広告のインターンシップ一覧

広告のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、広告の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 広告のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による広告のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、広告の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

広告のインターンシップについて知る

過去に開催した広告のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
ワンスターロゴ

広告・マスコミ

ワンスター

3.9
《クチコミアワード2025「GOLD」受賞》たった1時間で業界理解が深まる!「広告・マーケ業界」セミナー【選考無し】イベント
終了したイベントです

《クチコミアワード2025「GOLD」受賞》たった1時間で業界理解が深まる!「広告・マーケ業界」セミナー【選考無し】

学生からのクチコミ

ベンチャー企業ということもあり、1人一人の熱意の高さには驚いた

ADKホールディングスロゴ

広告・マスコミ

ADKホールディングス

4.1
【7/7(月)】インターンエントリー締切間近!まだ間に合う!内定者・採用担当者が答える「なんでも相談会」~インターン/会社のリアルをお話しします編~イベント
終了したイベントです

【7/7(月)】インターンエントリー締切間近!まだ間に合う!内定者・採用担当者が答える「なんでも相談会」~インターン/会社のリアルをお話しします編~

学生からのクチコミ

就活生の前に出てくる社員は全員、就活生に寄り添って下さる優しい型だった。人の温かさのような社風は間違いなく他社にはない魅力だと思う。

LITAロゴ

広告・マスコミ

LITA

【選考直結1dayインターン】【代表登壇】PR‧マーケティング‧広告業界の違いを解説!エアウィ ーブやバーミキュラなどを大ヒットに導いた代表が解説します!#企画‧マーケティング#年間休日120日#1年間で売上げ5倍成長イベント
終了したイベントです

【選考直結1dayインターン】【代表登壇】PR‧マーケティング‧広告業界の違いを解説!エアウィ ーブやバーミキュラなどを大ヒットに導いた代表が解説します!#企画‧マーケティング#年間休日120日#1年間で売上げ5倍成長

博報堂ロゴ

広告・マスコミ

博報堂

4.1
【拡張する広告会社の今と未来を体感】2DAYsワークショップ「事業創造篇」イベント
終了したイベントです

【拡張する広告会社の今と未来を体感】2DAYsワークショップ「事業創造篇」

学生からのクチコミ

説明会などでも繰り返し、選考ではなくマッチングという言葉を使っているように志望者が博報堂にマッチするかを軸に選考していると感じた。 そのため、社内には自分の言葉で自分の経験や思考を表現できる人が多数であり、人に飽きることはなかった。 また電通に比べ、人当たりの良さや人に期待する性善説で生きてる人が多い印象があり、前向きに仕事に取り組む環境があると考える

ADKホールディングスロゴ

広告・マスコミ

ADKホールディングス

4.1
【5/29(木)】企業・インターン説明会+なんでも相談会イベント
終了したイベントです

【5/29(木)】企業・インターン説明会+なんでも相談会

学生からのクチコミ

就活生の前に出てくる社員は全員、就活生に寄り添って下さる優しい型だった。人の温かさのような社風は間違いなく他社にはない魅力だと思う。

イーエムネットジャパンロゴ

広告・マスコミ

イーエムネットジャパン

3.8
【最短2週間で内定可能/WEB開催】広告業界がわかる!会社説明会/現場社員との座談会あり#早期選考#選考直結イベント
終了したイベントです

【最短2週間で内定可能/WEB開催】広告業界がわかる!会社説明会/現場社員との座談会あり#早期選考#選考直結

学生からのクチコミ

社員の方が明るく接しやすい印象があり、座談会の場面での他の社員の方との交流を見て、雰囲気がとても良いと感じた。

ADKホールディングスロゴ

広告・マスコミ

ADKホールディングス

4.1
【7/2(水)】データ業務紹介&データコース インターン(ADK Data Science Camp)説明会イベント
終了したイベントです

【7/2(水)】データ業務紹介&データコース インターン(ADK Data Science Camp)説明会

学生からのクチコミ

就活生の前に出てくる社員は全員、就活生に寄り添って下さる優しい型だった。人の温かさのような社風は間違いなく他社にはない魅力だと思う。

ベクトルロゴ

広告・マスコミ

ベクトル

3.6
 【早期選考直結】1日でPRの魅力を知れる!1dayインターンシップ| 6月末までにご参加いただいた方は現場体験型5daysインターンシップ選考へご案内!イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】1日でPRの魅力を知れる!1dayインターンシップ| 6月末までにご参加いただいた方は現場体験型5daysインターンシップ選考へご案内!

