総合商社のインターンシップ一覧

総合商社のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、総合商社の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 総合商社のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による総合商社のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、総合商社の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

総合商社のインターンシップについて知る

過去に開催した総合商社のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
カナモトロゴ

商社

カナモト

3.8
【ワンキャリア限定/WEB特別選考会】《東証プライム上場×世界10位》建設レンタル・DX/海外展開/賞与年3回/年間休日126日/ワークライフバランス充実イベント
終了したイベントです

【ワンキャリア限定/WEB特別選考会】《東証プライム上場×世界10位》建設レンタル・DX/海外展開/賞与年3回/年間休日126日/ワークライフバランス充実

学生からのクチコミ

明るい様子で話しかけやすい雰囲気

久野商事ロゴ

商社

久野商事

【貿易商社×名古屋開催】☆★コンサルティング営業体験☆★\2026年に上場を目指す、名古屋発ベンチャー商社!!/★年休130日★誰とやるか★25年3月に栄駅直結の中日ビルに移転しました!イベント
終了したイベントです

【貿易商社×名古屋開催】☆★コンサルティング営業体験☆★\2026年に上場を目指す、名古屋発ベンチャー商社!!/★年休130日★誰とやるか★25年3月に栄駅直結の中日ビルに移転しました!

オンワードコーポレートデザイン(旧:オンワード商事)ロゴ

商社

オンワードコーポレートデザイン(旧:オンワード商事)

3.8
【早期選考直結 | 2Days】チームで課題解決策をご提案!企画体験イベント
終了したイベントです

【早期選考直結 | 2Days】チームで課題解決策をご提案!企画体験

学生からのクチコミ

かなり穏やかな社員の方々が多い印象でした。 社員座談会では入社2年目ほどの社員の方を1グループ1人つけていただき、制限時間を設定して3人ほどお話を伺うことができました。 ここまで若く、学生と近い距離の社員の方々とお話できる機会はなかったので嬉しかったです。

オンワードコーポレートデザイン(旧:オンワード商事)ロゴ

商社

オンワードコーポレートデザイン(旧:オンワード商事)

3.8
【早期選考直結 | 1Day】お客様とのコミュニケーション手法を学ぶ!コンサルティング職体験イベント
終了したイベントです

【早期選考直結 | 1Day】お客様とのコミュニケーション手法を学ぶ!コンサルティング職体験

学生からのクチコミ

かなり穏やかな社員の方々が多い印象でした。 社員座談会では入社2年目ほどの社員の方を1グループ1人つけていただき、制限時間を設定して3人ほどお話を伺うことができました。 ここまで若く、学生と近い距離の社員の方々とお話できる機会はなかったので嬉しかったです。

オンワードコーポレートデザイン(旧:オンワード商事)ロゴ

商社

オンワードコーポレートデザイン(旧:オンワード商事)

3.8
【早期選考直結 | 1Day】お客様とのコミュニケーション手法を学ぶ!コンサルティング職体験★人事からのフィードバック付き★イベント
終了したイベントです

【早期選考直結 | 1Day】お客様とのコミュニケーション手法を学ぶ!コンサルティング職体験★人事からのフィードバック付き★

学生からのクチコミ

かなり穏やかな社員の方々が多い印象でした。 社員座談会では入社2年目ほどの社員の方を1グループ1人つけていただき、制限時間を設定して3人ほどお話を伺うことができました。 ここまで若く、学生と近い距離の社員の方々とお話できる機会はなかったので嬉しかったです。

カナモトロゴ

商社

カナモト

3.8
<早期選考直結型インターン>【世界10本の指に入る企業が伝える「企業研究のポイント」紹介】東証プライム上場×リース・レンタル・商社/売上高1,000億円超え/ワークライフバランス重視イベント
終了したイベントです

<早期選考直結型インターン>【世界10本の指に入る企業が伝える「企業研究のポイント」紹介】東証プライム上場×リース・レンタル・商社/売上高1,000億円超え/ワークライフバランス重視

