出版・印刷のインターンシップ一覧

出版・印刷のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、出版・印刷の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 出版・印刷のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による出版・印刷のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、出版・印刷の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

出版・印刷のインターンシップについて知る

過去に開催した出版・印刷のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
ダイヤモンド社ロゴ

広告・マスコミ

ダイヤモンド社

3.0
【最終締め切り間近】会社説明会|出版社の仕事を知り、「やりたい」を叶える「職種」を見つけよう|質疑応答ありイベント
終了したイベントです

【最終締め切り間近】会社説明会|出版社の仕事を知り、「やりたい」を叶える「職種」を見つけよう|質疑応答あり

学生からのクチコミ

堅いイメージをもっていたが、明るく落ち着いている方たちばかりで選考を重ねるごとに社員の方たちとの会話を楽しめたため。

ダイヤモンド社ロゴ

広告・マスコミ

ダイヤモンド社

3.0
【選考直結/WEB開催】会社説明会|出版社の仕事を知り、「やりたい」を叶える「職種」を見つけよう|質疑応答ありイベント
終了したイベントです

【選考直結/WEB開催】会社説明会|出版社の仕事を知り、「やりたい」を叶える「職種」を見つけよう|質疑応答あり

学生からのクチコミ

堅いイメージをもっていたが、明るく落ち着いている方たちばかりで選考を重ねるごとに社員の方たちとの会話を楽しめたため。

ダイヤモンド社ロゴ

広告・マスコミ

ダイヤモンド社

3.0
【早期選考直結/ワンキャリア限定】役員が語る!「出版業界のこれからと営業職の挑戦」/出版社×営業職/ベストセラーを創出するチーム力/「一冊一冊を長く売る」営業の極意イベント
終了したイベントです

【早期選考直結/ワンキャリア限定】役員が語る!「出版業界のこれからと営業職の挑戦」/出版社×営業職/ベストセラーを創出するチーム力/「一冊一冊を長く売る」営業の極意

学生からのクチコミ

堅いイメージをもっていたが、明るく落ち着いている方たちばかりで選考を重ねるごとに社員の方たちとの会話を楽しめたため。

ソラジマロゴ

広告・マスコミ

ソラジマ

【出版就活生注目!】26新卒対象のカジュアル面談(会社説明含め30分*オンライン)イベント
終了したイベントです

【出版就活生注目!】26新卒対象のカジュアル面談(会社説明含め30分*オンライン)

TOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)ロゴ

広告・マスコミ

TOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)

3.7
1day 仕事体験 工場編イベント
終了したイベントです

1day 仕事体験 工場編

学生からのクチコミ

話しやすく気さくな人が多かったからです

ギミックロゴ

広告・マスコミ

ギミック

3.5
【早期選考直結型/ES選考無し/3時間のオンライン開催/社員からのFBあり!】ヒアリング~課題解決を通して、営業の面白さを実感してみませんか?~体験型1DAYインターンシップ~イベント
終了したイベントです

【早期選考直結型/ES選考無し/3時間のオンライン開催/社員からのFBあり!】ヒアリング~課題解決を通して、営業の面白さを実感してみませんか?~体験型1DAYインターンシップ~

学生からのクチコミ

実際にオフィスを見学させてもらいましたが、掲示物が沢山あって賑やかで若い雰囲気を感じられました。人事の方や執行役員の方々とお会いして、HPから感じていたよりはるかにエネルギッシュな雰囲気を感じています。人柄重視で真っ直ぐに向き合っていただいた事が印象的です。

ダイヤモンド社ロゴ

広告・マスコミ

ダイヤモンド社

3.0
【選考直結/WEB開催】会社説明会|出版社の仕事を知り、「やりたい」を叶える「職種」を見つけよう|質疑応答ありイベント
終了したイベントです

【選考直結/WEB開催】会社説明会|出版社の仕事を知り、「やりたい」を叶える「職種」を見つけよう|質疑応答あり

学生からのクチコミ

堅いイメージをもっていたが、明るく落ち着いている方たちばかりで選考を重ねるごとに社員の方たちとの会話を楽しめたため。

ダイヤモンド社ロゴ

広告・マスコミ

ダイヤモンド社

3.0
【早期選考直結/WEB開催】「出版社で働く」をリアルに感じるオープンカンパニー|先輩社員が語る「私たちがダイヤモンド社を選んだ理由・働く魅力」イベント
終了したイベントです

