消費財のインターンシップ一覧
消費財のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、消費財の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 消費財のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による消費財のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、消費財の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各業界のインターンシップ一覧
コンサル・シンクタンクのインターンシップ一覧戦略コンサルのインターンシップ一覧総合・ITコンサルのインターンシップ一覧金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ一覧シンクタンクのインターンシップ一覧その他コンサルのインターンシップ一覧金融のインターンシップ一覧銀行・証券のインターンシップ一覧保険(生保・損保)のインターンシップ一覧カード・リース・信販のインターンシップ一覧信金・労金・信組のインターンシップ一覧外資系投資銀行のインターンシップ一覧M&Aアドバイザリーファームのインターンシップ一覧外資系金融機関のインターンシップ一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)のインターンシップ一覧政府系金融のインターンシップ一覧その他金融のインターンシップ一覧メーカーのインターンシップ一覧食品・飲料のインターンシップ一覧消費財のインターンシップ一覧衣料品のインターンシップ一覧電機のインターンシップ一覧自動車のインターンシップ一覧精密機械のインターンシップ一覧電子部品のインターンシップ一覧化学のインターンシップ一覧素材のインターンシップ一覧重工のインターンシップ一覧医療機器・医薬品のインターンシップ一覧その他メーカーのインターンシップ一覧商社のインターンシップ一覧総合商社のインターンシップ一覧専門商社のインターンシップ一覧IT・通信のインターンシップ一覧インターネット・Webサービスのインターンシップ一覧システム・ソリューションのインターンシップ一覧情報通信のインターンシップ一覧広告・マスコミのインターンシップ一覧広告のインターンシップ一覧テレビ・ラジオのインターンシップ一覧新聞・通信社のインターンシップ一覧出版・印刷のインターンシップ一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)のインターンシップ一覧人材・教育のインターンシップ一覧人材(派遣・紹介)のインターンシップ一覧教育のインターンシップ一覧インフラ・交通のインターンシップ一覧電力・ガス・エネルギーのインターンシップ一覧交通(鉄道・航空)のインターンシップ一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)のインターンシップ一覧不動産・建設のインターンシップ一覧総合不動産・デベロッパーのインターンシップ一覧建設のインターンシップ一覧住宅・インテリアのインターンシップ一覧旅行・観光のインターンシップ一覧ホテルのインターンシップ一覧旅行会社のインターンシップ一覧ブライダル・美容・くらしのインターンシップ一覧ブライダルのインターンシップ一覧美容(フィットネス・エステ他)のインターンシップ一覧その他冠婚葬祭のインターンシップ一覧医療・福祉のインターンシップ一覧医療機関・調剤薬局のインターンシップ一覧福祉のインターンシップ一覧小売・流通のインターンシップ一覧百貨店・スーパー・コンビニのインターンシップ一覧その他卸売りのインターンシップ一覧公務員・団体職員のインターンシップ一覧中央省庁のインターンシップ一覧地方公務員 他のインターンシップ一覧独立行政法人のインターンシップ一覧公益/一般社団法人・NPOのインターンシップ一覧学校法人のインターンシップ一覧その他団体のインターンシップ一覧その他のインターンシップ一覧アミューズメントのインターンシップ一覧レストラン・フードサービスのインターンシップ一覧専門・その他サービスのインターンシップ一覧
消費財のインターンシップについて知る
過去に開催した消費財のインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
消費財のインターンシップのクチコミ
消費財のインターンシップの選考対策について知る
消費財のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 文系総合職
レンゴー
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
近畿大学・文系
- レンゴーの1DAY仕事体験(オンライン)を通じ、学びたいことを教えてください。
- 私は次の2つを学びたいと考えている。1つ目は、「貴社の事業」です。パッケージや段ボールという生活にありふれた製品が、営業から実際に開発されるまで、どのような過程で生産されているのかを知り、理解を深めたい。また、あまり想像ができない、重包装事業や海外事業についても、どのようなものであるのかを学びたい。2つ目は、「貴社で求められる力」です。業界No.1の影響力があり、海外事業も展開している貴社がどのような力が求められるのか、どのような視点が必要なのかなどを、仕事体験を通じ汲み取っていきたい。またフィードバックも頂けるとのことなので、この仕事体験で得た経験を今後の自己成長に役立てていきたい。
.png)
26年卒 | デジタル戦略(ITエンジニア)
花王
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 情報技術や情報システムのどのような点に興味がありますか(全半角400文字以内)
- 私はデータ分析の、顧客が本当に求めているものを明らかにできる点に強い興味を持っています。大学では、POSデータを用いた基本統計やRFM分析、パレート分析に加え、因子分析やコンジョイント分析を学び、それぞれの手法がデータの背後にある顧客心理や購買行動をどのように解明するかを経験し、データから課題や可能性を見出すことに楽しさを感じました。 さらに、機械学習の授業では、LSTMなどのモデルを実装した経験を通じて、生成AIの中核技術であるLLMにも関心を持ち、これを用いることで、顧客が発信するレビューやSNS投稿から感情や意図を分析し、個々のニーズに合った提案ができるのではないかと考えています。データ分析は「答えのない世界」における無限の可能性を追い求めることができる分野です。顧客の本当の姿を見つけ出し、それを基に新たな価値を生み出すことに私は大きな魅力を感じます。
- 現在の専攻・学部・学科を選択した理由を教えてください(全半角400文字以内)
- 私が現在の学部学科を選んだ理由は、データサイエンティストになりたいという目標があったからです。 高校生の頃から、マーケティングに関わる仕事に興味を抱いていました。ある時、「将来どのような仕事をしたいか」を改めて考える機会がありました。日常的に父親の仕事について話を聞いていたこともあり、会社のマーケティング業務に対する興味と憧れが芽生えました。調べを進める中で、マーケティングには多様な職種があることを知り、その中でも「データサイエンティスト」という職種に特に魅力を感じました。データ分析にとどまらず、機械学習やAIを活用して予測モデルを構築し、ビジネス課題を解決することで新しい価値を創造するという、答えのない課題に挑む最先端の仕事だと感じたからです。 その目標は揺らぐことなく、現在は希望する研究室に所属し、夢の実現に向けて着実に歩みを進めています。
- 将来、どのような業務を希望しているか教えてください(全半角400文字以内)
- 私が将来希望する業務は、最先端の情報技術を活用し、企業の課題解決や新たな価値創造に貢献することです。特に、データ解析を通じた課題の発掘や改善提案、新たなビジネスモデルの構築に強い関心を持っています。大学で学んだデータ分析や機械学習の知識を活かし、貴社の「ITソリューション」部門で、CRMデータを基に顧客行動を深く分析し、ニーズに応じたサービスや提案を実現する業務に携わりたいと考えています。 また、「戦略企画」にも興味があり、新技術を積極的に取り入れながら、グローバルな視点で経営戦略に基づく情報化戦略を立案・推進することで、企業全体の成長を支えたいと考えています。さらに、最新技術を業務プロセスに応用し、業務効率化することで貴社の競争力向上を目指したいと考えています。 これらの業務を通じて、データ分析技術だけでなく、課題解決能力を磨き、企業や社会の未来を支える存在になりたいと考えています。

