メーカーのインターンシップ一覧
メーカーのインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、メーカーの各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 メーカーのインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるメーカーのインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、メーカーの内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各業界のインターンシップ一覧
コンサル・シンクタンクのインターンシップ一覧戦略コンサルのインターンシップ一覧総合・ITコンサルのインターンシップ一覧金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ一覧シンクタンクのインターンシップ一覧その他コンサルのインターンシップ一覧金融のインターンシップ一覧銀行・証券のインターンシップ一覧保険(生保・損保)のインターンシップ一覧カード・リース・信販のインターンシップ一覧信金・労金・信組のインターンシップ一覧外資系投資銀行のインターンシップ一覧M&Aアドバイザリーファームのインターンシップ一覧外資系金融機関のインターンシップ一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)のインターンシップ一覧政府系金融のインターンシップ一覧その他金融のインターンシップ一覧メーカーのインターンシップ一覧食品・飲料のインターンシップ一覧消費財のインターンシップ一覧衣料品のインターンシップ一覧電機のインターンシップ一覧自動車のインターンシップ一覧精密機械のインターンシップ一覧電子部品のインターンシップ一覧化学のインターンシップ一覧素材のインターンシップ一覧重工のインターンシップ一覧医療機器・医薬品のインターンシップ一覧その他メーカーのインターンシップ一覧商社のインターンシップ一覧総合商社のインターンシップ一覧専門商社のインターンシップ一覧IT・通信のインターンシップ一覧インターネット・Webサービスのインターンシップ一覧システム・ソリューションのインターンシップ一覧情報通信のインターンシップ一覧広告・マスコミのインターンシップ一覧広告のインターンシップ一覧テレビ・ラジオのインターンシップ一覧新聞・通信社のインターンシップ一覧出版・印刷のインターンシップ一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)のインターンシップ一覧人材・教育のインターンシップ一覧人材(派遣・紹介)のインターンシップ一覧教育のインターンシップ一覧インフラ・交通のインターンシップ一覧電力・ガス・エネルギーのインターンシップ一覧交通(鉄道・航空)のインターンシップ一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)のインターンシップ一覧不動産・建設のインターンシップ一覧総合不動産・デベロッパーのインターンシップ一覧建設のインターンシップ一覧住宅・インテリアのインターンシップ一覧旅行・観光のインターンシップ一覧ホテルのインターンシップ一覧旅行会社のインターンシップ一覧ブライダル・美容・くらしのインターンシップ一覧ブライダルのインターンシップ一覧美容(フィットネス・エステ他)のインターンシップ一覧その他冠婚葬祭のインターンシップ一覧医療・福祉のインターンシップ一覧医療機関・調剤薬局のインターンシップ一覧福祉のインターンシップ一覧小売・流通のインターンシップ一覧百貨店・スーパー・コンビニのインターンシップ一覧その他卸売りのインターンシップ一覧公務員・団体職員のインターンシップ一覧中央省庁のインターンシップ一覧地方公務員 他のインターンシップ一覧独立行政法人のインターンシップ一覧公益/一般社団法人・NPOのインターンシップ一覧学校法人のインターンシップ一覧その他団体のインターンシップ一覧その他のインターンシップ一覧アミューズメントのインターンシップ一覧レストラン・フードサービスのインターンシップ一覧専門・その他サービスのインターンシップ一覧
メーカーのインターンシップについて知る
過去に開催したメーカーのインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メーカーのインターンシップのクチコミ
メーカーのインターンシップの選考対策について知る
メーカーのインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 営業系
フィッツコーポレーション
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- あなたは仕事を通じてどんなライフストーリー(物語・人生)を描きたいと思いますか?(400字以内)