学生からのクチコミ

明るい様子で話しかけやすい雰囲気

RYODENロゴ

商社

RYODEN

3.8
三菱電機グループ最大手|プライム上場・売上高 2590億円|「モノ売り」の枠を超え、一人ひとりが事業創出に挑戦する技術系商社の営業を経験せよ!1day営業体験イベントイベント
終了したイベントです

三菱電機グループ最大手|プライム上場・売上高 2590億円|「モノ売り」の枠を超え、一人ひとりが事業創出に挑戦する技術系商社の営業を経験せよ!1day営業体験イベント

学生からのクチコミ

座談会で実際に業務を行っている社員の方々からお話を聞く機会を設けてもらえたこと。他にも営業体験の際に担当者が各グループに1名つくのだが、的確なフィードバックをくれたり緊張を解く為に軽い雑談などを挟んでくれた。社員の方々は終始優しく、腰が柔らかい人が多いと感じた点。

久野商事ロゴ

商社

久野商事

終了したイベントです

【貿易商社×WEB開催】☆★営業職=十人十色!あなたは何タイプ?《久野商事式タイプ診断》☆★\2026年に上場を目指す、名古屋発ベンチャー商社!!/★年休130日★誰とやるか★

RYODENロゴ

商社

RYODEN

3.8
三菱電機グループ最大手|プライム上場・売上高 2590億円|常識を壊し、挑戦し続ける「技術」を1DAYで濃縮体験イベント
終了したイベントです

三菱電機グループ最大手|プライム上場・売上高 2590億円|常識を壊し、挑戦し続ける「技術」を1DAYで濃縮体験

学生からのクチコミ

座談会で実際に業務を行っている社員の方々からお話を聞く機会を設けてもらえたこと。他にも営業体験の際に担当者が各グループに1名つくのだが、的確なフィードバックをくれたり緊張を解く為に軽い雑談などを挟んでくれた。社員の方々は終始優しく、腰が柔らかい人が多いと感じた点。

オンワードコーポレートデザイン(旧:オンワード商事)ロゴ

商社

オンワードコーポレートデザイン(旧:オンワード商事)

3.8
【早期選考直結| 5Days】人事と超密着!お客様のブランディング支援の業務体験ができるインターンシップ★キャリア教育支援プログラム付き★イベント
終了したイベントです

【早期選考直結| 5Days】人事と超密着!お客様のブランディング支援の業務体験ができるインターンシップ★キャリア教育支援プログラム付き★

学生からのクチコミ

かなり穏やかな社員の方々が多い印象でした。 社員座談会では入社2年目ほどの社員の方を1グループ1人つけていただき、制限時間を設定して3人ほどお話を伺うことができました。 ここまで若く、学生と近い距離の社員の方々とお話できる機会はなかったので嬉しかったです。

総合商社のインターンシップのクチコミ

総合商社のインターンシップの選考対策について知る

総合商社のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

27年卒 | 【総合職(グローバルコース)】オープン採用

丸紅

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたが学生時代に力を入れたことを教えてください。
長期インターンでの営業チームでの活動である。当初、メンバーの多くは営業業務のみに従事し、サービス全体への理解が浅く、顧客への提案に説得力を欠き、成果が伸び悩んでいた。そこで、他部門の業務を体験する機会を設けることを提案したが、反対意見もあったため、一人一人を個別に説得して納得を得た上で実行した。結果、メンバーの理解が深まり、提案の質が向上し、最終的に大きな成果を上げることができた。
あなたが大切にしている考え方・価値観を教えてください。
異なる環境や分野に飛び込む経験を通じて、挑戦を恐れず行動する姿勢が大事だと考えている。例えば、海外プログラムに参加し、現地の学生や実務家と政策討議を行い多様な価値観に触れたことや、コンサルティング業界のインターンで未知の課題に取り組んだ経験を通じて、視野を広げることができた。これらから、環境を問わず挑戦し続けることでこそ、柔軟に対応し成果を出す力が身につき、どのような環境でも成果を出せるようになると考えている。
26年卒 | 営業職

