総合不動産・デベロッパーのインターンシップ一覧

総合不動産・デベロッパーのインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、総合不動産・デベロッパーの各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 総合不動産・デベロッパーのインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による総合不動産・デベロッパーのインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、総合不動産・デベロッパーの内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

総合不動産・デベロッパーのインターンシップについて知る

過去に開催した総合不動産・デベロッパーのインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
ボルテックスロゴ

不動産・建設

ボルテックス

3.5
★大阪開催★【対面】3.採用担当による個別フィードバック確約!面接&グルディストレーニングイベント
終了したイベントです

★大阪開催★【対面】3.採用担当による個別フィードバック確約!面接&グルディストレーニング

学生からのクチコミ

皆優しい。面接でも私自身至らない点がかなり多かったが、質問を通じて誘導してくれてる感があった。

オープンハウス・ディベロップメントロゴ

不動産・建設

オープンハウス・ディベロップメント

4.0
【建築技術職/建築土木系学生必見】早期選考直結!5月6月のみ開催!設計職の「リアル」を知れる2days欲張りインターン※事前説明会絶賛開催中イベント
終了したイベントです

【建築技術職/建築土木系学生必見】早期選考直結!5月6月のみ開催!設計職の「リアル」を知れる2days欲張りインターン※事前説明会絶賛開催中

学生からのクチコミ

社風がよく理解でき、仕事内容も分からないまま参加したのですが、具体的なイメージが出来ました。 また、説明会後、どんな質問でも回答していただきました。

福屋不動産販売ロゴ

不動産・建設

福屋不動産販売

4.0
【選考なし │文理不問】仕事体験ワーク ~不動産を通してお客様のライフプランを考えよう~(大阪開催)イベント
終了したイベントです

【選考なし │文理不問】仕事体験ワーク ~不動産を通してお客様のライフプランを考えよう~(大阪開催)

学生からのクチコミ

明るく親切でわかりやすく、気になったことの質問にも丁寧に対応していただけた。

セゾンリアルティロゴ

不動産・建設

セゾンリアルティ

4.3
【ES提出なし/早期選考実施】3時間でわかる!「マンション企画×ターゲティング」実践プログラムイベント
終了したイベントです

【ES提出なし/早期選考実施】3時間でわかる!「マンション企画×ターゲティング」実践プログラム

学生からのクチコミ

インターンシップを通じて、この会社の経営理念であったり、どういった方針で会社経営をしているのかが理解できたから。

ヒューリックロゴ

不動産・建設

ヒューリック

4.3
社長が語る!ヒューリックセミナーイベント
終了したイベントです

社長が語る!ヒューリックセミナー

学生からのクチコミ

各チームにメンターさんが1人おり、いつでも話すことができた。また、社員の方は全員話しやすく、とても楽しい印象を感じた。

福屋不動産販売ロゴ

不動産・建設

福屋不動産販売

4.0
【選考なし │文理不問】仕事体験ワーク ~不動産を通してお客様のライフプランを考えよう~(8/1大阪開催)イベント
終了したイベントです

【選考なし │文理不問】仕事体験ワーク ~不動産を通してお客様のライフプランを考えよう~(8/1大阪開催)

学生からのクチコミ

明るく親切でわかりやすく、気になったことの質問にも丁寧に対応していただけた。

オープンハウス・ディベロップメントロゴ

不動産・建設

オープンハウス・ディベロップメント

4.0
【事前説明会あり】早期選考直結!“建築のプロ”を目指すあなたのための、基礎〜完工まで『すべて』を学び尽くす最高峰の1Dayインターンイベント
終了したイベントです

【事前説明会あり】早期選考直結!“建築のプロ”を目指すあなたのための、基礎〜完工まで『すべて』を学び尽くす最高峰の1Dayインターン

学生からのクチコミ

社風がよく理解でき、仕事内容も分からないまま参加したのですが、具体的なイメージが出来ました。 また、説明会後、どんな質問でも回答していただきました。

エンリード不動産ロゴ

不動産・建設

エンリード不動産

【内定直結 /実践 3daysインターン】業界TOPスピードで圧倒的成長中のエンリード不動産、1人6億円の売上を創出する営業の体感、間取りプランニング〜査定まで一気通貫業務の体験、圧倒的に活躍する社会人のマインドとキャリア戦略をお伝えしますイベント
終了したイベントです