学生からのクチコミ

インターンシップでは、毎日美味しい赤坂のランチに連れて行ってくださり、そこで仕事の話から他愛もない話までさせていただけた。全員とても優しくて熱い方で、楽しんでアイデアを出していることがひしひしと伝わってきた。インターン後もLINEなどで就活のアドバイスをしてくださったりと、とても親切な方々だった。

ADKホールディングスロゴ

広告・マスコミ

ADKホールディングス

4.1
【5/30(金)】<理系必見!>理系社員の仕事紹介&インターン説明会イベント
終了したイベントです

【5/30(金)】<理系必見!>理系社員の仕事紹介&インターン説明会

学生からのクチコミ

就活生の前に出てくる社員は全員、就活生に寄り添って下さる優しい型だった。人の温かさのような社風は間違いなく他社にはない魅力だと思う。

ディーエムエスロゴ

広告・マスコミ

ディーエムエス

3.6
【早期選考直結!|ES不要|1days業務インターン】課題解決型営業の実践!マーケティング1Dayインターンイベント
終了したイベントです

【早期選考直結!|ES不要|1days業務インターン】課題解決型営業の実践!マーケティング1Dayインターン

学生からのクチコミ

今回2人の社員さんが担当して下さったのですが、とても雰囲気がよく、最初緊張していた中で円滑に状況に慣れることが出来ました。GD中もアドバイスをしていただけたりしたので、暖かい社員の方々だったと思います。

広告のインターンシップのクチコミ

広告のインターンシップの選考対策について知る

広告のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | マーケティングテクノロジー

電通デジタル

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
志望動機
私が志望する理由は二点ある。 一点目は、実際の業務に携わり、働くイメージを具現化することだ。先行きが不透明な時代において、デジタル技術を駆使して社会にポジティブな影響をもたらしている貴社の事業に関わることで、企業の鼓動を体感したい。特に貴社の最先端のデジタルマーケティング手法を実地で体験することは、私のキャリアにとって貴重な財産となるだろう。 二点目は、自身の持ち味である課題解決力をさらに伸ばすことだ。私はワクチン接種のアルバイトにおいて、接種者の長蛇の列を解消するために、ピーク時間のデータ分析やスタッフの対応テンプレート作成を行い、業務効率化を実現した経験がある。この経験を通じて、課題を発見し、解決に導く楽しさと難しさを実感した。本インターンでは、刺激的な先輩方と共に貴社のマーケティング分野での様々な課題に取り組み、創造的な思考と議論を重ね、自身の成長につなげたいと考えている。
自己PR
私の強みは、課題解決力だ。 物事に取り組む際や課題に直面した時、私はPDCAサイクルを駆使して物事を捉えるようにしている。特に、議論が鍵を握る計画と改善に重点を置いている。以前のワクチン接種会場でのアルバイトでは、この考え方が実を結んだ。 その会場は大規模であり、多くの接種者が訪れる中、長蛇の列や接種者の不満が頻発していた。この課題を解決するため、私はスタッフと共に議論を重ね、ピーク時間の分析による休憩の効果的な配分を提案した。また、スタッフの習熟度に合わせた管理体制を導入することで、スタッフの集中力を持続させ、ミスの減少と業務効率化を達成することができた。 このように、課題に直面した際にはPDCAサイクルを徹底し、課題を解決することが強みである。貴社でもこの強みを活かし、さまざまな課題に対して効果的な解決策を模索したい。
26年卒 | 総合職

