商社のインターンシップ一覧

商社のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、商社の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 商社のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による商社のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、商社の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

商社のインターンシップについて知る

過去に開催した商社のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
守谷商会ロゴ

商社

守谷商会

3.4
【WEB開催】商社希望の学生必見!創業124年黒字経営の独立系商社★初任給31万円以上★クライアントは「モノづくり」に携わる各業界のトップ企業イベント
終了したイベントです

【WEB開催】商社希望の学生必見!創業124年黒字経営の独立系商社★初任給31万円以上★クライアントは「モノづくり」に携わる各業界のトップ企業

学生からのクチコミ

2人の社員の方と話す機会があったが、2人とも私たち学生の話をしっかりと聞いてくて、質問に対してわかりやすいように答えてくれたため。

エフエルシープレミアムロゴ

商社

エフエルシープレミアム

3.9
【27卒★インターンシップ】業界研究・営業体験付きインターンシップで就活のスタートをサポート!イベント
終了したイベントです

【27卒★インターンシップ】業界研究・営業体験付きインターンシップで就活のスタートをサポート!

学生からのクチコミ

社員の方々が親しく接してくださり、質問にも丁寧に答えてくださいました。風通しの良い社風を感じました。とても社内の雰囲気の良さが伝わってきました。

IDOMロゴ

商社

IDOM

3.5
【早期選考説明会】業界最大手「ガリバー」の魅力とは!説明会&若手社員座談会 #新卒3年目で店舗責任書 #売上4,000億円以上 #初任給30.5万円 #売上高3位イベント
終了したイベントです

【早期選考説明会】業界最大手「ガリバー」の魅力とは!説明会&若手社員座談会 #新卒3年目で店舗責任書 #売上4,000億円以上 #初任給30.5万円 #売上高3位

学生からのクチコミ

明るくて話しやすい社員の方がたくさんあらっしゃいます。

久野商事ロゴ

商社

久野商事

終了したイベントです

【貿易商社×WEB開催】☆★営業職=十人十色!あなたは何タイプ?《久野商事式タイプ診断》☆★\2026年に上場を目指す、名古屋発ベンチャー商社!!/★年休130日★誰とやるか★

岡畑産業ロゴ

商社

岡畑産業

対面 【化学×ビジネス】”超”実践型インターンシップイベント
終了したイベントです

対面 【化学×ビジネス】”超”実践型インターンシップ

IDOMロゴ

商社

IDOM

3.5
※修正前【東証プライム上場 | ブランド認知94.9%】"年間個人平均売上高約1.3億円"圧倒的成長を働きやすい環境で"挑む" #年休120日以上#健康経営優良法人取得#初任給30.5万円イベント
終了したイベントです

※修正前【東証プライム上場 | ブランド認知94.9%】"年間個人平均売上高約1.3億円"圧倒的成長を働きやすい環境で"挑む" #年休120日以上#健康経営優良法人取得#初任給30.5万円

学生からのクチコミ

明るくて話しやすい社員の方がたくさんあらっしゃいます。

エラン(商社)ロゴ

商社

エラン(商社)

3.6
働くイメージを持とう!エランの仕事体験ができちゃいます☆彡イベント
終了したイベントです

働くイメージを持とう!エランの仕事体験ができちゃいます☆彡

学生からのクチコミ

説明会の進行をする方、面接官、社長全ての方が傾聴力があり、しっかり学生の話を聞いてくれた。

リシュモン ジャパンロゴ

商社

リシュモン ジャパン

3.6
【業界・企業研究 】ラグジュアリー業界とリシュモンジャパンについてイベント
終了したイベントです

【業界・企業研究 】ラグジュアリー業界とリシュモンジャパンについて

学生からのクチコミ

各チームに一人ずつ社員さんが担当してくださり、細かく話をしてくれた。質問をした時も丁寧に答えてくださった。

ハニューフーズロゴ

商社

ハニューフーズ

3.7
【内定直結型★対面|本気の食肉プロ集団】創業100年企業で食の未来を創る3日間!オフィスで社員と交流し、早期選考ルートGET。共に成長し、食卓に新しい価値を届けよう!#ハニューフーズ #食肉専門商社イベント
終了したイベントです