- 私は楽しさを提供し続ける人でありたいです。◯◯において◯◯を務め、新入生が入学式を終えて学校に入る時に通る◯◯を担当したことが、きっかけです。◯◯を行うに当たり、どのようなルートにすれば新入生と参加団体の双方が楽しんでもらえるかを考え、ルートや装飾を決めました。当日は新入生◯◯人程が参加し、団体から沢山のビラをもらうという形で、大学生というスタートに楽しさを付与することが出来ました。また、サークルに入った新入生からも「大学生らしくて楽しかった」という言葉をもらいました。人が楽しんでいる様子を見ることで心が満たされると実感し、達成感を感じました。この経験から、どのようにしたら人が楽しめるのかを考え、人が幸せになれるものが何かを追求したいと考えています。どのような商品やサービスが人の心を掴んでいるのかを常に把握し、それを超えるものを生み出すことが出来る人になりたいです。
.png)
26年卒 | 事務系 SCM(需給・物流)コース
キリンホールディングス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 大学入学以降、あなたが最も本気になって取り組んだエピソードを教えてください。※エピソードの大小や成否は問いません。(400字以内)
- 150名所属の◯◯部にて、DFリーダーを務めた経験だ。昨年の関東1部リーグ戦において予選全敗、そしてリーグワーストの失点率であった事に危機感を抱いた私は「失点数の減少」にフォーカスし、以下の2点に注力した。1点目は戦術の落とし込みだ。曖昧で共通認識をとることが難しかった数多くの戦術を言語化した。グラウンド内でアウトプットを行うと共に、月に1回筆記テストを行うことでメンバーの理解をさらに深めた。2点目は部員毎の課題解決だ。後輩を中心に悩みを抱えている状況があったため、設置し、メンバーが気軽に意見提出をしやすい環境を作った。それに対して私は「一人ひとりに寄り添い」フィードバックを行い、部員同士をつなぐ架け橋になることで学年の壁を超えた意見交換の活発化に尽力し、個人の抱えている疑問を解消した。その結果、今年度の関東リーグ戦において平均失点を昨年の9点から4.8点に抑えることに成功した。
- SCM(需給・物流)領域に興味を持ったきっかけを教えてください。(200字以内)
- 「人」と「食」をつなぎ、健康と幸せを生み出したいと考えているからである。私はフィジカル強化のため、食事の炭水化物、脂質、タンパク質を計算・管理し、2年半で約12キロの体重増加に成功した。この経験から、身体づくりだけでなく日々の健康に栄養がどれほど関与し、重要な要素であるのか身をもって実感した。そこから商品をお客様に迅速かつ正確に提供し、喜んでいただくために必要不可欠であるSCM領域に興味を持った。
- 現在の研究内容(100字以内)
- 社会学部に所属し、ゼミでは労働社会学について専攻している。近年特に注目を集めているイシューに焦点を当て、「仕事世界を通じて生きることや社会の仕組みを考える」ことを目標に日々仲間と議論している。
2 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 技術職
旭化成
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 学生時代について 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
- ◯◯プログラムに参加し、◯◯企業に対してDX推進の提案を行っていました。この取り組みの中で、チーム全体で認識を合わせる時間の不足により、会議中に認識の相違が多発しました。そのため、会議の延長や回数が増加していました。そこで私は副リーダーとして、製品の調査等の次の会議までに行う必要があるタスクの分配をメンバーの実稼働時間を元に割り当てました。その結果、チーム内で十分に認識を合わせた状態で会議に臨むことができ、会議の延長や会議回数の増加がなくなりました。
- ご自身について あなたを自由に表現してください。(300文字)
- 私は「困難な状況でも粘り強く最後までやり通す」素養を持っています。私は深層学習を用いた◯◯の修復に関する研究を行っています。この研究において、従来手法を用いると修復精度が低くなるという問題がありました。しかし、先行研究が少ない分野であるため、研究当初は改善案の検討が全くつかない状態でした。そこで、まずは知識を得ることが必要だと考え、専門分野の論文だけでなく、専門分野外の論文を読み、時には海外の研究者とも議論を行いました。その結果、モデルの改良により、精度を◯◯%から◯◯%まで向上させることが出来ました。
- 道を切り拓いた経験 あなたが道を切り拓いた経験に関して自由にお書き下さい。(300字)
- ◯◯プログラムの中で、最終成果報告の説明・質疑応答を行った経験です。このプログラムにおいて、私は5人のチームを組み、◯◯に対してDX推進の提案を行っていました。しかし、私以外のメンバーは◯◯やDX推進経験のある社会人でした。そのため、前知識にかなり差があり、最初は話についていくことができませんでした。そこで私は自分にできることは何かと考え、社会人にはない「時間」を使い、会議前のリサーチ、資料作りや議事録作成などを行うことで、関連知識のインプットに注力しました。その結果、顧客管理の分野において、私の提案が採用され、最終成果報告ではその説明・質疑応答を行うことが出来ました。

