医療機器・医薬品のインターンシップ一覧

医療機器・医薬品のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、医療機器・医薬品の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 医療機器・医薬品のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による医療機器・医薬品のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、医療機器・医薬品の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

医療機器・医薬品のインターンシップについて知る

過去に開催した医療機器・医薬品のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
カナエテクノスロゴ

メーカー

カナエテクノス

3.0
終了したイベントです

【早期選考直結】若手から国内外の有名ブランドの製品立ち上げに携われる!|オンラインでOEM/ODM業界の魅力を体感!

学生からのクチコミ

座談会で社員さんの雰囲気をより知ることができた。

富士薬品グループロゴ

メーカー

富士薬品グループ

3.5
【最短2週間内定!スピード重視の特別コース/ドラッグストア総合職】全国勤務地指定可能/健康経営優良法人認定/充実した福利厚生~日本で唯一の複合型医薬品企業のドラッグとは~イベント
終了したイベントです

【最短2週間内定!スピード重視の特別コース/ドラッグストア総合職】全国勤務地指定可能/健康経営優良法人認定/充実した福利厚生~日本で唯一の複合型医薬品企業のドラッグとは~

学生からのクチコミ

人事の方がすごく気さくに話しかけてくださって、雰囲気がめちゃくちゃ良かったです。 薬剤師、人事の人もこの雰囲気で選んだと言う人がとても多いです。

富士薬品グループロゴ

メーカー

富士薬品グループ

3.5
【スピード重視の特別コース/営業職】本選考直結/全国勤務地指定可能/健康経営優良法人認定/充実した福利厚生~いま必要とされる医薬品営業とは~ イベント
終了したイベントです

【スピード重視の特別コース/営業職】本選考直結/全国勤務地指定可能/健康経営優良法人認定/充実した福利厚生~いま必要とされる医薬品営業とは~ 

学生からのクチコミ

人事の方がすごく気さくに話しかけてくださって、雰囲気がめちゃくちゃ良かったです。 薬剤師、人事の人もこの雰囲気で選んだと言う人がとても多いです。

テルモロゴ

メーカー

テルモ

4.0
終了したイベントです

【プロダクトデザイン】インターンシップ

学生からのクチコミ

座談会では、参加していただいた社員の方々全員が雰囲気の柔らかい方々ばかりであったほか、皆さん口をそろえて、企業の良い点に人の良さと答えていたことが印象的であるため。

フジキンロゴ

メーカー

フジキン

3.7
【本選考直結】1930年創業│半導体製造装置部品世界売上ランキングトップ20入り|半導体・宇宙 ロケット・水素エネルギー分野で活躍するトップランナー企業の工場見学イベント
終了したイベントです

【本選考直結】1930年創業│半導体製造装置部品世界売上ランキングトップ20入り|半導体・宇宙 ロケット・水素エネルギー分野で活躍するトップランナー企業の工場見学

学生からのクチコミ

各部署にに2人ずつ社員さんが担当として付き添ってくれていたので、いつでも社員の方と話すことができました。また、インターン中に製造部の方と面談する機会もあり、人に向き合う社風をとても強く感じることができました。

富士薬品グループロゴ

メーカー

富士薬品グループ

3.5
【最短2週間内定!スピード重視の特別コース/営業職】本選考直結/全国勤務地指定可能/健康経営優良法人認定/充実した福利厚生~いま必要とされる医薬品営業とは~ イベント
終了したイベントです

【最短2週間内定!スピード重視の特別コース/営業職】本選考直結/全国勤務地指定可能/健康経営優良法人認定/充実した福利厚生~いま必要とされる医薬品営業とは~ 

学生からのクチコミ

人事の方がすごく気さくに話しかけてくださって、雰囲気がめちゃくちゃ良かったです。 薬剤師、人事の人もこの雰囲気で選んだと言う人がとても多いです。

富士薬品グループロゴ

メーカー

富士薬品グループ

3.5
【スピード重視の特別コース/ドラッグストア総合職】全国勤務地指定可能/健康経営優良法人認定/充実した福利厚生~日本で唯一の複合型医薬品企業のドラッグとは~イベント
終了したイベントです

【スピード重視の特別コース/ドラッグストア総合職】全国勤務地指定可能/健康経営優良法人認定/充実した福利厚生~日本で唯一の複合型医薬品企業のドラッグとは~

学生からのクチコミ

人事の方がすごく気さくに話しかけてくださって、雰囲気がめちゃくちゃ良かったです。 薬剤師、人事の人もこの雰囲気で選んだと言う人がとても多いです。

日新製薬(山形県)ロゴ

メーカー

日新製薬(山形県)

