食品・飲料のインターンシップ一覧

食品・飲料のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、食品・飲料の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 食品・飲料のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による食品・飲料のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、食品・飲料の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

食品・飲料のインターンシップについて知る

過去に開催した食品・飲料のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
あみだ池大黒ロゴ

メーカー

あみだ池大黒

3.9
【Web開催・個別フィードバックあり】面接官になろう! ~面接対策&自己分析プログラム~イベント
終了したイベントです

【Web開催・個別フィードバックあり】面接官になろう! ~面接対策&自己分析プログラム~

学生からのクチコミ

質問しやすい環境や話しやすい環境が社員から伝わったからです。また、人事の方から話かけていただいたときがあり、緊張が和らぎました。

サントリーホールディングスロゴ

メーカー

サントリーホールディングス

4.1
【サントリー】2027卒ビジネス部門インターンシップ情報解禁!イベント
終了したイベントです

【サントリー】2027卒ビジネス部門インターンシップ情報解禁!

学生からのクチコミ

目標をもった熱い社員さんが多かった

ナリコマエンタープライズロゴ

メーカー

ナリコマエンタープライズ

3.0
【早期選考直結】栄養士キャリアの見つけ方!企業・業界理解スペシャルイベント
終了したイベントです

【早期選考直結】栄養士キャリアの見つけ方!企業・業界理解スペシャル

学生からのクチコミ

部門長など、立場が上の方は非常にロジカルだった一方、現場の方の思考はバラつきがあった気がする。

ビッグ・エーロゴ

メーカー

ビッグ・エー

《ワンキャリア限定公開!WEB選考会》イオングループ/幹部候補生採用/健康経営優良法人2024認定/店舗開発・企画/社宅制度など福利厚生も充実イベント
終了したイベントです

《ワンキャリア限定公開!WEB選考会》イオングループ/幹部候補生採用/健康経営優良法人2024認定/店舗開発・企画/社宅制度など福利厚生も充実

プレミアムウォーターロゴ

メーカー

プレミアムウォーター

3.8
【ONE CAREER限定選考実施中】業界No.1の企業直伝!短期インターンシップへのご招待 #製販一体メーカー#若手からの裁量権#ホワイト企業ゴールド認定#有給取得率68.3%%イベント
終了したイベントです

【ONE CAREER限定選考実施中】業界No.1の企業直伝!短期インターンシップへのご招待 #製販一体メーカー#若手からの裁量権#ホワイト企業ゴールド認定#有給取得率68.3%%

学生からのクチコミ

オンライン説明会だったので色々な会社を見たかった自分にとっては、簡潔に分かりやすくその会社を知れる説明会は魅力的に感じました。

タキイ種苗ロゴ

メーカー

タキイ種苗

3.7
 【ワンキャリア限定開催!1時間で知る種の世界】文理不問で参加可能|食と農で世界課題を解決する会社|27卒@オンライン開催イベント
終了したイベントです

【ワンキャリア限定開催!1時間で知る種の世界】文理不問で参加可能|食と農で世界課題を解決する会社|27卒@オンライン開催

学生からのクチコミ

座談会の際は和やかな雰囲気で、どのような質問にも回答していただけたため。話した社員さんは全て穏やかであったため、コミュニケーションを重視しており、和やかな社風であることが伝わってきました。

ナリコマフードロゴ

メーカー

ナリコマフード

参加者満足度95.4%!食品業界のいま&高齢者食専門特化のナリコマの特徴大解剖セミナーイベント
終了したイベントです

参加者満足度95.4%!食品業界のいま&高齢者食専門特化のナリコマの特徴大解剖セミナー

サトフードサービスロゴ

メーカー

サトフードサービス

3.4
面接ポイントが学べる!?(企業説明会付)イベント
終了したイベントです

面接ポイントが学べる!?(企業説明会付)

学生からのクチコミ

堅苦しさを感じさせないラフな感じでお話をしていただいた。企業の魅力だけではなく、印象に残る自己紹介の仕方も親身になって教えてくださった。企業を推すのではなく、インターンシップ生一人一人と向き合って、これから社会人として必要となるスキルを教えてくださった。何事も否定するのではなく共感してくれるため、安心して強ばらず発言することができた。

