システム・ソリューションのインターンシップ一覧

システム・ソリューションのインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、システム・ソリューションの各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 システム・ソリューションのインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるシステム・ソリューションのインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、システム・ソリューションの内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

システム・ソリューションのインターンシップについて知る

過去に開催したシステム・ソリューションのインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
エーアイテクノロジーロゴ

IT・通信

エーアイテクノロジー

2025年8月 エーアイテクノロジー会社説明会イベント
終了したイベントです

2025年8月 エーアイテクノロジー会社説明会

エフ・ディー・シーロゴ

IT・通信

エフ・ディー・シー

【応募締切間近/3Days仕事体験】文理不問!現場SEからフィードバックがもらえる実践的な3日間イベント
終了したイベントです

【応募締切間近/3Days仕事体験】文理不問!現場SEからフィードバックがもらえる実践的な3日間

AKKODiSコンサルティングロゴ

IT・通信

AKKODiSコンサルティング

3.5
【2027卒】【就活基礎力セミナー!】 就職人気企業の人事が語る「就活動向」&「就活成功のカギ」 ※ESレクチャーや簡単なグループワークも体験できます!イベント
終了したイベントです

【2027卒】【就活基礎力セミナー!】 就職人気企業の人事が語る「就活動向」&「就活成功のカギ」 ※ESレクチャーや簡単なグループワークも体験できます!

学生からのクチコミ

各チームに最低一人社員の方々はついてくれて皆優しく教えてくれた

電通総研(旧:電通国際情報サービス)ロゴ

IT・通信

電通総研(旧:電通国際情報サービス)

4.0
★8月開催★【電通総研/オンライン/文理不問】現場営業職社員と採用担当にNGなしでなんでも聞ける!『電通総研 Xトーク!~電通総研の営業職とは?~』イベント
終了したイベントです

★8月開催★【電通総研/オンライン/文理不問】現場営業職社員と採用担当にNGなしでなんでも聞ける!『電通総研 Xトーク!~電通総研の営業職とは?~』

学生からのクチコミ

社員の方の雰囲気が良く、魅力に感じた。

AnyMind Groupロゴ

IT・通信

AnyMind Group

3.9
【AnyMind Japan社長登壇】グローバルマーケインターン|トップセールスの『思考スピード』と『提案力』を習得!イベント
終了したイベントです

【AnyMind Japan社長登壇】グローバルマーケインターン|トップセールスの『思考スピード』と『提案力』を習得!

学生からのクチコミ

年功序列ではなく、若手社員の意見も積極的に通していると言う点で、風通しの良い社風を感じたため。

エフ・ディー・シーロゴ

IT・通信

エフ・ディー・シー

【応募締切間近/1Day仕事体験/特別早期選考あり】現役SEのサポートあり!エンジニアのリアルな仕事を体験しよう!イベント
終了したイベントです

【応募締切間近/1Day仕事体験/特別早期選考あり】現役SEのサポートあり!エンジニアのリアルな仕事を体験しよう!

AKKODiSコンサルティングロゴ

IT・通信

AKKODiSコンサルティング

3.5
【2027卒】【就活基礎力セミナー!】 <ES対策できます> 外資系就職人気企業が伝授する、「実戦型」就活支援講座(簡単なグループワークも体験できます)  イベント
終了したイベントです

【2027卒】【就活基礎力セミナー!】 <ES対策できます> 外資系就職人気企業が伝授する、「実戦型」就活支援講座(簡単なグループワークも体験できます)

