外資系投資銀行のインターンシップ一覧
外資系投資銀行のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、外資系投資銀行の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 外資系投資銀行のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による外資系投資銀行のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、外資系投資銀行の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各業界のインターンシップ一覧
コンサル・シンクタンクのインターンシップ一覧戦略コンサルのインターンシップ一覧総合・ITコンサルのインターンシップ一覧金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ一覧シンクタンクのインターンシップ一覧その他コンサルのインターンシップ一覧金融のインターンシップ一覧銀行・証券のインターンシップ一覧保険(生保・損保)のインターンシップ一覧カード・リース・信販のインターンシップ一覧信金・労金・信組のインターンシップ一覧外資系投資銀行のインターンシップ一覧M&Aアドバイザリーファームのインターンシップ一覧外資系金融機関のインターンシップ一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)のインターンシップ一覧政府系金融のインターンシップ一覧その他金融のインターンシップ一覧メーカーのインターンシップ一覧食品・飲料のインターンシップ一覧消費財のインターンシップ一覧衣料品のインターンシップ一覧電機のインターンシップ一覧自動車のインターンシップ一覧精密機械のインターンシップ一覧電子部品のインターンシップ一覧化学のインターンシップ一覧素材のインターンシップ一覧重工のインターンシップ一覧医療機器・医薬品のインターンシップ一覧その他メーカーのインターンシップ一覧商社のインターンシップ一覧総合商社のインターンシップ一覧専門商社のインターンシップ一覧IT・通信のインターンシップ一覧インターネット・Webサービスのインターンシップ一覧システム・ソリューションのインターンシップ一覧情報通信のインターンシップ一覧広告・マスコミのインターンシップ一覧広告のインターンシップ一覧テレビ・ラジオのインターンシップ一覧新聞・通信社のインターンシップ一覧出版・印刷のインターンシップ一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)のインターンシップ一覧人材・教育のインターンシップ一覧人材(派遣・紹介)のインターンシップ一覧教育のインターンシップ一覧インフラ・交通のインターンシップ一覧電力・ガス・エネルギーのインターンシップ一覧交通(鉄道・航空)のインターンシップ一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)のインターンシップ一覧不動産・建設のインターンシップ一覧総合不動産・デベロッパーのインターンシップ一覧建設のインターンシップ一覧住宅・インテリアのインターンシップ一覧旅行・観光のインターンシップ一覧ホテルのインターンシップ一覧旅行会社のインターンシップ一覧ブライダル・美容・くらしのインターンシップ一覧ブライダルのインターンシップ一覧美容(フィットネス・エステ他)のインターンシップ一覧その他冠婚葬祭のインターンシップ一覧医療・福祉のインターンシップ一覧医療機関・調剤薬局のインターンシップ一覧福祉のインターンシップ一覧小売・流通のインターンシップ一覧百貨店・スーパー・コンビニのインターンシップ一覧その他卸売りのインターンシップ一覧公務員・団体職員のインターンシップ一覧中央省庁のインターンシップ一覧地方公務員 他のインターンシップ一覧独立行政法人のインターンシップ一覧公益/一般社団法人・NPOのインターンシップ一覧学校法人のインターンシップ一覧その他団体のインターンシップ一覧その他のインターンシップ一覧アミューズメントのインターンシップ一覧レストラン・フードサービスのインターンシップ一覧専門・その他サービスのインターンシップ一覧
外資系投資銀行のインターンシップについて知る
過去に開催した外資系投資銀行のインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
外資系投資銀行のインターンシップのクチコミ
外資系投資銀行のインターンシップの選考対策について知る
外資系投資銀行のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例
_(1).jpg)
26年卒 | 株式:セールス&トレーディング
モルガン・スタンレー・グループ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
慶應義塾大学・理系
- モルガン・スタンレーに入社をしたら、何を実現したいですか ? [ 日本語全角 300 文字内 ]
- 私は以下の2つの目標を実現したい。 1. グローバルなフィールドで仕事をする:国際的なプレゼンス力を持つ貴社で働き、国際的な取引に数多く関わることで、世界の金融市場を動かしているというやりがいを感じたい。 2. 名の知れた金融スペシャリストになる:信頼関係構築能力、向上心という自身の強みを活かし、クライアントや社内から信頼され頼られる存在になりたい。強い信頼関係を築くことで、顧客にとっても貴社にとっても最適な提案を提供できると考える。将来的には、「◯◯さんがいるからモルガン・スタンレーに案件を任せたい」と顧客から言われるようなトップバンカーになりたい。
- 人生で頑張ったことを3つあげて説明してください。その他、特筆すべき事項を箇条書きで簡潔にご入力ください。( 活動の成果・結果・成績などがあればそれも含みます。)[日本語全角600文字以内]
- ・◯◯部にて、優秀選手に選出されたことだ。部員には◯◯が多く、私のような◯◯は一年生のうちは試合には出られないというのが通例であった。しかし、一刻も早く試合に出場し活躍したいと考え、多くの部員が吐いてしまうほど過酷な練習の後でも誰よりも長く自主練習に励み、特に先輩のプレーを模倣し試行錯誤することを繰り返した結果、優秀選手に選出されることができた。この経験から、目標に向かって誰よりも努力し続け、更に結果を出すことができるという自信を得ることができた。 ・一年間の◯◯留学にて目標にしていた「◯◯」を達成したことだ。始めの二ヶ月は外国人との距離感が掴めず友達作りに苦労した。しかし相手への理解度の欠如が原因だと考え、各々の背景や価値観を知ることに注力、そして地道に信頼関係を構築した末に自分という商品を売り込んでいった結果、グローバルな環境での対人力を学ぶことができた。 ・第一志望の高校に合格したことだ。中学3年次まで◯◯の活動に専念しており、勉強時間を確保できなかった中で、◯◯高校に合格することが出来た。クラブを脱退してからは費やしていた時間を全て勉強に充てるよう決心した。サッカーで培った精神力やタフネスを活かし日々学習スタイルを見直す事で効率化に努め、短期間での学力向上を実現することが出来た。