【早期選考直結/WEB開催】「出版社で働く」をリアルに感じるオープンカンパニー|先輩社員が語る「私たちがダイヤモンド社を選んだ理由・働く魅力」

学生からのクチコミ

堅いイメージをもっていたが、明るく落ち着いている方たちばかりで選考を重ねるごとに社員の方たちとの会話を楽しめたため。

NDPマーケティングロゴ

広告・マスコミ

NDPマーケティング

3.0
【本選考直結/早期選考予定/最速3月までに内定!/ワンキャリア特別採用フロー】Web広告のマーケターとともに就活の不安を0にする1Dayインターン!イベント
終了したイベントです

【本選考直結/早期選考予定/最速3月までに内定!/ワンキャリア特別採用フロー】Web広告のマーケターとともに就活の不安を0にする1Dayインターン!

学生からのクチコミ

みなさんラフな雰囲気で面接も会話に近い。

TOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)ロゴ

広告・マスコミ

TOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)

3.7
【TOPPANエッジ】理系学生対象!!1day 仕事体験 研究所編イベント
終了したイベントです

【TOPPANエッジ】理系学生対象!!1day 仕事体験 研究所編

学生からのクチコミ

話しやすく気さくな人が多かったからです

出版・印刷のインターンシップのクチコミ

出版・印刷のインターンシップの選考対策について知る

出版・印刷のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合

講談社

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
このワークショップを通じて何を学びたいですか。
私は「面白さ」と「有用性」の両立が、読者の心に長く残るコンテンツを生み出す鍵であると考えます。貴社が出版物のジャンルを超えてその調和をどう実現しているのか、実務を通じて深く学びたいです。私自身、ある作品が単なるトレンドで終わらず、人々の生活に価値を加える過程に強い興味を抱いています。また、編集者として作家の可能性を広げる力にも魅力を感じています。ワークショップでは、他の参加者や社員の方々との意見交換を通じて、自分の思考を磨き、講談社の「総合力」と「挑戦する姿勢」を肌で感じながら、自身のキャリアビジョンを明確化したいです。
講談社の印象を教えてください。
「挑戦する自由」を掲げ、常に新しい分野に果敢に取り組む出版社だと感じます。伝統を守りながらも、オーディオブックやメディアミックスなどの新規事業を展開する姿勢が、進化を続ける貴社の強みだと考えます。
先に挙げたおすすめコンテンツの中から1つを選び、自身の経験や実感と結び付けてその作品の魅力を語ってください。(最大600字) また、その文章に30字以内でタイトルをつけてください。
作品名(ジャンル名) 君の膵臓をたべたい(映画・小説) タイトル 「残酷と美しさが共存する世界」 作文本文 君の膵臓をたべたい」は、大学受験直前の私に深い影響を与えた小説です。主人公「僕」と山内桜良の関係性に自身を重ね、人との距離感に悩む姿に共感しました。桜良との出会いを通じて「僕」が変化していく様子に心を動かされ、特に「生きているってすごくない?」という桜良の言葉は、受験勉強に追われる日々に新しい視点をもたらしました。 しかし、桜良が突然の暴力で命を落とす結末は大きな衝撃でした。この展開は世界の残酷さを痛感させ、誰もが予期せぬ悲劇の犠牲になり得ることを示しています。それでも、桜良の存在が周囲に与えた影響を通じて、世界には確かに美しいものも存在すると感じました。人とのつながり、懸命に生きようとする姿勢、残された者たちの中で生き続ける思い出。これらは残酷な世界の中にある、かけがえのない美しさです。 この作品は「今」を大切に生きることの重要性を教えてくれました。同時に、世界の残酷さを認識しつつも、その中に存在する美しさに目を向ける大切さを学びました。今でも困難に直面することはありますが、この物語を思い出すたびに、希望を持って前を向く勇気をもらえます。
26年卒 | 企画系

