その他団体のインターンシップ一覧

その他団体のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、その他団体の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 その他団体のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるその他団体のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、その他団体の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

その他団体のインターンシップについて知る

過去に開催したその他団体のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
国際医療福祉大学・高邦会グループロゴ

公務員・団体職員

国際医療福祉大学・高邦会グループ

【選考直結】日本の医療を救う経営者が、ここにいる。赤字病院の立て直しを通じて、社会貢献ビジネスを体感せよ。イベント
終了したイベントです

【選考直結】日本の医療を救う経営者が、ここにいる。赤字病院の立て直しを通じて、社会貢献ビジネスを体感せよ。

北海道漁業協同組合連合会(北海道ぎょれん)ロゴ

公務員・団体職員

北海道漁業協同組合連合会(北海道ぎょれん)

3.2
【対面・WEB選べる】“日本一の水産王国”を支える極意、教えます|北海道漁業の振興と発展を目指し、幅広く事業を展開する北海道ぎょれんの1dayインターンイベント
終了したイベントです

【対面・WEB選べる】“日本一の水産王国”を支える極意、教えます|北海道漁業の振興と発展を目指し、幅広く事業を展開する北海道ぎょれんの1dayインターン

学生からのクチコミ

インターンを通じて感じたのは、社員の方々がとても穏やかで丁寧に接してくださる雰囲気だった。質問に対しても一つひとつ誠実に答えてくれ、学生の立場でも安心して意見を伝えられる環境だと感じた。また、職場全体に協力して取り組む姿勢があり、組織としての温かさや一体感を強く印象づけられた。水産業という大きな事業を支えている中でも、人とのつながりを大切にする社風が魅力的だと感じた。

北海道農業協同組合中央会ロゴ

公務員・団体職員

北海道農業協同組合中央会

3.6
【インターン準備】あなたの「やりたい」を叶える│農業・地域を支えるJA北海道中央会の仕事を知る!<業界研究セミナー>イベント
終了したイベントです

【インターン準備】あなたの「やりたい」を叶える│農業・地域を支えるJA北海道中央会の仕事を知る!<業界研究セミナー>

学生からのクチコミ

インターンや説明会でお会いした職員の方々は非常に優しかったです。面談でも非常に丁寧に疑問を解消してくれました

セレサ川崎農業協同組合ロゴ

公務員・団体職員

セレサ川崎農業協同組合

3.6
【早期選考パス付・26卒】川崎市の新しい100年を、農業×金融のチカラで~冬期インターンシップ~イベント
終了したイベントです

【早期選考パス付・26卒】川崎市の新しい100年を、農業×金融のチカラで~冬期インターンシップ~

学生からのクチコミ

選考にあたって良い人だらけであった。

国際医療福祉大学・高邦会グループロゴ

公務員・団体職員

国際医療福祉大学・高邦会グループ

【本選考直結】2026年度 国際医療福祉大学・高邦会グループ オンライン採用説明会 / 「日本から、アジアのヘルスケアの100年先を作る」/日本最大級の医療教育グループが挑む医療業界のイノベーションイベント
終了したイベントです

【本選考直結】2026年度 国際医療福祉大学・高邦会グループ オンライン採用説明会 / 「日本から、アジアのヘルスケアの100年先を作る」/日本最大級の医療教育グループが挑む医療業界のイノベーション

国際医療福祉大学・高邦会グループロゴ

公務員・団体職員

国際医療福祉大学・高邦会グループ

終了したイベントです

【選考直結】日本の医療を救う経営者が、ここにいる。赤字病院の立て直しを通じて、社会貢献ビジネスを体感せよ。

セレサ川崎農業協同組合ロゴ

公務員・団体職員

セレサ川崎農業協同組合

3.6
【3時間インターン|早期選考直結イベント優先案内付】私たちが働く「川崎市」の魅力を深掘りするグループワーク&「強み」「弱み」を知るフィードバック&座談会あり【ワークライフバランス充実!月平均残業7.3H |有休取得率80%以上】イベント
終了したイベントです