27年卒 | 投資銀行部門
ゴールドマン・サックス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- インターンシップ応募部門の志望動機をご記入ください。600文字以下
- 投資ビジネスの一端としてグループワーク、プレゼンテーション等を経験する中で、自身に不足する能力を客観的に見極めながら、価値を高めたいと考えている。私は幼少期から、知らないことを学び、できなかったことができるようになる過程に大きな喜びを感じてきた。この「成長志向」は現在も変わらず、研究活動にも表れている。私は現在、自ら実験計画を立案し、多変量の中から成果に最も寄与する要因を特定しながら、仮説を検証する研究に取り組んでいる。あるとき、実験が仮説どおりに進まず行き詰まった経験を経て、仮説形成や計画立案の前提に甘さがあったことを痛感した。以降は、思考のプロセスを図や言葉で可視化し、論理の飛躍を客観的に捉える習慣を取り入れたことで、実験の精度が向上し、短期間での検証と改善が可能になった。また、国際学会での発表を通じて、言語に頼らず直感的に伝えるデザインの重要性に気づき、構成や表現を工夫する力を磨いてきた。このように私は、漫然と研究に取り組むのではなく、自分がどこで成長できるかを常に意識している。貴社は、パートナーシップ、顧客サービス、誠実さ、卓越性という共通の価値観によって団結し、世界で最も優れた金融機関を目指していることから、自身の成長の場として最適な環境だと感じている。インターンシップでも同様に、自ら成長機会を捉え、価値向上を図っていきたい。
- あなたの長所・短所をご記入ください。※改行不可 400文字以下
- 自分の長所は、粘り強く努力を継続できる体力があることだ。研究活動では、同期や先輩が次々と成果を上げて学会発表を経験する一方で、自分はなかなか結果が出ず、焦りを感じていた。しかし、誰よりも多く実験を重ね、多変量の中から成果に最も寄与するパラメータを特定することで、ようやく成果につなげることができた。その結果が評価され、今年4月には国際学会での発表も経験した。短所は、努力を前提に考える傾向があり、他人にも同じ基準を求めてしまうことだ。進捗報告の場面では、内容の薄い発表に対して厳しい意見をぶつけてしまい、研究室内の雰囲気を悪くしてしまったことがある。この経験から、相手の視点に立って考えることの重要性を痛感し、以後はできる限り自身の体力を周囲をサポートする時間にも費やすことを意識するようになった。その結果、研究室内の雰囲気も和らぎ、互いに意欲的に取り組める環境づくりに貢献できたと感じている。

