その他コンサルのインターンシップ一覧

その他コンサルのインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、その他コンサルの各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 その他コンサルのインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるその他コンサルのインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、その他コンサルの内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

その他コンサルのインターンシップについて知る

過去に開催したその他コンサルのインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
Legaseedロゴ

コンサル・シンクタンク

Legaseed

3.9
※定員に達し次第〆切※人と組織を変革する総合コンサルティングファーム|ビジネス体感型5DAYSインターン#自分経営ゲームイベント
終了したイベントです

※定員に達し次第〆切※人と組織を変革する総合コンサルティングファーム|ビジネス体感型5DAYSインターン#自分経営ゲーム

学生からのクチコミ

座談会等で、どの社員の方々も生き生きとお話されていていたからです。

山田コンサルティンググループロゴ

コンサル・シンクタンク

山田コンサルティンググループ

3.9
※採用枠埋まり次第終了※【早期選考直結】独立系・国内最大級の総合コンサルティングファーム|IS選考説明会イベント
終了したイベントです

※採用枠埋まり次第終了※【早期選考直結】独立系・国内最大級の総合コンサルティングファーム|IS選考説明会

学生からのクチコミ

グループワーク中の現場コンサルタントの方が学生にもわかるように説明してくれて、学生に寄り添ってくれていると感じたから。

ヴァリューズロゴ

コンサル・シンクタンク

ヴァリューズ

4.0
【内定直結|ESパス特典】マーケティング、データ分析が身に付く実践型3daysインターン!イベント
終了したイベントです

【内定直結|ESパス特典】マーケティング、データ分析が身に付く実践型3daysインターン!

学生からのクチコミ

人柄を重視した採用を行っているためどの社員の方にお話しを聞いても、人間関係でストレスを感じることはないとおしゃっていて非常に魅力的に感じた。プライベートでも社員同士での交流が盛んなので、そこの部分は合わない人もいるかもしれない。

日本経営ロゴ

コンサル・シンクタンク

日本経営

3.7
\コンサル業界研究セミナー/「コンサルって何!?」に役員・コンサルタントがお答えします!★お仕事体験(ケースワーク)あり★イベント
終了したイベントです

\コンサル業界研究セミナー/「コンサルって何!?」に役員・コンサルタントがお答えします!★お仕事体験(ケースワーク)あり★

学生からのクチコミ

 頼れる社員ばかりで、新人社員を引っ張っていると聞き魅力に感じた

B・S・Lロゴ

コンサル・シンクタンク

B・S・L

3.4
【将来の目標へと繋げる体験型プログラム】最先端IT技術で新興国をサポートする/グローバル戦略/文理不問・IT苦手でも大丈夫! @選考直結型インターンイベント
終了したイベントです

【将来の目標へと繋げる体験型プログラム】最先端IT技術で新興国をサポートする/グローバル戦略/文理不問・IT苦手でも大丈夫! @選考直結型インターン

学生からのクチコミ

社風・人の魅力として、成長性を重視する文化が強く印象に残りました。インターン中も、社員の方々から個別に丁寧で具体的なフィードバックをいただく機会が多く、自分の強みや改善点を深く理解することができました。一人ひとりの成長を本気で支援しようとする姿勢から、社員の方々の温かさとプロ意識を感じました。

日本経営ロゴ

コンサル・シンクタンク

日本経営

3.7
◆1day4hセミナー◆現役コンサルタントを超えろ!<グループディスカッション×コンサル仕事体験>イベント
終了したイベントです

◆1day4hセミナー◆現役コンサルタントを超えろ!<グループディスカッション×コンサル仕事体験>

学生からのクチコミ

 頼れる社員ばかりで、新人社員を引っ張っていると聞き魅力に感じた

B・S・Lロゴ

コンサル・シンクタンク

B・S・L

3.4
【ITコンサル × マネジメントスキルをたった3年でマスターする】脅威の育成プログラム/AIには代替できないコミュニケーションスキルを身に付ける! @対面開催イベント
終了したイベントです

