カード・リース・信販のインターンシップ一覧
カード・リース・信販のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、カード・リース・信販の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 カード・リース・信販のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるカード・リース・信販のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、カード・リース・信販の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各業界のインターンシップ一覧
コンサル・シンクタンクのインターンシップ一覧戦略コンサルのインターンシップ一覧総合・ITコンサルのインターンシップ一覧金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ一覧シンクタンクのインターンシップ一覧その他コンサルのインターンシップ一覧金融のインターンシップ一覧銀行・証券のインターンシップ一覧保険(生保・損保)のインターンシップ一覧カード・リース・信販のインターンシップ一覧信金・労金・信組のインターンシップ一覧外資系投資銀行のインターンシップ一覧M&Aアドバイザリーファームのインターンシップ一覧外資系金融機関のインターンシップ一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)のインターンシップ一覧政府系金融のインターンシップ一覧その他金融のインターンシップ一覧メーカーのインターンシップ一覧食品・飲料のインターンシップ一覧消費財のインターンシップ一覧衣料品のインターンシップ一覧電機のインターンシップ一覧自動車のインターンシップ一覧精密機械のインターンシップ一覧電子部品のインターンシップ一覧化学のインターンシップ一覧素材のインターンシップ一覧重工のインターンシップ一覧医療機器・医薬品のインターンシップ一覧その他メーカーのインターンシップ一覧商社のインターンシップ一覧総合商社のインターンシップ一覧専門商社のインターンシップ一覧IT・通信のインターンシップ一覧インターネット・Webサービスのインターンシップ一覧システム・ソリューションのインターンシップ一覧情報通信のインターンシップ一覧広告・マスコミのインターンシップ一覧広告のインターンシップ一覧テレビ・ラジオのインターンシップ一覧新聞・通信社のインターンシップ一覧出版・印刷のインターンシップ一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)のインターンシップ一覧人材・教育のインターンシップ一覧人材(派遣・紹介)のインターンシップ一覧教育のインターンシップ一覧インフラ・交通のインターンシップ一覧電力・ガス・エネルギーのインターンシップ一覧交通(鉄道・航空)のインターンシップ一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)のインターンシップ一覧不動産・建設のインターンシップ一覧総合不動産・デベロッパーのインターンシップ一覧建設のインターンシップ一覧住宅・インテリアのインターンシップ一覧旅行・観光のインターンシップ一覧ホテルのインターンシップ一覧旅行会社のインターンシップ一覧ブライダル・美容・くらしのインターンシップ一覧ブライダルのインターンシップ一覧美容(フィットネス・エステ他)のインターンシップ一覧その他冠婚葬祭のインターンシップ一覧医療・福祉のインターンシップ一覧医療機関・調剤薬局のインターンシップ一覧福祉のインターンシップ一覧小売・流通のインターンシップ一覧百貨店・スーパー・コンビニのインターンシップ一覧その他卸売りのインターンシップ一覧公務員・団体職員のインターンシップ一覧中央省庁のインターンシップ一覧地方公務員 他のインターンシップ一覧独立行政法人のインターンシップ一覧公益/一般社団法人・NPOのインターンシップ一覧学校法人のインターンシップ一覧その他団体のインターンシップ一覧その他のインターンシップ一覧アミューズメントのインターンシップ一覧レストラン・フードサービスのインターンシップ一覧専門・その他サービスのインターンシップ一覧
カード・リース・信販のインターンシップについて知る
過去に開催したカード・リース・信販のインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
カード・リース・信販のインターンシップのクチコミ
カード・リース・信販のインターンシップの選考対策について知る
カード・リース・信販のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

27年卒 | 総合職
オリックス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 学生時代に力を入れたこと
- 学生時代に最も注力したのは、オープンキャンパスの◯◯の企画運営です。高校生が退屈しないように大学の魅力を伝えるという目標に向けて取り組みましたが、構成案で班内の意見が対立し、数日間議論が停滞する場面がありました。そこで私は全員の意見をホワイトボードに整理し、過去の事例や他企画との比較を通じて各案のメリットと課題を客観的に分析することで、全員が納得できる構成を作り上げました。当日は高校生から「楽しく大学について学べた」との声を多数いただき、アンケートでは満足度◯◯割を達成しました。この経験を通じて、困難な状況でも積極的に行動し、チームをまとめる調整力と、協調性を培うことができました。

