旅行・観光のインターンシップ一覧
旅行・観光のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、旅行・観光の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 旅行・観光のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による旅行・観光のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、旅行・観光の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各業界のインターンシップ一覧
コンサル・シンクタンクのインターンシップ一覧戦略コンサルのインターンシップ一覧総合・ITコンサルのインターンシップ一覧金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ一覧シンクタンクのインターンシップ一覧その他コンサルのインターンシップ一覧金融のインターンシップ一覧銀行・証券のインターンシップ一覧保険(生保・損保)のインターンシップ一覧カード・リース・信販のインターンシップ一覧信金・労金・信組のインターンシップ一覧外資系投資銀行のインターンシップ一覧M&Aアドバイザリーファームのインターンシップ一覧外資系金融機関のインターンシップ一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)のインターンシップ一覧政府系金融のインターンシップ一覧その他金融のインターンシップ一覧メーカーのインターンシップ一覧食品・飲料のインターンシップ一覧消費財のインターンシップ一覧衣料品のインターンシップ一覧電機のインターンシップ一覧自動車のインターンシップ一覧精密機械のインターンシップ一覧電子部品のインターンシップ一覧化学のインターンシップ一覧素材のインターンシップ一覧重工のインターンシップ一覧医療機器・医薬品のインターンシップ一覧その他メーカーのインターンシップ一覧商社のインターンシップ一覧総合商社のインターンシップ一覧専門商社のインターンシップ一覧IT・通信のインターンシップ一覧インターネット・Webサービスのインターンシップ一覧システム・ソリューションのインターンシップ一覧情報通信のインターンシップ一覧広告・マスコミのインターンシップ一覧広告のインターンシップ一覧テレビ・ラジオのインターンシップ一覧新聞・通信社のインターンシップ一覧出版・印刷のインターンシップ一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)のインターンシップ一覧人材・教育のインターンシップ一覧人材(派遣・紹介)のインターンシップ一覧教育のインターンシップ一覧インフラ・交通のインターンシップ一覧電力・ガス・エネルギーのインターンシップ一覧交通(鉄道・航空)のインターンシップ一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)のインターンシップ一覧不動産・建設のインターンシップ一覧総合不動産・デベロッパーのインターンシップ一覧建設のインターンシップ一覧住宅・インテリアのインターンシップ一覧旅行・観光のインターンシップ一覧ホテルのインターンシップ一覧旅行会社のインターンシップ一覧ブライダル・美容・くらしのインターンシップ一覧ブライダルのインターンシップ一覧美容(フィットネス・エステ他)のインターンシップ一覧その他冠婚葬祭のインターンシップ一覧医療・福祉のインターンシップ一覧医療機関・調剤薬局のインターンシップ一覧福祉のインターンシップ一覧小売・流通のインターンシップ一覧百貨店・スーパー・コンビニのインターンシップ一覧その他卸売りのインターンシップ一覧公務員・団体職員のインターンシップ一覧中央省庁のインターンシップ一覧地方公務員 他のインターンシップ一覧独立行政法人のインターンシップ一覧公益/一般社団法人・NPOのインターンシップ一覧学校法人のインターンシップ一覧その他団体のインターンシップ一覧その他のインターンシップ一覧アミューズメントのインターンシップ一覧レストラン・フードサービスのインターンシップ一覧専門・その他サービスのインターンシップ一覧
旅行・観光のインターンシップについて知る
過去に開催した旅行・観光のインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
旅行・観光のインターンシップのクチコミ
旅行・観光のインターンシップの選考対策について知る
旅行・観光のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