27年卒 | 技術系
住友電気工業
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 第一希望テーマの志望理由を記載ください。(200字以内)
- 私は大学で◯◯を研究しており、◯◯に非常に興味を持っています。志望テーマでは普段取り扱わないGaN製品について評価や解析を行えるため、自分の知識を活かすだけでなく、材料の違いによる特性や評価手法の違いなどを学べると考えています。また、インターンシップに参加することで大学と企業での開発の違いを体感したいと思い、志望いたしました。
- 第一希望テーマに『必須スキル・経験』『望ましいスキル・経験』の記載がある場合、ご自身がアピールできる内容を記載ください。(100字以内)
- 大学で◯◯について研究しています。
- 第二希望テーマの志望理由を記載ください。(200字以内)
- 半導体デバイスの歩留まりを向上させるには、各製造工程において加工技術の改善や欠陥の低減を実現する必要があると思います。志望テーマでは、機械学習を活用することで効率的にモデリングすることはもちろん、なぜそのモデルが最適であるのかを読み解くスキルを身につけることができると考え、志望いたしました。

26年卒 | 信頼性保証職(PV職、薬事職)
日本新薬
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 日本新薬(株)について知っていることと、本インターンシップの志望理由についてお書きください。(800文字)
- 私は、○○が◯◯を発症したことをきっかけに、将来は医薬品を通して世界中の病気で苦しむ人々の役に立ち、人々の健康な暮らしに貢献したいと考えています。そして病院実習の際に、どんな医薬品でも必ずリスクが伴うため安全性に関する情報が重要であると学び、患者さまが安心して医薬品を使用することに貢献したいと思うようになりました。そのため、迅速な情報収集や評価、対策によって薬のリスクを最小化することにつなげられるPV職に魅力を感じています。そして、企業研究を進める中で貴社の「たとえ少数でも、そこで待つ人のために」の想いに共感し、とても魅力を感じました。貴社は、医薬品事業と機能食品事業に尽力されています。医薬品事業では、まだ治療ニーズが満たされていない難病・希少疾患、泌尿器科、血液内科、婦人科の4領域に注力しています。これらの領域では、確立されていない部分も多いと考えています。そのため、患者さまや医療関係者の方々が安心して使うためには、特に安全性情報が不可欠であり、信頼性保証職が担う役割の重要性を感じています。そして貴社は独自性を高め、国産初の核酸医薬品「ビルテプソ」を上市した企業です。また、貴社はスピード感を持って新薬開発を行う企業です。一方機能食品事業では、健康食品素材、品質安定保存剤、プロテイン製剤の分野に注力し、医薬品事業と合わせて病気を未然に防ぐことで人々の健康増進に貢献しています。今回のオープンカンパニーを通じて、具体的な業務内容はもちろん、社員の方々の働く姿勢や熱意に触れ、貴社で働く誇りややりがいを体感したいです。そして、貴社の安全性職として活躍する上で求められる資質や能力を学び、私の周りを巻き込んで高め合う強みの活かし方を考え、将来自分がどのように活躍できるのか考えていきたいです。
- 10年後の製薬会社で活躍する人に必要とされる能力について、まとめてください。(400文字)
- 「新技術に対応できる柔軟性」および「グローバル化への適応力」が必要であると考えます。近年、様々な分野のデジタル化が進んでおり、製薬業界においてもAIやDXなど新しい技術の導入が進んでいます。そのため、10年後には現在では想像できないような技術や情報が登場し、製薬業界にも大きな影響を与えると考えます。そのため、従来の考え方や常識にとらわれずに日々変化していく環境を受け入れ、新しい状況を学んで対応できる柔軟性を持つことが必要とされると考えます。また、日本の製薬企業は海外展開が進み、海外製薬企業との共同開発も盛んに行われており、10年後にはさらなるグローバル化が予想されます。これに対応するためには、海外のチームメンバーと円滑に意思疎通を行う能力に加えて、各国の法規制や、自分と異なる文化をもつ人々の習慣や考え方も理解することが大切であると考えます。
- 製薬業界における現状や課題について、知っていることをまとめてください。(400文字)
- 現在の製薬業界は主に2つの課題があると考えます。 1つ目は、新薬開発が困難になっていることです。患者さまにできるだけ早く有効で安全な新薬を届けることが期待されますが、研究開発にかかる期間は非常に長く、短縮が求められます。しかしその中でも、安全性や品質の確保、結果の信頼性向上は不可欠です。承認を急ぐあまり臨床試験に十分な時間を費やさないと後に副作用や安全性の問題が発覚する恐れがあります。 2つ目は、薬価の引き下げによる収益難です。高齢化の進む日本で年々増大する医療費削減のため、薬価引き下げを行っています。これにより、製薬会社は研究開発費の回収が困難となります。そのため採算の関係上、主要な病状に特化した研究が主流になり、少数の人々に向けた開発が遅れる懸念があります。 そこで、デジタル技術の導入が進んでおり、業務が効率化、生産コストを抑えることにもつながります。

