テレビ・ラジオのインターンシップ一覧

テレビ・ラジオのインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、テレビ・ラジオの各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 テレビ・ラジオのインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるテレビ・ラジオのインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、テレビ・ラジオの内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

テレビ・ラジオのインターンシップについて知る

過去に開催したテレビ・ラジオのインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
テレビ西日本ロゴ

広告・マスコミ

テレビ西日本

3.5
【早期優遇あり】25卒社員が語る!メディア業界のリアルと“内定ルート”を知る業界研究セミナー<インターン前に差をつける>イベント
終了したイベントです

【早期優遇あり】25卒社員が語る!メディア業界のリアルと“内定ルート”を知る業界研究セミナー<インターン前に差をつける>

学生からのクチコミ

2日とも社員と内定者の5人ほどが付き添ってくれていたので、自分の聞きたい質問に応じてきける相手がいた環境が良かったです。また社員一人一人が個性的で面白く、すごく初対面でも話しやすかったです。

ひまわりネットワークロゴ

広告・マスコミ

ひまわりネットワーク

3.0
【選考直結/愛知開催】ケーブルテレビ業界×職種理解が深まる1Dayインターン〜テレビ番組をつくり放送するだけの会社ではありません!イベント
終了したイベントです

【選考直結/愛知開催】ケーブルテレビ業界×職種理解が深まる1Dayインターン〜テレビ番組をつくり放送するだけの会社ではありません!

学生からのクチコミ

インターンシップに何度も参加させていただき、多くの社員様と交流しましたが優しく接してくださる社員様ばかりで終始楽しかったです。

フレックス(広告・マスコミ)ロゴ

広告・マスコミ

フレックス(広告・マスコミ)

3.0
【書類選考なし・オンライン】テレビ番組のニュース制作が学べる 1DAY 仕事体験 ★テレビ朝日グループ フレックス★イベント
終了したイベントです

【書類選考なし・オンライン】テレビ番組のニュース制作が学べる 1DAY 仕事体験 ★テレビ朝日グループ フレックス★

学生からのクチコミ

実際のニュース制作に関わっておられる社員の方から直接アドバイスをもらうことができる。終始穏やかな雰囲気

日本テレビロゴ

広告・マスコミ

日本テレビ

3.8
日テレ『超』仕事体験ラボ<テクノロジー部門>イベント
終了したイベントです

日テレ『超』仕事体験ラボ<テクノロジー部門>

学生からのクチコミ

些細な質問でもかなり丁寧に対応していただいたため

日本テレビロゴ

広告・マスコミ

日本テレビ

3.8
世界一受けたい日テレ『体験』授業~IT&放送エンジニア編~イベント
終了したイベントです

世界一受けたい日テレ『体験』授業~IT&放送エンジニア編~

学生からのクチコミ

些細な質問でもかなり丁寧に対応していただいたため

日本テレビロゴ

広告・マスコミ

日本テレビ

3.8
【人事イベント】日テレアナウンサーへの道イベント
終了したイベントです

【人事イベント】日テレアナウンサーへの道

学生からのクチコミ

些細な質問でもかなり丁寧に対応していただいたため

瀬戸内海放送ロゴ

広告・マスコミ

瀬戸内海放送

3.0
12月インターンシップ(取材同行・ニュース見学あり)イベント
終了したイベントです

12月インターンシップ(取材同行・ニュース見学あり)

学生からのクチコミ

全員で10名近くの社員さんと関わりました。人事の方だけでなく、全部署の方々から直接お話を伺うことができました。また、年齢も幅広く、若手を社内一丸となって育てようとする社風を感じました。

瀬戸内海放送ロゴ

広告・マスコミ

瀬戸内海放送

3.0
10月インターンシップ(取材同行・ニュース見学あり)イベント
終了したイベントです

10月インターンシップ(取材同行・ニュース見学あり)

学生からのクチコミ

全員で10名近くの社員さんと関わりました。人事の方だけでなく、全部署の方々から直接お話を伺うことができました。また、年齢も幅広く、若手を社内一丸となって育てようとする社風を感じました。