27年卒 | 総合職
オリックス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 学生生活において最も注力したことを300字以内でご記入ください。(ゼミ・部活動・サークル・資格取得・アルバイト等)
- 所属する研究室で企業との共同研究を実現したことである。私は研究テーマとして、学術的な評価にとどまらず、実用化を目指したいという思いがあった。しかし、実用化には研究室の設備では対応できない課題があり、企業との連携が不可欠だと感じていた。そのため、研究内容を対外的に発信すべきと考え、研究分野に関心のある企業が参加する展示会に出展した。私の研究テーマに興味を持ってもらえた企業には、技術の強みや共同研究の価値を相手の視点に立って伝えることを心がけた結果、実際に共同研究を実現できた。この経験を通じて、課題解決に向けて周囲を巻き込み価値を共創する力、技術の本質を分かりやすく伝える力の重要性を実感した。

27年卒 | 総合職(全域型)
三井住友ファイナンス&リース
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
東海大学・文系
- 研究課題または重点をおいた科目
- ◯◯経済学のゼミに所属し、「期待の大きさが満足度に与える影響」を研究している。例えば、あるお菓子会社が第1志望の学生がその企業の選考に落ちると、その商品を無意識に避ける傾向がある。これは期待値が高いほど現実との差を感じ満足度が低下するという心理によるものだ。これを消費行動にも当てはめて統計分析を行い、感情と選好の関係性を解明した。貴社では顧客のニーズに寄り添った提案で課題解決に貢献したい。
- 大学生活で力を注いたこと
- 私が学生時代に力を入れたことはアルバイトだ。◯◯店舗から最優秀店舗を決める大会で、過去最年少でメンバー代表に選ばれ、店舗1位を受賞。本社や他企業の◯◯人を前に「なぜ再来店が増えたのか」を発表した。私が最も力を入れたのは、◯◯販売だ。食後に「次回以降がお得になる◯◯」を200円で販売するのだが、有料のため、いかに「また来たい」と思っていただけるかを意識した。お客様の会話からニーズを読み取り、一人ひとりに合わせた声かけを工夫した。料理の感想を聞きつつ、「次はこんなお得な情報が」と進めた。その結果、店舗で1番入会が取れ、リピーター獲得に貢献した。さらに自身のコツを仲間に共有し、チーム全体の入会率向上にもつなげた。その結果、再来店数は◯◯名増となり、入会は◯◯ヶ月連続上昇した。この経験により、常に相手の立場で考え、個人の成果をチーム全体へ波及させるリーダーシップの重要性を学んだ。
- 自己PR
- 私の強みは「課題に対して主体的に行動へ移す実行力」である。大学◯◯年生の際に経済学部の授業で◯◯問題について学び、高齢者数の急増に伴う経済的・社会的課題に強い危機感を抱いた。中でも介護施設の人員不足や事業者の倒産などの現状を知り、知識だけでは不十分だと感じた。そこで実際に総合病院の老人保健施設で◯◯日間の◯◯体験に参加した。施設では職員が多忙を極める中でも、利用者一人ひとりに丁寧に援してる姿印象的だった。同時に、職員の身体的・精神的負担の大きさや、人材不足がサービスの質に直結してしまうという現場の厳しさも目の当たりにしました。この経験を通じて、社会課題を自らの目で確かめ、解決に向けて行動することの重要性を実感した。顧客のニーズに合わせた最適なファイナンスプランを提案・実行する力が大事であり挑戦を恐れず、自ら動き、成長し続ける姿勢を大切に、貴社で価値ある未来を創出していきたい。
4 人の方が「参考になった」と言っています。

27年卒 | 総合職(全国型)
三菱UFJニコス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 学生時代(高校含む)に力を入れた活動内容を箇条書きで教えてください。最小1テーマ、最大3テーマ。1テーマにつき最大50字。1つ目のテーマをご記入ください。
- ◯◯イベント実行委員会で、資金確保のためにチャリティーコンサート開催を推進した。
- 上記の中から一つを選び、あなたの強み・特徴を発揮したエピソードの詳細を教えてください。(当時の状況・課題、自身の役割・行動・動機、得られた結果・成果、の観点を含めて記入してください)
- 地域の◯◯イベントで、募金額◯◯万円・来場者数◯◯人が目標のコンサート企画のリーダーを担当した。集客力向上と滞在時間延長が主な課題で、募金箱の設置箇所が制限される中で、来場者を効果的に誘導する必要があった。集客面では市内サークルに出演依頼し、その人脈を活用した広報活動を展開した。また、滞在時間を延ばし募金への参加意識を高めるため、演出家による台本制作や大学放送研究会によるMC担当など、各分野の専門家と連携した。結果、来場者数◯◯人、募金額◯◯万円と当初目標を大幅に上回る成果を達成。異なる専門分野の人材と協働し、各々の強みを最大限に活用することで高い目標を実現した。

