重工のインターンシップ一覧

重工のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、重工の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 重工のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による重工のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、重工の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

重工のインターンシップについて知る

過去に開催した重工のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
プランテックロゴ

メーカー

プランテック

3.3
【理系限定・1day】環境プラント×プロジェクト実務体験プログラムイベント
終了したイベントです

【理系限定・1day】環境プラント×プロジェクト実務体験プログラム

学生からのクチコミ

自分が関わった社員の人は全員が優しく、親切だったから。また会社の雰囲気としては、自分から質問すれば周りに上司が来ても気軽になんでも答えてくれるので働きやすそうに感じた。

ポーライトロゴ

メーカー

ポーライト

3.4
【理系限定|技術職志望向け】“あなたの設計が世界を動かす”ポーライトの未来体感!サマーイベントイベント
終了したイベントです

【理系限定|技術職志望向け】“あなたの設計が世界を動かす”ポーライトの未来体感!サマーイベント

学生からのクチコミ

説明会や面接を通して、優しく物腰の柔らかい人が多い印象であったため。

三井金属エンジニアリングロゴ

メーカー

三井金属エンジニアリング

3.8
【早期選考直結】巨大プラント建設に挑む1day仕事体験(機械・電気・土木・建築系対象)イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】巨大プラント建設に挑む1day仕事体験(機械・電気・土木・建築系対象)

学生からのクチコミ

自由な社風であり、質問ができる機会も多くあり、素人的な質問であろうとも真剣に答えてくれるため、とても魅力的であると感じた。

ポーライトロゴ

メーカー

ポーライト

3.4
【WEB/埼玉開催】世界トップシェア×粉末冶金|ポーライトの技術力を現場社員から直接聞ける1Day仕事体験イベント
終了したイベントです

【WEB/埼玉開催】世界トップシェア×粉末冶金|ポーライトの技術力を現場社員から直接聞ける1Day仕事体験

学生からのクチコミ

説明会や面接を通して、優しく物腰の柔らかい人が多い印象であったため。

山九ロゴ

メーカー

山九

3.6
【交通費・宿泊費全額支給|参加者限定特典付き】業界研究にも役立つ!プラント見学・業務体験ができるオープン・カンパニーイベント
終了したイベントです

【交通費・宿泊費全額支給|参加者限定特典付き】業界研究にも役立つ!プラント見学・業務体験ができるオープン・カンパニー

学生からのクチコミ

面接を担当してくださった若手の人事の方もすごく熱心に話をきいてくださり、またこちらのしたいことが企業で叶えられるのかを一緒に考えてくださいました。

ポーライトロゴ

メーカー

ポーライト

3.4
【27卒理系向け】世界50億個の技術力|“粉末冶金のプロ集団”ポーライトを知る企業理解セミナーイベント
終了したイベントです

【27卒理系向け】世界50億個の技術力|“粉末冶金のプロ集団”ポーライトを知る企業理解セミナー

学生からのクチコミ

説明会や面接を通して、優しく物腰の柔らかい人が多い印象であったため。

南日本造船ロゴ

メーカー

南日本造船

【ワンキャリア特別枠WEBインターン】わずか20分のウィークリー・インサイト:毎週学ぶ新たなテーマイベント
終了したイベントです

【ワンキャリア特別枠WEBインターン】わずか20分のウィークリー・インサイト:毎週学ぶ新たなテーマ

南日本造船ロゴ

メーカー

南日本造船

【早期選考への優遇あり】造船企業の魅力とスケールを体感できるプログラム!【実施日:9/17】イベント
終了したイベントです

【早期選考への優遇あり】造船企業の魅力とスケールを体感できるプログラム!【実施日:9/17】

三井金属エンジニアリングロゴ

メーカー

三井金属エンジニアリング

3.8
【早期選考直結】社会インフラを支えるパイプ事業の仕事を体感!|1day仕事体験(営業職・技術開発職)イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】社会インフラを支えるパイプ事業の仕事を体感!|1day仕事体験(営業職・技術開発職)

学生からのクチコミ

自由な社風であり、質問ができる機会も多くあり、素人的な質問であろうとも真剣に答えてくれるため、とても魅力的であると感じた。

山九ロゴ

メーカー

山九

3.6
【交通費・宿泊費全額支給】5daysサマーインターンシップ◆3万人で支える、産業の未来。|プラントの企画・設計から建設・輸送・据付・メンテナンスまでトータルサポート!イベント
終了したイベントです

【交通費・宿泊費全額支給】5daysサマーインターンシップ◆3万人で支える、産業の未来。|プラントの企画・設計から建設・輸送・据付・メンテナンスまでトータルサポート!

