総合商社のインターンシップ一覧
総合商社のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、総合商社の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 総合商社のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による総合商社のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、総合商社の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各業界のインターンシップ一覧
コンサル・シンクタンクのインターンシップ一覧戦略コンサルのインターンシップ一覧総合・ITコンサルのインターンシップ一覧金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ一覧シンクタンクのインターンシップ一覧その他コンサルのインターンシップ一覧金融のインターンシップ一覧銀行・証券のインターンシップ一覧保険(生保・損保)のインターンシップ一覧カード・リース・信販のインターンシップ一覧信金・労金・信組のインターンシップ一覧外資系投資銀行のインターンシップ一覧M&Aアドバイザリーファームのインターンシップ一覧外資系金融機関のインターンシップ一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)のインターンシップ一覧政府系金融のインターンシップ一覧その他金融のインターンシップ一覧メーカーのインターンシップ一覧食品・飲料のインターンシップ一覧消費財のインターンシップ一覧衣料品のインターンシップ一覧電機のインターンシップ一覧自動車のインターンシップ一覧精密機械のインターンシップ一覧電子部品のインターンシップ一覧化学のインターンシップ一覧素材のインターンシップ一覧重工のインターンシップ一覧医療機器・医薬品のインターンシップ一覧その他メーカーのインターンシップ一覧商社のインターンシップ一覧総合商社のインターンシップ一覧専門商社のインターンシップ一覧IT・通信のインターンシップ一覧インターネット・Webサービスのインターンシップ一覧システム・ソリューションのインターンシップ一覧情報通信のインターンシップ一覧広告・マスコミのインターンシップ一覧広告のインターンシップ一覧テレビ・ラジオのインターンシップ一覧新聞・通信社のインターンシップ一覧出版・印刷のインターンシップ一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)のインターンシップ一覧人材・教育のインターンシップ一覧人材(派遣・紹介)のインターンシップ一覧教育のインターンシップ一覧インフラ・交通のインターンシップ一覧電力・ガス・エネルギーのインターンシップ一覧交通(鉄道・航空)のインターンシップ一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)のインターンシップ一覧不動産・建設のインターンシップ一覧総合不動産・デベロッパーのインターンシップ一覧建設のインターンシップ一覧住宅・インテリアのインターンシップ一覧旅行・観光のインターンシップ一覧ホテルのインターンシップ一覧旅行会社のインターンシップ一覧ブライダル・美容・くらしのインターンシップ一覧ブライダルのインターンシップ一覧美容(フィットネス・エステ他)のインターンシップ一覧その他冠婚葬祭のインターンシップ一覧医療・福祉のインターンシップ一覧医療機関・調剤薬局のインターンシップ一覧福祉のインターンシップ一覧小売・流通のインターンシップ一覧百貨店・スーパー・コンビニのインターンシップ一覧その他卸売りのインターンシップ一覧公務員・団体職員のインターンシップ一覧中央省庁のインターンシップ一覧地方公務員 他のインターンシップ一覧独立行政法人のインターンシップ一覧公益/一般社団法人・NPOのインターンシップ一覧学校法人のインターンシップ一覧その他団体のインターンシップ一覧その他のインターンシップ一覧アミューズメントのインターンシップ一覧レストラン・フードサービスのインターンシップ一覧専門・その他サービスのインターンシップ一覧
総合商社のインターンシップについて知る
過去に開催した総合商社のインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
総合商社のインターンシップのクチコミ
総合商社のインターンシップの選考対策について知る
総合商社のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 地域限定職
豊田通商
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- あなたがこれまでで一番モチベーションがあがった場面はどのような時でしたか。また、なぜその場面でモチベーションがあがったのかを経験談と共に教えてください。
- 私が一番モチベーションが上がった場面は、困難を乗り越えて結果を出した瞬間です。 具体的には、高校時代の◯◯部での経験です。前大会で予選敗退を経験し、その悔しさをバネに、チーム全員で努力を重ねました。コロナで大会が中止され、対面練習が制限される中、私たちは工夫を凝らしながらトレーニングを続けました。結果、東京都べスト8のチームとの試合で、最後に逆転勝ちを収めることができました。この成功体験は、辛い練習やチーム内の衝突を乗り越えた結果であり、チーム全体の結束力と努力の成果を実感しました。この経験を通じて、困難な状況でも諦めずに努力を続けることで、最善の結果を導き出せることを学びました。
- あなたがいままで経験した最大の困難はどのようなものでしたか。またその困難に対し、どのような行動をとりましたか。
- 最も困難だった取り組みは高校時代、◯◯部での活動における、コロナでのチーム運営でした。部員不足の中、新入部員の勧誘には成功したものの、対面練習ができず後輩のモチベーション低下が顕著でした。◯◯の特性上、戦術を覚え役割を全うするためのインプットとアウトプットの場が必要でしたが、それらの確保が課題でした。解決策として、チーム全体に◯◯の基準を設け、記録をグループラインで共有し、全員が励まし合える環境をつくりました。また、zoomでのミーティングを週に3回行い、戦略理解を深め、後輩の成長を促しました。このように、困難な状況でも自身のできることを全力で行いました。