学生からのクチコミ

各チームに最低一人社員の方々はついてくれて皆優しく教えてくれた

SHIFTロゴ

IT・通信

SHIFT

3.8
【満足度99%/オンライン開催】「OPEN MATCH」 ◆内定直結/ワークショップで力試し◆ イベント
終了したイベントです

【満足度99%/オンライン開催】「OPEN MATCH」 ◆内定直結/ワークショップで力試し◆

学生からのクチコミ

社内コミュニケーションのイベントや、年齢関係なく努力や成果に対して昇給が決まることが良かった

再春館システムロゴ

IT・通信

再春館システム

【5Day】【東京対面開催】【文理不問】IT業界説明と要件定義の体験ワークイベント
終了したイベントです

【5Day】【東京対面開催】【文理不問】IT業界説明と要件定義の体験ワーク

オーエムネットワークロゴ

IT・通信

オーエムネットワーク

4.4
「これって最適解?」身近なギモンを解く!やさしい数理最適化体験コース【1Day仕事体験】イベント
終了したイベントです

「これって最適解?」身近なギモンを解く!やさしい数理最適化体験コース【1Day仕事体験】

学生からのクチコミ

仕事に対して熱量をもっている方が多いという印象を受けました。また、若手、ベテラン関係なく挑戦できる環境であることや、風通しのよさを感じました。

システム・ソリューションのインターンシップのクチコミ

システム・ソリューションのインターンシップの選考対策について知る

システム・ソリューションのインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 開発職

Sky

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
福井大学大学院・理系
これまで作成されたシステムやアプリケーションの内容について教えてください。また、下記のものがあれば、可能な範囲で教えてください。【・制作に関わったWebサイトやシステムの構成がわかるもの・Webサイトやシステムのイメージ(WebサイトのURLまたは動画のURLを記載ください。)・ Webサイトやシステムの内容・作成にあたってこだわった点、注意した点】
システムの概要) 本システムは、研究室や特定の建物全体の◯◯消費量をリアルタイムで計測・可視化し、データを蓄積・分析するためのWebアプリケーションです。◯◯使用状況を直感的に把握することで、◯◯◯◯対策の検討や、◯◯需要予測モデルの研究、◯◯◯◯エネルギーの効率的な利用方法の模索などに活用することを目的としています。 このシステムは、ハードウェアとソフトウェアが連携して動作します。 作成にあたってこだわった点・注意した点) 開発にあたり、特に以下の3点に注力しました。 * UI/UX(使いやすさ)へのこだわり 研究者だけでなく、専門知識のない学生や職員も直感的に使えることを目指しました。◯◯◯◯量が基準値を超えた際にグラフの色を赤く変化させるなど、視覚的に状況を把握しやすいデザインを心がけました。これにより、多くの人が◯◯◯◯に関心を持つきっかけとなることを意図しました。 * リアルタイム性の確保 ◯◯の「今」の使用状況を正確に伝えるため、データの表示遅延を最小限に抑える工夫をしました。具体的には、サーバーとクライアント間の通信にWebSocket技術を採用し、サーバーからクライアントへ継続的にデータをプッシュ配信する仕組みを構築しました。これにより、無駄な通信を減らしつつ、ほぼリアルタイムでのデータ更新を実現しています。 * システムの拡張性と安定性 将来的に◯◯だけでなく、◯◯、◯◯、◯◯濃度など、他の環境データを追加収集する可能性を考慮し、データベースの設計を柔軟に行いました。また、長期間の連続稼働が求められるため、特定の処理でサーバーが停止しないよう、エラーハンドリングを丁寧に行い、安定したデータ収集が継続できるシステム設計に注意を払いました。
27年卒 | 開発職

Sky

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
現在、興味のある技術を教えてください。
現在興味を持っている技術はReactおよびNext.jsです。Reactについては基礎的な部分に触れたことがあるものの、まだ知らない部分が多くあると感じているため今後さらに技術力を高めていきたいと考えています。 Next.jsについてはこれまで扱ったことが無いため興味を持っています。Vue.jsのフレームワークであるNuxt.jsは開発経験があるのですが、ReactベースのNext.jsは開発経験が無いため、本インターンシップを通じて実際に触れ、理解を深める機会にできればと考えています。
ご応募いただいた理由や期待することを教えてください。
本インターンシップに応募した理由は、御社の社員の方によるフォローを受けながらNext.jsをはじめとした最先端の技術に触れることができるという点です。特にNext.jsはずっと興味を持っている技術であり、実務経験のある方からのフィードバックを受けることで実践的なスキルを身に着けたいと考えています。 また、社員の方との座談会があることにも惹かれました。御社の雰囲気を肌で感じたいと考えています。
これまでチームで成し遂げた経験を1つ教えてください。
大学1年生から4年生までプログラミングサークルに所属し、チームでの開発に取り組みました。4年生ではチーム全体の進捗管理やタスクの割り振り、技術的な相談対応を担当しました。マネジメント経験を通じ、技術力だけでなく、メンバー間の情報共有や積極的なコミュニケーションが重要であると実感し、メンバー同士が気軽に相談し合えるような雰囲気づくりを心がけました。
27年卒 | 総合職