3.5
【理系限定】2day仕事体験|山形県(対面)|企画開発職・品質管理職|薬学知識不要|ジェネリック医薬品の開発・分析・試験を体験|若手社員がレクチャー&NG質問ナシ|世界初・業界初多数|福利厚生充実★イベント
終了したイベントです

【理系限定】2day仕事体験|山形県(対面)|企画開発職・品質管理職|薬学知識不要|ジェネリック医薬品の開発・分析・試験を体験|若手社員がレクチャー&NG質問ナシ|世界初・業界初多数|福利厚生充実★

学生からのクチコミ

仕事量は多い中テキパキ動ける人が多い印象でしたが、女性も多く働きやすそうな職場に感じました。

富士薬品グループロゴ

メーカー

富士薬品グループ

3.5
【スピード重視の特別コース/ドラッグストア総合職】全国勤務地指定可能/健康経営優良法人認定/充実した福利厚生~日本で唯一の複合型医薬品企業のドラッグとは~イベント
終了したイベントです

【スピード重視の特別コース/ドラッグストア総合職】全国勤務地指定可能/健康経営優良法人認定/充実した福利厚生~日本で唯一の複合型医薬品企業のドラッグとは~

学生からのクチコミ

人事の方がすごく気さくに話しかけてくださって、雰囲気がめちゃくちゃ良かったです。 薬剤師、人事の人もこの雰囲気で選んだと言う人がとても多いです。

富士薬品グループロゴ

メーカー

富士薬品グループ

3.5
【スピード重視の特別コース/営業職】本選考直結/全国勤務地指定可能/健康経営優良法人認定/充実した福利厚生~いま必要とされる医薬品営業とは~ イベント
終了したイベントです

【スピード重視の特別コース/営業職】本選考直結/全国勤務地指定可能/健康経営優良法人認定/充実した福利厚生~いま必要とされる医薬品営業とは~ 

学生からのクチコミ

人事の方がすごく気さくに話しかけてくださって、雰囲気がめちゃくちゃ良かったです。 薬剤師、人事の人もこの雰囲気で選んだと言う人がとても多いです。

医療機器・医薬品のインターンシップのクチコミ

医療機器・医薬品のインターンシップの選考対策について知る

医療機器・医薬品のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 生産技術職※インターンのみ募集

大正製薬

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
大正製薬の生産技術職インターンシップを志望した理由を、250文字以内でご記入ください。
生産技術職および貴社に対する理解を深めたいからです。私は医薬品を通して人々の役に立ち、健康な暮らしに貢献したいと考えています。その中で、セルフメディケーション事業と医薬事業の2つを行い、OTC医薬品のリーディングカンパニーである貴社に魅力を感じました。貴社のインターンシップを通して、生産技術職の担っている役割、貴社の中で大切にしている考え方を詳しく学びたいと考えています。そして、自分がどのように活躍できるか考える中で、自分自身に不足していることを明確にし、今後の自己成長につなげていきたいです。
今までで一番一生懸命に取り組んだことをご記入ください。(300文字以内)
私が学生時代に力を入れたことは、サークルが加盟する◯◯の公演への参加です。サークル活動の何倍も規模の大きな公演に、未経験から始めて◯◯年経たずで参加しました。しかし、参加者との初対面の際に、周りのレベルの高さに焦りと不安を感じました。そこから、基礎がなっていないこと、客観的に見ていなかったことを実感しました。そこで、練習の中で交流を深めながら、先輩方にアドバイスをいただき、さらに、仲間と切磋琢磨しながらの練習で互いに高めあいました。また、自主練習においても◯◯の動画と比べて課題を明確にするなど、研究しました。その結果、本番では最初より上達し一体感が生まれ、さらに楽しむことができました。
26年卒 | 信頼性保証職(PV職、薬事職)