【ITコンサル × マネジメントスキルをたった3年でマスターする】脅威の育成プログラム/AIには代替できないコミュニケーションスキルを身に付ける! @対面開催

学生からのクチコミ

社風・人の魅力として、成長性を重視する文化が強く印象に残りました。インターン中も、社員の方々から個別に丁寧で具体的なフィードバックをいただく機会が多く、自分の強みや改善点を深く理解することができました。一人ひとりの成長を本気で支援しようとする姿勢から、社員の方々の温かさとプロ意識を感じました。

ヴァリューズロゴ

コンサル・シンクタンク

ヴァリューズ

4.0
【内定直結】マーケティング、データ分析が身に付く実践型3daysインターン!イベント
終了したイベントです

【内定直結】マーケティング、データ分析が身に付く実践型3daysインターン!

学生からのクチコミ

人柄を重視した採用を行っているためどの社員の方にお話しを聞いても、人間関係でストレスを感じることはないとおしゃっていて非常に魅力的に感じた。プライベートでも社員同士での交流が盛んなので、そこの部分は合わない人もいるかもしれない。

リンクアンドモチベーションロゴ

コンサル・シンクタンク

リンクアンドモチベーション

3.9
※最終〆切迫る!※【早期選考直結】世界初の経営コンサル会社~サマーインターンシップ説明選考会~イベント
終了したイベントです

※最終〆切迫る!※【早期選考直結】世界初の経営コンサル会社~サマーインターンシップ説明選考会~

学生からのクチコミ

新卒就活の選考という観点からだけでなく自分の将来やこれからの生き方に真剣に向き合っていただき、非常に魅力を感じた。

リブ・コンサルティングロゴ

コンサル・シンクタンク

リブ・コンサルティング

4.1
成長ファームの代表が語る! コンサルティング業界徹底分析セミナーイベント
終了したイベントです

成長ファームの代表が語る! コンサルティング業界徹底分析セミナー

学生からのクチコミ

空元気ではなく、心からクライアントを押し上げたいと思っている社員さんが多いと思います。理路整然に机上の空論を語りがちなコンサルのイメージがガラリと変わりました。

その他コンサルのインターンシップのクチコミ

その他コンサルのインターンシップの選考対策について知る

その他コンサルのインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 経営コンサルタント

レイヤーズ・コンサルティング

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
「学生時代に力を入れたこと」について記述してください。
私は大学の◯◯サークルで副部長として組織改革を実行し、チームを根本から再生させた。入部当初、練習参加率は◯◯%まで落ち込み、連敗が続く危機的状況であった。最大の課題は部員同士のコミュニケーション不足と目標意識の欠如であった。先輩後輩の壁が厚く、技術レベルの差により練習への参加意欲が著しく低下していた。第一の施策として、レベル別練習メニューを導入した。経験者と初心者を分けず、全員が段階的にスキルアップできる仕組みを構築した。毎回の練習後に個別フィードバックを実施し、一人ひとりの成長を可視化した。第二の施策として、月一回の懇親会を企画した。練習以外での交流機会を増やし、先輩後輩の垣根を取り払うことに注力した。初回は緊張していた後輩たちも、回を重ねるごとに積極的に発言するようになった。結果として、練習参加率は◯◯%まで向上し、◯◯大会では準優勝を成し遂げた。
コンサルティング業界・経営コンサルタント職に興味を持った理由を記述してください。