興和

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
関西学院大学・文系
≪価値観発見イベント≫への参加動機を教えてください。(300字程度)
自己分析を深め、企業研究の方法を学びたいと考えています。特に、貴社の「つなぐ。広がる。強くなる。」という理念に共感し、多角的な事業展開や価値観を理解することで、将来のキャリア形成に役立てたいです。現場で活躍する社員の思考や仕事に対する姿勢を直接学ぶことで、営業の理解を深め、貴社で働く具体的なイメージを高めたいです。このイベントを通じて、自分の価値観の軸を整理し、企業とのマッチング方法を学ぶことで、悔いのない企業選び・仕事選びを実現したいと考えています。興和での挑戦や成長を通じて、貴社で働く具体的なイメージを高め、自分自身のキャリアを確立していきたいです。
27年卒 | プロフェッショナル

兼松

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたが熱意を持ってやり遂げた経験を教えてください。また、その中で何に苦労しどのようにして乗り越えたのかを明確に記述してください。(300文字以下)
◯◯大会でリーダーとして初対面のメンバーを取りまとめ、◯組中◯位入賞へと導いた。その準備期間は僅か1か月、難しい挑戦だった。チームの目標として「全国大会出場」を定めたが、課題は2つあった。1つ目はテーマの指定がなく、アイデア出しで困惑した。そこで私は10の素案を用意し、アイデアを生むきっかけの重要性を伝えた。以来40以上の素案が集まり、他チームより早く方向性が定まった。2つ目は不在メンバーを除いて作業を進めていいのかわからず、作業が滞ったことだ。進捗報告を毎日実施し、全員の主体性を維持した。その結果、集まりも週2回から6回に増やせた。この経験から自ら課題を発見し実践する重要性を学んだ。
弊社の5DAYS INTERNSHIP(事業創造)を志望する理由を教えてください。(300文字以下)
貴社の業務理解を深めるためだ。以前在住していた国を学生になってから訪れたところ、日本製品が少なくなっており、日本の影響力低下を実感した。日本企業の海外での存在感を取り戻すべく、グローバルに日本製品を届ける仕事に就きたいと感じた。貴社の創業主意である“わが国日本のため、世界や社会のために尽くす”は私の「主体的に行動を起こし実践する力」、「人種を超えたコミュニケーション力」という強みを最大限発揮できると考えている。貴社のインターンシップにて少数精鋭のトレーディング業務を体験し、優秀な学生や社員と交流を深めて成長したい。そして私の名前のように世界で大きくはばたけるような人物になる糧にしたい。
27年卒 | 総合職

三井物産

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
この夏、三井物産は何かに"没頭"しながら人生を頑張っている学生にお会いしたいと考えています。皆さんがこれまでの人生で「最も没頭した経験」を一つ選び、50文字程度で説明ください。
自身の研究テーマに関する共同研究を実現するために企業に対して積極的に売り込みを行った経験
上記の没頭経験について、400文字以内で詳しく教えてください。
私が所属する◯◯合成の研究室では、主に、学術的な評価をテーマとして行っているが、私は実用化に向けた研究を行いたいと考えていた。しかし、実用化において研究室では設備面の課題があり、社会への応用には外部との連携が不可欠と感じていた。そこで、私は研究内容を対外的に発信し、共同研究先を見つけるべきだと考えた。そして、研究分野に関心のある企業が参加する展示会へ出展し積極的にアプローチを行った。私はもともと何かを「売り込む」ような経験はなかったので、研究室の強みを短時間で的確に伝えることに苦労した。そこで、相手の関心やニーズを意識し、伝え方を工夫したことで、複数の企業から関心を得ることができた。最終的には共同研究を実現し、実用化に向けた研究を行う第一歩となった。この経験を通じて、課題解決に向けて周囲を巻き込み価値を共創する力、そして技術の本質を論理的かつ分かりやすく伝える力の重要性を実感した。
三井物産「志」プロジェクトの各種動画の中で、最も印象に残った動画を教えてください。
「再生可能エネルギーを世界を変えるエネルギーにできるか?」(志インタビュー)
27年卒 | 総合職