26年卒 | 証券部門
ゴールドマン・サックス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
慶應義塾大学・理系
- 志望動機(600文字以内)
- 証券部門を志望する理由は二点ある。一つ目は、自分の人間力を通じ相手の潜在的なニーズを把握し最適な提案をするという業務に惹かれたためである。私は◯◯に留学した当初、現地の友人を作ることに苦戦した。しかし、現地の文化や相手の性格などを踏まえ、信頼関係を構築した末に自分という商品を売り込むことをした。貴部門においても市場の動向など様々な要素から相手のニーズを把握し最適な提案ができるセールスになりたい。二つ目は貴部門が、秒単位で状況が変わる中で常に結果が数字で求められ、また個人としての結果がチームを勝たせることに直結する点で◯◯と似ているためだ。実力主義の世界で結果を残してきた経験は貴部門においても活かせると感じた。 また、アセマネの営業を志望する理由は、上記の傾聴力や潜在的ニーズ把握力に基づく特性理解力が活かせる点に加え、長期的な関係性の構築、市場理解、商品理解の3つが同時に必要になることの難しさに惹かれたためだ。このような困難な環境下で働くことで自分自身の成長に繋がると考える。さらに、資産運用業界の成長性に加え営業として最適な商品を置いてもらえることによって直接的に人々や社会の利益につながるため、社会的価値が非常に高いと感じ、魅力を感じた。
- 長所と短所を教えてください。
- 私の長所は群を抜いた向上心だ。私は大学で◯◯部に所属している。部員には◯◯が多く、私のような◯◯は一年生のうちは土台作りのため試合には出られないというのが通例であった。しかし、一刻も早く試合に出場し活躍したいと考え、多くの部員が吐いてしまうほど過酷な練習の後でも誰よりも長くグラウンドに残り練習に励み続け、結果的に優秀選手に選出されることができた。一方、こうした向上心の背後にある負けず嫌いという性格が短所になり、強く言ったり要求しすぎたりしてしまうことがあった。そこで私は、勝負事には真剣に取り組みつつも、負けることにも意味があると考えるように意識した。負けたからと言ってすべてが無駄になるのではなく、負けたからこそ得られる学びもあることに気づいてからは、より勝負事に打ち込めるようになった。

27年卒 | ウェルス・マネジメント本部
UBSグループ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 現在取り組んでいる研究テーマがございましたらご記入ください。
- 特定の研究テーマは定めていないが、◯◯学と並行して◯◯大学の金融講座を受講し、金融市場の構造やリスク管理について学習している。
- 趣味・特技/関心事部活・サークル活動、趣味・特技や最近関心を寄せていることなどについてご記入ください。(全半角300字以内)
- 地域活動の「◯◯プロジェクト」や、アルバイトでの◯◯営業を通じて、多様な立場の方々とコミュニケーションを取ることに大きな楽しさを感じてきた。特に、名前や顔を覚えていただき、繰り返し声をかけてもらえる関係性に喜びを感じる中で、一度きりで終わらない信頼関係の構築に関心を持つようになった。また、趣味としては植物の育成や株式・為替投資に取り組んでいる。いずれも長期的に手を加え続けることで成長や成果が現れる点に魅力を感じている。最近では金融キャリア形成のため、◯◯大学の講座をオンラインで受講するなど学びを深めており、将来的には◯◯の資格取得を計画している。
- 自己PR。UBSに応募するにあたり、特にこれだけは伝えておきたいということを自由にご記入ください。(全半角300字以内)
- 私は◯◯歳から株式や為替の投資を継続し、今後も金融市場と向き合い続けたいと考えている。その行動原理には、戦略やタイミングで結果が大きく変わるマーケットの複雑さに楽しさを見出し、強い知的好奇心に突き動かされている点がある。現在は◯◯大学の金融講座を受講し、理論的な裏付けを得ながら市場を捉える姿勢を磨いている。将来的には◯◯資格を取得し、より専門性を高めたいと考えている。その上で、単に自己完結的な投資家に留まるのではなく、この専門性を他者の資産形成に役立て、長期的に信頼を築くキャリアを築きたい。特に貴社のような国際性のある環境で多様な価値観に触れ、自身の視野を広げたい。