個人の潜在能力発掘の手法を組織変革の領域に適用し、企業の隠れた課題を根本から解決する経営コンサルタントになりたい。私は塾講師として成績低迷に悩む中学3年生の学習意欲を根本から変革し、偏差値を◯◯から◯◯に向上させた。私は、RPGの経験値システムを応用した独自の指導法を開発し、個人の特性を深く理解した上で柔軟なアプローチを設計する重要性を身につけた。この経験が、経営課題の根本原因を多角的に分析し、企業の潜在能力を最大化するコンサルティング業界の本質的な価値創造への深い共感と理解につながっている。私の強みである個人特性の深い理解力と柔軟なアプローチを活かして、個人の潜在能力発掘の手法を組織変革の領域に適用し、企業の隠れた課題を根本から解決する経営コンサルティングの実現を目指したい。
次の(1)または(2)のいずれかのテーマを選択し記述してください。なお、回答の1文字目に、選択した番号((1)または(2))を記載してください。(400文字以内) 【テーマ(1)】あなたがこれだけは他の人に負けないと考える点について、それをよく表すエピソードと共に記述してください。【テーマ(2)】あなたが興味を持っている学問領域について、なぜその学問領域に興味を抱いたのかについて触れながら記述してください。
(1) 私が誰にも負けないと考える点は、目標を達成するための継続力である。この強みは中学受験での挫折経験から培われた。当時、目の前のやるべき勉強から逃げ続けた結果、第一志望校に合格できず、人生初の挫折を味わった。この悔しさが転機となり、「目標達成には日々の積み重ねが不可欠である」と強く意識するようになった。中高の◯◯部では、チームの主軸選手になるべく、雨の日でも誰よりも早く朝練に参加し、自分に厳しく努力を継続した。部活動以外でも、基礎体力向上のため毎日五キロメートルの走り込みを欠かさず実施した。この継続的な努力により、最終的にレギュラーポジションを獲得し、チームの県大会出場に貢献することができた。現在も、たとえ気分が乗らない日でも、やるべきことをやり続けることを徹底している。この継続力こそが私の最大の武器であり、長期的な目標に向かって粘り強く挑戦し続ける原動力となっている。
26年卒 | 経営コンサルタント職

リブ・コンサルティング

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
学生時代に頑張ったことは何か?(400文字)
私は大学の○○サークルで副部長として組織改革を実行し、チームを根本から再生させた。入部当初、練習参加率は○○%まで落ち込み、連敗が続く危機的状況であった。最大の課題は部員同士のコミュニケーション不足と目標意識の欠如であった。先輩後輩の壁が厚く、技術レベルの差により練習への参加意欲が著しく低下していた。第一の施策として、レベル別練習メニューを導入した。経験者と初心者を分けず、全員が段階的にスキルアップできる仕組みを構築した。毎回の練習後に個別フィードバックを実施し、一人ひとりの成長を可視化した。 第二の施策として、月一回の懇親会を企画した。練習以外での交流機会を増やし、先輩後輩の垣根を取り払うことに注力した。初回は緊張していた後輩たちも、回を重ねるごとに積極的に発言するようになった。 結果として、練習参加率は○○%まで向上し、○○大会では○○を成し遂げることができた。
大切にしていることは何か?(300文字)
私が最も大切にしていることは、個人の特性を深く理解し、その人に最適な成長環境を創造することである。塾講師として偏差値○○の生徒を担当した経験で、この価値観を確信した。彼は数学に苦手意識を持ち、従来の指導法では全く効果が現れなかった。私は彼の興味関心を分析し、RPGゲームへの熱中ぶりを発見した。そこで教材を独自開発し、基礎計算を「レベル上げ」として位置づけた。さらに「今日の成功体験ノート」を導入し、進歩を可視化することで自信を育てた。結果、半年で偏差値は○○に向上し、第一志望校合格を実現した。この経験から、人にはそれぞれ異なる才能と可能性があり、適切な環境と方法を提供すれば必ず開花すると確信している。
26年卒 | コンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)