27年卒 | 総合職
NTTファイナンス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
早稲田大学・文系
- 1dayファイナンス企業理解セミナーの志望理由を教えてください(200字以内)
- 私は顧客の人生を支える長期的なパートナーとしての役割を果たしたいと考えている。そのために必要な知識や顧客に寄り添う姿勢を身に付けたいと考え、御社のセミナーを志望する。予備校のアルバイトにおいて、傾聴力を武器に営業活動を担当した。この経験から、顧客の声に寄り添い、共に課題を見つけ解決する姿勢が重要だと考えている。将来的には、さらに傾聴力を磨き、常に最適解を顧客に提供できる人材になりたいと考えている。
- これまでにあなたの強みが最も発揮された具体的なエピソードを教えてください(200字以内)
- 私の強みはグリッド力である。この強みを活かし、所属していた予備校を生徒指導満足度全国◯◯位の校舎に導いた。昨年度の塾生アンケートでは生徒指導の満足度が低迷していた。そこで私は原因をチューターの知識不足だと考えた。そこで生徒指導の疑問点を書き込めるデータベースを作成し、有識者に回答を促す仕組みを立案、1年間実行した。結果として、チューター間での幅広い知識の共有が実現し、課題解決に至った。
- これまでで困難だと感じたことと、それをどう対応・解決したのかを教えてください(200字以内)
- 顧客のニーズを汲み取れずに目標を達成できなかったことである。予備校のアルバイトにおいて、私は入塾説明会における営業の活動に注力した。当初は年間成約率◯◯%を目標としていたが大学一年次は未達に終わった。原因は顧客へのヒアリング不足であった。そこで説明会参加予定の顧客に対しての電話がけを実行した。それにより以前に増して顧客の具体的なニーズを聞き取ることができ、昨年度成約率◯◯%を達成した。

27年卒 | 総合職(全域型)
三井住友ファイナンス&リース
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- ・研究課題または重点をおいた科目 200文字以下
- ◯◯関係の理解に関する◯◯学的理論を中心に学んでいる。特に、記号やシンボルを通じて意味共有が成立する仕組みや、相互理解を支える社会的文脈の重要性に関心を持った。こうした学びは、実際の対話において相手の立場や価値観を尊重し、適切な言葉選びや接し方を工夫する姿勢につながっている。実践の場では、◯◯活動や◯◯店での◯◯経験を通じて、多様な相手に応じた◯◯な対人対応を心がけてきた。
- 大学生活で力を注いだこと 400文字以下
- 私は学生時代、以下の2点に注力した。第1に「◯◯能力の強化」である。コロナ禍を経て、自身の◯◯低下を課題視したことを契機に、◯◯学部へ進学。対人関係に関する◯◯学的な理論を学びつつ、積極的に◯◯活動に参加し、多様な価値観と向き合う実践的な対話を重ねてきた。さらに、◯◯許可を取得の上、◯◯店の◯◯業務に従事。顧客の興味や反応を観察し、◯◯に提案を調整する工夫力が評価され、◯◯への昇格に繋がった。第2に「金融への関心や知識の深化」である。◯◯歳から現在まで株式やFXを継続的に実践し、値動きの裏側にある投資家心理や市場構造への関心を深めてきた。加えて、◯◯大学の金融講座を受講し、理論的補強を図っている。以上2つの経験は、理論と実践の両面から真剣に向き合ってきた取り組みであり、今後も継続して社会や人々の為に活用したい。そのような想いから、自身の就職活動の軸へとつなげている。
- 自己PR 400文字以下
- 私の強みは、課題を構造的に捉え、改善に向けて具体的な行動をとる実行力である。具体例として、◯◯店での◯◯業務を挙げたい。私は◯◯許可を取得した上で、店舗前で通行人に声をかける◯◯を担当したが、当初は提案が相手の関心とずれており、ほとんど成果が出なかった。相手のニーズと少しでもズレた提案は即座に機会損失につながるビジネス的対話の難しさを実感し、そこへの対応力を自身の課題として定義した。私はまず、通行人の◯◯や◯◯の傾向を観察し、◯◯ごとの人の流れや◯◯を仮説として整理。◯◯には◯◯の安さ、◯◯層には◯◯やお得な◯◯など、訴求内容を◯◯ごとに調整し、◯◯や◯◯も細かく工夫した。その結果、次第に◯◯な提案力を身につけ、来店率は大きく向上した。金融業界においても、顧客のニーズを正確に捉え、最適な提案へとつなげる姿勢に通じると考えている。
3 人の方が「参考になった」と言っています。