26年卒 | グローバル職 事務系
トクヤマ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- インターンシップの志望理由(200字以内)
- 「化学で社会に貢献するプロセス」について理解を深める為です。◯◯での実習で利用者の生活支援に携わった経験から「人々の生活基盤を支えたい」という想いが強まりました。その中でも貴社の「化学品で幅広い分野の産業に貢献に加え、資源環境事業といった環境に配慮した取り組みを通じて長期的に人々の生活を支えている」点に魅力を感じております。本イベントを通じて、貴社で働くイメージを具体的に掴みたいです。
26年卒 | GRIC部門
亀田製菓
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 学業(ゼミ・研究室・留学等)について現在取り組んでいること、また今後学びたいこと等ご記入ください。(150文字以下)
- ◯◯研究室に所属し、遺伝子を操作した◯◯の生育について研究している。◯◯が生育に与える影響を明らかにするため、◯◯を変化させる実験を設計し、生育を比較してきた。今後は条件の違いが最も生育の様子を変化させた◯◯について、詳細な条件検討を行いその要因を追究する。
- 課外・学外活動について現在取り組んでいること、また、過去に取り組んだ事をご記入ください。(150文字以下)
- ◯◯サークルで◯◯の代表として、会話の活性化に尽力した。就任時は約◯◯名の団員間で活動への意識差が目立っていた。私は意見交換を積極的に行える雰囲気にすべきだと考え、全団員への定期的なヒアリングを行った。その結果、◯◯を盛況に収めることができた。
- どのような内容でも構いません。ご自由に自己PRをご記入ください。(400文字以下)
- 私の強みは粘り強く努力できることである。私は学部時代、◯◯に所属していた。入団したサークルは◯◯と◯◯に向け、週◯回の全体練習があった。レベルの高さから、○○会でメインの○○を○○するには多くの練習量が必要であったが、入団当時の私は授業や実験などで十分な練習時間を確保できずにいた。このままの生活では満足いく○○に到達できないと考え、私は前日に行動計画を立て、毎日15分でも○○に触るよう習慣づけた。努力の成果は目に見えず、すぐに発揮されるものでもないため心が折れかけたこともあった。しかし3年間継続して努力を重ねた結果、4年生の3月に参加した◯◯では、メインの○○の○○に現地のお客様から大きな歓声をいただくことができた。この経験を通して学んだ諦めずに努力を続けることの大切さを仕事においても心がけ、常に成長していきたい。