マーサージャパン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
あなたが学生時代に強みを活かし、実績・成果を出した経験について教えてください(400文字以内)
私は大学の◯◯サークルで副部長として組織改革を実行し、チームを根本から再生させた。入部当初、練習参加率は◯◯%まで落ち込み、連敗が続く危機的状況であった。最大の課題は部員同士のコミュニケーション不足と目標意識の欠如であった。先輩後輩の壁が厚く、技術レベルの差により練習への参加意欲が著しく低下していた。第一の施策として、レベル別練習メニューを導入した。経験者と初心者を分けず、全員が段階的にスキルアップできる仕組みを構築した。毎回の練習後に個別フィードバックを実施し、一人ひとりの成長を可視化した。第二の施策として、月一回の懇親会を企画した。練習以外での交流機会を増やし、先輩後輩の垣根を取り払うことに注力した。初回は緊張していた後輩たちも、回を重ねるごとに積極的に発言するようになった。結果として、練習参加率は◯◯%まで向上し、◯◯大会では準優勝を成し遂げた。
志望理由を教えてください(200文字以内)
個人の特性に応じた組織変革コンサルティングを実現したい。私は塾講師として偏差値◯◯の生徒に独自教材開発と成功体験の可視化により、半年で偏差値◯◯まで向上させた。この経験から、人の内発的動機を引き出すアプローチの重要性を体感した。この経験から、貴社の◯◯社以上への組織・人事変革コンサルティングという個別企業の課題解決に興味を持ち、インターンに参加することでより一層貴社への理解を深めたい。
26年卒 | 人事改革コンサルタント

コーン・フェリー・ジャパン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
あなたが身の回りで課題と感じる事柄を1つ取り上げ、「なぜそれを課題と考えるのか」および「その課題の解決策」について、教えてください。(500~800字以内)
私が課題と感じるのは、日本の大学生の起業率の低さと、就職活動における進路選択の極端な偏りです。日本の学生起業率は米国と比較したときに顕著に低く、多くの学生が「就活→大手企業就職」という画一的な進路を選択し、起業という選択肢が実質的に存在しないに等しいという状況があります。この背景には、日本特有の「新卒一括採用」システムがあると思います。具体的には、学生は3年生から就職活動を開始し、4年生の早期に内定を獲得することが「成功」とされる文化の中で、リスクを伴う起業は「就活に失敗した時の逃げ道」と捉えられがちです。さらに、失敗した場合の再チャレンジが困難な社会システムも、学生の挑戦意欲を削いでいると思います。この結果、優秀な人材が既存の大企業に集中し、新しい価値創造の機会が失われている現状です。この解決策として、私は大学に「起業休学制度」を導入することを提案します。学生が在学中に起業する場合、最大2年間の休学を認め、その間の学費を免除または大幅減額する制度です。さらに、起業経験を単位として認定し、失敗した場合でも学業復帰が容易になるよう支援します。併せて、企業の採用方針改革も重要だと思います。起業経験者を積極的に評価する「起業経験者採用枠」を設け、失敗を含む挑戦経験を人材の付加価値として認める文化を醸成します。このような学生時代の挑戦を後押しする環境整備により、イノベーション創出の土壌を作ることが可能になると考えます。
26年卒 | 内勤職

帝国データバンク

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたらしいプチ自慢を教えてください。(100字以内)
私の自慢は、◯◯での指導を通じ◯◯人の生徒を名門◯◯合格に導いた経験である。面談での学習計画の作成や受験指導によって彼らの成長をサポートした。合格の喜びを共有することができたことを誇りに思う。
これまでの人生におけるベストな瞬間を3つ、その理由も含め教えてください。(各150字以内)
・働いている◯◯で、担当していた生徒たちが志望する大学に合格したと聞いた瞬間。どんな生徒も合格を信じ支えてきたため、特に成績が上がらず苦労していたような子たちの努力が実を結んだ瞬間は、これまで指導してきた達成感を深く感じる。 ・◯◯の貧困の解消に向けて、◯◯が手に入らない人に届ける活動をしている。◯◯を受け取った方から「この助けがあったから新しい仕事を見つけることができました」と言われた瞬間、私の活動が人々の生活を向上させる手助けとなっていることを実感させ、人が前に向く手助けをすることの意義を感じた。 ・高校時代所属していた◯◯部で、◯◯の◯◯と◯◯大会進出が決まった瞬間。チーム全員で一眼となり、練習に励んできた努力が実を結んだ。特に、苦しい練習を乗り越えたことで、達成感と共に仲間との絆を深く感じた。
インターンシップで学びたいことを教えてください。(200字以内)
近い将来、社会に出るにあたり、企業や社会の構造や機能についてもっと理解を深めたい。特に企業信用調査の実務経験を通じて、企業の持つ影響力や責任、そして市場での位置付けについて学びたい。さらに、経営者層との対等な会話を目指すコミュニケーション能力を磨きたい。これらの学びを通じて、社会に対してより有益な貢献ができる能力を身につけ、自己成長にもつなげたい。
26年卒 | 内勤職