27年卒 | 基幹職(オープンコース)
三井住友カード
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- あなたがこれまでの人生で最も挑戦したと言えることを記載してください。
- 私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことは、塾講師のアルバイトを通じて生徒の成績向上に貢献したことです。主に中学生・高校生を担当し、当初は多くの生徒が苦手意識を持っていました。そこで、苦手意識を克服し、やる気を引き出す指導法を模索しました。個別指導塾のため、生徒一人ひとりの理解度や性格に合わせた授業を心掛け、小さな成功体験を積ませる工夫も重ねました。その結果、次第に生徒たちが自信を持ち、過去問や実戦形式の模擬試験で成績が向上し、志望校に合格することができました。また、私が担当している生徒の講習期間のカリキュラム作成も行っており、生徒の様子や進捗に応じて、教室長と相談しながら計画を立てていきました。この経験から、相手の立場になって考える重要性や一人ひとりに柔軟に対応する力を身につけることができました。そして、誰かを支えることにやりがいを感じました。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
.jpg)
27年卒 | 総合職
三菱HCキャピタル
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- あなたという人物を表現してください。アピールポイントや関心のあるテーマ等、着眼点は自由です。(250字以内)
- 私は、顧客の人の笑顔を見るとやりがいを感じる。その理由は人柄を活かして顧客に寄り添いながら商材の魅力を伝えた結果、顧客に感謝の気持ちを述べられるとモチベーション向上につながるからだ。◯◯でリゾートバイトを経験した。当初は売上が目標の◯◯万円に対して◯◯万円程度にとどまり、売上向上が課題だった。接客の際になぜおすすめなのか根拠を持って魅力を伝えることを心がけた。ご購入いただいた顧客の方に賞賛の声をかけていただく場面が増えた。その結果、売上は2倍ほど上昇し、店舗への貢献を感じた。
- これまでにあなたの強みが最も発揮された具体的なエピソードを教えてください。(400字以内)
- 私の強みは目標に向けた計画性と行動力だ。大学1年の秋から、大学生から社会人まで◯◯人所属する市のクラブチームに参加し、団体戦でクラブリーグに3年秋までに◯◯昇格を目標に掲げた。過去の試合結果を分析したところ、大学生には互角に戦える一方で、社会人相手に精神面の弱さから競り負ける傾向があると判明した。対策として2つの事に取り組んだ。1つ目に安定性、再現性のあるプレーと精神的な落ち着きが必要だと考え、ノルマ練習を設けて常に自分にプレッシャーをかけ、試合に近い状況を作り、力を発揮する練習を取り入れた。2つ目に試合動画を用いて客観的な視点を取り入れた。違和感のあるプレーを可視化し、改善点を言語化し、チームメイトに共有した。結果、接戦でも冷静さを保ち、勝利を重ねるようになり、最終的にチームは、◯◯昇格を達成。この経験から、常に最終目標を念頭に置き、疑問を持ち、言語化して改善につなげる力を培った。
.jpg)
27年卒 | 総合職
三菱HCキャピタル
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- あなたという人物を表現してください。アピールポイントや関心のあるテーマ等、着眼点は自由です。
- ◯◯を◯◯で◯◯した経験がありますが、自分の将来を諦めず独学で◯◯試験や大学受験に挑戦し、困難を乗り越えてきました。この経験から計画を立てて実行し、結果を受け入れ改善を続ける粘り強さを身につけました。大学では労働法を専攻し、人々が安心して働ける環境づくりに関心を持っています。将来はこの知識を活かし、社会に貢献できる仕事に就きたいと考えています。優柔不断な面もありますが、時間制限を設けて決断力を高める努力をしています。常に前向きに挑戦し続ける姿勢が私のアピールポイントです。
- これまでにあなたの強みが最も発揮された具体的なエピソードを教えてください。
- 強みは、粘り強さです。◯◯を◯◯で◯◯した後、塾に通わず独学で◯◯試験と大学受験に挑戦しました。「このまま何も変わらずに終わりたくない」という強い思いが原動力でした。一人で勉強を続けることは難しく、計画の立て方やモチベーション維持に課題を感じていました。そこで、過去問や模試の結果を分析し、教科ごとに具体的な学習計画を立て、小さな目標を設定して達成感を積み重ねることで意欲を維持しました。集中力を保つため、50分勉強し10分休憩のサイクルを繰り返しました。最初は得点が◯◯割に届かず、心が折れそうになることもありましたが、粘り強く努力を続け、安定して◯◯割以上取れるようになり、無事に合格できました。この経験から、結果が出なくても諦めず挑戦し続ける大切さを実感し、困難でも自分を信じて努力する粘り強さを身につけました。現在もこの姿勢を大切にし、大学やアルバイトに前向きに取り組んでいます。
- 改善点
- 優柔不断で、スムーズに行動に移せないことが課題です。そこで、最近は自分に時間制限を設けて改善できるよう心がけています。