プレミアムウォーターロゴ

メーカー

プレミアムウォーター

3.8
【冬季限定インターンシップ開催中!】ウォーターサーバーシェア率No.1! 日本の衣食住を支える営業力トップメーカーの直伝セミナー | 説明会イベント
終了したイベントです

【冬季限定インターンシップ開催中!】ウォーターサーバーシェア率No.1! 日本の衣食住を支える営業力トップメーカーの直伝セミナー | 説明会

学生からのクチコミ

オンライン説明会だったので色々な会社を見たかった自分にとっては、簡潔に分かりやすくその会社を知れる説明会は魅力的に感じました。

あみだ池大黒ロゴ

メーカー

あみだ池大黒

3.9
【WEB開催】食品メーカーの営業職を体験!*2時間仕事体験*イベント
終了したイベントです

【WEB開催】食品メーカーの営業職を体験!*2時間仕事体験*

学生からのクチコミ

質問しやすい環境や話しやすい環境が社員から伝わったからです。また、人事の方から話かけていただいたときがあり、緊張が和らぎました。

食品・飲料のインターンシップのクチコミ

食品・飲料のインターンシップの選考対策について知る

食品・飲料のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 事務系 SCM(需給・物流)コース

キリンホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
大学入学以降、あなたが最も本気になって取り組んだエピソードを教えてください。※エピソードの大小や成否は問いません。(400字以内)
150名所属の◯◯部にて、DFリーダーを務めた経験だ。昨年の関東1部リーグ戦において予選全敗、そしてリーグワーストの失点率であった事に危機感を抱いた私は「失点数の減少」にフォーカスし、以下の2点に注力した。1点目は戦術の落とし込みだ。曖昧で共通認識をとることが難しかった数多くの戦術を言語化した。グラウンド内でアウトプットを行うと共に、月に1回筆記テストを行うことでメンバーの理解をさらに深めた。2点目は部員毎の課題解決だ。後輩を中心に悩みを抱えている状況があったため、設置し、メンバーが気軽に意見提出をしやすい環境を作った。それに対して私は「一人ひとりに寄り添い」フィードバックを行い、部員同士をつなぐ架け橋になることで学年の壁を超えた意見交換の活発化に尽力し、個人の抱えている疑問を解消した。その結果、今年度の関東リーグ戦において平均失点を昨年の9点から4.8点に抑えることに成功した。
SCM(需給・物流)領域に興味を持ったきっかけを教えてください。(200字以内)
「人」と「食」をつなぎ、健康と幸せを生み出したいと考えているからである。私はフィジカル強化のため、食事の炭水化物、脂質、タンパク質を計算・管理し、2年半で約12キロの体重増加に成功した。この経験から、身体づくりだけでなく日々の健康に栄養がどれほど関与し、重要な要素であるのか身をもって実感した。そこから商品をお客様に迅速かつ正確に提供し、喜んでいただくために必要不可欠であるSCM領域に興味を持った。
現在の研究内容(100字以内)
社会学部に所属し、ゼミでは労働社会学について専攻している。近年特に注目を集めているイシューに焦点を当て、「仕事世界を通じて生きることや社会の仕組みを考える」ことを目標に日々仲間と議論している。
26年卒 | GRIC部門

亀田製菓

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
学業(ゼミ・研究室・留学等)について現在取り組んでいること、また今後学びたいこと等ご記入ください。(150文字以下)
◯◯研究室に所属し、遺伝子を操作した◯◯の生育について研究している。◯◯が生育に与える影響を明らかにするため、◯◯を変化させる実験を設計し、生育を比較してきた。今後は条件の違いが最も生育の様子を変化させた◯◯について、詳細な条件検討を行いその要因を追究する。
課外・学外活動について現在取り組んでいること、また、過去に取り組んだ事をご記入ください。(150文字以下)
◯◯サークルで◯◯の代表として、会話の活性化に尽力した。就任時は約◯◯名の団員間で活動への意識差が目立っていた。私は意見交換を積極的に行える雰囲気にすべきだと考え、全団員への定期的なヒアリングを行った。その結果、◯◯を盛況に収めることができた。
どのような内容でも構いません。ご自由に自己PRをご記入ください。(400文字以下)
私の強みは粘り強く努力できることである。私は学部時代、◯◯に所属していた。入団したサークルは◯◯と◯◯に向け、週◯回の全体練習があった。レベルの高さから、○○会でメインの○○を○○するには多くの練習量が必要であったが、入団当時の私は授業や実験などで十分な練習時間を確保できずにいた。このままの生活では満足いく○○に到達できないと考え、私は前日に行動計画を立て、毎日15分でも○○に触るよう習慣づけた。努力の成果は目に見えず、すぐに発揮されるものでもないため心が折れかけたこともあった。しかし3年間継続して努力を重ねた結果、4年生の3月に参加した◯◯では、メインの○○の○○に現地のお客様から大きな歓声をいただくことができた。この経験を通して学んだ諦めずに努力を続けることの大切さを仕事においても心がけ、常に成長していきたい。
26年卒 | SCM(サプライチェーンマネジメント)コース

