政府系金融のインターンシップ一覧

政府系金融のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、政府系金融の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 政府系金融のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による政府系金融のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、政府系金融の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

政府系金融のインターンシップについて知る

過去に開催した政府系金融のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
日本政策金融公庫ロゴ

金融

日本政策金融公庫

3.6
【日本政策金融公庫】日本を支える使命を体感しよう! 1DAY SUMMER WORKSHOP【8月開催日程】イベント
終了したイベントです

【日本政策金融公庫】日本を支える使命を体感しよう! 1DAY SUMMER WORKSHOP【8月開催日程】

学生からのクチコミ

穏やかな方が多い。 面接でも軽くフィードバックをいただけて、学生の事を知ろうとしてくださる方が多いと感じた。

商工組合中央金庫ロゴ

金融

商工組合中央金庫

3.8
※日程予約受付中【商工中金】銀行業界動向、中小企業金融を幅広く学ぶ1day仕事体験イベント
終了したイベントです

※日程予約受付中【商工中金】銀行業界動向、中小企業金融を幅広く学ぶ1day仕事体験

学生からのクチコミ

節々に社内の暖かさを感じたからです。 インターンシップのあと一人一人にフィードバックをくださり、訪問時も丁寧にご対応いただきました。

DBJ(日本政策投資銀行)ロゴ

金融

DBJ(日本政策投資銀行)

3.8
DBJ 業務職 WORKSHOP ~理念・キャリア編~イベント
終了したイベントです

DBJ 業務職 WORKSHOP ~理念・キャリア編~

学生からのクチコミ

硬いイメージがあったが、やりがいをもって働いている社員さんのお話を聞けた。

日本政策金融公庫ロゴ

金融

日本政策金融公庫

3.6
【日本政策金融公庫】日本を支える使命を体験しよう! 1DAY SUMMER WORKSHOP【9月開催日程】イベント
終了したイベントです

【日本政策金融公庫】日本を支える使命を体験しよう! 1DAY SUMMER WORKSHOP【9月開催日程】

学生からのクチコミ

穏やかな方が多い。 面接でも軽くフィードバックをいただけて、学生の事を知ろうとしてくださる方が多いと感じた。

商工組合中央金庫ロゴ

金融

商工組合中央金庫

3.8
【中小企業金融のプロフェッショナル】商工中金インターンシップマイページ登録のご案内!イベント
終了したイベントです

【中小企業金融のプロフェッショナル】商工中金インターンシップマイページ登録のご案内!

学生からのクチコミ

節々に社内の暖かさを感じたからです。 インターンシップのあと一人一人にフィードバックをくださり、訪問時も丁寧にご対応いただきました。

商工組合中央金庫ロゴ

金融

商工組合中央金庫

3.8
【中小企業金融のプロフェッショナル】商工中金インターンシップマイページ登録のご案内!イベント
終了したイベントです

【中小企業金融のプロフェッショナル】商工中金インターンシップマイページ登録のご案内!