三井物産

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
没頭した経験について
【サマリー】 高校を病気で中退後、塾に通わず独学で高卒認定試験と大学受験の勉強に取り組み、合格を目指した経験です。 【内容】 高校を病気で中退した後、私は塾に通わず独学で高卒認定試験と大学受験に挑戦しました。最初は何から手をつけてよいか分からず不安でしたが、過去問や模試を徹底的に分析し、自分の苦手分野を明確にしました。その上で教科ごとに学習計画を立て、毎日「50分勉強、10分休憩」のサイクルを導入して効率的に学習を進めました。さらに、小さな目標を設定し達成感を積み重ねることで、モチベーションを維持し続けました。当初は模試で得点が5割にも届かず苦戦しましたが、結果を素直に受け止め、計画の見直しと改善を繰り返しました。その過程で自己管理力や問題解決能力が磨かれ、やがて模試で7割以上の安定した得点を獲得できるようになりました。この経験は、困難に直面しても粘り強く取り組む力や、自ら課題を発見し改善していく姿勢を身につける貴重な機会となりました。これらの力を活かし、今後も成長し続けていきたいと考えています。
最も印象に残ったプロジェクト
【プロジェクト名】 「砂漠で野菜を育てるために。」(BUSINESS FRONTLINE 三井物産「志」最前線) 【理由】 この動画では、過酷なモロッコの砂漠地帯で、限られた水資源を活用しながら持続可能な農業システムの構築に挑む社員の姿が描かれています。困難な環境にもかかわらず、現地の人々と協力して試行錯誤を重ねる姿勢に強く心を打たれました。彼の挑戦は一見不可能と思える目標に対して、諦めずに挑戦し続ける「志」の体現であり、貴社が社会課題に真摯に向き合う姿勢を象徴しています。この動画を通じて、私自身も社会の課題に積極的に関わり、困難を乗り越えながら解決に向けて努力することの大切さを改めて実感しました。
27年卒 | 総合職

三井物産

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
没頭した経験について 【サマリー】
昨年の夏、自慢できる体を手に入れるために筋トレに没頭した。
没頭した経験について 【内容】
私は、大学1年次から筋トレをはじめ、現在も継続している。その中でも、特に昨年の夏は没頭しており、常に頭の中に筋トレという文字があり、筋トレ中心の生活であった。まず、食事管理には徹底的にこだわった。1日に摂取するたんぱく質や脂質、炭水化物の量を細かく設定し、鶏むね肉や卵、プロテインを主とした食生活に切り替えた。ジュースやジャンクフードなどは一切口にせず、外食も極力避けるようにした。お酒は筋肉の分解を促すため、これまで楽しんでいた飲み会への参加も自然と控えるようになった。また、どんなに多忙でも筋トレの時間だけは死守した。学校やアルバイトの合間でジムに通い、毎朝は空腹状態での脂肪燃焼を目的に、30分間のウォーキングを欠かさず行った。こうした日々の積み重ねの結果、身体は大きく変化し、周囲の人から「すごい」「別人みたい」と言ってもらえるようになり、自慢の体を手に入れることができた。
最も印象に残ったプロジェクト 【プロジェクト名】
「世界の食を100年後も支えられるシステムをつくれるか?」(志インタビュー)
26年卒 | 技術職

