その他金融のインターンシップ一覧
その他金融のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、その他金融の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 その他金融のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるその他金融のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、その他金融の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各業界のインターンシップ一覧
コンサル・シンクタンクのインターンシップ一覧戦略コンサルのインターンシップ一覧総合・ITコンサルのインターンシップ一覧金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ一覧シンクタンクのインターンシップ一覧その他コンサルのインターンシップ一覧金融のインターンシップ一覧銀行・証券のインターンシップ一覧保険(生保・損保)のインターンシップ一覧カード・リース・信販のインターンシップ一覧信金・労金・信組のインターンシップ一覧外資系投資銀行のインターンシップ一覧M&Aアドバイザリーファームのインターンシップ一覧外資系金融機関のインターンシップ一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)のインターンシップ一覧政府系金融のインターンシップ一覧その他金融のインターンシップ一覧メーカーのインターンシップ一覧食品・飲料のインターンシップ一覧消費財のインターンシップ一覧衣料品のインターンシップ一覧電機のインターンシップ一覧自動車のインターンシップ一覧精密機械のインターンシップ一覧電子部品のインターンシップ一覧化学のインターンシップ一覧素材のインターンシップ一覧重工のインターンシップ一覧医療機器・医薬品のインターンシップ一覧その他メーカーのインターンシップ一覧商社のインターンシップ一覧総合商社のインターンシップ一覧専門商社のインターンシップ一覧IT・通信のインターンシップ一覧インターネット・Webサービスのインターンシップ一覧システム・ソリューションのインターンシップ一覧情報通信のインターンシップ一覧広告・マスコミのインターンシップ一覧広告のインターンシップ一覧テレビ・ラジオのインターンシップ一覧新聞・通信社のインターンシップ一覧出版・印刷のインターンシップ一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)のインターンシップ一覧人材・教育のインターンシップ一覧人材(派遣・紹介)のインターンシップ一覧教育のインターンシップ一覧インフラ・交通のインターンシップ一覧電力・ガス・エネルギーのインターンシップ一覧交通(鉄道・航空)のインターンシップ一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)のインターンシップ一覧不動産・建設のインターンシップ一覧総合不動産・デベロッパーのインターンシップ一覧建設のインターンシップ一覧住宅・インテリアのインターンシップ一覧旅行・観光のインターンシップ一覧ホテルのインターンシップ一覧旅行会社のインターンシップ一覧ブライダル・美容・くらしのインターンシップ一覧ブライダルのインターンシップ一覧美容(フィットネス・エステ他)のインターンシップ一覧その他冠婚葬祭のインターンシップ一覧医療・福祉のインターンシップ一覧医療機関・調剤薬局のインターンシップ一覧福祉のインターンシップ一覧小売・流通のインターンシップ一覧百貨店・スーパー・コンビニのインターンシップ一覧その他卸売りのインターンシップ一覧公務員・団体職員のインターンシップ一覧中央省庁のインターンシップ一覧地方公務員 他のインターンシップ一覧独立行政法人のインターンシップ一覧公益/一般社団法人・NPOのインターンシップ一覧学校法人のインターンシップ一覧その他団体のインターンシップ一覧その他のインターンシップ一覧アミューズメントのインターンシップ一覧レストラン・フードサービスのインターンシップ一覧専門・その他サービスのインターンシップ一覧
その他金融のインターンシップについて知る
過去に開催したその他金融のインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
その他金融のインターンシップのクチコミ
その他金融のインターンシップの選考対策について知る
その他金融のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