テレビ西日本ロゴ

広告・マスコミ

テレビ西日本

3.5
【福岡・フジ系】TNCテレビ西日本「就活で役立つ伝えるチカラ」を学ぶ(1DAY)イベント
終了したイベントです

【福岡・フジ系】TNCテレビ西日本「就活で役立つ伝えるチカラ」を学ぶ(1DAY)

学生からのクチコミ

2日とも社員と内定者の5人ほどが付き添ってくれていたので、自分の聞きたい質問に応じてきける相手がいた環境が良かったです。また社員一人一人が個性的で面白く、すごく初対面でも話しやすかったです。

WOWOWロゴ

広告・マスコミ

WOWOW

4.4
【エンタメ・コンテンツを支える】WOWOW技術センター 3daysインターンシップ(文理不問)イベント
終了したイベントです

【エンタメ・コンテンツを支える】WOWOW技術センター 3daysインターンシップ(文理不問)

学生からのクチコミ

社員さんたちを見ていても風通しの良い社風だと感じた。 自分の仕事の話を活き活きとしてくださる方が多く魅力的であった。

テレビ・ラジオのインターンシップのクチコミ

テレビ・ラジオのインターンシップの選考対策について知る

テレビ・ラジオのインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 経営管理・営業

日本放送協会

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
同志社大学・文系
第1希望のコースで、その仕事に興味を持った理由を具体的に教えてください。また、そう思ったきっかけ(NHKの具体的なコンテンツ・できごとetc.)があればあわせて教えてください。(400文字以下)
大学でのジャーナリズムの講義を通じ、権力を持つ側と持たない市民の声の大きさが同じではない現実について学び、市民の声なき声を土俵に上げ社会の課題を浮き彫りにすることの重要性を痛感した。特に、社会的に見過ごされがちな問題や声を上げづらいテーマについての報道の重要性を理解し、それに対して自分がどのように貢献できるかを深く考えるようになった。現在、私は生理の貧困の解消に向けた活動を行っている。この活動を通じて、支援を受けた方から感謝の言葉をいただき、自分の活動が希望とチャンスをもたらしていることに深い感動を覚えた。この経験から、より多くの人々に前向きな変化をもたらす仕事をしたいと強く感じるようになった。また、NHKは「生理」という声を上げづらいテーマについて、ニュースやドラマなどで定期的に話題にしていることに社会的意義を感じているため、特にNHKでの仕事に対して興味がある。
第2希望のコースで、その仕事に興味を持った理由を具体的に教えてください。(200文字以下)
実際に視聴者や市民の意見を集めることができ、より社会的意義のある番組を作ることに貢献できると考えたからである。営業活動を通じて、NHKの社会的意義を多くの人に伝えることができるのも大きな魅力と感じている。視聴者の声を直接聞き、その意見を反映させることで、NHKが提供するコンテンツの質を向上させるとともに、視聴者との信頼関係を築くことができると確信している。
いま、いちばん関心のあるニュースを一つ挙げてください。なぜ気になるのか、理由も述べてください。(300文字以下)
私が一番関心のあるニュースは、国内の経口中絶薬の実用化についてである。海外では既に実用化され、多くの女性が利用している経口中絶薬だが、日本ではなかなか実用化されず、手術による人口中絶が主流となっている。手術によるダメージやリスクを考えると、経口中絶薬の早急な国内承認は必要不可欠と考え、パブリックコメントの提出を行った。承認後の影響や副作用などについても注目している。
26年卒 | 総合職