27年卒 | 研究職
ライオン
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 当社『【研究職】ライオン研究職徹底解剖! 1day Summer Program』への参加を希望する理由を教えてください。(300文字)
- 私は現在高分子の構造制御の研究に取り組んでおり、◯◯を用いた環境調和型成形加工プロセスの確立に挑んでいます。研究に加えて、◯◯の授業や◯◯でのインターンの経験から、「技術をどう社会に届けるか」を意識してきました。生活者視点で課題を捉え、科学の力で解決策を形にする貴社の研究姿勢に強く共感しており、単なるモノづくりではなく「生活の質を変える技術」を作る貴社でこそ、自分の専門性と視座を活かした研究に挑戦したいと考え、インターンに応募させていただきました。

26年卒 | 文系総合職
レンゴー
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- インターンシップを通じて、学びたいこと
- 私はこの仕事体験を通じて、ニーズを形にしてどのように営業を行い、パッケージが完成するかを学びたいので応募しました。生活の中にある多くのものはパッケージが必要ですが、消費者が商品を手にするまでにどのような流れがあるのか興味を持っています。貴社は商品のパッケージから店頭の販促用のものまでをトータルで製造しているので、商品を製造する会社だけなく、店舗で販売する人のことも考えてパッケージを提案していると考えています。仕事体験では事例もとにしているので、その点も学ぶことができると考えました。この仕事体験を通して、パッケージ業界の提案営業について学び、業界についてより詳しくなりたいと考えています。