CARTA HOLDINGS(電通グループ)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
あなたが大学時代に「挑戦した」と自信をもって言える具体的なエピソードを教えてください(400字以内)
◯◯での◯◯の経験を通し、◯◯の出席率を上げることに挑戦したと自信をもって言えます。感染症流行までは原則出席の強制力があり、出席率◯◯割を保っていた対面開催の◯◯ですが、感染症の影響により文面のみの会議が2年続いていました。その状態で、私が会議を取り締まる◯◯に就任して対面開催が許可され、出席率9割を目標に掲げました。しかし当初は出席をお願いしても5割を切ることがあり、形骸化が進行しました。そこで、◯つもの部局会に赴いて◯◯したり、気軽に回答できるアンケートを作成し、◯◯等を調査したりしました。更に◯◯にも働きかけた結果、最終的に出席率9割を達成しました。この経験から、相手の行動には何かをするにもしないにも理由が必然的に存在し、相手の立場に立ち、問題点を着実に解決していく必要性を学びました。
現在の就活状況について記載してください(現段階で興味を持っている業界や企業選びで見ているポイントなど)
現段階で興味を持っている業界は、マーケティング、広告です。上記の経験から、相手が主導権を持つ行動に、どのようにしたらプラスの影響を与えられるかを探索して、課題を解決することの楽しさを知ったので、マーケティング業界に興味を持ちました。そのため、◯◯学部出身でマーケティングの知識はなかったのですが、少しでも企業において戦力になれるよう、◯◯検定◯◯級も取得しました。また、広告業界に興味を持った理由は、言葉の言い回しひとつで、相手の受け取り方が肯定的にも否定的にもなることを実感し、言葉を適切に人々に届けたいと考えたからです。世の中には、世間にその良さが上手く伝わっておらず、埋もれている商品があると考えます。私が紡ぐ言葉によって、それら商品に世間の光を浴びさせたいです。そのため、企業選びで見ているポイントは、言葉を大切に扱っているか、世間にプラスの影響を与えられるかです。
これまでにインターンシップやセミナーに参加したことがある、またこれから参加予定の方はインターン企業名と内容を教えてください。(特になしでもOK)
特になし
26年卒 | 総合職

CARTA HOLDINGS(電通グループ)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたが大学時代に「挑戦した」と自信をもって言える具体的なエピソードを教えてください(400字以内)
生理の貧困に対する意識を高めるため、男性を対象としたセミナーを企画運営し、30名の参加者を集めた。 生理の貧困は、生理への知識不足が背景にあると考えており、解決のために生理の貧困や生理に対する理解を広げたいと思っていた。特に上の世代の男性が生理について正しい知識を持つことで理解を促進し、女性が直面する問題を軽減できると考えた。しかし、男性が自発的に生理について学ぶ機会は少なく、話題にしづらいといった社会背景からも、セミナーの関心をひくのは非常に難しいことが課題だった。この課題に対し、ターゲット層に対する広報戦略を立てた。このセミナーに参加するとどのように社内環境や普段の生活に貢献できるかを伝える、男性メンバーから非当事者にもより理解できるような内容にできるようアドバイスをもらうなどの工夫を行った。 結果、様々な職種の男性に30名セミナーに参加していただけた。
現在の就活状況について記載してください(現段階で興味を持っている業界や企業選びで見ているポイントなど)(400字以内)
ボランティアを経験したことから社会貢献への思いが強くあります。そのため、生活者との密接な関わりを持ち、そのニーズや期待に応えることが求められるという点で、メーカー、人材分野に関心があります。人と話すのが好きなこと、塾講師の経験を活かし、対人スキルや指導力を培ったことや営業スキルはすべての職種に必要であると考えており、今後のキャリアにおいてどこにおいても生かせるスキルを身に着けたいという観点から、営業職を経験できる仕事をしたいと考えています。
27年卒 | 総合職

マテリアル

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
関西学院大学・文系
【Aim Higherコース】あなたがこれまでに「成果」や「目標達成」を意識して取り組んだ経験を教えてください。(300字以内)
大学受験予備校で生徒の学習進度にばらつきがある課題に対し、アルバイトリーダーとして改善に取り組みました。原因は、担当講師ごとに進度管理が属人的に行われ、指導の一貫性が欠けていたことでした。そこで、学習記録をデータベース化し、誰でも状況を把握できる仕組みを提案・実装。さらに週次の進捗報告制度を設け、講師間の情報共有と指導方針の統一を実現しました。その結果、校舎全体の学習進度が全国平均を上回る水準に改善され、校舎全体の合格実績の向上に成功しました。この経験から目標達成を見据え、仕組みから現場を動かす力を養いました。
このインターンで学びたいこと・挑戦したいことを教えてください(300字以内)
私がこのインターンを志望する理由は、課題発見から企画立案、提案までの戦略的プロセスを実践的に習得したいからです。これまで教育現場で仕組み改善に取り組んできましたが、より広い視点で社会や人のニーズを捉え、戦略的に提案する力の必要性を痛感しています。個人での取り組みから、チームでリアルな課題に挑む経験を通じて成長したいと考えています。マテリアルが重視する「本質を見抜く力」「社会と企業の接点をデザインする姿勢」に強く共感しており、これらの価値観のもとで実践的に学ぶことで、PRの可能性と自分自身の伸びしろを大きく広げたいと考えております。
26年卒 | 総合職