江崎グリコ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
学業・ゼミ・研究室で興味を持って学んでいる(1)内容(2)興味をもった背景・きっかけ(3)今後の目標と現時点での進捗について詳しく教えてください。(400文字以内)
(1)◯◯と◯◯をテーマとするゼミに所属し、特に◯◯を学んでいる。具体的には◯◯の物流担当企業の協力のもと、2030年の物流のあり方を考察し、企業の課題解決施策を提案する。Eコマースの普及や災害の影響で物流の重要性が高まる一方、2024年問題などの課題に直面しているためそれらを踏まえ提案を行う。(2) 物流企業を講師に招いた講義を受けたことがきっかけだ。それまで物流には漠然としたイメージしかなかったが、全ての消費活動を支える複雑な仕組みであると知りその世界に関心を抱いた。また、アルバイトでの品切れや在庫過多の経験から適切な在庫管理の重要性を実感したことも大きい。(3) 今後の目標は最終発表で優秀賞を獲得することだ。提案の大枠は決定しており、施策の効果をより正確に示すための調査を進めている。さらに、伝わりやすい資料作成やプレゼン方法の改善も意識的に取り組んでいる。
あなたにとって最も高い目標に向かってチャレンジした経験について、次の(1)(2)(3)に沿って、あなたならではの考えや行動が分かるように教えてください。 (1)その時の目標とチャレンジの内容、それをするに至った背景や目的を教えてください。
サークルの広報長として長年続くサークルのブランド力保持したいという想いのもと「志望者数1位の維持」を目標に採用活動に尽力した。前年度の好成績がプレッシャーとなる中、モチベーション維持のためインスタグラムのフォロワー数◯◯人という中間目標も設定。実績維持には前年以上の取り組みが必要と考え、新たに写真増量とインスタライブの実施を提案しサークルの魅力明確化と認知向上を図った。
(2)チャレンジにおいて直面した課題と、それを乗り越えるためにあなた自身が行った工夫や努力を教えてください。(200文字以内)
前年同様の活動期間、人数のまま作業量だけの大幅な増大に伴い、個々の負担が増大し重要な業務が滞る課題に直面した。そこで、チーム内で役割を細分化し、作業負担を均等化。広報部だけで賄いきれないと判断した業務は、他のメンバーに協力を仰いだ。また、進捗管理を徹底し、計画を適宜見直すことで効率を向上させ、目標の共通認識を念頭に置いた定期的なミーティングの実施で、メンバーのモチベーション維持にも注力した。
26年卒 | 研究開発部

霧島ホールディングス(霧島酒造)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
現在所属している大学や大学院で学んでいる内容について、具体的に入力してください。(130文字以下)
バイオおよびデータ、マテリアルを融合した◯◯を専攻している。本専攻では各分野の基礎知識を学んだ後に、それを融合させた幅広い技術・知識を習得し、現在の様々な社会的課題の解決にむけた取り組みを実際の活動を通して学ぶ。
ゼミや研究室でのテーマを入力してください。※所属されていない場合は「所属していない」と入力してください。(100文字以下)
テーマは未定であるが、所属研究室において発見された、◯◯の伸長を促進する◯◯を欠損させたマウスを用いた解析を通すことで、ALS等の神経変性疾患との関連を見たいと考えている。
あなたの趣味・特技について、入力してください。※改行する場合は4行以内にまとめてください。(100文字以下)
私の趣味は楽器演奏だ。4歳の頃からピアノを約19年間続けており、クラシックに限らず、JPOPやジャズ等様々なジャンルの曲を弾いている。また、最近では新しくギターを購入し、練習に励んでいる。
26年卒 | 研究開発職

