衣料品のインターンシップ一覧

衣料品のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、衣料品の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 衣料品のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による衣料品のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、衣料品の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

衣料品のインターンシップについて知る

過去に開催した衣料品のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
オンワード樫山ロゴ

メーカー

オンワード樫山

3.8
【9/26開催|対面】EC×アパレル~ECスペシャリストに学ぶ仕事体験~イベント
終了したイベントです

【9/26開催|対面】EC×アパレル~ECスペシャリストに学ぶ仕事体験~

学生からのクチコミ

最後の質問時間にも沢山の質問に答えていただいて素敵な印象を受けました。

AOKIロゴ

メーカー

AOKI

3.9
【(株)AOKI】1day仕事研究~スタイリスト体験コース~イベント
終了したイベントです

【(株)AOKI】1day仕事研究~スタイリスト体験コース~

学生からのクチコミ

フィードバックの際に、誰かと共同作業する際のポジティブな反応(褒め言葉、相槌、共感など)について重きを置いているように感じました。

オンワード樫山ロゴ

メーカー

オンワード樫山

3.8
 |オンライン|アパレル業界徹底攻略セミナーイベント
終了したイベントです

|オンライン|アパレル業界徹底攻略セミナー

学生からのクチコミ

最後の質問時間にも沢山の質問に答えていただいて素敵な印象を受けました。

オンワード樫山ロゴ

メーカー

オンワード樫山

3.8
【2日間|7月開催|対面】"ビジネス戦略立案"を学ぶ ~経営の基礎をファッションを通じて掴む~イベント
終了したイベントです

【2日間|7月開催|対面】"ビジネス戦略立案"を学ぶ ~経営の基礎をファッションを通じて掴む~

学生からのクチコミ

最後の質問時間にも沢山の質問に答えていただいて素敵な印象を受けました。

AOKIロゴ

メーカー

AOKI

3.9
【(株)AOKI】就活準備お役立ち講座イベント
終了したイベントです

【(株)AOKI】就活準備お役立ち講座

学生からのクチコミ

フィードバックの際に、誰かと共同作業する際のポジティブな反応(褒め言葉、相槌、共感など)について重きを置いているように感じました。

AOKIロゴ

メーカー

AOKI

3.9
【(株)AOKI】1day仕事研究~提供価値創造コース~イベント
終了したイベントです

【(株)AOKI】1day仕事研究~提供価値創造コース~

学生からのクチコミ

フィードバックの際に、誰かと共同作業する際のポジティブな反応(褒め言葉、相槌、共感など)について重きを置いているように感じました。

オンワード樫山ロゴ

メーカー

オンワード樫山

3.8
|選考直結|【対面/5days】23区、組曲、五大陸など20以上の有名ブランドを展開する総合アパレルメーカーと共に挑む!アパレル業界を『5日間』で徹底攻略する、実践型インターンシップイベント
終了したイベントです

|選考直結|【対面/5days】23区、組曲、五大陸など20以上の有名ブランドを展開する総合アパレルメーカーと共に挑む!アパレル業界を『5日間』で徹底攻略する、実践型インターンシップ

学生からのクチコミ

最後の質問時間にも沢山の質問に答えていただいて素敵な印象を受けました。

ファナティクス・ジャパンロゴ

メーカー

ファナティクス・ジャパン

4.1
【世界最大級スポーツファンビジネスを展開】スポーツ業界のキャリア戦略を考える1day・2daysインターンイベント
終了したイベントです

【世界最大級スポーツファンビジネスを展開】スポーツ業界のキャリア戦略を考える1day・2daysインターン

学生からのクチコミ

メンターの方が1名ずつ付いてくださり、定期的に進捗を確認してくださった。また、メンターの方との1on1を2回実施してくださり、個人としても社員の方とお話する機会を設けてくださった。

