食品・飲料のインターンシップ一覧

食品・飲料のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、食品・飲料の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 食品・飲料のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による食品・飲料のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、食品・飲料の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

食品・飲料のインターンシップについて知る

過去に開催した食品・飲料のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
日本ホワイトファーム(ニッポンハムグループ)ロゴ

メーカー

日本ホワイトファーム(ニッポンハムグループ)

【1day開催】鶏肉がわかる!オープン・カンパニー(ニッポンハムグループ)イベント
終了したイベントです

【1day開催】鶏肉がわかる!オープン・カンパニー(ニッポンハムグループ)

サトフードサービスロゴ

メーカー

サトフードサービス

3.5
【選考優遇あり|裁量×成長】新卒3年目で店長も!関西発・上場グループで早期から挑むマネジメント体験1daysインターンイベント
終了したイベントです

【選考優遇あり|裁量×成長】新卒3年目で店長も!関西発・上場グループで早期から挑むマネジメント体験1daysインターン

学生からのクチコミ

1人の社員の方と少人数でのインターンだったので、気軽に質問をすることが出来ました。質問の中でも、社員の方の働き方や人柄について知ることができました。

中部飼料ロゴ

メーカー

中部飼料

【学部不問】お客様が求める飼料を提案しよう!対面型・営業体験ワーク形式の1dayプログラム|業界トップクラスのシェア★年間休日123日・寮負担実質2,500円/月イベント
終了したイベントです

【学部不問】お客様が求める飼料を提案しよう!対面型・営業体験ワーク形式の1dayプログラム|業界トップクラスのシェア★年間休日123日・寮負担実質2,500円/月

天辺ダッシュカンパニーロゴ

メーカー

天辺ダッシュカンパニー

ADHack アドハックイベント
終了したイベントです

ADHack アドハック

メフォスロゴ

メーカー

メフォス

3.9
★9月開催★《管理栄養士・栄養士対象》メフォスのリアルを知る!お仕事体験会(WEB)イベント
終了したイベントです

★9月開催★《管理栄養士・栄養士対象》メフォスのリアルを知る!お仕事体験会(WEB)

学生からのクチコミ

挑戦する社風で、スキルアップしている社員ばかりと聞き魅力に感じた

サトフードサービスロゴ

メーカー

サトフードサービス

3.5
【商品開発】体験型で楽しめる!仕入れにもこだわるサトの魅力とは?イベント
終了したイベントです

【商品開発】体験型で楽しめる!仕入れにもこだわるサトの魅力とは?

学生からのクチコミ

1人の社員の方と少人数でのインターンだったので、気軽に質問をすることが出来ました。質問の中でも、社員の方の働き方や人柄について知ることができました。

キリンホールディングスロゴ

メーカー

キリンホールディングス

4.2
【初開催!】KIRIN×協和キリン×FANCLコラボセミナーイベント
終了したイベントです

【初開催!】KIRIN×協和キリン×FANCLコラボセミナー

学生からのクチコミ

穏やかで誠実な社員が多く、学生にも真摯に向き合ってくれる風通しの良い社風だと強く感じた。

オリジン東秀ロゴ

メーカー

オリジン東秀

【ランチ付き!人気商品★調理体験 | イオングループ】 1Day仕事体験 | 食品業界で企画・経営・マネジメントに関わりたい方必見!イベント
終了したイベントです

【ランチ付き!人気商品★調理体験 | イオングループ】 1Day仕事体験 | 食品業界で企画・経営・マネジメントに関わりたい方必見!

あみだ池大黒ロゴ

メーカー

あみだ池大黒

3.8
【27卒×対面開催】1day仕事体験/お菓子メーカーの商品企画を体験しよう!イベント
終了したイベントです

【27卒×対面開催】1day仕事体験/お菓子メーカーの商品企画を体験しよう!

