交通(鉄道・航空)のインターンシップ一覧

交通(鉄道・航空)のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、交通(鉄道・航空)の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 交通(鉄道・航空)のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による交通(鉄道・航空)のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、交通(鉄道・航空)の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

交通(鉄道・航空)のインターンシップについて知る

過去に開催した交通(鉄道・航空)のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
京王電鉄ロゴ

インフラ・交通

京王電鉄

4.1
3days夏期インターンシップ【開発事業本部コース】イベント
終了したイベントです

3days夏期インターンシップ【開発事業本部コース】

学生からのクチコミ

インターンシップの中で組まれていた社員座談会で、所属部署や年次の異なる社員の方のお話を聞く機会があったが、全員の方が学生の質問に対して真摯に回答してくださり、温かい方が多いという印象を持ったから。

京王電鉄ロゴ

インフラ・交通

京王電鉄

4.1
【土木・建築系】3days夏期インターンシップ【工務部コース】イベント
終了したイベントです

【土木・建築系】3days夏期インターンシップ【工務部コース】

学生からのクチコミ

インターンシップの中で組まれていた社員座談会で、所属部署や年次の異なる社員の方のお話を聞く機会があったが、全員の方が学生の質問に対して真摯に回答してくださり、温かい方が多いという印象を持ったから。

阪急阪神ホールディングスロゴ

インフラ・交通

阪急阪神ホールディングス

4.1
【電気・機械・情報系対象 】Hankyu Hanshin 1day Career Discovery ~鉄道技術編~イベント
終了したイベントです

【電気・機械・情報系対象 】Hankyu Hanshin 1day Career Discovery ~鉄道技術編~

学生からのクチコミ

説明会やインターンで出会った社員の方々は穏やかで落ち着いた方が多く、協調性を大切にしながらも誇りを持って仕事に向き合っている印象だった。関西らしい親しみやすさと、阪急阪神ブランドへの愛着が感じられた。

JR西日本(西日本旅客鉄道)ロゴ

インフラ・交通

JR西日本(西日本旅客鉄道)

3.8
【少人数戦略策定型ワーク】JR西日本 ミライCampイベント
終了したイベントです

【少人数戦略策定型ワーク】JR西日本 ミライCamp

学生からのクチコミ

どの社員も非常に温かく、誠実で、地域や利用者への思いを持って仕事に取り組んでいると感じたからである。 説明会や座談会、OB・OG訪問を通じて印象的だったのは、単に業務内容の説明にとどまらず、「誰のために働いているのか」「地域とどう向き合っているのか」といった価値観の部分まで真摯に語ってくださったことである。どの方の話からも、鉄道というインフラを担う責任感と、それを支えるチームワークの強さが伝わってきた。また、年次や部署にかかわらず、若手であっても自ら意見を出し、現場の課題解決に主体的に関われる風土があることも魅力に感じた。風通しが良く、現場と本社、技術系と事務系の連携を大切にする文化が根づいており、「人を大切にする会社」であると実感した。

小田急エンジニアリングロゴ

インフラ・交通

小田急エンジニアリング

3.0
【夜間工事見学イベント】鉄道レール交換工事を間近で見れる機会!イベント
終了したイベントです

【夜間工事見学イベント】鉄道レール交換工事を間近で見れる機会!

学生からのクチコミ

ワークではWEBではあるが、採用担当の方が丁寧にフィードバッグをしてくれました。一方的に話すだけでなく、コミュニケーションを取ろうとしてくださっていて雰囲気が良かった。夜勤工事の説明をしてくれた社員の方も、その部門での経験が豊富な方で色々な話が効けてよかった。

京王電鉄ロゴ

インフラ・交通

京王電鉄

4.1
【電気(電子)・機械系】3days夏期インターンシップ【車両電気部コース】イベント
終了したイベントです

【電気(電子)・機械系】3days夏期インターンシップ【車両電気部コース】

学生からのクチコミ

インターンシップの中で組まれていた社員座談会で、所属部署や年次の異なる社員の方のお話を聞く機会があったが、全員の方が学生の質問に対して真摯に回答してくださり、温かい方が多いという印象を持ったから。