学生からのクチコミ

節々に社内の暖かさを感じたからです。 インターンシップのあと一人一人にフィードバックをくださり、訪問時も丁寧にご対応いただきました。

日本政策金融公庫ロゴ

金融

日本政策金融公庫

3.6
【日本政策金融公庫】日本を支える使命を体感しよう! 1DAY WINTER WORKSHOPイベント
終了したイベントです

【日本政策金融公庫】日本を支える使命を体感しよう! 1DAY WINTER WORKSHOP

学生からのクチコミ

穏やかな方が多い。 面接でも軽くフィードバックをいただけて、学生の事を知ろうとしてくださる方が多いと感じた。

日本政策金融公庫ロゴ

金融

日本政策金融公庫

3.6
【日本政策金融公庫】日本を支える使命を体感しよう! 3DAYS WINTER WORKSHOPイベント
終了したイベントです

【日本政策金融公庫】日本を支える使命を体感しよう! 3DAYS WINTER WORKSHOP

学生からのクチコミ

穏やかな方が多い。 面接でも軽くフィードバックをいただけて、学生の事を知ろうとしてくださる方が多いと感じた。

日本政策金融公庫ロゴ

金融

日本政策金融公庫

3.6
【日本政策金融公庫】日本を支える使命を体験しよう! 1DAY SUMMER WORKSHOP【8月開催日程】イベント
終了したイベントです

【日本政策金融公庫】日本を支える使命を体験しよう! 1DAY SUMMER WORKSHOP【8月開催日程】

学生からのクチコミ

穏やかな方が多い。 面接でも軽くフィードバックをいただけて、学生の事を知ろうとしてくださる方が多いと感じた。

東京中小企業投資育成ロゴ

金融

東京中小企業投資育成

3.7
政策機関で “企業分析” を体験する実践的インターンシップイベント
終了したイベントです

政策機関で “企業分析” を体験する実践的インターンシップ

学生からのクチコミ

2日間を通して、すごく丁寧に説明してくださるとともに、的確やフィードバックを頂けたため。

政府系金融のインターンシップのクチコミ

政府系金融のインターンシップの選考対策について知る

政府系金融のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

27年卒 | 総合職

日本政策金融公庫

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
日本公庫「1DAY SUMMER WORKSHOP2025」に参加を希望する理由や学びたいことについて教えてください(250文字以内)
中小企業・小規模事業者などの資金調達を通じて、地域活性化に貢献する貴庫ならではの地域社会への寄り添い方を体感したいからだ.大学祭運営の経験から、活気ある大きな空間をマネジメントすることで多くの人々の笑顔を身近に感じられる活動にやりがいを感じた.そして今度は、より直接的に、地域の人々を支えることで喜びを分かち合える、貴社の融資を通じた仕事に興味を持った.ワークショップでは、貴社の業務内容や強みを深く理解し、実際に働くイメージを明確にしたいと考えている.
自己PRをお願いします。(250文字以内)
私は「ビジョンを共に描き、組織の力を引き出すことができる」人だ.3年ぶりの一般来場客を迎える大学祭で、過去最多◯◯人の来場目標を掲げた.当初、SNSやWebで「発信すること」自体が目的となり、「誰に何を伝えるか」という軸が曖昧になっていた.そこで私は「広報とは何か」を皆で考える場を設け、全員の声をもとに活動指針を共創.局員アイデアが次々と形となり、広報媒体も一新された.結果、認知度向上につながり、来場目標を達成できた.”チームの底力は、共有された想いから生まれる”と実感した経験だった.
27年卒 | 総合職

日本政策金融公庫

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
九州大学・文系
日本公庫「1DAY SUMMER WORKSHOP2025」に参加を希望する理由や学びたいことについて教えてください(250文字以内)
私は、挑戦にワクワクできる環境で成長したい。ゼミでは、◯◯活動が企業の市場競争度に与える影響を、◯◯や◯◯、◯◯などの手法で分析した。さらに◯◯や◯◯を用いて◯◯を構築し、施策効果を多角的に検証。この過程で、複雑な社会課題に向き合い、データから最適解を導く力を養った。ワークショップでは、実務に近い案件評価や社会的インパクトの測定方法を学び、地域や企業の挑戦を後押しする金融の役割を実感し、将来の糧としたい。納得するまで探究し精度を高める姿勢を発揮したい。
自己PRをお願いします。
◯◯を握ったのは中学入学の日。経験者ばかりの中、基礎すら覚束ない劣勢から、放課後や休日も自主練を重ね、足さばきや打突を磨き続けた。◯◯年◯◯には先輩を追い越しレギュラー入りし、◯◯大会団体準優勝に貢献。高校では主将としてチームの弱点を分析し練習を改善。頼れる部長というより、自分も含め皆で成長していく姿勢を示し、仲間を巻き込み力を引き出した。全員で掴んだ団体◯◯ベスト◯◯は、大きな達成感と自信を与えてくれた。私は最初の位置がどれほど低くても、努力と工夫で状況を覆す力を持つ。今後もこの姿勢で困難に挑む。
27年卒 | 総合職

日本政策金融公庫

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
日本公庫「1DAY SUMMER WORKSHOP2025」に参加を希望する理由や学びたいことについて教えてください(250文字以内)
中小企業や地域経済を金融面から支える政策金融の役割に強く関心がある。特に、民間金融ではリスクの観点から支援が難しい創業期や再生局面に対して、長期的視点で寄り添い、社会課題の解決に貢献している点に魅力を感じている。私は普段から、地域活動や金融の学習を通じて「社会と金融のつながり」を模索しており、そうした観点からも貴機関の業務には高い親和性を感じている。本ワークショップでは、実際にどのように企業や地域と向き合い、課題を見極め、支援方針を設計しているのかを具体的に学びたい。
自己PRをお願いします。(250文字以内)
私は「相手の立場に立って考え、行動する力」に自信がある。◯◯店の◯◯営業では、通行人への一律な声かけでは成果が出なかった。そこで、観察と対話を通じて相手の◯◯や◯◯を見極め、柔軟に◯◯を変えるようにした。結果として、同時間帯の従業員平均に対し◯◯倍の顧客獲得を実現した。また、地域の◯◯講座では、高齢者の話に真摯に耳を傾け続けたことで、相談内容が操作から投資まで広がるなど、信頼関係の構築にも成功した。相手に誠実に向き合い、丁寧に対応する姿勢を大切にしている。
27年卒 | 総合職