ニチレイフーズ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
研究開発職へ興味を持ったきっかけややりたいことは何ですか?(50字以上200字)
「自分の手がけた商品で多くの人々の幸せで楽しい生活を支える」という夢を実現できると考えたからである。私は自分の行動や取り組みで相手の笑顔を生み出せたときにやりがいを感じることが多く、次第により多くの人を笑顔にしたいと思うようになった。消費者が最も望んでいることだと考える「手軽で健康な食品をおいしく」提供することで、直接的な笑顔・幸せをおいしさで生み出し、笑顔・幸せを健康によって間接的に支えたい。
あなたの冷凍食品に関するエピソードを教えてください。(50字以上200字)
私のお弁当に冷凍食品は欠かせない存在である。最も古い記憶は幼稚園のときで、今日のおかずには何が入っているか、毎日楽しみにしていたことをよく覚えている。現在は自分でお弁当を作るようになったことで、冷凍食品の持つ力を日々実感している。特に「あと一品」を手軽に加えられることが最大の魅力だと感じている。単に品数が増えるだけではなく、栄養のバランスも整えられるため、冷凍食品は常に何種類もストックしている。
現在、冷凍に不向きと思う食品は何ですか?それを冷凍食品にできると、世の中にどんな良いことが起こせると思いますか?(50字以上200字)
サラダに使われる葉物野菜は冷凍に不向きだと考える。実際に試したことがあるが、解凍後は水っぽくなりサラダに入れる生野菜としては不適であった。従って、葉物野菜のサラダを食べるには野菜の下準備や調理が必要である。あるいはカット野菜を購入してもよいが、やや高価であることに加え新鮮さは長続きしない。もしカットされた葉物野菜を冷凍食品にできれば、調理の時短と手軽さから生野菜を食べる機会の増加に繋がると考える。
26年卒 | 食品開発

ヤクルト本社

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
選んだ職種に興味を持った理由を教えてください。(200文字以下)
「自分の手がけた商品で多くの人々の幸せで楽しい生活を支える」という夢を実現できると考えたからである。私は自分の行動や取り組みで相手の笑顔を生み出せた時にやりがいを感じることが多く、次第にもっと多くの人を笑顔にしたいと思うようになった。健康食品がおいしく摂取できるということは、消費者が最も望んでいることであると考える。直接的な笑顔・幸せをおいしさで生み出し、笑顔・幸せを健康によって間接的に支えたい。
当社仕事体験への参加を希望した理由を教えてください。(200文字以下)
人が健康であるためには人の周りのもの全てが健康でなければいけない、というコーポレートスローガンに共感し、商品の生産・開発プロセスでは健康がどのように考慮・実践されているのか知りたいからである。人の健康に関わる商品を扱うからこそ、製造環境も安心・安全で、健康的であるべきだと考えている。当日は業務を体感することで貴社で技術系職として人々の健康のために働くことへの理解を深め、志望度を高める機会にしたい。
あなたは周りの人から「どのような人」と言われますか。また、その理由も教えてください。(200文字以下)
私は「相手を想った行動ができる人」とよく言われる。学部時代に所属した◯◯サークルでは、◯◯の代表として約◯◯名の団員に楽しく活動してほしいという思いから、(1)ヒアリングによる少数意見の吸い上げ、(2)交流機会の設置に取り組み、◯◯を成功に導いた。暗い雰囲気の改善には会話の活性化が重要であると考えた施策で、実際に活動が楽しくなり嬉しいという声ももらった。
26年卒 | 研究技術系総合職(商品開発)