【内定直結 /実践 3daysインターン】業界TOPスピードで圧倒的成長中のエンリード不動産、1人6億円の売上を創出する営業の体感、間取りプランニング〜査定まで一気通貫業務の体験、圧倒的に活躍する社会人のマインドとキャリア戦略をお伝えします

ヒューリックロゴ

不動産・建設

ヒューリック

4.3
【リアルタイムに質問可能!】会社紹介LIVEイベント
終了したイベントです

【リアルタイムに質問可能!】会社紹介LIVE

学生からのクチコミ

各チームにメンターさんが1人おり、いつでも話すことができた。また、社員の方は全員話しやすく、とても楽しい印象を感じた。

HIROTAホールディングスロゴ

不動産・建設

HIROTAホールディングス

3.0
【選考優遇あり】実際の営業活動に同席!営業職の極意を “リアル”に学ぶ1dayインターン|北九州エリアで店舗数・賃貸仲介件数No.1のHIROTAホールディングスイベント
終了したイベントです

【選考優遇あり】実際の営業活動に同席!営業職の極意を “リアル”に学ぶ1dayインターン|北九州エリアで店舗数・賃貸仲介件数No.1のHIROTAホールディングス

学生からのクチコミ

説明会が1人の学生に対して2時間程あり、会社の社風についても座談会を通して理解することができました。

総合不動産・デベロッパーのインターンシップのクチコミ

総合不動産・デベロッパーのインターンシップの選考対策について知る

総合不動産・デベロッパーのインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

27年卒 | 総合職

三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
亜細亜大学・文系
インターン応募動機
説明会で社員の方の仕事に対する考え方と熱量に惹かれたから。特に、責任を持ってお客様と関わる姿勢に魅力を感じ、御社について詳しく知りたいと感じたため。
強みを発揮したエピソード
私の強みは、状況を把握し、それぞれの特性を活かしてチームを動かす力である。大学での◯◯を運営している際、来場者の動線が悪く、混雑が発生しているという課題点をみつけた。私は時間帯ごとに余裕のできるブースを見つけ、一人ひとりの特性や得意分野を観察した上で適材適所に案内誘導という役割を提案した。その結果、特に混雑しやすい大学概要説明が終わった後などにスムーズな案内が実現し、来場者の方により充実した学校見学を楽しんでいただくことができた。
興味のある分野とその理由
リテール事業 その理由 リテール事業のお客様の多様なニーズを汲み取り、お客様に寄り添うという点に魅力を感じたから。また、商品を「売る」だけでなく、お客様一人ひとりの希望に合わせて「提案を売る」という形が私の強みを活かせると感じた。
26年卒 | 総合職