日本新薬

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
日本新薬(株)について知っていることと、本インターンシップの志望理由についてお書きください。(800文字)
私は、○○が◯◯を発症したことをきっかけに、将来は医薬品を通して世界中の病気で苦しむ人々の役に立ち、人々の健康な暮らしに貢献したいと考えています。そして病院実習の際に、どんな医薬品でも必ずリスクが伴うため安全性に関する情報が重要であると学び、患者さまが安心して医薬品を使用することに貢献したいと思うようになりました。そのため、迅速な情報収集や評価、対策によって薬のリスクを最小化することにつなげられるPV職に魅力を感じています。そして、企業研究を進める中で貴社の「たとえ少数でも、そこで待つ人のために」の想いに共感し、とても魅力を感じました。貴社は、医薬品事業と機能食品事業に尽力されています。医薬品事業では、まだ治療ニーズが満たされていない難病・希少疾患、泌尿器科、血液内科、婦人科の4領域に注力しています。これらの領域では、確立されていない部分も多いと考えています。そのため、患者さまや医療関係者の方々が安心して使うためには、特に安全性情報が不可欠であり、信頼性保証職が担う役割の重要性を感じています。そして貴社は独自性を高め、国産初の核酸医薬品「ビルテプソ」を上市した企業です。また、貴社はスピード感を持って新薬開発を行う企業です。一方機能食品事業では、健康食品素材、品質安定保存剤、プロテイン製剤の分野に注力し、医薬品事業と合わせて病気を未然に防ぐことで人々の健康増進に貢献しています。今回のオープンカンパニーを通じて、具体的な業務内容はもちろん、社員の方々の働く姿勢や熱意に触れ、貴社で働く誇りややりがいを体感したいです。そして、貴社の安全性職として活躍する上で求められる資質や能力を学び、私の周りを巻き込んで高め合う強みの活かし方を考え、将来自分がどのように活躍できるのか考えていきたいです。
10年後の製薬会社で活躍する人に必要とされる能力について、まとめてください。(400文字)
「新技術に対応できる柔軟性」および「グローバル化への適応力」が必要であると考えます。近年、様々な分野のデジタル化が進んでおり、製薬業界においてもAIやDXなど新しい技術の導入が進んでいます。そのため、10年後には現在では想像できないような技術や情報が登場し、製薬業界にも大きな影響を与えると考えます。そのため、従来の考え方や常識にとらわれずに日々変化していく環境を受け入れ、新しい状況を学んで対応できる柔軟性を持つことが必要とされると考えます。また、日本の製薬企業は海外展開が進み、海外製薬企業との共同開発も盛んに行われており、10年後にはさらなるグローバル化が予想されます。これに対応するためには、海外のチームメンバーと円滑に意思疎通を行う能力に加えて、各国の法規制や、自分と異なる文化をもつ人々の習慣や考え方も理解することが大切であると考えます。
製薬業界における現状や課題について、知っていることをまとめてください。(400文字)
現在の製薬業界は主に2つの課題があると考えます。 1つ目は、新薬開発が困難になっていることです。患者さまにできるだけ早く有効で安全な新薬を届けることが期待されますが、研究開発にかかる期間は非常に長く、短縮が求められます。しかしその中でも、安全性や品質の確保、結果の信頼性向上は不可欠です。承認を急ぐあまり臨床試験に十分な時間を費やさないと後に副作用や安全性の問題が発覚する恐れがあります。 2つ目は、薬価の引き下げによる収益難です。高齢化の進む日本で年々増大する医療費削減のため、薬価引き下げを行っています。これにより、製薬会社は研究開発費の回収が困難となります。そのため採算の関係上、主要な病状に特化した研究が主流になり、少数の人々に向けた開発が遅れる懸念があります。 そこで、デジタル技術の導入が進んでおり、業務が効率化、生産コストを抑えることにもつながります。
26年卒 | CRA職

エイツーヘルスケア

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
研究課題・得意科目の概要を入力してください。(200文字以下)
私は◯◯の合併症で見られる◯◯について研究を行っています。しかしその機序は完全に明らかとはなっていません。そこで、◯◯を増強させ、◯◯を引き起こす物質や機序の特定を目標としています。現在までに、◯◯時では健常時よりも◯◯が増強したこと、またその機序に関わる一つの物質を特定しました。この研究で更に他の物質の関与も示唆されたため、実験を続けています。
業界・職種研究の志望理由をお聞かせください。(200文字以下)
貴社のCRA職について理解を深め、求められる力を明確にしたいと考えています。私は◯◯が難治性疾患で亡くなった経験から、治験の効率化に携わり、新薬を一日でも早く患者さんに届けたいという強い想いがあります。貴社の業界・職種研究に参加し、医療機関や製薬企業と連携するCRA職において、「周囲と協働して課題を乗り越える力」をどのように活かせるか考えたいです。
A2のMyPage動画やA2のホームページ等を見て、どのような印象を持ったか教えてください。(200文字以下)
新薬開発を通じて、病に苦しむ方々に大きく貢献されている企業だと感じました。実習を通して、満足な治療を受けられない患者さんが多くいる現状を知り、より強く新薬開発への想いを抱くようになりました。貴社は、安全性を担保しながら治験の効率化や専門性の深化、国際的な対応に取り組まれており、革新的な医薬品を世界中に届けられる企業だと感じました。
26年卒 | MR職(医薬情報担当者)