カゴメ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
これまでの大学生活で、力を入れて取り組んできたことについて教えてください!※「学業」「研究」「クラブ・サークル」「アルバイト」「そのほか課外活動」等なんでもOKです。※役職や継続歴なども(改行せずにご記入ください)(250文字以下)
私は◯◯サークルで運営を支える組織の代表として、約◯◯名の団員全員が活動しやすい環境作りに努めました。6年ぶりに実施を決めた◯◯を、大切な仲間と絶対に成功させたいと考えたからです。高い目標を目指す一方でモチベーションの差や学業との両立の難しさなどから団がまとまらない状況が続きました。そこで私は積極的な意見交換が必要であると考え全団員への定期的な聞き取り調査を設け、実情や改善点などを運営の中心組織に伝えました。その結果、団の雰囲気が明るくなり◯◯の成功へ繋げることができました。
あなたが食品企業で実現したい夢を教えてください!漠然としていても、実現可能性がわからなくてもOKです。将来、食品企業で働いたらこんなことをしてみたい!という夢を膨らませてみてください!(改行せずにご記入ください)(200文字以下)
私は「自分の手がけた商品で多くの人々の日常に笑顔と幸せを生み出す」という夢を実現したいです。私はこれまで自分の努力や取り組みで相手が笑顔になった時にやりがいを感じることが多く、次第にもっと多くの人を笑顔にしたいと思うようになりました。生活で最も身近な幸せは、生きることにも欠かせない「食」であると考えます。直接的な笑顔・幸せをおいしさによって生み出し、笑顔・幸せを健康によって間接的に支えたいです。
このワークショップに参加しようと思った理由、期待することを教えてください!(改行せずにご記入ください)(200文字以下)
貴社の「野菜のチカラを活かした事業展開と商品開発」に興味を持ち、実際の環境を体感することで貴社で働くことへの理解を深めたいと考え応募いたしました。食で人々を幸せにする仕事がしたいと考える中で、特に健康面で野菜の持つ価値の大きさを日々実感しています。ワークショップでは貴社が強みとする「野菜や果実のおいしさを活かした商品づくり」を業務疑似体験などを通して学び、夢を実現できる職種を見極めたいです。
26年卒 | 生産コース

日清オイリオグループ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(300文字以内)
私は○○研究室で、「○○の摂取による○○病の予防効果」をテーマに研究を行っています。そして、○○病の安全かつ効果的な予防法を確立し、多くの人の健康維持に貢献することを目標としています。○○病は、○○内で弱い炎症が持続して慢性化する慢性炎症が原因です。慢性炎症を抑制する目的での長期間の薬の利用は副作用が懸念されるため、日常的に摂取できる食品による予防を目指し、炎症を和らげる働きがあるとされる○○に着目しました。動物実験の結果、慢性炎症が抑制されたため○○病の予防への有用性が示されました。そこで私は、○○がどのように○○病の予防に寄与しているのかの解析を行っています。(295)
自己PR(300文字以内)
私の強みは、課題解決に向けて主体的に行動する力です。 私が所属する○○部では、新入部員が毎年〇名であり、部活が存続の危機にありました。入部者数が少ない原因は「不明瞭なイメージからくる不安」であると考えました。そこで新入部員の増加を目標に、活動写真をまとめたアルバムという従来の広報手法の代わりに、PR動画の作成を提案しました。部員〇人全員を巻き込み年間の活動全てを動画に収めて編集を行い、一目で活動内容が分かるようにしました。その結果部員は〇名から〇名に増加し存続の危機を脱しました。この経験を通じて、「課題の本質を分析する力」と「周囲の人を巻き込み実行する力」を磨きました。(288)
当社の1day仕事体験に興味を持った理由と期待していること(300文字以内
私は自身の研究活動から日常的に摂取している食の大切さと、食の持つ健康に対する影響の大きさと可能性について実感しました。そして業界研究をする中で、おいしさ・健康・美の3点を植物由来の成分で突き詰めている貴社に他社とは異なる魅力を感じました。高い技術力とブランド力を誇る貴社の生産職でならば、私の目標を達成できると確信しています。この機会に企業理解をさらに深めるとともに、より詳しい業務内容を知ることで、自分の強みと課題を把握できることを期待しています。またそれにより、将来貴社でどのように貢献できるかを明確にしたいと考えています。(299)
26年卒 | 事務系

日清製粉ウェルナ(旧:日清フーズ)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
日清製粉グループ事務系ワークショップを志望する理由は何ですか。また、ワークショップではどのようなことを学びたいですか。(250字以内)
志望する理由は、貴社だからこそ提供できる価値を体感したいからだ。私は飲食店のキッチンアルバイトを通じて、ピザや唐揚げの粉など小麦の品質は料理のクオリティを左右すると考えている。そのため貴社のフラワーやたこ焼き粉のように品質の高さが1つの特徴であると感じている。そこでワークショップに参加しビジネスレベルで貴社だからこそ届けられる価値を学びたい。また営業グループワークを通じて飲食店やベーカリーに対してどのような役割を担っているのか、貴社にしか出来ない提案や得意先のニーズ、課題解決の手法を学びたい。
あなたが今まで周りの人と力を合わせて挑戦した経験を教えてください。(250字以内)
◯◯の一員としてモデルの意見を反映したヘアメイクを考案したことだ。◯◯という学生団体に所属し主催するイベントに参加した。モデル経験もありヘアメイクにモデルの意見が反映されづらい実体験を通じた課題を解決するべくチーム全体でモデルとヘアメイクについての意見交換の回数を3回から5回に増やした。またチームでは週一回のミーティングを開き業務分担を申し出やすい環境、効果的だった提案方法の共有を行いモデル◯◯人全員の理想をヘアメイクに反映した。
26年卒 | 【明治】総合職(技術系)