26年卒 | 投資銀行
シティグループ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- シティグループに伝えたいことを自由に表現してください。日英不問 / 日本語の場合は1000字、英語の場合500 words以内でお願いします。*英語の場合、1 letter 1文字としてカウントされますが500 wordsまで入力可能です。
- 【志望動機】貴社のインターンシップを志望する理由は2つあります。1つ目は、投資銀行業務において、研究により得たスキルを活かし働くことができると考えたからです。私は興味を持っている分野にて、自身のスキルを活かした働き方をしたいと考えています。貴社の投資銀行業務では、資金調達やM&Aといった、企業において命綱となるような財務戦略に対して的確なアドバイスを提供しており、魅力を感じています。また、私は医薬品の候補物質に関する研究を行っており、進める中で生じる課題に対し、要因を徹底的に分析し、最適な手法を考えることで解決しています。このプロセスは、企業価値や財務分析を行い、財務戦略を考える投資銀行業務においても通じるものがあると考えています。2つ目は、グローバルな環境で働くことができるからです。私はこれまで留学生サポーター、国際交流サークル、留学といった活動を通して、海外の人々と多く関わってきました。企業選びにおいても、グローバルな勤務環境を軸として考えていたため、国内外に展開し、グローバルな実績、専門性をもつ貴社での勤務に強い憧れを抱いています。インターンシップを通じ、実際に投資銀行業務を体験することで、貴社と業務への理解を深めるともに、自身の適性を確認したいと考えています。【私の強み】私は失敗を恐れずに行動し、目標達成に向けて粘り強く取り組むことができます。学生のうちに◯◯を経験したいという強い思いから、私は大学院在学中の◯◯を決断しました。しかし、交換留学など一般的な留学とは異なり、自ら受け入れ先を探し、費用を捻出しなければならないという課題に直面しました。同じ分野の◯◯を探し、連絡をとるも返信がないことが多く、複数奨学金への応募も多大な労力を要し、諦めそうになったこともありましたが、◯◯先での自分の姿を思い描き、行動し続けました。◯◯を決断して数ヶ月後、同じ分野の◯◯が来日していることを知り、直接交渉したところ、受け入れを快く承諾してもらうことができました。そして、◯◯の支援のもと、半年間の◯◯が決まりました。