26年卒 | 総合職
芙蓉総合リース
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- あなたの長所を記載してください。(50文字以内)
- 自分が立てた目標やルールに対して、見通しを立ながら行動し、努力し続けること。
- あなたの短所を記載してください。(50文字以内)
- 様々なことを思考しながら計画を立てるため、結果として行動が遅れてしまうこと。
- 最近関心を持ったニュースは何ですか?
- 厚生労働省がPayPayをデジタル給与払いを行う初めての事業者として指定したニュースに関心を持ちました。現代ではお年玉をPayPayで送ることも耳にしますが、賃金の支払いということでセキュリティ面での不安がつのる人もいると思いますが、このようなデジタル化は私たちが想像しているよりも早く感じます。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
カード・リース・信販のインターンシップの選考体験談
26年卒 | リースソリューションビジネスコース
昭和リース(SBI新生銀行グループ)
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 最初の90分から120分程度は業界・企業説明を受けました。その後、ワークを行いました。残りの時間で、あるサービスに名称をつけるならというワークを行いました。このワークではリースへの解像度が高まるものでした。
- ワークの具体的な手順
- 説明→ワーク→解説
- インターンの感想・注意した点
- 注意したてんは特にないです。説明では業界・企業についてかなり丁寧に説明してくださるため、初学者方でも安心だと思います。ワークは個人的に難易度は低いと感じました。ワークは新規立案の要素はなく、どちらかというとクイズ要素があると感じました。

26年卒 | 【トヨタファイナンス】総合職(オープンキャリアコース)
トヨタファイナンシャルサービスグループ
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- インターンでは、新規事業の立案をテーマにグループワークに取り組みました。市場調査を行い、トヨタグループの強みや金融ニーズを踏まえた上で、社会課題の解決につながるサービスを企画・提案しました。中間発表やフィードバックを通じて、論理的思考やプレゼン力、チームでの課題解決力を実践的に学ぶことができました。
- ワークの具体的な手順
- 説明→グループワーク→フィードバック→質問会
- インターンの感想・注意した点
- 実践的な新規事業立案を通じて、金融知識だけでなく、論理的思考やチームでの課題解決力の重要性を実感しました。社員の方々のフィードバックも非常に的確で、金融の枠を超えた価値創造への視点を学ぶ貴重な機会となりました。
26年卒 | 総合職
エムアイカード
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- ンターンでは、自己分析ワークに取り組みました。自分の強みや価値観、過去の経験を振り返り、カード事業における自身の役割や貢献できるポイントを明確化しました。このプロセスを通じて、顧客のニーズに応えるためにはまず自己理解が重要であることを実感しました。また、グループデ発表を通じて他者の視点も取り入れ、自分の考えを客観的に見直す貴重な機会となりました。
- ワークの具体的な手順
- 説明→ワーク⇒それぞれ発表→質問会
- インターンの感想・注意した点
- ンターンを通じて、金融業界の実務理解が深まりました。特に自己分析ワークでは、自分の強みや価値観を見つめ直すことができ、今後のキャリアに対する意識が高まりました。自己分析ワークとグループでの発表を通じて他者の意見も取り入れ、多角的な視点を持つ大切さを実感しました。貴重な経験となりました。