ルミネ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
周囲を巻き込みながら新しい試みに挑戦した経験
私は周りを巻き込んで年齢や歴の分け隔てなく話すことができる空間を作ることができます。私は大学1年生から焼肉屋のアルバイトをしています。店がオープンして半年した頃、新人が入ってきたのですが既存店員同士の仲が深く、新人を受け入れられずにいました。そこで私は新人に積極的に話しかけつつ、自分が仲介者となり新人と既存店員の話すきっかけをつくりました。すると、他の既存店員も新人とコミュニケーションをとるようになり、店舗の雰囲気も明るく仕事しやすい空間となりました。さらに、店舗の雰囲気が良くなったことでお客さまアンケートでも良い評価をいただけるようになりました。この経験から、自分から主体的に動きことで、周囲の方に良い影響を与えて結果として過ごしやすい環境をつくることができることを学びました。オープンカンパニーに参加する際も他の学生に自ら話しかけ積極的なコミュニケーションをとりたいと考えております。
私は「◯◯な人間です」
人と人の仲介者となる人間であると考えます。アルバイトで新人が入ってきた際、既存スタッフと新人が仲良くなるよう話すきっかけをつくりました。まず、私が積極的に新人と会話をすることを心掛けました。結果として店舗の雰囲気が明るくなり、スタッフの活気も上がりお客さまアンケートで良い意見をもらえることが増えました。この経験から仲介者となりグループ全体が仲良くなり雰囲気も良くなることに喜びを感じました。
オープンカンパニー参加希望理由
私はこれまでのキッチンと居酒屋でのアルバイト経験を通じ、お客様とのコミュニケーションの大切さを学びました。この経験を活かし、お客様一人ひとりのニーズを深く理解し、期待を超える提案を行いたいと考え、貴社に強い関心を持ちました。貴社の営業職においては、お客様の「思いの先を読む」姿勢が求められると感じており、私のこれまでの経験が活かせると信じています。また、貴社の1Day Challengeイベントにおける社員の方々のフィードバックや、社内の雰囲気に魅了され、ここでなら自己成長できると確信しました。オープンカンパニーではお客様とのコミュニケーションを通じて、ルミネの魅力を最大限に伝える役割を担いたいです。将来的には、お客様の満足度を高めるための新しい企画を立案し、ルミネを訪れるすべての人にとって忘れられない経験を提供することを目指します。私のこれまでの経験は、貴社の理念「お客さまの期待の先を満たす」に完全に合致しており、この志望動機が私の自己PRとしても強く反映されていると自負しております。
27年卒 | 総合職

ルミネ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたの直近3年間の取り組みの中で、自ら考え、周囲を巻き込みながら新しい試みに挑戦した経験、もしくは既存の制度・仕組みを変えた経験についてお答えください
新入生歓迎委員会の運営責任者として、◯◯名の委員とともに約◯◯名の新入生対応を担いました。私は「相手の不安を、想像を超えて先回りする」という姿勢を大切にし、新入生や保護者の方々への対応の質向上を目指しました。学生課と連携し、よくある質問や対応方針を整理したマニュアルを作成しました。さらに、事前アンケートで新入生の◯◯%が大学生活への不安を抱えていることを発見。従来の一律説明会では解決できないと判断し、直接相談できるよう、新入生が委員と一対一で話せる機会を設けました。その結果、委員間の認識が統一され、組織全体で信頼あるサポート体制を築くことができました。新入生・委員・学生課との信頼の循環が生まれたことで、組織基盤を整え、安心感を提供するやりがいを実感しました。この経験で培った、相手の思いに寄り添いながら対応する姿勢を、今後も大切にしていきたいです。
わたしは「◯◯な人間です」◯◯に入るワードと、その理由を教えて下さい
私は「感性を吸収し、形にする人間」です。お花屋さんでのアルバイトでは、用途や相手の雰囲気に合わせて提案し、期待以上の接客を心がけてきました。日々SNSや店舗で流行や感覚の変化に触れ、自分の視点を柔軟に更新しています。人や空間のもつ雰囲気を敏感に感じ取り、それを相手に響く形で提案することが得意です。発想を価値に変える力を、今後も高めていきたいです。
ルミネオープンカンパニー(1DayChallenge) への参加を希望する理由をお答えください。
友人の誕生日プレゼントを探していた際に、ルミネの空間に一歩足を踏み入れた瞬間、洗練された雰囲気と感性豊かなディスプレイに心が高鳴りました。店舗ごとに世界観があり、「ここで選ぶ時間そのものが特別だ」と感じ、買い物が単なる消費でなく幸せな体験となりました。そんな空間を創り出す貴社の仕事に強く惹かれ、参加を希望します。貴社が掲げる「わたしらしくをあたらしく」という理念は、私が大切にしてきた「相手の気持ちを想像し、期待を超える提案をする」姿勢と重なります。私は、訪れた人の心が動くような空間や時間をつくる仕事がしたいです。今回のオープンカンパニーで、そのための視点や発想を学び、企画力を磨きたいと考えています。
27年卒 | 総合職