【内定直結型★対面|本気の食肉プロ集団】創業100年企業で食の未来を創る3日間!オフィスで社員と交流し、早期選考ルートGET。共に成長し、食卓に新しい価値を届けよう!#ハニューフーズ #食肉専門商社

学生からのクチコミ

インターン参加者全員に発言権を与えていただき、冗談も混じえながらお話してくださったため。

SKY GROUPロゴ

商社

SKY GROUP

3.8
 【早期選考直結!オンライン開催】世界的ブランドの中からお客様に特別な一台を|輸入車業界研究・オープンカンパニーイベント
終了したイベントです

【早期選考直結!オンライン開催】世界的ブランドの中からお客様に特別な一台を|輸入車業界研究・オープンカンパニー

学生からのクチコミ

説明が丁寧で分かりやすかった。

商社のインターンシップのクチコミ

商社のインターンシップの選考対策について知る

商社のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職

豊島

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
明治大学・文系
これまでの人生の「挫折経験」と「それを乗り越えた挑戦」(200字以内)
私の挫折経験は、大学受験失敗からの1年浪人です。失敗の原因を分析し、大学名だけで志望校を選び、戦略的な勉強をしていなかったことに気づきました。そこで、興味のある分野の授業がある大学を選び、予備校のアドバイスで適切な科目を選択し、戦略的な勉強計画を立てました。努力が偏差値に反映せず苦しい日々が続きましたが、一日も休まず自習室で勉強を続け、最後まで諦めずに頑張った結果、◯◯大学◯◯学部に合格しました。
2DAYSインターンシップで「挑戦したいこと」(50文字以内)
SDGs体感ワークで、商社の立場からアパレル産業の環境・労働問題に対するアプローチ方法の理解に挑戦したい。
上記の理由(200字以内)
私は◯◯◯◯の大量生産・大量消費による環境問題と労働問題について大学でテーマにするほど強い課題意識を持っています。アパレル産業の川上から川下まで取引のある商社として、紡績工場の事故や環境への負荷に対処できると考えています。ワークを通じて、商社の立場からアパレル産業の環境・労働問題への具体的なアプローチ方法を理解し、サステナブルファッションの推進や持続可能性を学びたいと思いました。
26年卒 | 総合職

スタイレム瀧定大阪

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたらしさの写真とその説明
この写真は、ゼミ活動の一環としてある◯◯農家の方に訪問し、直接インタビューを行った際のものです。当日は◯◯の予報があり、オンラインで行う選択肢もありましたが、直接訪問することで農家の方との信頼関係を築き、表面的な情報だけではなく対話を通じた深い気づきを得られると考え、現地まで足を運びました。この写真を選んだ理由は、「良い結果を得るためには手段を惜しまない」という私の性格が現れていると思ったからです。さらに、農家の方のご厚意で◯◯を頂きました。これも、実際に訪問しなければ得られなかったものだと考えています。直接行動することで成果を最大化する姿勢が、この写真から伝わるのではないかと思います。
学生時代あなたの成果が残せた出来事
私は◯◯宴会サービスのアルバイトで、最大◯◯人規模の宴会においてアルバイトリーダーを務め、約◯◯名の従業員を指導・管理しました。その際、当日の従業員の半数以上が未経験の派遣スタッフであり、マニュアル通りの対応に頼りすぎ、臨機応変な判断ができない状況に直面しました。このままでは宴会の進行に支障をきたすと危惧した私は、まず全員に「お客様に満足して帰っていただく」という共通の目的を共有しました。その上で、場面ごとに求められる柔軟な対応や判断を促し、自主的な行動につながるよう声掛けやフォローを行いました。その結果、従業員一人ひとりが目的意識を持って動くようになり、全体の連携が高まり、宴会を円滑に運営することができました。この経験から、チームで成果を出すためには目的を明確化し、一体感を生み出すことが重要であると学びました。今後も組織の目標を意識しながら、柔軟かつ主体的に行動できる人物でありたいと考えています。
26年卒 | 総合職