日鉄ソリューションズ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
インターンシップの志望理由
システムエンジニアの業務を実際に体感できるという点に強く惹かれました。システムエンジニアの業務を経験する機会は少なく、システムエンジニアの職に就きたいと考えている私にとっては最適なインターンシップであると感じています。 さらに、社員からのフィードバックを得られる点や社員と交流できるという点も魅力に感じており、インターンシップを通じて御社への理解を深めることができると考えています。
チームで活動した経験、あるいは周囲を巻き込んで何かに取り組んだ経験をご記入ください。
大学1年生から4年生までプログラミングサークルに所属し、チームでの開発に取り組みました。4年生では代表を務め、チーム全体の進捗管理やタスクの割り振り、技術的な相談対応を担当しました。マネジメント経験を通じ、技術力だけでなく、メンバー間の情報共有や積極的なコミュニケーションが重要であると実感し、メンバー同士が気軽に相談し合えるような雰囲気づくりを心がけました。
27年卒 | ジョブフィールドコース(エンジニア)

伊藤忠テクノソリューションズ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
静岡大学・文系
当社のワークショップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。(300文字)
エンジニアとして活躍するために必要な考え方や視点を学びたいと考えているからです。貴社は、要件定義などの上流工程から運用・保守といった下流工程までを一貫して手がけており、エンジニアがどのようにプロジェクト全体に関わり、価値を提供しているのかを体系的に学べると感じました。また、幅広い業界にソリューションを展開されている点にも強く惹かれています。多様な顧客の課題に向き合う中で、どのような思考や姿勢が求められるのかを実際に学びたいと考えています。貴社について理解を深めることで、働くイメージを具体的に持ち、自分のキャリアをどのように積んでいけるかを考える貴重な機会にしたいと考えています。
今までで最も熱中した(している)ことについて、「挑戦・困難」という2単語を使って教えて下さい。あわせて、その経験から得た学びについても教えて下さい。(300文字)
私が最も熱中しているのは、◯◯による音楽活動です。◯◯時代に友人の誘いでバンドを始めたことをきっかけに、現在は大学の◯◯サークルや◯◯のセッションイベントにも参加しています。難易度の高いフレーズや複雑なリズムに挑戦する中で、思うように弾けず悩むこともありましたが、部分的な練習を重ねて困難を克服しました。また、バンドでは技術だけでなく全体の音やリズムを意識する必要があり、地道な練習を重ねたことで本番で完成度の高い演奏ができたときには、大きな達成感と喜びを感じました。こうした経験を通して、継続力や責任感、課題解決力の重要性を学びました。
26年卒 | システムエンジニア

日本システム技術

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
IT業界、SEという職種について魅力に感じている点を自由に記入ください。(400字以内)
IT業界、SEという職種について魅力を感じている点が2つある。1つ目はお客様が抱える問題を解決することを目指すSEのビジネスモデルである。私は「人の役に立つ仕事」を就活の軸の1つにしている。もちろんどのような仕事も人の役に立つことではあるが、その中でもSEは顧客のニーズを把握して最適なシステムやサービスを提供する仕事であり、よりその貢献性が高い仕事なのではないかと考える。またIT技術は現在の社会に欠かせないものであり、社会に対する貢献度の高さという点においても魅力を感じてる。2つ目はチームのメンバーと協力しながら仕事を進める点である。SEは一人で仕事をするのではなく、プロジェクトを通して様々な立場の人と緊密に連携しながら仕事を進めていくと理解している。自分と異なるバックグラウンドを持つ人と働くことは自分の中に視点を増やすことにつながり、それはいずれ人生の豊かさにもつながると考える。
強みに関するエピソードを記入ください。(400字以内)
私の強みは状況把握力である。私は◯◯ボランティアとして活動する中、◯◯か月ぶりに◯◯の場に来る子を担当したことがあった。その子が以前来ていた時は毎回かなり緊張している様子だったということを知り、◯◯の場から足が遠のいている原因の一つは◯◯の場が安心できる空間になっていないことではないか考えた。そこで授業計画を立てる際に事前に知りえた人見知りであるという性格から授業の初めに行うアイスブレイクの時間を長くとったり、授業で使う教材にその子の好きなものを取り入れたりとリラックスした状態で楽しく授業を受けることができるように工夫をした。そして当日授業をする中でも「安心できる空間作り」を第一目標に、その子の表情やリアクションを見ながら意識的に明るい声かけをするよう心がけた。当日その子は終始笑顔で授業を受けてくれ、スタッフの方からもあの子があんなに笑うところを始めてみたとお声がけをいただけた。
27年卒 | ソリューション営業職