テレビ朝日サービス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
志望動機
私が掲げる働く目的である「1人でも多くのお客様に+αの満足感を提供する」という目標を実現できると考えたからである。私は過去に、あるラジオで聴いた曲をきっかけにそのアーティストのファンになった経験がある。そのアーティストのことは、ラジオで曲を聴くまでは何も知らないという状態であった。この経験から、どんなに魅力的なコンテンツでもきつかけを生む環境づくりが重要であると実感した。このような思いを持つ中、貴社はテレビ朝日グループの一員として幅広いテレビや映像に関連したビジネスを展開し、日本全国、さらには世界中にコンテンツを届ける仕事を行っており、魅力を感じている。貴社で働くことで、お客様がどんな環境下でもテレビ朝日のコンテンツに触れることができる環境づくりに貢献し、そこから楽しさや活力など日常を過ごすための+aの満足感も提供していきたいと考える。
当社でどんな仕事がしたいか
ネットワーク推進部の一員として、テレビ朝日の系列局がない地域に向けて番組を販売し、より多くの人々にコンテンツを届ける仕事をしたい。どんなに魅力あふれるコンテンツでも、それが視聴者の元に届かなければその真の価値を発揮することはできないだろう。視聴者の元にコンテンツを届けることこそがその価値を最大化するために最も重要な仕事であると考えるため、その実現に携わりたい。また、私は塾講師として生徒の成績向上や受験合格に向けて取り組んできた経験がある。この経験では、生徒と頼関係を築き、彼らが目標を達成できるようサポートすることに注力した。また、雑誌作りサークルでは、渉外担当部長として企業との関係構築を行い、協賛費の獲得を行った。これらから、関係性の構築やコミュニケーションの大切さを学んだ。これらの経験を活かし、系列局の地域ごとの特性に合わせたイベントの開催やその相談に乗り、イベントを成功に導くことでテレビ朝日のコンテンツのファンを広げていきたいと考えている。
自己PR
私の自己PR はコミュニケーションに基づく課題解決力である。私は塾講師のアルバイトをする中で「点数を上げたい」「受験に合格したい」など生徒それぞれの様々な目標と、それに基づく課題と日々向き合っている。これらを解決するために、私は対話を重視している。 その理由は、対話から生徒と仲良くなることで私に勉強の悩みの質問をしやすくなったり、学校の授業の特徴やテスト問題の傾向を把握できたりするからだ。その後は得た情報と普段の勉強の様子を照らし合わせて課題を発見し、それに合わせた対策メニューを作って勉強を進めてもらっている。このような一連の流れを行った結果、高校生の古文の点数を約40点上げることや中学生の偏差値を上げて受験に合格させることができた。
26年卒 | 一般・技術コース

読売テレビ放送

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
大学院での専攻内容(250字)
大学院では、◯◯刺激に対する脳の活動パターンから、ヒト脳内の◯◯がどのように処理されるかを調べ、その◯◯を可視化する研究を行っています。また、学生時代に力を入れたのは、◯◯部での◯◯円の出資を得た経験です。経年劣化による◯◯の修繕費を必要とし、怪我のリスクやオープンキャンパスでの見栄え悪化という負の側面と、過去の修繕が部の実績向上に寄与した正の側面を強調しました。説明の順番を工夫し、大学側に修繕の重要性を認識してもらいました。この経験から説得力と交渉力を培いました。
人生をかけて挑戦したいこと(200字)
関西には才能ある芸人が多く存在するにもかかわらず、彼らが売れる機会が限られています。その原因は、お笑いへの関心の低さと、劇場への集客が難しいことにあると考えます。そこで、劇場からの番組配信を提案し、観客が自宅でも劇場の雰囲気を楽しめる環境を作ることで、芸人たちがスポットライトを浴びる機会を増やしたいと思います。賞レースに依存せず、関西芸人の魅力を広める事に人生をかけます。
新たなビジネスとして、テレビに「スーパーチャット方式」を提案します。これにより、視聴者と企業が共に支えるハイブリッド型スポンサー番組の制作が可能となり、大規模制作と視聴者第一の番組作りが実現できると考えます。また、劇場やYouTubeでの投げ銭の成功から、推し芸人への支持がバラエティー番組の規模拡大につながると確信し、この提案を通じて読売放送に貢献したいと考えています。
テレビ番組に「スーパーチャット方式」を導入し、視聴者と企業が共に支えるハイブリッド型スポンサー番組を提案します。これにより、大規模制作が可能となる一方で、視聴者の意見を反映した番組作りが実現できると考えます。特にバラエティー番組での活用を想定しており、劇場やYouTubeでの投げ銭成功例から、推し芸人への支持が番組の規模拡大につながると確信しています。
26年卒 | 一般職