三井物産プラスチック

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
当社インターンシップ参加の志望理由をお聞かせください。本インターンシップで何を知りたい、得たいと思ったかを自分なりの言葉で教えてください(全半角300文字以内)
環境への配慮が求められる中、脱プラスチックの流れが進む一方で、プラスチックは依然として日常生活を支えている。貴社がこのジレンマにどのように対応し、持続可能なビジネスを展開しているのかを理解したいと考え、インターンシップに応募した。現在、ゼミ活動で◯◯県庁から依頼された◯◯の消費促進の課題に取り組み、◯◯に関連する提案を行っている。しかし、環境配慮の要請を受け、どのように対処しようか悩んでおり、貴社のプラスチックに対する考え方や課題解決スキルを学びたいと考えている。この経験を通じ、プラスチック業界への理解を深めるとともに、将来貴社に貢献できる力を身につけたいと考えている。
あなたが学生時代に力を入れた・力を入れて取り組んでいることを教えてください。(全半角300文字以内)
◯◯名規模のホテル宴会でアルバイトリーダーを務め、約◯◯名のアルバイト従業員を指導・管理した。約半数が未経験者である中、宴会の重要性や業務内容を短時間で伝え、大きなミスを防ぐ必要があり、派遣アルバイトに柔軟性や主体性が不足していると感じた。そこで私は「お客様に満足してもらう」という共通の目標を従業員全員と共有し、それを念頭に行動してもらうよう促した。その結果、効率性には課題が残ったものの、大きなミスなく宴会を終えることができ、達成感を得た。この経験を通じ、目標を統一することでチームを同じ方向に導けることを学び、入社後もこのリーダーシップを活かして成果を上げ、組織に貢献したいと考えている。
26年卒 | 総合職

UCC上島珈琲

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
志望動機
貴社の価値観に共感し、実際に働くイメージを具体化させたいからです。 私は大学入学時からカフェでアルバイトをしており、コーヒーの香りと美味しさがもたらす心身への癒しと活力をお客様と共に体感しています。 店内に広がるコーヒーの香りと丁寧に淹れた一杯のコーヒーが、訪れる方々に至福のひとときを提供する瞬間を目の当たりにし、その力を強く実感しています。そのためコーヒーで新たな価値を見出し社会貢献に取り組むことで人々に笑顔をもたらすという貴社の価値観に共感しました。 そのため貴社での経験が実際に働くイメージを膨らませるとともに私の成長を加速させ、貴社にも革新的な貢献ができると確信しています。
自己PR
私の強みは相手に寄り添う力です。高校時代に◯◯部のマネージャーを務め、◯◯大会出場を目標に掲げていましたが、数年間県ベスト◯◯止まりでした。課題は選手がプレーや人間関係の悩みから、お互いの想いを言い合えていなかったことです。そこで私は選手に寄り添いコミュニケーションを取りやすい環境作りに努めました。選手に気を配り、親身になって相談に乗るなど精神的なケアを行うことで悩みを解消し、選手同士が意見を言い合える環境を作りました。その結果、選手間のコミュニケーションが増加することで目標の◯◯大会に出場することができました。相手に寄り添い行動できる力を貴社でも活かしたいと考えています。
27年卒 | プロフェッショナル