学生からのクチコミ

質問しやすい環境や話しやすい環境が社員から伝わったからです。また、人事の方から話かけていただいたときがあり、緊張が和らぎました。

天辺ダッシュカンパニーロゴ

メーカー

天辺ダッシュカンパニー

COLORS 〜カラーズ〜イベント
終了したイベントです

COLORS 〜カラーズ〜

食品・飲料のインターンシップのクチコミ

食品・飲料のインターンシップの選考対策について知る

食品・飲料のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

27年卒 | 技術系

J-オイルミルズ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
下記(1)(2)のいずれか、記入しやすいテーマをご選択いただき、 選択したテーマに沿って、あなたらしい魅力が伝わるエピソードと、 それによって得た結果(成果)を教えてください。 (400文字以内) ※大学(院)時代のエピソードでご記入ください。 ※(1)(2)のどちらをご選択されたかは、本文に記載不要です。 <自己PRテーマ> (1)学業・研究・資格取得 (2)部活・サークル・アルバイトなど課外活動
私は、周囲と連携しながら課題を解決する力を強みとしている。個別指導塾で主任を務めた際、講師体制や指導環境の改善に注力した経験を通じて、この力を培った。当時は、「受験は社会人講師に任せたい」という保護者の意向により退塾が相次ぎ、中学1・2年生の継続率向上が課題となっていた。私は、学生講師の指導力の差が最大の改善点であると考えた。そこで、講師を少人数のチームに分け、指導や生徒対応の悩みを互いに相談し、解決に導きやすい体制を整えた。さらに、生徒の志望校や目標を講師間で共有する用紙を導入し、代講時にもスムーズに指導が引き継がれる仕組みを構築した。その結果、半数以上の講師が担当生徒からの指名率を向上させ、信頼に基づく継続指導の体制が確立された。最終的に、目標としていた非受験生の継続率100%も実現した。この経験を通じて、チームの力を引き出し、課題を解決する力を身につけたと実感している。
27年卒 | 事務職

伊藤園

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
伊藤園、または食品業界に興味を持った理由と、今回の当社オープンカンパニーを通じて、どのようなことを学びたいかについてご記入ください。 400文字以下
私は、人に「楽しい」を提供できる社会人になりたいと考えている。自分が関わった何かしらの事業によって誰かが喜んでいる姿を見ることが、最もやりがいを感じる瞬間だからである。中でも、人生の様々な場面で人に寄り添う存在である「食」を通じて、誰かの心を動かす仕事がしたいと考えるようになった。特に、落ち込んだときに「これを食べたら元気が出る」と感じてもらえるような食品に携わることが私の夢である。その中で、生活に深く根ざしながらも、社会課題にも真摯に取り組む貴社の姿勢に魅力を感じ、食品業界の中でも特に伊藤園に関心を持った。今回のオープンカンパニーでは、実際の業務体験や社員の方との交流を通じて、貴社の「お客様第一主義」がどのように現場で体現されているのかを学びたい。また、自分が貴社で働く姿を具体的に想像し、今後のキャリア選択に活かしていきたいと考えている。
伊藤園のニュースやトピック、取り組みについて知っていることを簡潔にご記入ください。 25文字以下
大谷翔平選手の母校で「ゴミ拾いしなくっ茶」
設問2で記入した、伊藤園のニュースやトピック、取り組みについて簡潔に説明したうえで、それに対する考えを記入してください。 200文字以下
この活動は、大谷選手が日頃から大切にしている「ゴミ拾い」をテーマに、貴社が地域の高校と連携して実施した清掃イベントであり、社会貢献プロジェクトの一環として行われたものだ。この取り組みを通じてただの飲料メーカーではなく、社会課題に向き合い地域や人々とつながる企業であることに驚いた。貴社のように、商品を通じて社会に良い影響を与える多面的な活動に携わりたいという思いが一層強まった。
27年卒 | 総合職