ヒューリック

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
当社は多様性の観点から、社員一人ひとりの個性を尊重しています。 自覚しているあなた自身の性格について、あなたを特徴づける個性を意識したうえで、簡潔にご記入ください。(40字以内)
ライバルに負けたくない一心で人一倍努力できる負けず嫌いな性格。
性格と個性を表すエピソードをご記入ください。(300字以内)
ライバルへの対抗心を原動力に人一倍努力を重ね、レギュラーを獲得した経験だ。私は高校時代、未経験ながら◯◯部に入部し、同じポジションの同期と1年生大会のレギュラー争いをしていた。入部してからレギュラー発表があるまでの数ヶ月間、ライバルに負けたくないという一心で練習前後や休憩時間も◯◯練習に励んだ。また、同じポジションの先輩のプレーを分析し、時には自ら相談することでプレーの幅を広げるように励んだ。その結果、1年生大会でレギュラーを獲得することができ、その後も引退までレギュラーを死守し続けた。このように、私はライバルとの競争環境下で誰よりも闘志を燃やして成果に繋げることができる人間だ。
27年卒 | 総合職

NTT都市開発

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたがこれまでの人生で、主体的に周囲に働きかけ、 協力して目標を達成した取り組みを具体的にご記入ください。(400文字以下)
高校時代に所属していた◯◯部で、学生主体のチーム作りを主導し、数年ぶりの◯◯大会出場を果たした経験だ。私はチームのエースポジションを担う中で、過去の大会の実績や実力のある下級生が入部したことを踏まえ、◯◯大会出場を目標に据えていた。しかし、代替わりのタイミングで指導者が不在となったことや、下級生を交えてより強いチームを組むにあたって学年を超えた関係値不足が課題であった。そこで、私は以下の2つの施策を提案して実行した。1つ目は、臨時コーチを招く合宿を開催したことだ。これにより、戦術の幅を広げることに成功した。2つ目は、最上級生のみが部室を使用できるルールを撤廃したことだ。結果として、下級生と密にコミュニケーションを図る機会を作り出して良好な関係を構築できた。以上の施策により、目標の◯◯大会出場を果たし、この経験から全体を俯瞰しながら課題を分析し、行動に移していく力を養うことができた。
あなたはNTT都市開発のサマープログラムでどのような力を発揮したいですか。 参加を希望する理由が分かるようにご記入ください。(400文字以下)
私が発揮したい力は2つある。1つ目は周囲の状況に応じた「行動力」である。アルバイト先の◯◯で新人が放置され困っていた際、教育担当ではなかったものの自ら声をかけ指導に入った。その姿勢が店長に評価され、以降は新人教育を任されるようになり、学生バイトの中で唯一昇給することができた。2つ目は「周囲を巻き込む力」である。卒論では◯◯人留学生と共同研究を行ったが、彼の方が専門知識に優れており、私の理解が追いつかない場面も多かった。その中で、彼との差を埋めるべく頻繁に議論を行い、教授にも定期的に助言を仰ぐよう努めた。その結果、研究内容は高く評価された。これらの経験から「行動力」と「周りを巻き込む力」が成果に繋がることを実感した。貴社のプログラムでは、2つの力を発揮して自身の強みの活かし方を学ぶとともに、実際の働く現場を肌で感じて貴社で働くイメージを膨らませたい。
今最も楽しんでいること、興味を持っていること等を自由にご記入ください。 (不動産や街づくりに関することでなくて構いません。) 50文字以下
ロックバンドのライブに行くことである。遠方のライブでも時間と労力を割いて行くほど熱量を注いでいる。
27年卒 | 総合職