トヨタ・コニック・プロ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
法政大学・文系
あなたのことについて教えてください。記載は「(1)小学校まで」「(2)中学校」「(3)高等学校」「(4)大学(院)」のすべての時間軸で、体験(例:部活動・取味・習い事等)を含め記載ください。(上限800文字)
小学校まで、私は○○と○○に打ち込みました。○○では基本的な技術と精神力を学び、試合での勝敗を通じて忍耐力や礼儀を身につけました。また、○○は体力の向上とともに、自己ベストを更新する喜びを知ることができました。○○では積極的に稽古に参加し、試合での礼儀作法を学びました。また、多くの試合を通して精神的に強くなりました。一方、○○では自己ベストを更新するたびに達成感を感じ、自信を深めました。これらの活動を通じて、目標に向かって努力することの大切さを学びました。中学校では○○部に所属し、一から始めて○○大会出場を目指しました。初めは基礎的な技術もなく苦労しましたが、仲間との切磋琢磨を通じて技術を磨き、最終的には○○大会に出場することができました。また、大会では個人戦だけでなく団体戦にも出場し、チーム一丸となって勝利を目指しました。この経験から、継続的な努力とチームワークの重要性を実感し、仲間と一緒に目標に向かって努力することの大切さや、困難をどう乗り越えるかを学びました。高校では、学業において定期テストで上位の成績を収めることを目標に努力しました。自主学習や友人との勉強方法の共有を通じて、効率的な学習方法を見つけ、自己管理能力を高めました。また、文化祭の企画運営では、クラス全体をまとめる役割を果たし、成功を収めました。これにより、リーダーシップを発揮し、チームメンバーとの協力を通じて目標を達成する喜びを感じました。大学ではランニングサークルの副代表として、企画運営とマネジメントに取り組みました。月々の活動やイベントの企画、合宿の手配などを担当しました。メンバーの意見を尊重しながら、円滑なコミュニケーションを図り、チーム全体の士気を高めることを心掛けました。これらの経験を通じて、目標設定の重要性やチームワークの大切さ、リーダーシップとコミュニケーション能力の向上を実感しました。
あなたの挫折経験(先がないと諦めた経験) を教えてください。またその経験をどう捉えているか教えてください。
私の挫折経験は、高校○○年生の夏休みに○○の準備に専念しすぎた結果、受験勉強の時間が確保できず、非常に焦ってしまったことです。○○の成功に向けて全力を尽くす一方で、勉強時間が減ってしまい、不安が募りました。この時点で、受験に対する自信を失いかけました。この経験を通じて、私は時間管理の重要性を痛感しました。以降、優先順位を明確にし、計画的に物事に取り組むよう心掛けました。例えば、スケジュールを細かく設定し、効率的な勉強方法を模索しました。挫折を経験したことで、逆境に対する耐性と問題解決力が向上し、柔軟に対応する姿勢を身につけました。結果的に、その後の期間で計画的に勉強を行うことで志望校に合格することができました。この経験は成長の機会となり、今後の人生においても価値のある教訓となりました。自己管理能力や逆境への対処能力が向上し、将来的な課題に対しても前向きに取り組む自信がつきました。
トヨタコニックプロに興味を持った理由を教えてください。(上限100文字)
貴社に興味を持った理由は、トヨタのブランド体験や新規事業を創出する「ブランディング」と「モビリティビジネス」を担う使命に魅力を感じたからです。多様で革新的な取り組みを進める点に惹かれました。
26年卒 | マーケティングDXコンサルティング

