政府系金融のインターンシップ一覧
政府系金融のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、政府系金融の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 政府系金融のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による政府系金融のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、政府系金融の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各業界のインターンシップ一覧
コンサル・シンクタンクのインターンシップ一覧戦略コンサルのインターンシップ一覧総合・ITコンサルのインターンシップ一覧金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ一覧シンクタンクのインターンシップ一覧その他コンサルのインターンシップ一覧金融のインターンシップ一覧銀行・証券のインターンシップ一覧保険(生保・損保)のインターンシップ一覧カード・リース・信販のインターンシップ一覧信金・労金・信組のインターンシップ一覧外資系投資銀行のインターンシップ一覧M&Aアドバイザリーファームのインターンシップ一覧外資系金融機関のインターンシップ一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)のインターンシップ一覧政府系金融のインターンシップ一覧その他金融のインターンシップ一覧メーカーのインターンシップ一覧食品・飲料のインターンシップ一覧消費財のインターンシップ一覧衣料品のインターンシップ一覧電機のインターンシップ一覧自動車のインターンシップ一覧精密機械のインターンシップ一覧電子部品のインターンシップ一覧化学のインターンシップ一覧素材のインターンシップ一覧重工のインターンシップ一覧医療機器・医薬品のインターンシップ一覧その他メーカーのインターンシップ一覧商社のインターンシップ一覧総合商社のインターンシップ一覧専門商社のインターンシップ一覧IT・通信のインターンシップ一覧インターネット・Webサービスのインターンシップ一覧システム・ソリューションのインターンシップ一覧情報通信のインターンシップ一覧広告・マスコミのインターンシップ一覧広告のインターンシップ一覧テレビ・ラジオのインターンシップ一覧新聞・通信社のインターンシップ一覧出版・印刷のインターンシップ一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)のインターンシップ一覧人材・教育のインターンシップ一覧人材(派遣・紹介)のインターンシップ一覧教育のインターンシップ一覧インフラ・交通のインターンシップ一覧電力・ガス・エネルギーのインターンシップ一覧交通(鉄道・航空)のインターンシップ一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)のインターンシップ一覧不動産・建設のインターンシップ一覧総合不動産・デベロッパーのインターンシップ一覧建設のインターンシップ一覧住宅・インテリアのインターンシップ一覧旅行・観光のインターンシップ一覧ホテルのインターンシップ一覧旅行会社のインターンシップ一覧ブライダル・美容・くらしのインターンシップ一覧ブライダルのインターンシップ一覧美容(フィットネス・エステ他)のインターンシップ一覧その他冠婚葬祭のインターンシップ一覧医療・福祉のインターンシップ一覧医療機関・調剤薬局のインターンシップ一覧福祉のインターンシップ一覧小売・流通のインターンシップ一覧百貨店・スーパー・コンビニのインターンシップ一覧その他卸売りのインターンシップ一覧公務員・団体職員のインターンシップ一覧中央省庁のインターンシップ一覧地方公務員 他のインターンシップ一覧独立行政法人のインターンシップ一覧公益/一般社団法人・NPOのインターンシップ一覧学校法人のインターンシップ一覧その他団体のインターンシップ一覧その他のインターンシップ一覧アミューズメントのインターンシップ一覧レストラン・フードサービスのインターンシップ一覧専門・その他サービスのインターンシップ一覧
政府系金融のインターンシップについて知る
過去に開催した政府系金融のインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
政府系金融のインターンシップのクチコミ
政府系金融のインターンシップの選考対策について知る
政府系金融のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

27年卒 | 総合職
DBJ(日本政策投資銀行)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 今のあなたを形成する実績・経験
- 1つ目は、◯◯の食品メーカーと協働し、在庫適正化に向けたデータ分析に取り組んだ経験だ。社員との対話を通じて、管理の属人化やデータの未整備といった課題を特定した。仕入れと販売数のデータを基にした在庫モデルの構築やマニュアルの作成などの施策を講じた。結果、在庫回転率が2倍に向上し、属人性を排除した管理体制が実現した。現場と粘り強く向き合いながら、課題を構造化し解決に導く力を培う経験となった。2つ目は、高校時代の◯◯部副部長としての経験だ。未経験ながら、あえて苦しいことに挑戦したいという思いから、過酷とされる◯◯に取り組んだ。自己ベストの更新を目標に、練習ごとに具体的な数値目標を設定し、大会日程や体調に合わせたメニューを自ら作成した。改善を重ね、記録を大幅更新して◯◯大会への出場を果たした。この経験から、目標に向けて逆算的に計画を立てる力と、困難に対して最後までやり抜く姿勢を身につけることができた。
- 専門分野・研究内容について
- 私は◯◯学や◯◯学を専門とし、実証的なアプローチで経済現象を分析してきた。学部では、M&Aにおける買収プレミアムと買収企業の業績の関係を、業種別・長期的視点から分析した。大学院では、アクティビストの多様化が企業にもたらす影響をテーマに、介入の目的別に分類し、株価や業績への短期・長期的な影響を検証している。企業の経営改善に加え、アクティビスト規制への示唆を与える研究を目指している。