三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
埼玉大学・理系
今回のインターンシップに応募した動機を教えてください。(80文字以内)
不動産仲介事業についての知識を深めるとともに、不動産の営業がどのようなものなのかをワークアウトを通じて肌で感じることで自身のスキル向上につなげたいから。
あなたの強みを発揮したエピソードを教えてください。(100文字以内)
私の強みは主体性である。学生時代には◯◯サークルの会長として、今まで出場していなかった大会への出場や新しいイベントの提案などを行い、サークル活動の内容の充実に注力した。
現時点であなたが一番興味を持っている当社の事業をお答えください。理由を教えてください。(100文字以内)
・リテール事業 【理由】 個人と深く関わる仕事に就きたいから。顧客とのコミュニケーションを通じてニーズを深堀りし、付加価値のある提案をすることで、顧客の満足と不動産を通した地域活性化に貢献したいと考えている。
27年卒 | 総合職

森ビル

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたはどんな人ですか。また、あなたを知る上で欠かせない、大学入学以降における経験や具体的なエピソードを教えてください。(200字以内)
私は周囲の状況を的確に把握し、必要な行動をとることができる人間である。アルバイト先の◯◯で新人が放置され困っていた際、教育担当ではなかったものの自ら声をかけ指導に入った。その姿勢が店長に評価され、以降は新人教育を任されるようになり、学生バイトの中で唯一昇給することができた。周囲を気にかけて行動につなげる力を貴社のインターンシップでも活かし、課題解決に取り組みたい。
あなたについてもっと知りたいので、設問1と異なる大学入学以降における経験や具体的なエピソードを教えてください。(200字以内)
私は困難に対しても自ら動き、周囲を巻き込んで課題を解決出来る人間である。卒論では◯◯人留学生と共同研究を行ったが、彼の方が専門知識に優れており、私の理解が追いつかない場面も多かった。その中で、彼との差を埋めるべく頻繁に議論を行い、教授にも定期的に助言を仰ぐよう努めた。その結果、研究内容は高く評価され、学会発表を行うに至った。行動力と周囲を巻き込む力が困難を乗り越えて成果に繋がることを実感した。
あなたのこれまでの経験(原体験)や学生時代に取り組んできたことを踏まえ、森ビルの街づくりを通して解決したい社会課題は何ですか。(もしくは実現したい未来について)(400字以内)
私は「地域ごとの個性や特性と調和した街づくり」を実現したい。◯◯駅東口の再開発を目の当たりにしたことが原体験だ。かつて人通りが少なく閑静であった東口は、再開発によりビルや飲食店が建ち並び、多くの人が行き交う活気あるエリアへと変貌した。しかしその空間は、元より賑わいがある西口と似たような構成となり、元々の地域性が薄れているように感じた。この経験を通じて、ただ賑わいを生むだけでなく、その地域がもともと持つ魅力や性格を活かし、他にはない街をつくるべきだと感じた。貴社は、地域や住民と長期的に向き合いながら唯一無二の空間を創出してきた実績が多くあり、そこでなら人々が「わざわざ訪れたくなる」街を実現できると確信している。インターンシップを通じて、貴社の地域に寄り添いながらも独自性を創出する街づくりを肌で感じ、企業理解を深めたい。
27年卒 | 総合職