ファーストリテイリングロゴ

メーカー

ファーストリテイリング

3.8
Thinkers' Tour‐ユニクロを通して自分について考える2日間(ファーストリテイリング)イベント
終了したイベントです

Thinkers' Tour‐ユニクロを通して自分について考える2日間(ファーストリテイリング)

学生からのクチコミ

どの社員の方も、穏やかな方ばかりだった。

オンワード樫山ロゴ

メーカー

オンワード樫山

3.8
|オンライン|アパレル業界徹底攻略セミナーイベント
終了したイベントです

|オンライン|アパレル業界徹底攻略セミナー

学生からのクチコミ

最後の質問時間にも沢山の質問に答えていただいて素敵な印象を受けました。

衣料品のインターンシップのクチコミ

衣料品のインターンシップの選考対策について知る

衣料品のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
「デジタル業務改革サービス部」のインターンに参加希望の理由を教えてください。
理由は2つある。1つ目は、多地域で活発に活動する貴社の有する高水準な情報活用・保護方法を知るためだ。大学で企業や個人の情報保護について学び、情報が持つ企業・個人活動における高い価値や、それに伴う適切な情報保護・利用の大切さを学んだ。ここから、企業活動活性化において情報は切り離せないものだと考えて、情報保護・活用職に強い関心を抱きだした。2つ目は服を通じて世界中に感動を与える貴社の組織・人・日々の業務への向き合い方をより深く知りたいためだ。私は自らの仕事で最大限の人の幸福度を上げたいと考える中で、言語・文化の壁を越えて物・精神的の両面で人々を幸福に出来る服という手段に強く惹かれた。そして、企業を探す中で、ただ利益を求めて先進国で服を販売するだけでなく、SDGsにのっとって、真に服を必要とする人も見捨てずに服を提供し、「服で世界を変える」という理念を真に実現している貴社に強い魅力を感じた。
26年卒 | 総合職

ファミリア

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
当社のお仕事体験を志望する理由を教えてください。
主な理由は二つある。一つ目は、子どもに関わる商品開発に興味があるからである。私は、子供心を忘れていないという点も、自分の強みであると自負している。卑近な例を挙げると、今年の5月頃、大学に咲くタンポポの綿毛を飛ばして楽しんだ。社会人になるにつれて多くの人が忘れていく子ども目線を、仕事を通して常に意識し、生き生きと働くことができれば本望である。二つ目は、社内見学や社員の方々との交流が充実している点に魅力を感じたからである。1day仕事体験の場合、オンライン開催や、内容は業務体験と質疑応答のみ、という企業様が多いと感じている。そんな中、会社の内部を積極的に紹介してくださるのは、貴社での仕事を誇りに思う方が多いからではないか。貴社で働く方々の思いやオフィスの雰囲気に触れ、「求める人財像」をより具体的に体感したい。また、社員の方々が輝いている姿を見て、働くことに対する前向きな気持ちを強めたい。
自己PR
私の強みは、素直さと向上心の2点である。まず、必ずしも自分のやり方にこだわらず、人の意見を取り入れることを大事にしている。私は一度大学受験に失敗した。自分では最大限に努力していたつもりであった。しかし、それでも合格しなかったのは頑張り方が間違っていたことが原因だと反省し、受験のプロである予備校講師の薦める勉強法を全て試した。自己反省をし、教えられた勉強法が自分に合っているか考える前に試してみる素直さが、合格に繋がったと考えている。次に、集団の中での成績がたとえ最底辺でも、這い上がり頂点を目指したいという気持ちが強い。受験に失敗した直後は、自分が落ちこぼれであると感じ、人生で最大の挫折感を味わっていた。しかし、常に他者評価を意識し、いずれ一目置かれるようになりたいという強い思いが功を奏した。自分が成長し評価されるために、良いと思えば人の戦略を真似した。素直さと合わせて発揮できる強みである。
学生時代の取り組み
◯◯楽団の有志ステージにて、曲の完成度をより高めるため、率先して練習方法を工夫した。私のチームにはほとんど初心者の団員もおり、演奏する曲はメンバーの実力より難易度が高かった。全員の実力の底上げを図ることが喫緊の課題であった。課題解決のために、以下2点の前準備を行った。まず、全員の表現の方向性を統一するため、日頃から全員で参考音源を聴き、目指したい演奏像を明確にした。次に、曲の構造を自ら分析し全員に共有すると共に、その結果を基に各表現の妥当性について議論した。その上で、各人の演奏技術を上げるためにペア練習の時間を設け、本人の段階に合わせたフォローを適宜行った。約4か月という短期間で、曲全体の完成度と個々人の技術が劇的に向上した。ビジョンの明確化と共有を徹底すれば、現状と比べ難易度の高い課題も達成できるという学びを得た。またお客様アンケートの結果、有志ステージの中で最も多く称賛の声を頂いた。
26年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
同志社大学・文系
このインターンシップを志望する動機(400字)
私は留学先でのアルバイトで得たスキルを発展させ、ロジカルシンキングやコミュニケーション能力を向上させたいと考え、このインターンシップを志望する。留学先のアルバイトでは、多様な人種が働く環境で意思疎通の難しさを実感し、食事会を企画して交流を促進し、チームの協力体制を築いた。また、業務の標準化でサービスの質のばらつきを解消し、売り上げを30%増加させた。この経験から、チームの信頼関係を築き、意思疎通とチームワークの重要性を学んだ。しかし、私の業務改革は小規模であり、IT技術の活用で改善の余地があると感じている。このインターンシップでは、ビジネスプロセスをIT技術で改善する経験を期待している。インターンシップを通じて、IT技術を積極的に活用し、成果を上げるための知識とスキルを習得し、多様なメンバーとのビジネスコミュニケーションを体験し、グローバルな問題解決能力を磨きたいと考えている。
26年卒 | 事務系総合職