マルハニチロ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
高校から現在までに、目標達成に向け、自ら周囲を巻き込んで挑戦した取り組みは何ですか。また、その目標を設定した理由と具体的な行動、結果も併せて教えてください。
アパレル販売のアルバイトでは、レジ待ち時間の課題解決に取り組みました。私が働く店舗は、全国でも数店舗しかないセルフレジの導入がなく、有人レジのみで運営されており、特に土日などの混雑時にはお客様を長時間お待たせしてしまうことが問題でした。そこで、まず自分自身のレジ対応中の動きや業務フローを丁寧に観察・分析し、改善できる点を整理しました。具体的には、会計中にスタッフが商品を畳んだり靴をカバーに入れたりしてお客様の負担を減らす工夫や、アプリやポイントカードの案内を簡潔に説明して手続きをスムーズにする対応を導入しました。改善策はミーティングで提案し、スタッフ全体で共有・実践することで、店舗全体の意識向上にもつなげました。その結果、お客様アンケートでの評価は5点満点中3点台から4.5点台に上昇し、顧客満足度の改善に大きく寄与しました。この経験から、課題を発見する観察力、周囲を巻き込みながら改善策を実行する力、そして粘り強く取り組む姿勢の重要性を学びました。今後も、課題解決に向けて主体的に動き、周囲と協力しながら成果を出す力を活かしていきたいと考えています。
高校から現在までに直面した最も大きな困難は何ですか。また、それを乗り越えるために実施した取り組みと工夫した点についても具体的に教えてください。
高校時代、病気により通学が困難となり、高校を中退するという大きな困難に直面しました。「このままでは終わりたくない」という思いから、塾に通わず独学で高卒認定試験と大学受験に挑戦しました。一人で学習を続ける中で計画作りやモチベーション維持に課題を感じたため、過去問や模試の結果を分析し、教科ごとに具体的な学習計画を立てました。また、小さな目標を設定して達成感を積み重ねることで意欲を維持し、50分勉強して10分休憩するサイクルを取り入れて集中力を保ちました。最初は得点が5割に届かず心が折れそうになることもありましたが、粘り強く努力を続け、安定して7割以上取れるまで成長し、無事合格することができました。この経験を通じ、困難に直面しても諦めず挑戦し続ける粘り強さと自己管理能力を身につけ、現在も大学やアルバイトにおいて前向きに取り組む姿勢に活かしています。
数ある業界・企業の中でマルハニチロのオープンカンパニーを志望する理由と、意気込みを教えてください。
私は、病気で体調を崩した経験から、日々の食事や栄養の大切さを強く実感しました。その中で、世界中の水産物・食品を安定的に届け、人々の健康を支える貴社の事業に魅力を感じています。特に、漁業から加工、流通までを一貫して手掛け、持続可能な食の循環に取り組む貴社ならではの強みは、食の安全や社会貢献の面で学ぶ価値が非常に大きいと考えます。オープンカンパニーでは、現場社員の方々の工夫や事業戦略を直接学び、自分の価値観や経験を活かして積極的に議論に参加したいです。粘り強く課題に向き合う姿勢を大切に、貴社の食と社会をつなぐ取り組みを理解し、自身の成長に繋げたいと考えています。以上の理由から参加を熱望します。
27年卒 | 営業職

伊藤園

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
伊藤園、または食品業界に興味を持った理由と、今回の当社オープンカンパニーを通じて、どのようなことを学びたいかについてご記入ください。
私は、大学で栄養学を学んでおり、これまでの3年間で食品に含まれる機能性と健康との関係について深く学んできました。将来は「食」を通じて人々の健康の土台をつくる仕事に携わりたいと考えており、その中で食品業界に強く関心を持つようになりました。中でも、貴社の主力商品である「お~いお茶」に含まれるカテキンには、血圧や血糖値の上昇を抑える効果があるとされており、日常に取り入れやすいかたちで健康に貢献している点に魅力を感じ、貴社に興味を持ちました。また、貴社が掲げる「世界のティーカンパニー」を目指す中長期目標にも共感しており、オープンカンパニーでは、その実現に向けた販売戦略や社員の方々の価値観や姿勢、お茶といえば「ITOEN」を叶えるためのプロセスを学びたいと考えています。体験を通じて、貴社の魅力や働くイメージをより具体的に捉え、自分の目標と照らし合わせながら将来のキャリア形成に活かしていきたいです。
伊藤園のニュースやトピック、取り組みについて知っていることを簡潔にご記入ください。
訪日外国人向けの「缶入りお~いお茶 抹茶」の発売
設問2で記入した、伊藤園のニュースやトピック、取り組みについて簡潔に説明したうえで、それに対する考えを記入してください。
缶入りお~いお茶抹茶は、口たりと深い味わいが特徴の製品となっており、訪日外国人のお土産にピッタリなものとして発売されています。日本の伝統飲料であるお茶を、海外の人々にも親しみやすい形で届ける工夫がされており、世界のティーカンパニーの目標に向けた一歩だと感じました。現在は、全国の観光地などで展開されていますが、海外のスーパーで販売することで、世界中の人が日本のお茶文化を手軽に体感できると考えます。
27年卒 | 総合職