電通デジタル

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
本インターンシップへの応募理由を教えてください。(300字以内)
DXコンサルティング業務への理解を深めたいためだ。私は現在、アルバイトとして◯◯の開発などを行っている。この経験を通じて、ITを活用することによる課題解決に興味を持つようになった。また、私は人々の生活をより良いものにしたいという思いから、DXによる業務効率化や新規事業創造を通じた顧客体験の向上に注目している。そこで実際の事例に即した業務体験を通じて、DXコンサルティング業務の理解を深めたいと考え、貴社のインターンシップに応募させて頂いた。また、デジタル広告やマーケティング事業で培った顧客理解や市場分析の知見が課題解決にどう活用されているのか学べると期待している。
あなたの自己PRをしてください。(300字以内)
私の強みは粘り強さである。卒業研究において新規テーマを提案し、実験方法と評価手法を確立した。私の研究では、複雑性を有する◯◯を行う必要があったが先行研究がなく、実験条件の決定に苦難した。結果が出ずとも諦めず、週に2回以上の実験を目標として継続し、実験方法を確立させた。また、データ評価のために必要な◯◯は、私にとって未知であったが、先輩への相談や関連講義の受講を通して理解を深めることで手法を確立した。その結果、卒論発表では取り組み内容で満点を獲得した。この経験から、困難に直面しても粘り強く取り組む重要性を学んだ。この姿勢は、変化の激しいビジネス環境でも価値があると感じている。
26年卒 | マーケティングDXコンサルティング

電通デジタル

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
本インターンシップへの応募理由を教えてください。(300字以内)*
応募理由はDXコンサルタントとして働くビジョンを明確にしたいからだ。私は大学時代の部活動でITの威力を実感した。具体的には、従来手書きで行っていた試合中のデータ集計の方法を見直し、簡単な入力のみによってデータを可視化する仕組みを構築した。可視化データを基に相手チームを分析することは戦術の高度化に繋がり、チームの勝率を大きく上げる一因となった。このようにITには我々の生活を豊かにする無限の可能性があると確信しており、ITによる社会への大きな価値提供に興味がある。デジタルの力で世界を変える力を持つ貴社のインターンシップは、ITで世界を変えたいという思いを持つ私の今後の成長に繋がると確信している。
あなたの自己PRをしてください。(300字以内)*
私の強みは置かれた環境で組織のために努力できることだ。大学の部活動では、私はチームの勝敗を左右する中心的な選手ではなかった。その中でもチームの勝利を一番に考え、4年間で何度もポジションを変えてチームに必要とされる選手を目指した。また、プレー以外でも、部の活動資金が不足した時にはOBから寄付金を募る戦略の提案・実行や、練習のマンネリ化によってチームのモチベーションが上がらない時には練習方法の改善を行った。このように組織の中で常に自分に何ができるかを考えて価値を見出してきた自信があり、これが私の強みだと感じている。
26年卒 | オープンコース

ADKホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
【Instagram】、【X】、【Facebook】、【BeReal.】いずれかのSNSを選択して、 ユーザーの利用率を上げるための新しい機能を考えてください。
今は、小規模なセミナーやサークルのようなものの告知が多い。仕様としては検索機能がないため使いにくさを感じる。しかしFacebookの実名性の高さから、情報に信憑性が持てることもメリットである。 (1)口コミ機能 「lemon8」や「LIPS」、TikTokやInstagramなどでコスメなどの商品のレビューを調べても案件が多く本当に欲しい情報が得られないと感じる。そこで、実名性を利用して商品のレビューを共有できれば、上記のSNSを使っている層をFacebook に誘導できるのではないか。Lemon8、LIPSは美容に特化した情報アプリ、というのが世間の認識であるが、実際に女性が8割を占めている。また、Instagramはハッシュタグ検索のため、調べにくく、TikTokは情報アプリではないため、母数が少ない。そこで、既存のSNSですでにある程度のユーザーのいるFacebookで機能展開することで、ある程度の母数と偏らない男女比に加え、新規のユーザーを確保できるだろう。 (2)イベント機能を拡大し、イベント口コミの役割を持たす 20代の多くが使うInstagramやXなどは、個人的な投稿も多いため情報が飽和している。また、匿名アカウントが多いため、PRで誇張されたり、信憑性に欠けるように感じることが多い。そこで、大々的に宣伝されない、クリスマスマーケットや、夏祭り、野外映画祭、演奏会などのイベントをユーザーが共有し、イベントタブから見られるようにする。長期にわたって行われるイベントであれば、混み具合やあったら便利なものなどの情報をここに集約することで、ユーザーがより快適に過ごせるようになる。(この際、現状あるセミナー規模のイベントの情報が埋もれないようにする必要がある。主催者への連絡が必要かどうかでフィルタリングすることで回避できるだろう)「イベント版食べログ」のような役割を持たせたい。検索時に、既存の日程指定に加え、期間、予算を指定できるようにする。
5年後のAI技術を想像して、自由にターゲット・課題を定めて、それを解決するためのAIの活用アイデアを考えてください。
受験市場において、映像授業が配信されている今 先生をAI化してそれぞれの個別教師にしていく。 映像授業のサービスを展開する東進衛星予備校だったら、東進ハイスクールなど、基幹校舎の教師陣を各教科1人ずつ選出。 その上でその生徒がよく質問するところ、わからないところなどを生徒一人一人にの特徴に沿って学習させ、成長させる、スーパー個別教師のサービスを展開する。 だんだん仲良くなれるようにプログラムし、会話をすることで仲良くなる過程を体験でき、単なる学習指導だけでなく精神的なサポートが可能になり、勉強を妨げる日常の悩みまでもを解決する。
26年卒 | ビジネス総合職