27年卒 | 総合職
アパホテル
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 【自己PR】400字以内
- 私の強みは、人の気持ちを想像して汲み取れることです。この力を中学校から6年間所属していた部活動で発揮しました。私は◯◯部に所属していましたが、チームスポーツ故に何度か部員同士の対立が起こりました。その際に私は、対立している双方に寄り添い意見を聞き出し、全員にとって最適な結論を導くよう尽力しました。お互いが何を不満に思い、何を必要としているのか、言葉の裏にある感情を汲み取ることで適切な対応ができ、引退まで「県大会ベスト8」という目標に向かって頑張れるチームを作り、その結果、チームの県大会優勝に貢献することが出来ました。 この経験から培った「人の気持ちを想像して汲み取る力」は、将来貴社で、お客様一人ひとりに寄り添ったサービスをする際に必ず活かせると確信しております。お客様の潜在的なニーズや不安を察知し、期待を超えるサービスを提供することで、貴社の顧客満足度向上に貢献いたします。
- 【志望理由】400字以内
- 私は、学生時代に接客アルバイトを通して、お客様に喜んでいただけることに大きなやりがいを感じてきました。人の思い出をより良いものにするお手伝いができるホテル業界に魅力を感じる中で、貴社の掲げる「花ごころあふれるおもてなし」という理念に共感し、インターンシップに応募しました。今回のインターンでは、接客のプロであるスーパーバイザーの体験や、ホテルの支配人としてマネジメントや販売戦略を学べる点に特に惹かれています。実際に宿泊プランの作成やプレゼンテーションを行うことで、現場のリアルな判断や工夫を体感し、自分自身の視野を広げたいと考えています。また、フィードバックを通して、自分の強みや課題を明確にし、今後のキャリア選択にも活かしたいです。お客様に合わせた柔軟な対応力や、スタッフ全体の接客力向上を支える視点を学び、将来、人の記憶に残る仕事をするという自分の目標に近づきたいと考えています。

27年卒 | 総合職
JTBグループ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
早稲田大学・文系
- 1Day仕事体験を志望する理由について教えてください。(300字)
- 地域間の人々の交流を創造することで社会や人々の心を豊かにしたいからだ。中学2年生の時、修学旅行の行き先が函館から山形に変更となった。最初はがっかりしたが、旅行会社の方が豊かな自然・食・地域の方との交流の場を用意してくださり、友人との忘れられない思い出ができた。この経験がきっかけで地域と人をつなげ、かけがえのない思い出を創造する旅行業界に興味を持った。貴社は「交流を通じて心豊かな社会を創造する」という理念のもとで多様な事業を展開しており、顧客体験と収益性の両立を実現していると考える。本インターンでは、お客様の真のニーズを捉え、無形の価値を形にする企画提案力を磨き、自身の思考力と創造力を高めたい。
- ご自身が誇りに思う特筆すべき実績や経験があれば教えてください。(200字)
- 塾での情報共有用プラットフォームの作成だ。生徒に合った勉強法を提案する際、自分の経験をもとにした立案が難しい生徒もおり、提案の質や効率の差が課題だった。そこで、各自の体験談をまとめたファイルを共有しようと提案。作成に手間がかかることから消極的な声もあったが、一人一人を根気強く説得し、最終的には全員の協力を得ることができた。困難があっても課題解決のために行動し続ける粘り強さを身に着けた。
7 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | エリア総合職
JTBグループ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 1Day仕事体験で学んだことをJTBでどのように活かしていきたいですか?(300文字以内)
- 私は企業の経営課題を解決し、成長をサポートすることで社会に貢献することを目標に掲げております。 貴社での1Day仕事体験を通じて、私は顧客ニーズを深く理解し、それに応じた戦略的提案を行う重要性を学びました。この経験を活かすことで企業が抱える経営課題を的確に把握し、成長を促進するための効果的なソリューションを提案できると考えています。特に、デジタル領域を用いた顧客満足度の向上や市場競争力の強化に向けた施策を提案し、企業の持続的な成長をサポートすることで、社会全体に貢献していきたいと考えております。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