ミズノ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
あなたの専攻または研究内容を教えてください
○○○○学のゼミに所属し、スポーツと家族構成の関係性について学んでいる。本ゼミでは、少人数のグループごとにスポーツに関する研究テーマを定め、実験やアンケート調査などを行い、スポーツが持つ社会的役割や影響力を分析している。現在は、○○と○○とのスポーツ成績について比較するアンケートを実施し、データを入手して「回帰分析」「平均値の差の検定」などの分析を行い、経済学的な考え方を養っている。
現時点で興味を持っている企業・業界、またその理由を教えてください
スポーツメーカーに興味を持っている。○○年間の○○経験を通じて、日々の運動は身体だけでなく心の健康にも繋がり、生活が豊かになることを体感した。また、仲間と切磋琢磨し試合に勝利して得た達成感は私の人生における宝物である。この経験から、スポーツの魅力をより多くの人に提供したい想いがある。将来は営業職として顧客のニーズを上手く汲み取り、最適なサービスを提供することでスポーツと人を繋ぐ役割を果たしたい。
「MIZUNO 1day 仕事体験 2026」へ参加を希望する理由を教えてください
スポーツが持つ力を貴社のプログラムを通じて学びたいからだ。貴社は競技スポーツに限らず日常生活においてもスポーツの価値を提供し、多くの人々の健康に貢献している。この点に私は魅力を感じ、貴社への理解をより深めたいと考える。また私は○○から現在まで○○年間野球を続けており、この経験は商品企画や営業で活かせると感じる。この経験を活用するイメージを明確にするためにも、貴社のプログラムに参加したいと考える。
26年卒 | 総合職