27年卒 | 証券部門
ゴールドマン・サックス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 志望理由
- 私は証券市場における情報と資本の流れを最前線で捉えるプロフェッショナルに強く惹かれ、貴社のセールス・トレーディング・マーケティング部門を志望します。 高校時代から継続している株式投資を通じて、経済指標や金融政策が市場に与える影響を実感し、金融市場における情報処理と迅速な意思決定の重要性を学びました。市場の動向を把握し、複雑な因果関係を分析することで、より的確な判断が可能になることを実感し、トレーダー職や、顧客ニーズに応じた提案を行うセールス、市場分析を行うマーケティング職に高い関心を持っています。特定の職種に絞らず、三者の役割を実務で体感し、自分の資質と最も合致する分野を見極めたいと考えています。 また、◯◯をテーマに◯◯に挑戦しました。業務コストや現場での運用実態を把握するため、関係者と多角的に情報収集を行い、提案内容を洗練させました。最終的には、多くの企業からフィードバックを得て、◯◯を受賞しました。 構造理解と現場実態を結びつけて課題に取り組む姿勢は、貴社の業務でも活かせると考えています。インターンシップでは、急変する市場環境における思考・判断・行動の過程に触れ、成果に責任を持つプロフェッショナリズムを体験したいです。
- 長所と短所と付随した具体的なエピソード
- 私の長所は、ゼロから課題を設定し、行動に移し、周囲を巻き込みながら成果を出す実行力です。例えば、◯◯の経験から、それが制度的・業務的にどのような問題を引き起こしているかを調査し、◯◯のテーマとして企画しました。多くの関係者にアプローチし、実際の現場の声も収集しながら提案内容を最適化しました。最終的には◯◯を受賞しました。このように、正解がない中でも仮説検証を繰り返しながら成果を出す力が私の強みです。 一方で、短所は、責任感が強いあまり、物事を一人で抱え込みすぎてしまう点です。仮説や調査の精度にこだわり過ぎるあまり、周囲の協力を得るタイミングを逃し、結果的にアウトプットに時間がかかることがありました。しかし、最近参加したビジネスコンテストで他者の視点を取り入れることで議論が深まり、スピードが向上したことを実感しています。今では、初期段階からタスクの分担や相談を意識し、個の力に頼らずに成果を高める姿勢を取るよう努めています。

26年卒 | 投資銀行部門/資本市場部門
バンク・オブ・アメリカ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
慶應義塾大学・理系
- IBの役割と志望動機
- 貴部門の役割はM&Aや資金調達を通じて企業の経営をサポートすることである。IBDがなかったら企業はM&Aや資金調達をすることが難しくなるため、経営戦略の選択の幅が狭まり満足に成長できなくなり、ひいては日本経済の発展が滞ることになると考える。また、私はM&A業務や資金調達業務を通じて日本経済の発展に貢献したいという目標を持っている。世界人口が増加している一方で日本の人口は減少しており、日本経済の発展のためにはクロスボーダーなM&Aを行い日本企業の海外進出を進めることで、グローバル市場における日本企業の価値を高めることが重要であると考える。強固なグローバルコネクションを有しており、毎年トップレベルの実績を残している貴社は私の目標を体現するのに最適な環境であると考えた。
- 学業をどう活かせる
- 私は法学部の◯◯のゼミの活動で身につけた問題発見能力、論理的思考力、情報処理能力、問題解決能力を貴部門で生かしたい。担当分野における法律の隅々にまで目を通しいち早く問題を発見する問題発見能力はIBD業務の確認業務や資料作成時に大いに役立つと考える。また、法解釈の際に必要な論理的思考力はIBD業務全体において大いに役立つと考える。そして、法律の条文だけでなく過去の判例や様々な学説を参考に他国と比較する際に必要となる情報処理能力、問題解決能力は、案件の中で問題が発生し、過去の類似案件や膨大な資料の中から適切な情報を選択し問題解決に臨む必要がある際に多いに役立つと感じている。
- インターンへの志望理由
- 貴部門のインターンシップを志望する理由は、日本企業の国際的競争力を高めるサポートの熱望からだ。二度の海外経験から、日本経済の成長の鈍化に伴う国際的な競争力低下を目の当たりにしてきた。この課題を解決するため、M&Aを活用して企業の事業・財務環境の課題を乗り越え、企業価値を向上させる役割を担いたいと考えている。貴部門のトップクラスの社員との切磋琢磨を通じ私自身の成長を加速させ、最大の貢献を目指すとともに、交流を通じて投資銀行で活躍できる人間の資質を学びたいと思い、志望する。