世田谷自然食品

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
学生時代に最も力を入れたこと
人材会社での長期インターンにおけるSNSマーケティングに最も力を入れました。就活中の大学生をターゲットに、投稿内容の分析や競合比較、大学の友人にヒアリングを行い、投稿のテーマやハッシュタグ戦略を見直しました。その結果、いいねや保存数といった投稿の反応率が5%向上し、インターン生の成果にも繋がりました。この経験を通じて、課題に対して自ら仮説を立てながら情報を集め、主体的に行動する力が身につきました。
イベントに参加したいと思った理由
マーケティングに特化した貴社の商品やお客様との向き合い方に魅力を感じ、今回の企画職体験イベントに参加したいと思いました。創業から30年にわたり、お客様のニーズや要望に応え続けてきた背景にある「企画」の考え方を学び、理解を深めたいです。企画職に求められる思考や発想、チームで進める力をイベントを通じて体感し、業務理解を深めるとともに、貴社の魅力や働くイメージを膨らませたいと考えています。
26年卒 | 営業部門

フジパングループ本社

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
上記、1day仕事体験のコースを志望する理由をご記入ください。(200文字以上400文字以下)
生活の基本であり身近な「食」を通じて、お客様の喜びを間近で感じられる業界と職種に携わりたい思いから、この度貴社の営業職におけるインターンシップを志望しました。 私は、食品レジでのアルバイトで、製パン工場から小売業の食品レジまで、食品が製造されお客様に届くまでの業務を経験し、貴社の品質や安全な食生活への取り組み、お客様の要望に応えた機能性食品であるプロテイン入りパンの開発や環境を配慮した商品包装のプラスチック削減、インク材料の改善など幅広い分野での社会貢献に魅力を感じました。 貴社の魅力を営業現場での提案や商談にどのように繋げているのかを学び、働くイメージを明確化したいと考えています。 また、お客様と直接向き合う機会が多い営業職の立場で、食品レジのアルバイトで身に着けた顧客第一主義が活かせるのか、また自身に不足している点を再確認し、自己成長に繋げられる機会としたいため、志望しました。
27年卒 | 事務職

伊藤園

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
伊藤園、または食品業界に興味を持った理由と、どのようなことを学びたいかについてご記入ください。
人々の暮らしを支える仕事がしたいという想いから、生活に密接した商品を扱う食品業界に興味を持った。特に貴社は、「お客様第一主義」という経営理念のもと、健康や環境への配慮を大切にしながら、日常に寄り添う商品を届けており、私の価値観と一致している。アルバイト経験を通じ、幅広い年代のお客様と接する中で、日用品が日々の安心や便利さにつながることを実感し、暮らしを支えることへのやりがいを感じた。今回のオープンカンパニーでは、伊藤園がどのように人々の生活に貢献しているのか、また社員の方々がどのような想いで働いているのかを学び、将来のキャリア形成の学びにしたいと考えます。
伊藤園のニュースやトピック、取り組みについて知っていることを簡潔にご記入ください。
大谷翔平選手と連携した、社会貢献プロジェクト
伊藤園のニュースやトピック、取り組みについて簡潔に説明したうえで、それに対する考えを記入してください。
貴社は大谷翔平選手と共同で取り組み、花巻東高校での「ゴミ拾いしなくっ茶」プロジェクトを実施した。環境意識を高めると同時に、地域や若者の行動を促す素晴らしい取り組みだと感じた。企業が社会課題に対して主体的に行動する姿勢に強く共感した。
26年卒 | 研究開発職