【3時間インターン|早期選考直結イベント優先案内付】私たちが働く「川崎市」の魅力を深掘りするグループワーク&「強み」「弱み」を知るフィードバック&座談会あり【ワークライフバランス充実!月平均残業7.3H |有休取得率80%以上】

学生からのクチコミ

選考にあたって良い人だらけであった。

北海道農業協同組合中央会ロゴ

公務員・団体職員

北海道農業協同組合中央会

3.6
【インターン準備】あなたの「やりたい」が見つかる!就活キックオフWEB説明会イベント
終了したイベントです

【インターン準備】あなたの「やりたい」が見つかる!就活キックオフWEB説明会

学生からのクチコミ

インターンや説明会でお会いした職員の方々は非常に優しかったです。面談でも非常に丁寧に疑問を解消してくれました

東京都教育委員会ロゴ

公務員・団体職員

東京都教育委員会

工業高校学校見学会イベント
終了したイベントです

工業高校学校見学会

ホクレン農業協同組合連合会ロゴ

公務員・団体職員

ホクレン農業協同組合連合会

3.7
ホクレン秋の単独説明会イベント
終了したイベントです

ホクレン秋の単独説明会

学生からのクチコミ

小さな疑問にも丁寧に向き合っていただき、ホクレンという組織の様子をありのまま伝えてくださったから。

その他団体のインターンシップのクチコミ

その他団体のインターンシップの選考対策について知る

その他団体のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 行政(教養)

名古屋市役所

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
インターンシップ先として参加したい課
◯◯課
このインターンシップで知りたいことや学びたいことは何か。
私は将来、人々に寄り添い、地域をより活性化させたいという想いから市役所を目指しています。名古屋市は政令都市で県から一部業務を委託されているということもあり、窓口業務から多様なイベント業務など スケールの大きな仕事に携わることができるという点にとても魅力を感じています。私自身、イベントなどのボランティアで名古屋市民の方々と接する機会が多く、触れ合いを通じて市民の方々のために働く楽しさや喜びを感じています。このことから、私もボランティアとしてだけではなく、市役所職員になることでさらに市民の方々と接することができればと考えているため、このインターンシップに参加することで市役所職員の仕事を経験してみたいです。
この課をインターンシップ先として選んだ理由
大学1年生の頃から、サークルで市民の方々と多く携わるようなワークショップやボランティア活動などに参加しております。今回、◯◯課のインターンシップでも同じようにそういったことに企画・準備の段階から参加させていただけるという点に興味を持ったため、志望しました。また、サークル活動参加してきた様々な活動で得た経験をこのインターンシップで少しは生かせるのではないかと考えております。今までは学生ボランティアという立場で当日お手伝いのみの参加でしたが、今回はこのインターンシップで市役所職員の皆さんと同じ立場で市民の皆さんに接したり職員の皆さんと企画・準備を通して話したりする機会を経験してみたいです。
26年卒 | 行政

名古屋市役所

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
志望動機
高校生の頃から地域の防災・公衆衛生に関心があり、行政の業務に携わりたいと考えていました。その中で、◯◯のため名古屋市に入省したく、今回のインターンシップに応募します。令和元年東日本台風災害や新型コロナウイルス感染症を通じて、災害や感染症で苦しむ人々の力になりたいと強く感じました。市は住民に最も近い機関として、市民一人ひとりを直接支援でき、その活動に大きな魅力を感じています。特に、◯◯局が行う福祉避難所の作成に関心があります。有事の際の安全な避難所の管理及び選定は、二次災害の防止や災害関連死の減少に重要です。そのため、避難所の運営・設営、◯◯に貢献したいと考えています。インターンシップを通じて、実際の現場でどのような準備をして防災や衛生が保たれているのかを学びたいです。
26年卒 | 行政