興和

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
1day仕事体験≪価値観発見イベント≫への参加動機を教えてください。(300字程度500字以内)
私が貴社の1day仕事体験への参加を志望する理由は2つあります。1つ目は、貴社の事業について理解を深め、将来働くビジョンを明確にしたいからです。貴社は「健康と環境」をテーマに、医薬事業や光学事業、商社など多岐にわたる分野で事業を展開しており、これらの多彩な事業に触れることで幅広い経験を積むことができる点が貴社ならではの魅力だと感じています。2つ目は、自身の価値観やキャリア観についてさらに深く考えるためです。私は現在、製薬業界の研究職を志望していますが、同じ研究職でも自分に合う企業や、医療用医薬品の研究職が適しているのか、OTC医薬品の研究職が良いのかといった疑問を持っています。そこで今回の仕事体験を通じて、自己分析を進め、企業選びや仕事選びの指針を得たいと考えています。
26年卒 | アドミスタッフ

兼松

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
大阪教育大学・文系
あなたが熱意を持ってやり遂げた経験を教えてください。また、その中で何に苦労しどのようにして乗り越えたのかを明確に記述してください。(300文字以下)
部活動での経験を挙げます。私は中学から高校までの六年間、◯◯部に所属していました。日々練習する中で結果を残したいという思いから、◯◯大会出場という目標を持ちました。しかし最初は初戦で負けてしまったり、レギュラーにも選ばれなかったりと、悔しい思いをたくさんしました。その状況を乗り越えるために、毎日◯◯を100回、筋トレを1時間行うことを決めました。特に、部活後に一人で行う筋トレは大変でしたが、「必ず目標を達成する」という強い意志で努力を続けました。また、練習を日々継続することが大切だと考え、絶対に練習を休みませんでした。これらの結果、中高で計◯◯回◯◯大会に出場することができました。私はこの経験から、目標に向かって継続的に努力する力と、困難にも諦めない心を養いました。そしてこれらは、現在の私の目標達成に向けて粘り強く努力し続ける姿勢に繋がっています。
弊社の秋季ワークショップを志望する理由を教えてください。(300文字以下)
働くイメージを明確に掴むためです。私は日本特有の形態で幅広いビジネスを手掛ける総合商社に興味を抱きました。中でも少数精鋭と呼ばれ、1人当たりの売上高が非常に高い貴社の活躍を身近で学びたいと思いました。そこで、私はワークショップを通して社員の方々の活躍や思考法を直接伺い、その姿勢がどのように仕事に反映されているかを学ぶことで自己の成長、社会に求められる役割、業務への理解に繋げたいです。さらに、社員の方々との交流を経て、貴社の社風や価値観を肌身で感じることで他社との違いを明確にしたいです。また、ハイレベルな仲間との活動で自分に足りないものを明確化し、今後の成長に繋げたいと考えております。
弊社の5DAYS INTERNSHIP(事業創造)を志望する理由を教えてください。300文字以下
志望した理由は商社業界を目指す中で、貴社の強みであるユニークにイノベーション投資に取り組んでいるという点に強く惹かれたからです。私は中学時代から◯◯に力を入れており、自分の◯◯で多くの人に勇気や元気を与えてきました。この経験から私は人や社会に大きな影響力を与えることに楽しさを覚えました。そこで、商社機能の一つであるトレーディングにとどまらず、事業投資・イノベーション投資にも注力する点に魅力を感じました。基盤となる事業の持続的成長と事業投資による規模拡大の双方に力を入れている貴社の事業投資ビジネスを学ぶことで、社会に大きな影響力を与える事業の本質を学ぶことができると考えています。
27年卒 | 営業職

興和

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
参加動機を教えてください。
私は、自身の価値観を深く理解し、それを企業の価値観と照らし合わせることが、納得のいく企業選びに不可欠だと考えております。貴社は、医薬品・医療機器、化学品、繊維製品といった多角的な事業を通じて、社会課題の解決に挑戦し続けている点が他社にない強みであり、その歴史と技術力、さらにグローバルに展開する姿勢に強く共感いたしました。今回の価値観発見イベントでは、自己分析と企業理解を深めることで、貴社の価値観と自分の軸のマッチングを体感し、将来の仕事選びに活かしたいと考えております。貴社での実務体験を通じて、自分自身の成長を実感しながら、社会に貢献できる人材になりたいです。以上の理由から参加を熱望します。
27年卒 | プロフェッショナル職

