金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ一覧

金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、金融コンサル(財務・会計)の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 金融コンサル(財務・会計)のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による金融コンサル(財務・会計)のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、金融コンサル(財務・会計)の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

金融コンサル(財務・会計)のインターンシップについて知る

過去に開催した金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
税理士法人アイユーコンサルティングロゴ

コンサル・シンクタンク

税理士法人アイユーコンサルティング

税理士VS公認会計士~あなたに合う資格はどっち?~無料診断付き!イベント
終了したイベントです

税理士VS公認会計士~あなたに合う資格はどっち?~無料診断付き!

税理士法人山田&パートナーズロゴ

コンサル・シンクタンク

税理士法人山田&パートナーズ

3.9
【WEB開催】税務や会計業界がわかる1dayインターンシップ(無資格・未経験から参加可能!)イベント
終了したイベントです

【WEB開催】税務や会計業界がわかる1dayインターンシップ(無資格・未経験から参加可能!)

学生からのクチコミ

オープンで明るいから。

税理士法人山田&パートナーズロゴ

コンサル・シンクタンク

税理士法人山田&パートナーズ

3.9
【熊本開催】税務や会計業界がわかる1dayインターンシップ(無資格・未経験から参加可能)イベント
終了したイベントです

【熊本開催】税務や会計業界がわかる1dayインターンシップ(無資格・未経験から参加可能)

学生からのクチコミ

オープンで明るいから。

税理士法人山田&パートナーズロゴ

コンサル・シンクタンク

税理士法人山田&パートナーズ

3.9
【名古屋開催】税務や会計業界がわかる1dayインターンシップ(無資格・未経験から参加可能!)イベント
終了したイベントです

【名古屋開催】税務や会計業界がわかる1dayインターンシップ(無資格・未経験から参加可能!)

学生からのクチコミ

オープンで明るいから。

デロイト トーマツ リスクアドバイザリーロゴ

コンサル・シンクタンク

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー

4.0
【1日でアドバイザリー業務を理解!】リスクアドバイザリー1day Internshipイベント
終了したイベントです

【1日でアドバイザリー業務を理解!】リスクアドバイザリー1day Internship

学生からのクチコミ

面接で出会う方々が人柄の良い人ばかりでした。また、やりたい仕事や自身のキャリアビジョンが明確な人が多かった印象です。

PwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ロゴ

コンサル・シンクタンク

PwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)

4.1
※今春開催!【PwC Japan監査法人】ビジネスリスクコンサルタントInternshipイベント
終了したイベントです

※今春開催!【PwC Japan監査法人】ビジネスリスクコンサルタントInternship

学生からのクチコミ

チームについてくださった社員の方々が皆優しい人だった。親身に質問に回答して下さった。

税理士法人山田&パートナーズロゴ

コンサル・シンクタンク

税理士法人山田&パートナーズ

3.9
【鹿児島開催】税務や会計業界がわかる1dayインターンシップ(無資格・未経験から参加可能)イベント
終了したイベントです

【鹿児島開催】税務や会計業界がわかる1dayインターンシップ(無資格・未経験から参加可能)

学生からのクチコミ

オープンで明るいから。

税理士法人山田&パートナーズロゴ

コンサル・シンクタンク

税理士法人山田&パートナーズ

3.9
【静岡開催】税務や会計業界がわかる1dayインターンシップ(無資格・未経験から参加可能)イベント
終了したイベントです

【静岡開催】税務や会計業界がわかる1dayインターンシップ(無資格・未経験から参加可能)

学生からのクチコミ

オープンで明るいから。

デロイト トーマツ リスクアドバイザリーロゴ

コンサル・シンクタンク

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー

4.0
【アドバイザリー業務を体験できる!】リスクアドバイザリー 3days Internship(本選考優遇あり)イベント
終了したイベントです

【アドバイザリー業務を体験できる!】リスクアドバイザリー 3days Internship(本選考優遇あり)

学生からのクチコミ

面接で出会う方々が人柄の良い人ばかりでした。また、やりたい仕事や自身のキャリアビジョンが明確な人が多かった印象です。

PwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ロゴ

コンサル・シンクタンク

PwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)