兼松

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたが熱意を持ってやり遂げた経験を教えてください。また、その中で何に苦労しどのようにして乗り越えたのかを明確に記述してください。(300文字以下)
◯◯大会でリーダーとして初対面のメンバーを取りまとめ、◯組中◯位入賞へと導いた。その準備期間は僅か1か月、難しい挑戦だった。チームの目標として「全国大会出場」を定めたが、課題は2つあった。1つ目はテーマの指定がなく、アイデア出しで困惑した。そこで私は10の素案を用意し、アイデアを生むきっかけの重要性を伝えた。以来40以上の素案が集まり、他チームより早く方向性が定まった。2つ目は不在メンバーを除いて作業を進めていいのかわからず、作業が滞ったことだ。進捗報告を毎日実施し、全員の主体性を維持した。その結果、集まりも週2回から6回に増やせた。この経験から自ら課題を発見し実践する重要性を学んだ。
弊社の5DAYS INTERNSHIP(事業創造)を志望する理由を教えてください。(300文字以下)
貴社の業務理解を深めるためだ。以前在住していた国を学生になってから訪れたところ、日本製品が少なくなっており、日本の影響力低下を実感した。日本企業の海外での存在感を取り戻すべく、グローバルに日本製品を届ける仕事に就きたいと感じた。貴社の創業主意である“わが国日本のため、世界や社会のために尽くす”は私の「主体的に行動を起こし実践する力」、「人種を超えたコミュニケーション力」という強みを最大限発揮できると考えている。貴社のインターンシップにて少数精鋭のトレーディング業務を体験し、優秀な学生や社員と交流を深めて成長したい。そして私の名前のように世界で大きくはばたけるような人物になる糧にしたい。
27年卒 | エリアキャリア

国分グループ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
職種理解イベントに興味を持った理由を教えてください。(200字以内)
創業300年の歴史を持つ食品流通業界のリーディングカンパニーである貴社で、生産者と消費者を繋ぐ架け橋としての役割を学びたい。私は「食を通して人々の幸せと笑顔を創造する仕事」を軸に就職活動を行っている。その中で卸売業を知り、多様なステークホルダーと関わりながら、商品価値を伝える貴社に興味を持った。本インターンシップを通じて、卸売業の社会的役割を体感し、将来のキャリア選択に活かしたい。
27年卒 | 総合職

三井物産

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
この夏、三井物産は何かに"没頭"しながら人生を頑張っている学生にお会いしたいと考えています。皆さんがこれまでの人生で「最も没頭した経験」を一つ選び、50文字程度で説明ください。
自身の研究テーマに関する共同研究を実現するために企業に対して積極的に売り込みを行った経験
上記の没頭経験について、400文字以内で詳しく教えてください。
私が所属する◯◯合成の研究室では、主に、学術的な評価をテーマとして行っているが、私は実用化に向けた研究を行いたいと考えていた。しかし、実用化において研究室では設備面の課題があり、社会への応用には外部との連携が不可欠と感じていた。そこで、私は研究内容を対外的に発信し、共同研究先を見つけるべきだと考えた。そして、研究分野に関心のある企業が参加する展示会へ出展し積極的にアプローチを行った。私はもともと何かを「売り込む」ような経験はなかったので、研究室の強みを短時間で的確に伝えることに苦労した。そこで、相手の関心やニーズを意識し、伝え方を工夫したことで、複数の企業から関心を得ることができた。最終的には共同研究を実現し、実用化に向けた研究を行う第一歩となった。この経験を通じて、課題解決に向けて周囲を巻き込み価値を共創する力、そして技術の本質を論理的かつ分かりやすく伝える力の重要性を実感した。
三井物産「志」プロジェクトの各種動画の中で、最も印象に残った動画を教えてください。
「再生可能エネルギーを世界を変えるエネルギーにできるか?」(志インタビュー)
26年卒 | 総合職

長瀬産業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
大学時代に取り組んだことを最大2つまで挙げてください。またそれぞれの概要を50文字以内にご記入ください。 1つ目
取り組み(1):アルバイト (1)の概要 個室サウナのアルバイトリーダーとして、人員不足改善に注力し、売上を安定させました。
2つ目
取り組み(2):富士登山の挑戦 (2)の概要 未経験ながら富士登山に挑戦し、仲間15人と2度の失敗を経て3度目の挑戦で登頂することに成功しました。
27年卒 | 総合職