27年卒 | 総合職
日本郵政
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 日本郵政インターンシップ(総合職)を志望する理由とインターンシップを通じて経験したいことを入力してください。(400字程度)
- 私は、金融への関心や知識を活かしつつ、地域に根ざした課題解決に携われる仕事を志望している。その両立が可能な貴社の業務に強い関心を抱き、本プログラムへの参加を志望する。私は18歳から株式やFXを通じて金融市場と向き合いつつ、海外金融講座の受講を通じて、理論と実践の両面から金融理解を深めてきた。一方で、地域イベントの運営に携わる中で、金融リテラシーの不足や情報接点の希薄さが、地域の活力や安心感を損なう一因であると痛感した。そうした課題を前にして、郵便局という全国に根差した拠点が、単なる窓口機能に留まらず、日常に密着した金融サービスを提供している点に強く共感を覚えた。地域住民と信頼関係を築きながら、社会課題に応える金融のあり方を体現する貴社の姿勢に深く惹かれている。本プログラムでは、そうした取り組みの裏側にある企画や戦略の実務に触れ、自身の知識と想いを将来どのように活かせるかを具体的に考えたい。

26年卒 | 総合職(全国勤務型)
住友三井オートサービス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 強み
- 物事や自身の課題を分析し、課題克服に必要な行動を自ら考え実行できる点
- 弱み
- 他人からの評価を得たいがあまり、人目を気にして行動してしまう点
- 添付した写真についての説明
- ◯◯において大会で優勝した写真だ。前列の一番左が私である。少ない練習機会の中でチーム全員で大会に向けて準備を行い、◯◯市の大会で優勝することができた。

26年卒 | 一般職
日本郵政
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 日本郵政インターンシップを志望する理由とインターンシップを通じて経験したいことを入力してください。(400字程度)
- 貴社を志望した理由として、「お客様の生活を最優先し、働く人と社会・地域の人々、みんながお互い協力し、社員一人ひとりが成長できる機会を創出する」ことを指針とした貴社の理念に感銘を受けたことが挙げられる。私は、◯◯でのアルバイトにおいて、仲間と協力して行った業務の効率化と、お客様に対する気持ちの良い対応を心がけた経験から、どうすれば業務の負担が減り、いち早く出来立ての商品をお客様に提供できるかを常に考えながら行動していた。この経験から、お客様本位のサービスでありながらも、同時に社員の幸せ・成長にも寄与している貴社の経営方針に共感の念を覚え、アルバイトで培った「お客様・社員の幸せ」を真っ先に考え、行動する力を、貴社インターンシップのグループワークや職務体験での活発な意見交換を通じてさらに伸ばしていきたいと考えている。
- 所属しているゼミ・研究室で学んでいる内容を記入してください。(最大200文字)
- 「◯◯」という現行の◯◯の基本概念を根本から疑い、社会における真に正しい法とは何かを考え議論するゼミに所属し、企業が遵守すべき◯◯について、その根本的な正当性や意義を問い直し、新たな視点から考察することを研究のテーマとしている。これにより、◯◯の本質や役割について深く理解し、現代社会に適した◯◯のあり方について理解を深めている。

26年卒 | 総合職(全国勤務型)
住友三井オートサービス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 今回の提案型営業体験プログラムに期待していることを教えてください。(200字以内)
- 貴社への理解を深めることだ。人生で高い買い物である自動車を初期投資不要で顧客に提供でき、さらにメンテナンスまで行えるため、顧客と長期的に密接な関係を築ける点に魅力を感じオートリース業界に興味を持った。その中でも貴社はMobility passportに代表されるように、人や企業に役立つ様々なサービスを提供している点に魅力を感じた。インターンでは社員の方とも交流し、貴社の社風についても体感したい。