JALスカイロゴ

インフラ・交通

JALスカイ

4.0
【対面開催】総合職|空港見学ができる、夏季オープンカンパニー|現場社員との座談会ありイベント
終了したイベントです

【対面開催】総合職|空港見学ができる、夏季オープンカンパニー|現場社員との座談会あり

学生からのクチコミ

マンツーマンのような形で社員さんにつかせてもらい、実際に間近で見学でき、また質問なども積極的に行えるような環境でとても良かったです。とにかくあたたかい人柄の方が多く、リラックスできました。

日本鉄道電気設計ロゴ

インフラ・交通

日本鉄道電気設計

4.0
【選考優遇|JR東日本パートナー】社員のリアルを知ることができる!<年間休日129日/住宅補助充実>イベント
終了したイベントです

【選考優遇|JR東日本パートナー】社員のリアルを知ることができる!<年間休日129日/住宅補助充実>

学生からのクチコミ

インターンの最後の方で社員座談会があり、こちらからの質問に丁寧に答えてくださりました。また、こちら側がなかなか聞きづらいことも話していただき、このような先輩のもとで働きたいと感じました。

日本鉄道電気設計ロゴ

インフラ・交通

日本鉄道電気設計

4.0
【早期選考優遇あり|JR東日本パートナー会社】設計体験コース~設計技術者になってみよう~フィードバック有<年間休日129日/住宅補助充実>イベント
終了したイベントです

【早期選考優遇あり|JR東日本パートナー会社】設計体験コース~設計技術者になってみよう~フィードバック有<年間休日129日/住宅補助充実>

学生からのクチコミ

インターンの最後の方で社員座談会があり、こちらからの質問に丁寧に答えてくださりました。また、こちら側がなかなか聞きづらいことも話していただき、このような先輩のもとで働きたいと感じました。

日本鉄道電気設計ロゴ

インフラ・交通

日本鉄道電気設計

4.0
【WEB開催|JR東日本パートナー会社】鉄道の安全・安定輸送を支える<年間休日129日/住宅補助充実>イベント
終了したイベントです

【WEB開催|JR東日本パートナー会社】鉄道の安全・安定輸送を支える<年間休日129日/住宅補助充実>

学生からのクチコミ

インターンの最後の方で社員座談会があり、こちらからの質問に丁寧に答えてくださりました。また、こちら側がなかなか聞きづらいことも話していただき、このような先輩のもとで働きたいと感じました。

交通(鉄道・航空)のインターンシップのクチコミ

交通(鉄道・航空)のインターンシップの選考対策について知る

交通(鉄道・航空)のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

27年卒 | 総合職(事務系統)

JR東海(東海旅客鉄道)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
早稲田大学・文系
◆これまで組織・集団の中で何かを成し遂げた(もしくは失敗をした)経験について その過程や結果から学んだことを含め具体的エピソードも交えて教えてください。 ※現在挑戦していることでも結構です。(250字以内)
◯◯部副キャプテンとして、新人戦を目前に主力○○名が怪我をし、チームの士気が低下しました。新人戦時に勝利を目指すため、練習の目的意識の共有不足が問題と感じ、キャプテンに提案して練習前の目的共有ミーティングや練習後のフィードバック時間を設けました。後輩の意見も積極的に取り入れ、当事者意識を高めたことで、連携ミスが減少。新人戦時には主力不在ながらも◯◯入りを果たしました。この経験で、課題分析と周囲を巻き込むリーダーシップの重要性を学びました
今までの経験を踏まえ、あなたが大切にしている思いや価値観について、その経験内容を含めて具体的に教えてください。(250字以内)
私が大切にしている価値観は「諦めず挑戦し続けること」です。高校・大学で◯◯に取り組む中、試合に出られず悔しい思いをしましたが、努力を継続して課題を克服し成長しました。この経験から、困難な状況でも粘り強く挑み続ける姿勢が成果につながると実感しています。JR東海は日本の社会基盤を支える企業であり、安全を守り続ける責任感と常に改善に挑む姿勢が不可欠です。私の価値観はこれらと合致しており、貴社で安心・安全な輸送サービスの提供に貢献し、社会に役立ちたいと考えています。
27年卒 | 総合職