三井物産

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
没頭した経験について
【サマリー】 高校を病気で中退後、塾に通わず独学で高卒認定試験と大学受験の勉強に取り組み、合格を目指した経験です。 【内容】 高校を病気で中退した後、私は塾に通わず独学で高卒認定試験と大学受験に挑戦しました。最初は何から手をつけてよいか分からず不安でしたが、過去問や模試を徹底的に分析し、自分の苦手分野を明確にしました。その上で教科ごとに学習計画を立て、毎日「50分勉強、10分休憩」のサイクルを導入して効率的に学習を進めました。さらに、小さな目標を設定し達成感を積み重ねることで、モチベーションを維持し続けました。当初は模試で得点が5割にも届かず苦戦しましたが、結果を素直に受け止め、計画の見直しと改善を繰り返しました。その過程で自己管理力や問題解決能力が磨かれ、やがて模試で7割以上の安定した得点を獲得できるようになりました。この経験は、困難に直面しても粘り強く取り組む力や、自ら課題を発見し改善していく姿勢を身につける貴重な機会となりました。これらの力を活かし、今後も成長し続けていきたいと考えています。
最も印象に残ったプロジェクト
【プロジェクト名】 「砂漠で野菜を育てるために。」(BUSINESS FRONTLINE 三井物産「志」最前線) 【理由】 この動画では、過酷なモロッコの砂漠地帯で、限られた水資源を活用しながら持続可能な農業システムの構築に挑む社員の姿が描かれています。困難な環境にもかかわらず、現地の人々と協力して試行錯誤を重ねる姿勢に強く心を打たれました。彼の挑戦は一見不可能と思える目標に対して、諦めずに挑戦し続ける「志」の体現であり、貴社が社会課題に真摯に向き合う姿勢を象徴しています。この動画を通じて、私自身も社会の課題に積極的に関わり、困難を乗り越えながら解決に向けて努力することの大切さを改めて実感しました。
27年卒 | 総合職

三谷商事

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
学生時代頑張ったこと(200字以内)
私は◯◯人規模の体育会◯◯部で◯◯を務め、組織の再建に尽力した。チームの「こなすだけ」の練習に危機感を抱き、現状を見直し、「振り返り」とミーティングを導入し、選手主体の組織体制を整えた。その結果、部員の目的意識が高まり、◯◯大会出場や他カテゴリーのリーグ昇格にもつながり、組織を巻き込み「ともに」成果を生む力を養った。
商社の仕事、または営業という仕事にどのような魅力を感じていますか?その理由もあわせてご記入ください。(200字以内) 
商社には主に二つの魅力があると考えている。一つは、商材の流通を通じて社会に貢献できる点である。インフラやエネルギー、食品など暮らしに直結する領域を担うことで、自らの仕事が社会を動かしている実感を得やすい。二つ目は、多様な業界と関われる点であり、幅広い経験を通じて市場を俯瞰する視野が養われると考える。また営業職として、顧客の声に向き合い、ニーズを起点に0→1の新たな価値を提案できる点に惹かれている。

商社のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 総合職

三井物産プラスチック

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンでは、実際の業務内容を数字を変えて体験し、上司に新規ビジネスを提案するという形式で進められました。内容は非常に高度で、与えられる情報も限られていたため、どの情報を整理すべきか、どの情報が追加で必要か、何を明確化すべきかを考えながら、実際の商社業務に近い形でワークに取り組むことができました。その後、自分たちでまとめたビジネスアイデアをプレゼンする形式で進められ、非常に難しい内容でしたが貴重な経験となりました。
ワークの具体的な手順
まず、ワークの全体設定が説明され、限られた情報の中で二社の顧客役を務める社員の方に営業を行い、必要な情報を引き出すという流れで進められました。その過程で、グループに同席してくださる社員の方からは適宜ヒントやフィードバックをいただきました。一方で、実際の営業形式で情報を引き出す社員の方もおられ、初めての営業経験で非常に苦戦しました。最終的には、得られた情報をもとにビジネスアイデアをまとめ、発表する形式で進められました。
インターンの感想・注意した点
今回のインターンシップに参加し、非常に充実した経験を得ることができ、満足しています。まず、導入説明では商社業界に加え、三井物産プラスチックや化学業界についても端的かつ分かりやすく説明していただき、必要な知識を効率的に習得することができました。また、ワークでは学校生活では体験できない、実際のビジネスに近い複雑な課題に取り組むことができ、やり遂げたことで自身の成長を実感しました。加えて、オフィス紹介や座談会を通じてカジュアルに質問をさせていただくことで、社会人として働くイメージを具体的に持つことができました。ワーク中は課題が複雑で目的を見失う場面もありましたが、現状と理想のあるべき姿を意識することで乗り越えることができました。また、チームで意見を交換し、自分とは異なる視点から課題を見ることで、新たな発見や学びを得ることができました。
26年卒 | エリアキャリア