ファイザー

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
多数のインターンシップがある中で、なぜ、製薬業界の、その中でもファイザーのインターンシップへの参加を希望するのか、その理由を教えてください。(200文字以下)
バイオ医薬品業界のグローバルリーディングカンパニーとして世界を牽引し、世界中の患者さんに対して最善の医療を提供する貴社に憧れを抱いたためだ。世界初の新型コロナウイルスワクチンである貴社のコミナティの登場により、貴社を知った。これまでに5〜10年の期間を必要としたワクチン開発を、わずか10カ月で達成した高い技術力と熱意に感銘を受け、世界のニーズを満たし続ける貴社の取組みに興味を抱き、参加を希望する。
研究テーマの概要を教えてください。(研究テーマ未定の場合は、関心を持っているテーマで結構です。)(500文字以下)
私は今後、「◯◯の機能不全と、◯◯疾患の一つである◯◯の相関性評価」をテーマに、研究を行いたいと考えている。◯◯疾患は◯◯に代表される脳や脊髄の◯◯が徐々に脱落し、認知機能の低下や運動障害を引き起こす病気である。同疾患の原因として、神経細胞の異常等が考えられているが、詳細な機構は解明されていない。所属研究室はこれまでに◯◯の伸長を促進するタンパク質◯◯を同定した。神経軸索の伸長は神経回路網の構築に必要で、欠損すると運動障害および精神遅滞等の症状を引き起こす。また近年、当研究室は◯◯遺伝子欠損(KO)マウスが運動障害を起こす可能性を見出した。以上のことから、◯◯の機能不全が運動障害の発症に繋がる可能性が考えられる。そこで本研究では◯◯KOマウスを用いた解析を通し、◯◯の機能不全と◯◯の相関性を見出すことを目指す。当研究室で作成された◯◯KOマウスを用い野生型、および他の◯◯モデルマウスの行動と比較することで相関性を評価する。また、評価後は◯◯KOマウスに◯◯を遺伝子導入し、運動能力が回復するかを評価する。本研究の成果として、神経変性疾患のメカニズムを解明し、その治療薬を開発する一助になる可能性が考えられる。
ファイザーのインターンシップを通じて最も学びたいこととその理由を教えてください。(200文字以下)
貴社の医薬品や情報を正しく普及する過程において、現場の方々がどのようなマインドで業務を行っているかを学びたい。私は現在神経変性疾患に関する研究を行っているが、より患者さんに近いところで医療を支えたいという思いから、将来はMRを志望している。人の気持ちに寄り添い応えるよう努力する自分の強みを活かし活躍したいと考えているが業務経験が無いため、研修を通しマインドを学ぶことで、自身の将来像を明確にしたい。
26年卒 | 研究技術・生産職