TBSテレビ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
どんなバラエティ番組を制作したいですか?
日々の生活に根付いた悩みをテーマにバラエティ番組を制作することで、視聴者同士が共感し、繋がりを感じてもらいたい。例えば、視聴者から募集した悩みをそれぞれ出演者に配り、それを代弁し全員でお悩み1つずつ解決策についての議論を展開してもらう番組を考える。またエンタメ性を持たせ、ラジオと差別化するために、視聴者からの悩みの声を貰えず架空の話を言っている1人を当てるというゲーム性も付随させる。視聴者参加形式にすることで、視聴者の心に寄り添い、視聴者と出演者、そして視聴者同士を繋ぐ“共感型プラットフォーム”となるような番組を制作したい。
これまでの人生で一番辛かった経験と、それをどう乗り越えたか、またはどうして乗り越えられなかったかを教えてください。
大学受験予備校のアルバイトで、担当生徒3人を志望校合格までリードする役割を務めた。マニュアル通りの指導方法だけでは成績が上がってこず、責任感の重さから、どうしたら良いか悩み苦しんだ。だが、何か自分なりに行動をしようと思い、具体的には当事者である生徒への指導面談の頻度を上げたり、契約者である保護者の方への定例電話を行った。また独自にプロセスシートを作成し、生徒の取り組みの見える化と先を見据えた行動計画を具現化させるものとした。結果、全員が第一志望校に合格することができた今、「相手本位」の思考と行動によって乗り越えることができたと感じている。
人に話したくなる、最近あなたの周りで起きた面白い出来事を教えてください。(タイトルもつけてください)
タイトル:MとLL 私の家では、母と父と私の3人で家事を分担していて、その中でも私はよく洗濯を担当しています。ある日、私が家でテレビを見ていた時に父がゴルフから帰ってきました。失笑しながらリビングに入ってきた姿を不思議に思い見てみると、なんと私のバドミントンウェアを父が着ていました。母も私も瞬時に、私が入れるタンスを間違え、父も気づかずに持って行ったことに起因した出来事であることを悟りました。汗をかいたゴルフウェアを着て帰るのがよほど嫌だったのか、はたまた娘の服を着たかったのか、自分のよりもひとまわり以上も小さなサイズの娘のTシャツをピチピチに身に付けていた父には、申し訳ないと思いつつも涙が出るほど笑いました。
26年卒 | 総合職 一般コース

名古屋テレビ放送

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
テレビ局に入ってやりたいこと(300文字)
出演者を輝かせる番組を作りたい。私が大学時代に所属していた◯◯では、学園祭のステージでMCを務め、お昼休みには生放送の公開ラジオでパーソナリティを担当しました。この経験を通じて、人前に立つことの難しさを痛感したが、それ以上に観客が楽しんでくれる姿や笑顔を見ることに大きなやりがいを感じた。そして次は私が出演者の人たちにこのやりがいを感じてもらえるような番組制作に関わりたいと考えるようになった。サークルで出演者側の経験ができたのは、裏方の人たちの支えがあったからこそだ。そのため、出演者にはやりがいをそして視聴者には番組を通じて笑顔と感動を届けることができるような番組を作りたいと思う。
1番長く続けて得た物(300文字)
私は小学校◯◯年生から高校◯◯年生までの◯◯年間、◯◯を続けてきた。ある時、自分の調子が上がらず、初めて同期にスタメンを取られた。その時、私の心は折れかけていたが、顧問はラストチャンスとして次の公式試合に私をスタメン起用すると宣告した。私はこの試合で活躍しないと、二度とスタメンで出られないと思い、一生懸命練習した。具体的には、パスやシュートの精度を上げる練習や、競り合いで負けないためのヘディングの練習など、応用ではなく基礎的な練習を徹底した。その結果、私はその試合で一番の活躍をすることができた。この経験を通じて、私は何かに行き詰まった時は初心を忘れてはいけないということを学んだ。
26年卒 | 制作職