26年卒 | 金融市場部門
バンク・オブ・アメリカ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
慶應義塾大学・理系
- In your own words, please describe the function of the division you have selected and why have you applied to Bank of America?(200 word limit).
- 貴部門の役割は金融商品の売買を通じて顧客のニーズを満たすとともに、利鞘で貴社に利益をもたらすことだ。私が貴社を志望する理由の一つ目は、貴社は常に業界トップレベルの業績を残しており最高の成長環境だと感じたためだ。二つ目は、貴社の社員様との交流を通じて完全実力主義な社風に惹かれたためだ。私は完全実力主義の部活動で成長してきた経験があり、上司や先輩方から貪欲に学び貴社に貢献できるバンカーになりたい。
- How do you think you will utilize your academic skills and experience to add value to the division you are applying to(150 word limit).
- 私の部活動、留学の経験は貴部門の業務に活かせると感じる。私は、◯◯という勝敗が明確なポジションを努めた経験から、常に勝ち負けに拘る姿勢を身につけた。貴部門では毎日結果を残すことに拘りたい。また、留学を通じて鍛えた相手の潜在的なニーズを把握する能力を活かし、クライアントに対し最適な提案をしたい。
- Why are you interested in an internship in the banking sector?
- 私が貴部門のインターンへの参加を志望する理由は2つある。1つ目は貴社の業務の一端に触れることで、バンカーに求められるスキルや思考法を身につけたいからだ。私は、GMという常に変動し続けるハードな環境でも結果を残し続けたいと考えているからこそセールスとして必要な資質を学びたい。2つ目は貴社の社風を肌で感じたからだ。先日の対面説明会にて社員様のお話を伺い、仕事にまっすぐ向き合う人柄や、貴社の陽気な社風に惹かれた。インターンを通して、多くの社員様と交流させて頂く中で、貴社の社風の理解を深めたいと思い、志望する。

27年卒 | 投資銀行部門
ゴールドマン・サックス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
慶應義塾大学・理系
- インターンシップ応募部門の志望動機をご記入ください。(600文字以下)
- 私は、貴社のインターンシップを通じて、複雑な課題に向き合いながら、情報を読み解き、最適な答えを導き出す力を高めたいと考えています。なかでも、投資銀行部門・投資調査部門・アセットマネジメント部門を志望した理由は、それぞれが私の興味と強みに重なる領域であると感じたからです。投資銀行部門においては、利害の異なる関係者の間で調整を行いながら、合理的な意思決定を導く姿勢に惹かれました。私は大学の◯◯サークルで、副代表として合宿やライブの運営に携わり、対立しがちな意見を整理し、実現可能な形に落とし込む役割を担ってきました。発信力よりも傾聴や観察を通じて関係性を築くことを重視し、物事を俯瞰しながら判断することに力を注いできました。投資調査部門では、管理工学で培った統計的分析力と、構造的に物事を捉える思考が活かせると考えています。正解が一つでない中で、自らの視点で仮説を立て、筋の通った結論にたどり着く過程に強い関心があります。また、アセットマネジメント部門においては、顧客の信頼に中長期的な視点で応えていく姿勢に共感しました。実務に触れることで、自分の関心の方向性を深め、今後のキャリアをより具体的に描けるようになりたいと考えています。
- 所属団体での経験をご記入ください。(100文字以下)
- 大学の◯◯サークルにて副代表を務め、合宿や◯◯イベント運営の実務調整を担いました。
- あなたの長所・短所をご記入ください。※改行不可(400文字以下 )
- 私の強みは、物事を構造的に捉え、状況を整理して考える力にあります。感情に流されず一歩引いた視点で全体を見渡すことで、複数の意見が交錯する場面でも、論点を明確にしながら冷静に話し合いを進めることができます。大学のサークル活動では、合宿やイベントの運営に携わるなかで、意見がぶつかった際には、それぞれの立場や事情を整理し、共通の理解に向けて対話の土台をつくることを意識してきました。また、相手の発言や表情から背景を読み取ることにも関心があり、表に出ていない意図や感情を踏まえて行動するよう努めています。一方で、自らの考えを強く主張して場を引っ張ることには慎重になりがちであり、発言のタイミングを見極めようとするあまり、機会を逃すこともあります。今後は、場の状況を見ながら適切に発言し、自身の意見も積極的に共有することを意識して、より主体的な関わり方を目指したいと考えています。