トレンダーズ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
インターンシップの志望動機
トレンダーズのインターンシップに応募した理由は、興味のあるマーケティング領域について企業のノウハウを体感し企業の目線から分析や戦略考案などのフェーズを実践したいと考えたからです。大学の授業でマーケティングに関して学び、ニーズや製品の売り出したいポイントをとらえて様々な戦略を打ち出し、社会に広く影響を与えるというところに魅力を感じました。特に御社は「トレンド予測・分析」「生活者インサイト分析」のノウハウを活かした独自のマーケティング手法と、SNSマーケティングにおける長年の実績があります。そのような企業独自のマーケティング分析というのは本インターンシップでしか体感できないと思います。そこで御社のインターンシップを通じて、さまざまな学生とクリエイティブな意見を交換し合い、刺激を受けながら共に実践的なスキルをさらに磨きいていきたいと考えています。
26年卒 | PRコンサルタント

ベクトル

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
広島大学・理系
現場配属型インターンシップに参加する理由
問題解決の手法を学び、将来のビジョンである「伝えたい場所に届いてない思いを、変革を起こす事で、正しく届ける」事に活かしたいから。きっかけは、大学の◯◯サークルでSNSを活発にした結果、チームの士気が高まった経験だ。自身が中心となり、メンバーを巻き込みながら◯◯と日常のギャップを感じさせる動画を投稿した事で、サークルに対し親近感が持てると評価をもらいイベント来客者が増えた。更にチームの雰囲気も高まった経験から、伝え方次第でイメージを変え多くの人に影響を与える事を知り、やりがいを感じた。また、載せる時間や編集の次第で反応の量が変わる事がおもしろいと思った。アジアNo. 1の知見から、多角的に最適なソリューションを検討するだけでなく、実行まで携われる貴社で、PRによる変革の術を学びたい。更に将来貴社で上記のビジョンを実現するイメージを掴みたい。
学生時代に力を入れたことと自己PR
大学の◯◯サークルで、自ら練習メニューを改善する事でチームの士気が高まった事だ。練習にメリハリがない問題に対し、原因は意欲の差と考えた。雰囲気を明るく変え、パワーをもらえる場になれば、モチベーションが改善すると考えた。そこで幹部として練習の1番最初に行うストレッチを見直した。私は知識が不足していた為、自らプロや他大学へ調査を行い、私達に合う内容を熟考し2点改善する提案をした。チームのメンバーも練習を改善したいと考えており、すぐに同意を得られて実行した。1点目は、動作の切り替わりで手拍子を入れポイント解説を行う点だ。部屋の後ろでは前で何を行っているか分からない状況が改善された。2点目に音楽の変更だ。明るく適切な速さの音源を編集し、緩慢な雰囲気を、テンポよく進める事ができた。結果、雰囲気が明るくなり、メンバーが課題に対して改善意欲を持つようになった。大会で1位には及ばなかったが、直後から意見交換の場ができ、士気が高まり嬉しかった。私は、現状に満足せず常により良い方法を考え行動する事ができる。またこの経験から行動力を生かして周囲を巻き込む方法をを学んだ。
困難を乗り越えたエピソード
大学時代◯◯配信に挑戦した事だ。理由は、当時SNSで間違った医療情報が発信された事に問題意識を持ち、正しい医療を伝える為には影響力のある人になるべきだと考えたからだ。目標はポイント1位だったが、配信の盛り上がりに欠けていた。そこで2つの事をした。1つ目は、人の配信をきく事だ。聞き手視点になれた事で、聞き手はただ聞いているのではなく、配信者に反応をもらったりやり取りをする事で長く配信を聞くようになると知った。そこで私は聞き手の名前を呼びながら配信する改善をした。2つ目は、「◯◯集めるまで◯◯」という企画を実行した。聞き手の◯◯を◯◯に書きながら配信し、盛り上がった。朝まで◯◯時間連続配信し達成した。結果、イベント内合計ポイント数◯◯位を獲得した。この経験から、未知の分野への挑戦力がついた。物事を多方面から検討し、自分なりに行動し続ける事で成功につながると学んだ。