4.1
【PwC Japan監査法人】ビジネスリスクコンサルタントInternshipイベント
終了したイベントです

【PwC Japan監査法人】ビジネスリスクコンサルタントInternship

学生からのクチコミ

チームについてくださった社員の方々が皆優しい人だった。親身に質問に回答して下さった。

金融コンサル(財務・会計)のインターンシップのクチコミ

金融コンサル(財務・会計)のインターンシップの選考対策について知る

金融コンサル(財務・会計)のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 税務専門家(TAXコンサルタント)

KPMG税理士法人

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
インターンに参加する目的(250字)
大学で◯◯を学ぶ中で、税務戦略が企業価値創造に与える影響の大きさに深い関心を持ちました。本インターンでは、理論で学んだ知識を実践的な課題解決に活かし、クライアント企業の経営課題を税務の観点から分析・解決する能力を身につけたいです。将来は税務コンサルタントとして、企業の持続的成長を支援するキャリアを目指しており、本インターンで得られる知識と経験を通じて、専門性と実践力を兼ね備えた人材へと成長する第一歩としたいと考えています。
自分のセールスポイント(250字)
私の強みは、高い目標に向かって継続的に努力する粘り強さです。大学では知識の幅を広げるため、複数のゼミに参加しました。異なる分野の研究手法や視点を学ぶことは困難で、時間管理や課題の質の両立に苦労しました。しかし、この挑戦を自分の成長機会と捉え、効率的な学習方法を模索し計画的に研究に取り組みました。その結果、両ゼミで優秀な成果を収めることができました。この経験で培った、困難な状況でも諦めずに取り組む力を、インターンでの複雑な課題解決に活かし、チームの成果向上に貢献したいと考えています。
27年卒 | 税務専門家(TAXコンサルタント)

KPMG税理士法人

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
KPMG税理士法人のインターンシップに参加する目的をご記入ください。
大学で◯◯学の授業を受けた際に、税理士法人は、税務申告書の作成業務などの税理士業務を行いつつ、税務戦略のコンサルティングを行うことで、企業の支払う税金を減らし、税引き後利益を増加させる役割だということを知った。「利益を守る」という戦略もあると知り、税理士法人に関心を持つようになった。特に、海外進出企業の市場開拓に集中できるように税務を支援する海外進出支援業務に関心を持っている。また、社風が自分に合っていると感じた。KPMG社員の、積極的にスキルアップし互いに切磋琢磨する関係性に魅力を感じている。
ご自身のセールスポイントについて自由にご記入ください。
第一に、私は未知の世界に飛び込む冒険心がある。具体的には、大学在学中に1年間の◯◯留学を決意した。就職活動への影響など留学期間中に日本で得られるものを失うことも考えた。また、◯◯政府により◯◯の発行が停止されるという課題もあった。しかし、未知への挑戦を楽しみ、視野を広げることに価値を置く自分の価値観に従って渡航を決心した。本インターンシップでも、TAXコンサルタントという未知の領域への挑戦を楽しみ、自分の視野を広げたいと考える。また、実践的に体験することで業務への理解を深めたい。
26年卒 | 税務専門家(TAXコンサルタント)

KPMG税理士法人

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
応募動機およびインターンシップで学びたいこと: KPMG税理士法人のインターンシップに参加する目的をご記入ください。(250字)
国際的な分野で幅広く活躍し、クライアントと共に課題解決に取り組む貴社の姿勢に魅力を感じ、コンサル業界に関心を持ちました。本プログラムを通じて、課題を的確に捉え分析し、戦略を立案するコンサルタントの視点を学ぶとともに、ビジネスに不可欠な税の知識とその専門性を活かすTAXコンサルタントの業務や魅力を体感したいと考えています。
セールスポイント: ご自身のセールスポイントについて自由にご記入ください。(250字)
現状を分析し、目標から逆算して努力を継続できる点が私の強みです。高校まで続けた◯◯で挫折を経験し、大学から◯◯競技を開始。全国新人選手権優勝を目標に据え、経験者や日本代表OBに積極的に質問し、自身の強みと弱みを把握しました。技術・体力・メンタル・環境の4観点でタスクを設定し週◯◯回の練習に励んだ結果、◯◯、◯◯を達成しました。
26年卒 | M&Aファイナンシャルアドバイザー