国分グループ

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とあるスーパーの課題解決のために、棚割の提案を行いました。棚割のテーマや季節は自由に決めて大丈夫でした。インターネット等も使用して各自で自由に調べました。グループで話し合い、その後みんなの前で発表をしました。
ワークの具体的な手順
テーマの発表、話し合い、発表、フィードバッ ク
インターンの感想・注意した点
時間がかなりタイトなので疲れました。お題自体は難しくないですが、ワーク自体が緻密なので時間管理が大変です。ワーク中も人事の方が念入りにチェックしていたので、積極性や協調性などが見られていたと思います。
26年卒 | 営業部門

山善

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半では、説明形式で業界概要、企業概要の説明があり、その後に事業内容についての説明がありました。ここで志望理由なども考えました。 後半ではグループに別れディスカッションを行いました。活発に議論がなされました。
ワークの具体的な手順
自己紹介→前提確認→発散収束
インターンの感想・注意した点
実際の業務に触れられ、貴重な経験となったことである。特にチームでの協力や課題解決の重要性を実感した。 注意した点は、わからないことは積極的に質問し、周囲の意見を尊重しながら自分の考えを伝えることであった。
26年卒 | 総合職

オンワードコーポレートデザイン(旧:オンワード商事)

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題「ある企業の周年ノベルティ案」 Day1 午前:企業説明 午後:社員座談会, 課題説明とワーク Day2 午前:課題 午後:課題>発表>フィードバック プレゼン時間は10分程度で、課題テーマについて考えている間にヒアリングなども行い、スライド準備も行うのでかなりハードです。 終了後、チームメンバーと人事の方からフィードバックがあります。
ワークの具体的な手順
課題テーマについてチームメンバーでアイディアを出します。 途中、企業側に聞きたいことを聞ける、ヒアリングの時間が時間制限と回数制限アリで行われるので、そこでチームでの相談中に出た質問を聞けます。 最後に10分間でプレゼンをして、チームごとに順位付けが行われて終了です。 特に景品や特典などはありません。
インターンの感想・注意した点
参加学生は全体的に女学生が多かったです。 注意したことは、2日間チームとして動くので、会話を重ねてチームとしての連帯感を強めたことと、ワークを効率的に進めることです。 チームの連帯感を強める機会は休憩時間、お昼も一緒なので仲良くなる機会はいくらでもあります。ワークの効率化にも繋がります。 ワークの効率化は順序だてて、いつまでに何を考えておくかを決めるのが得策でした。例えば、「次のヒアリングまでにこの疑問をつつける質問を考える」など、チームで決めておきました。
27年卒 | 総合職

ニチモウ

インターンシップ インターンシップ
水産大学校・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
カニの買い付けからクライアントまでの提案までの業務体験。事前にエクセルシートと、輸入経路、クライアントの情報を配布される。 それを読み込み、諸経費を計算してエクセルシートに打ち込み、クライントに最適な輸入経路を選ぶ。
ワークの具体的な手順
全体は1時間で、アイスブレイク5分、資料の読み込み10分、計算10分、顧客のニーズ確認と自分たちの全体確認15分、各ルートの選択とプレゼンの準備20分
インターンの感想・注意した点
社員さんへの質問内容が実質的に評価基準になっており、情報を読み取り、わからないことは全て社員さんに質問するようにしていた。そのため、自分のグループは高い評価を受けてており、質問をしていたグループとしていないグループでは点差が大きかった。
26年卒 | MS(営業)