日本政策金融公庫

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
インターンの志望理由
参加を希望する理由は2点あります。一つ目は、貴庫の業務を深く理解するためです。中小企業診断士の学びを通じ、中小企業・農林漁業者支援という貴庫の独自性に強く惹かれました。インターンシップのグループワークで融資業務を体感し、座談会で貴庫のやりがいや課題を学び、将来のキャリアイメージを明確にしたいです。二つ目は、自己課題の発見です。グループワークで積極的に発言し、チームでの貢献力や課題解決力を磨き、成長につなげたいです。貴庫の使命に共感しており、実践的な学びを得たいと考えております。
自身の強みについて
私は俯瞰力と調整力に優れ、課題解決が強みです。学園祭実行委員で◯◯管理を担当し、コロナ禍後初の◯◯使用再開でデータがない中、配置や点検ルールを策定。役割偏りで意見が出にくい課題を解消するため、進捗確認とミーティングで役割を再分配し、連携を強化しました。業者選定では優先度を整理し、点検内容を重視。結果、チームが一致団結し、無事故で運営を成功させ、◯◯使用団体の売上が昨年度を上回りました。貴庫のインターンシップで融資業務を体感し、中小企業の課題を俯瞰的に捉え、支援に繋げたいです
27年卒 | 総合職

日本政策金融公庫

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
志望理由と学びたいこと
貴社が政策金融機関として中小企業や農林漁業者など地域の基盤を支え、安定と挑戦の両面を支援している点に強く惹かれました。単なる金融サービスにとどまらず、創業支援や事業再生、地域活性化など多様な課題に取り組む貴社の使命に共感しています。インターンでは、貴社ならではの融資業務を通じ、現場で挑戦を支える仕組みや具体的な支援方法を学びたいです。職員の方との座談会で現場の声や政策の背景を理解し、金融を超えた社会貢献の意義を実感したいです。これらを通じ、社会課題解決に貢献できる人材へ成長したいと考えています。
自分の強み
強みは粘り強さです。◯◯を病気で◯◯した後、塾に通わず独学で◯◯試験と大学受験に挑みました。悔しさや不安を原動力に、毎日机に向かい、過去問や模試の結果を分析して教科ごとの具体的な学習計画を立てました。小さな目標を積み重ねて意欲を維持し、50分勉強して10分休憩するサイクルで集中力を保ちました。最初は得点が◯◯割に届かず苦労しましたが、諦めず努力を続けた結果、安定して◯◯割以上取れるようになり両試験に合格できました。結果が出ない時も自分を信じて行動し続ける粘り強さが、私の強みだと考えています。
26年卒 | 総合職