名古屋市役所

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
応募動機(400字以内)
私が名古屋市役所のインターンに応募した理由は、市民が普段は目にすることのない裏での業務を拝見したいと思ったからです。 私は20年間ずっと名古屋で過ごしてきてその中で名古屋市役所を利用したこともあります。窓口では実際に市役所職員の方々と関わることが出来ますが、それは名古屋市役所のごく一部の業務にすぎません。私が利用したことのある施設(名古屋市科学館等)も市役所職員が携わっています。施設の運営にあたって陰で課題解決に取り組んでいる方々も存在しています。表面上の業務のみを見てこういった裏の業務を認識しないまま恩恵を受けています。しかしインターンで自分がどれだけの人に多岐に渡り支えられてきたかを知ることが出来ると考えています。 インターンを通じて名古屋市役所の自分が普段目にすることのできない具体的な業務を体験、見聞きすることで市民側の視点に加え運営側の視点も養いたいと思っています。宜しくお願い致します。
このインターンシップを選んだ理由は何ですか。(400字以内)
私がこの所属を希望した理由は、財政という市が市民のために施策を展開する上で切り離せないものについて学ぶ事で他局の動きについても理解できると思ったからです。 私がもし名古屋市役所に就職することになれば、一つの局に縛られずに経験を積んでいくことになります。また他局との繋がりを把握することは市役所全体で市民生活の向上を図っていることを感じることができ、1つ1つの仕事にやりがいを覚えることが可能になると考えています。サークルでの経験から他局とどう関わっていくのか興味がありますし、それにより培ってきた責任感や冷静さを活かして業務に貢献していきたいです。 以上のように、1つの部署への参加であってもその部署のみに特化して業務を知るわけではなく、他局がどういった活動を現在しているのかについても知ることが出来るというはこのインターンであるからこそ得られる情報であると考えます。宜しくお願い致します。
このインターンシップで知りたいことや学びたいことは何ですか。(400字以内)
私はインターンの中で、他局との具体的な関わり方や関わる場面を知りたいです。予算編成や契約締結等の業務は財政局と他局どちらが欠けても成り立ちません。よってこのインターンシップは他局の業務についても理解する機会となり、名古屋市役所の全体像が自分の想像しているものより一層明確になると考えます。 またこの局は直接市民生活の向上に貢献しているというよりは、他局の業務である施策や企画を成り立たせるために必要不可欠である裏の裏の仕事をしていると考えています。市民の目には届きにくい仕事ですが、実際に働いている人がやりがいを感じる場面を座談会でお伺いしたいと考えています。 自分が市民生活の向上に貢献する立場になったときに、そもそも名古屋の一員である職員側が充実した職場環境で過ごすことが出来ているのかが気になります。以上の点から名古屋市役所の業務や雰囲気を学びながら感じ取っていきたいです。宜しくお願い致します。
26年卒 | 総合職

公益財団法人 福武財団

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
自己PR
私の強みは、素直さと向上心の2点である。まず、必ずしも自分のやり方にこだわらず、人の意見を取り入れることを大事にしている。私は一度大学受験に失敗した。自分では最大限に努力していたつもりであった。しかし、それでも合格しなかったのは頑張り方が間違っていたことが原因だと反省し、受験のプロである予備校講師の薦める勉強法を全て試した。自己反省をし、教えられた勉強法が自分に合っているか考える前に試してみる素直さが、翌年の合格に繋がったと考えている。次に、集団の中での成績がたとえ最底辺でも、這い上がり頂点を目指したいという気持ちが強い。受験に失敗した直後は、自分が落ちこぼれであると感じ、人生で最大の挫折感を味わっていた。しかし、いずれ一目置かれるようになりたいという強い思いが功を奏した。自分が成長し評価されるために、良いと思った人の勉強法を取り入れた。貴社でも先輩方から多くを学び芸術の興隆に貢献したい。
学生時代の取り組み
◯◯のサークルで、有志の仕事や演奏を自ら3つ掛け持ちした。まず、4~8人の少人数で演奏するステージに、唯一の下回生チームとして出演した。団員数約150人に対し4枠のみであるため、上級生を差し置いて出演する重圧は大きかった。しかし、毎回の練習を録音・反省する、居残り練習をするなどの工夫を重ね、誰もが自分たちの出演を納得するような演奏を目指した。次に、企画ステージの照明案を作成した。照明が与える舞台効果を勉強し、近年のステージでは見られない演出を取り入れた。最後に、同ステージにて劇の役者を務めた。1か月前のリハーサルでストーリーがわかりにくいというお声を頂き、原因を徹底的に分析した結果脚本をほとんど差し替えることとなった。台詞を覚え直し、お互いの演技の振り返り・修正を短期間で何度も重ねた。お客様アンケートの結果、3つ全てにおいて、過去の演奏会を上回る数の賞賛を頂いた。
趣味特技
趣味は芸術や創作活動である。幼少期から◯◯と◯◯を習い、中学から吹奏楽で◯◯を始めた。今でも演奏は継続している。美術館や博物館にも定期的に足を運んでいる。小学生のときに小説を書いて遊んでいたこともあり、人の心に訴える文章が書ける。
27年卒 | 総合職(全国コース)