NECネクサソリューションズ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
サマーインターンシップへの参加希望理由をご記入ください。
私は、ITの力で社会課題を解決するという貴社の姿勢に強く共感しています。大学で法学を学ぶ中で、地域社会における課題や行政サービスの重要性を意識するようになり、ITによる効率化や利便性向上に興味を持ちました。特に貴社が推進する自治体向けDXは、地域住民の生活を直接的に改善できる点で大きな魅力を感じます。本インターンでは、社員の方と同様のプロセスで課題分析や提案業務を体験し、実践的な課題解決能力を磨きたいと考えています。また、営業職・SE職双方の視点から、ITソリューションがどのように形づくられ、社会に実装されるのかを理解したいです。さらに、社員の方々との交流を通じて、貴社の文化や働き方を体感し、自身のキャリアの方向性を明確にしたいと考えております。以上の理由から参加を熱望します。
27年卒 | システムエンジニア

NTTデータ関西

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
興味のある研究や科目、またそれらに興味を持っている理由を簡単に教えて下さい。(1文字以上100文字以下)
通信ネットワークの研究に興味がある。現在の生活に欠かせないインフラであり、災害時や遠隔医療、スマートシティの実現など多方面での応用が期待され、社会貢献性の高い分野であると考えるためである。
その業界を選んだ理由を簡単に教えてください!(100文字以下)
社会貢献性が高いため、IT業界を志望している。幅広い分野の課題をITの力で解決し、人々の生活基盤を支える重要な役割を担っている点に魅力を感じた。今後さらなる発展が期待できる点にも強く惹かれている。
あなたの自己PRを自由に記入してください。(1文字以上200文字以下)
私の強みは、困難を乗り越える課題解決力である。高校時代、陸上競技部で◯◯に取り組み、全国大会出場を目標とした。◯◯年の夏に記録が伸び悩んだ際には、感覚に頼らず理論やデータを活用し、フォームや筋力強化を学んで練習を再構築、動画分析も繰り返した。試行錯誤の結果、記録を大幅に更新し、全国大会出場を実現した。この経験を通じて、壁に直面しても粘り強く取り組み結果を出す力を身につけた。
27年卒 | デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)

日本IBM

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたがIBMインターンシップに参加する理由について、具体的に記述してください。 300文字以下
コンサルティング業務の実務を体験し、高度な課題に挑戦したいからだ。私は塾のメンターと飲食店の接客アルバイトの経験から、信頼関係のもと誰かの成長や挑戦に伴走し、誰かの幸せに寄与することに大きなやりがいを感じた。そのため、課題解決によって目の前の顧客の成長に貢献できるほか、その積み重ねによって最終的に社会の大きなインパクトを与えられるコンサルタントに惹かれている。コンサルティング会社の中でも、貴社は要件定義から設計、保守、運営などプロジェクトの幅広い業務に一貫してかかわっている点を魅力に感じた。インターンシップを通じて貴社の高度な課題に挑戦し、コンサルタントに求められる新しい発想やスキルを学びたい。
目的に向かってチームで取り組んだ経験について、具体的なエピソードを記述してください。また、「取り組みの過程で、チームにどのような課題があったのか」「異なる意見を持った人に、どのようなアプローチをしたか」を示してください。 500文字以下
私は◯◯のアルバイトにおいて、店の公式Instagramアカウントの開設を提案・実行し、スタッフ全員での円滑な運用に努めた。勤務先の店舗はアクセスが悪く、小規模で目立たないという課題があったため、店の認知拡大を目的として公式Instagramアカウントの開設を提案した。私は店長や他のスタッフと相談を重ね、運用方針や投稿内容についての意見を取りまとめる役割を担った。皆の自由な意見を聞きながら、店のコンセプトを決め、発信したい情報の方向性を統一できるように話し合いを重ねた。しかし、運用にあたって当初はスタッフ間でスキルやモチベーションに差があり、投稿が継続しないという課題が生まれた。そこで、SNSに不慣れなスタッフ、投稿のアイデアが思いつかないスタッフをフォローするために、投稿方法やネタのアイデアをまとめたマニュアルを作成して共有した。これによって誰でも投稿できる体制を整えたほか、「◯◯」というルールを設け、継続的な発信を習慣化させた。その結果、小規模店ながらも1年間で◯◯人のフォロワーを獲得し、新規顧客の来店につながった。この経験を通じ、周囲と協力しながら実行に移す行動力・協調性を身につけた。
あなたの強みが発揮されたエピソードについて教えてください。設問2、設問3とは異なる内容を記述してください。 200文字以下
私の強みは、新しい領域に成長意欲をもって取り組めることだ。私は大学の◯◯サークルで、初心者から◯◯に挑戦した。他のメンバーとの実力差を埋めるため、練習時間外でもコーチや先輩に積極的にアドバイスをもらい、課題をノートにまとめて練習前に確認するというルーティンを徹底した。その結果、大会順位を一年間で◯◯位上げることができた。この経験から、私には新しいことに粘り強く挑戦する姿勢があると考えている。
27年卒 | 総合職