住友不動産

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
大学・大学院にて最も力を入れて取り組んできたことを教えてください。(100字以内)
◯◯人留学生との共同研究だ。彼は専門知識に優れており、私の理解が追い付かない際には、差を埋めるべく頻繁に議論を持ちかけて研究を進めた。結果、研究成果は高く評価され、学会発表を行うに至った。
自身で立てた仮説を基に行動した経験を、その仮説を立てた根拠を踏まえて教えてください。本内容は成功事例でも失敗事例でも構いません。また、そこから得た学び・教訓が現在どのように活きているかを併せて教えてください。(500字以内)
◯◯でのアルバイトで新人定着化への挑戦を行った経験である。当初、新人の早期離職による人手不足が深刻な課題であり、私は「店長の厳しい指導」と「新人教育担当による放置」が大きな原因であるという仮説を立てた。新人にも関わらず厳しい言葉をかけられたり、やるべきことを明確にしてもらえなかったりすることで、継続を困難にしているのではと考えたからだ。そこで私は当時教育担当ではなかったものの、自ら新人教育を担うことに決め、立てた仮説に基づいて以下の2点を意識して実行した。1つ目は、新人の様子を常に伺い、ミスにつながりそうな場合は即座にフォローすることで店長に怒られないよう配慮した。2つ目は、放置されていると感じたら次にやるべきことを指示するなど、新人が迷わないように具体的な手順を逐一伝えた。その結果、新人の定着率が向上し、店長からも新人教育の力量を評価されたことで学生アルバイト唯一の昇給に繋がった。この経験から、周囲の状況を把握し、自ら考え行動することの重要性を痛感した。今ではこの学びを活かし、研究室の後輩が進むべき道を示しつつ、自分の力で行動する力を身につけるようサポートしている。
住友不動産のインターンシップに参加を希望する理由を教えてください。併せて、住友不動産のインターンシップに参加するにあたり、どのような学びを得ることを期待しているか教えてください。(300字以内)
既存の考えに囚われない土地利用の発想力を貴社から学びたいからである。◯◯前の好立地にあるにもかかわらず、長年活用されていない◯◯を見て、そのポテンシャルを最大限に引き出すアイデアが私には思い浮かばなかった。商業施設やホテルといったありきたりな発想しかできず、自身の発想力の限界を感じた経験がある。貴社がオフィスには不向きとされていた土地に「◯◯」を開発した事例を知り、その独創的な発想力に強く惹かれた。インターンシップでは、貴社独自の常識にとらわれない土地活用の視点や思考プロセスを深く学びたいと考えている。この学びを通して、将来貴社で働く自身の具体的なイメージを膨らませたい。
26年卒 | 住宅総合職

東京建物

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
今までの人生において最も力を入れてきたことについて教えて下さい。(200~400字以内)
チアダンスサークルの代表として、初の単独公演を一から企画し、メンバーを成功に導いた経験がある。毎年恒例のイベントへの出演が叶わなかった際、メンバーのモチベーションを維持し、同じ方向に進むための代替案を模索した。そこで私は、代替イベントの開催を決断し、ヒヤリング、フォロー体制の強化、業務細分化に注力した。まず初めに、一人一人へのヒアリングを重ね、共感と納得を得てイベントの方向性を定めた。また、個々の強みを活かし、動画作成やパンフレット制作など、メンバーが主体的に役割を果たせる環境を整え、定期的な進捗確認により制作過程をフォローした。運営面では各役職の行程表を作成し、役割分担を明確にして円滑な運営を心掛けた。結果として、本来のイベントに劣らない価値ある公演として大成功を収めた。この経験から、困難に直面しても諦めず、周囲を巻き込みながら問題を解決し、チームを成功へと導く力を身に付けた。
住宅総合職のイベントへの応募動機・知りたいことを教えてください。(200~300字以内)
住宅を通じて人と街に寄り添い、地域密着型の街づくりを行う貴社に魅力を感じ、住宅のプロフェッショナルとして貴社に貢献するためのノウハウを身に付けたい。入居後アンケートやアフターサービス、bloomoiでの座談会など、入居者の生の声を大切にし、常に顧客目線を重視した「未来に繋がる開発」を行う貴社の姿勢に感銘を受ける。本イベントを通じて、Brilliaブランドを通じた顧客満足の工夫について学ぶと共に、貴社の住まいへの熱い想いを肌で感じたい。また、ワークを通じてお客様のニーズに合わせた提案を実践し、顧客目線に立つ上で大切にすべき価値観を学びたい。
働く上で大切にしたいと思っている価値観について教えて下さい。(100文字以上200文字以下)
「相手の目線に立つ」ことを大切にしたい。チアダンスサークルの代表として、常にメンバー一人一人の目線に立って相談に乗った経験や、カフェのアルバイトでお客様それぞれに合ったカスタマイズのご提案をした経験から、この想いに至った。
26年卒 | 営業管理系総合職