小田急電鉄

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
大学時代に周囲を巻き込んで取り組んだことを、400字以内で教えてください。
「◯◯人全員で大学祭当日まで走り抜く──◯◯として挑んだチームマネジメント」私は局長として”局員◯◯人を1人も辞めさせずに当日を迎える”ことを目標に掲げた.パンフレットやWebサイト制作など専門性の高い作業を担う少数精鋭の◯◯局において、毎年数名の離脱が活動に支障をきたしていた.その要因は、個人作業への偏りによる局内の交流不足が発言しづらい空気をつくり、局員の意欲低下を引き起こしていると考えた.そこで、”局全体で意見を気兼ねなく言い合える機会と場づくりが必要”だと確信し、全体会議を月1回から隔週に増設.加えて、前年から全員と友好関係を築いていた自分自身が意見を預かり、全体へ届ける橋渡し役を担った.その結果、互いに声をかけ合いながら前向きに活動する組織へと変化し、◯◯人全員で本番を迎えることができた.この経験から、”信頼に根ざした風通しの良い場づくりが組織の士気を高める”ことを実感した.
あなたが人生の中で没頭し、成長につながったと感じるエピソードを、300字以内で教えてください。(趣味・特技・学業・課外活動など、どんなことでも構いません)
「できない自分から始めたダンスへの挑戦──仲間に届いた“自分に向き合う姿勢”」◯◯のダンス部で、苦手意識を乗り越えながら挑戦を続けた◯◯年間がある.運動が得意ではなかった私は、入部当初リズムさえ取れず劣等感を抱えていた.だが、”己と向き合うことでしか己は超えられない”と信じ、朝昼晩の自主練に励み、通学中も課題曲を聴き込んだ.少しずつ仲間に追いつき、やがて振付や構成にも携わるようになった.◯◯を務めた最後の文化祭では、後輩から「先輩のようになりたい」と声をかけられた.”技術以上に大切なのは、目の前の自分と誠実に向き合い続ける姿勢”である.この姿勢が、周囲にも前向きな影響を与えるのだと実感した.
あなたが当社インターンシップを通して学びたいことを、200字以内で教えてください。
「人や地域と真摯に向き合い、未来へつなげる姿勢」を学びたい.グループワークでは、私の強みである“前向きな組織づくり”の力を活かし、チームの意見を引き出しながら、地域の魅力や課題に即した価値創造のあり方を探りたい.この実践的な事業体験を通じて、貴社ならではのアプローチを体感したい.さらに社員懇談では、人や地域の日常を支え、未来を描く仕事に必要な価値観や人柄への理解を深め、自分との接点を見つけたい.
27年卒 | 業務企画職(オペレーションコース)

日本航空(JAL)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
これまで最も力を入れて挑戦したことと、その実績を教えてください。(200文字以上300文字以下)
◯◯大会でリーダーとして初対面のメンバーを取りまとめ、◯◯組中◯◯位入賞へと導いた。その準備期間は僅か◯◯か月、難しい挑戦だった。チームの目標として「全国大会出場」を定めたが、課題は2つあった。1つ目はテーマの指定がなく、アイデア出しで困惑した。そこで私は10の素案を用意し、アイデアを生むきっかけの重要性を伝えた。以来40以上の素案が集まり、他チームより早く方向性が定まった。2つ目は不在メンバーを除いて作業を進めていいのかわからず、作業が滞ったことだ。進捗報告を毎日実施し、全員の主体性を維持した。その結果、集まりも週◯◯回から◯◯回に増やせた。この経験から自ら課題を発見し実践する重要性を学んだ。
総合体験プログラムで学びたいことを記述してください。(200文字以上300文字以下)
実際の業務体験を通じ、将来貴社で働くイメージを具体化させ、自らの課題解決力とチャレンジ精神をどのように活かせるか学びたい。◯◯と◯◯が◯◯したビジネスコンテストでは、独自に考えたアイデアが既に貴社で実践されており、何度も企画を練り直すという挫折を経験した。常に最新のトレンドを捉え、スピード感を持って事業化する姿勢や、社内ベンチャーW-PITによる「青空留学」など柔軟かつ実行力ある社風に強い感銘を受けた。インターンシップではそのような環境で業務を体験し、貴社が航空業界にどのような価値を生み出しているのか深く理解したい。さらに、社員や学生との交流を通じて、自らの視野と実践力を高めたいと考えている。
26年卒 | 総合職