27年卒 | マーケッツ
シティグループ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
早稲田大学・文系
- シティグループに伝えたいことを自由に表現してください。(1000字)
- 【志望動機(300字)】 お客様と長期的な関係性を築き、誰かの成長や挑戦を支援できる点に魅力を感じるからだ。まず、貴社の投資銀行部門は常に革新的な方法で専門知識を提供している。私は常に挑戦し、新しい知識やスキルを習得することに関心があり、貴社の投資銀行部門で働くことによる自身の成長可能性に期待している。また、貴社は社会的責任を重視し、持続可能な経済成長を推進する取り組みを行っている。将来お客様の課題を解決し社会に貢献したいと考えており、貴社の価値観に基づいた行動ができると考える。本インターンシップでは、貴社の業務への理解を深めるとともに、社会に貢献できる人材になるために不足しているものを吸収し、自身の成長の糧としたい。 【自己PR(323字)】 私の強みは、課題解決能力と粘り強さだ。塾でのチューターのアルバイトで、アルバイト同士の情報共有用プラットフォームの作成に取り組んだ。業務は、生徒に合った勉強法や受験計画を提案し、生徒の志望校合格を支援することだ。ただ、自分とは異なる大学や学部志望の生徒には他のアルバイトに聞いたり調べたりする必要があり、提案の質や効率が下がることが課題だった。そこで、アルバイト各自が受験計画や勉強法をまとめたファイルを共有しようと提案。作成に手間がかかることから消極的な声もあったが、同僚たち一人一人を根気強く説得し、最終的には全員の協力を得ることができた。この経験を通じて、発見した課題の解決を困難があっても実行し続ける粘り強さを身に着けることができた。 【学生時代に力を入れたこと(368字)】 私は、大学での学習に力を入れた。その背景には、高校生の時に読んだ新書がきっかけで◯◯学を専門とする教授のゼミで学びたいと考えていたが、ゼミの選考倍率が高かったことが挙げられる。そのため「GPA◯◯を維持する」という目標を立てていた。しかし経済学は複雑で、理解が浅いと試験問題が解けないという問題に直面した。そこで、授業内容を知らない友人にも説明できるように理解を深めた。また、実際に問題を解くために必要な数学の知識を友人に教えてもらった。最終的に2年間の累積GPAは◯◯には及ばず悔しい結果となったが、無事選考に合格し◯◯ゼミに所属することができた。この経験から、学んだ内容をアウトプットする重要性と、共に頑張れる友人の存在の重要性を再確認した。このように、私は目標の達成に向けて課題の解決策を工夫して実行し、着実に努力を重ね続けることができる。
外資系投資銀行のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 投資銀行部門/資本市場部門
バンク・オブ・アメリカ
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 買収提案を題材とした、包括的なM&A戦略立案でした。対象企業は実在する有名超大手企業で、企業価値算定から買収後のシナジー効果まで分析しました。また教わった手法でバリュエーションを実施し、買収価格の妥当性を検証する必要があり、難しかったです。最終的にプレゼンテーション資料を作成しました。
- ワークの具体的な手順
- IBジョブの進め方と一緒で、ロジック班とバリュエーション班に分かれて、役割分担をして進めていきました。
- インターンの感想・注意した点
- 限られた時間の中で高品質なアウトプットを求められる環境では、効率的な情報収集と優先順位づけが鍵となると改めて実感しました。膨大な業界データから本質的な要素を見極め、チーム内では各メンバーの得意分野を活かした役割分担を心がけました。深夜まで続く作業の中でも、社員の方々が積極的にサポートしてくださり、「一緒に良いものを作ろう」という姿勢で接してくださったことが印象的でした。

26年卒 | 投資銀行部門/資本市場部門
バンク・オブ・アメリカ
面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 録画のためなし
- 会場到着から選考終了までの流れ
- hireviewのため特に流れはないが、一般的な録画面接と一緒
- 質問内容
- To start, we would like to learn more about you. Can you tell me about yourself and why you are interested in working with us? Which one of your key accomplishments best illustrates your personal initiative and willingness to push beyond what is required? 「働く」ということについてのあなたの考えを教えてください M&Aは何のため、誰のためにあると思うか、あなたの考えを教えてください