27年卒 | 総合職
JTBグループ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 社会人として働く上で、スペシャリストを目指しますか?ゼネラリストを目指しますか?回答とその理由を教えてください。(300字以内)
- 私は社会人として働く上で、ゼネラリストを目指します。ゼネラリストには、幅広いスキルや知識、臨機応変な対応力、他人の意見に耳を傾ける柔軟性が求められます。私は接客業のアルバイトを約2年間続け、お客様一人ひとりに合わせた柔軟な対応を行ってきました。また、グループワークでは全体を俯瞰し、意見を整理・調整する役割を担いました。旅行業界においては、お客様ごとに異なるニーズに応える姿勢が重要であり、ゼネラリストとしてこれらの経験を活かせると考えます。さらに、ゼネラリストとしてさまざまな分野で経験を積み、多角的な視点から価値を提供できる人材になりたいと考えます。
- JTB(個人)の仕事体験を通じて得たいスキルについて教えてください。(300字以内)
- 貴社の仕事体験を通じて、BtoCにおける価値創造スキルを身につけたいと考えています。私は幼い頃から旅行が好きで、インターネットや情報誌を活用して観光地の情報を収集し、自分なりに旅行プランを立てて家族や友人に提案してきました。このように誰かとの旅を具体的に想像しながら計画を練る過程にやりがいを感じており、この経験を活かして、お客様一人ひとりの多様なニーズに寄り添った提案力を磨きたいと考えています。特に、お客様とのコミュニケーションを通じて求められているニーズを丁寧に引き出し、それを旅の形にしていくプロセスを仕事体験で実践的に学びたいと思っています。
26年卒 | 総合職
クラブツーリズム
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- クラブツーリズムワークショップに参加する“意気込み”をお願いします。 (200文字以内)
- 私は旅を通じて多くの人を幸せにしたいと考えています。友人と意見を出し合って旅行計画を立てることに喜びを感じ、お客様のニーズに合わせた旅のプランを提供する旅行業界に惹かれました。その中で企画・販売・添乗と全てに関わることができる貴社では、自分らしい旅の提案ができると考えました。貴社の社員の方との交流を通じて「旅のデザイナー」として自分にできることを理解し、自身の貴社で働くイメージを明確にしたいです。

26年卒 | エリア総合職
JTBグループ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- JTB1Day仕事体験(個人)に参加したいと思った動機(100文字以内)
- 貴社の「つながり」が生み出す価値に関するお話に感銘を受けました。貴社の社員の方との交流から、旅行を通じて人々の交流を創造するために自分にできることを理解し、自身の貴社で働くイメージを明確にしたいです。
- 今まで受けたサービスで感動した体験(100文字以内)
- 旅行の際にJTB音声ガイドを利用したことで、その土地への興味が深まり、再来訪したいという気持ちになりました。宿をお得に予約できるだけでなく、旅先での演出にもこだわっている貴社の取り組みに感動しました。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
26年卒 | 総合職
JTBグローバルマーケティング&トラベル
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 志望動機(200字以内)
- 私が貴社のインターンを志望する理由は、日本の魅力を訪日する外国人に最大限に伝えたいからです。増加する外国人観光客に最善の旅行計画を提供し、感動を届けたいと考えています。貴社には日本と海外の架け橋になるという私の目標を実現できる環境があると感じました。インターンシップでは、具体的な事業内容を学び、社員の方々との交流やグループワークを通じて、自分に足りないものを吸収し、自己成長に繋げていきたいです。
- 自己PR(200字以内)
- 行動力が私の強みです。中学時代、◯◯◯◯留学を通じて新たな価値観に触れると同時に日本の魅力に気づきました。この魅力を伝えたいと思い、帰国後は◯◯◯◯の高校生をホストファミリーとして迎え、日本食や文化を紹介しました。彼女の喜ぶ姿を見てやりがいを感じ、もっと多くの人に広めたいと感じました。この経験から培った発信力と強みである行動力を、貴社のインバウンド事業で活かし、日本と海外の架け橋となりたいです。

27年卒 | 営業職
リゾートトラスト
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- リゾートトラストの魅力な点(100文字以下)
- 会員制により、お客様と企業の長期的な信頼関係を大切にしている点に魅力を感じた。また、ホテルごとに異なるコンセプトを持ち、多様なニーズに応えながら、一人ひとりに丁寧に向き合う姿勢にも惹かれた。
- インターンシップで学びたいこと(100字)
- 会員制の特性を踏まえ、お客様との長期的な信頼関係を築くために必要なコミュニケーション力やニーズの正確な把握、また、それに応じた提案力を身につけ、お客様の期待を超える提案ができるよう成長したい。