高田香料

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
調香師もしくは研究者の仕事に興味を持ったきっかけを教えてください。(200文字以内)
私は幼い時から花粉症を患っており、鼻が詰まっていることが日常だった。症状が緩和されたある日、食べ物を食べた時の鼻から抜ける香りに感動した。今まで味覚でしか食べ物を味わったことがなかったので、食べ物の素材や組み合わせで全く違う風味になることに驚いた。この経験から将来香りに携わりたいと考え、香りについて学べる今の大学を選び、研究に励んでいる。
インターンシップを通して経験したいこと(学びたいこと)を教えてください。
貴社の特徴である食品香料は私たちの生活に最も身近な香料であると考える。十人十色というように香りや味の好みも様々である社会に向けて製品を作ることの難しさについて学びたい。また香りという目には見えないものを言葉で表現することの大変さを感じながら、実際の開発までの流れを体験したい。また香りを感じる3ステップを通して、貴社の独自技術について詳しく知りたいと考えている。
26年卒 | 研究コース(商品技術開発研究)

江崎グリコ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
学業・ゼミ・研究室で興味を持って学んでいる (1)内容(2)興味をもった背景・きっかけ(3)今後の目標と現時点での進捗について詳しく教えてください。研究コースの方は所属研究室の担当教授もご記入ください。(400文字以内)
私の研究分野はイギリス文学です。19世紀のイギリス文学、特に◯◯の作品に描かれた様々な表象から、当時の社会、文化的特徴について研究しています。◯◯は同性愛者でありましたが、当時のイギリスでは、同性愛は刑法に触れる罪とされていました。彼がどのように有名作家としての地位を獲得したのか知ることで、日本の課題である「ジェンダー問題」への対応のヒントを得られるのではないかと考え、当ゼミを選びました。実際の活動では、作品の翻訳とそれについての意見交換を行っています。現在は◯◯による小説「◯◯」を扱い、◯◯が主張した唯美主義や世紀末の芸術風潮であるデカダンスについての理解を深めています。私はこれらの概念が日本のジェンダー問題に対する抵抗感に少なからず影響を与えていると考え、19世紀のイギリスと日本の現状の関係性についての論文執筆を目標としています。
あなたにとって最も高い目標に向かってチャレンジした経験について、次の(1)(2)(3)に沿って、あなたならではの考えや行動が分かるように教えてください。 (1)その時の目標とチャレンジの内容、それをするに至った背景や目的を教えてください。(200文字以内)
ピザ屋のアルバイトで作業時間の短縮に取り組みました。私は店舗の時間帯責任者として、人員不足によるお客様への商品提供の遅れを問題視しました。そこで一人ひとりの技術力を底上げさせることが作業効率の向上につながるのではないかと考え、比較的注文数の少ないお昼の時間帯に、ピザの生地作りとトッピングのトレーニングを行うことを呼びかけました。目標は、一組当たりの待ち時間を15分以内に収めることとしました。
(2)チャレンジにおいて直面した課題と、それを乗り越えるためにあなた自身が行った工夫や努力を教えてください。(200文字以内)
これまでより作業の負担が増えたことで、一人ひとりのモチベーションをどのようにして保つかという課題に直面しました。そこで私は、皆がトレーニングで得た経験やスキルを評価してもらえる方法がないかと考えました。これを店長に相談したところ、ピザメイクの速さや正確性を競うコンテストが行われていることを知り、出場することを提案しました。
27年卒 | 事務系 マーケティングコース

キリンホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
大学入学以降、あなたがリーダーシップを発揮したエピソードを教えてください。 その中であなたが壁にぶつかったことや苦労したこと、乗り越えるためにどのように考え行動したか教えてください。(400字以内)
◯◯留学中、授業課題としてマーケティング戦略提案に8人の多国籍チームで取り組んだ際、メンバーの力を引き出しチームの力を最大化することができた。一次データから市場分析を行い、それに基づくイノベーションおよびコミュニケーションプランの提案が求められる長期プロジェクトであった。人数が多く、授業外での進行が求められたことから当事者意識が薄れ、多国籍チームであったことでプロジェクトへの取り組み方も異なり停滞していた。そこで私は発表日までのロードマップを提示しタスクを分担。動画作成が好きなメンバーにはCM作成を任せるなど、自ら担当を選ばせることで当事者意識を引き出した。アイデア出しでチャットが停滞した際には、市場分析に基づいて複数の施策案を理由とともに提示し、発言しやすい雰囲気を作った結果、メンバー全員が関与し、一つのコンセプトを策定して一貫性のあるアウトプットを創出することができた。
あなたの強みを教えてください。(100字以内)
主体性と人を巻き込む力だ。◯語未経験で挑んだ◯◯留学では、排球部や吹奏楽に参加して学年を越えた交流を築いたり、日本文化を紹介する場を作ったりして会話のきっかけを作り、楽しみながら◯語を上達させた。
KIRINのマーケティングコースWORKSHOPの志望理由を教えてください。
貴社のお客様主語で常にCSV創出を追い求める姿勢を体現したマーケティングの源泉を体感したいと考え、志望する。私は、「これが欲しかった」と思える商品とポジティブなコミュニケーションによって日常に楽しさを届けられるマーケターを目指している。◯◯留学中にケースタディを通して学ぶ中で、ブランドイメージが消費者の選択に大きく影響を与え買い物自体を前向きで楽しいものにできること、コミュニケーション戦略によって社会に新たな価値観を生み出すことができることを実感した。健康に貢献するというイメージを、製品だけでなく幼稚園を舞台にしたCMやサッカー協会とのパートナーシップによって、実際に社会に価値を与えながらブランドイメージ革新に取り組んでいる貴社でこそ、私が目指すマーケター像を実現できると感じており、その一歩としてWORKSHOPで貴社の実務を体感したいと考えいている。ビールで培った発酵技術を活かして免疫ケアを行い、私自身食べることが好きで、「食足世平」という貴社の理念に強く共感しており、食に面倒くささや義務感を感じている人に食の楽しさを伝えたいと考えている。

食品・飲料のインターンシップの選考体験談

27年卒 | 総合職コース・営業部門(支店営業・店舗運営)

不二家

WEBテスト インターンシップ選考
関西大学・文系
試験科目
言語、非言語
各科目の問題数と制限時間
あまり覚えていないです
対策方法
spi対策用の本やYouTubeでたくさん問題に慣れることが大切だと思いました。
27年卒 | 総合職コース・営業部門(支店営業・店舗運営)

不二家

インターンシップ インターンシップ
関西大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
zoom上でチームに分かれ中高生男性むけに「ミルキー」を使った新商品を開発する、というグループワークでした。30分ほどの議論から発表は3分程度でした。なぜこのような商品がいいのか、というところポイントを発表では重要視されていました。その後フィードバックをもらいました。
ワークの具体的な手順
チームに割り振られ役割分担決め、アイデア出し10分、企画する商品を決め内容を固めるのに10分、最後発表に向けて最終準備が10分という感じに割り振りました
インターンの感想・注意した点
しっかり発言し、相手の話をしっかり聞くという基本的なところから、製品をつくるのにかかるコストなど本格的な商品企画になるよう議論を進めた。また先輩社員からフィードバックを貰う際には積極的に質問をするようにした。
26年卒 | 事務系総合職

味の素AGF

面接 インターンシップ選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
録画面接のため無し
会場到着から選考終了までの流れ
録画面接のため無し
質問内容
【質問】あなたの、キャッチフレーズを教えてください。 【回答】 キャッチコピーを答えた後に、具体的なエピソードを2つ答えた。 また、最後にはインターンで活かせることも簡潔に述べ、熱意もアピールした。
26年卒 | 事務系総合職