学生からのクチコミ

面接を担当してくださった若手の人事の方もすごく熱心に話をきいてくださり、またこちらのしたいことが企業で叶えられるのかを一緒に考えてくださいました。

重工のインターンシップのクチコミ

重工のインターンシップの選考対策について知る

重工のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

27年卒 | 技術系総合職

川崎重工業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
九州大学大学院・理系
現在の研究内容(300文字以下)
◯◯◯◯機の形状最適化と特性解析に関する研究を行っている。◯◯◯◯機は◯◯を持ち、ロータ角を変えることで垂直◯◯◯◯と高速◯◯を両立できるが、ロータの向きを変える遷移モードではロータ後流と◯◯の干渉により不安定になり易い。そこで、アーム機構を持つ◯◯ロータ機を提案し、数値解析と実験データをもとに設計変数の最適化を進めている。長距離◯◯やペイロードの増加といった目的に応じてロータ数やアーム長などのパラメータを設定し、◯◯重量、制御性能といった評価関数をもとに最適な形状を絞り込み、得られた最適解を基に、設計パラメータと機体性能の関係性を明らかにすることを検討している。
専攻科目の中で得意な科目
流体力学、燃焼工学
専攻科目の中で不得意な科目
伝熱工学
27年卒 | 事務系

三菱重工業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
京都大学・文系
学生時代に一番力をいれて取り組んだことについて教えてください(400字)
私が学生時代に一番力を入れたことは、◯◯◯◯委員会で◯◯や◯◯に向けてのオンライン相談会を企画責任者として立ち上げ参加者満足度95%を達成したことだ。◯◯時代に◯◯生活への不安を感じていた経験から、◯◯や◯◯が現役大学生と一対一で対話できる場を提供したいと考え立ち上げた。一度目の相談会はSNSを活用し予定を超える◯◯名の集客に成功したものの、満足度が70%という厳しい評価を受けた。これは◯◯名の対応学生のうち◯◯名が急遽集めた学生アルバイトであり、説明力や提供する情報量の違いによるものと分析した。そこで学生に呼びかけロールプレイ形式の事前練習会の企画や、現役の大学生◯◯名に◯◯◯◯や◯◯生活に関するアンケートを実施しその情報を相談に活用した。その結果二度目の相談会は参加者◯◯名中満足度95%を達成した。この経験から、問題の原因を的確に捉えて改善を重ねチームで成果を出す力を身に付けることができた。
「あなた」という人間を自由にPRしてください(400字)
私の強みは、困難な状況でも挑戦し、周囲を巻き込んで変化を生み出す行動力だ。大学では◯◯◯◯委員会に所属しているが、入会当時はコロナ禍の影響でメンバーが◯◯名から◯◯名に激減し、従来のオープンキャンパスや冊子作成などの企画が中止されていた。しかし、組織が衰退してしまうことに危機感を抱き、「再び活気を取り戻したい」という思いから、行動を起こした。具体的には、SNS運用による情報発信の強化、オンライン相談会の新規立ち上げ、オープンキャンパスの再企画を提案した。一人では限界があるため、各メンバーと対話を重ね、それぞれの得意分野を活かした役割分担を行い、全員が主体的に参加できる環境を作った。その結果、コロナ前を上回る多様な企画が実現し、参加者からも高い評価を得た。現在ではメンバーも◯◯名まで拡大し、組織に活気が戻っている。この強みを活かし、変化の激しいビジネス環境でもチーム一丸となって成果を残していきたい。
三菱重工グル-プ(事務系職種)のワークショップに応募した理由を教えてください。(400字)
事務系職種の役割への理解を深め、自身のキャリアビジョンを明確にしたいからである。◯◯◯◯委員会の活動で◯◯や◯◯から感謝された経験から、将来は多くの人を支える社会貢献度の高い仕事に携わりたいと考えている。貴社は航空・宇宙から発電・インフラまで幅広い領域で社会基盤を支え、カーボンニュートラル実現など経済発展と環境課題解決を両立する困難な挑戦に取り組んでいる点に魅力を感じている。また、貴社の事務系職種がプロジェクトの企画段階から深く関わり、各部署と連携してプロジェクト全体を推進する横断的な役割を担っている点に強く惹かれている。この業務スタイルは、周囲を巻き込んで生協学生委員会に変化を生み出してきた私の強みを最大限活かせる環境であると確信している。インターンシップを通じて事務系業務の実態を体験し、グローバルに社会課題解決に取り組む貴社での具体的なキャリアイメージを明確にしたい。
27年卒 | 総合職