東京地下鉄

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
その他自由記述欄(志望動機・自己PR等)についてご記入ください。(300字以下)
貴社のインターンシップを志望する理由は2つある。1点目は、地下鉄のみならず、東京という大都市をより便利に楽しくするために、多角的に取り組む貴社の事業を深く理解するためだ。◯◯を機に上京し、貴社の丸の内線を利用する中で、「東京を走らせる力」という理念を日々実感している。安全で快適な移動空間の提供はもちろん、利便性を追求した駅周辺の開発を通して、貴社が都市開発に大きく貢献している点に魅力を感じている。2点目は、自身の業務適性を見極めるためだ。貴社の総合職事務系として企画業務のプロセスを経験することで、自身の新たな強み・弱み、貴社の本質的な魅力を発見し、今後の就職活動に活かしていきたい。
26年卒 | 業務企画職(オペレーションコース)

日本航空(JAL)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
大阪教育大学・文系
周囲と協力して、何かをやりきった経験を教えてください。(200文字以上300文字以下)
街頭募金の経験を挙げる。世界の教育現場について深く知りたいという思いから、大学◯◯回生のとき、◯◯での教育ボランティア活動に参加し、その中で街頭募金を行った。私はチームの士気を上げるために、積極的にメンバーを励まし、みんなの見本になれるように人一倍大きな声を出した。また、声を掛け合いながら休憩時間を調整し、みんなが疲れないように工夫した。これらの結果、チームのモチベーションを維持することができ、多くの方々から資金を得ることにつながった。この経験から、リーダーシップやチームのモチベーション管理の重要性や、共通の目標に向かって一丸となることが成果につながることを実感した。
インターンシップへ参加したい理由を教えてください。(200文字以上300文字以下)
参加したい理由は2つある。1つ目は、企業理念を事業を通していかにして体現しているのかを知りたい。実際に社員の方から、1人ひとりが目的意識を持って活動しているお伺いしたことがあり、魅力を感じた。主に業務を通して「物心両面の幸福の追求」について深め、多角化する顧客が求める幸福に応える姿勢を学びたい。2つ目は、多様な価値観を持つメンバーとチームワークを基盤に事業を推進する姿勢である。上記のボランティア活動の経験の他、◯◯への短期留学経験等により多様な仲間との協働から新たな価値を創出できることを実感した。自身の経験やそこから得た強みを貴社の業務でどのように活かせるのか学び、貢献したいと考える。
27年卒 | 土木

中日本高速道路(NEXCO中日本)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
学業・ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を記入してください(取得した資格なども可)【200字程度】
都市システム工学科に所属し、土木工学と◯◯工学の両分野を横断的に学んでいる。構造力学や交通工学などの土木系科目に加え、◯◯やネットワーク基礎、データ解析など情報系の知識も習得している。特に交通流解析やITSに関心があり、今後は通信技術を扱う研究室に進み、道路インフラと情報技術の融合について研究を深めたいと考えている。インフラを多角的に捉え、より安全で効率的な道路運営に貢献できる人材を目指している。
(仕事体験に参加する企業として、)NEXCO中日本を志望する理由を教えてください【300字程度】
私は、人やモノの移動を支える高速道路の安定運用に強く関心があり、社会インフラの現場で活躍する社員の方々の姿勢や仕事への向き合い方を実際に見て学びたいと考え、貴社の仕事体験に志望した。高速道路は「止まってはいけない」使命を背負ったインフラであり、その運営には日々の丁寧な点検・保守だけでなく、災害や事故への迅速な対応力も求められる。中でも貴社は、東名や中央道といった国家的な基幹道路を担い、都市部から山間部まで幅広いエリアで高い技術力と運営ノウハウを有しており、同業他社と比較してもインフラ運営の中枢を担っている点に大きな魅力を感じている。この仕事体験を通じて、高速道路を支える現場の実態を深く理解し、将来社会インフラに携わるうえで必要な視野と意識を養いたい。
学生時代の取組みや経験から、NEXCO中日本で活かせると考えるあなたの強みを教えてください【350字程度】
私の強みは、自ら課題を発見し、周囲を巻き込みながら解決に導く力である。現在、大学近くの◯◯「◯◯」で長期インターンとして勤務しており、来店者数の減少という課題に直面した際には、アンケートや利用データをもとに原因を分析し、課題の本質を探ることに努めた。その結果、「学習空間としての認知不足」が要因と考え、SNSでの発信内容や表現方法を見直す施策を提案し、他の学生スタッフと意見を交わしながら改善を重ねた。効果がすぐに出ない中でも、仮説と検証を繰り返し、粘り強く取り組んだことで、最終的には来店者数を前年以上の水準まで回復させることができた。現在も継続して勤務し、日々の業務改善や新たな取り組みに挑戦している。この経験を通じて得た行動力・継続力・協調性を貴社でも活かし、社会基盤を支える責任ある仕事に貢献したいと考えている。
26年卒 | 総合職(施設系統)