26年卒 | 総合職(地域限定型)
オリックス銀行
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 本インターンシップに参加する動機について教えてください(400文字以内)
- 銀行業務の理解をさらに深めるとともに、貴行が大切にしている理念を体感したく志望する。私は現在◯◯アルバイトで講師や塾生を支える立場で業務に携わる中で人を支えることへのやりがいを感じており、将来はより多くの人に影響を与え支え続けることができる社会貢献性の高い分野で活躍したいと考えている。今まで参加した貴行のインターンシップではお客さまに対してどのようなアプローチをかけることが最適であるかといったお客さまの真のニーズに応えられる提案のやりがいや難しさを学んだ。今回のインターンシップでは今までの学んだことを最大限活かし、提案力や高い洞察力を身に付けたい。また法人融資業務についてカードゲームを通じて体感し、「オリックスであること。」を業務の中でどのように実現しているのか学びたいと考えている。さらに個人フィードバックを参考に改めて自分と向き合い、自己研鑽に励み成長したい。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 一般職
日本郵政
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
大阪教育大学・文系
- 日本郵政インターンシップ(一般職)を志望する理由とインターンシップを通じて経験したいことを入力してください。(400字程度)
- このインターンシップを志望する理由は、人々の生活を支える貴社の社会インフラとしての役割と、その社会貢献性を体感したいからです。私は小さい頃から、子ども会やラジオ体操など、地元の様々な地域活動に積極的に参加しており、そこでの体験や人とのつながりは、自分にとって非常に大切な財産となっています。このような経験から、地域などの人々の日常生活を支える業務に携わりたいと考え、中でも、郵便局ネットワークを通じてお客様や地域社会に寄り添うことを体現している貴社に強い魅力を感じています。今回のインターンシップを通して、貴社の業務理解を深めながら、インフラ業界で働く上での苦労や難しさ、やりがいを実際に体感し、自分の適性を見極めたいです。また、企画業務においては、参加者や社員の方々と積極的に交流し、自身の成長に繋げるとともに、将来のキャリア形成にも役立てたいと考えています。
- 日本郵政1day仕事体験(一般職)を志望する理由と1day仕事体験を通じて経験したいことを入力してください。(400字程度)
- 私は地域の人々の暮らしを支え社会に貢献できる職に魅力を感じています。学生時代に所属していた部活動や、コミュニティの中で自分自身、人々に寄り添い、縁の下から支えるポジションを多く担ってきました。このことは総合職に携わりたいと考えた理由の一つでもあり、人と人を繋ぎ多様な人々の生活に密接している貴社に興味を持ちました。 実際に貴社のサービスは私の日常生活に大きな影響力を持っており、約24,000店舗という全国各地に広範なネットワークを持っていると認識しています。そこでインターンシップを通して、どのように事業展開を行い公共性と収益性を両立しているのか、そして強大な社会インフラを築き続けているのか体験し学びたいと思っています。またデジタル化が進む現代において貴社はどのような役割を果たしていくのかも学び、貴社で活躍する社員の情熱や雰囲気を肌で感じることで貴社で働くイメージを明確にしたいです。
- 所属しているゼミ・研究室で学んでいる内容を記入してください。(最大200文字)
- 「◯◯と◯◯に関わる課題を横断的・総合的に捉える」ことをメインテーマとして、◯◯・◯◯、健康の諸課題について学んでいます。私は特に◯◯分野を専攻し、◯◯の理論や実践方法の学習、具体的な事例を踏まえた実際の対応策の検討などを通して、◯◯発生時に関するリスク管理や◯◯について研究しています。