全国農業協同組合連合会(JA全農)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
志望動機をご記入ください(400字以内)
私は旅行を通じて、数年前から地方の衰退やインフラの脆弱性といった課題に対して興味関心を抱き、「地方創生に携わることを職にしていきたい」という希望を抱いていました。しかし、私たちにとって大切な主食、米の価格高騰を受けた報道を受け、農業の収益構造の問題や担い手不足を認識し、同時に「農業」と「地方創生」という、2つのテーマから社会問題に向き合っていく存在の必要性を痛感しました。こうした中、企業研究を進めていくにあたり、農業と地方創生の双方に向き合える貴組合の事業を知り、その社会貢献性・多面性に魅力を感じました。インターンシップのプログラムを通じて、「自分がしていきたいこと」と貴組合の事業や働き方がフィットする可能性を見つけるとともに、生産者と消費者をつなぐ現場の仕組み・様子を知り、「貴組合の生み出す価値がどのようなものであるのか・・・?」、この問いに対する回答を導いていきたい所存です。
26年卒 | 総合職(全国コース)

全国農業協同組合連合会(JA全農)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
大阪教育大学・文系
志望動機をご記入ください(400文字以内)
食事の根幹となる農業に企業として関わる貴社への業務理解を深めたいからです。私の○○は○○で農業を営んでおり、私自身も幼い頃から農業とともに生きてきました。また○○と共に、広大な農地での米や野菜の収穫体験などを通じて、農業の持つ可能性を強く実感しました。そのため、将来は日本の農業の更なる発展に大きく貢献したいと考えています。その中で貴社は、生産者と消費者を安心で結ぶことで日本の農業を支える唯一無二の存在であり、農業に関わる企業の中で最も現場に近い存在であることが魅力的だと考えます。貴社のインターンシップを通じて、働くイメージを掴むと共に自分自身の成長に繋げていきたいです。そして、将来の農業発展に大きく貢献するために頑張っていきたいと考えています。
27年卒 | 正規職員

日本年金機構

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
日本年金機構に興味を持ったきっかけを教えてください。 100文字以下
大学での年金制度についての学びに加え、祖母が年金で生活する姿を見て制度の意義を実感しました。多くの人々の安心できる生活と暮らしの基盤を守る貴機構に魅力を感じ、業務への理解を深めたいと考えました。
27年卒 | 総合職(全国コース)

全国農業協同組合連合会(JA全農)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
志望動機(400文字)
私は18歳でFXや株式投資を始めて以来、価格変動の背景にある実体経済の動きに強い関心を抱くようになった。中でも農業の、社会を根底から支える存在でありながら、都市生活では見えにくい構造や流通の複雑さを抱える分野である点に着目した。私はJA全農に対して、単なる農業支援団体ではなく、商社・流通・メーカーとして多面的な機能を担い、全国規模で農業を支えている点に魅力を感じている。本インターンシップでは、購買・販売事業のワークを通じて、農業と消費をつなぐ業務の意義を体系的に学び、事業の本質に迫りたい。加えて、私自身の地域活性化団体での活動や、アルバイトで培った実行力・対人対応力などを活かし、全農の価値創出の一端に触れ、自らの進路形成に結びつけたいと考えている。加えて、今後の私がどのような形で農業支援に貢献することができるのかを模索する機会としたく、本インターンシップへの参加を志望する。
26年卒 | 総合職(全国コース)