26年卒 | IT(情報戦略本部)
P&G Japan
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- その職種を志望する理由を入力してください。
- 研究開発から販売まで全ての領域で新しいソリューションを生み出し、ビジネスを進化させることができるからです。グローバルネットワークを活用し複雑化する課題に真摯に向き合い、リーダーとして挑戦し続けられることに魅力を感じます。私は持続可能な社会づくりに貢献したいため、お客様の潜在的な課題を明らかにし、イノベーションを実現したいと考えます。「Consumer is Boss」に基づき、貴社で新たな価値の創出に挑戦したいです。
- あるグループに参加し、全体を率いて、必要なサポートを獲得し、卓越した結果を実現した実例を説明してください。
- アルバイト先の◯◯で販売を担当し、積極的に店舗運営に参画することで過去最高の売上を達成することができました。お店ではどの商品がどのような時に売れているかが不明瞭であり、◯◯という課題がありました。この◯◯を調べるために◯◯を確認し「◯◯」という仮説を立てました。そこで売れ筋とタイミングを把握しもっと効果的に在庫を保持したいと考え、店長に◯◯を提言しました。店長の賛同を得たため、この提案を他のメンバーにも共有しお店の方針として皆で行うことにしました。この際施策を行う意味を十分に説明した上で方法を伝えることで、様々な勤務年数のメンバー全員が施策の全体像を把握し同じベクトルを向いて進めることができるようにしました。この結果売上を細分化し的確に現状把握をしたことで、お客様のニーズを理解し状況に応じて効率良く仕入れをすることができました。また売上の可視化により売上目標が明確となり、メンバーの売上に対するモチベーションの向上にも繋がったため、過去最高の売上を達成することができました。これは自分が気付いたことを積極的に発信、提案でき指示がなくても主体的に考え行動できる強みが生かされた例だと考えています。このように貴社でも積極的に自ら考え行動することで「お客様と徹底的に向き合い、固定観念に捉われず新たな価値の創出に挑戦したい」と考えています。
- 他者と共に仕事をする上で、見解の相違があっても生産的な関係を作り、保つことができたときについて説明してください。
- 私はイベントの企画運営を行い、◯◯万円の売上総利益を上げることができました。これは私の強みである◯◯を活かせた経験であると考えます。◯◯であるため従来のやり方が継承されていませんでした。そのため先輩方に協力してもらう必要がありましたが、賛同が得られませんでした。そこで先輩方に協力できない理由をヒアリングしたところ、「◯◯」という課題が明らかとなりました。そこで◯◯について情報を収集し、◯◯を明確にしました。また◯◯も問題であると考え、一人一人に聞いて回ることで個々の真意をつかむことができました。◯◯を事前に行い、これらを基に出店内容や利益について再度先輩方に説明を行うことで、出店することができ、利益を得ることができました。この経験から複数人で企画をする際、考えが合わないことは当然であり、情報収集して軌道修正するつもりで取り組めば良いと感じました。また初めに表出された感情や発言が本心とも限らないため時間をかけて確認していくことや、相手の困りごとを正確に把握し、データとして改善策を示すこと、個別の根回しといった事前準備の重要性を学びました。このように不明なことや賛同が得られないことに心折れず、できることを行動に移す積極性と、どのような行動ができるかを考える主体性の強みによって実現できたと考えます。