26年卒 | 総合職
東京センチュリー
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 社会人になって、成し遂げたいあなたの夢を教えてください。 (200文字以内)
- 将来、自分の知見でお客様の成長に貢献し、「この人に任せれば大丈夫」と思っていただける頼りがいのある存在になりたいと考えている。複数のアルバイト経験を通じて、お客様やスタッフからの感謝の言葉や、頼りにされたりすることで大きなやりがいを感じ、それがさらなる努力の原動力となった。社会人として、多種多様な人々と関わる中で新しい知識や経験を積極的に吸収し、お客様や会社を支える存在となることを目指したい。
- 学生時代を振り返って「自己変革力」「創造力」「挑戦心」の3つのワードのうち1つ選び、そのワードを用いて、最も関連するエピソードを教えてください。 (300文字以内)
- 私は、「挑戦心」を持って、カナダへワーキングホリデーと語学留学に挑んだ。簡単な英語での受け答えができなかった私にとって、海外で生活すること、さらに仕事を探す、働くことは大きな挑戦であった。その仕事探しは、英語力の低さや実務経験の無さから非常に困難であり、◯件以上応募し、面接にも至らないことが多くあった。履歴書に自己PRや志望動機を記載したカバーレターを加えた。また、メールでの応募だけでなく、お店を直接訪れ、他との差別化を図った。その結果、いくつかのお店から面接の機会をいただき、採用へと至った。働く中で、お客様やスタッフとの会話を積極的に取ることで英語力も向上し、この挑戦から大きな自信を得た。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合職(全国勤務型)
住友三井オートサービス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 今回の提案型営業体験プログラムに期待していることを教えてください。(200文字以内)
- 目まぐるしく変化する世の中でMobility Passport等を変化に先駆けて提供しているところに興味を持ちました。営業体験ではそのような先を見通す営業力、お客さまが本質的に満足、そして感動を提供するソリューションを学習したいと考えております。また社員の方々のそれぞれの相手目線の考え方、変化の先を見据えて挑戦に取り組んでいることも含め、多くの知見を吸収できることを期待しています。

26年卒 | 総合職(地域限定型)
オリックス銀行
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 自己PR
- 私の強みは目標達成に向けて粘り強く努力を継続できる点だ。高校◯◯年次にインターハイの出場◯◯か月前に怪我を負い、メンバー入りが危ぶまれたが、自分が置かれている環境下で取り組むべきことに全力で取り組んだ。その結果、復帰後は◯◯人中◯◯人の登録メンバーに選出されることができた。この経験で培った粘り強く努力を継続する力を活かして、将来はあらゆる課題や困難を乗り越え、成果を出し続けたいと考えている。
- インターンシップ志望動機(200字まで)
- 貴行の業務内容についての理解を深めたいからだ。私は大学のゼミで地域産業・経済の発展を目指した政策提言活動に取り組んでいる。この活動を通して、企業や地域社会の成長を支えたいと考えるようになり、幅広い業界や業種に携わることができる銀行に興味を持った。中でも卓越した顧客サービスと信頼性を併せ持つ貴行に魅力を感じた。業務体験を通じて、貴行の業務内容を深く理解するとともに、貴行で働くイメージを具体化したい。
2 人の方が「参考になった」と言っています。
26年卒 | 総合職
日本住宅ローン
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 自己PR
- 私は、「挑戦し続ける」人材である。これは高校の〇〇部において〇〇を目指した経験で獲得したものだ。3年生が引退し、副主将に就任した秋大会において東京ベスト16という結果で終わった悔しさを胸に夏に向けて練習に取り組んだ。秋大会で明確になった〇〇という課題の克服に向けて、長中短期でそれぞれ目標を決めた。私は、全員が目標を達成できるように練習中、常に声を出して仲間を鼓舞し、目標達成に向けて挑戦し続けた。また、目標への進捗状況を把握するために、定期的にミィーティングを実施し、朝練習時間の増設を願い出て〇〇の機会確保などの新しい取り組みを行うことによって軌道修正を行った。結果的に〇〇は叶わなかったが、目標に向けて挑戦する楽しさとチームに貢献する達成感を学んだ。私は、このような経験を活かして、若いうちから果敢にチャレンジし、目標達成にやりがいを感じながら貢献することができる。
- 学生時代の取り組み
- 私が学生時代に最も力を入れたことは、〇〇のコーチとして選手を指導することだ。高校卒業までの9年間〇〇を続けたが、大学入学を機に現役を引退した。しかし、〇〇に対する気持ちが次第に再燃し、コーチを始めた。私は、当初やみくもに自分が取組んだ練習を押し付け、選手の声に耳を傾けずに指導を行ったため、選手達の心は離れ、指導方法について苦労した。その時、監督に「もっと個性を見ろ」と声をかけてもらい、寄り添って指導することの大切さを学んだ。そこからは、選手達からの意見を積極的に採用し、従来なかった個人練習の時間を設け、選手達1人ずつと面談してそれぞれの将来像を共に考える取り組みを行った。そうすると、次第に練習方法の相談を受けることが増え、選手達の信頼を勝ち取ることができた。私はこの経験で、人を動かすことの難しさを学び、そこから人を巻き込む力を習得することができた。この力を活かして、貴社でも活躍したい。
その他金融のインターンシップの選考体験談