東京中小企業投資育成

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
弊社のインターンシップに興味を持った理由を自由にお書きください。(400字)
私は人々がより豊かな人生を送れる社会を実現したい。貴社では、クライアント企業の規模に関わらず、個々の顧客が自己実現を達成できるように支援することが可能だと考え、志望する。共同研究の経験から、計算値と理論値が合致し、企業の求めるニーズに適合する結果を出せたときに喜びを感じた。統計データから現状を評価し、顧客や会社の未来に安心感を提供することは非常に重要な役割であり、私はその責任を深く理解している。この経験を通じて、クライアントに価値を提供するための分析力と問題解決力を養ってきた。貴社のインターンシップに参加して、中小企業の未来に向けた戦略的な意思決定に参加できる素養を身につけ、自分自身のキャリアを大きく発展させることができると確信している。貴社の一員として、クライアントの成功に貢献し、自身の成長を実感しながら、共に企業の未来を築いていきたいと強く願っている。
あなたが一番好きな会社を一社挙げてください。また、その理由も教えてください。※上場会社・非上場会社を問いません。会社の取り組み、経営方針、取扱製品、事業規模、ユーザーとして利用している、などどのような視点からの記述でも結構です。(400文字以内)
私が最も好む企業は◯◯である。現在、私はこの企業において数学講師としてアルバイトをしており、生徒の目標達成を支援することに尽力している。◯◯は全国に◯◯以上の教室を展開し、◯◯グループと提携することで高品質な教育サービスを提供している。この提携により、最新の教育リソースとカリキュラムを活用し、個々の生徒のニーズに応じた指導が可能となっている。私は、生徒の夢を共に実現するパートナーとして働けることに大きな喜びを感じている。また、アルバイト講師として勤務する中で、大学生へのキャリア支援や社員との定期的な面談を通じて、この企業がアルバイト講師の成長を真剣に考えていることを実感している。このような整備された環境のおかげで、安心して働き続けることができ、仕事に対するやりがいも非常に大きい。
あなたが"働く"にあたって大切にしていることを教えてください。(100文字以内)
「自分の成果が目に見える結果で分かること」を重視している。貴社では会社の未来と雇用を守り、成果が新しい事業の誕生や企業の再生などとして明確に現れることで、貢献を実感でき、やりがいを感じるためである。
26年卒 | 地域総合職

日本政策金融公庫

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
日本公庫「1DAY SUMMER WORKSHOP2024」に参加を希望する理由や学びたいことについて教えてください。(250字以内)
貴庫の業務内容を深く理解したいからだ。◯◯での実習で、地域住民の生活支援に携わった経験から、「地域社会の生活基盤を支えること」に強いやりがいを感じた。その中でも、政府系金融機関として、多種多様な中小企業への融資を行い、地域社会の活性化に貢献されている貴庫の姿勢に強い魅力を感じている。本インターンシップを通じて、貴庫の使命や業務内容を深く理解したい。加えて、社員の方々との交流を通じて、自身に足りない部分を自覚すると共に、貴庫で働くイメージを具体的に掴みたいと考えている。
自己PR(250字以内)
私の強みは、「困難な状況でも愚直に挑戦し続ける姿勢」だ。これは、◯◯での記事作成にて自覚できた。サイトに掲載する記事を社内コンペで争うのだが、参加者には経験豊富なメンバーが多く、上位に入ることが困難であった。そこで、自身の案と採用されたものを比較した結果、「ターゲットが共感するフレーズが不足している」ことが判明した。これを解決するために、ターゲット層へのヒアリングを徹底的に行い、推敲を重ねたところ、上位に入ることが徐々に増え、今では安定して採用されるようになった。
27年卒 | 総合職

DBJ(日本政策投資銀行)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
今のあなたを形成する実績・経験
1つ目は、◯◯の食品メーカーと協働し、在庫適正化に向けたデータ分析に取り組んだ経験だ。社員との対話を通じて、管理の属人化やデータの未整備といった課題を特定した。仕入れと販売数のデータを基にした在庫モデルの構築やマニュアルの作成などの施策を講じた。結果、在庫回転率が2倍に向上し、属人性を排除した管理体制が実現した。現場と粘り強く向き合いながら、課題を構造化し解決に導く力を培う経験となった。2つ目は、高校時代の◯◯部副部長としての経験だ。未経験ながら、あえて苦しいことに挑戦したいという思いから、過酷とされる◯◯に取り組んだ。自己ベストの更新を目標に、練習ごとに具体的な数値目標を設定し、大会日程や体調に合わせたメニューを自ら作成した。改善を重ね、記録を大幅更新して◯◯大会への出場を果たした。この経験から、目標に向けて逆算的に計画を立てる力と、困難に対して最後までやり抜く姿勢を身につけることができた。
専門分野・研究内容について
私は◯◯学や◯◯学を専門とし、実証的なアプローチで経済現象を分析してきた。学部では、M&Aにおける買収プレミアムと買収企業の業績の関係を、業種別・長期的視点から分析した。大学院では、アクティビストの多様化が企業にもたらす影響をテーマに、介入の目的別に分類し、株価や業績への短期・長期的な影響を検証している。企業の経営改善に加え、アクティビスト規制への示唆を与える研究を目指している。
27年卒 | 総合職