フーリハン・ローキー(旧:GCA)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
自己PRを200字以内でお答えください。
私には逆境で粘り強く改善を続ける力がある。〇〇チームに入った当初、初心者にこの曲は無理と言われやりたい曲に挑戦できない日々が続いた。そこで私は周囲を見返す強い意志を持った。毎晩録画を見直し改善点を洗い出し、次の練習で教えを乞うことを繰り返した。深夜練習に誰よりも参加し自身を追い込んだが、その状況を楽しんでいた。結果、二年次には最も成長したと誰もに認められ、曲を提案しリーダーを務めるまでになった。
志望動機を200字以内でお答えください。
貴社で企業の非連続的な成長に戦略・財務面から携わりたいからだ。私は〇〇での生活で、日本製品が現地の人々に愛されていることを誇りに感じ、日本企業の更なる海外での成長に携わりたいと考えた。その際に必要なM&Aという企業の重大局面を、顧客や様々な専門家と共に成功に導く業務に魅力を感じた。中でも国際的ネットワークを持つ貴社は国外企業に関連する提案にも強みを持ち、私の夢を叶える理想的な環境だと考え志望する。
27年卒 | M&Aコンサルタント/アドバイザー

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
今後の人生やキャリアにおいて実現したいことは何ですか。(400文字以上500文字以下)
今後の人生やキャリアにおいて、私は自律性を深く追求し、その主体的な行動を通じて社会にポジティブな影響を与えられる存在となることを目指しています。 キャリアにおいては、ただ与えられた仕事をこなすのではなく、自ら課題を発見し、解決策を提案できるようになりたいと考えています。そのために視野を広げる事を心がけ、周囲の情報を積極的に収集し、柔軟な対応力を培い、その能力をもって周囲に働きかけられるよう努めたいと思います。人生というキャリアよりも広い枠組みで見た際には、先ほど述べたような、キャリアで培った自律性をもとに社会に対して主体的に関与していきたいと考えています。具体的には自身のスキルや経験を活かして、社会課題にアプローチしていきたいと考えています。その形はボランティア活動かもしれませんし、社会事業かもしれません。どんな形であったとしても、自分の行いを通じて、社会の様々な立場の人々がより住みやすいと思える社会の形成に貢献したいと考えています。
DTCの求める人材像の6つのテーマから1つご自身が体現してきたものを選択し、その具体的なエピソードを教えてください
【チームの力を信じ、ひとりではできないことを実現する】 【他者を尊重しチームワークを重んじる協働性】大学時代の◯◯での経験は、他者を尊重しチームワークを重んじる協調性を体現した私の具体的なエピソードです。夏の演奏会に向け、私は◯◯リーダーとして練習を重ねる中で、他の◯◯リーダーと演奏の方向性の違いから対立しました。リーダー同士の不和は、メンバー全体の混乱を招き、一体感のある演奏を阻害しかねません。そこで私は、互いの考えを深く理解するため、率直な話し合いの場を設けました。自身の考えを伝えるだけでなく、相手の言葉に真摯に耳を傾けることで、彼もまた演奏会の成功という共通の目標に対し、強い情熱を持っていることを知りました。 この経験を通じて、多様な価値観を持つメンバーが集う組織において、自身の意見を主張するだけでなく、相手の立場や考えを尊重することの重要性を痛感しました。また、共通の目標達成のためには、互いに協力し、それぞれの強みを活かすことこそが不可欠であると学びました。異なる意見を持つ者同士が、真摯な対話を通じて理解を深めることでより大きな成果を生み出せることを深く理解しました。この経験は、社会に出た後も、多様な価値観を持つ人々と協働する上で、私の行動指針となると考えています。
26年卒 | リスク戦略コンサルタント職

PwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
明治大学大学院・理系
応募理由を簡潔にご記入ください。
インターンシップや説明会に参加していく中で金融とコンサルティング業界に興味を持ち、金融工学などを活用するリスク選考コンサルタントという職種について知りたいと考えたため、本イベントに応募させていただきました。本イベントに参加し、リスク戦略コンサルタントの業務紹介や金融ビジネスの基本である市場リスク・信用リスクの計測・機械学習の活用の基礎を体験することで、リスク戦略コンサルの職種理解を深めたいと考えています。また、社員座談会を通して、どういった方がリスク戦略コンサルタントとして貴社に貢献できるのかを知り、今後の選考に活かしていきたいと考えています。
26年卒 | データ分析コンサルタント・データサイエンティスト (デロイトアナリティクス)