27年卒 | 総合職
アコム
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- インターンではまず会社説明とあいさつの後、新規顧客を想定したペルソナをチームで設定。その後、前半でCMのコンセプトや伝えたいメッセージを話し合い、後半で映像の流れや表現方法を企画書にまとめた。最後に、各チームが発表を行い、講評を受けた。
- ワークの具体的な手順
- 挨拶→グループで挨拶→アコムの業務説明→ペルソナの決定→企画書作成前半→後半→発表→フィードバック
- インターンの感想・注意した点
- 限られた時間でCMを形にする難しさを実感しつつ、チームでアイデアをまとめる楽しさを学んだ。伝えたいメッセージを明確にし、視聴者目線を意識することを特に心がけました。実践的な内容で多くの学びが得られた貴重な機会だった。

26年卒 | 総合職
SMBCコンシューマーファイナンス
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語、非言語、性格
- 対策方法
- 計数分野に不安があったので、SPIの問題集を1冊決めて繰り返し解くことを意識しました。

26年卒 | 総合職
SMBCコンシューマーファイナンス
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- SMBCコンシューマーファイナンスの1Dayグループワーク型インターンでは、「サービスを広める新しいCM企画の提案」という課題に取り組みました。4~5人のチームに分かれて、企業や業界説明を受けた後、ターゲット層設定、訴求メッセージ、媒体選定を議論し、短時間で企画をまとめました。最後にスライドを用いて全体発表を行い、人事からフィードバックを受けました。特に消費者金融の社会的意義を理解しながらマーケティングの実務を体感できた点が特徴的でした。
- ワークの具体的な手順
- 午前中は企業説明と業界理解パートがあり、午後はグループワークでCM企画を実施。チーム内で現状の課題分析を行い、ターゲットや訴求点、媒体を決定。企画をスライドにまとめて発表し、人事から論理性と伝達力についてフィードバックを受けました。その後、社員座談会で仕事のやりがいなどについて直接話を聞ける機会もありました。
- インターンの感想・注意した点
- 限られた時間内での企画作成とグループ内での合意形成が難しかったです。オンラインのため相手の反応が見えにくく、意思疎通に工夫が必要でした。しかし、議論を丁寧に進めることや相手の意見を尊重する姿勢を学べました。社会的意義を感じる仕事に携わる実感も得られ、参加して良かったと感じています。

27年卒 | 総合職
アコム
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- アコムが流すCM制作。若手社員からの視点を入れた案が欲しいので、みなさん考えてください、という設定だった。他の条件は、新規層獲得、YouTube広告など。前半でアコムについての会社説明がされてからワークに取り組む。
- ワークの具体的な手順
- 各班で自己紹介▶︎会社説明会▶︎CM制作前半:会社の情報集め、ペルソナ設定や訴求ポイント整理▶︎CM制作後半:ストーリー考案▶︎発表▶︎フィードバック
- インターンの感想・注意した点
- 新規層獲得という条件から、今までアコムがターゲットにしていないであろう層にアプローチする案を心がけた。また、プレゼンで出す資料に載せた情報については、なぜその情報を使うのかという根拠を伴わせるようにした。