TOPPAN

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
上記のテーマへの応募理由をご記入ください。(250文字以下)
貴社の企画力・マーケティングについて深く理解したいからである。私は「すべてを突破する。」というメッセージを込めたCMを拝見してから、貴社に興味を抱いた。貴社は、印刷技術を通じて幅広い事業展開をし、今日に至るまで情報・文化の発展に多大なる貢献をしている。幅広い事業展開の背景には独創性に富む企画力、マーケティングが根幹を支えていると私は考える。そこで、このインターンシップを貴社の企画力・マーケティングを学ぶ貴重な機会としたい。
周りの人と協働しながら主体的に推進してきた活動や、これまでに取得した資格、コンテストでの受賞歴等、あなた自身をアピールするものがあればご回答ください。(ジャンルは問いません)(150文字以下)
よさこいにおいて目標の日本一を達成した。中でも私は、目標達成に向け練習方法の改善に尽力した。具体的には、二人一組でお互いに披露し良い点と悪い点を評価し合ったり、練習中に撮影した動画を各自が見直し次の練習で改善を図ったりした。その結果、大会で一人一人の完成度の高さを評価され、日本一を達成できた。
データ分析・マーケティング領域、デジタル関連、プロモーション関連でのご経験があれば教えてください。(150文字以下)
私は摩擦係数のデータを分析している。その中で、摩擦係数の値が変動し、一定の値をとらないことが課題であった。変動の一番大きな要因は、摩耗形態の変化であった。そこでPythonを用いて、摩耗形態の変化を考慮するプログラムで、一番大きい要因を抑制した。その結果、摩擦係数の変動を安定させることに成功した。
26年卒 | 総合職

世界文化ホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
インターンシップへの志望動機
コンテンツへの愛を具現化し、細部まで拘る編集者になりたいからだ。大学での◯◯運営で広報を担当し、文章作りやレイアウト考案を経験したことで、細部まで追究して良い物を作り上げる仕事に魅力を感じた。様々なターゲット層に向けて企画を練り上げる貴社なら、幅広いコンテンツでものづくりを追求できると考えた。インターンシップでは、企画立案を経験しコンテンツの価値を引き出すプロセスを学びたい。
学生生活で力を入れていること
学習塾のアルバイトで装飾業務に力を入れている。在籍する生徒のやる気が安定しない点が課題だった為、来校意欲向上をコンセプトにし、目的が不明確だった装飾から改善を試みた。具体的には受験体験談や単語クイズを掲示し、飽きのこない装飾を意識した。その結果、掲示を楽しみに来校する生徒が増え来校意欲の上昇に繋げた。この経験から、コンセプト設定で軸を作り、一貫した価値を提供する楽しさ・大切さを学んだ。
26年卒 | 総合職

日本出版販売

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
本コースに参加を希望する理由/背景、またインターンシップ内で発揮できる自身の強みを教えてください。(250字)
自分の好きなものやことを形にするという事業に興味を持ち、私も新たなエンタメを創出し人々の生活を豊かなものにしたいと考えたからである。私自身多趣味でニッチな領域のものもあり、自分の好きなものが形になることは大きな喜びで生きる糧となっている。そのためより多くの人にこの気持ちを知ってほしいという思いがある。そこで本コースに魅力を感じ応募した。私は高校時代の部活動で身につけた強みである分析力を生かし、ニッチ領域の開拓や人々のニーズに応える企画を考えることに力を発揮したい。
あなたがこれまで経験した、もしくは興味のあるサービスの魅力を教えてください。またそれをさらに向上させるアイディアも合わせて教えてください。(250字)
AIと英会話ができるアプリが便利で魅力的だと感じた。英語力向上のために始めたが、どこでも学習可能で発音などを細かくチェックすることができる。また様々なシチュエーションやレベルに対応しておりユーザーの目的別に学ぶことも可能である。対面で会話をすることはハードルが高いと感じる人もAIであれば間違いを恐れずに会話ができるため効果的な学習ができると考える。向上させるアイデアとして教科書的な文法だけでなくより実践的な現地で使われる言語を学習できたり、国の文化やマナーなどを学ぶことができると実用的だと考える。
あなたの人生の中で最大のチャレンジを教えてください。併せてチャレンジした理由・結果も教えてください。(200字)
高校時代に所属していた◯◯部での◯◯大会出場である。当時専門知識を持った先生がおらずチームとしても個人としてもスキルアップに悩んでいた。また私自身怪我をして選手の様子を見ていることが多く何かチームに貢献したいと考えた。そこで私は指導的役割を担うことにチャレンジした。練習や試合から不足している力を分析し練習メニューの提案を行った。その結果目標としていた県大会で1勝を達成することができた。
26年卒 | 総合職