全国農業協同組合連合会(JA全農)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
志望動機
私が貴会を志望する動機は、◯◯が農業協同組合に長年勤務しており、農家や組合員に寄り添う姿を見てきたことです。そして◯◯の仕事や地域の農業の手伝いを通じて、貴会が農業、農家および地域社会に大変重要な役割を果たしているかを実感していることです。特に◯◯には貴会の◯◯センター、関連会社であるJA全農◯◯フーズ、全農◯◯フーズがあることや、◯◯へ出店されていることから、幼いころより貴会を身近に感じておりました。また、◯◯の方からも、多岐にわたり日本の農業・農家を支えている事業内容やその意義について、性差なく働きやすい職場であることも伺っております。これらの経験を通じて、私は貴会の職員として日本、地域社会の食の担い手、農家との架け橋として貢献したいという強い思いを抱き、またその素養、自信もございますことから貴会を志望いたします。
26年卒 | 正規職員

日本年金機構

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
当機構に興味を持ったきっかけ
今年の◯◯期に◯◯でアルバイト勤務を経験しました。年金収入のみの確定申告の占める割合が高いため年金に触れることが多く、勤務後仕事の振り返りで年金について調べた際に貴機構を知り興味を持ちました。

その他団体のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 営業系

天白信用農業協同組合

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初にJAの組織体制や、企業概要の説明があった後に、店舗見学の時間が設けられています。本店とその隣にあるグリーンセンターの見学ができます。見学後に休憩時間をはさみ、グループワーク開始となります。グループワーク終了後は職員との座談会の時間が設けられています。 グループワークでは「地域の特産野菜である「八事五寸人参」を売るためにはどうしたらよいか」という課題を行い、2チームに分かれて、話し合いと発表を行いました。
ワークの具体的な手順
企業説明→店舗見学→休憩→グループワーク→発表→座談会
インターンの感想・注意した点
職員の方の丁寧な説明やグループワークのフィードバックをいただけたことで、とても楽しく、理解が深まったインターンシップであると感じました。 また、若手職員との座談会の時間が設けられており、様々な疑問を解消することができました。
27年卒 | 総合職

公益財団法人 日本財団

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある社会課題に対して、日本財団としてのアプローチを考えて、それについての発表を行った。プレゼンの持ち時間は、各グループ7分で、そのあとフィードバックをいただいた。また、1日の流れとしては、説明→自己紹介→グループワーク→発表→座談会という感じだった。
ワークの具体的な手順
説明→自己紹介→グループワーク→発表→座談会
インターンの感想・注意した点
インターンを通じて、さまざまなバックグラウンドをもつ学生と交流することができて良かった。ただし、一人一人違う社会課題に課題意識を持っていたため、グループワークを通じて一つの結論を出すのが難しいと思った。
27年卒 | 総合職(県域コース)

全国農業協同組合連合会(JA全農)

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に企業説明があり、その後グループワークを行った。 グループワーク:ビジネスマップ作成ワーク Googleスライドを使用して、ビジネスマップを作成した。チームで協力して作成し、ランダムで選ばれたチームが発表を行った。
ワークの具体的な手順
ブレイクアウトルームに移動→自己紹介→ワーク→発表→振り返り
インターンの感想・注意した点
ワークは想像より難しいと感じた。 チームで話し合うことが重要であると感じた。 複雑なので、1つずつ取り組むことに注意した。 JA全農とそれに関わる企業・団体について理解をふかめることができた。
27年卒 | 正規職員

日本年金機構

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午後にグループワークでプレゼン制作と発表を行った。最初に職員の方よりテーマの書かれたカードを引き、その引いたテーマに沿ってパワーポイントを制作する。事前学習動画や配布された資料を元に、1時間でプレゼンを完成させる必要があり、とてもやりがいがあった。
ワークの具体的な手順
テーマ決め→役職決め→パワーポイント制作(1時間)→発表(3分以内)
インターンの感想・注意した点
積極的かつこまめにグループのメンバーと会話することを心がけた。また、内容が難しいため事前学習をしっかり行った。パワーポイント制作の際は、間違った事を書かないよう常に確認するようにした。協調性と自主性が大切だと感じた。
26年卒 | 総合職