27年卒 | 総合職
アコム
インターンシップ インターンシップ
神戸大学大学院・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 1dayでCM制作に取り組みました。「金融に抵抗のある若者にどう届けるか?」というテーマに対し、ターゲットの絞り込みやストーリー構成をチームで話し合い、最後にプレゼンを行いました。単なる広告企画ではなく、ユーザー心理を深く考えるワークでした。
- ワークの具体的な手順
- アイスブレイク 会社概要説明 ワーク 結果発表、フィードバック 振り返り 座談会
- インターンの感想・注意した点
- アイデアの“面白さ”だけでなく、“届ける相手に刺さるかどうか”という視点が特に求められました。私は事前に伝えたいメッセージを一言でまとめるよう意識しました。時間が短い中でアウトプットを仕上げるのは大変でしたが、企画の面白さと難しさを体感できました。
26年卒 | 正社員
証券保管振替機構
インターンシップ インターンシップ
慶應義塾大学・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 具体的な証券保管振替の流れが理解できるようなワークだった。決済状況をモニタリングして、関係する社内の関係者や証券会社や信託銀行と情報交換を行い、異常事態を察知した時には円滑な取引が進むように課題解決に取り組むような内容であった。
- ワークの具体的な手順
- 社員からの説明→演習形式で個人ワーク
- インターンの感想・注意した点
- 業務内容が極めてニッチなため、社員の方の説明をしっかりと聞いてワークに臨んだ。日々絶え間なく、決済状況が変化するので些細な問題にもしっかりと目を向け、関係者との密接なコミュニケーションよって連携をとることが重要だと感じた。

27年卒 | 総合職
アコム
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 企業の大まかな説明、営業体験で必要となる消費者金融に関する説明、その説明に関するすごろく形式のクイズ(グループで行なう)、営業業務体験ワーク(スクリプトを見ながら、お客様に対する対応をグループで考えていく。)、座談会
- ワークの具体的な手順
- スクリプトを見ながら、お客様に対する対応をグループで考えていく。
- インターンの感想・注意した点
- 直前で習った基本的な知識をそのまますぐに使う形だったので、メモをしっかりとるようにした。説明は大変わかり易いため、消費者金融に関して前提知識がなくても問題は無い。インターン中に理解し、それをアウトプットを通して身につけられるようにした。

27年卒 | 総合職
アコム
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 最初に業務や業界、企業の説明があり、それらの理解度を図るすごろく形式のワークが実施された。その後コールセンター業務のロールプレイ体験を行った。最後にグループ6名前後につき一人の社員の座談会が実施された。
- ワークの具体的な手順
- ワークについては前述の通りである。
- インターンの感想・注意した点
- グループワークが主であったため、同じチームに所属するメンバーとのコミュニケーションに関しては円滑に行えるように意識して会話を回した。社員の方が多めに配置されている以上、顔を覚えられやすいと思い、積極的な行動を心掛けた。

27年卒 | 総合職
アコム
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 20~35歳の男性か女性どちらかをターゲットにしたCMをつくり、企画書を書いてグループでプレゼンテーションをする。ペルソナや訴求ポイントを決め、具体的にどのようなストーリーでどのような工夫をしてCMをつくるか考える。
- ワークの具体的な手順
- まず大方のターゲットの年齢と性別を決め、ペルソナ設定をした後に訴求ポイントを考える。その後ストーリーを決めていく。
- インターンの感想・注意した点
- グループワークで様々な視点から意見が出るので新しい考え方に気づくことができました。リーダーの進行がとてもスムーズでやりやすく、勉強になりました。全員が参加できるように注意して、プレゼンテーションも全員が発言しました。

27年卒 | 総合職
アコム
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 業務内容の紹介、チームごとの自己紹介、業務内容をクイズ形式で確認していくワーク、社員の方3名の座談会(入社年が若めでした)。クイズ形式で業務内容を確認していくため業務の内容の定着はしやすかった。また業務の中で計算問題も行なった。
- ワークの具体的な手順
- すごろくゲーム
- インターンの感想・注意した点
- 誰も発言しない・しづらい状況で誰も出ない時は、積極的に1番最初に発言を行った。業務のところでメモをとっていたためクイズの確認を就活生とするとき根拠を持ってここを使って考えればいいと思いますと言うようにした。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。