トーハン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
書店に足を運び、思ったことを500字程度でまとめてください
書店を訪れる中で、オンラインにはない「リアルな場」としての魅力や価値を改めて感じました。書店に入った時に感じる紙の匂いや並べられた書籍の表紙やタイトルから自分の興味に合った本を見つける過程はオンラインでは得られない良さだと思います。また、店内のPOPや特集コーナーには書店員の思いやこだわりが込められており、新しい本との出会いを提供してくれます。地域の文化や旬の話題など、取り上げているテーマは書店によって様々で、店舗ごとの特徴がよく表れる部分だと感じました。一方で、課題も感じました。オンライン書店が利便性や品揃えの面で優位な中、リアル店舗が勝ち残るためには、単なる販売の場を超えた付加価値を提供する必要があると考えます。具体的には、読者同士の交流や作家と対話ができるコミュニティスペースを設けたり、販売している本の内容をテーマにしたワークショップを開催したりするなど、リアル店舗ならではの魅力を活かした施策が必要だと感じました。書店は単に本を売る場としてだけでなく、新しい知識や価値観との出会いを生み出す場としての可能性をさらに広げることで、デジタル時代でも必要不可欠な存在であり続けられると考えます。
26年卒 | 営業系

光ビジネスフォーム

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
当社のキャッチコピー“「伝える」をつづける。”について、どのような印象をお持ちですか。
「伝える」という行為は、一方的な発信ではなく、相手に届いてこそ意味がある。そして、それを続けることで伝え方は洗練され、より多くの人の心を動かすものになる。このキャッチコピーから、貴社が「伝える」ことを単なる手段ではなく、磨き続けるべき価値ある行為と捉えていると感じた。私自身、アルバイトでの接客を通じて「伝える」ことの難しさを実感した。最初は商品の魅力をうまく言語化できず、自信が持てなかった。しかし、商品の理解を深め、お客様ごとのニーズを考えながら言葉を選ぶことで、納得感のある提案ができるようになった。次第に、お客様の反応が変わり、購買につながる場面も増えた。この経験から、「伝える」とは単に情報を届けるのではなく、相手の心を動かす工夫が必要だと学んだ。どんなに優れた情報も、届かなければ価値にならない。だからこそ、より良い伝え方を探求し続けることが大切だと考える。
26年卒 | 総合職

日本出版販売

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
本コースに参加を希望する理由/背景、またインターンシップ内で発揮できる自身の強みを教えてください。(250字)
【本と人とのつながりを創出】【「周りを巻き込み、共に動く力」を発揮したい】あらゆる人に様々な形で「本との出会い」を提供したいため、本コースへの参加を希望する。◯◯の頃、よく通っていた近所の小さな書店が閉店してしまった。当時の悲しさと本への愛情を原動力に、主体的に動いて業界全体に貢献したいのである。また、高校では学校説明会の全体副代表、大学ではサークル幹部など、◯◯人以上の集団を何度もまとめてきた。教師にも認められた自分の傾聴力と協調性、周囲を巻き込む力を、本コースにて必ず発揮できると信じている。
あなたがこれまで経験した、もしくは興味のあるサービスの魅力を教えてください。またそれをさらに向上させるアイディアも合わせて教えてください。(250字)
【物で人をつなぐ】【広報の重要性】今興味のあるサービスは、お金の代わりに野菜を持ち寄り、調理して食べる「ギブミーベジタブル」だ。社会関与にお金がかかりがちな今、物々交換に立ち返る点が興味深い。これを向上させるには、発信方法を変えるべきだ。先日◯◯で開催された際、自分は当日その存在を知った。SNSや大学の掲示板で宣伝していたようだが、どちらも一部の人しか目にしない。駅や地元の飲食店など、より注目される場所にビラを貼るべきだろう。素敵なイベントでも、存在が知られなければ参加できないことを実感した。
あなたの人生の中で最大のチャレンジを教えてください。併せてチャレンジした理由・結果も教えてください。(200字)
【◯◯サークルの新歓係として、前年度比◯◯倍の新入生を獲得】サークルの発展・存続のため、新規入会者と運営資金を獲得するべく勧誘活動を行った。会員のほとんどは◯◯者や◯◯なので、マイノリティに寄り添える自分が先頭に立とうと思ったのがきっかけである。結果前年度比◯◯倍の◯◯人以上が入会してくれたが、半数は◯◯者と◯◯であった。そして、これにより前年度から引き継いだ赤字を解消することにも成功した。
26年卒 | 総合