大塚製薬

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
現在の研究テーマ(課題名)(300文字以内)
◯◯の摂取による◯◯病の予防効果について研究しています。◯◯病は、◯◯内で弱い炎症が持続して慢性化する慢性炎症が原因です。慢性炎症を抑制し、◯◯病を予防する目的で、長期間薬剤を使用することは副作用が懸念されます。そのため副作用の恐れなく、日常的に摂取できる食品による予防を目指し、炎症を和らげる働きがあるとされる◯◯に着目しました。マウスに◯◯を摂取させた際、慢性炎症が抑制された為、◯◯病の予防に有用である可能性が示され、現在はメカニズムの解析を行っています。この研究により、◯◯疾患や◯◯疾患などの日本の主要な死因である◯◯病の予防法の確立に繋がる可能性があります。
今回のオープンカンパニーで得たいことと自分のアピールポイントを教えてください(1000文字以内)
貴社で働くイメージを明確にし、活躍するために必要なスキルや知識を学ぶ機会にしたいと考えています。私は「世界中の人に食を通して健康を届けたい」という強い想いがあります。この想いの背景には、食は美味しさと楽しさを兼ね備えている一方、摂取方法を誤ると生活習慣病の原因となる二面性があることを、研究を通じて学んだことがあります。貴社は、医療用医薬品から栄養製品、健粧品に及ぶ多角的なアプローチで「実証と創造性」の精神のもと、世界中の人々の健康を支えています。そのため貴社であれば、私の想いを実現できると確信しました。また、私は◯◯のスクリーニングや◯◯の免疫機能について研究しており、即戦力として貢献できると自負しております。具体的には、貴社の機能性食品である「ボディメンテ」を改良したいです。ボディメンテは植物由来の乳酸菌B240を配合し、アスリートを中心に支持を得ています。そして近年、生涯の持久力アスリートは◯◯プラークが一般人よりできやすいことが明らかになりました。そのため入社後は、ボディメンテに◯◯病を予防する作用をもつ◯◯を加え、アスリートに寄り添った「◯◯病予防ボディメンテ」を開発したいと考えます。オープンカンパニーでは、ポカリスエットやカロリーメイトのように新しい市場が創出される過程や社員の方の想いを体感したいです。また、将来貴社でどのように貢献できるか、現時点で自身に何が足りないかを明確にしたいと考えます。続いて、私のアピールポイントは、「向上心と課題解決力」です。この強みを発揮し、アルバイト先のクレーム数を5分の1に減らしました。私が大学◯◯年次から勤める居酒屋は、万年人手不足で、商品提供の遅さについてのクレームが多く、回転率も悪いという課題がありました。私は限られた人員の中、各自の裁量で業務を進める体制に原因があると考えました。そこで、社員や他のベテランアルバイトと協議しながら、業務の優先順位やルールを取り決めた労働マニュアルを作成しました。この結果、従業員同士が業務を客観視できるようになり、翌月には月間◯◯件あったクレームが◯◯件にまで減少しました。また回転率が増加し、半年で週の売上が◯◯円から◯◯円へと増加しました。オープンカンパニーにおいてもこの強みを活かし、課題を発見し努力することで成果を出したいと考えます。
最高のOneショットのエピソードを簡単に説明してください。
長野の◯◯山に同期で登山に行った際の写真です。私は◯◯部に所属し、登山だけでなく、◯◯や◯◯、◯◯旅なども経験しました。新しいことに挑戦することが好きで、その為に努力ができる人間です。
26年卒 | MR職

エーザイ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
エーザイ(MR職)のオープンカンパニーを志望する理由と 学びたい事を具体的に記入して下さい。600文字
本インターンシップを通して、「貴社のMRに求められるスキルや考え方を深く理解し、日本の社会問題の解決に向けた考察を深める」機会にしたいと考えております。◯◯での実習で、幅広い利用者の生活支援に携わった経験から、「人々の人生に寄り添いたい」という想いが芽生えました。また、大学の講義を通じて、日本の医療問題について深く関心を抱くようになり、特に高齢化や介護に関する問題は深刻だと感じております。実際に私自身も、◯◯の◯◯の介護に家族が疲弊する姿を目の当たりにしました。この経験から「患者本人だけでなく、そのご家族の人生も支えたい」という想いも強まりました。その中でも、貴社のMRは患者様やご家族に寄り添い、その想いを汲み取ろうとされているため、感銘を受けております。加えて、地域医療との連携にも注力されており、患者様の生活に密着した形で価値を提供できる点にも大きな魅力を感じております。さらに、貴社は「レケンビ」のような認知症の治療にも力を入れており、これらの新薬を人々に届けることで、私の目標を達成できると確信しております。本イベントを通じて、MRの業務内容について理解を深めるだけでなく、貴社の理念であるhhcの考え方を少しでも吸収していきたいです。さらに、ワークを通じて、塾講師や実習で培ってきた「他者に寄り添う力」を少しでも伸ばし、自己研鑽に努めたいと考えております。
26年卒 | MR職