共同テレビジョン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
好きなテレビ番組を上げてください。
チコちゃんに叱られる、お宝映像アワード、ドキュメンタル、世にも奇妙な物語、ザ・ベストワン、ソウドリ、クイズ!カズ&宇治原をぶっ飛ばせ、変な家、笑うマトリョーシカ、孤独のグルメ、しながわミステリークラブ
その中で1番好きな作品と、その理由を100字で書いてください。
一番好きな作品 チコちゃんに叱られる 理由 出演者だけでなく、関わる全てのスタッフの努力によって作り上げられている点に魅力を感じます。また、ただ面白いだけでなく、考えさせられる内容も含まれており、心を惹きつける番組に仕上がっていると感じます。
これまで、どんな映像制作をしてきましたか?
大学の授業で地域をPRするCMを撮影・編集し、◯◯区のCMコンテストに出場しました。また、現在大学の研究室にて、教授と共にドキュメンタリー作品の制作を行っています。
26年卒 | 総合職(番組制作、映像コンテンツ制作)

TBSスパークル(旧:TBSビジョン)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
活動歴は?(学業、部活、ゼミ、アルバイト、課外活動等)200字以内
学業 高校・◯◯部ゲームキャプテン(3年間所属)、 中学・◯◯部副部長(3年間所属) 大学・◯◯サークル代表 ◯◯大学◯◯学部にて、プログラミングから映像分野を履修中 研究室・私が大嫌いな◯◯をテーマに起案して、◯◯の好感度を高める研究を行っている。 アルバイト・◯◯のアルバイト(大学1年5月〜現在)、◯◯のパトロール隊(大学2年冬〜毎シーズン)
あなたが将来、テレビ業界において「やりたいこと」「なりたい姿」を100字以内で書いてください。
オムツをつけた赤ちゃんからオムツをつけることになったご年配の方々まで、全ての層に刺さるバラエティ番組を企画したい。時代を超えて愛される企画を立案し、幅広い視聴者に楽しんでもらうことを目指す。
今までの人生で1番の失敗を教えてください。また、失敗から学んだことはなんですか?250字以内
大学の学園祭で◯◯を出店するため、◯◯本の◯◯を発注した。当時、私はサークルの代表として発注や管理を担当していたが、学園祭の1か月前に◯◯が自宅に届いてしまった。「冷凍庫に入りきらないのでは?」と気づいた時には遅かった。このままでは、サークルメンバーだけでなく、牛を育ててくれた生産者も悲しむ。急いでサークルメンバーに連絡を取り、車で各家庭を回って冷凍庫に入れてもらい、事なきを得た。この経験から学んだことは、リスクマネジメントの重要性と、周囲の協力を得て問題解決に繋げることの大切さである。
26年卒 | 映像コンテンツクリエイター

日テレ アックスオン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
趣味・特技(200字)
私の趣味はスノーボードです。冬になると毎週末、スキー場で滑る爽快感を楽しんでいます。スノーボードの魅力は、自然の中で新しい挑戦に取り組むことで得られる達成感と技術向上だと感じております。昨シーズン、1ヶ月間◯◯をして毎日練習し、◯◯を取得しました。この経験で、自分の限界を超え、目標に向かって継続的に努力する力を養い、計画立案や忍耐力を学んでおります。
自己PR
私には問題を解決する「分析力」と物事を根気強く継続する「粘り強さ」があります。これは高校時代の◯◯部で◯◯としてチームを牽引した経験から培われました。経験者が圧倒的有利なハンドボールにおいて、私のチームには経験者が一人もおらず、勝つことが困難でした。そこで、単なる努力だけでは経験者との差が埋まらないと考え、以下の2点に重点を置きました。1つ目は、練習後に毎日ノートを記録し、改善点を考察しました。また、チームに適した戦術を探すために海外チームの試合をYouTubeで視聴し、戦術をノートにまとめました。2つ目は、遠征先のチームや社会人チームとのコミュニケーションを積極的に図り、限られた時間の中でアドバイスを吸収しました。この取り組みを3年間継続し、3年生の大会では県でベスト◯◯に入ることができました。この経験を通じて、分析力と粘り強さを発揮し、諦めずに貢献していきたいと考えています。
サマーインターンシップの応募理由(500字)
私がサマーインターンシップに応募した理由は、貴社の「全員クリエイター主義」の理念に共感し、全ての人に幸せを提供するコンテンツ作りと物心両面の幸福を追求する手法を学びたいと考えたからです。幼少期から「とんねるず」を愛する父の影響でテレビを観る習慣があり、中学時代には友人とYouTubeの動画撮影・編集を通して映像制作に興味を持つようになりました。高校の部活動や大学受験での挫折を乗り越える際にも、テレビが私に笑顔と勇気を与えてくれました。これらの経験から、今度は私がテレビを通じて誰かを笑顔にし、恩返しをしたいと考えるようになりました。貴社のインターンシップは、実際のプロジェクトに参加しながら制作プロセスを学ぶ絶好の機会であり、将来映像業界でプロフェッショナルとして成長するための重要なステップだと感じています。貴社での経験を通じて、映像制作の現場で必要なスキルや知識を習得し、影響力のある作品を創り出すクリエイターになりたいと強く願っています。貴社のもとでクリエイティブなプロセスに深く関わり、自己成長を遂げるノウハウを学びたいです。
26年卒 | 総合職