26年卒 | ビジネスエキスパート職
伊藤忠商事
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 本Workshopに応募した理由を記述してください。
- 総合商社のダイナミズムを体感し、商社パーソンに必要な思考力・行動力を実践的に学びたいからです。伊藤忠商事の「現場力」を重視する姿勢に共感し、第一線で活躍する方々から多くを吸収したいです。
- あなたのこれまでの最大の挑戦を記述してください。
- 新設サークルの運営と活性化
- なぜその挑戦をしようと考えたのか記述してください。
- コロナの影響で人間関係が希薄なコミュニティが多いと感じました。そこで、より深い交流が生まれる場を自ら作りたいと考え、新たにサークルを設立し、メンバ一同士が継続的に関わることのできる環境を提供することを目指しました。

26年卒 | 技術職
興和
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 1day仕事体験≪価値観発見イベント≫への参加動機を教えてください。(300字程度)
- 貴社に対する理解を深めたいと考え、志望しました。私は、医薬品を通して患者様の役に立ち、人々の健康な暮らしに貢献したいと考えており、特に研究職や開発職に興味があります。今まで貴社はOTC医薬品の印象が強くありましたが、医療用医薬品や医療機器、商社など多岐にわたり事業を展開することで健康増進に貢献されていることを知りました。今回の仕事体験を通して、貴社ならではの強み、そして、事業を広く展開することによるメリットや特徴、働き方について知りたいと考えています。また、研究職や開発職が貴社においてどのような役割を担っているのか学びたいです。そして、自分がどのように活躍できるか考える中で、自分自身に不足していることを明確にし、今後の自己成長につなげていきたいです。

27年卒 | プロフェッショナル職
住友商事
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- インターンシップへの参加を最も希望する組織を教えてください。
- IT企画推進部
- 選択された組織のインターンシップへ参加を希望される理由を教えてください。200字以内で回答してください。
- 貴社の「デジタルで磨き、デジタルで稼ぐ」というビジョンに共感し、デジタルで変革を起こし続ける環境で自身のビジョンを明確にしたいと考える。大学では交渉をAIが代替する「自動交渉」の研究に取り組み、複雑な意思決定を通じてデジタルやAIの可能性を実感した。貴社はAIなど新しい技術を柔軟に吸収できることが強みだと認識しており、その環境で「デジタル×AI」に特化し価値を提供できる人材を目指したい。