MSD

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
今あなたが学校生活で特に注力して取り組んでいる内容を教えてください。(学業、ゼミ、研究室、部活動、サークル活動など)
◯◯を活用し、◯◯に関する研究に取り組んでいます。所属する研究室には◯◯を活用した前例がないため、研究方針を一から考える必要がありました。そこで2つのことに注力して取り組んでいます。1つは、「文献から徹底的に学ぶ」ことです。自分に足りない知識を補うため、同じ◯◯を使った研究や多分野の◯◯研究などの論文を「自分の研究にどう活かせるか」を意識して数多く読み込んでいます。もう1つは、「経験者から知識を得る」ことです。学内で◯◯研究を行っている先生を訪ね、研究概要と疑問点を説明し個別で話す機会を得ました。これにより、独学では得られなかった経験に基づく知識を学び、自分の認識の誤りに気付いたり、より良い◯◯方法を学ぶことが出来ると考えました。その結果、試行錯誤しながらも研究初期に方針を徹底的に検討したことで、研究を軌道に乗せることが出来ました。前駆者がいない状況で、自身で方法を考え、研究を進めていくことにとてもやりがいと面白さを感じています。
製薬業界および、MSDのMRを志望する理由を教えてください。
「患者様一人一人に最適な薬物療法を提供し、笑顔を届ける」という目標を実現したいと考え、製薬業界を志望しています。私は◯◯実習で◯◯療法を行う中で薬の副作用に不安を抱き、治療に対して前向きになれない患者様に多く出会いました。この経験から、MRとして一人でも多くの患者様に最適な医薬品と安全使用に関わる情報を届けたいという想いを抱いています。製薬業界の中でも、特に患者様を第一に考え、治療困難な病気に苦しむ世界中の患者様に革新的な新薬とワクチンを届け続けている貴社に深い魅力を感じています。貴社のブランディングムービーを拝見した際、常に挑戦を続ける貴社の風土と、新薬開発にかける情熱に感銘を受け、強く惹かれました。自分はMRとして貴社の一員となり、多くの社員の方々の想いを乗せた革新的な医薬品を、医療の第一線で活躍する医療従事者の方々、そして患者様に届けることに尽力したいと考えています。
ご自身の強みをMRとしてどのように活かすことができると考えますか?
私の強みは「課題解決に向けた積極的な行動力」です。◯◯のアルバイトで◯◯として、2年半で◯◯人の後輩を育成した経験があります。私が所属する店舗では、業務の忙しさが原因でスタッフの育成が進められないという課題があり、このままではスタッフのスキルに差が生まれてしまうと考え、行動を起こしました。具体的には、業務を行う中で新人スタッフのサポート体制の構築が必要だと考え、各ポジションの業務内容の見直しと人数調整を行いました。そして、スタッフの総人数は変えることなくサポートポジションを新設するという提案をし、実行しました。課題をそのままにするのではなく、今後を見据えて行動を起こしたことが結果に繋がったと考えています。私は貴社で、患者様に最適な治療法・薬を届けるために何が現状の課題なのか、そして、その課題を解決するためには何が必要かを自ら考え、行動を起こせるMRとして活躍したいと考えています。
26年卒 | MR職

杏林製薬

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
趣味・特技・クラブ・サークルについて記入してください。(200文字以下)
楽器演奏が特技である。幼少期から◯◯を習っており、中高では◯◯部で◯◯を担当していた。大学に入ってからは◯◯サークルに所属し、ギターをしている。また、大学受験で◯◯に力を入れたことがきっかけで、神社やお寺に行くことが趣味である。現在は御朱印を集めており、週末や余暇の際には計画を立てて、◯◯を中心に様々な神社やお寺に足を運んでいる。
杏林製薬のMR職 就業体験に参加しようと思った理由を記入してください。※期間中に学びたいことも記入してください。(300文字以下)
私は人々の生活の質を向上させられるような仕事をしたいと考えている。そう思うようになったきっかけは、◯◯の◯◯という社会問題の解決に取り組んだ経験である。◯◯を寄付で集め、直接手渡すという活動を通じて、支援を受けた方がチャンスを手にし、前に進めるようになった姿を目の当たりにしたことで、人を支え機会を創出することの意義と喜びを強く感じた。この経験を通じて、人々の健康をサポートする製薬業界に関心を持った。貴社のMR職の就業体験を通じて、MR職の役割を深く理解し、具体的な顧客ニーズについて考えることで人々の生活を向上させるための具体的な方法を学びたい。
学生時代、一番力を入れたこと・頑張ったことはなんですか?具体的に記入してください。(500文字以下)
◯◯予備校のチューターとして、難関私立大学を目指す担当生徒◯◯名を合格に導いた。私自身、◯◯大学の受験に当たって◯◯の先生方に支えられてきた経験から、同じように努力する生徒を支援したいと思い、チューターになった。私の働く◯◯には他に私大の人がいなかったため、私大志望の生徒を私が担当することになったが、担当する生徒の多くは志望校と自分の学力のギャップを認識していない、学校での受験指導が不足している、部活動の引退が遅いなどの理由で、受験対策に遅れをとっていることが多かった。そのため、自分自身の経験をもとに生徒の成績や時期に適したアドバイスを提供することで、彼らの成績向上をサポートした。毎週個別面談を実施し進捗状況の確認や一人一人に合わせた詳細な勉強スケジュールの作成、模試の成績をもとにした改善点の指摘と目標設定を行った。また、自身の受験経験を共有することによって生徒に共感を示し、励ますことも欠かさなかった。これらのことから、生徒たちは自らの立ち位置を把握し、それに合わせた効率的な勉強法を身に着けることができた。その結果、担当した生徒全員が、志望する難関私立大学に合格することができた。
26年卒 | 営業系総合職