26年卒 | SCM(サプライチェーンマネジメント)コース
江崎グリコ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 学業・ゼミ・研究室で興味を持って学んでいる(1)内容(2)興味をもった背景・きっかけ(3)今後の目標と現時点での進捗について詳しく教えてください。(400文字以内)
- (1)◯◯と◯◯をテーマとするゼミに所属し、特に◯◯を学んでいる。具体的には◯◯の物流担当企業の協力のもと、2030年の物流のあり方を考察し、企業の課題解決施策を提案する。Eコマースの普及や災害の影響で物流の重要性が高まる一方、2024年問題などの課題に直面しているためそれらを踏まえ提案を行う。(2) 物流企業を講師に招いた講義を受けたことがきっかけだ。それまで物流には漠然としたイメージしかなかったが、全ての消費活動を支える複雑な仕組みであると知りその世界に関心を抱いた。また、アルバイトでの品切れや在庫過多の経験から適切な在庫管理の重要性を実感したことも大きい。(3) 今後の目標は最終発表で優秀賞を獲得することだ。提案の大枠は決定しており、施策の効果をより正確に示すための調査を進めている。さらに、伝わりやすい資料作成やプレゼン方法の改善も意識的に取り組んでいる。
- あなたにとって最も高い目標に向かってチャレンジした経験について、次の(1)(2)(3)に沿って、あなたならではの考えや行動が分かるように教えてください。 (1)その時の目標とチャレンジの内容、それをするに至った背景や目的を教えてください。
- サークルの広報長として長年続くサークルのブランド力保持したいという想いのもと「志望者数1位の維持」を目標に採用活動に尽力した。前年度の好成績がプレッシャーとなる中、モチベーション維持のためインスタグラムのフォロワー数◯◯人という中間目標も設定。実績維持には前年以上の取り組みが必要と考え、新たに写真増量とインスタライブの実施を提案しサークルの魅力明確化と認知向上を図った。
- (2)チャレンジにおいて直面した課題と、それを乗り越えるためにあなた自身が行った工夫や努力を教えてください。(200文字以内)
- 前年同様の活動期間、人数のまま作業量だけの大幅な増大に伴い、個々の負担が増大し重要な業務が滞る課題に直面した。そこで、チーム内で役割を細分化し、作業負担を均等化。広報部だけで賄いきれないと判断した業務は、他のメンバーに協力を仰いだ。また、進捗管理を徹底し、計画を適宜見直すことで効率を向上させ、目標の共通認識を念頭に置いた定期的なミーティングの実施で、メンバーのモチベーション維持にも注力した。
26年卒 | CRA職
エイツーヘルスケア
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 研究課題・得意科目の概要を入力してください。(200文字以下)
- 私は◯◯の合併症で見られる◯◯について研究を行っています。しかしその機序は完全に明らかとはなっていません。そこで、◯◯を増強させ、◯◯を引き起こす物質や機序の特定を目標としています。現在までに、◯◯時では健常時よりも◯◯が増強したこと、またその機序に関わる一つの物質を特定しました。この研究で更に他の物質の関与も示唆されたため、実験を続けています。
- 業界・職種研究の志望理由をお聞かせください。(200文字以下)
- 貴社のCRA職について理解を深め、求められる力を明確にしたいと考えています。私は◯◯が難治性疾患で亡くなった経験から、治験の効率化に携わり、新薬を一日でも早く患者さんに届けたいという強い想いがあります。貴社の業界・職種研究に参加し、医療機関や製薬企業と連携するCRA職において、「周囲と協働して課題を乗り越える力」をどのように活かせるか考えたいです。
- A2のMyPage動画やA2のホームページ等を見て、どのような印象を持ったか教えてください。(200文字以下)
- 新薬開発を通じて、病に苦しむ方々に大きく貢献されている企業だと感じました。実習を通して、満足な治療を受けられない患者さんが多くいる現状を知り、より強く新薬開発への想いを抱くようになりました。貴社は、安全性を担保しながら治験の効率化や専門性の深化、国際的な対応に取り組まれており、革新的な医薬品を世界中に届けられる企業だと感じました。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
26年卒 | 研究開発部
霧島ホールディングス(霧島酒造)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 現在所属している大学や大学院で学んでいる内容について、具体的に入力してください。(130文字以下)
- バイオおよびデータ、マテリアルを融合した◯◯を専攻している。本専攻では各分野の基礎知識を学んだ後に、それを融合させた幅広い技術・知識を習得し、現在の様々な社会的課題の解決にむけた取り組みを実際の活動を通して学ぶ。
- ゼミや研究室でのテーマを入力してください。※所属されていない場合は「所属していない」と入力してください。(100文字以下)
- テーマは未定であるが、所属研究室において発見された、◯◯の伸長を促進する◯◯を欠損させたマウスを用いた解析を通すことで、ALS等の神経変性疾患との関連を見たいと考えている。
- あなたの趣味・特技について、入力してください。※改行する場合は4行以内にまとめてください。(100文字以下)
- 私の趣味は楽器演奏だ。4歳の頃からピアノを約19年間続けており、クラシックに限らず、JPOPやジャズ等様々なジャンルの曲を弾いている。また、最近では新しくギターを購入し、練習に励んでいる。
メーカーのインターンシップの選考体験談