26年卒 | 技術職
興和
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 1day仕事体験≪価値観発見イベント≫への参加動機を教えてください。(300文字程度)
- 私は、コロナ禍で薬学生として研究を行う中で、今後研究者として働いていく上で、既存の概念にとらわれずに、革新的なアイデアで医薬品を開発できる研究者になりたいと考えるようになりました。数多くの製薬企業がある中で、貴社ではチャレンジし続ける進取の精神を大切にされており、貴社であれば自身の理想とする研究者として活躍することができると感じております。よって、進取の精神を大切にされている貴社の中で技術職として活躍されている方のお話を直接伺い、貴社の技術職の理解を深めたいと思い、参加を希望しました。また、更に、必要なスキル・知識レベルを学び、これからの研究活動で磨くべき能力などを学びたいと考えています。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 【総合職(グローバルコース)】Career Vision採用
丸紅
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- あなたが集団で行動する際に発揮する強みは何ですか。またそれを表すエピソードを教えてください。【強み】(10文字以下)
- 課題解決への主体性
- 【エピソード】(200文字以下)
- この強みは◯◯サークルの製作で活かされた。◯◯回生時に工程管理者不在で作業が完遂できなかった反省から、◯◯回生で工程管理者として名乗りを上げた。しかし、日を追って下級生の参加が減り作業に遅れが生じた。原因は上級生からの一方的な指示によるやりがいの欠如だった。そこで下級生の意見も取り入れる方針に転換したところ下級生に当事者意識が芽生え意欲的な参加に繋がり、作業の遅れを挽回出来た。
- これまでの人生経験を踏まえて、あなたが大切にしている考え方や価値観について、その理由とともに教えてください。(200文字以下)
- 私の価値観は自分が経験していない事や根拠がない事に関しては決めつけないことだ。これまでの経験から根拠なく物事を決めつけることは視野を狭め、損をすることに気づきこの価値観が芽生えた。この価値観により学部時代に◯◯完走を果たした。私は◯◯を長距離走るだけで精神的に辛く、単調な面白くない競技だと思っており趣味にする人が疑問だった。そのため実際に◯◯大会に出場し面白さを体感した。
4 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 営業職
興和
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 1day仕事体験≪価値観発見イベント≫への参加動機を教えてください。(300字程度)500文字以下
- 貴社のテーマである「健康と環境」への理解を深め、その実現に向けた取り組みを学びたいからだ。私は◯◯学部という医療背景を持ちながら、自主的に参加したSDGsのセミナーをきっかけにサステナビリティに深い関心を抱き、海外健康教育ボランティアや、海での清掃活動に参加している。貴社は、「健康と環境」をテーマに、医薬品事業を通じた健康への貢献を行うと同時に、環境配慮型製品の開発や CSR活動に注力することで環境への貢献度を高めていると認識している。そこで、環境貢献を目指すにおいて、多事業を展開する貴社が持つ社会貢献性の大きさに注目している。将来は、仕事を通じてより大規模に、健康で持続可能な社会に貢献したい。特に、共感できるテーマと影響力を持つ貴社において、環境貢献性の高い製品を広めることで実現できるのではと考えている。仕事体験を通じて、テーマ達成のための具体的な取り組みを知り、企業理解を深めることを期待する。さらに、御社で働く上で、自身がどのように貢献できるのか考えるきっかけにしたい。
2 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 地域限定職
豊田通商
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
上智大学・文系
- あなたがこれまでで一番モチベーションがあがった場面はどのような時でしたか。また、なぜその場面でモチベーションがあがったのかを経験談と共に教えてください。
- 最もモチベーションが高まった場面は、予想外の方法で成功を収めた時である。英語のオンライン英会話でのことだ。初めの頃は、レッスン前に例文を読み込み、質問への回答文を考えるなど、念入りに準備していた。しかし、その方法では瞬発力や実践力が身に付かず、実生活で英語を使う場面ではあまり話せなかった。そこで予習をあえて止め、復習に重点を置く方法に切り替えた。最初は会話に詰まったりと苦労したが、毎日の練習を重ねるうちに頻出表現を蓄積し、今では実生活でも自信を持って英語を使えるようになった。この経験から自己改善と試行錯誤の重要性を学び、モチベーションに繋がった。
- あなたがいままで経験した最大の困難はどのようなものでしたか。またその困難に対し、どのような行動をとりましたか。
- 私が経験した最大の困難は、留学中に参加した◯◯での出来事である。日本人3人でチームを組み、◯◯のアイデアを発表した。◯◯と競う中で◯◯のハンディキャップがあったが、◯◯当日から逆算して余裕を持ったスケジュールを組み、何度も◯◯の練習を重ねて克服し、◯◯で発表できるようになった。私はチームの◯◯を担当し、積極的に集まる機会を作り、スケジュール管理を行った。結果は優勝には至らなかったが、「◯◯」と評価された。この経験を通じて、柔軟な適応力とコミュニケーション能力を培った。
4 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 企画営業職(総合職)
ドウシシャ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- インターンシップ志望理由
- 貴社に対する理解を深めるためだ。私は、人々の衣食住に関する幅広いニーズを解決したいと考えており、貴社がメーカーと商社機能を融合し、ニーズに応じた幅広い商品を取り扱っている点に共感した。これにより、さまざまな提案が出来、私の目標への実現も可能であると確信している。仕事体験では、社員の方々と積極的に交流し、貴社の社風を肌で感じ、働く上で求められる能力を少しでも身につけ、成長に繋げたいと考えている。
- 学生時代に力を入れたこと、その経験をどのようにドウシシャで生かせるか(表す写真1枚)
- ◯◯サークルの練習を企画し、参加率向上に努めた。従来は経験者主体で初心者が参加し難い状況だったため、誰もが楽しめる環境を作るため練習担当に立候補した。初心者と経験者の◯◯を企画し、勝敗だけではない楽しさを知ってもらい、練習方法の変更に賛同を得た。その結果、参加率を◯◯%向上させた。この経験で培った周囲を巻き込み主体的に取り組む力を活かし、貴社でも周囲を巻き込み、環境の好転に貢献する。
- 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
- ◯◯文学ゼミで、「◯◯」の結末が日本と◯◯で異なる理由を研究しました。 ◯◯語と日本語の文献を幅広く収集し、文化的背景や教育方針の違いが物語に与える影響を考察しました。さらに、◯◯からの留学生へのインタビューを通じ、多角的な視点を取り入れることで説得力ある分析を行いました。発表では「教育」というテーマに絞り、文化の違いが価値観に与える影響を具体的に説明し、「分かりやすい」と評価されました。この経験で、膨大な情報を効率的に整理し、必要な情報を的確に取捨選択する力を身につけました。