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
明治大学大学院・理系
当インターンシップに興味を持った理由を教えて下さい。(500文字以下)
私は専門性が高く、多くの人に必要とされる仕事に就くこと、グローバルに活躍できる場所で働くことを就職活動の軸にしています。専門性や需要の高いキャリアを目指している中で、英語や海外ネットワークに興味を持ったため、貴社のインターンシップに応募しました。また、今年の4月から就職活動を始め、様々な職種や企業を見ていく中でデータ分析とコンサルティングの業務に興味を持ちました。データ分析をして終わりではなく、データ分析の結果から課題解決までを行うデータ分析コンサルタントの仕事に魅力を感じ、インターンシップに興味を持ちました。貴社のインターンシップを通して、データ分析コンサルタントの仕事を体験することで、デロイトアナリティクスに関する基本的な理解を深めてたいと考えています。
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(500文字以下)
大学◯◯年次から所属している研究室で、◯◯と◯◯を患者の◯◯から供給する医療機器の研究を行っています。この医療機器の課題として、設定した量に対して患者がどれだけ◯◯できているかを把握することが困難であることが挙げられます。そこで研究では、シミュレーションを用いて患者の◯◯への薬剤の◯◯を求めることを目的としています。大学◯◯年次の研究では、シミュレーションの精度を確認するための予備計算として、◯◯内に◯◯と◯◯を流す簡単なシミュレーションを行いました。シミュレーションを用いて◯◯内での◯◯の流れの速度データを求め、そのデータを基に◯◯の動きを再現することで◯◯内での粒子の付着数を求めました。シミュレーションで得た速度データと◯◯の付着数のデータが過去の文献と良い一致を示しており、シミュレーションの精度に問題がないことが確認できました。学士の研究でシミュレーションの精度が確認できたため、修士の研究では人の体を模した複雑な形状でのシミュレーションを行っていく予定です。現在は、シミュレーションをスムーズに進めていくために、複雑形状のシミュレーションに関する論文調査を行っています。
自己PRを記入してください。(500文字以下)
私の強みは説得力と傾聴力です。この強みは◯◯アルバイトのメニュ一考案で発揮されました。勤務先のジムでは月に◯◯人ほど新規のお客様が来ますが、◯◯か月間継続してジムに来るお客様は1/3程度になります。そこで、初心者向けのトレーニングメニューを作成することを店長に提案しました。しかし、店長からは通常業務に支障が出るのではないかという反対の意見を頂きました。そこで、◯◯か月で結果を出すこと約束し、結果が出ない場合はメニュー考案を諦めるという条件で店長の了承を得ることに成功しました。また、最初は自分だけでメニューを作成していたのですが、それだけでは成果が出せませんでした。そこで、スタッフの方に初心者でも扱いやすいマシンについて意見もらい、トレーニングメニューをやってもらったお客様から感想を伺うことで、メニューの作成と改善に取り組みました。その結果、継続してジムに来るお客様の人数を1/2まで増やすことに成功しました。店長からは引き続き、メニューの改善を頼まれ、お客様からは楽しみながら続けていけそうといった声をいただくことができました。卒業後は、この説得力と傾聴力を仕事に活かして貢献します。
26年卒 | システム監査・システムリスクコンサルタント(CA)

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
志望理由
急速に変化するビジネス環境において、企業が直面する複雑なリスクに対する洞察を深めたいと考え、本インターンシップに強く関心を持ちました。特にデジタル化に伴い、サイバーリスクや情報漏洩などの新たな脅威が出現する中で、リスクマネジメントの重要性は今後さらに高まると感じています。私は〇〇を専攻し、〇〇や〇〇の授業を通して〇〇における脆弱性や対策について学んできました。そうした知見を活かしながら、貴社のようにAIやビッグデータ分析などの先進技術を駆使した実践的なリスクアドバイザリーに触れたいと考えています。また、クライアントとの対話を通じた課題発見・解決のプロセスを体験し、ITとビジネスをつなぐ視点を養いたいです。グローバルに展開する貴社のインターンでは、国際的なリスクへの対応力を学べる点も大きな魅力です。
研究・ゼミで取り組んだ内容について
未定(学部生のため)
自己PR
私の強みは〇〇です。個別塾講師として〇〇名の受験生を担当した際、学力や目標が大きく異なる中で全員を志望校合格へ導く必要がありました。私はまず生徒ごとの弱点を分析し、単元レベルに分解した個別学習計画を作成。理解度を可視化する進捗管理表を用いて指導の質を高めました。また、学習時間が足りない生徒に対しては保護者面談を行い、家庭環境を整えることで学習量を確保しました。講師間でも教材共有の仕組みを整え、教室全体の指導力向上にも貢献しました。これらの経験を通して、目標に向けて論点を整理し、協力体制を築いて成果を出す力を身につけました。
26年卒 | ビジネスリスクコンサルタント職

PwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
PwC Japan有限責任監査法人の「ビジネスリスクコンサルタント職」のインターンシップを志望する理由をご記入ください。(400文字以内)
私は自己成長と仲間とのコラボレーションを通じて人や社会に貢献したいと考えるため、貴社のインターンシップを志望する。私は好奇心旺盛で社会課題を多角的に考察するが、具体的で効果的な案には至らずもどかしさを感じていた。そのため、多様な背景を持つ人材が協働し大きなプロジェクトを行う貴社なら、バリューのある専門性を築きながら社会課題に関わることができると考える。私は計量経済学を専攻する研究会に所属しており、物事の本質を捉える力を養うべく活動しており、これはRA職に最も必要な資質であると考える。研究会では代表として、個の力だけでなくその掛け合わせによりチームとして善い成果を出すことを重視しているため、資源である人を大切にし、そのコラボレーションにより新しい価値を生み出す貴社の社風に魅力を感じた。私も貴社で、社会における信頼を構築し重要な課題を解決する一役を担いたい。
26年卒 | 税務専門家(TAXコンサルタント)

KPMG税理士法人

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
ご自身のセールスポイントについて自由にご記入ください。
私の強みは、細かな点に気付き、適切に対応できる点である。この強みは、長期インターンシップにおいて、◯◯を活用したセミナー参加者数の向上に貢献した経験で発揮された。当初は、コンテンツに対する反応が著しく低いことが課題であったが、私はその原因が◯◯と内容の不一致にあると気付いた。そこで、◯◯との個別面談を通じてニーズを把握し、それに基づいた内容の改善を行った。その結果、セミナー参加者数を前期比◯◯%増加させることができた。よって、この強みはより具体的なサービス提供と共に、幅広いニーズに応えていけると考える。
インターンシップを志望する理由。
企業の財務状態に直接影響を及ぼし、企業の成功に寄与できる点に魅力を感じ、TAXコンサルタントの業務を肌で感じたいと考え、志望する。TAXコンサルティングは企業の戦略的意思決定に不可欠であり、複数の観点から長期的に関与し、実際に企業課題を解決していくプロセスに大きな意義があると感じている。しかし、私は現時点で税務に関する十分な知識を有していないため、貴社のインターンシップを通じて必要なスキルと自身の現状との差異を把握し、今後の課題を明確にする機会としたい。

金融コンサル(財務・会計)のインターンシップの選考体験談

26年卒 | ゼネラルアドバイザー(GAU)

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
IFRS適用支援を行う。グループに分かれてIFRS適用を行う際のメリットやデメリット、具体的な変更点やタイムスケジュールをパワーポイントにまとめ、最終日に発表する。初日の懇親会では様々な社員の方とお話しできる。
ワークの具体的な手順
課題説明→課題に取り組む→発表
インターンの感想・注意した点
3日間という時間的制限の中で結果を残すために、コミュニケーション能力(チームワーク)と会計へのある程度の専門知識は有していないと、ついていくので精一杯になってしまうのではないかと感じました。それだけに、自身にとっては大学で学んでいることをどう実務に活かすのかということをしっかり学ぶことができ、後学のために参加してよかったと感じました。
26年卒 | リスク戦略コンサルタント職

PwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・非公開
会場到着から選考終了までの流れ
パソコン起動、接続、退出
GDのテーマ・お題
とある公共関連の社会問題を解決するための施策を提案すること。
GDの手順
前提のすり合わせ、現状分析、課題特定、施策だし、評価軸設定、施策絞り込み、まとめ、発表の流れだった。普通のグループディスカッションである。
26年卒 | リスク戦略コンサルタント職

PwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語
対策方法
市販の参考書一冊を一周して基本的な解き方を理解してから臨んだ。
26年卒 | リスク戦略コンサルタント職

PwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
なし
会場到着から選考終了までの流れ
事前に録画した動画をマイページ上にアップロード。
質問内容
質問 最近興味を持ったリスクに関するニュースを説明してください。興味を持った理由もあわせて教えてください。 回答 AIのリスクに関するものです。誤った情報の提示や不適切なコンテンツの生成など、想定外の結果を招く恐れがあります。また、そのリスク領域は「技術リスク」のみならず、「倫理リスク」、「法律リスク」と広範に及びます。このニュースに関心を持った理由は、貴社の取り組みにあります。貴社がAI脅威やAIのユースケースに関する豊富な知見を強みとし、加えて、AIセキュリティに精通したエンジニアとコンサルタントが一体となって対応する、いわゆるレッドチームと呼ばれるチーム体制により、疑似攻撃の実施にとどまらず、現状把握、脅威分析から対策定義までを支援しているからです。
26年卒 | リスク戦略コンサルタント職

PwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は会社説明で業務内容やワークの進行方法について講義が行われた。それが終わり次第、グループワークを開始した。グループワーク終了後は発表したのちに座談会に参加する流れだった。ワークのテーマは、とある企業のリスクを分析するものだった。
ワークの具体的な手順
講義、ワーク(前提のすり合わせ→リサーチ→リスク特定→リスク評価→まとめ)、全体で発表→各班で座談会
インターンの感想・注意した点
業界や業務に対する理解を深めるべく、グループでワークに取り組んだ。比較的短時間でワークを進める必要があることから、講義の内容を活かしつつ素早く方向性を決めた上で議論を進めると良い。また、社員に質問することも可能なので、それも認識しておくべきだ。
26年卒 | 会計・経営管理コンサルタント

あずさ監査法人

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は簡単なカードゲームを通じて監査法人のアドバイザリー部門で行っていることについて理解することがメインだった。2日目は架空の自動車会社をクライアントとしたコンサルティングワークを行った。ワークは実際に社員がクライアント役を演じてヒアリングを行うことができた。
ワークの具体的な手順
現状分析→課題特定→施策提案
インターンの感想・注意した点
インターンでは業務理解に重きが置かれている印象があった。1日目のカードゲームでは監査法人のアドバイザリー部門が行っていることについての理解を深めることができ、2日目ではそれを体験することで総合コンサルトの違いなどについても理解できた。
26年卒 | 会計・経営管理コンサルタント

あずさ監査法人

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
試験科目
言語、非言語、性格
各科目の問題数と制限時間
覚えてない
対策方法
他社の選考を受けて慣れるようにした。特に非言語は慣れが重要だと思うので、そこを意識した。
26年卒 | 税務専門家(TAXコンサルタント)

KPMG税理士法人

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はカードゲーム形式で税務知識を学びながら、TAXコンサルの思考プロセスを体感した。2日目は、想定クライアント企業に対して税務アドバイスを行う実践的なワークを実施し、グループでの協議とプレゼンテーションを通じて業務理解を深めた。
ワークの具体的な手順
1日目の前半はチームで顧客企業の財務状況や事業内容を読み込み、ゲーム形式で提示されるイベントカードに対して、税務上の影響を検討した。1日目の後半からクライアント企業への税務アドバイスを行う疑似体験を行い、検討後、チームで方針を議論し、模造紙を使って社員に報告。その都度フィードバックをもらいながら、税務判断の思考プロセスを学んだ。
インターンの感想・注意した点
税務の知識がない中で業務を体験する不安がありましたが、1日目のインプット資料を夜に復習するなど、自主的な学習を意識することで対応できた。知識量よりも、情報を整理し筋道立てて考える力が求められると感じ、そこに注力した。
26年卒 | 税務専門家(TAXコンサルタント)

KPMG税理士法人

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
ミキワメ(言語、非言語)
各科目の問題数と制限時間
不明
対策方法
SPIの赤本を一周ほど解いた。だが、基礎知識で事足りるような問題であった。
26年卒 | GLP(Global Leadership Program)

PwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
なし
会場到着から選考終了までの流れ
動画撮影→提出
質問内容
あなたの尊敬する先輩が不正を行っていたとき、あなたはどうしますか?と言う質問だった。また、1分以内という指定があった。 回答 私は然るべき場所へ報告します。理由は2つあります。1つ目は、たとえ尊敬する人であっても、その行為を見過ごすことはできないからです。私は不正は言語道断だと考えているので、たとえ尊敬する人物だとしても躊躇わずに報告を行います。 2つ目は不正を報告してなくすことは、組織全体の信頼を保つために重要だと考えているからです。1人の不正から組織の信頼の損失につながり、結果として大きな損失を生んでしまうので、不正をなくすことは重要だと考えます。そのために、本人に直接やめるように言う行動も考えられますが、それは不正の隠蔽につながる可能性があるので、報告することが有効だと考えます。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。