26年卒 | 国内営業職
三井化学クロップ&ライフソリューション(旧:三井化学アグロ)
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語・非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 一般的な玉手箱
- 対策方法
- 普通に大学生活を送っていれば問題ありません。夏に何回か玉手箱を受けていたので、時間や問題の形式は把握していれば大丈夫でした。

26年卒 | 国内営業職
三井化学クロップ&ライフソリューション(旧:三井化学アグロ)
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 自社が抱える領域の強みを生かした新規事業立案。オンラインで各班に分かれて、ディスカッションをする。班の編成は文理問わず適当。ディスカッションの後、プレゼンがあるが、1、2分程度の非常に簡単なもの。何を見られていたかは不明。
- ワークの具体的な手順
- 班ごとに分かれて製品を用いた新規事業を考える。基本的には社員さんは見回ってこないので、自分たちでディスカッションをし、結論まで導く必要があった。
- インターンの感想・注意した点
- このインターンは非常に苦労した。班員がやる気がなかったのもあって、終始1、2人しか発言しなかった。また、社員さんも見回りにほぼ来ないため画面オフの人もいる。ただし、参加するだけで優遇ありなので持ち駒増やしには最適である。

26年卒 | 営業・事務系
サカタのタネ
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- トマトの種をより売れるようにするにはどうすれば良いか?を5名ほどのチームに分かれて考えた。最終的には全体で発表する形でした。30分くらいで話し合いをしたと思います。チームはランダムで分配されていると思います。
- ワークの具体的な手順
- 30分くらいでワークをし、その後発表してフィードバックを頂きました。
- インターンの感想・注意した点
- 苦労した点は、控えめな方が多かったことです。そこから私が率先して意見をまとめ、どのようにすると意見が言いやすくなるかを考えるきっかけになりました。良い結果を出すためにはアイスブレイクを意識しました。少し笑えると話しやすい雰囲気になると感じます。