アシックス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
あなたのキャラクターが分かるエピソードを教えてください。(300文字以内)
私は一度取り組んだことは最後までやり抜く性格です。大学のゼミにおいて◯◯を専攻しており、所属するゼミの課題発表で根気強く取り組みました。私は問題点と内容を整理し、質疑応答の際にスムーズに答えられるように論文を多数読み、疑問に感じた点をそのままにせず、根拠を徹底的に調べました。このような取り組み方によって、発表後に教授から高評価をいただくことができました。このやり抜く性格を活かして、目標達成に貢献するため、常に自己研鑽を続け貢献できる人材になることを目指しています。
あなたが学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください(400文字以内)
私は◯◯という部活動に所属し、毎年春と秋に行われる◯◯のボランティア活動に注力しています。そこでは、来場者の方の安全確保や◯◯のガイドをそれぞれの場所に分かれて行います。私が先日担当した◯◯では、この時期のみに公開される◯◯の案内のガイドをしました。その際、緊張しないように何度も原稿を読み直し、来場者の方が聞きやすい話し方を目指しました。また、来場者の方からよく聞かれる質問をリストアップし、予想外のことがあっても対応できるよう万全に準備を行いました。この経験を通して、ボランティア活動に真摯に取り組むことにより、人をおもてなしする気持ち、社会人としての責任感も育む貴重な機会となりました。
志望動機について教えてください。(400文字以内)
私は貴社の創業哲学である「健全な身体に健全な精神があれかし」に魅力を感じ、オープンカンパニーへの参加を通じてより詳しい業務内容を知りたく志望しました。私がスポーツに興味を持っているのは、幼い頃からの習い事や部活動でスポーツに触れる機会が多かったからです。中学校と高校で◯◯部に所属していましたが、高校2年生の春頃に新型コロナウイルスが流行し、その影響で部活動が思うようにできず、気持ちが落ち込んでいました。そのため気分転換に新しいスポーツをしようと、興味を持っていた◯◯を始めると気持ちが前向きになり、スポーツと健康は深く関係していることに改めて気付かされました。オープンカンパニーでは貴社の創業哲学をより深く理解し、社員の方のお話を聞いて、仕事に対する姿勢から創業哲学がどのように根付いているのかを直接知りたいと考えています。
26年卒 | 総合職

アシックス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたのキャラクターが分かるエピソードを教えてください。(300文字以内)
私はチャレンジ精神を持ち目標を達成させるために粘り強く行動する人間だ。私は接客を通して内気な自分を変えたいと思い、◯◯でアルバイトを始めた。そこでは、「自分から」を常に意識し、お客様と積極的にコミュニケーションをとるよう心がけたことで◯◯部門の担当者に任命された。◯◯類は、特に売り場が小さくお客様の目にとまりにくいことが課題だったため、定量的な面では、毎出勤ごとに売り上げ数値を追いながら在庫管理を徹底し、定性的な面では、よりお客様の目に触れる機会を増やすため、売れ筋商品を中心にサイドネットを活用して商品を配置し、欠品のないよう売り場巡回を強化した結果、売り上げ目標比◯◯%を達成した。
あなたが学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。(400文字以内)
◯◯部のマネージャーだ。支える側としてスポーツに関わりたいと思い入部した。マネージャー経験はなかったが、◯◯を目指すチームでなにか自分にできることはないかと考え、普段の業務に加えて、試合中に起きたことを書き込み反省に活かせるようノートの作成、動画を撮影・共有し選手がいつでもプレーを見返すことが出来る環境づくり、試合の際に選手が参考にできるよう他チームの分析を始めた。ルールや用語を理解することから始まり最初の1年間は、チームとして思うような結果を出すことが出来ず苦しい場面も多かったが、選手とコミュニケーションをとる中で出た意見を積極的に取り入れ試行錯誤しながら諦めず2年間続けた。結果として◯◯大会で◯◯を果たし、マネージャーとしてこの結果に貢献できたことをとても誇りに思う。この経験から挑戦する行動力と物事をやりきる執念、そしてチームを支える側としてのやりがいを学んだ。
志望動機について教えてください。(400文字以内)
貴社の製品が前向きな一歩を踏み出す力になったからだ。高校時代、部活動で大事な試合前に怪我をした。焦りや不安に押しつぶされそうになりながらも周りの協力もありなんとかプレーヤーとして復帰することができたが、試合前にふとまた怪我をしてチームに迷惑をかけてしまうのではないか思い不安になった。しかし、愛用していた貴社の製品を履いた瞬間、今まで頑張ってきたことや支えてくれた方々を思い出し、前向きな気持ちで試合に臨むことが出来た。このように貴社の製品は、ただ「もの」として機能を果たすだけでなく、人の心を動かす原動力となる。私の夢は、このような貴社にしかない製品の価値を国境を越えてもっと多く人に届けることである。
27年卒 | General Staff(GS)コース