広告のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 総合職

ジェイアール東日本企画

インターンシップ インターンシップ
早稲田大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
JRE MALLの役割は何か その役割を果たし、具体的な売り上げ強化施策を考える 初日から最後まで同じメンバーでグループワーク。 1,2,5日目は本社で行うが、3,4日目はチームごとに自由に対面オンラインを選んでグループワークを行う形。 3日目に中間発表、5日目に全体発表(15分間)を行う。 ワークの課題や背景のみ伝えられ、その後は基本的に学生主体でワークを進める。 最終日には、プレゼン後に座談会や懇親会が開催され、社員の方や別グループの方と交流することが出来る。
ワークの具体的な手順
初日に、課題や背景についての説明がある。 その後は、グループごとに自由に計画できる。 前半に課題を洗い出し、後半はアイデアを突き詰める議論を行った。
インターンの感想・注意した点
5日間で余裕があるように見えるが、意外と余裕がなく、常に頭をフル回転させた5日間だった。作業日の予定は自由に決められるが、メンバーの大学や、都内のカフェなどで集まって作業しているチームが多かった。対面で話し合った方が圧倒的に議論が進んだので、予定はあけておいた方が良い。思考力なども身についたし、社員の方とフランクに交流することが出来たので、社内の雰囲気もリアルに体感することが出来て、非常に良い経験になっ良い
26年卒 | 総合職

ジェイアール東日本企画

WEBテスト インターンシップ選考
早稲田大学・文系
試験科目
創造セッション、評価セッション
対策方法
インターネットで、例題を検索し、自分の中でのアイデアのストックを考えるようにして対策した。
26年卒 | 総合職

ジェイアール東日本企画

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
商業施設における新規事業立案を実施した。会社側から6名ごとに班に分けられ、同じテーマに対して取り組む。最終日には全体でプレゼンテーションを実施し、現場社員の審査により優勝の班を決定する。プレゼンテーション資料の作成もグループワークの時間に含められていた。
ワークの具体的な手順
課題発表→グループワーク→プレゼン資料作成→全体発表、講評
インターンの感想・注意した点
インターンを通じて、他にないインパクトのあるアイディアを出すことの重要性を学んだ。我々の班では実現可能性を特に重要視して新規事業の立案を行ったが、審査員の方に褒められた一方でコンペとしてインパクトの面で優勝班と比べて評価が低かったと正直な感想をいただくことができた。
26年卒 | 総合職

ジェイアール東日本企画

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
創造セッションと評価セッション
各科目の問題数と制限時間
それぞれ約30分
対策方法
他の企業で練習を行った。形式に慣れることが大切であると感じた。
26年卒 | ビジネスイノベーション