帝国データバンク

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
あなたらしいプチ自慢を教えてください(100字以内)
大学時代に英語学習に力を入れてTOEICの点数を一年で◯◯点上げたことです。
これまでの人生におけるベストな瞬間を3つ、その理由も含め教えてください。(各150字以内)
(1)大学時代に実施した◯◯に関するイベントで目標の来場者◯◯人を達成したことです。メンバー間での意識の差といった課題もありましたが最終的に目標を達成することができました。 (2)高校時代に所属していた◯◯部で目標の◯◯を達成したことです。目標は自分たちの現状に対してかなり難しい目標でしたが、チームでお互い切磋琢磨し合い、最終的に目標を達成することができました。 (3)その大学受験で、目標としていた◯◯大学に入試で合格できたことです。約一年間、友人と勉強を続け、苦しい時もありましたが、最終的に合格を勝ち取ることができました。
インターンシップで学びたいことを教えてください。(200字以内)
貴社の信用調査業務を通して、企業分析の基礎と実践を深く学びたいと考えています。財務諸表の読み解き方、定量・定性情報の収集・分析手法、そしてリスク評価のプロセスを肌で感じ、体系的に理解することで、将来のキャリアに繋げたいです。また社員の方々の専門知識や顧客とのコミュニケーションスキルを間近で学び、プロフェッショナルとしての視点を養いたいです。チームワークや情報共有の重要性も体験し、社会人としての基礎力を高めたいと考えています。
26年卒 | 内勤職

帝国データバンク

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたらしいプチ自慢を教えてください
私のプチ自慢は、日商簿記検定◯◯級を◯◯ヶ月半で取得したことだ。最初は理論理解に苦戦したが、持ち前の粘り強さと、友人との協働で◯◯割の点数で合格を果たした。
これまでの人生におけるベストな瞬間を3つ、理由を含めて教えてください。
(1)中学◯◯部で、◯◯2位という成績を収めたことだ。週6日の活動、土日では8時間という長時間の練習を行い、練習試合では勝率◯◯割を記録した。負けた試合でも原因分析を行い、課題を練習で克服したことで◯◯2位を達成した。 (2)◯◯サークルに所属し、◯◯戦で準優勝を果たしたことである。私たちのチームは◯◯名程度しか集まらず、危機的状況だったがチーム合併を行い、チーム再編を行い、お互いの戦力を高めたことで年間リーグ戦で◯◯チーム中2位を果たした。 (3)◯◯ゼミナールでの研究発表で、◯◯チームの中で、満場一致で最優秀賞を獲得したことだ。「政治家の失言の原因」について、研究行いデータを用いたプレゼンや実際の音声を観衆に聞かせたことで失言のイメージを持ち、理解を得たことで1位を取ることができた。
インターンシップで学びたいことを教えてください
企業調査業界の先駆者である貴社のノウハウを学び、企業間の信頼構築に必要な調査営業の具体的手法を直接理解したいと考える。特に、顧客から絶大な信頼を得る為に掲げる「カスタマーファースト」の姿勢と、社員の方々が日々の調査を通じて築いている信用の実態を知ることを目的としている。インターンシップを通じて貴社の信念を体感し、自身のヒアリング力や分析力が貴社の実務においてどの様に活かせるかを確認したいと考える。
26年卒 | 総合職(コンサルタント、ITエンジニア)