26年卒 | Management Meister コース
星野リゾート・マネジメント
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- あなたが考える「良いチーム」の条件について500字で述べてください。(500文字以下)
- 良いチームの条件として大きく分けて2つ挙げる。一つ目は役割分担と成長の機会があることである。チームの各メンバーが明確な役割を持ち、それを自覚して誇りを持ちながら働くことがすることが重要だと考える。得意分野を活かして働くことで、それぞれの能力が最大限に発揮され、生産性を高めることができる。二つ目は、多様性と尊重である。年齢や経験に関係なく、メンバーが互いに尊敬し合うことが、良いチームの基盤になると思う。様々な考えが集まることで、創造的なアイデアや解決策が生まれる。その多様な意見を否定的に捉えるのではなく、ポジティブに受け止める姿勢を持つことが大事だ。
27年卒 | 総合職
JTBグローバルマーケティング&トラベル
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 自己PR(200文字)
- 私の強みは課題解決力だ。この強みは◯◯留学で語学交流コミュニティを立ち上げた経験に活かされた。留学生専用キャンパスでは◯◯語の使用機会が限られ、日本人学生が語学力向上に難しさを感じていた。そこで、語学習熟度の高い正規留学生の日本語学習ニーズを活かし、相互学習グループを構築。週1回の勉強会を開催した結果、参加者全員が語学資格に合格した。この強みを活かし、多様なニーズに応える提案・企画に挑戦したい。
- 志望動機(200文字)
- 業務内容の理解を深めるためである。私は日本の魅力ある文化とサービスを世界に発信し、地域社会活性化に貢献したいという想いから、訪日旅行事業に関心がある。中でも、観光業界大手として豊富な実績と経験を誇り、日本のリーディングDMCとして総合的なソリューション提供力を持つ貴社に魅力を感じている。インターンシップでは社員の方々との交流を通して、貴社で活躍するイメージを掴み、そのために必要なことを学びたい。
旅行・観光のインターンシップの選考体験談

27年卒 | 総合職
阪急交通社
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- まず初めに、旅行業界の説明があったあと、この企業がどのような立ち位置であるのかというところをよく説明を受けました。そのあとに、グループワークが少しだけ行われて、最後に、質疑応答を行ったと思っています。
- ワークの具体的な手順
- 説明、質問
- インターンの感想・注意した点
- インターンシップでは、せつめいがおおくあったので、聞き取りやすくなるようにまずはイヤホンを付けました。また、説明を聞き逃さないようにするために、メモを取ることや、積極的な質問を心掛けていったと思いました。

27年卒 | 総合職
JTBグループ
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- ある架空の会社の創立50周年記念の記念事業としてどのようなものが良いか企業との相談もしながら事業立案するワークを行った。提案をするうえで、その会社の特色も活かしていく必要があったので与えられた資料をしっかり読み込んで臨んだ。
- ワークの具体的な手順
- 企業説明→ワーク説明→グループワーク→発表→FB→座談会
- インターンの感想・注意した点
- このインターンシップでは、なかなか話してくれないメンバーとのワークの進め方で苦労した点があった。ただ、自身の中で工夫したこととしては、今していることの道中確認をしたうえで、その人に意見を求めることができた。
27年卒 | 正社員
近畿日本ツーリスト
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- インターンシップでは、参加者の方々と旅行プランを作成しました。その際、まずは旅行を計画する前に誰向けの旅行にするのかという議論をして、そのあとでどのようなプランにするのかを話し合って、決めていきました
- ワークの具体的な手順
- ワーク、発表
- インターンの感想・注意した点
- 注意した点としては、旅行のプランを考えるときに、きちんとだれがどのような目的でどんなプランにするのかという、具体的なところを決めていく際の根拠を大事にしていきました・そのことで、説得性が増すと考えたからです。