千代田化工建設

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
当社インターンシップに応募した理由とインターンシップで得たいことについて記載ください(300文字以内)
プロフェッショナルの思考や業務プロセスを学び、経験することで、自身の価値をさらに高めたいからである。私は、幼少期から「知らないことを知り、できなかったことができるようになる」ことに喜びを感じてきた。この成長志向は、研究活動に対して漫然に取り組まず、常に自分がどこで成長できるかを考えていることにつながっている。実験時には、論理の飛躍を客観的に捉える習慣を取り入れ、短期間での改善能力を磨いた。さらに、国際学会での経験で、言語に頼らず直感的に伝えるデザインの重要性に気づき、構成や表現を工夫する力を磨いてきた。インターンシップ参加を通じて多くのことを学び、社会に貢献する人材になる第一歩としたい。
ご自身のアピールポイントを記載ください。(200文字以内)
「周りと価値を共創できる巻き込み力」だ。私は研究テーマとして、学術的な評価だけでなく実用化を目指すうえで、企業連携が不可欠だと感じた。そこで、指導教員とともに研究内容を展示会へし、企業へ積極的にアプローチした。研究室の強みや共同研究の価値を相手の視点で伝える工夫を重ね、実際に共同研究を実現した。この経験を通じ、周囲を巻き込みながら共に目標達成という価値を創出する力を培った。
学業(ゼミ、研究室等)で取り組んでいる内容について具体的に記載ください。(200文字以内)
無機材料は一般に粉末から合成されるが、所属研究室では気体から膜を合成する手法を用いている。私の研究テーマは、◯◯標識などに用いられる◯◯材料・◯◯◯◯を膜形態で合成し、性能を評価することだ。我々が用いている合成法はLCVD法と呼ばれており、従来法に比べ膜の均一性や結晶性の制御に優れる。現在は合成温度や圧力などの条件を変え、◯◯性能や膜品質への影響を検討している。無機材料は一般に粉末から合成されるが、所属研究室では、気体を原料として膜を合成する手法を用いている。私の研究テーマは、◯◯標識などに用いられる◯◯材料を膜形態で合成し、その性能を評価することだ。我々が用いている合成法は◯◯法と呼ばれ、従来法に比べて膜の均一性や結晶性の制御に優れている。現在は、合成条件を変化させながら、◯◯性能および膜品質への影響を検討している。
26年卒 | 技術系

IHI

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
参加を希望する理由 (200文字以内)
貴社の社会基盤事業、特に橋梁や水門を手がける部門に強い関心があります。日本の産業界における重要な存在である貴社で、安全で持続可能な社会の実現に貢献したいと考えています。他の建設会社との差別化要因や社員の方々の業務に対する姿勢を直接知ることで、自身のキャリアビジョンをより明確にしたいと考えています。国家の根幹を支える事業に携わる貴社の魅力をより深く理解したいです。
当社を知ったきっかけ・当社に対する印象(200文字以内)
日本を代表する重工業メーカーとして、就職活動開始前から貴社の存在を認識していました。防衛産業やインフラ整備など、国家の根幹を支える事業に携わる企業というイメージが強く、堅実かつ革新的なモノづくりの会社という印象があります。また、技術力の高さと社会貢献度の大きさから、日本の産業界における重要な存在だと認識しています。
当社の関心のある事業・実現してみたいこと(200文字以内)
社会基盤事業、特に橋梁や水門を手がける部署に強い関心があります。私は社会の根幹を支えるインフラ整備に携わり、安全で持続可能な社会の実現に貢献したいと考えています。貴社の社会基盤事業は他の建設会社と比較してどのような強みがあるかを知るとともに、社員の方々が日々の業務にどのような思いで取り組んでいるのか、困難な局面をどう乗り越えているのかといった点に興味があります。
26年卒 | 事務系