DBJ(日本政策投資銀行)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
研究テーマの概要
大学1年次に、◯◯学部の授業で◯◯という授業を受けた。その中で、どのような仕組みで今の社会が成り立ったのかという講義を聞き、特に日本の経済・経営の歴史に興味を持った。そして、その授業を担当していた先生のゼミナールに所属し、◯◯と◯◯について学んでいる。具体的な個人の研究テーマは未定だが、現在は◯◯期から現在までの◯◯について個人の発表やディスカッションをしている。
今のあなたを形成する実績・経験を2つ教えてください
1つ目は、中学時代に3度、級長に挑戦したことである。それまで前に立って集団をまとめる経験はなく、私には人より劣っていると思うほど自分に自信がなかった。しかし級長を経験して、人より細かいことに気づくという長所を、クラスの雰囲気づくりや声かけに生かすことができた。その結果、3年生の体育祭では、前日にエースが足を怪我した中でクラスが団結し、優勝することができた。人にはない強みに気づき、自分に自信が持てるようになった。 2つ目は、高校時代に◯◯大学を目指し、必死に勉強を重ね合格を勝ち取った経験だ。それまでは、人生の選択において成功が確約された安全な選択しかしてこなかった。しかし、レベルの高い人たちと切磋琢磨したいと感じ、高校2年生から受験勉強を始めた。ときには諦めそうになりながらも勉強し続け、第一志望に合格することができた。自分よりレベルの高い所へ諦めず、努力し続ける大切さを学んだ。
26年卒 | 地域総合職

日本政策金融公庫

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
立教大学・文系
日本公庫「1DAY SUMMER WORKSHOP2024」に参加を希望する理由や学びたいことについて教えてください(250文字以内)
志望理由は、中小企業・小規模事業者などの資金調達において重大な役割を担っている貴社で、地域経済の活性化に貢献したいと考えているからです。貴社の独自の立場や公共性に強く魅力を感じ、地域に密着した金融支援の重要性を改めて認識しました。特に、これらの事業者の成長を促す支援に携わり、社会全体の発展に貢献したいという意欲があります。ワークショップを通じて、貴社の業務内容や強みを深く理解し、実際に働くイメージを明確にしたいと考えています。
自己PRをお願いします。(250文字以内)
私の強みは「継続力」です。中学高校では◯◯部に所属し、◯◯に打ち込んできました。毎日の練習を怠らず、体力と精神力を鍛えました。その結果、多くの大会で目標タイムを更新することができました。さらに、大学では◯◯に挑戦し、2回◯◯しました。この経験から、困難な状況でも諦めずに取り組む力を身につけました。どんなに厳しい状況でも継続して努力する姿勢は、これからの社会人生活でも必ず活かせると確信しています。

政府系金融のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 総合職

国際協力銀行(JBIC)

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本としてJBICとして、引き続きフィリピンを支援していくべきか。また仮に支援すべきとした場合、どの様な分野を支援していくべきか。 日本企業にとってのフィリピンの位置付け、地政学的観点、日本として又JBICとしてどういった形での支援ができるのか、他国的枠組み等との関係などを踏まえて考えるもの。
ワークの具体的な手順
ブレイクアウトルームに振り分けられ話し合う。最後には職員の前で発表を行う。
インターンの感想・注意した点
時間は1日と短いものの、インターンの中では若手社員座談会、現場職員のお話や人事室長の方のお話まであり、JBICの方々の気概が感じられ充実感に溢れたものだった。私はこの参加によってJBICの志望度が大きく上がった。
26年卒 | 総合職

国際協力銀行(JBIC)

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・非公開
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで入室
GDのテーマ・お題
初見でも対応できるものでJBICの事業内容への理解度は問われない内容
GDの手順
特に役割分担はせずに進めていく方式で、選択肢の中から合意を取って一つの選択肢を10分ほどで導き出す。
26年卒 | 総合職

国際協力銀行(JBIC)

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の全体の説明と、部門ごとの説明があり、駐在員事務所からのリアルタイム中継などもあった。とくに講義は無い。社員との座談会が多く設けられている。いちおうはGDPや社会課題など概括的な資料があったが使い切ることを要求されているわけではない(と感じた)。ワークには社員は関わっていないので完全に自分たちで取り組む。発表はあったが勝敗は無い。FBはない
ワークの具体的な手順
ワークはグループで話し合いながらスライドを作成するのが基本的な流れで、非常に漠然としたお題だった(某国におけるソブリン案件を自由に立案せよ、という趣旨)。
インターンの感想・注意した点
主体性と協調性を両立させることに注意した。公的機関なので志望者も比較的高学歴な学生が集まってくるが、公的機関であるがゆえに外資コンサルのようにガツガツはしていない。独自の使命を有する会社であり、会社設立の目的と軌を一にする事業を行うことを意識しているはずなので、「何のためにこの議論をしているのか」というところから演繹的に考える姿勢は評価されたと思う
26年卒 | 総合職