リンクアンドモチベーション

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
学生時代に力をいれたこと
私は塾講師のアルバイトで、受験生の成績向上のため、講師陣の連携強化と授業方針の改善に力を入れました。当初、成績の伸びが鈍化していましたが、原因は情報共有の不足とサポート体制の不十分さにあると考えました。そこで、週次のミーティングを提案し、講師同士で生徒の状況や弱点を話し合う場を設けました。また、共通の進捗管理表を作成し、互いの状況が一目でわかる仕組みも導入しました。一方で、過去問中心の進め方を求める講師と、単元別の重点強化を求める講師の意見が対立した際には、互いの狙いを尊重しつつ、「受験合格」という共通のゴールから最適解を検討できるよう対話を重ね、ハイブリッド型のカリキュラムを共同で立案しました。これによって生徒の成績は着実に向上し、例年を上回る合格率を達成できました。この経験から、多様な意見をまとめ、皆が力を発揮できる環境をつくる大切さを学び、組織で成果を生み出す力が身につきました。
インターンシップを志望する理由
私は、貴社が掲げる「テクノロジーで社会課題を解決する」という理念に共感しています。大学で○○○○を学び、地域課題に対して○○を活用した改善策を考えるプロジェクトに参加した経験があります。この経験を活かし、貴社の最先端の技術や多様な事業領域をインターンで体験し、実務スキルを高めたいと考えています。将来は社会に貢献できる技術者・コンサルタントとして成長したいという強い意欲を持っており、貴社のインターンシップを通じてその第一歩を踏み出したいと考えています。
27年卒 | M&Aコンサルタント

ストライク

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
上智大学大学院・理系
自己PR
私は、「利害の異なる関係者の視点を汲み取り、現実的かつ実行可能な解決策を設計・実行できる力」があります。現在、大学の学食における長時間の行列問題に対し、モバイルオーダーシステムの企画・開発・導入を一貫して主導しています。◯◯人以上の学生にアンケートを実施し、約◯◯%が同様の課題を感じていることから強いニーズを把握し、PayPay連携やLINE通知を備えた注文システムと、店舗用のリアルタイム管理画面を開発しました。導入にあたっては、学事センターの取締役や教授陣との協議を重ね、現場のオペレーションやセキュリティ要件を踏まえて仕様を調整しました。この取り組みを通じて、理想を押し通すのではなく、関係者の意見を丁寧に捉え、調整しながら最適解を導く力を磨くことができました。M&Aの現場でも、売り手・買い手・金融機関・税理士など多様なステークホルダーの利害を整理し、合意形成を主導するストライク様の業務において、こうした経験を活かし、実行力あるアドバイザーとして貢献したいと考えています。
関心のあるM&Aについて
私が特に関心を持っているのは、「地域密着型の中小企業の事業承継M&A」です。地域社会で長年親しまれてきた企業が、後継者不足により廃業を余儀なくされている実態を耳にする中で、M&Aによって『価値ある事業の継続』を可能にする意義の大きさに強く惹かれました。中でもストライク様が強みとする中堅・中小企業向けM&Aは、定量データだけでは測れない『想い』や『地域への責任』といった感情面も大切にされており、自分が取り組んできたプロジェクトとも重なる部分があります。単なるマッチングにとどまらず、定性的な価値や未来のビジョンまで見据えて支援するストライク様のスタンスに共感しており、そうした現場で自らも価値を発揮したいと考えています。
26年卒 | 経営コンサルタント職