26年卒 | 総合職
ファンケル
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 卒業論文(修士課程の方は修士論文、博士課程の方は博士論文) 所属している学科・研究室等で学んだこと、または卒業論文について、すでにテーマが決定している場合にはそのテーマ、内容について記述して下さい。(150)
- 大学で様々な◯◯を学ぶ中で特に、◯◯に強く興味をもっています。地球が及ぼされている環境問題の現状と危険性から、意見を共有してきました。4年時から始まる研究では、◯◯研究室にて、大気汚染物質を森林観測によって集め、データ解析による大気汚染の一因を突き止める研究を行いたいと考えます。
- 上記以外で力を入れた学科・得意分野と、その内容についてご記入ください。(150)
- 大学1年時から現在まで3年間、◯◯に注力しました。予想とは違うデータに対して本や先行研究を読んで情報を引き出し、原因追求をし、予想通りのデータでも批判的に捉えることも心掛けました。また、年間20以上作成したレポートは、常にデータ不足のレポートへの指摘を受け入れ、改善してより良いものを目指しました。
- 経験した主なアルバイトについてご記入ください。(200)
- 飲食店のアルバイトを2年経験しました。8人中6人の新人従業員が2カ月未満で離職し、通年新人採用を行っていました。育成計画が整備されていない労働環境が最大の課題であると考えた私は、後輩育成の強化とマニュアル作成を行いました。年齢の近しい従業員を配置し、質問やすい環境を整え、育成期間と業務内容を文章化することで効率化を図りました。結果、5人が半年以上働き続け、採用を一時的にストップさせることに成功しました。
60 人の方が「参考になった」と言っています。
.png)
27年卒 | マーケティング
ユニリーバ・ジャパン
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- なぜ応募された部署を希望されたのですか?5年後のキャリアイメージも含めてご回答ください。(400文字以内)
- 私は、自分の信念や想いをブランドを通じて社会に伝える仕事がしたいと考えています。大学時代の音楽活動や企画運営を通じ、人の心が動く瞬間を生み出すことに強い関心を抱きました。その経験から、表舞台に立つ人や商品だけでなく、その背後で丁寧に準備やサポートを行う存在の力を実感しました。旅先で安心できる環境やイベントが滞りなく進むことは、誰かの気配りや努力によって成り立っており、私はそうした「縁の下の力持ち」として人を支えることにやりがいを感じてきました。直接目立たなくても、誰かが前向きな一歩を踏み出せたり、困難を乗り越えられたりする瞬間を支えることが、私にとっての喜びです。だからこそ、御社の商品やサービスを通じて、世の中の幸せを陰から支える存在でありたいと考えています。5年後は、ブランドの本質を言語化し、顧客と社会をつなぐ信頼を築くことで、多くの人に幸せを届けるマーケターとして活躍したいです。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

27年卒 | 総合職
良品計画(無印良品)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- あなたは、なぜ良品計画の夏季インターンシップの参加を志望しましたか?(500文字以内)
- 貴社のインターンシップに参加したい理由は、人々の本質的なニーズを見極め、社会に根ざした商品・サービスを生み出すという貴社の姿勢を学びたいと考えたからです。私はゼミ活動で「◯◯」に参加し、「無意識のうちにやってしまう行動」を観察する重要性を学びました。 当初は表面的なアイデアにとらわれ、チーム内でも「本当に欲しいと思えるか」という納得感を得られず、企画を白紙に戻す事態となりました。しかし、再度観察法を見直し、アンケートやインタビュー調査を重ねることで、本質的なニーズを発見し、実現性との両立を図った提案へと昇華させました。その結果、「ニーズと実現性を両立した、さらなる発展の可能性を秘めた商品」として、最高評価を頂きました。 この経験から、観察に基づいた課題解決の可能性と、自らの成長の手応えを強く感じました。貴社は店舗経営においても、地域社会に根ざした活動を展開しており、こうした取り組みの根底にも観察の視点が活かされていると感じます。インターンシップでは、そうした観察力をさらに磨き、生活者の視点に立った企画提案に挑戦し、社会に役立つ価値を創出したいと考えます。
- 3days夏季インターンシップ参加に対して、期待していることを教えてください。・良品計画のどういった部分の理解を深めたいか・身に着けたいスキル・生かしたい強み、改善したい弱み・その他、期待していることがありましたら自由に記入ください(200文字以内)
- インターンシップでは、私の強みである「課題を乗り越える実行力」や「OO」で培った観察力・企画実現力を活かし、チーム内で積極的にアイデアを出し合いながら、より実現性のある企画立案に貢献したいと考えています。また、社員の方々との対話を通じて、店長というキャリアに対する考え方や、現場でのやりがい・挑戦について率直なお話を伺い、自分自身のキャリア選択においても理解を深めたいと考えています。