明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
学生生活を送る中で、特に頑張っていること・その内容を教えてください。(研究活動・授業・サークル活動・ゼミ活動・部活動・アルバイト等)(200文字以下)
研究活動における「プロトコルの改良」である。当初、先輩から引き継いだ手順で実験していたが良いデータが得られず苦戦したため、新たな手法の導入を決意した。まず、最大で週5本の論文精読を行い、技術的および予算的に実現可能な方法を調査し、優れた考察力を持つ同期や経験豊富な先輩から助言を得た。その後、有望な手法を検討し、教授に論理的に説明して実行した。結果、新しいデータを得て卒業論文に結びつけることができた。
当社のワークショップへの応募理由を教えてください。(300文字以下)
「食を通じて世界中の人を笑顔にする」という夢を貴社であれば実現できると考えるためだ。私は大学での◯◯の研究を通して、「健康」や「笑顔」といった付加価値が加わった食品を世の中に届ける仕事に携わりたいと考えるようになった。健康志向に注目している食品企業が多数ある中、貴社では、おやつ、食事、スポーツ時等様々な食シーンに健康を取り入れ、乳幼児から高齢者に至るまで全世代に向けた商品提案を行っており、その幅広いアプローチに強く魅力を感じた。加えて、グループとして食と医薬で培った強みを融合させ、オープンイノベーションを推進していることから、現在の社会には無い、新たな価値を創出する可能性を強く感じている。

食品・飲料のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 営業職

伊藤園

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界の説明や企業の説明の他、今回は営業職編ということで、営業職に特化した仕事内容の説明を受けた。記憶が曖昧であるため間違っている可能性はあるが、いわゆる他の学生とのグループワークは実施されなかったはず。
ワークの具体的な手順
ワークはなし
インターンの感想・注意した点
インターンの中に選考要素があったり、ワークを行うことはなく、社員からの一方的な説明がメインであったため、優秀な学生を囲い込むようなものではなく、より多くの学生に興味を持ってもらうためのイベントなのだろうと感じた。
26年卒 | 研究開発職

ニチレイフーズ

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークでは「チャーハンの開発」を行いました。ニチレイの商品と他社の商品を食べ比べ、官能評価を行い、グループ内で点数を出した。その後、その点数からみんなで改善策を考え、新たな商品提案をしました。
ワークの具体的な手順
個人で官能評価→グループ内で意見交換→課題・リニューアル案を考える→発表→フィードバック
インターンの感想・注意した点
官能評価をやったことがなかったため、難しさを感じましたが、食に魅力を持っているからこそこのような食に就きたいと思うきっかけになりました。また、研究所見学・座談会・グループワークどれにおいても、他社と比べても人が優しい印象でした。
26年卒 | 事務系コース

エスビー食品(ヱスビー食品)

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
試験科目
言語、非言語
対策方法
青いSPIテストセンターの本の例題を途中まで解いたぐらいの対策だったが通過できた。
26年卒 | 事務系コース

エスビー食品(ヱスビー食品)

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
営業体験 販売時期と相手の店舗のイベントスケジュールを見たうえで、何をどのように売り込むか、販売場所(コーナー)を決める。そして、競合他社に負けないように自社製品のプレゼンを行う。そして、クライアントとなっている社員の方が買ってくれるかという内容だった。
ワークの具体的な手順
会社説明→グループワーク→お昼ご飯(社員食堂)→グループワーク→社員への質問コーナー
インターンの感想・注意した点
周りと積極的にコミュニケーションをとること、発言量を多くすることなど、基本的なことを意識した。 お昼ご飯はチームごとだったため、そこでも仲を深められた。 質問コーナーがあるため、用意しておくとよいかもしれない。
26年卒 | 事務系コース