北海道漁業協同組合連合会(北海道ぎょれん)

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンでは、道内の三大水産物である鮭・昆布・帆立のうち、いずれか一つを選び、その魅力をPRするイベントを企画する課題に取り組んだ。私たちのグループは帆立を選び、ターゲットやコンセプト、具体的な企画内容を話し合いながら検討した。イベントの運営方法や集客の工夫を考え、参加者に帆立の魅力を伝える施策を提案するという形式であった。実務に近い課題を通して、企画力やチームでの協働力を体感できる内容であった。
ワークの具体的な手順
ワークは、まず30分ほど企業の事業や活動内容に関する説明を受けるところから始まった。その後、1時間を使ってグループで課題に取り組んだ。具体的には、道内三大水産物のうち一つを選び、その魅力をPRするイベントを企画するものであった。グループ内でターゲット設定やコンセプトを話し合い、具体的な企画内容や運営方法を検討した。
インターンの感想・注意した点
インターンを通じて、実務に近い課題を短時間で進める難しさを実感した。チームで意見をまとめる際には、自分の意見を伝えるだけでなく、他のメンバーの考えも尊重することが重要であると感じた。また、企画内容を分かりやすく伝えるためには、ターゲットや目的を明確にすることが大切であると思った。
27年卒 | 正規職員

日本年金機構

インターンシップ インターンシップ
明治大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各班違う課題が与えられ、それぞれグループワークで準備し、全体でプレゼンテーションする内容だった。自分のグループは、大学生に向けて年金の制度についてセミナーを開くという内容だった。スライド作成も並行して行った。
ワークの具体的な手順
入室→内容説明→ワーク
インターンの感想・注意した点
発言量の差が激しかった。そのためなるべく全員の意見が反映できるように、自分本位にならずに協調性を意識した。送ってくれた資料を見ながら役割分担をして取り組めば特に問題が無い。わかりやすく伝える技術とスライドはフィードバックの対象なので特に丁寧に取り組んだ。
27年卒 | 総合職(全国コース)

全国農業協同組合連合会(JA全農)

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
《基礎編(午前・約3時間)》 ・JA全農の概要説明 ・ビジネスマップ(農作物・農業機材の流通経路を示した図)作成 《昼食(1時間)》 弁当が支給されます。グループメンバーと打ち解ける機会となりました。 《応用編(午後・約3時間)》 ・除草剤の宣伝チラシの発案 ・機材開発メーカーとJA全農による商談体験 ・うるち米納入の見積り案作成 ・本日の感想共有 全国域・県域のコース選択に関わらず、プログラム内容は共通で、グループワーク中心の構成になっています。
ワークの具体的な手順
・ビジネスマップ作成 (1)JA全農や生産者、消費者などの関係者や農産物・農業機材の流通に関する情報が記載されたカードを引いて、その内容を読み上げる。 ↓ (2)カードの内容を把握したら、模造紙にカードを並べて位置を検討する。 ↓ (3)全てのカードを引き終わったら、各カードの間に矢印を引いていき、マップを完成させる。 ↓ (4)完成後に隣のグループと相互にフィードバックを行う。 ・除草剤の宣伝チラシの発案 (1)配布資料に目を通し、商品情報を把握する。 ↓ (2)商品の特徴を踏まえたキャッチコピーとチラシのイラストを作成する。 ↓ (3)隣のグループと作成したキャッチコピーとチラシについて、相互にフィードバックする。 ・機材開発メーカーとJA全農による商談体験 (1)(グループ内で)除草剤開発メーカーの担当者役とJA全農の担当者役に分かれる。 ↓ (2)配布資料(メーカー役とJA全農役で異なる資料を用いる)に目を通し、商談の戦略を話し合う。 ↓ (3)1回目の商談を行う。 ↓ (4)1回目の商談を基にもう一度話し合う。 ↓ (5)2回目の商談を行い、仕切り(小売)価格を決定する。 ・うるち米納入の見積り案作成 (1)配布資料に目を通し、取引先(レストラン)のニーズや候補となる品種、納入に関する予算・コスト(購入価格・輸送料・保管料)などを把握する。 ↓ (2)見積り案作成の優先順位を選択(「人気メニューへの対応」・「安定供給」・「地産地消」の中から)し、米の品種や納入量(トン数)を決定する。 ↓ (3)米の購入価格・輸送量・保管料を計算する。 ↓ (4)算出した金額を見積り書に記入し、予算内に収まるか検証する。 ↓ (5)見積り案のセールスポイントを記入する。 ↓ (6)隣のグループと相互に見積り案を発表し、提案を受け入れるか否かを判断する。 ※このワークは難易度が高めでした。 ・取引先の追加要望 ・自然状況による納入量の変更 ・保管倉庫の保管上限の変更 こういった情報がワークの最中に次々と追加されるため、見積りのコンセプトと追加情報との適合性を両立させる工夫や、計算を何回もやり直す手間が掛かりました。 ・本日の感想共有 グループ内で、「1day仕事研究で気づいたこと」・「JA全農に関するイメージで変わったこと」を共有する。
インターンの感想・注意した点
長時間のプログラムであったこともあり、ワークの種類が豊富でした。JA全農の業務に対する理解度は確実に高まったと感じています。最後まで同じグループでワークに取り組むため、周りのグループメンバーとのコミュニケーションや良い関係構築を意識しました。また、持ち帰り不可の資料が多く、資料を職員の方々が回収しやすいように、適宜グループ内でまとめました。
26年卒 | 行政職