27年卒 | 総合職
良品計画(無印良品)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- あなたはなぜ、良品計画の夏季インターンシップの参加を希望しましたか?(500文字以内)
- 貴社の夏季インターンシップに参加を希望した理由は貴社の掲げる「感じ良い暮らしと社会」の実現に貢献したいからです。私は授業の課題で貴社の店舗に行き値段を調べた事がありました。その時にわかったことが、貴社の店舗は街の中心部に位置しており、多くの人で賑わっている事と他社の製品に比べて販売価格が若干高い事です。しかし、店舗を見ている中で、レジに絶えずお客様が来ていました。これは、貴社が培ってきたブランディングや製品の質、製品自体や販売の仕方が非常に魅力的なことが理由だと思いました。その生活者の役に立つためのものづくりを考える事、それぞれの地域の真ん中に存在する店舗としての可能性を知る事をより近くで経験することができると思いました。これは今後良品計画で働く上で貴重な機会です。私は、貴社の目指す「感じ良い暮らしと社会」とは製品を企画、販売する際に環境のことを考えながらもお客様が丁寧で快適な暮らしを送れることだと思っています。その実現には徹底してお客様の目線に立ち、店舗単位で社会に役に立つ方法を考えなければならないと思います。これらを今回のインターンシップで経験できると感じた為、参加を希望します。
- 3days夏季インターンシップ参加に対して、期待していることを教えてください。(例)良品計画のどういった部分の理解を深めたいか、身に着けたいスキル、生かしたい強み、改善したい弱み、その他、期待していることがありましたら自由に記入ください(200文字以内)
- 私が期待していることは何故値段が他社製品よりも若干高いのに多くの人に手に取られているのか。人気商品の生まれる本当の理由を知りたいです。現在の自分の理由は推察止まりです。現場の方々に何故いくつもヒットする商品を生み出せるのかを直接お聞きしたいと思っています。この3日間で貴社が社会や人の役に立つ工夫を考え、「感じよい暮らしと社会の実現」に近づける為にどのように取り組んでいるのかお聞きしたいです。
- 留学で経験されたことを教えてください。(例)なぜ留学しようと思ったか、留学を経てどんなことを学んだかなど
- 私が留学で学んだ事は言語の壁を越えたコミュニケーション力と柔軟な対応力です。私は現地で他国の友人と食文化の交流イベントを運営しました。当初は言語の壁が大きい事や材料の準備など課題が多くありましたが、ジェスチャーや画像を用いたり、材料は現地の日本料理屋さんを営んでいる方に伺い問題を解決しました。当日のイベントは多くの国の大学生がそれぞれ料理を味わいながら交流を深めることができました。

27年卒 | 研究職
ライオン
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 当社『【研究職】ライオン研究職徹底解剖! 1daySummer Program』への参加を希望する理由を教えてください
- 私が貴社のプログラムに応募した理由は、貴社の商品開発を通じて推進されてきた「習慣づくり」がどのように生まれたのかを体感したいと考えたためである。貴社は、単に質の高い製品を開発するだけではなく、人々の生活に深く根ざした「より良い習慣づくり」を実現することで、社会的・経済的な価値を創出してきた。私は、研究活動を通して「知見を社会に還元すること」の重要性を実感しており、生活者の快適で健康的な日常を実現する貴社の取り組みに強い関心を抱いている。本プログラムを通じて、研究者の方々が生活者の課題をどのように捉え、科学的根拠に基づいて新たな価値を生み出しているのかを学びたい。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
消費財のインターンシップの選考体験談

27年卒 | 総合職
コーセーコスメポート
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- ランダムで6人1チームに編成されました。初めに会社の説明、営業体験(30分の間に自分で商品の特徴を調べ、まとめる。個人プレゼン1人2分、その後グループ発表2分)、先輩社員との座談会(30分)、今後の説明でした。
- ワークの具体的な手順
- 営業をする商品を決め、30分の間で自分で調べて文章をまとめます。その後1人2分のプレゼンを行い、フィードバックを受けます。その後同じグループで同じ商品のプレゼンをもう一度行いました。
- インターンの感想・注意した点
- 凄くラフに話を聞けました。プレゼンも「失敗しても大丈夫だよ」と社員の方が言ってくれていたので緊張することなくプレゼンをすることが出来ました。グループ発表では全員のフィードバックを聞いてそれをどう活かすのかが問われていたため、個人発表を超えられるように沢山話し合い、何度も練習しました。

26年卒 | 技術系 (研究開発コース/製造コース)
エステー
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 商品パッケージに関する、立案型のグループワーク。 自己紹介のあと、グループごとに分かれ、オリジナルパッケージの作成に取り掛かった。完成後、各グループ発表をし、社員やインターン生からの質疑応答。最後に、座談会
- ワークの具体的な手順
- 商品パッケージを作成するというテーマを与えられ、実際の現場ではどのようにするかを簡単に伺った後各グループでワークに移った。
- インターンの感想・注意した点
- 初対面の学生との議論では、円滑な進行と意見の整理が大変でした。特にテーマに関する指摘事項を意識し、意見が発散した際は、その項目に戻ることで議論を方向付けるよう心掛けました。さらに、積極的に質問をすることも意識した。