リブ・コンサルティング

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
大切にしていること
私は「一人では生きていけない」という考えを大切にし、常に周囲への感謝を忘れないようにしている。私は大学受験時、◯◯が病気になり、勉強と看病を両立する困難な日々を送った。その中で、◯◯の存在の大きさを痛感し、周囲の支えが自分の成長に欠かせないものだと気づいた。この経験を通じて、日々の当たり前が多くの人の助けで成り立っていることを実感し、感謝と助け合いの大切さを学んだ。
学生時代に力を入れて取り組んだこと
私は大学の学園祭運営委員会に所属し、前年の◯◯倍の協賛金を集めるという目標に挑戦した。我々の役割は企業や地域から協賛金を集めることだが、架電業務へのモチベーションにばらつきがあり、作業が滞るという課題に直面した。 この状況を打開するため、私は新入生を中心とした課題に注目した。ヒアリングの結果、企業への電話が緊張の原因であることや、友達作りを目的に委員会へ参加したメンバーが多いことが判明した。 そこで異学年ペアで仕事を分担する仕組みを提案した。これにより、先輩と新入生の交流が生まれ、新入生は安心感を得て架電業務に取り組めるようになった。結果としてチーム内のコミュニケーションが活発化し、作業効率が飛躍的に向上した。そして、最終的には前年の◯◯倍の協賛金を集めるという目標を達成した。 この経験を通じ、私は「個人の力を引き出し、組織全体の力を最大化する」リーダーシップを学んだ。

その他コンサルのインターンシップの選考体験談

27年卒 | コンサルタント

マネジメントソリューションズ

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・文系
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインでブレイクアウトルームに分かれ、GDを行った。
GDのテーマ・お題
文化祭を成功させるための施策提案
GDの手順
自己紹介→お題の定義→現状分析→発散→収束→まとめ→発表といった感じで、ブレイクアウトルームに分かれてから選考が始まった。最後には全体に対してのフィードバックもあった。
27年卒 | コンサルタント

マネジメントソリューションズ

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「ジョイントベンチャーの新規プロジェクトの実行支援」というお題で、ブレイクアウトルームに分かれてディスカッションを行なった。休憩を挟みつつ2時間で結論を導き、最終的にプレゼン発表を行なってフィードバックをもらう流れ。
ワークの具体的な手順
自己紹介をした後、事前に提示される資料を読み込み、それらの情報を基にワークを進めていく。最後に幾つかのグループごとで発表があった後、優秀なグループ同士で再度発表を行なった。
インターンの感想・注意した点
現状分析を入念に行い、何が問題で何が課題なのかをしっかり見極めることを意識した。2時間という短い時間で、考えをぶつけ合って結論を導き出す流れが非常に面白く、自分の強みや弱みについても分析できたため、価値のある時間だったと感じる。
26年卒 | 総合職

トヨタエンタプライズ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
販売促進イベントの企画・提案営業の体験ワーク行った。実際にこの企業が担当している施設でイベントを開催する際のイベントを企画し、営業という形で発表をした。イベントの内容企画からイベントのちらし作成までを決められた制限時間のなかで行った。
ワークの具体的な手順
会社説明→グループワーク→発表→フィードバック→社員座談会
インターンの感想・注意した点
ワークで考えないといけないことが多く、時間管理が難しかった。実際、時間に追われながら、制限時間ギリギリでワークを終えた。インターンシップが初めての学生もいて、意見を活発にしている学生とそうでない学生がいて、グループ全員で活発に交流ができたかた言われるとそうでなかった。
27年卒 | ※募集終了:事務・管理系

いつも

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
組織戦略室GM
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため特になし
質問内容
・人生で大きな自己決定をしたことを3つ挙げてください。 ・周りの人からどのように思われていたか、また周囲との関係性はどうなのか
27年卒 | 総合職

いつも

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
組織戦略室GMの方
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインなのでなし
質問内容
・なぜこのインターンに応募しようと思ったのか └会社説明会のときに話を聞いて面白そうだと思ったから。また、地方出身のため、ECサイトを利用することが多く興味があった。 ・起業家として応募した理由 └自分はメンバーの良さを最大限に引き出すことができるため ・リーダーシップを発揮したとき、そのときに意識したこと └立ち上げたダンスサークルの運営・指導。初心者・経験者それぞれに合わせたアドバイスをすること。モチベーションの維持 ・チームでの意思決定はどのように行うか └必ず一人一人と話して、言葉で表れている部分だけではなくその中にある本当に伝えたい核の部分を見つける。しっかり話を聞いた上で、判断する。 ・人生で一番大きな決断をしたことは何か、後悔などはあるか └13年続けたバイオリンを辞めたとき。辞めたことで新たな出会いもあり後悔はしていないし、正解にするように生きてきた ・周りの人からなんと言われることが多いか └ユーモアのあるマグロ。話し方がキャッチーで、努力を努力と思わない、がむしゃらに進み続ける人 などがあったと思います。人柄重視されていると思います。
27年卒 | 総合職