IHI

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
参加を希望する理由(200文字以内)
貴社において、自身のスキルを活かし働くことができると考えたからです。私は様々な分野に興味があり、学部では機械、物理、医薬品などにおける技術、製品について学んできました。航空・宇宙やエネルギーなど、多岐にわたる分野で事業を展開する貴社にて、学生生活を通して得た見識を活かすことができると考えています。インターンシップを通じ貴社と業務への理解を深めるともに、自身の適性を確認したいと考えています。
当社を知ったきっかけ・当社に対する印象(200文字以内)
宇宙事業を扱う企業を探している際に、貴社では航空エンジンやロケットシステムなど、航空・宇宙・防衛事業にも力を入れていることを知り、興味を持ちました。日々の暮らしに直結する機械、交通システムから航空宇宙まで、幅広い分野において、エンジニアリングにより最先端の製品を手がけているというイメージを抱いています。また、海外でも事業を展開し、グローバルに革新的な技術を提供しているというイメージを持っています。
当社の関心のある事業・実現してみたいこと(200文字以内)
航空・宇宙・防衛事業に関心を持っています。私は小さい頃から宇宙に興味があり、企業選びでも宇宙をキーワードの一つとしていました。宇宙進出に向けて世界中で開発が進められていること、世界情勢の面からも近年安全保障が重要視されていることから、事業として魅力を感じています。その中でも、環境に負荷をかけず、容易に宇宙空間を飛行するロケットや、超極音速ミサイルに対応可能な防衛システムを実現したいと考えています。
27年卒 | 技術系総合職

川崎重工業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
修士論文のテーマ(150文字以下)
○○○○を用いた○○○○の○○現象の解析と○○○○の研究
現在の研究内容について可能な限り詳しく説明(300文字以下)
自動車開発の現場では、風切り音や騒音の発生源を特定・低減することが、快適性や静音性の向上に直結する重要な課題となっています。これらの○○現象は、流体と構造の複雑な相互作用に起因し、解析には高精度かつ膨大な計算資源を要する数値流体シミュレーションが用いられてきました。しかし、開発現場での迅速な設計判断には、より効率的な解析手法が求められています。そこで私は、物理法則に基づいた○○○○(○○○○)を用いて、流れ場から○○○○を高精度かつ高速に推定する手法の研究を進めています。将来的には、自動車の空力設計や騒音低減に寄与する技術基盤の構築を目指します。
専門科目の中で得意な科目(複数可)
流体力学、熱力学
27年卒 | 技術系

日揮ホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
人生で最も喜びを感じた時とその理由
受験で第一志望だった大阪大学に合格した時。努力が報われたことに加え、両親との喜びの共有が幸せだった。
自分を構成する要素を3つ記入
・課題解決のための粘り強い思考力 ・周囲の意見をまとめる調整力 ・他者に寄り添う優しさ いずれもアルバイトと研究活動を通じて得たものです。 最後の点は能力ではないですが、仕事をする上で不可欠だと感じています。
人生で最も挫折を感じた時とその理由
予備校で担当した生徒たちが次々に不合格となった時。対策は万全と思っていた為、衝撃が強かった。
27年卒 | 技術系

日揮ホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
人生で最も喜びを感じた時とその理由
部の中心として学校対抗の大会で総合◯◯位に貢献。仲間と努力を共有でき結果につながったことが理由だ。
人生で最も挫折を感じた時とその理由
第一志望校の大学に落ちたことだ。今までの頑張りが報われなかったという経験を初めて味わったからだ。
自分を構成する要素を3つ記入
物事を漫然とこなすのではなく、自分がどこで成長できるかを常に意識して行動する成長志向。目標に向かって諦めず粘り強く努力できる体力。目標に対して、ひとりで抱えこまず、周りと価値を共創できる巻き込み力。
27年卒 | 技術系