日鉄ソリューションズ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
インターンシップの志望理由(200文字以内)
SI業界について深く理解を深めるとともに、社会課題の解決に向けたアプローチを実践的に学びたいと考え志望した。貴社は顧客の経営課題に対して最適なソリューションを提供することで、多くの企業の課題解決に貢献されており、その取り組みに魅力を感じた。また、私はITに関する知識が十分ではないため、本インターンシップを通じて基礎を学び、実際のプロジェクト事例や貴社の課題解決プロセスを学び、自身の視野を広げたい。
チームで活動した経験、あるいは周囲を巻き込んで何かに取り組んだ経験をご記入ください(200文字以内)
学部在学時にビジネスコンテストに参加し、グループワークでは進行を務めた。異なる学科の学生が集まったことで、考え方の違いや意見の衝突、議論の停滞も経験したが、常に目的を再確認しながら議論を進行し、意識統一を図った。物事を客観視しながら成果を出すなど、貴重な経験を積むことができたと考えている。そのようなワークショップを通して、実課題を整理し、アイデアを形にする過程で論理的思考力が身についた。
学生時代に想いを持って取り組んだことをご記入ください。(200文字以内)
私が想いを持って取り組んだことは、大学学部時代での学業である。自身の弱点を把握し克服しながら、本当に取り組むべき課題は何かを見極め、友人とともに自習室や図書館で努力を重ねた。互いに採点し合い高め合う工夫も取り入れた結果、学部3年次には〇〇に選出され、TOEICに関しても〇〇点から〇〇点へと大きく向上させることができた。この経験を通じて、課題を着実に解決し、それを継続することの重要性を学んだ。
27年卒 | SE・コンサル・営業コース

NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
早稲田大学・文系
NTT DATAのインターンシップに応募した理由を教えてください。(400字)
インターンシップで貴社の業務を体験し、ITを通じた社会課題解決について理解を深めたいからだ。私は将来、ビジネスの力を通じて、課題先進国である日本における社会課題の解決に貢献したいと考えている。特に、農家を営む◯◯の影響で、農業人口の減少・高齢化に関心を持っており、農業をはじめとした日本の社会課題に対して、公共性、経済性の両面を伴った解決策を提案していきたい。貴社はこれまで、あい作やプレコなど、農業や地方行政といった分野に対して多くのシステム提供やコンサルティングを行ってきた実績とノウハウがある。また、官公庁、医療、金融といった多様な業界に顧客基盤を持つため、多様なソリューションを提供できる。このように、ITソリューションを通じて「より豊かで調和の取れた社会の実現」を目指す貴社で社会課題解決のノウハウを学ぶことで、自身の知見を広げていきたい。
NTT DATAの事業について現時点で興味をお持ちの事業とその事業に携わるとしたらやってみたいことについて教えてください。(200字以内)
社会課題コンサルティングにおいて、ITを活用した「公共性と経済性を伴った事業支援」に携わりたい。◯◯が果物農家を営んでおり、人手不足や経営知識の不足による苦労を間近で見てきた経験から、IT×コンサルによるソリューションに関心がある。これらの事業に携わる中で、私がマネージャー業務を通して培った課題発見力と周囲を巻き込んだ解決力を生かし、顧客にとって最適なソリューションを提案していきたい。
あなたの経験についてお尋ねします。あなたがチームで最も高い成果を上げた経験、役割とチームへ及ぼした影響を教えてください。(400字以内)
サッカー部マネージャーとしてリーグ戦優勝へ貢献したことだ。当初、チームの目標はリーグ優勝だったが、目標に対する熱量の差が課題だった。その原因は実力のみで選手が評価され、フィールド外の貢献が軽視される評価体制への不満であった。そこで、貢献度を評価するための施策を行った。一つ目は、「一人一役リーダー制」である。試合分析、メディカル係など各自の強みに応じて役割を任せた。役割を果たす姿勢の「見えやすい貢献」で全員を評価する体制を整えた。二つ目は、「良いとこ汲み上げ面談」の実施である。声出しや自主練など各自の取り組み姿勢の「見えにくい貢献」を把握した。幹部間で共有し、チーム編成に反映させる体制を整えた。結果、実力と貢献度の両面を評価する仕組みが整い、各自が力を最大限発揮し、リーグ戦で40チーム中1位を達成した。この経験から、組織内で個々の力を引き出し、成果に繋げるマネジメントの重要性を学んだ。

システム・ソリューションのインターンシップの選考体験談

26年卒 | SE職(システムエンジニア)

中央コンピュータシステム

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
なぞなぞのようなクイズを解いた。いわゆるIQを測るような普段は解く機会がないタイプの問題。電気を開通させるためにマップの端から端まで、与えられたパズルのようなものを当てはめていくようなゲームをチームで行った。
ワークの具体的な手順
まずはアイスブレイクをチームメンバーと行う。そのあとはクイズをひたすら解き続ける。解答がでたらそれを社員の方に見せて、あっていたらまた次の問題を解くような形。
インターンの感想・注意した点
チームでやるものだったので基本的には仲良くするように心がけた。あとはメンバーそれぞれに問題が渡されその回答を組み合わせると答えがでるようなものだったので、進捗に差がないか、ある場合はフォローに回るように心がけた。
27年卒 | 総合職(営業系)

マクニカ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初の会社説明とその後の社員の方からの説明の時間が1.5時間程度。その後のグループワークについては具体的なテーマは伏せるが、30分で話をまとめプレゼン形式で営業の発表をした。発表の後にはフィードバックに加え社員の方との座談会の時間が設けられていた。
ワークの具体的な手順
30分という短い時間であったので、よくあるグループディスカッションに近い感覚でワークを行った。普通のGDと違う点としては、このワークでは営業のプレゼンを行うという目的だったため、ただの発表ではなく営業からの目線で取り組んだ。
インターンの感想・注意した点
会社説明の時間がしっかりと取られていたため、企業理解を深めることができた。社員の方同士の交流や仲の良さが多く見られ、またグループワーク後の座談会でもかなりフレンドリーに話をしてくださったので、オンラインながら社風を感じることができた。選考の雰囲気なども聞くことができたので、企業を知りたいという人には参加を勧めたい。
26年卒 | 総合職

NTTデータカスタマサービス

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある社会課題を保守対応で解決するグループワーク。過去の保守対応の事例がまとめられたurlが送られ、それを参考に、グループごとに社会課題を考え、それに対する保守対応を決める。最後に発表があるので、与えられたフォーマットに沿って話し合う。
ワークの具体的な手順
社会問題を決める。その課題を考える。課題解決のために活かせるこの会社の強みはなにかを考える。どのように保守対応ができるかを考える。同業他社とどう差別化ができるかを考える。
インターンの感想・注意した点
保守業務をしっかり理解し、どのように課題にアプローチできるかを考えられるようにしました。これは本選考にも活かせると思いました。また、グループワークの時間が短かったため、時間配分に一番に気をつけました。
27年卒 | ITエンジニア