国際協力銀行(JBIC)

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・非公開
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインなのでリンクから入って待機するだけ。
GDのテーマ・お題
ある企業の意思決定プロセスを議論する(採った対応によって樹形図のように結論が分岐していくタイプ)。
GDの手順
手短に自己紹介→お題発表→前提確認→メリット・デメリットの比較検討→意見交換→決定。この意思決定プロセスを三回くらい繰り返す。
26年卒 | 総合職

国際協力銀行(JBIC)

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・非公開
会場到着から選考終了までの流れ
受付を済ませ、そろったグループから会議室に案内される。
GDのテーマ・お題
資料を読み取り、グループとして結論を1つ出す。
GDの手順
配布された資料をまず時間内で各自読み込み、各々の結論を出す。 そこからGDの時間が測られ、時間内にグループで1つの結論を出す。
26年卒 | 総合職

国際協力銀行(JBIC)

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
不明
対策方法
参考書を解いたり、ネット上で練習問題を探して問題形式に慣れるようにした。
26年卒 | 総合職

国際協力銀行(JBIC)

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1グループ6人で5日間、それぞれのワークに取り組む。 各部門の座学を行った後に、それに関連する事業のワークを半日ないし1日ごとにこなしていった。 ワークの内容は課題解決型・新規事業立案型両方あり、適宜発表もあった。
ワークの具体的な手順
講義を聞いた後各グループごとで課されたワークを行い、発表できる状態までまとめる。 資料は紙媒体で配布され、それを参考にしながらワークを進める。
インターンの感想・注意した点
自分なりのグループへの貢献の仕方を模索する事に力を入れた。優秀な学生が多いがゆえに中々スムーズに進まないこともある中、いかに自分が議論を進めることができるかが重要であるように感じた。多様な学生や社員の方々と出会い、人生の視野を広めることが出来たのでインターンに参加したことはJBICを志望する身としても、大学生としても良かったと思う。
26年卒 | 総合職

商工組合中央金庫

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
試験科目
言語・非言語
対策方法
まず、赤本で基本の解き方を学びました。その後、青本で、SPIの問題に慣れました。
26年卒 | 総合職

商工組合中央金庫

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・文系
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン上で入室し、終わり次第退出した。
GDのテーマ・お題
基本的な課題解決型のGD
GDの手順
* はじめにお題が発表される * 各自で内容を理解し、1〜2分間の個人思考時間 * チーム内で意見を出し合い、方向性を決定 * 結論に向けて議論を深め、役割を分担(進行・記録・発表など) * 時間内に結論をまとめ、代表者が全体に向けて発表(3分程度) * 社員の方からフィードバックあり 議論中は、積極的に意見を出すだけでなく、相手の意見をうまくまとめる姿勢も評価されていた印象でした。
26年卒 | 総合職

商工組合中央金庫

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンでは海外進出を目指す中小企業の担当者として、融資提案やリスク管理、為替など、企業のニーズに応じた金融支援を総合的に考える課題に取り組みました。1チーム6人に分かれて役割を決め、企業の現状分析から課題抽出、金融商品の選定までを話し合い、最終日に10分程度のプレゼンテーションを行いました。社員の方からのフィードバックもあり、実務に近い形で銀行業務を体験できる内容でした。商工中金の地域密着型の支援姿勢や、海外展開への積極的なサポート体制など、他社とは違った特徴も感じることができ、有意義な経験となりました。
ワークの具体的な手順
資料が与えられ、各自進める。
インターンの感想・注意した点
インターンでは、為替や融資に関する知識が乏しかったため、議論についていけない場面もあり苦労しました。しかし、その分野に詳しいメンバーの話を聞きながら学び、自分でも積極的に調べて理解を深めることで、徐々に意見を出せるようになりました。難しいソリューションにも触れることができ、金融業界で求められる知識の幅広さを実感しました。また、社員の方々から見られていることを意識し、マナーや姿勢にも常に注意を払いました。積極性と協調性のバランスが大切だと学び、このインターンに参加して本当に良かったと感じています。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。