東急エージェンシー

インターンシップ インターンシップ
早稲田大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
メインのワークとサブのワークがあり、どちらもクライアントの新規事業立案のワーク。 メンバーはそれぞれ異なるが、グループワーク→資料作成→発表という手順は同じ。 基本的には対面開催だったが、1日オンラインの日もあった。この日も同様にグループワークだった。
ワークの具体的な手順
1日目からメインのワークは動き始め、同時進行でサブのワークをしたり講義を受けたりというような進め方だった。 最終日にメインワークのプレゼンを行う。 どちらのワークも必ずフィードバックをもらえる。
インターンの感想・注意した点
5日間連続ではなく、2日・2日・1日のようにとびとびでの開催だったため、日程調整が難しく、遠方からの参加者は大変そうだった。 メインのワークのことも進めながら、他のワークもしなければいけないため、意外と時間がなく、頭をフル回転させて参加していた。 アウトプットだけでなく、自己分析や企業分析にもつながる講義のインプットもあったので、大変学びも多く良い経験になった。
26年卒 | ビジネスイノベーション

東急エージェンシー

面接 インターンシップ選考
早稲田大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年次が高めの方と若手の方
会場到着から選考終了までの流れ
簡単なアイスブレイク→面接(基本的には1人ずつ聞いていく形)
質問内容
・あなたの1番好きなもの、もしくは1番大変だったことにまつわるエピソード→深堀り(どんな団体?規模感?なんでやろうと思った?など) ・リーダーを務める中で伸ばしたい、もしくは身につけたい力は何か ・志望理由
26年卒 | 総合職 ※現在募集なし

LDH JAPAN

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
音楽、情報、食など、事前にアンケートで希望した領域のグループごとに分かれ、与えられた課題に取り組みました。 1チーム5名ほどで、私は音楽領域だったので、所属アーティストのプロモーション方法について、フレームワークを用いながら作成しました。
ワークの具体的な手順
1日目にフレームワークワークについての説明があり、2日目からグループに分けられそれぞれ課題に取り組みます。3日目に中間発表、最終日に完成したものを5分でプレゼンします。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは、情報集めなど自分たちで考えて取り組むことが多かったです。最終発表前はインターンの時間が終わっても、そのまま夜まで作業をしたりしました。 2日目からは、グループワークが中心で、あまり企業の方と関わる機会は少なかったが、質疑応答の時間は合間合間に多く作ってくれていたため、気になることは、すべて聞くことができました。
26年卒 | マーケティングコミュニケーション

電通デジタル

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2日間に割ったって課題解決方ワークに取り組んだ。 1日目:某スポーツ観戦サブスクリプションの会員数増加案提案 2日目:某有名ビールメーカーのオンラインサイト入会数増加案提案 どちらもプレゼンテーションがあり、班員で役割分担をしてグループワークに臨んだ。
ワークの具体的な手順
1日目、2日目ともに簡単な会社概要の説明とコース説明から始まり、次に当日の課題説明、説明終了後にグループごとにディスカッションとプレゼンテーションを行い、課題終了後に現場社員との質疑応答が設けられていた。
インターンの感想・注意した点
課された課題に対しては具体的な補足説明がなされていたので、その前提部分からズレた提案をしないように意識した。また、課題に対して設けられる時間がタイトな部分もあったので、議論中にグダついてしまうと焦りが生まれる。
27年卒 | 総合職

ライブレボリューション

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
何倍速かはわからないが早いスピードの動画を視聴。3時間のうち2回10分の休憩がある。途中で模擬面接のペアワーク。学生時代に力を入れたことを1分にまとめてお互い言い合う。途中でwebテスト模擬。全て数学の問題。20問。20点満点で採点してもらってマイページに点数のみわかる
ワークの具体的な手順
上記に記載
インターンの感想・注意した点
就活を始めたばかりで何からやれば良いかわからなかったときに参加し、知らなかったことから学生時代に力を入れたことや志望動機の作り方など基礎をたくさん教えてもらえてとても充実した約3時間だった。同じような悩みがある人におすすめできる。
26年卒 | PRコンサルタント

ベクトル

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
過去にベクトルが行った課題に対して、PRを活かして解決する方法をグループで考え模造紙に書いて発表しました。課題の前に、会社説明を兼ねて事業紹介で少しヒントをいただけるので参考にしながらPRの仕方を考える内容です。
ワークの具体的な手順
会社説明、課題説明、グループワーク、発表、FB、座談会の流れです。
インターンの感想・注意した点
最初に発想のヒントをいただけるので、参考にしながらも固定概念にとらわれることなく独自の考えをグループで共有しながら進めることを意識しました。周りの学生も様々な考えをもっておりそれぞれ尊重しながら進めることが楽しかったです。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。