27年卒 | 総合職
DBJ(日本政策投資銀行)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 研究テーマの概要
- 大学1年次に、◯◯学部の授業で◯◯という授業を受けた。その中で、どのような仕組みで今の社会が成り立ったのかという講義を聞き、特に日本の経済・経営の歴史に興味を持った。そして、その授業を担当していた先生のゼミナールに所属し、◯◯と◯◯について学んでいる。具体的な個人の研究テーマは未定だが、現在は◯◯期から現在までの◯◯について個人の発表やディスカッションをしている。
- 今のあなたを形成する実績・経験を2つ教えてください
- 1つ目は、中学時代に3度、級長に挑戦したことである。それまで前に立って集団をまとめる経験はなく、私には人より劣っていると思うほど自分に自信がなかった。しかし級長を経験して、人より細かいことに気づくという長所を、クラスの雰囲気づくりや声かけに生かすことができた。その結果、3年生の体育祭では、前日にエースが足を怪我した中でクラスが団結し、優勝することができた。人にはない強みに気づき、自分に自信が持てるようになった。 2つ目は、高校時代に◯◯大学を目指し、必死に勉強を重ね合格を勝ち取った経験だ。それまでは、人生の選択において成功が確約された安全な選択しかしてこなかった。しかし、レベルの高い人たちと切磋琢磨したいと感じ、高校2年生から受験勉強を始めた。ときには諦めそうになりながらも勉強し続け、第一志望に合格することができた。自分よりレベルの高い所へ諦めず、努力し続ける大切さを学んだ。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 地域総合職
日本政策金融公庫
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
立教大学・文系
- 日本公庫「1DAY SUMMER WORKSHOP2024」に参加を希望する理由や学びたいことについて教えてください(250文字以内)
- 志望理由は、中小企業・小規模事業者などの資金調達において重大な役割を担っている貴社で、地域経済の活性化に貢献したいと考えているからです。貴社の独自の立場や公共性に強く魅力を感じ、地域に密着した金融支援の重要性を改めて認識しました。特に、これらの事業者の成長を促す支援に携わり、社会全体の発展に貢献したいという意欲があります。ワークショップを通じて、貴社の業務内容や強みを深く理解し、実際に働くイメージを明確にしたいと考えています。
- 自己PRをお願いします。(250文字以内)
- 私の強みは「継続力」です。中学高校では◯◯部に所属し、◯◯に打ち込んできました。毎日の練習を怠らず、体力と精神力を鍛えました。その結果、多くの大会で目標タイムを更新することができました。さらに、大学では◯◯に挑戦し、2回◯◯しました。この経験から、困難な状況でも諦めずに取り組む力を身につけました。どんなに厳しい状況でも継続して努力する姿勢は、これからの社会人生活でも必ず活かせると確信しています。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 業務職
国際協力銀行(JBIC)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 長所(全角入力50文字まで)
- チームで活動する上での協調性だ。部活動やアルバイト経験から養った。
- 短所(全角入力50文字まで)
- 几帳面すぎる性格だ。細かい部分が気になり、作業に時間がかかる場合がある。
- 強みと具体的なエピソード(全角入力300文字まで)
- 私の強みは「課題を見過ごさず、解決に向けて行動する力」である。◯◯部で◯◯長を務めた際、更新が滞ったマニュアルにより業務が属人化し、引継ぎに支障が出ていた。そこで、関係者との協議を重ね、過去の記録を整理したうえで共同編集ツールを導入し、誰もが更新できる体制を整備した。結果、安定した運営とスムーズな引継ぎが可能となった。
2 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合職
住宅金融支援機構
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 自己PR
- 私は、継続的な努力、課題の分析、異なる解決方法の提案が出来ます。例えば、私は英語のリスニングが苦手で、リスニング力の向上のためには、発音に慣れることと正確に聞き取ることが重要だと分析しました。そして海外のニュースを聞き、書き出すことを毎日続け、TOEICで◯◯点取得できる水準まで伸ばしました。また、私は卒業論文で公害の解決方法を考えました。従来の経済理論では企業への課税によって過剰な生産を改善させる方法をとりますが、私は〇〇という概念を導入し、企業側に公害による被害を強調することで、低コストかつ迅速に政策の実行が行えるうえに、従来の方法と同程度の効果が期待できる可能性を理論的に分析しました。そして、指導教員からは「従来と異なる、独創的で良い提案である」という評価をいただきました。上記の能力は課題解決の場で必要不可欠であり、お客さまに寄り添ったサービスの提供に活かせると考えます。