講談社

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
今、あなたにとっての「おもしろくて、ためになる」コンテンツとその理由を教えてください。講談社のコンテンツ以外でも構いません。(300字以内)
私は美術館の展覧会がおもしろくて、ためになると考える。美術館・博物館は絵画の時代背景や社会問題に触れられるので、「ためになる」は体感しやすい。しかし美術館で「おもしろい」を疑問に思う人もいるのではないか。今回はその概念を破壊し、美術館のおもしろさを知っていただきたい。例えば、イマーシブミュージアム・印象派と浮世絵では、まるで絵画の中に入り込んだかのような没入感を体験できる。もはや美術館は見るだけでなく、物語を体験する場所なのである。また美術館は癒し効果があるという実証実験結果がある。このようにおもしろくてためになり、心を落ち着かせることまでしてくれる美術館は他に類を見ないコンテンツだと思う。
1day仕事体験「おもしろくてためになる講座2024夏オンライン」に応募した理由と、本イベントを通して何を学びたいか教えてください。(300字以内)
総合出版社として、ただおもしろいだけでなく、「おもしろくてためになる」を実現させてきた貴社の考えを学びたいと思った。普段、私が何気なく手に取る貴社のマンガや雑誌には多くの知識が散りばめられていてまさにおもしろくてためになるが体現されている。このような興味深いコンテンツをどのような方法で次々に作り出しているのかをスポンジのように吸収したい。また、私は貴社がコンテンツを大きくしていくことに長けていると考えており、メディアミックスによる魅力の最大化やマーケティングについて学びたい。そして本イベントで社員の方々や他の学生の視点を受けて私自身の成長を図り、刺激としたい。
26年卒 | 総合職

日本出版販売

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
大学で興味を持って取り組んでいるゼミ・専攻・研究テーマ等を教えてください。
◯◯ゼミに所属し、現在は小説や映画における「人間」の形象を分析・考察しています。
本コースに参加を希望する理由/背景、またインターンシップ内で発揮できる自身の強みを教えてください。(250字)
文具女子博で貴社のことを知り、新たなエンターテインメントを創出する体験をしてみたいと強く思い、本コースへの参加を希望いたします。大学では◯◯専攻に所属し、関連するサークルにも所属しています。そこで、様々なメディアを用いて情報を伝えたり、異なる形で表現したり、新しいものを創出する方法を学びました。この経験を通じて、自分の中にあるアイデアを具体化し、アイデア段階で生じる問題点を解決する力を身につけたと感じています。これらの強みを活かせるのが、本インターンシップであると考えています。
あなたがこれまで経験した、もしくは興味のあるサービスの魅力を教えてください。またそれを更に向上させるアイデアも合わせて教えてください。(250字)
一番くじオンラインサービスに魅力を感じました。特に、くじの残り枚数が分かる、実際に店舗に在庫確認する必要がないという点が便利でした。また、くじを捲る際の演出によって、ユーザーはまるで実際にくじを開封しているかのような体験ができることも興味深かったです。しかし、送料がかかることが気になりました。そこで、一定回数以上くじを引くことで送料無料になるシステムを導入すれば、ユーザーは送料を気にせず頻繁に購入できるのではないかと考えます。また、企業側も客単価や購入回数の向上が期待できるのではないでしょうか。
26年卒 | 企画系