エスビー食品(ヱスビー食品)

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
試験科目
言語、非言語、性格
各科目の問題数と制限時間
各30問程
対策方法
対策はしなかった。ボーダーは低いと思われるので、真面目に受ければ大丈夫です。
26年卒 | 事務系コース

エスビー食品(ヱスビー食品)

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
提案型営業体験ワークだった。5人程のチームが割り振られ、グループワークを行った後にスーパーのバイヤー役の社員の方に提案を行う。チラシ掲載期間や商品設置場所などを踏まえたうえで、複数の商品から選んで提案するため、グループごとに違ったプレゼンを行っていた。
ワークの具体的な手順
個人ワーク、グループワーク、商談
インターンの感想・注意した点
自分から発言する学生と消極的な学生が半々だった印象。社員の方が常にグループワークを見て回っているため、しっかりと協調性を持ってグループワークを行う必要があると感じた。社員の方への質問する時間も十分に設けられているため、社風や働く姿をイメージすることができたと感じた。
26年卒 | 店舗運営職(アンデルセン)

アンデルセングループ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンは1日開催で、最初に自己紹介や会社説明があり、その後はグループワークを行ないました。アンデルセンの複数のパンを実際に試食し、それを参考にしながら、冬に売れる新しいパンを考案するという内容でした。最終的にアイデアをまとめ、グループごとに発表し、社員の方からフィードバックをもらう流れでした。
ワークの具体的な手順
企業説明、グループ分け、パンの試食、ワーク、発表
インターンの感想・注意した点
インターンを通してウェブサイトでは分からない実際の取り組みや商品へのこだわりを知ることができました。特に試食を通じて味や食感の違いを体感し、開発側がどこに工夫をしているのかを学ぶことができました。また、パンを売るためには味だけでなく、食べ方の提案や見せ方も重要であると実感しました。
26年卒 | 総合職

三栄源エフ・エフ・アイ

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は社員から会社の事業説明があった。後半では課題解決型のグループワークがあった。各食品添加物の特性と原価が書かれた一覧表を渡された。一覧のなかにある食品添加物を組み合わせ、顧客が求める商品を作り出そうという内容であった。
ワークの具体的な手順
営業と開発職の二つの役割があった。営業が顧客役の人にヒアリングを行い、開発の人間がそのヒアリングを基に製品を考えるという内容であった。
インターンの感想・注意した点
空気にならないよう積極的に発言することを心がけた。グループワーク中での動きは社員にみられているため、アピールするためにも積極的に議論に参加した。また、ワークの時間は十分にあると感じたため、一人一人の意見を丁寧に聞くことを心がけた。
26年卒 | 総合職

湖池屋

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
特になし
会場到着から選考終了までの流れ
動画面接のため特になし
質問内容
「1分間の動画の中で”あなたが主体となったエピソード”を教えてください!」 私が主体となったことは、個別塾のアルバイトで、離職率の低下に寄与したことです。この塾では1年生の離職率が高く、今後経験豊富な講師が不足すると予想されていました。そこで私は離職率の原因を「コミュニケーション不足」と「育成制度の不備」と分析し、メンター制度と模擬授業の提案を行いました。メンター制度では新人講師が上級生とつながりやすくなるよう提案しました。また、模擬授業を通じて指導スキルを向上させる機会も創出しました。これらの実現には上級生の協力が必要だったため、塾長と連携して全体ミーティングを開催し、重要性を訴えて賛同を得ました。その結果、今年度の新人講師5人全員が継続しており、塾全体の雰囲気も改善されました。この経験から、問題の本質を見極め、的確な解決策を提案する力の大切さを学びました
26年卒 | 総合職

湖池屋

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新しい製品やサービスを作るというお題。企業側から1チーム5~6人に分けられる。午前中は企業消化がメインであり、湖池屋の歴史などを知れる。また、午後からはグループワークとその発表、座談会が設けられている。
ワークの具体的な手順
漠然としたお題だったので課題やニーズの付加簿r、アイデア出しといった形で進めた。
インターンの感想・注意した点
インターンシップの感想としては、ホームページだけでは分からない部分まで企業のことや商品のことを知れる良い機会だったなと思う。また、注意した点は漠然としたお題の中で方針をぶらさず、同じ方向を向いてチームで考えること。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。