- 趣味・特技
- 私の趣味は読書です。好奇心旺盛なため、小説以外に心理学、脳科学、行動経済学、社会学など幅広い分野の本を読み、知識を身につけることが好きです。また、身につけた知識を日常生活で活かせないか、何か工夫できないかといったことを考えることも好きです。
2 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 地域総合職
日本政策金融公庫
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 日本公庫「1DAY SUMMER WORKSHOP2024」に参加を希望する理由や学びたいことについて教えてください(250文字以内)
- 貴庫の業務内容についての理解を深めたいからだ。私は大学のゼミで地域産業・経済の発展を目指した政策提言活動に取り組んでいる。この活動を通じて、地域や住民が抱える課題を目の当たりにした。また、逆境に負けずに挑戦をし続ける姿に感銘を受け、将来は地域社会の持続可能な成長に貢献したいと考えるようになった。そこで、あらゆる分野の人々を支え、日本経済の成長に貢献し続ける貴庫に興味を持った。インターンシップを通じて、貴庫が果たしている使命や役割に対する理解を深めるとともに、貴庫で働くイメージを具体化したい。
- 自己PRをお願いします。(250文字以内)
- 私の強みは目標達成に向けて粘り強く努力を継続できる点だ。高校3年次に◯◯部でインターハイの出場権を獲得したが、登録メンバー発表の◯◯か月前に怪我を負った。大きく落ち込んだが、メンバー選出を目標に懸命にリハビリに励んだ。チームに対しては率先して雑用に取り組み、自分が置かれている環境下で取り組むべきことに全力で取り組んだ。その結果、復帰して◯◯人中◯◯人の登録メンバーに選出された。この経験で得た粘り強く努力を継続する力を活かし、将来も課題や困難を乗り越えて成果を出し続けたいと考えている。
3 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 地域総合職
日本政策金融公庫
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
法政大学・文系
- <日本公庫「1DAY SUMMER WORKSHOP2024」に参加を希望する理由や学びたいことについて教えてください>(250文字以内)
- 貴庫の業務内容について理解を深めたいからだ。私は〇〇でのアルバイトを通じて、お客様の視点に立って、寄り添うことの大切さを学んだ。この経験から、お客様にとって大切な財産という観点から人々を支える金融業界に関心を持っている。中でも、貴庫の政府系金融機関として国民生活事業や資金調達が困難な中小企業事業、気候変動などの影響を受けやすい農林水産事業を金融面で支援を行う点に魅力を感じた。本インターンシップを通じて、民間の金融機関との違いを体感し、貴庫の社員の方との交流を通じて自身の適性を確かめていきたい。
- <自己PRをお願いします>(250文字以内)
- 私の強みは、主体性と行動力だ。この力は、〇〇で学生バイトリーダーとして、ピーク時におけるサービスの質低下を改善した際に発揮した。お店は忙しく、ピーク時のサービスの質の低下が問題となっており、お店の評価が低下してしまうと考えた私は先陣を切って、ご案内表のフォーマットを改善し、お客様の要望を詳細に記入できるようにして効率化した。また、〇〇間のフォローの重要性を強調し、従業員同士の助け合いとコミュニケーションを促進した。結果、ピーク時でも安定したサービスが実現し、お客様満足度が向上した。
3 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合職
国際協力銀行(JBIC)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
早稲田大学・文系
- 長所短所
- 長所は好奇心の広さと深さを併せ持つことだ。短所は、楽観的な性格である故に、先の見通しが甘い場合がることだ。
- 「あなたの強みを具体的なエピソードとともに教えてください。(300文字)」
- 他者と協働して多様な情報を吸収する姿勢が強みだ。長期インターンシップの業務では、自分の担当以外の分野についても積極的に仲間に教えを乞い、総合的なスキルを高めた。評価機関の質問書に対する企業向けの回答支援をする会社で、顧客が回答する文章の作成に携わった。これには様々なスキルが必要になるため部署の学生三人でチームを組み、それぞれの得意な作業に取り組んだ。私は顧客の取り組みの調査を担当した。意見交換を活発に行って視点を増やし、調査の質を高めた。そして作文や評価制度の理解については、私より造詣が深い二人に頼りながらも積極的に質問し、自分なりのアウトプットもした。知識が増えて仕事の幅が広がった。