TOPPAN

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
TOPPAN(関西ver)の1dayワークショップに応募しようと思った理由をお聞かせください。 50文字以上250文字以下
貴社の情報ソリューション事業に興味を持ち、特に関西地域でのビジネス展開に関する理解を深めたいと考えたためである。地域社会に密着した課題解決や価値創出に強みを持つ貴社の取り組みを学ぶことで、地元関西での企業の成長支援に関わりたいという自身のキャリアビジョンに合致するかを確認したい。また、ワークショップを通じて、現場での課題解決スキルや提案力を磨き、将来のビジネスへの応用につなげたいと考えている。
TOPPANでは顧客の課題解決のために幅広い事業領域を利用しながら、日々活動しています。 あなたがこれまでの人生で課題解決に取り組んだエピソードをお聞かせください。 50文字以上250文字以下
大学のゼミにおいて、◯◯への政策提言を行った経験だ。◯◯は消滅可能性都市に指定され、人口減少や少子高齢化といった深刻な課題を抱えていた。そこで、1週間にわたる現地調査や企業訪問を行い、資金面や制度面など多角的な視点から課題を詳細に把握した。特に◯◯の基幹産業である畜産業に焦点を当て、企業や行政とのヒアリングを通じて地域の具体的な問題を理解し、関係人口の増加を目指す戦略を提案した。◯◯の特性を活かし、持続可能な発展に貢献できる施策として高く評価された。

出版・印刷のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 企画系

TOPPAN

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業がもっている商材をどのように活用すれば、プラスチックの廃棄量を減らすことができるのか、中部地方をもっと活性化させるためにはどのようなイベントを行うべきかをグループで話し合い、発表をおこないました。
ワークの具体的な手順
企業説明会→ワークを2種類ほど→発表→フィードバック
インターンの感想・注意した点
グループワークでは、控えめな人が多く思ったようにワークが進まなかったのが苦労した点です。また、新たなイベントを企業の商材を活用して生み出す必要があり、ありきたりなものしか思い浮かばず、その点で苦労しました。
26年卒 | 総合

講談社

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
コミック編集希望で応募した。コミック編集では、ある新作漫画についてキャッチコピーをつくるワークに取り組んだ。最後に現場職員の方が、いくつかキャッチコピーを取り上げてフィードバックをしてくれる。コミック以外にもコースはある。
ワークの具体的な手順
グループに分かれてアイスブレイクをした後にキャッチコピーの作成。
インターンの感想・注意した点
3人の講師の方がいらっしゃったが、それぞれがコンテンツを最大化するために事業に取り組む熱量が凄かった。また、失敗をしたことを笑いに変えてくれたり、褒めてくれたりしていて挑戦にたいして前向きな社風が良かった。
26年卒 | 総合

講談社

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
世の中の気になるニュースを一つ取り上げ、その報道のキャッチコピーを考えるという課題であった。 6名ほどのチームに振り分けられたのち、ディスカッション時間は30分ほどでキャッチコピーを仕上げた。発表タイムあり。
ワークの具体的な手順
ブレイクアウトルームに振り分けられ、簡単にアイスブレイクをしたのち、グループワークを行った。
インターンの感想・注意した点
30分と言う短い時間であったが、つねにおもしろさに向き合うことが大切な業界であると感じた。 まずは世の中の関心が高そうなニュース、そしてインパクトを残すワードやキャッチコピーにする言葉の順番などを考えたりするなど、ライター気分になれたので楽しかった。
26年卒 | 総合

講談社

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大学生に読んでもらえるような記事のタイトル・概要を考えるというグループワークでした。エクセルに記入する形で提出し、社員の方に刺さったものは全体で紹介され、その後フィードバックを頂けるという形式でした。
ワークの具体的な手順
全体での会社説明の圧、ブレイクアウトルームに分かれてグループワークを行います。プレゼンテーションは無く、社員の方に刺さったものは紹介され、フィードバックを頂くことができるという形でした。
インターンの感想・注意した点
グループの数が多かったため、埋もれないように何か特出した成果が出せるように、議論に積極的に参加をしました。結果として、似たり寄ったりなものが多く出てきたので、何か新しい視点からの意見を取り入れられると、社員の方の目に留まることができると思います。
26年卒 | 総合職