IHI

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
九州大学大学院・理系
研究概要(300字以内)
◯◯機の形状最適化と特性解析を行っている。◯◯機は主翼を持ち、◯◯を変えることで垂直離着陸と高速巡航を両立できるが、◯◯の向きを変える遷移モードでは◯◯後流と翼の干渉により不安定になり易い。そこで、アーム機構を持つ◯◯機を提案し、数値解析と実験データをもとに設計変数の最適化を進めている。長距離飛行やペイロードの増加といった目的に応じてロータ数やアーム長などのパラメータを設定し、機体重量、制御性能といった評価関数をもとに最適な形状を絞り込む。そこで得られた最適解を基に、設計パラメータと機体性能の関係性を明らかにし、最適化結果の妥当性検証・安定性向上を目指す。
関心のある社会課題(200字以内)
航空分野における脱炭素化に関心を持っている。現在、日本のCO2総排出量のうち国内航空の割合は5.1%を占めている。地球温暖化問題が深刻化する中で、航空機のCO2排出量削減は社会的に大きな課題である。特にSAF(持続可能な燃料)の活用や次世代推進技術の開発は、航空業界の持続可能性に直結していると感じる。航空機の推進効率向上にも貢献できると考え、環境負荷低減と航空技術の両立を追求したいと考えている。
当社に興味を持ったきっかけ・当社の魅力(200字以内)
私は、幼少期より航空宇宙機に関心があり、特に推進機が持つパワーや複雑な仕組みに魅力を感じ、航空エンジンの原理を知るうちに、推進効率を極限まで追求する姿勢に強く惹かれ、挑戦意欲が湧いた。貴社は国内の航空エンジン生産の7割を担っており、アジアにおける航空エンジン整備の中核拠点としても高い評価を受けている。世界に誇れる技術を提供している貴社で、高度な技術を身に付け、社会を支える技術者として貢献したい。
27年卒 | 技術系

三菱重工業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
あなたの長所・短所をご記入ください(200文字以内)
私の長所は、協調性と問題解決力に長けていることです。○○年間○○を取り組んできて、チームで協力して同じ目標に向かっていく力が身につきました。また、複雑な課題に対する具体的な解決策を見つけることが得意です。一方で、短所は、優柔不断な点です。様々な選択肢が浮かぶ場面で、頭の中でたくさんの可能性を考え、決断に時間がかかる点が課題だと認識しています。しかし、その過程で確実な決定を下すよう努力しています。
あなたのセールスポイントなど、あなた自身を自由にアピールしてください(200文字以内)
私は、周囲の意見を大切にしながら、課題を多面的に捉えて解決に導く人間です。学生時代、○○○○という役割で新○○の立ち上げに携わりました。環境の変化により、多くの課題が出てきたため、運営体制の見直しが必要だと考えました。そこで私は現場の声を集め、社員と意見交換を重ねました。その結果として円滑な○○運営が行えました。この経験から、課題を様々な視点から分析し、現場を動かす力を培いました。
志望動機(35 エナジートランジションを支える圧縮機システムの設計について)
エナジートランジションに関する現状理解を深めたいと考えたからです。私は研究室で、○○発電に関する研究を行っており、GXを支える技術者になりたいと考えています。貴社はエネルギー産業分野で中核を担う工業用大型コンプレッサ・蒸気タービンのトップメーカーで、高い技術力を有しており、その最前線を体感したいと考えたからです。また、自身の協調性が貴社の設計でどう生かせるのか体感したいと考えています。

重工のインターンシップの選考体験談

27年卒 | 事務系

大和製罐

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業説明を受けたあと、SCMと営業職の2つの職種理解を深めるグループワークが行われる。1つ目は、納入数・納入日に変更が生じた場合にどのように調整するかのワーク。2つ目は、「いちごミルクコーヒーが好きな50代サラリーマン向け」と「女性のビールシェア率を高めるため」にどのような容器を提供するかのワーク。
ワークの具体的な手順
企業説明→グループワーク→社員座談会
インターンの感想・注意した点
商材そのものの販売戦略ではなく、容器に特化した戦略を考える必要があり、苦労した。容器限定となるとアイデアに限りがあるため、独創性のある意見を述べるのが困難だと感じた。容器メーカーと取引のある日用品メーカーや食品メーカーと比較すると、提案の幅が狭い。
27年卒 | 技術系総合職

川崎重工業

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
京都大学大学院・理系
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
GDのテーマ・お題
無人島に持って行く物3つ 長期休みで旅行に行くならどこに行くか
GDの手順
GDの流れの説明 テーマ1(15分) テーマ2(30分) 社員からの簡単なフィードバック 今後の選考日程の案内
27年卒 | 技術系総合職

川崎重工業

WEBテスト インターンシップ選考
京都大学大学院・理系
試験科目
言語、非言語、性格試験
各科目の問題数と制限時間
一般的なwebテスト
対策方法
一般的なwebテストと同様に、アプリや対策本を用いた。性格試験は素直に答えた。
27年卒 | 技術系総合職