26年卒 | パーソナルケア商品開発職
ユニ・チャーム
グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・理系
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 最初に会社説明、その後ブレイクアウトルームにわかれてGD、最後に社員への質疑応答
- GDのテーマ・お題
- 既存商品の改良案
- GDの手順
- 商品や競合の説明を受けた後、事前に郵送されている商品(赤ちゃん用紙おむつ)などを使って改良案を提案する。グループ内でGoogleスライドを共有し、全員でスライドを作る。最後に発表をする。

26年卒 | パーソナルケア商品開発職
ユニ・チャーム
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
- 試験科目
- 言語・非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語15分32問、計数20分20問ほどだと思います。
- 対策方法
- 他の企業のWEBテストを受けた。間違えた問題は後から調べて解き直した。

26年卒 | パーソナルケア商品開発職
ユニ・チャーム
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 新商品の開発、既存商品の改善案についての提案を行った。1~2日目はオンラインで自己紹介、商品の理解、現状分析、個人ワークを行った。3日目は対面で個人ワーク発表、館内見学を行い、グループに分かれてひとつの商品案発表に向けて簡単な実験を含むワークを行った。最終日にはグループ発表、社員との個人面談、先輩社員Q&A、寮見学などを行った。
- ワークの具体的な手順
- オンラインでの1.2日目に、事前に郵送されている商品サンプルを見たり触ったりしながら、個人での改善案を用意しスライドを作る。3日目以降はグループで意見を合わせて案を固める。新商品のサンプルを作るために簡単な実験や工作を行った。
- インターンの感想・注意した点
- 短期間で発表の準備をするため、会社を出た後にファミレスやホテル内で再集合し、グループメンバーと資料作りを行う日々が続いた。慣れない環境で夜遅くまで作業し、体力的にもしんどかったが、達成感はかなり大きく、参加者同士の仲は深まった。

26年卒 | 事務職
トヨタ自動車
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 「Global Impact」というテーマでトヨタの売上を伸ばすワークショップ。チームごとに部署にわかれ、経営方針について話し合っていく。たまにグループ同士で情報交換をしたり話し合ったりする時間がある。
- ワークの具体的な手順
- zoom上でそれぞれ部署ごとのチームに分けられ、クルマ作りを完成させ、売り上げ台数を競いました。リアルタイムで反応するサイトを用いて、実験を繰り返し、最終的に購入してもらえる台数はどのくらいになるかで結果を決めました。
- インターンの感想・注意した点
- 優秀な学生やクルマが好きな学生が多いので、そのような人たちの意見を聞きつつ自分の意見も発信していく必要がありました。ワークの様子は社員さんはあまり見ておらず、評価対象にはなっていないと思いますが、良い練習だと思って頑張りました。
26年卒 | 営業職
伊藤園
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 業界の説明や企業の説明の他、今回は営業職編ということで、営業職に特化した仕事内容の説明を受けた。記憶が曖昧であるため間違っている可能性はあるが、いわゆる他の学生とのグループワークは実施されなかったはず。
- ワークの具体的な手順
- ワークはなし
- インターンの感想・注意した点
- インターンの中に選考要素があったり、ワークを行うことはなく、社員からの一方的な説明がメインであったため、優秀な学生を囲い込むようなものではなく、より多くの学生に興味を持ってもらうためのイベントなのだろうと感じた。

26年卒 | 医薬開発職
ファイザー
面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 録画のためなし
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 録画のためなし
- 質問内容
- インターンの志望動機と、これまでの慣例にとらわれず行動し、環境を変えた経験を3分で 回答 時間が3分と長いので、論点を番号付けし、一つ目、二つ目と話が冗長にならないように意識しました。自分のこれまでの経験と志望動機を絡めながら話すことで、説得力を高めつつ、自己をアピールできるように心掛けました。

26年卒 | 医薬開発職
ファイザー
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語、非言語、性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 一般的なもの
- 対策方法
- 他の企業も受けて慣れておく。SPIや玉手箱、TG-WEBなどが多い印象だったので不安であればそれぞれの参考書を一周すればよいのではないか。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。