ミキハウス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
応募理由
私は仕事を通じて、多くの人を笑顔にしたいと思っています。笑顔は人との関係を築き、日常を明るくする力があると信じており、貴社が掲げる「子どもと家族の毎日を笑顔でいっぱいに」するものづくりに携わりたいと考えました。貴社が長年にわたり多くの人に愛され続けてきた背景には、安全・品質への徹底したこだわりだけでなく、お客様の目線に立ったホスピタリティを提供してきたことにあると感じています。インターンシップを通じて、ものづくりに対する考え方やお客様に対する姿勢を学び、自分の視野を広げたいです。そして、安心・信頼と笑顔を届けられる人材を目指したいと考えています。
26年卒 | 総合職

アダストリア

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
早稲田大学・文系
アダストリアインターンシップSTEP1の参加を希望する理由
企業研究と業界研究のためだ。私は自分が関わった商品で誰かの生活を豊かにし、その人の人生に携わることを目標としている。ファッションは生活の一部であるとともに自己表現の手段であり、自己肯定感を高めて幸福感を与える。そのため、アパレル業界は衣服を通して人々の生活を豊かにできると考えており、魅力を感じている。中でも貴社は衣服を提供するだけでなく、お客様の人生に楽しさを提供し続ける取り組みを行っており、私の目標を実現するのに適した環境である。そのため、インターンシップではアパレル業界について理解を深めるとともに、お客様のニーズに応え、時代の流れに負けず成長し続けている貴社の戦略について詳しく学びたい。
STEP0動画ワークより、【今後のアパレル業界はどのように変化していくと考えますか?】上記内容について、ご自身の意見を記載してください。
ECサイトを強化しつつ、実店舗へ顧客を誘導する取り組みも大切になると考える。理由は二つだ。一つ目は、実店舗ではお客様との対話を通してファッションの悩みを聴き出すことができ、よりリアルな声を商品に活かすことが可能だからだ。二つ目は、お客様に与える「楽しい」を増やすためだ。会話しながら服を選ぶ楽しさや、食事など他のアクティビティと組み合わせることができる楽しさも提供し続ける必要がある。このように、実店舗での販売も特有の利点がある。そのため、店舗在庫をECサイトで表示したりECサイトでの購入時に店舗で利用可能なクーポンを発行したりという、ECサイトと実店舗の行き来が可能な施策が求められると考える。
26年卒 | General Staff(GS)コース

ミキハウス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
インターンシップに応募いただいた理由を記入してください。(300文字以内)
私は、子どもの成長や笑顔を通して豊かな未来を育みたいという想いから、ミキハウスのインターンシップへ応募しました。貴社が長年大切にしてきた「子どもたちの幸せ」に対する姿勢や、品質へのこだわり、ブランド力の裏側を現場で学び、自身の成長につなげたいと考えています。貴社の理念やノウハウを肌で感じ、貢献できる力を身につけたいと強く願っています。
27年卒 | ナショナル職