いつも

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:メンバーと起業家で面接をし、お互いにメンバーを選ぶ。商材決定まで行う。 2日目:ECサイトでどのように売るのかの戦略を考える。中間発表でFBをもらい、そこからまた考える 3日目:最終発表と懇親会
ワークの具体的な手順
チーム結成→ワーク開始→中間発表→最終発表
インターンの感想・注意した点
1日目のチーム編成からかなりカオスであったが、チーム編成を自分たちで行うことで、誰のせいにもできない状態であったのが逆によかった。インターン内の時間でワークは終わらないため、3日目は1時間睡眠で参加した。チームメンバー以外のメンバーとも最終日にたくさん話せてとてもよかった。かなり過酷なワークだったが、その分メンバーとも距離が縮まった。
27年卒 | 総合職

いつも

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
話しやすい
会場到着から選考終了までの流れ
Googleミート
質問内容
自分のやってきたことをただひたすら深掘りされる。学生時代に力を入れたことでもいいし趣味でもいいし聞かれるから嘘をつかずにどれだけ自分がそのことに熱意を持って伝えるかが重要になってくるため、絶対に嘘はつかないほうがいい。すぐバレる。
27年卒 | 総合職

いつも

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の取引先にECを使った新規提案及び売上を伸ばすための提案をする。実際に分析をしてどうしたら良いか、新しいどのような提案ができるか、それはECを使うメリットがあるのかなど実践的に思考する。また、講義もいくつかあるが面白い。
ワークの具体的な手順
講義、グループ分け、グループ活動、プレゼン
インターンの感想・注意した点
自分の能力を隠さずに全力でやること。覚悟を持って取り組むこと。全力で取り組むことで自分の気づかなかった強みや弱みを知れたり、自分が今実際に社会に必要な存在かを知れたりする。また、全力で取り組むことでとても良い仲間ができた。
27年卒 | ※募集終了:事務・管理系

いつも

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
組織戦略室GMの方
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインなのでなし
質問内容
・なぜこのインターンに応募しようと思ったのか └会社説明会のときに話を聞いて面白そうだと思ったから。また、地方出身のため、ECサイトを利用することが多く興味があった。 ・起業家として応募した理由 └自分はメンバーの良さを最大限に引き出すことができるため ・リーダーシップを発揮したとき、そのときに意識したこと └立ち上げたダンスサークルの運営・指導。初心者・経験者それぞれに合わせたアドバイスをすること。モチベーションの維持 ・チームでの意思決定はどのように行うか └必ず一人一人と話して、言葉で表れている部分だけではなくその中にある本当に伝えたい核の部分を見つける。しっかり話を聞いた上で、判断する。 ・人生で一番大きな決断をしたことは何か、後悔などはあるか └13年続けたバイオリンを辞めたとき。辞めたことで新たな出会いもあり後悔はしていないし、正解にするように生きてきた ・周りの人からなんと言われることが多いか └ユーモアのあるマグロ。話し方がキャッチーで、努力を努力と思わない、がむしゃらに進み続ける人 などがあったと思います。人柄重視されていると思います。
27年卒 | ※募集終了:事務・管理系

いつも

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
話しやすい
会場到着から選考終了までの流れ
Googleミート
質問内容
自分のやってきたことをただひたすら深掘りされる。学生時代に力を入れたことでもいいし趣味でもいいし聞かれるから嘘をつかずにどれだけ自分がそのことに熱意を持って伝えるかが重要になってくるため、絶対に嘘はつかないほうがいい。すぐバレる。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。