第一三共ヘルスケア

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
第一三共ヘルスケアに興味を持った理由とインターンシップに参加する目的をご記入ください。(350字以内)
私は人々の生活の質を向上させることで機会を創出することができるような仕事がしたい。そう思うようになったきっかけは、生理の貧困という社会問題の解決に取り組んだ経験である。生理用品を寄付で集め、直接手渡す活動を通じて、支援を受けた方がチャンスを手にし、前に進めるようになった姿を目の当たりにしたことで、人を支え機会を創出することの意義と喜びを強く感じた。これを実現できる仕事として人々の健康をサポートすることに関心を持った。仕事体験を通じて、「人々の機会創出に貢献する」という目標の実現に向けたキャリアについて考えたい。
あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内)
◯◯予備校でのアルバイト
取り組んだ期間を教えてください。(50字以内)
20◯◯年4月~現在
26年卒 | MR職

第一三共

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
弊社のMR仕事体験への応募理由を教えてください。(300文字以内)
私は人々の生活の質を向上させることで機会を創出することができるような仕事がしたい。そう思うようになったきっかけは、生理の貧困という社会問題の解決に取り組んだ経験である。生理用品を寄付で集め、直接手渡す活動を通じて、支援を受けた方が機会を手にし、前に進めるようになった姿を目の当たりにし、人を支え機会を創出することの意義と喜びを強く感じた。これを実現できる仕事として人々の健康をサポートする製薬業界に関心を持った。MR仕事体験を通じて、MR職の役割を深く理解し、患者さんが求めるものを捉えそれを伝えるということを経験し、「人々の機会創出に貢献する」という目標の実現に向けたキャリアについて考えたい。
あなたが学生時代(大学以降)に、学業(研究や実習等も含む)において、最も力を入れて取り組んだことを教えてください。 学業での目標を教えてください。(150文字以内)
◯◯の私大◯◯大学が参加する◯◯コンペにおいて◯◯の次世代客の購買回数を増やすための施策を発表し、優勝する
結果を教えてください。(100文字以内)
コンペが◯◯月のためまだ結果は出ていない

医療機器・医薬品のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 医薬開発職

ファイザー

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
録画のためなし
会場到着から選考終了までの流れ
録画のためなし
質問内容
インターンの志望動機と、これまでの慣例にとらわれず行動し、環境を変えた経験を3分で 回答 時間が3分と長いので、論点を番号付けし、一つ目、二つ目と話が冗長にならないように意識しました。自分のこれまでの経験と志望動機を絡めながら話すことで、説得力を高めつつ、自己をアピールできるように心掛けました。
26年卒 | 医薬開発職

ファイザー

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
言語、非言語、性格
各科目の問題数と制限時間
一般的なもの
対策方法
他の企業も受けて慣れておく。SPIや玉手箱、TG-WEBなどが多い印象だったので不安であればそれぞれの参考書を一周すればよいのではないか。
26年卒 | 医薬開発職

ファイザー

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターン序盤は会社説明や開発職の業務理解、ファイザーの開発戦略についての講義があり、社員の方のキャリア紹介も行われました。後半では仮想症例に基づく臨床開発計画の立案をテーマにグループワークを実施し、成果の発表と、若手社員との座談会もあり、職種理解を深めることができました。
ワークの具体的な手順
各セクションはテーマごとに社員が担当し、概要の説明が行われました。その後、グループに分かれて、仮想症例に対して開発戦略をチームで協議し、治験計画草案を作成。最終日に発表とフィードバックがありました。
インターンの感想・注意した点
限られた時間でチームで意見をまとめることに苦労しましたが、他メンバーの意見をよく聞き、議論の流れを意識しました。議論中は専門用語が飛び交うため、事前に治験関連の用語や開発フェーズについてよく知っておくと議論に参加しやすいかと思います。
26年卒 | MR職(医薬情報担当者)

ファイザー

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:オープニング、会社紹介、仕事紹介、MRの1日、ドクター講演、グループランチ、ジグザグキャリアについて 2日目:座談会、オフィスツアー、ワーク 1日目は講義がメインであった。2日目は能動的な内容が多かった。
ワークの具体的な手順
ブレインストーミングのように、メンバーでとにかく意見を出してからまとめていった。発表資料を作成し、発表を行なった。
インターンの感想・注意した点
社員の方々は、MRとしてやりがいを持って働き、自ら積極的にキャリアを切り開いている印象だった。また、参加学生は熱意の高い方が多く。積極的に発言をしていた。 1日目は講義形式がメインだが、それが2日目のワークに役立ってくるため内容を頭に入れておくと良い。
26年卒 | MR職(医薬情報担当者)