キングレコード

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に音楽を発掘し売り出すまでの様々なことについて教えてくれた。未公開のデモ音源等も聞かせてくれました。その後、キングレコードに所属しているアーティスト1組をピックアップして宣伝プランを考案するというグループワークを行いました。
ワークの具体的な手順
宣伝の狙い→露出媒体の選出→宣伝施策案
インターンの感想・注意した点
自分は宣伝に興味があったので楽しく考えることができたが、かなり実践的な内容で音楽に興味がないと難しいと思います。また、他の方の意見も聞きつつ、自分の意見も出す様に心がけました。40分で全てを完成させなければならないので時間配分も大事です。
26年卒 | 総合職(営業・編集)

スターツ出版

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題は、WEBサイトOZmallが運営する「OZのプレミアム予約サービス」のプラン利用者数を増やすためのプロモーション施策。 個人で企画を考え、インターンで発表しました。その後、グループでさらにブラッシュアップさせたものを発表し、フィードバックをもらうという流れでした。
ワークの具体的な手順
内容は個人で持ち寄った企画を自由にアレンジし、一つの企画として提案すること。神とペンが渡され、それを紙芝居のように見せながら発表しました。
インターンの感想・注意した点
学生がひとつずつ企画を持ち寄るので、単純にいろんな企画のアイデアを知れて面白かったです。また、社員からもらうフィードバックも的確なものが多く、消費者が何を求めているのか考えさせられる経験になりました。
26年卒 | 企画系

TOPPAN

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
試験科目
言語・非言語・性格
各科目の問題数と制限時間
一般的なSPIテストセンターの同様
対策方法
参考書をしっかりとやっておく。テストセンターの企業を多く受けて、良い点数を完成させる。
26年卒 | 企画系

TOPPAN

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2つのワークに取り組んだ。1つ目は、エレクトロニクス部門の1つ製品を取り上げ、それを活用した新規事業案を考えるというものだ。2つ目は、ある市町村の課題を仮定し、その解決に向けた案を立案する課題解決型のワークであった。
ワークの具体的な手順
1日目:部門の説明、1つ目のワーク 2日目:2つ目のワーク、座談会
インターンの感想・注意した点
感想としては、社風の面で非常に魅力的に感じた。社員の方々は、和気あいあいとしており、学生側との距離も近く、堅苦しくない雰囲気が非常に印象的であった。また、ワークも非常に良く練られており、良いワークであったと感じた。
26年卒 | 総合職

税務研究会

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
税務研究会の記者に働き方ややりがい、この企業の魅力などいろんな質問を聞いて、税務研究会の記者の働き方の魅力を、自分が記者になったつもりで執筆するといったものです。プレゼンテーションはありませんが、提出して後日フィードバックをもらえます。
ワークの具体的な手順
記事の書き方を聞いた後に、社員に取材をし、それを元に記事を執筆する。グループワークはない。
インターンの感想・注意した点
実際の業務に基づいたものだったので、業務理解に繋がりました。記者の中で肝心な時間内に終わらせるといったことが非常に大変であることを身をもって体験しました。さらに、取材内容が、企業のことや職種を知る上で直接知りたい情報だったので、ありがたかったです。
26年卒 | 総合

講談社

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
『7人の眠り姫』第1話を読み、書店での販促を想定したポップ用のキャッチコピー案を考える課題に取り組みました。作品の魅力を端的に伝えるために、読後の印象や登場人物の個性、ストーリーの展開から連想される言葉を組み合わせ、ターゲット層に刺さる言葉選びを意識しました。限られた時間の中で何案も考え、グループ内でブラッシュアップしました。
ワークの具体的な手順
グループワークで意見まとめる→発表
インターンの感想・注意した点
短い時間ではありましたが、とても主体的に取り組むことができ、自分の「好き」を活かせる場として非常に楽しい経験でした。作品の魅力を他者にどう届けるかを考えるプロセスにやりがいを感じましたし、実際の編集者のような視点を求められるため、ただ読んで楽しむのとは違った読み方が必要だと学びました。限られた時間内で質の高いアウトプットを出すことの難しさも実感しました。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。