で行いました 常に評価されているという緊張感がありました
- ワークの具体的な手順
- ワークの説明、ワーク、好評
- インターンの感想・注意した点
- そもそもの良いアイデアが全然思い浮かばないので、人の意見に賛同するだけの地蔵となってしまっていた 常に評価されているという緊張感があるなか、がつがつタイプで発言しやすい感じの間もくれないなか積極的に意見を言うということそれ自体がなかなかしんどかった

27年卒 | 総合職
三井ホーム
面接 インターンシップ選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 若い女性の方
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 入室後、そのまま。
- 質問内容
- バイトやサークル、趣味の一般的な内容を聞かれ、志望度等は一切考慮していなかった。 一人一人の時間は短く、深堀の質問等もほぼ無かった。特別な対策は一切必要無い。学生時代に力を入れたことについての質問もほぼ無く、パーソルを軽く触れる形。

27年卒 | 総合職
三井ホーム
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 業界と会社についての座学からの、顧客役の社員の方への聞き込みを活用した、間取り図作成し、提案の発表までのワークをこなす。 聞き込みの特徴として、しっかり、営業の雰囲気でやり、明るくすることが足りていなかった。
- ワークの具体的な手順
- 社員への聞き込みをし、それを複数回こなした後、間取り図を作成し、それを全体の前で発表。
- インターンの感想・注意した点
- ラフなイメージなので、ある程度素を出しつつ、気を緩み過ぎないことを意識しました。 お菓子なども食べながらワークをこなせたので、非常に楽しめましたが、その中でもやる時はやることを意識し、グループ一体となり取り組みました。
.jpg)
27年卒 | 総合職Sales(営業職)
オープンハウス
面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人材開発部 入社7年目
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 説明会終了後、それぞれブレイクアウトルームへ移動、そこから面接が始まりそこで終了、そしてすぐに電話がかかってきて合否が発表される。
- 質問内容
- 就活の軸や収入に対する考え方、将来の生活像について質問を受けました。私は「収入を重視しており、将来的には年収1,000万円を目指したい」と答えました。また、説明会を聞いた感想や、自己分析としての強み・弱みについても問われました。面接は30分ほどで終了し、その後に電話で「オープンハウスに入りたいと思ったでしょう?」と確認される場面もあり、志望度を見られていると感じました。
.jpg)
27年卒 | 総合職Sales(営業職)
オープンハウス
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 不動産仲介営業の体験では、買い手の要望と予算を踏まえた上で、限られた予算内で提案を行う形式でした。エリアや駅からの距離、家の向き(方角)、土地の形状、車庫の台数、3LDKか4LDKかといった条件を踏まえ、要望の優先順位を整理し、どこを調整するかを考えながら、お客様に納得いただける提案を行う内容でした。
- ワークの具体的な手順
- 説明(1時間)→グループワーク(40分) →発表(20分)→フィードバック(10分) →質問
- インターンの感想・注意した点
- 今回のインターンシップを通じて、不動産仲介営業の難しさとやりがいを体感することができました。限られた予算の中でお客様の要望をどう満たし、どの部分を削って納得していただくかを考える過程は非常に刺激的で、営業におけるヒアリング力と提案力の重要性を実感しました。また、社員の方々の熱量やスピード感、論理的な営業姿勢にも触れ、自分自身の成長意欲が一層高まりました。
26年卒 | 営業系総合職
不動産SHOPナカジツ
インターンシップ インターンシップ
愛知大学大学院・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 午前中は、大まかな不動産の知識や会社が取り組む営業について動画で拝見する。そして午後は、人事が考えるお客様設定に対して、学生が自らヒアリングを行い、最終的にお客様に合う住宅を提案する。そしてみんなの発表を聞いて、讃えあう。
- ワークの具体的な手順
- ヒアリング用紙と住宅案が配布されそれにそって人事の方にヒアリングを行う。
- インターンの感想・注意した点
- 短い時間でなにを質問するのか誰が質問するのかを考えすぐ行動に起こさないといけないので、非常にグループ間の交流を大切にした。また、ヒアリングの際は緊張感を感じることができた。非常に将来を考えるきかいにつながった。

26年卒 | 設計
ロゴスホーム
ジョブ インターンシップ選考
北翔大学・文系
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 到着→
- ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- アイスブレイクなどを行った後、各グループ内でリーダーやタイムキーパーなどの役割を決めて、商品について分担して調べていった。その後、調べたことをもとにして、お客様に向けての提案をグループで発表していった。
- ワークの具体的な手順
- 商品について調べ、お客様にプレゼンするように発表

26年卒 | 設計
ロゴスホーム
インターンシップ インターンシップ
北翔大学・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- それぞれ自分が希望する部署へ分かれて参加しました。設計の部署ではお客様との打ち合わせやお引き渡し、プラン作成、実際の打ち合わせへの同席など様々な業務を見学しました。プレゼンはないが、プラン作成を見てもらうことはありました。
- ワークの具体的な手順
- 説明を聞いて指示通り行った。
- インターンの感想・注意した点
- 様々な業務を見学する中で、業務への熱量やチーム制の家づくりならではの一体感を肌で感じることができました。また、様々な面でアドバイスもいただけたので、自分の将来についてもより深く考えるきっかけにもなりました。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。