ファイザー

面接 インターンシップ選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
なし
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのためなし。
質問内容
・自己紹介(1分) こんにちは。◯◯大学薬学部薬学科の◯◯と申します。 大学の研究室では、◯◯細胞の特性や、産生のメカニズムについて、遺伝子改変をしたマウスを用いて調べています。 私の強みは、円滑にコミュニケーションをとってチームをリードできることです。大学1年次から、◯◯する学生団体に所属しておりました。交流の減少によるメンバーの参加意欲低下、という課題があったため、団体の立て直しに取り組みました。 月に1度の会議で中心となって学生間の交流を深め、チームの結束力を高めました。 また、メンバーの特性を把握して適切に業務を割り振ることで、イベントを成功に導きました。 これらの経験から、コミュニケーションを取り、協働して団体を導く能力を磨きました。 御社のMRとしてこの能力を発揮し、チームメンバーと信頼関係を構築し、成果を出していきたいです。 ・ファイザーの志望動機(1分) 御社の志望動機は、幅広い領域の疾患を持つ患者のブレークスルーを生み出すことで、多くの患者の生活を変えたいからです。病院実習では日本全国から集まる重篤な症例に触れ、有効性の高い新たな医薬品が、患者を救うために必要だと実感いたしました。 そのため、革新的な医薬品を多く生み出す御社が世界中で蓄積してきた高品質な情報の収集・提供について、MRとしてその価値を最大化させることで、患者が最適な治療を選択できる環境づくりに貢献したいです。 ・これからのファイザーのMRに求められると考えること(1分) これからの御社のMRに求められることは、医師や患者の生の声を聞き、改善策を提示する能力だと考えます。 情報化社会や科学技術の進展によって医薬品情報は増え続けており、御社においてもインターネットサイトやSNSなど、多くのメディアで情報発信をされています。したがって、現在は、医師も患者も、知りたい情報は基本的に入手が容易な社会です。 MRは、実際のコミュニケーションをとることができるからこそ、リアルなニーズを把握することができます。それに加え、ニーズを実現するために社内外でのネットワークを活用して新たな策を作り出し、それを医療現場に還元・拡大することで、地域医療の質を高められる、これからの時代に必要なMRになると考えております。
26年卒 | MR職(医薬情報担当者)

ファイザー

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
試験科目
言語、計数
各科目の問題数と制限時間
不明
対策方法
参考書 他の企業でも対策していたため、これまでの経験を参考にした。
26年卒 | 営業職(メディカルカンパニー)

ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
言語、非言語、性格
各科目の問題数と制限時間
問題数は不明だが、時間は全体で1時間ほど
対策方法
一般的なwebテストと同じ形式であるため、ほかの企業で受験した時と同様の結果が出せるよう、いつも通り解いた
26年卒 | 営業職(メディカルカンパニー)

ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「J&Jが今後取り組むべき課題に関して」 インターンシップ参加にあたって事前課題の提出が必須で、自分なりの意見をそれぞれが固めたうえで参加する形式でした。 ワークも、事前課題の共有からはじまり、意見をすり合わせる方向で進めていきました。
ワークの具体的な手順
会社説明会→テーマ発表→グループワーク→代表者1名発表→FB→座談会
インターンの感想・注意した点
ヘルスケア業界特有の倫理観と顧客志向の重要性を学びました。発言や提案には常に「患者第一」の視点が求められたため、自分の考えが本当に社会に貢献するかを意識して発信するよう心がけました。事前の業界理解が特に重要です。
26年卒 | MA職・学術職

日本新薬

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
試験科目
言語、非言語
対策方法
一般的なwebテスト、spi対策をしていれば問題ないと思います。
26年卒 | MA職・学術職

日本新薬

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1st step:業界、日本新薬、職種についての説明、社員への質問タイム 2nd step:職種の詳細な説明、臨床開発職の治験計画体験ワーク、座談会 3rd step:オンラインオフィスツアー、社員の方への質問タイム
ワークの具体的な手順
5、6人のグループに分かれ、最後に代表者が発表する時間があった。その後社員の方からのフィードバック。
インターンの感想・注意した点
MA職は新卒採用が少なく、とにかく情報量が少ないので、社員さんに積極的に質問して職種理解を深めるようにした。同時に、他社MA職との違い、日本新薬ならではの特徴を掴むようにし、面接に活かせたことがよかったと感じる。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。