- あなたがこれまで大切にしてきた価値観と、その価値観が形成された経緯・経験について記してください。
- 常に価値観や知識をアップデートし続け、社会の激しい変化に対応することだ。ゼミの学習で、古い認識を疑わずそれを前提にして課題に取り組み、失敗した経験がある。私は知的財産法を専攻するゼミに所属しており、生成AIの発明の権利について以前に学んだ。生成AIはまだ登場したばかりなため、具体的な法整備は進んでいないと思い込んでいた。しかし実際はかなり議論が進んでおり、判例もいくつか出ていた。私はこれを調べることもせず、発表の方向性を誤ってしまった。社会の変化は益々早くなっており、古い認識のままでいてはすぐに時代に追いつけなくなる事をこの経験から実感した。絶えず学び続け、時代のニーズを的確に捉えていきたい。
3 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 地域総合職
日本政策金融公庫
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
関西学院大学・文系
- 自己PR(250字)
- 私は、グループワークで円滑な空気作りをします。昨年の夏に、社会問題を実際に目にすることで視野を広げたいと考え、SDGsインターンシップに参加しました。◯◯団体の◯◯を募るパンフレットを制作する中で、意識的に相手の発言に肯定しました。意見の相違が起こったときは、みんなが気持ちよく発言できる空気が必要であると考え、相手の意見に共感した上で自分の意見を提案する形で伝えました。その結果、たくさんの意見からより洗練されたパンフレットを完成させることができ、主催者から高い評価を得ることができました。
- 志望理由(250字)
- 貴社が中小企業・小規模事業者だけでなく、農林漁業者に支援している企業内容に関心を持ち応募させていただきました。私は、自然を保護し地域に貢献しながら顧客のニーズに応える仕事をしたいので、地域活性化を行っている金融サービスに携わりたいと考えています。貴社は、農林水産業への支援などを通じて地域活性化を行っており、私の思い描く働き方ができるのではないかと考えています。インターンシップ参加時は、日本政策金融公庫で働くやりがいや周囲と協力し合う体制を体感し、自分自身の働き方のイメージを膨らませたいです。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 業務職
DBJ(日本政策投資銀行)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- あなたが現時点で感じているDBJ業務職の魅力とその理由を、あなたの個性や将来の理想像を交えて教えてください。(全半角200文字以内
- 私はDBJ業務職の企業の成長を挑戦的に支援できる点を魅力に感じた。私は未知の物事に恐れることなく挑むことができ、それを生きがいとして様々な事に挑戦してきた。そこで私はDBJの業務職として様々な業界に身を投じ、その中で幅広いスキルを身につけながら自身の興味ある分野での専門性を深めることで、企業のチャレンジを支援できる存在として、企業ひいては日本の成長にDBJの一員として貢献したいと考えている。
- これまでにあなたがチームとして成し遂げたこと、またその際のあなたの役割について教えてください。(全半角300文字以内)
- 私は所属するサークルにおいて、文化や自然の経験を目標として◯◯全土を一ヶ月かけて自転車で巡る企画を達成した。その際に私は副隊長として調整役に務め、各隊員の要望をかなえる事に貢献した。合宿行程を決める際にメンバー間で希望の相違が見られたため、私は隊員の希望を聞き取った上で希望の近い隊員同士を分隊に割り振り、その後は各隊の主体性に任せるという解決策を提案した。またそれにより生まれる分隊間の分裂を解消するため、一体となって行動する日程や分隊間の移動日を作成した。以上2点の調整に務める事により、サークル全体としての統一性を保ちつつも、30人全員の希望を最大限に叶える事に貢献した。
5 人の方が「参考になった」と言っています。
政府系金融のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 総合職
国際協力銀行(JBIC)
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- プロジェクトファイナンスや産業投資など、各テーマごとに事業部門の社員から説明があったのちにグループワークで実践、次のテーマに移るという流れだった。 各テーマごとに深掘りしたことで、事業理解が非常に深まった。
- ワークの具体的な手順
- 提示された社会課題に対し、テーマに該当する金融ソリューションを用いてJBICとしてどのような解決策を提示できるかを考えた。
- インターンの感想・注意した点
- どのワークも少ない時間の中で答えを導出する必要があったため、非常に難しく、JBICで求められるスキルの高さを実感した。一方、JBICの取組意義や、採算性と公共性とのバランスなどの思考プロセスへの解像度を高められ、非常に勉強になった。