川崎重工業

インターンシップ インターンシップ
京都大学大学院・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は工場見学や会社説明 2,3日目は個人毎に課題を行った。 4日目は資料作成と発表練習 5日目は発表(質疑応答含め一人あたり20分、部署毎に実施)と、飛行操縦シミュレーション体験、工場見学、社員座談会
ワークの具体的な手順
論文を読んで理論の理解とシミュレーションのプログラミングコード作成。
インターンの感想・注意した点
社員の人柄や会社の雰囲気を感じることができた。 就業時間は8時から17時で1時間休憩。 寮に宿泊。会社までは徒歩20分。 5日間のインターンで課題を行うのは3日間。その中で課題を行い資料作成をするのは時間が厳しかった。寮でも課題に対してできることをやった(できることは限られている)。
27年卒 | 技術系総合職

東洋エンジニアリング

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
EPC体験ワークという、プラント業界の設計から完成までの事実内容を、実際の依頼例をもとに進めた。また、依頼書をもとに、プラントに必要な建物の設計などを体験し、実際の業務の利益の出し方だったりを学んだ。
ワークの具体的な手順
初日にEPC体験ワークを行い、2日目に業務体験を行った。
インターンの感想・注意した点
プラント会社で、実際にどのように利益を出すのかを学び、体験ワークを通じてその難しさを実感した。自分一つのミスで、赤字になりかねないことを学び、一人一人の責任の重さを実感した。何が最適解化を都度考え続けることが大切である。
27年卒 | 技術系総合職

東洋エンジニアリング

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
言語・非言語が15分ずつくらい
対策方法
SPIの基本的な対策をしていれば大丈夫なくらいの難易度であった。
27年卒 | 技術系総合職

東洋エンジニアリング

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
試験科目
ミキワメです。言語・計数がある。
各科目の問題数と制限時間
問題数のわりに時間が短い(1問1~2分だったような)
対策方法
強いて言うなら、とにかくスピード勝負であると感じた。計算も語句の並び替えも瞬発力が大事。
27年卒 | 技術系総合職

東洋エンジニアリング

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:EPCシミュレーションゲーム(各タームでチームで話し合いながら色んなカードを置いていくプラントを作るボードゲーム) 2日目:各部署に分かれて業務体験(エチレンプラントの3DCADを渡されて、設計業務の体験をした)
ワークの具体的な手順
EPCシミュレーションゲームでは設計・調達・建設の大まかなフローを学びつつ、その中で各職種がどのような立ち回りをしているかを理解した。業務体験では実際に東洋が過去に受注した案件を使ってCADソフトをいじっていた。
インターンの感想・注意した点
自身の強みがどこでどのように活かされるかを、ゲームや実務を通して理解することができたのはとても良かったと思う。せっかく50人が一つの部屋に集まっていたのだから、もっとインターン生どうしの関わりが欲しかった。
27年卒 | 技術系

三菱重工業

インターンシップ インターンシップ
京都大学大学院・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
工場見学、業務内容の説明を行われる。その後1チーム2人に分け、実際に今三菱重工で取り組んでいる課題について取り組んだ。独自のフレームワークの説明とともにその課題について取り組み、軌道がずれすぎない程度に社員の方が助言をするという形であった。
ワークの具体的な手順
現状分析 課題特定 アイデア出し アイデアの評価 アイデア選定 アイデアの問題点 プレゼン資料作成 発表
インターンの感想・注意した点
かなり難しいテーマであったため、ついていくために積極的に質問をすることを心がけた。また、情報セキュリティについて最新の注意を払った。外部に持ち出しては行けない情報が多く、友人や家族にも伝えられる情報、伝えては行けない情報の取捨選択を行なった。
27年卒 | 技術系

三菱重工業

面接 インターンシップ選考
京都大学大学院・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
応募場所の役員
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン会議に入った瞬間に面接が始まり、時間通りに終わった。
質問内容
①自己紹介 ②志望動機 研究テーマと私の原体験を結びつけて、インターンテーマを志望した理由を説明した。 ③研究テーマの説明 専門用語などを深掘りされることも多かったので、とにかくわかりやすく質問することを意識した。 ④逆質問 普段の業務でどのようにアイデア出しを行っているかを聞いた。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。