26年卒 | 業務職
三井住友ファイナンス&リース
インターンシップ インターンシップ
明治大学・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 1日目は企業説明、そして営業社員の働き方ワーク。二日目のワーク。3日目が先輩社員の印象深かった事案を、グループで寸劇にして全体に発表、その後社員の方とお話。3日間全て、全体発表があり時間がなく急いでまとめた。
- ワークの具体的な手順
- 最初に人事の方から説明されたのち、課題に対して解決策をグループで考え、まとめた。かなり自由度が高い回答が多く、つまずいた際は人事の方が回ってきてくださり質問をしながら進めた。
- インターンの感想・注意した点
- 時間管理がかなり短い中で難易度の高いお題が多かったため、ブレストをいかに短く、その後グループとして同じ方向を向き、それぞれが主体的に動けるかを意識した。毎回のワーク後反省の時間が合ったため、毎回成長できるような仕組みになっていた。

26年卒 | 業務職
三井住友ファイナンス&リース
面接 インターンシップ選考
明治大学・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 5年目くらいの社員
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 接続してから、面接が始まる。 接続状況が悪く、画面を映していない学生もいた。
- 質問内容
- 学生時代頑張ったこと。 →アルバイトのフレンチレストランの経験を簡潔に話した。 自分の強み。弱み。 →強み:決めたことに対して最後までやりきる力。 →弱み:緊張しいため、自分の実力を100%出せないことが多いところ。 それぞれ答えたのち、社員の方が感想、気になったところを聞いていただけた。

26年卒 | 業務職
三井住友ファイナンス&リース
WEBテスト インターンシップ選考
明治大学・文系
- 試験科目
- 言語・非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語:32問(15分)、計数:29問(15分)
- 対策方法
- 他の志望度の低い会社でウェブテストの練習をしておき、解答の正答率をあげておくこと。
26年卒 | 基幹職
ユーシーカード
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 最初にキャッシュレス業界の概要やその中でのユーシーカードの立ち位置について説明を受ける。その後、5人ほどのチームで社員の方が法人顧客役となり、課題を汲み取ってサービスを提案するワークに取り組んだ。チーム内で話し合いながらヒアリングを重ね、最後に提案内容を発表した。
- ワークの具体的な手順
- 業界・会社説明→資料読み込み→話し合い→ヒアリング→話し合い→発表→フィードバック
- インターンの感想・注意した点
- 顧客の課題を的確に汲み取った提案が求められていたため、資料を丁寧に読み込んだうえで、顧客のニーズを把握できるよう様々な角度から質問を行った。また、ヒアリングの際にはハキハキとした話し方を心がけ、自信を持ってコミュニケーションを取るよう意識した。

26年卒 | 総合職
三井住友トラストクラブ
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- ダイナースクラブカードは主に富裕層向けであり、食事をはじめ特別な体験ができるという特徴があります。その特徴を生かし、利用額を追い求めるだけではなく、お客様と特別な関係が築けるような企画立案をグループごとに行いました。
- ワークの具体的な手順
- 最初に会社説明があり、特徴について理解した上でグループワークを行う。発表を全体で行い、それに対する質問やフィードバックが行われる。
- インターンの感想・注意した点
- お客様が通常では体験できない特別な体験を考えるというのが非常に難しかったですが、企画を立案する面白さを感じることができました。5人グループだったので、全員の意見を取り入れた提案をまとめるよう心掛けました。
26年卒 | Nコース
リコーリース
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- さまざまな需要に対してリコーリースが扱える商材でどのようなソリューションを提供できるか、そしてどのようなビジネスをそこから創出することができるかというもの。 そして、なりたい社会人像とそれに必要なことは何かを考えるもの。
- ワークの具体的な手順
- リコーリースについての説明を聞いてからワークという流れであった。
- インターンの感想・注意した点
- グループワークであったため、自分ばかりが目立ちすぎない協調性と、静かになりすぎない積極性に注意した。オンラインであったため、独特の間や目線などにも注意をしてインターンに参加していた。 ワークもそこまで重いものではなかった。

26年卒 | 総合職
芙蓉総合リース
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
- 試験科目
- 言語・非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語・非言語(合わせて35分。回答状況により問題数は異なる。)
- 対策方法
- 青本や赤本などの参考書で解き方の分からない問題を無くしておく。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。