スズケン

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
講義形式が中心で、課題としてはグループディスカッションなどはありませんでした。内容としては、医薬品卸業界のビジネスモデルやスズケンの強み、社会的役割に関する説明が中心で、実際の業務事例を交えながら、社員の体験談を聞けるセッションも設けられていました。
ワークの具体的な手順
前回のオープンカンパニーの振り返り→卸業界についての講義→会社紹介→社員座談会→今後の選考案内
インターンの感想・注意した点
短時間での開催だったため、業務の詳細理解には限界がありましたが、卸という業態の社会的意義や使命を知ることができ有意義でした。社員の方々の丁寧な対応や穏やかな雰囲気から社風の良さも感じられました。発言機会は少なかったので、質問準備が鍵でした。
26年卒 | 総合職

加賀電子

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
商社としての業務を体験する内容で、2種類の課題に取り組みました。1つは、ある取引先企業が抱える課題をチームで分析し、どの商材を提案すべきかを考え、実際に2回の商談ロールプレイを通じて提案を行うという実践型の内容でした。もう1つは、周年記念パーティーで社員に渡す記念品を提案するというもので、コストや在庫、社員のニーズを考慮した上での提案が求められました。いずれも実務に即した課題でやりがいがありました。
ワークの具体的な手順
企業から課題が与えられ、チームで役割分担・分析→商談の準備→2回の商談実施→フィードバック→振り返り発表という流れでした。
インターンの感想・注意した点
実務に近い内容だったため、臨機応変な対応力が求められました。特に商談ワークでは、1回目でのヒアリングを基に2回目で改善した提案を行う必要があり、傾聴力と提案力が問われます。また、記念品企画のワークでは、顧客のニーズを丁寧に捉え、価格や納期といった現実的な条件も踏まえて提案を考える必要がありました。現場に即した課題だったので、リアリティがあり、商社の役割を深く理解できる内容でした。
26年卒 | システムエンジニア(SE)

豊田通商システムズ

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループごとにトヨタグループの業務課題を想定し、「ITを活用してどう解決するか」というテーマでアイデアを出し、最終的にプレゼン資料にまとめて発表するというワークを行いました。具体的には、生産管理の効率化や人手不足の現場における業務支援などが題材となり、IT導入の目的、方法、導入後の効果までを含めて提案を組み立てました。
ワークの具体的な手順
まず課題を読み取り、グループで現状分析→課題の明確化→ITによる解決方法を話し合い→スライドにまとめて発表、という流れでした。
インターンの感想・注意した点
1日という短い時間の中で、限られた情報をもとに提案を作り上げるのは難しかったですが、グループで意見を出し合いながら協力して進める楽しさがありました。社員の方が各グループをまわってアドバイスしてくださるので、積極的に質問したり、反応を見ながら提案内容を調整していくことが大切だと感じました。準備力とコミュニケーション力の両方が求められるワークでした。
26年卒 | 総合職

伊藤忠ケミカルフロンティア

WEBテスト インターンシップ選考
青山学院大学・文系
試験科目
言語、非言語、英語
各科目の問題数と制限時間
通常のgabと同じです。
対策方法
とにかくgabのテストセンターに通い、同じ問題に出会うまで何度も覚えた。
26年卒 | 総合職

伊藤忠ケミカルフロンティア

インターンシップ インターンシップ
青山学院大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
商社における化学品のトレーディングにおいて発生するトラブルにおいてどのように対応するべきかについて2時間程度グループワークを行った。その後、社員の方が2人来てくださり、一人一問の座談会を行った。最後に、社長から直接メッセージをいただいた。
ワークの具体的な手順
グループワークをおこなったのち、座談会を行う。
インターンの感想・注意した点
注意した点は特にない。しかし、インターンのワークは答えがあるものではなく、正解を見つけようとせずに柔軟に考えてくださいとのアドバイスがあったため、リラックスして取り組むことに注意を払った。ただ、人事に態度などは評価されてないと思うので、気負いしなくていいと思う。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。