味の素AGF

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業説明(嗜好飲料の歴史、味の素AGFの商品説明) ASV活動の説明、動画による社内ツアー、グループワーク、Q&A 企業説明はクイズなどを行いながら、明るい雰囲気で行っていました。また、ただ聞くだけではなく、スタンプを押す、発言をするなど、オンラインながらも、参加者を巻き込みながら説明が進んでいきました。
ワークの具体的な手順
【1日目】 ASV活動に関する講義を聞いた後に、グループでその活動の企画についてワークを行いました。 【2日目】 事前に送られてきた商品を実際に飲んで、その感想をもとにグループワークを実施。チームごとに選ばれた商品のプレゼン内容を考え、発表を行いました。 その後、社員の方からのフィードバックがありました。
インターンの感想・注意した点
1日目は、基本的な会社情報を教えてくれるありきたりなワークでしたが、2日目は、他のインターンシップではなかった、事前に商品が送られ、実際に飲みながらグループワークを行うというとてもユーモアなインターンシップでした。時間制限が少ないので、チームのメンバーとの協調性が大切と感じました。
27年卒 | 生産部門

フジパングループ本社

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
6人のチームに分かれた。課題は、工場でのパンの生産性を上げるためにはどうすれば良いかというものだった。時間は全然なく30分程度でした。プレゼンは手を挙げた班のみでした。1分程度で終わります。2班くらいが発表しました。
ワークの具体的な手順
個人で課題に対するアイディア、意見を考える。グループで共有。その後グループとしてどの案がいいのかまとめる。
インターンの感想・注意した点
基本的に会社説明のパートと座談会のパートが多いため、ワークで苦労することはなかった。インターンを通じて、生産部門の難しさやどのようにキャリアを歩んでいくのかについて伺うことができました。インターンに参加することで、面接で話す内容を考えれると思います。
26年卒 | 事務系 財務コース

キリンホールディングス

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
経理部門の管理職、中堅社員
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインに接続し面接開始
質問内容
・自己紹介 ・学生時代の取り組み -なぜその取り組みを始めたか、大変だったこと、その経験から得たスキルなどはあるか ・なぜ財務経理のインターンを志望するか -ゼミの内容を話したところ、かなり深堀された。 -財務資料をよむうえで何を意識しているか?と聞かれた。 ・逆質問
26年卒 | 事務系 財務コース

キリンホールディングス

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
試験科目
言語・非言語・性格
各科目の問題数と制限時間
通常のTG-WEBと同様。
対策方法
青本を解いて、問題に慣れておいた。また、他社のテストで経験を積んだ。
26年卒 | 事務系 財務コース

キリンホールディングス

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
経理と財務に分かれており、2日間を通して財務資料の読み方や分析の仕方を学ぶ。また、財務経理の具体的な仕事内容も講義形式で学ぶことができる。3日間を通して、規模の小さい業務体感ワークを8個ほどおこなった。
ワークの具体的な手順
1・2日目では、講義形式で学ぶ→業務体感ワーク→発表 の流れを延々と繰り返す。2日目の最後から最終プレゼンの準備をはじめ、3日目の午後に発表する。
インターンの感想・注意した点
とにかくやることが多く、疲れるインターンであった。業務体感ワークの内容もかなり難しく、どの班も苦戦していた印象。最後のワークは、新規事業の立案および投資比率の再構築という内容だった。優遇を勝ち取るためには、班のリーダー的存在になる必要がある。
27年卒 | 総合職

小川珈琲

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インバウンドの方、外国人観光客に向けた、小川珈琲としての新たな価値の提案。 まず、具体的な価値の定義づけをし、ペルソナを決めて、どのような方向で価値を提供するか考えました。そこから具体的な提供内容の提案をし合い、まとめを行い、スライドを作成し、発表した。最後に社員3人から各々フィードバックを貰い、質問をし、各自退出しました。
ワークの具体的な手順
まず、自己紹介兼アイスブレイクがあり、すぐ課題に取り組みました。
インターンの感想・注意した点
前回、特に活躍していたと思って貰えた分、今回は個人的に力不足だと感じた。グループディスカッション慣れしている学生が多く、やりたい役職ができるとは限らないし、みんなが積極的に発言するため、タイミングを間違えれば気まずい空気が流れると感じた。
26年卒 | 食品化学系職種

日清製粉

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語・性格
各科目の問題数と制限時間
通常の玉手箱と同じ形式
対策方法
他社で受けた玉手箱の問題を思い出して、納得いくまで何度も復習を行った。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。