三菱地所プロパティマネジメント

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
当社のインターンシップに参加して学びたいこと(100文字以上300文字以下)
私は仕事を通じて、時間の変化に対応しながら長期的な視点で良い出会いを繋ぎたいと考えている。 ◯◯のオープニングスタッフとして働いた経験を通じて、長期的な視点で取り組み、時間をかけて試行錯誤を繰り返すことの重要性を学んだことがきっかけだ。不動産はそこで過ごす時間を想像する楽しさがあり、より便利にする方法を考えることもまた魅力だ。しかし都市部では再開発の余地がないため、既存の建物の価値を高めることが重要だと考えている。そのため、業務体験ワークで管理を通じた価値向上の手法について理解を深めたい。具体的には、部署を超えた交流が生まれやすいオフィスなど、働きやすさを追求するための環境づくりを学びたい。
現在、興味を持っている業界を入力してください(100文字以下)
相手の話に耳を傾け、相談し合う関係性を築き、真のニーズに合わせたサービスを展開することを重視している。 不動産は相手に合わせた空間の提供で長期的な関係を築ける点が魅力だ。他には金融業界も志望している。
ゼミ・研究室・学業で取り組んだ内容を入力してください。※ゼミや研究室に所属されている方は、ゼミ名・研究室名を明記の上、入力してください。記載例:「◯◯ゼミ/◯◯研究室で◯◯を行っていました。」(200文字以下)
◯◯ゼミ/ゼミでの活動に注力し、コミュニティ形成における人の巻き込み方、コミュニティのコンセプト、維持・拡大について深く学んでいる。様々なコミュニティカフェを訪れ、サードプレイスとしての在り方を研究している。

総合不動産・デベロッパーのインターンシップの選考体験談

26年卒 | 事務・管理系

エルアイシー

インターンシップ インターンシップ
立命館大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アイブレのためのリフォーム提案ワークに加え、3日間のグループワーク グループワークではペルソナを渡され、それに合った物件を提案する 最終的に発表をした後に社員さんからFBをもらうことできるため自分の提案が実際の提案だとどれほどよくなるのかを教えてもらうことができる
ワークの具体的な手順
ペルソナにあった物件をいくつか選定 ↓ 実際に自分の足で物件をめぐったり写真を撮ったりして、物件の資料作成 ↓ プレゼンテーション
インターンの感想・注意した点
人事の方がフランクで話しかけやすく、参加者も全体的に楽しそうにワークを行っていたためインターンにしては楽しく企業について知れる。参加者との交流で中を深めることもできたため、周囲の選考状況や不動産業界についての情報交換も積極的に行うことができた。
26年卒 | 総合職

東急モールズデベロップメント

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
主に前半は二子玉川ライズの施設見学を行う。事務所や食堂、フロアに出て施策の成果などを説明付きで見て回る。 後半は冬の時期の集客施策の提案を班でワークを行い、全体の前で発表する。会社説明の詳しい資料がもらえる。
ワークの具体的な手順
二子玉川ライズの1階に集合、会議室へ移動 施設見学パートでは班ごとに見て回る 昼食後、午後のワークへ
インターンの感想・注意した点
実際に施設見学を行い、この企業が行なった施策の成果や様子を見学できた点で理解がかなり進んだ。また、二子玉川の土地の成り立ちや、他の東急不動産グループとの関係性もしっかり説明があり、この会社の立ち位置が明確になった。
26年卒 | 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)

都市再生機構(UR都市機構)

インターンシップ インターンシップ
宇都宮大学大学院・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
高島平の団地再生について、5、6人ずつグループに分かれて課題解決を行うものでした。団地内の一角を対象に、課題の把握から、新たなコンセプトやプログラムを考え、資料を作成して発表しました。午後のみのワークだったため、時間がだいぶ厳しかった印象があります。
ワークの具体的な手順
1.ワーク説明 2.課題の把握(グループ) 3.解決策の提案(グループ) 4.資料作成(グループ) 5.発表
インターンの感想・注意した点
専攻の違う学生がグループで活動するため、ある専攻の人が突っ走らないように気を付けていました。専門用語をかみ砕いて説明したり、外れた議論をもとに戻すことを意識して取り組んでいました。 グループワークがある企業はほかにもあったので、その練習になったと思います。
26年卒 | 総合職(技術部門)