ポニーキャニオン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
あなたがエンタメ業界を目指す理由を教えてください
幼い頃から〇〇など、エンターテインメント全般に興味があったためです。私にとってのエンターテインメントとは心の拠り所であり、昔からお世話になっている尊敬すべき存在です。どんな時も、非日常的の世界に飛び込むことが私の原動力となり、日々バイタリティに刺激を受けていました。そして、自分も提供する側の人間として誰かの心を動かしたいと考えるようになりました。また、たくさんの人の目に触れ、心に残り続ける素晴らしいエンターテインメントを制作する裏側では、日々どのような働きがなされているのか興味を持ちました。作品を提供する側の視点で制作に携わることで多面的に成長できると同時に、将来的なスキルアップにも繋げていきたいと考えています。
1day仕事講座-就活準備編-にエントリーする理由を教えて下さい
私が持つ、「情熱を持って仕事に取り組めるか」という希望との適合性を確かめるために貴社の仕事講座に応募します。エンターテインメントに携わる業務に興味があり、社員の方々は日々どのように会社に貢献しているのかという点で本イベントに関心を持ちました。そして、課題解決力を養うとともに、本業界では自分の強みが活かせるか、思い描くキャリア形成ができるかを知るためには最適であると考えました。グループワークなどを通して実践的な体験をすることで、働くイメージを具体化するとともに、自己分析やさらなる企業理解に繋げていきたいと考えています。
どんな会社で働きたいと思いますか?
自分のままでいられる会社で働きたいです。具体的には、自分自身の熱意や思いを仕事に活かし、やりがいを原動力にしながら取り組める環境に身を置きたいです。自主的に取り組みたいと思うような場所こそ、最も成長できる環境であると考えています。また新人であっても、能力次第で大きな仕事を任せてもらえることも、会社としての大きな魅力であると感じます。
26年卒 | 技術(総合職)

東海テレビ放送

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
あなたの特徴を教えてください(学業・クラブ活動・趣味・資格・免許など)(200文字以下)
学業では隙間時間を見つけ、通算GPA◯◯位を目指し、努力し続けています。現在◯◯位に位置し、講義時間内に内容を理解することや用語や意味等を一つでも覚えるようにしています。趣味は◯◯のライブに行くことです。県外にも行くこともあるため、スケジュール帳で常に予定の把握を行うことを意識しています。またアーティストの話す言葉を理解するため韓国語の勉強を教科書やYouTube等を通して取り組んでいます。
テレビ局の技術職に興味を持った理由を教えてください(200文字以下)
韓国の音楽番組を見て、技術職に興味を持ちました。特にカメラは撮った映像が直接視聴者に印象を与え、出演者の未来を左右するために技術力が試される分、思いを届けられる点に魅力を感じています。韓国の音楽番組ではカメラマンも振付を覚え、機械ではできない動きや躍動感を与えています。出演者と同じ熱量で仕事を行い、日々より良い映像を撮ることを追求するテレビ局の要であり、縁の下の力持ちなところに興味を抱いています。