26年卒 | 総合職
国際協力銀行(JBIC)
グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・文系
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 1階ロビーにて集合後、会議室に移動し選考が始まる。
- GDのテーマ・お題
- 小売会社の新店舗出店の立地決め
- GDの手順
- 自己紹介→10分程度で資料読み込み→議論 役割分担を禁じられたのが印象的だった。また資料がかなり多かったので、整理しながら議論を行うことに苦心した。

26年卒 | 総合職
国際協力銀行(JBIC)
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
- 試験科目
- 言語・非言語
- 対策方法
- 専用の対策本を買って対策した。独特な出題形式が多いため、とにかく慣れておくことが必要だと感じた。

26年卒 | 総合職
住宅金融支援機構
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 業界説明および企業説明ならびにその業務内容や働き方など、幅広く丁寧な説明が行われる。その後、新たな住宅ローンに関するグループワークが行われ、最後に簡単な発表を行う。さらに社員からのフィードバックがある。
- ワークの具体的な手順
- ブレイクアウトルーム→グループワーク→発表
- インターンの感想・注意した点
- 講義の時間が比較的に長かったため、その間も気を抜かずに、しっかりと相槌を打ったり、リアクションを大きくするなど、意欲的な姿勢を見せることを心がけた。また、ワークでも積極的に発言し、発言の少ない学生に話を振るなど協調性を意識した。

26年卒 | 総合職
住宅金融支援機構
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 新しいローンのサービスを考えるというワークを行いました。資料をワークの中で作り、それを使って全体で班ごとに発表するという流れでした。ローンのターゲット層やインセンティブなど細かいところまで考えるワークでした。
- ワークの具体的な手順
- 個人ワーク 班の中で話し合う 全体で発表
- インターンの感想・注意した点
- ワークの中で最初に個人ワークとして自分の意見を考える時間があったため、そこでいかに説得力のある意見をいうことができるかどうかを意識していました。また、他の学生の意見を尊重することも頭の片隅に入れて取り組んでいました。

26年卒 | 総合職
住宅金融支援機構
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 資料が共有され、各グループごとにそこに記載されている社会課題を選び、その課題を解決するための住宅ローン商品を考えるという内容だった。具体的には、ローンの名称やローンの条件(子育て世帯なら金利が優遇されるみたいなもの)なども考える必要があった。
- ワークの具体的な手順
- はじめに全体の方で企業の業務内容や役割などの説明があり、その後にグループごとに別れてワークに取り組んだ。どの社会課題を選ぶかを話し合い、自分のグループでは複数の課題を合わせて解決できる住宅ローンを考えた。その後、ローンの情感などを設定し、全体の方で発表して社員さんからフィードバックをもらった。
- インターンの感想・注意した点
- 円滑なコミュニケーションにより、非常にスムーズに作業が進んだ。また、他者の提案に対して肯定的な人が多く、全員の意見が反映された良い住宅ローンを考えることができた。グループワークなので、やはりコミュニケーション能力や積極性が重要だと感じた。

26年卒 | 総合職
商工組合中央金庫
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 前半は会社説明会のようなもので、社員の方が一方的に話をする場でした。その後、事業性評価について説明があり、それに基づいたワークを行うことで企業理解を深めるような内容でした。グループワークで発表は任意でした。
- ワークの具体的な手順
- 説明→ワーク→発表
- インターンの感想・注意した点
- 発表は全体で2名、早い者順なのでやりたくなければ全然やらなくて大丈夫そうな雰囲気です。ただ、グループワークは社員の方に見られていないため、参加学生のほとんど意欲はないです。話し合いはグループの半分しか参加せず、他は地蔵です。

26年卒 | 総合職
商工組合中央金庫
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語、非言語、性格
- 対策方法
- SPIの青本を何周もすることで問題形式に慣れる練習をしました。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合職
国際協力銀行(JBIC)
グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
東京大学・文系
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 控室に案内されてから、GDを行う会議室へ通される。簡単に説明があった後にそのまま始める。終了後は少し質疑応答に応じていただける時間があり、時間になったら帰宅。
- GDのテーマ・お題
- 郊外禁止なので、詳細は控える。
- GDの手順
- 注意事項を伝えられた後に資料を渡され、そこでお題が発表される。5分ほど個人で資料の読み込みと考えを整理する時間が与えられ、それから各々意見を発表して議論スタート。最終的にチームで一つの意見にまとめる(発表はなし)。

26年卒 | 総合職
国際協力銀行(JBIC)
WEBテスト インターンシップ選考
東京大学・文系
- 試験科目
- 言語 非言語 性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 通常通り
- 対策方法
- TG-Webの問題集を解いたり、他にTG-Webを採用している企業で受験したりすることで苦手をなくすようにした。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。