27年卒 | 総合職
JTBグループ
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- はじめにJTBの企業説明、テーマであるスポーツツーリズムに関する説明が行われました。その後テーマに沿ったグループディスカッション&プレゼンテーション、先輩社員によるフィードバック、社員座談会がありました。
- ワークの具体的な手順
- グループディスカッション、発表、社員の方によるフィードバック
- インターンの感想・注意した点
- そこまで時間が長くなかったので、時間を有効的に使い話し合いを進められるように気を付けました。また、グループディスカッションに不慣れな学生もいる印象だったので、積極的に会話することを意識して参加しました。
27年卒 | 全国社員コース
日本旅行
面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 録画のためなし
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 録画のためなし
- 質問内容
- 質問の内容としては、インターンシップに参加したい理由と学びたいことは何ですかということでした。私は、自分自身のやってきたことを主に話すことにしましたが、短い時間の中で話すのが少し難しかったと思っています
27年卒 | 全国社員コース
日本旅行
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 基本的には、会社の説明とグループワークだったと考えています。まずは旅行会社が今後どうするべきが、どのようなトレンドであるかということを考えた後に、営業のロールプレイイングをすることによって、理解をしました。
- ワークの具体的な手順
- 説明、発表
- インターンの感想・注意した点
- インターンシップでは、基本的に人と話す場面が多くあったので、その中で自分がどのような人であるかということをアピールしていきました。自己紹介の中でも、自分のやってきたことを話すことで参加者に印象付けました
27年卒 | 総合職
JTBグローバルマーケティング&トラベル
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- まず初めに、GMTの企業説明が行われる。その後に、3名の社員の方々からのお話(仕事の魅力・やりがい等)をうかがい、座談会がある。最後にグループワーク・発表(1班3分)が設けられ、社員の方々から各班フィードバックをもらい終了。
- ワークの具体的な手順
- 外国人高校生20名の団体に日本旅行を提案するグループワーク。資料に記載されている国から一つ国を選択し、その後にその国の高校生に日本のどこを訪れてもらいたか・何を楽しんでもらいたかといった旅行計画ついて話し合う。(初日・中日・最終日の3つから1日を選択する)発表は、大きな模造紙1枚に旅行計画を制作し、各班3分で行う。
- インターンの感想・注意した点
- 非常に自由度が高いグループワークであったため、国・日本のどこを観光先として案内するか・季節・具体的な場所など決定事項が多かった。そのため、時間内でグループメンバー同士役割を定め、効率的に進行する必要がある。
27年卒 | 総合職
JTBグローバルマーケティング&トラベル
インターンシップ インターンシップ
同志社大学・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 富裕層に対する旅行の計画を立てるというグループワークの内容で、採用はグループで旅行の計画やどういった手段でその場所までいくのか決める。その後、各グループごとに発表をしてから社員の方からのフィードバックがある。
- ワークの具体的な手順
- 日本の中からどこの場所に行くのか決めてから、その場所での観光の予定を立てる。
- インターンの感想・注意した点
- 感想として、旅行が好きな人には非常におすすめのインターンである。富裕層向けの旅程をたてるという点からも、いろいろなアクティビティができる予定を立てれることもあり、自分がやってみたい旅程をインターンで考える事ができる。
27年卒 | 総合職
JTBグローバルマーケティング&トラベル
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 各部署からお題が出されてグループワークを行う形式がメインで、1日だけツアー同行に参加でき、半日だけ羽田空港に行きVIPエリアを案内していただいた。グループワークは毎日違う人と行ったので仲良くなるきっかけになった。
- ワークの具体的な手順
- 各部署からプレゼンがあり、そのノウハウを用いて実際に30分程度のワークを行う。後にプレゼンを全体で行なって講評をいただく流れ。
- インターンの感想・注意した点
- 毎日異なる人とワークをしたので、自分らしさを全開にするというよりは協調性を表に出して、ワークがしやすい雰囲気を作ることに徹した。ツアーに同行した際には、働く側の目線を持ち合わせながらも、滅多にない機会であったため思いっきり楽しんだ。

26年卒 | 総合職
阪急交通社
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 会社説明 →グループワーク ツアー企画体験型のグループワークに取り組んだ。 ほとんど会社説明だったので、メモを取りながら集中して説明を聞きました。 とくに、選考に響くような雰囲気ではなかったです。
- ワークの具体的な手順
- 上記の通り
- インターンの感想・注意した点
- インターンを通じて、旅行企画をすることの難しさを感じた。 また、旅行業界で働く人は当然だが、旅行が好きな人が集まる業界であり、自信を持ってそう言える人が行くべき業界だとも思った。 注意した点は、グループワークで議論が広がりすぎないよう、意識した。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。