テレビ・ラジオのインターンシップの選考体験談

26年卒 | 総合職

中京テレビ放送

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語・性格診断
各科目の問題数と制限時間
言語:42問(35分)、非言語:30問(35分)、性格診断:50問(20分)
対策方法
他社のテレビ局も同様の玉手箱での出題の為、他社の選考を受ける事で実践形式の対策を行いました。
26年卒 | 総合職

中京テレビ放送

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップでは、中京テレビにおける新たなビジネス案の立案に個人で取り組んだ。さらに、事前に考えてきた「中京テレビの30年後のビジネスモデル」について、4人1組のグループでディスカッションを行い、最終的にはグループとして一つの未来のビジネス案をまとめ、全体の前で発表を行った。 加えて、中京テレビのビジネスに関する現状の取り組みや今後の方針についても詳しく紹介され、現在進行中のプロジェクトや戦略的な方向性に触れることができた。また、制作部門の社員からもビジネスに対する視点や考え方が共有され、実際に中京テレビが取り組んだビジネス施策の成功例や失敗例についても、具体的な事例を交えて丁寧に説明があった。
ワークの具体的な手順
ワークの具体的な手順として、まず個人ワークでは、中京テレビが新たに展開するビジネス案の候補地として16の場所が提示され、その中から1つを選び、オリジナルのビジネス案を企画・発表する形式であった。発表はスケッチブックにビジネスタイトルを書いて行うスタイルで、プレゼンテーションの雰囲気はカジュアルながらも実践的だった。発表後には、ビジネス企画部の社員2名から丁寧なフィードバックがあり、提案の意義や実現可能性に関する具体的なコメントを受けることができた。 グループディスカッションでは、与えられたパソコンを用いてPowerPoint資料を作成し、4人1組で中京テレビの30年後のビジネスモデルを提案するプレゼンテーションを行った。プレゼン後には、学生同士の質疑応答に加え、社員からの鋭い質問もあり、議論の深度が増した。その後、ビジネス部・人事部・政策部の社員から総評をいただき、各部署の視点から多角的な評価を得られた。
インターンの感想・注意した点
インターンシップを通じて、人事・制作を含むすべての社員の方々が非常に温かく丁寧に対応してくださったことから、職場全体がアットホームで働きやすい雰囲気であると強く感じた。発言しやすい空気づくりや、学生一人ひとりへの気配りが徹底されており、社員の人柄の良さが企業文化として根付いていることを実感した。 特に印象的だったのは、新規事業に対して割かれている予算の規模が非常に大きく、新しいビジネスをテレビというフィールドで構築するには最も適した環境であると感じられた点である。従来の枠にとらわれないチャレンジ精神を大切にしている企業であることが伝わってきた。 インターン参加にあたり注意した点としては、自分が中部地方出身ではないという立場から、「なぜ中部のテレビ局を志望するのか」という明確な動機を伝えることに注力した。また、自身が提案するビジネスプランが中京テレビにとって本当に必要なものであるかどうかを常に意識し、必要な予算規模と中京テレビの事業規模との整合性を考慮して企画を練った。
26年卒 | 総合職(番組制作、映像コンテンツ制作)

TBSスパークル(旧:TBSビジョン)

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
仕事に関する講義。事前提出していたテレビ企画を、社員の方が添削し、フィードバック、それに関して2チームほどで改善点やいい点を出し合い、交流。スポーツの中継現場に移動して、中継の裏側見学、スポーツ観戦。
ワークの具体的な手順
講義、企画についてディスカッション、現場見学
インターンの感想・注意した点
企画についてスポーツ担当の偉い社員さんからフィードバックを頂けるのは貴重。しかも、なかなか厳しいことも言ってくださるので、勉強になる。中継現場の過酷さも見学して感じた。ただ、スキルが付くというよりも社会見学感強め。
26年卒 | 総合職 技術コース