26年卒 | 技術系 (研究開発コース/製造コース)
エステー
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
- 試験科目
- 能力(言語・非言語)、性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 能力(20分) 性格(10分)
- 対策方法
- とくに対策はしなかったです。それほど難しくなかった印象です。
27年卒 | 総合職
ディーエイチシー
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- まずプレセッションで組織運営における新規提案を30分で考え、その後の本セッションでは新規事業・新規商品のどちらか、あるいは両方掛け合わせたものを開発した。私のチームは新規商品の開発を選んだが、事業を作ったチームもいた。
- ワークの具体的な手順
- 進め方や昼休憩のタイミングはチームに一任されていた。もらったワークシートを参考に話し合いをして考えをつめ、最後はパワーポイントにまとめて発表した。
- インターンの感想・注意した点
- レベルはまちまちな学生だが、私のチームは皆が自分の考えを強く持っており、議論が活発であった。議論が長引きまとまりを欠いた時には損切をし、前に進めることを意識した。疑問は都度社員の方に尋ね、早めに解消した。
27年卒 | 研究開発職
シャンソン化粧品
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- オリジナルの化粧品を開発するというワークだった。チームは5人から6人程度だった。ファイルを共有し、考えている過程をまとめながら、スライドの作成を行った。ワークの時間内に化粧品にどのような成分を入れるのか考えた。
- ワークの具体的な手順
- 化粧品の成分を考え、どのような製品にするのか、ペルソナを考える
- インターンの感想・注意した点
- 化粧品の成分にて浮いて調べることが事前課題としてあった。化粧品の成分についての、名前や知識、その効果などを知っていないとインターンシップで難しいと感じました。また、いい効果があるものが多いので、すばやく選択することが大事だった。

27年卒 | Brand Marketing
資生堂
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
- 試験科目
- 言語・非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 具体的な問題数や時間は覚えてないが、今まで解いたTG-WEBとかわらないと思う
- 対策方法
- とくにTGの勉強はしておらず、SPI対策をしていれば、解ける内容だった。

27年卒 | Brand Marketing
資生堂
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- とても抽象的なお題が出されて、自分たちでペルソナを決めて、それに対してどのようなマーケティング施策を行うか考える内容だった。あまりにもお題が抽象的すぎて、取り組むのがとても難しかったが、グループによって色々な案が出ていたのは面白かった。
- ワークの具体的な手順
- ペルソナ決定→マーケティング施策をあげる→スライド作る
- インターンの感想・注意した点
- 半日とは思えないくらい濃い内容だったのでとても楽しかった。インターンを通過できなかったら本選考には参加することができないがピリピリとした雰囲気はなく、楽しみながらワークを行うことができた。インターンに参加することで、抽象→具体にする能力をつけることができた。

27年卒 | 総合職
アイリスオーヤマ
面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 録画面接のためわからない
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 録画面接のためなし
- 質問内容
- 名前・自己PR(90秒間)。録画面接専用サイトにログインすると質問内容が表示される。名前を言って、自己prをした。ESに書いた学生時代に力を入れたことを口頭用に少しアレンジしてはなした。一発どりだったので、専用サイトに行く前にスマホで何度もとって練習をした。

27年卒 | 総合職
アイリスオーヤマ
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- アイリスオーヤマの商品を企業サイトなどで確認。仮定企業の課題分析をして、アイリスオーヤマの最適商品を提案するというもの。グループワーク、個人ワークで営業スキルを身に着けていく。社員からのFBやお手本も見せてもらえる。
- ワークの具体的な手順
- アイスブレイク、アイリス製品の下調べ、企業ヒアリング、営業のロールプレイ、フィードバック。
- インターンの感想・注意した点
- 選考要素などはなさそうだった。午前中は説明が中心だったので、企業理解や職種、部署理解に努めた。午後はワークが中心だったので、グループで積極的に意見を出し合い、指名などされたら、意見を言うように心がけた。

26年卒 | 【ケーオー産業】営業職
日本食研グループ
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 始めにケーオー産業の会社紹介がある。その後日本食研グループの会社紹介の後、実際にこの企業の商品を食べるという営業体験ワークがある。営業体験ワークの後、その商品が使われているところの説明や座談会があった。
- ワークの具体的な手順
- 実際に商品を食べ、商談を受ける疑似体験を行った。その後、その味を言語化することを行った。
- インターンの感想・注意した点
- 実際の商談の雰囲気を味わうことができたのは就職活動を通してこのインターンシップのみであったため、貴重な体験ができた。それと同時に商談の難しさをも学ぶことができた。和やかの雰囲気ではあるが、インターンシップであることは忘れずに終始心がけた。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。