26年卒 | 総合職
JALUX
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- JALUXの就業体験に参加を志望する理由を教えてください。(400文字以内)
- 商社業界や貴社の業務についての理解を深めたいと考え志望した。私は◯◯へ留学した際に、食の好みがなかなか合わない中で手に届く範囲に日本製品があることに感動した。この経験から日本のモノを世界に広げる手助けをしたいと考えるようになり、日本と世界をつなぐことができる商社業界を志望している。加えて、私は海外旅行や留学などで空港を利用する度に大きなワクワクを感じてきた。そこで今度は自分が空港に訪れる人々にワクワクを与えることができるような仕事に就きたいと考えている。このため、多種多様な事業領域を通じて航空業界を根底から支えている貴社に魅力を感じた。インターンシップでは、ワークを通して業務内容を深く理解すると同時にそのやりがいを体感したい。また社員の方との交流を通して、社風や求められるスキルについて学び、実際に貴社で働くうえでの鮮明なイメージを得たいと考えている。
- 自己PRをしてください。(400文字以内)
- 私の強みは、現状分析して課題を解決する力だ。この強みを活かした経験に、◯◯留学がある。大学では◯◯語を専攻しているが、授業は読み書きが中心で聞く話す力が伸び悩んでいた。このためそれらの向上を目標に◯◯への留学に挑戦した。しかし留学先の授業は全て◯◯語で行われるため、授業内容を2割程度しか理解できず、周囲との実力差に悔しさを感じた。そこで実力差の原因を分析し、原因は◯◯語を使うことに慣れていない、語彙量が少ないことだと考え、自力で◯◯人のみが参加するサークルを見つけ飛び入り参加し、友人を作った。週の半分はその友人たちと交流するようにし、ネイティブの表現を身につけた。また、常連のカフェで接客の手伝いに挑戦し、友人から学んだ表現や授業で習った表現を接客に取り入れた。結果、日常会話が支障なくできるほどに成長し、学期末の成績は全科目平均で100点満点中◯◯点で、クラス1位の成績を残すことができた。
4 人の方が「参考になった」と言っています。
総合商社のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 技術職
興和
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
- 試験科目
- 言語、非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 覚えていない
- 対策方法
- SPIか玉手箱か覚えていないが、一般的な参考書で苦手分野を対策した。

26年卒 | 技術職
興和
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 価値観発見:講義形式のあと、グループに分かれてディスカッションなど。事前にアップロードされた資料に書き込み。 シゴト発見:興味のある職種説明会に申し込み、業務説明を聞いた後、質問タイムが設けられている。各々準備してきた質問をする。 Team体感:あらかじめ決められたグループで、グループワークを行う。謎解きやルービックキューブなど、分担しつつ協力して、ポイントを稼ぐゲーム。そのあと、キャッチコピーを考えるグループワーク(発表あり)。
- ワークの具体的な手順
- オンラインも対面も、人事の方の進行で進められていくのでそれに従う。
- インターンの感想・注意した点
- オンラインに関しては、基本的にカメラ・マイクをオンで参加のため、気を引き締めて取り組んだ。選考時に役立てるため、毎回メモをとった。対面セミナーでは、選考前ということもあり、休憩時間中も気を抜きすぎないよう気を付けた。
26年卒 | 技術営業
椿本興業
インターンシップ インターンシップ
龍谷大学・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 顧客Aさんがこういう商品がほしいっと言っています。というような事例を用いたグループワーク。グループ内でこの顧客の課題を私たちのどのように解決できるのか。そのためにはどのような行動を起こすのか。など話し合い解決案を出すグループワーク。
- ワークの具体的な手順
- 説明→ワーク開始→全体発表→フィードバック
- インターンの感想・注意した点
- グループワークなどを踏まえ、商社業界に入社したら営業はどんなことをするのかという業務内容などの透明性を高めることができた。顧客の情報やメーカーの情報などを用いて比較するため、かなり再現性の高いグループワークとなっている。