住友商事

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
選択された組織のインターンシップへ参加を希望される理由を教えてください。200字以内で回答してください
食に関する社会課題に対してアグリ産業からアプローチしたいと考え、貴社のインターンに応募しました。コンサルの長期インターンで飲食店の経営分析を通じ、食ビジネスの奥深さに関心を持ちました。物価高や農作物減少で食への不安が高まる中、スマート農業や次世代食糧など多角的に課題に挑む貴社の姿勢に深く共感しています。現場での実務経験を通じ、アグリ産業の現状と可能性を深く学びたいです。

総合商社のインターンシップの選考体験談

26年卒 | システムエンジニア(SE)

豊田通商システムズ

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
決められた時間以内に、トヨタグループのITシステムに関してどうしていくのか、というテーマで意見を交換し合い、発表をするというもの 決められた財源の中でどこを重視していくのかがかなり重要となってくるワークでした。
ワークの具体的な手順
資料読み取り 個人で考える グループで共有 発表 好評
インターンの感想・注意した点
文系未経験でIT業界に対しての理解がいまいち深くない状態でしたが、必死についていこうという意気込みでいました。 とにかくワーク中は積極的な発言を心掛け、分からないこともなんでもとにかく素直にいました。
27年卒 | 総合職

三井物産

面接 インターンシップ選考
早稲田大学・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
20代後半の若手社員。穏やかな雰囲気で、学生の話を丁寧に引き出すスタイル。入社5〜7年目程度の印象。
会場到着から選考終了までの流れ
Zoomのリンクは事前にマイページで通知され、開始5分前に入室。面接官が時間通りに入室し、簡単なアイスブレイクの後、ESに沿った質問が中心に進行。終了後は「結果は1週間以内に通知」と案内され、丁寧に終了。
質問内容
■質問 ・学生時代に最も力を入れたことは? ・その経験から何を学んだか? ・三井物産のインターンに応募した理由は? ・他社のインターンとの違いは? ・将来どんなキャリアを描いているか? ・チームでの葛藤経験はあるか? ■回答 学生団体で地域イベントを企画した経験を中心に話し、課題解決力と協働力をアピール。三井物産の「挑戦と創造」という価値観に共感した点を志望理由として述べ、他社との違いとして事業領域の広さと人材育成方針を挙げた。将来は社会課題に向き合う事業創出に携わりたいと伝えた。
27年卒 | 総合職

三井物産

WEBテスト インターンシップ選考
早稲田大学・非公開
試験科目
言語・非言語・英語
各科目の問題数と制限時間
言語:32問(15分) 計数:29問(15分) 英語:20問(10分)
対策方法
SPIの参考書を2周ほど解き、特に計数分野は苦手だったため重点的に復習しました。また、模擬テストを複数回受験し、時間配分の感覚を掴むようにしました。本命企業だったため、他社の選考でもテストセンター形式を経験し、形式に慣れるよう意識しました。
27年卒 | 総合職

三井物産

インターンシップ インターンシップ
早稲田大学・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の三井物産の事業領域を題材にした課題解決型グループワークを実施。初日に事業部からの課題提示があり、2日目に中間レビュー、3日目に役員クラスの社員に向けた最終プレゼンを実施。チームはランダムに編成され、文理混合で構成。課題は「新興国におけるヘルスケア事業の戦略立案」など、実務に近いテーマで、財務・リスク・社会的インパクトを総合的に考慮する必要があった。他社インターンと比べ、社員からのフィードバックが非常に丁寧で、実務に近い緊張感があった。
ワークの具体的な手順
初日は会社説明と課題提示、チーム編成。2日目は市場分析・戦略立案・資料作成を行い、社員との中間レビューを実施。3日目は最終プレゼンとフィードバック。各チームに社員が2名ずつ付き、議論の方向性や視点の深さについて随時助言を受けた。
インターンの感想・注意した点
抽象度の高い課題に対して、限られた時間で仮説構築・情報整理・戦略立案を行う必要があり、非常に濃密な3日間だった。特に、チーム内での役割分担と議論の進行に苦労したが、社員の助言を受けながら改善を重ね、最終的には納得のいく提案ができた。自分の思考力・協働力の限界を試す貴重な機会となった。
27年卒 | 総合職