26年卒 | 投資銀行部門/資本市場部門
バンク・オブ・アメリカ
面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 3年目,4年目あたりの社員
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 到着したら待機場所に案内されたのち、部屋に割り振られる
- 質問内容
- ・なぜ投資銀行部門を志望するのか ・なぜ投資銀行の中でもバンクオブアメリカか ・なぜFASや戦略ではなく外銀なのか ・学生時代に力を入れたことの深掘り ・気になるM&A 上記のようなことが聞かれて金融知識はあまり聞かれなかった。ESに書いたことをより詳しく説明した

26年卒 | 投資銀行部門
J.P.モルガン
筆記テスト インターンシップ選考
非公開・理系
- 試験科目
- 計算
- 対策方法
- このようなテストがあると知らなかったので、何も対策できないまま挑むことになってしまいました。

26年卒 | 投資銀行部門
J.P.モルガン
面接 インターンシップ選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- なし
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 自分で録画面接を開始し、そのまま終了した。
- 質問内容
- 志望理由や、自分の挫折経験などを英語で話すことが求められました。他の投資銀行と比べて特に変わったところもなく、淡々と答えられるように意識して練習していました。また、2分程度しか準備時間がなかったので、時間感覚は掴むようにしていました。

26年卒 | 投資銀行部門
J.P.モルガン
面接 インターンシップ選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 役職としては、MDクラスの方などはいらっしゃらなかったですが、VPの方もいたり若手の方もいたりと様々でした。男性の方でした。
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 一般的な面接と変わりないです。
- 質問内容
- 志望理由や、なぜその会社のインターンシップなのかなどを詳しく聞かれました。特に、理系の学生は自分が学んでいることを詳細に説明することが求められるような場面もあり、自分がどのようなところに強みを持っているのかなど聞かれました。

26年卒 | 投資銀行部門
J.P.モルガン
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 日本のある大企業に対して、MAを提案するという内容が主で、これは個人ワークでしたが、グループになって解くような課題もあり、さまざまな金融などのスキルを見られているように感じました。あとは、プレゼンを個人でする時に堂々とした姿勢が評価される場面もありました。
- ワークの具体的な手順
- グループワークが先にあり、個人ワークを長めに時間をとって最後にプレゼンするといった形でした。
- インターンの感想・注意した点
- 注意した点は、やはり身だしなみはもちろん、プレゼンの時なども現地にいる社員の方の雰囲気に合うように、堂々と落ち着いて話すことです。もちろんワークの内容自体も重要なので、できる限り家にいる時も時間を使って取り組みました。

26年卒 | 投資銀行部門
J.P.モルガン
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
- 試験科目
- 言語・非言語
- 対策方法
- 特に対策はしていないが、集中力を持ってできるように、静かな部屋でしました。

26年卒 | 投資銀行部門
J.P.モルガン
グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・理系
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 特に変わったことはありませんでした。
- GDのテーマ・お題
- 将棋を世界に広める方法、など
- GDの手順
- 一般的なグループディスカッションと同じで、まず前提を決めて、そこから施策だしなどをしました。緊張感のある雰囲気でした。

26年卒 | 投資銀行部門
ゴールドマン・サックス
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 日本のとある企業に対するM&Aの提案のグループワークと、金融の知識が問われるような個人ワークを行いました。そしてグループワークの方は、最後にプレゼンテーションがあり、社員の方々がフィードバックをくださりました。
- ワークの具体的な手順
- グループワークは1日半ほどあり、個人ワークは1日目の終わりに提示されるような形でした。グループワークは最後に発表がありました。
- インターンの感想・注意した点
- 2日間でしたが、とても濃厚なインターンシップでした。様々なことを問われているような感じがして、注意した点としては、できる限り社員の方に質問をしたり、グループの方とのコミュニケーションをとったりするようにした点です。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。