JR東海(東海旅客鉄道)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
学生時代に最も打ち込んだこと、現在最も打ち込んでいることについてご記入ください。(400字以内)
◯◯についての研究を成し遂げ、特に私は◯◯の協力の獲得に尽力した。当初は◯◯20人の承諾を得るのが困難だという課題があり、不安点とメリットが理解できていない事が原因と考えた私は以下の施策を行った。 1◯◯にインタビュー 2専門的技術を明瞭に伝える資料作成と3回のプレゼン 3相手のメリットを含めた論理的説得で熱量を伝える そして相手の考えを尊重しながら議論を重ねることで、安全性とプライバシー重視のお互いが納得できる研究方法を確立し、全員の協力を得ることができた。さらに調査後に研究結果を伝えることで誠意を示し、長期的な信頼関係の構築にも努めた。貴社の業務でも相手の立場への共感を大切にしながら社内外の関係者と信頼関係を築き、持ち前の粘り強さで目標達成に取り組みたい。
応募理由(200字)
貴社の挑戦し続けながら、日本経済の大動脈を維持発展させていく過程を肌で感じたいからだ。鉄道施設で鉄道を走らせる環境を整えることで、主要都市を繋ぐ鉄道圏の魅力発展に貢献する貴社の施設系統でこそ「私は将来変化し続ける時代の需要を一早く把握し、人々の暮らしを支えたい」という夢が実現できると考えた。そのため、インターンシップで地域の特性を愚直に反映する社員の方々の姿勢を体感し、鉄道施設の在り方を模索しながら人と場所、場所と場所を繋ぐ過程を間近で学びたい。
研究・ゼミ(教授名・研究テーマ)等の内容、或いは大学で学んでいることについて簡潔にご記入ください(200字以内)
大学では建築学を専攻しており、研究室では建物を使う人にとって最も快適で機能的な空間とはなにか、定量的に評価している。単に建物のデザインや構造を考えるだけでなく、人間の行動や心理に重きを置き、フィールドワークやデータ分析を通して解析している。
27年卒 | 総合職

阪急阪神ホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
関西学院大学・文系
あなたが社会人として働くうえで大事にしたいと考える要素は何ですか?(300文字)
私が社会人として働くうえで大事にしたいと考える要素は、自らの「Mastery for service」を働くことを通じて探求することだ。「Mastery for service」は母校である関西学院のスクールモットーであり、私の人生の指針でもある。この言葉を探求する理由は、私にとってのこの言葉の解釈を成し遂げたいと考えているからだ。この言葉の解釈は「奉仕のための練達」である、と本学院生なら誰もが教わっている。しかし私はこの言葉を社会人として働く中で、様々な人々と共に活動し、困難に直面しながらも成長を続けることで自分なりの「Mastery for Service」を見つけたいと考えている。
あなたを自由に表現してください。(1分以内)
上記ESの内容の要点をまとめて回答した。
26年卒 | 客室乗務職

全日本空輸(ANA)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
これまでの経験の中で「チームスピリット」を感じたエピソードを教えてください。(400字以下)
所属している体育会の部活動において、地域企業とのスポンサー契約を締結したこと。部は資金不足が深刻化しており、今まで通りの練習ができなくなる恐れがあったが、私は再度「優勝」を経験したかったため、練習を減らすことは必ず避けたかった。そこで、外部から継続的に収入を得る方法を調べ、地域企業への協賛依頼を提案した。初めは負担や契約条件への不安から慎重な意見もあったが、リスクを最小限に抑えた契約案を提示したことで、部員やOBの賛同を得られた。マネージャーは広報資料や契約書作成、プレイヤーは企業向けの活動報告資料作成、コーチやOBは企業への紹介や交渉など、それぞれの強みを活かした役割分担を行った。その結果、目標額を大きく上回る資金協力を複数社から得ることができた。 この成果は、全員が「優勝」という同じ目標に向かい、各自の得意分野を活かした結果であると考え、「チームスピリット」の重要性を強く実感した。
26年卒 | 総合職