26年卒 | 管理系
松田産業
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 4人1チームでリサイクルできるものを買いとったり、製品の提案を考える 利益が150万以上になるようになどの条件のもと、どの製品を提案するかを考える メールが定期的に届き、製品の原価が変わったり、顧客の要望が変わったりする 最後に全体でグループごとに発表
- ワークの具体的な手順
- 資料を読み込む時間 チームで提案を考える 発表
- インターンの感想・注意した点
- その製品を選んだことによるメリットデメリットを考えて、お客様に対して最適だと思うものを選んだ。話し合いに夢中になってメールを見逃しがちになってしまうので、メールが来たらすぐにメンバーに知らせるようにした。

26年卒 | 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
丸紅
面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 面接官の簡易的な自己紹介→面接→FB→逆質問
- 質問内容
- ・ESの各項目について ・この活動で生きた強み/弱みは? ・強みに加え、さらに成長するためには、社会に出て何が必要か?どう行動すべきか? ・なぜその活動が自分にとって挑戦であったのか? ・将来実現したいことは?

26年卒 | 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
丸紅
面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 現場社員、4年目
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 簡易的な面接官による自己紹介→ESの深掘り質問→長めのFB→逆質問(時間がなかったためなし)
- 質問内容
- ・自己紹介の軽い深掘り ・(ESの内容について)簡単にまとめて学生時代に力を入れたことを教えて ・なぜその施策を行なったか ・(学生時代に力を入れたことを踏まえて)周りを巻き込むような呼びかけをする際に何を意識していますか ・大切にしている価値観について ・いつ、どのようにその価値観に気づいたか ・将来どのような人物になっていたいか

26年卒 | 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
丸紅
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語・非言語・英語・性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語:32問(15分)、計数:29問(15分)、英語:24問(10分)
- 対策方法
- 『これが本当のWebテストだ!(1) 【玉手箱・C-GAB編】(本当の就職テスト)』の参考書をざっと解いた。本命の企業だったので、他の企業で何度か実践経験を積んだ。

26年卒 | 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
丸紅
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 日頃の悩みやペインから考える、新規事業の立案。総合商社と必ずしも結びつける必要はなく、むしろ社会の課題に対してきちんと向き合えているかということが特に重視された内容であった。最後に発表があり、代表者が5分程度で発表し、その後ファシリテーター社員が疑問を投げつける形であった。優勝班と2班ごとの優秀者が表彰される。
- ワークの具体的な手順
- 個人ワーク(アイデア出し)→グループワーク(アイデア選択、ブラッシュアップ)→中間発表(2チームごとの意見交換)→各班ブラッシュアップ→発表(一枚スライド)
- インターンの感想・注意した点
- 新規事業の立案のため、分野を問わずトレンドを常に掴んでおくこと、そしてどのようにそれらをビジネスに発展していけるのかというのを社員の方は常に考えていると感じ、非常に感銘を受けた。情報収集の大切さを実感した。

26年卒 | プロフェッショナル
兼松
面接 インターンシップ選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事部
- 会場到着から選考終了までの流れ
- URLをクリックする
- 質問内容
- 質問:学生時代にどんなことを頑張ったのか、大学の研究内容は、周囲の方にどんな人だと言われるか、志望動機 回答:生徒を合格に導いた過程を詳細に話した。また、深堀では自分が伝えたいキャラクターを伝えられるように回答内容を調整した。かなりパーソナルな質問が多かったため、性格、ESとの乖離が生まれないように意識していた。志望動機は兼松らしさを出せるように「兼松パーソン」などの固有名詞を使うようにしていた。

26年卒 | プロフェッショナル
兼松
面接 インターンシップ選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事部
- 会場到着から選考終了までの流れ
- URLをクリックする。
- 質問内容
- 質問:学生時代にどんなことを頑張ったのか、大学の研究内容は、周囲の方にどんな人だと言われるか 回答:生徒を合格に導いた過程を詳細に話した。また、深堀では自分が伝えたいキャラクターを伝えられるように回答内容を調整した。かなりパーソナルな質問が多かったため、性格、ESとの乖離が生まれないように意識していた。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。