名古屋テレビ放送

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明をまず聞く。それから、事前に知らされていた「最新技術を活用したイベントを企画しよう!」という課題について1人で自分のアイデアを発表し、その後グループワークを行い、人事部の社員さんからフィードバックをもらう。
ワークの具体的な手順
「最新技術を活用したイベントを企画しよう!」という課題を事前に知らされ、当日目でにパワーポイントでアイデアをまとめておく。グループワークの初めに、まとめたものを1人ずつ発表し、グループワークを始める。
インターンの感想・注意した点
オンラインでのグループワークのブレイクアウトルームにも人事の方がカメラオフ、マイクオフでいらっしゃったため常にみられている緊張感があった。また、グループワークのフィードバックを結構はっきり言っていただけるので、自分で思ったことがあったら口に出して伝えるべき。
26年卒 | 総合職

新潟テレビ21

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
SNSを使った新規事業立案を行った。YouTubeやInstagramなど、好きなSNSをグループで選び、指定されたテレビ番組の視聴者獲得のためにどのような施策を行うかを考えた。学生は6人しかいなかったため、全員で一つのグループだった。
ワークの具体的な手順
案を出し合った後、ホワイトボードにまとめていった。最後に三人社員の方に向けてプレゼンを行った後、総評をいただく。
インターンの感想・注意した点
グループワークの発表準備中は学生だけの空間で行われるため、和やかな雰囲気で行われる。自分の意見やアイデアを積極的に発言していかないと時間が無くなってしまうため、気をつけなければならない。最後にニュース番組の見学に参加するがことできるが、参加学生は少なかった。
26年卒 | 記者

日本放送協会

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
30分ずつ、一般的なSPI
対策方法
SPI問題集を解くことで対策した。特に特別なことはしていない。
26年卒 | 記者

日本放送協会

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
30代ぐらいの男性社員
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため無し
質問内容
・自己紹介 ・志望動機、詳細な深堀り ・志望動機に述べられているような報道ができるように、NHKはどう変わっていくべきか ・学生時代に頑張ったことについての深堀り ・気になったニュースについての深堀り ・自由記述欄についての深堀り
26年卒 | 記者

日本放送協会

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
映像編集と映像取材、記者の業務の体験。映像編集では実際にパソコンを使用して編集を体験した。映像取材ではカメラを持たせてもらい、カメラマンの仕事を体験した。記者の業務体験では、模擬取材とニュース原稿の作成を体験した。
ワークの具体的な手順
それぞれ体験した後に社員の方々からのフィードバックがあり、その後Q&Aの時間が長くとられるという感じだった。
インターンの感想・注意した点
本選考に関わるとのことだったので、なるべくたくさん社員の方に質問したり印象に残れるようにはした。ただ全体的に業務体験のコンテンツだったため、これらの仕事に興味を持って取り組めるか、自分があっているかということを見極めてほしいという意図があったように感じた。
26年卒 | 総合職

ポニーキャニオン

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ブレイクアウトルームで5人ほどのチームに分かれ、互いの趣味や好みに関してざっくばらんに話し合った。就活準備編という名前からもわかるように、自己分析を行う会だった。余った時間はそれぞれの就活状況に関して話したり、情報共有をしたりした。
ワークの具体的な手順
特になし
インターンの感想・注意した点
企業を知る、というよりかは企業によって学生同士の話し合いの場が設けられている、という感じだった。就活を始めたばかりだったので、自分が普段関わらない属性の学生と話せたり、遠い場所に住んでいる人と情報共有ができたのはとてもよかったと思う。
26年卒 | 総合技術職

アイネックス

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
撮影から編集、放送までを一貫して行う会社だったので、ポストプロダクション、カメラ、音効、照明などを分かれて、各セクションに担当の社員がつき体験した。 おはよう朝日の模擬撮影を行い、学生だけでひとつの番組を作る。
ワークの具体的な手順
インターンシップ初めに、説明され、学生にどこのセクションがしたいかの希望を聞き、体験に移る。
インターンの感想・注意した点
様々なセクションを体験させていただく事で、自分が興味のない分野があったとしても新しい発見があり、自己成長に繋がった。 番組を1から作ることで、自分が実際に働いた時のイメージが湧き、より入社したい気持ちが高まった。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。