三井物産

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各チーム5人ほどに分かれて、三井物産が実際に現在出資している企業の成長戦略を考えるという形式のグループワークである。4時間ほどで社員の方のフィードバックを受けながら事業案を考えて、簡単な発表資料を作成して発表を行う。
ワークの具体的な手順
まず三井物産の会社概要や総合商社の事業概要の説明から入り、社員の方同士のパネルトークを行った。その後グループワークの説明後すぐにグループワークを行い、4時間後くらいにプレゼンを行う。ワーク終了後は飲食を伴う懇親会・座談会がある。
インターンの感想・注意した点
短い時間で、専門知識もない中現在三井物産が実際に出資している企業の成長戦略を考えるという非常に実践的なワークを行うため、意見を出してまとめて発表する段階まで非常にスピーディーに行う必要があり大変難しかった。実際に対象企業に出向している社員の方がいるため、下手な戦略では通用しない。
26年卒 | 総合職

寺内

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
寺内株式会社について、会社概要、マーチャンダイザーの方のお話、売り場見学(雑貨売り場)、売り場に勤務している社員の方のお話、売り場の写真撮影、学生グループワーク、パワーポイント作成、発表、フィードバック
ワークの具体的な手順
売り場の感想共有、案だし、レイアウト下書き、パワポ作成
インターンの感想・注意した点
会社説明を沢山受けて企業理解を深めるのかと思いきや、売り場を実際に見学して自分でアイディアを出して共有し、完成させることに重きをおいたイベントだと思いました。企業を知る目的でも良いですが、成長したい人にも良いと感じました。
26年卒 | 総合職

寺内

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事
会場到着から選考終了までの流れ
ズームで待機
質問内容
インターンシップに興味を持ったのはなぜですか。 売り場作りに興味があり志望させていただきました。 私は販売のアルバイトをしており、売り場作りの業務に携わったこともあります。しかしアルバイトの私に裁量権はなく、ただ設営を手伝うだけでした。そこで商社でありながら小売店も展開し、会員を獲得している御社のノウハウを学びながら私自身が裁量権をもって売り場作りに挑戦したいと考えました。
26年卒 | 技術職

興和

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
試験科目
一般的なWEBテスト
各科目の問題数と制限時間
一般的なWEBテスト
対策方法
SPIやTGなどの参考書を繰り返し解き、苦手な分野の対策をしました。
26年卒 | 技術職

興和

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社概要や企業理念などについての講義を聞いたあと、課題を渡され、グループディスカッションを行い、最後に発表しました。課題は興和で行う新事業についての提案がテーマで、興和の強みや弱みを理解しながら進めていくものでした。
ワークの具体的な手順
人事の進行に従って進めました。
インターンの感想・注意した点
カメラをオンにし、集中して取り組むようにしました。質疑応答の場では積極的に質問することを意識しました。グループワークでもグループのメンバーと活発な議論ができるように、積極的に発言することを心掛けました。
26年卒 | 【総合職(グローバルコース)】オープン採用

丸紅

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
10数年前と今だとガラケーからスマートフォンの大きな変化があるように、これからもどんどん変化していくよねという説明がされ、既存のものから未来につなげる新規事業を考案していこうという内容。優れた案を出せたグループには景品があった。
ワークの具体的な手順
説明→個人ワーク→グループワーク→発表→FB
インターンの感想・注意した点
早慶の学生が多くを占め、マイナーな大学の私は珍しがられた。時間も少なかったため、議論はすごい速さで進み、その中でも積極的に意見を出すことを意識するようにした。独自性・将来性・実現性を見られており、優勝したグループは納得するような案だった。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。