岐阜県庁

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業務の説明と体験、職員との交流会。説明では、課全体の説明から係の説明まで一通り聞いた。体験では、イベントの準備や簡単な事務作業を体験した。交流会では、若手の方に質問する機会を設けていただき、内情をより詳しく知ることが出来た。
ワークの具体的な手順
説明→体験→交流会
インターンの感想・注意した点
職業柄、1人の失敗が組織の大きな損失に繋がることも有り得るため、いくらインターンシップと言えども慎重に業務に取り組んだ。常に職員の自覚を持って業務に取り組まなければならないというのは覚悟が必要だと感じた。
26年卒 | 事務・管理系

関東信越国税局

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
調査は口コミや、レシート、メニュー表、領収書、勤務表などの資料を見ながら怪しいところを探す作業をしました。その後滞納者役の職員の方がおられる部屋にグループごとに事実確認をしに行きます。徴収は滞納者の換金可能な物を予想して、いくらになるか計算します。
ワークの具体的な手順
業務説明→体験会→内定者の方への質問タイム
インターンの感想・注意した点
とても和やかな雰囲気で、仕事理解が深まりました。説明会だけでは理解しきれないことも体験会を通じて得られたと思います。職員の方に質問できる時間が十分に取られていたので分からないことは積極的に質問するようにしました。
27年卒 | 総合職

国立研究開発法人 産業技術総合研究所

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
はじめに、産総研とは何かの説明を受けた。どのような業務を行っているのか、文系はどのように働いているのかなどが説明された。その後、アイスブレイクを兼ねた産総研クイズが出され、グループで解いた。アイスブレイクが終わり、「産総研」を広めるためにどうしたらいいのか説明を受けた。
ワークの具体的な手順
1人で考える時間が5分ほど与えられた後、30分ほどで、広報の施策を考える。30分経過後1分ほどで社員に対して発表を行った。
インターンの感想・注意した点
1dayインターンで産総研の広報体験をしました。グループで広報企画の立案を制作しました。ほかの班と被らないように、斬新なアイデアを考え、産総研の技術と掛け合わせる企画が思いつき、成功したと感じていました。 しかし、社員からのアドバイスを聞くと、ターゲット層の限定やそれに合わせた行動が考えられていなかったと痛感しました。 私はこの経験から、目標を細分化し、そこに達するまでの導線を考えることの重要性を学びました。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。