東京海上日動システムズ

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
30分くらいでしっかりグループディスカッションを行います。その後5班程度でひとまとまりになり、プレゼンを行います。プレゼンは3分ほどです。グループは6人ほどの学生で構成されていました。全体の人数が多かったので、グループの時間が長かったです。
ワークの具体的な手順
完全にグループディスカッションです。お題提示→話し合い→発表
インターンの感想・注意した点
選考として準備されているグループディスカッションと違い、社員の方が常に見ている訳では無いので、気を抜いてしまわないように注意しました。オンラインで数時間はしんどくなりますが、姿勢や仕草に粗が出ないよう心がけました。
26年卒 | 総合職(営業系)

マクニカ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業の説明、事業の説明などをしていただいた後に、課題解決型ワークショップでした。 お客様の課題を解決し、マクニカの売上・収益を最大化させる提案をしていくといったものでした。 働くイメージを持つことが出来るとともに仕事理解ができました。
ワークの具体的な手順
資料読み込み、前提確認、発散、収束
インターンの感想・注意した点
「主体性」と「チーム貢献」を特に意識した。限られた時間の中で成果を出すために、自ら課題を見つけて行動する姿勢を大切にしつつ、他の参加者の意見を尊重し、全体の議論が前進するよう努めた。また、商社特有のビジネスモデルや価値提供の仕組みを理解するために、事前に業界研究や企業分析を行い、発言や提案に説得力を持たせるよう準備を重ねた。
27年卒 | 総合職

Works Human Intelligence

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン参加
質問内容
■質問 大学での研究内容 学生時代に頑張ったことは? 最も困難だったことは何か? →かなり深堀され、なぜその数字になったのか、理由をよく聞かれたように思う。 ■回答 長期インターンシップでの活動を、数字と共に出した。深堀に対しては、段階的にゴールを立ててやったことを話した。
27年卒 | 総合職

Works Human Intelligence

ジョブ インターンシップ選考
非公開・文系
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン参加
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
営業業務の体験。個人ワークでお題に沿って考え、作成物を提出し、グループワークでアウトプットを行った。個人ワークでは、かなり時間のない中で、問題背景について考え、ジョブについて理解をすることが求められていた。
ワークの具体的な手順
個人ワーク→提出→グループワーク
27年卒 | 総合職

Works Human Intelligence

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
保育園で働いている人を想定し、尾の中で見つけた課題に対して解決策を考えた。グループは4名で、1日目に、個人ワークを行い、2日目にグループワークを行うような流れであった。その後、解決策は各グループ10分で発表し、優勝チームなども選定された。
ワークの具体的な手順
1日目に、個人ワークを行い、2日目にグループワークを行う。その他、1日1回1on1があったことや、1日2回メンター社員の方から不フィードバックをしっかりいただく時間があった。
インターンの感想・注意した点
論理的に考え抜き、理由や根拠を考え続けることが大事であった。また、働く人の立場になることがとても大事であり、想定される事象がインターネットにないとしても、自分の頭を使ってきちんと想定することを意識した。
27年卒 | 総合職(営業系)

マクニカ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5人のグループで、社内上層部に向けた新規事業の提案をする。 新技術を1個選び(6~7個くらいある)、選んだ領域(5領域くらいある)に対して、どのような事業を展開できるかを考え発表する。 他者のワークと違う点は、お題が難しい(事業選択までしないといけない)のにもかかわらず、自由なディスカッションだったところ。1から自分たちで考える必要がある。役割分担なし、発表あり(2分、発表方法自由)
ワークの具体的な手順
ブレイクアウトルームに分かれる→自己紹介自由に10分→ワークの説明を受ける→30分のワーク→ブレイクアウトルームから全体に戻り全員の前で各班発表
インターンの感想・注意した点
新技術や展開領域が実際のマクニカのものであり、単なるグループワークではない点が面白かった。与えられた選択肢からグループで選んでいくとき、意見が合わず難しかった。そこで、みんなの共通点を探し、全員が納得いくワークになることを意識した。
27年卒 | 総合職

日鉄ソリューションズ

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
言語、非言語、性格
各科目の問題数と制限時間
テストセンターの標準的な形式
対策方法
青本で対策するのが一番いいだろう。特に語彙と推論は独特なので、一度は経験しておくべき。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。