パシフィックコンサルタンツ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターン期間中に社員の方が実際に行う予定の一部の業務を体験させてもらえる。最終日には各インターン生が取り組んだ内容の発表もあり、基本的にはその発表に合わせる形で社員の方からフィードバックをいただく→作業をすると言う形
ワークの具体的な手順
業務の内容・目的を最初に社員さんに教えていただき作業を行う。そして社員さんにFBをいただき、再度作業を行う
インターンの感想・注意した点
実際の業務内容を2週間もの長期間体験できるインターンは多くはないので業務内容や企業の雰囲気について知ることができたのは良かった。また学業都合での早退もできるのはゼミもある中で非常にありがたかったと記憶している。
26年卒 | 総合職

日本郵政不動産

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
非常に穏やか
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで接続
質問内容
自己紹介 なぜデベロッパー業界を志すのか なぜ当社のインターンシップに参加したいのか 学生時代に頑張ったこと 周りからどんな人だと言われるか 自分のすきなまち その町のどんなところが好きか 逆質問2問程度
26年卒 | 総合職

日本郵政不動産

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語・性格
各科目の問題数と制限時間
通常のTGーWEB
対策方法
他の企業で何度か練習を行った。似たような問題が数多く出題されるため、慣れると良い。
26年卒 | 総合職

日本郵政不動産

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
複数の開発用地から、どの土地を開発するかを選択する。その後、選択した開発用地の現地を視察し、その土地にどのような物件を開発するのかをグループで話し合う。制限時間のなかで、スライドを作成し発表を行った。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク→企業説明→現地視察→グループワーク→発表→座談会
インターンの感想・注意した点
グループワークからの優遇があり、早期選考に招待されるという情報をもとに、グループワークではできるだけ多く発言し、議論を前向きに進めていく姿勢を見せることを意識した。任意の発表も自分から手を挙げて行った。
26年卒 | 総合職(建築系学生対象コース)

野村不動産

面接 インターンシップ選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事、現場社員
会場到着から選考終了までの流れ
到着後控室に案内される。10分ほど待ち面接室へ移動する。面接後はそのまま解散。
質問内容
■質問 なぜデベロッパーを目指していますか? ■回答 私は◯◯学部で学ぶ中で、都市開発へ興味を持ちました。ゼネコンの開発部という選択肢もあり、インターンシップは参加しましたが、自分にとってもものづくりへの関わり方として、決定権を持つ立場で開発に携わることが最も自分の理想に近い、と気づき、総合デベロッパーを志望しています。デベロッパーの中でも、特に事業領域が広くエリアに限定されない会社に興味を持っており、貴社はマンションを武器に全国各地に事業展開をしており、その実績と将来性に期待をして志望しています。
26年卒 | 総合職(建築系学生対象コース)

野村不動産

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
試験科目
言語非言語
各科目の問題数と制限時間
言語:32問(15分)、計数:29問(15分)
対策方法
対策はしなくても簡単に解ける問題ばかりなので心配はないと思います。
26年卒 | 総合職(建築系学生対象コース)

野村不動産

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
現場配属型でワークというよりは社員について歩くことで実際の業務に触れる、という形式に近かった。実際に担当の社員さんが取り組んだ物件の見学をしながらこだわった点を聞くなど、全く新しい視点の話を聞く時間が長く刺激的だった。
ワークの具体的な手順
ワークは最終日に発表があり、前日までの空き時間に進めていくという形式。中間発表の時間はないが社員さんに意見をもらえる環境であった。
インターンの感想・注意した点
かなりハードな毎日で実際の社員さんの働き方を実際に体験することができた。そこそこ重いワークにも関わらず、作業時間が設けられることはなく会議と会議の間など隙間時間で進めていくことが多く、マルチタスクが求められるデベロッパーの働き方を少し垣間見ることができた。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。