ANA沖縄空港

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
ANA沖縄空港のオープンカンパニーに応募した理由を教えてください。文字制限なし
私が貴社のオープンカンパニーを志望した理由は、沖縄県にとって重要な玄関口からお客様の旅や物流をサポートする仕事に魅力を感じたからです。私自身、幼い頃から沖縄の◯◯に会う為に利用してきた那覇空港は、私にとって大切な人に会う玄関口でした。また、本州と地理的に離れた沖縄県にとって、航空機は最も重要なインフラであり、その航空機にとって空港は重要な基盤です。その為、沖縄県民にとってなくてはならないインフラに携わる貴社で、沖縄県に貢献できる仕事に興味を持ちました。なかでも、貴社に魅力を感じた点は3つあります。1つ目は「1名・1個・1便」に強くこだわり、 ANAグループだけでなく国内外の航空会社のハンドリングを担い、国籍問わずお客様の旅の始まりと終わりを地上からサポートする点です。2つ目は観光面だけでなく、離島を含む沖縄県と日本、そして世界を物流やビジネス面からも繋ぐ点です。3つ目は、地理的優位性を活かし、世界のハブ空港としても活躍する点です。このように、私は貴社の一員として、私にとって第二の故郷である沖縄県に貢献したいです。以上から、オープンカンパニーでは旅客ハンドリングとグランドハンドリングの両方の業務体験を通して、業務内容を深く理解し、仕事内容のイメージを具体化したいと考えます。

交通(鉄道・航空)のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 事務

中日本高速道路(NEXCO中日本)

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、会社説明を受ける。その後、グループごとに分かれ、高速道路に新たな価値を生み出すための新規事業を考えるというテーマでワークを行った。そののち、グループの代表者が発表、他グループからの質問、社員からのフィードバックを受ける。どのタイミングかは忘れてしまったが、社員の方々の具体的な仕事内容を聞き、質問する時間が設けられた。
ワークの具体的な手順
はじめに、グループで司会者と書記を決めた。その後は自由に意見を出し合い、ワークを行った。代表で発表したのは、司会者であった。
インターンの感想・注意した点
優秀で、グループをまとめてくださる学生が多かったため、自分は意見を出したり場の雰囲気を保つための空気づくりに貢献した。意見が滞った時こそ意見を出して流れを作ったり、他の学生が出した意見に共感の姿勢を見せたりした。
26年卒 | 総合職(鉄道電気・車両コース)

京王電鉄

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
言語、非言語、性格
各科目の問題数と制限時間
いずれも30分程度だったと思う。
対策方法
他の企業のインターンシップの選考でたくさん解いて、問題に慣れておく。
26年卒 | 総合職(鉄道電気・車両コース)

京王電鉄

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
車両・電気の業務に関する課題に取り組んだ。鉄道関連の設備に関して課題が出され、グループで話し合い、考えをすり合わせて、最終的にボードに内容を記載して全体に向けて発表する。課題は一日の中で二つ取り組んだ。
ワークの具体的な手順
グループで話し合い、考えをまとめて全体に向けて発表
インターンの感想・注意した点
非常に濃い一日を過ごせたと感じている。かなり頭を使うグループワークが二つあり、その後社員との座談会まで用意してくださり、業務の内容に加え会社の雰囲気まで深く知ることができる非常に充実したインターンシップだったと思う。
26年卒 | 【IT事務員】国際物流部門

西日本鉄道

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
輸送に関わる書類の作成・確認作業や通関手続きに必要な情報や計算をワークショップを通して体験した。また、グループに分かれて解答を共有し、その後全体で発表して答え合わせをした。企業の説明会、今後の流れを聞いた。
ワークの具体的な手順
輸送に関わる書類の作成・確認作業や、通関手続きに必要な情報の整理や計算
インターンの感想・注意した点
ークショップでは、細かい数字や用語の誤りが業務全体に影響を及ぼすため、正確な情報確認を心がけた。また、グループ内では、自分の考えも積極的に伝えることを意識した。限られた時間内で効率よく作業を進めるため、役割分担やコミュニケーションを大切にした。
26年卒 | 【事務系総合職】国際物流部門

西日本鉄道

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・事業内容の説明 ・通関やカスタマーサービスの業務内容の説明と実践 ・逆質問や座談会 事前にオンラインで資料が配られる。最初は個人ワークを行い、その後に答え合わせを行いながら業務の理解を深めていった。個人が当てられて発表することは無かった。
ワークの具体的な手順
業務の説明や資料の見方の説明を受けた後、個人でワークに取り組む。
インターンの感想・注意した点
オンライン開催だったが、予想していたよりは参加人数が少なかった。そのため、社員の方との座談会では1人2つほど質問することが出来た。個人ワークの量が多かったため、他の学生については分からないが、実際に近しい業務を体験することができ、業務に対する解像度が高まった。
26年卒 | 事務

西日本高速道路(NEXCO西日本)

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
試験科目
言語・非言語
対策方法
参考書で繰り返し問題を解くことで出題形式に慣れるようにした。
26年卒 | 事務

西日本高速道路(NEXCO西日本)

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5人程度ごとにチームに分かれ、高速道路にまつわるポスターのキャッチコピーを考えるグループワークが行われた。グループワーク後には全体発表があり、最後には各グループごとに社員の方からフィードバックをいただいた。
ワークの具体的な手順
一般的なグループワーク
インターンの感想・注意した点
グループワークとしては一般的な内容だったため、現状理解から論点の発散・絞り込み、まとめまで順を追って行った。グループにはインターンに初めて参加する人もいたため、積極的に意見を聞いたりするなど、グループとして成果を残せるように意識した。
26年卒 | 総合職

日本空港ビルデング

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に会社説明が軽く行われた。その後、グループワークがあり、出した意見をみんなの前で発表した。発表のフィードバックがされた後、再度詳細に企業の説明が行われた。その後、複数の社員の方々が登壇し、座談会が開催された。
ワークの具体的な手順
インターンシップのグループワークでは、羽田空港を世界一の空港にするためにどういったことを行う必要があるのかについて話し合った。時間は15分程度で短い中で意見を出し合いながら、その後3分程度でチームごとに発表を行った。
インターンの感想・注意した点
グループワークで意見を積極的に出すように意識した。特に、世界一の羽田空港にするためには、さまざまな観点から柔軟に考える必要があると思ったため、自分がその場で思いついたアイデアでも口に出して共有するようにした。
26年卒 | プロフェッショナル(運輸)

JR西日本(西日本旅客鉄道)

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップでは、グループワークを通じて「JR西日本が地域と連携しながら今後どのように価値を提供していくか」という課題に取り組みました。具体的には、沿線地域の観光振興や利用者増加のための施策を検討し、限られた時間の中で意見を出し合いながら企画をまとめ、最後に発表を行いました。この過程で、鉄道事業の公共性や地域との関わりの重要性を実感するとともに、チームワークや発信力の大切さを学ぶことができました。
ワークの具体的な手順
グループワーク
インターンの感想・注意した点
今回のインターンシップを通じて、鉄道事業が単なる移動手段を提供するだけでなく、地域社会と深く結び付き、安心・安全や観光振興など幅広い役割を担っていることを改めて実感しました。グループワークでは限られた時間で意見をまとめる難しさを感じつつも、協力し合うことで新しい発想を形にできる喜びを得られました。また、社員の方々のお話から、地域と共に成長する姿勢や強い使命感を学び、自分も将来その一員として貢献したいという思いが一層強まりました。
26年卒 | 総合職(事務系・技術系)

名古屋鉄道

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
名古屋鉄道付近の再開発というテーマ。名鉄名古屋駅付近と、セントレアへの導線が盛り上がるような魅力づくり。5人1組。パソコン支給。途中に社員からのアドバイスを含めた進捗確認。10分程度の最終プレゼンからのフィードバック。最後に座談会。
ワークの具体的な手順
自己紹介→役割分担→現状分析・リサーチ→アイデア出し→ペルソナ像決め→提案内容決め→資料作り→プレゼン→FB→座談会
インターンの感想・注意した点
リーダーを買って出たため、チームの士気が低くならないように嫌な役目はなるべく担っていた。チームメンバーの意見に対して最初は受け入れ、意見を言いにくくならないような雰囲気作りを心がけていた。プレゼンテーションでは、なるべく資料を見ないことを心がけた。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。