チュチュアンナ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
北海道大学大学院・文系
自己PR
私の強みは、相手の求めることを適切に把握し、要求を満たす行動に瞬時に繋げられることだ。学部時代に約2年間、◯◯での◯◯スタッフのアルバイトを経験した。業務では国内のお客様に加え、言語や文化背景の異なる海外のお客様にも接し、非日常下でも快適な滞在ができるよう心がけた。お客様が体調を崩された際には、近隣の受け入れ可能な医療機関の情報提供や受診に際する病状説明のサポートを行った。また、英語をお話しされない海外のお客様が◯◯内で無くしものをされた際も、身振りや絵で意思疎通を図り、無事に解決することができた。こうした経験から、相手の状況を丁寧にくみ取る傾聴力と、瞬時に最適な行動へつなげる対応力が身についたと実感している。この力を活かし、貴社でも顧客ニーズを的確に読み取り、より満足度の高い商品を作っていくことに貢献したいと考える。
学生時代の取り組み
私は学部◯◯年次に◯◯への半年間の交換留学を経験した。留学先では自分の興味に基づいて、◯◯と◯◯の文化比較を中心とする◯◯学の大学院生向け専門講義を英語で履修した。当初は知識と語学力の不足のため議論についていくことも困難で、周囲の学生が積極的に発言する中、自分だけ教授に当てられず悔しい思いをした。これを転機に予習文献を誰よりも丁寧に読み込み、ノートに要点を整理することを徹底した。毎回の復習とあわせて知識を積み上げることで徐々に理解を深め、同時に英語の語彙力を増やしていった。また、授業では英語の拙さを恐れず、積極的に質問や意見を述べるよう努めた。その結果、最終発表では独自の視点と論理的構成力を評価され、担当教授から高く評価された。この経験から、主体的に学びを深める継続力と、失敗を恐れず挑戦する力を養った。貴社においてもこの力を大切にして、業務に携わりたいと考える。
趣味
趣味は読書だ。1年間で100冊読むことを目標に、文学から学術書まで幅広く読み、休日はよく図書館や古本屋に足を運ぶ。大学での専門内外の新しい知識を吸収し、思考を深められることに楽しみを感じる。

衣料品のインターンシップの選考体験談

27年卒 | 総合職

青山商事

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人材開発部の方
会場到着から選考終了までの流れ
面接→フィードバック
質問内容
<質問> 通っている大学に決めた理由、学んでいる内容、学生時代頑張ったことについての深掘り <回答> 高校時代思っていた大学への志望理由を話した。頑張ったことの深掘りについては、自身がその活動をしている際に思っていたことをそのまま正直に話した。
27年卒 | 総合職

青山商事

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンでは、店舗での業務の紹介、会社として大切にしていることの説明を受けた後実際の店舗を見学し、各グループでの課題解決に取り組んだ。最終日には最終成果発表に取り組んだが、時間はほぼ無制限で、自分たちが考えたことを目一杯発表することができた。
ワークの具体的な手順
業務紹介・講話→店舗見学→グループワーク→最終発表
インターンの感想・注意した点
お客様が持っている「真のニーズ」を考えるのがすごく難しかったです。店舗見学や社員さんからのお話から少しでもヒントを得ようと、細かいところまで観察したり積極的に質問をして多くの情報を得ようと意識していました。
26年卒 | 事務系総合職

ミズノ

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
録画面接のため、不明
会場到着から選考終了までの流れ
録画したものを提出して終了
質問内容
■質問  今年一番楽しかったことを教えてください(30秒以内で) ■回答 私はベーカリーのアルバイトで、商品の魅力を伝えるPOPづくりに力を入れた。客層を観察する中で、来店者の多くが新商品を認識していないことに気づいた。そこで、見出しを大きくし、手書きで温かみを出すなど視覚的に目立つ工夫を行った。その結果、POPを設置した新商品の売上が前週比で約1.2倍に増加した。この経験から、相手の立場に立って伝え方を工夫する重要性を学んだ。
26年卒 | 事務系総合職

ミズノ

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ミズノの会社説明をひたすらに聞いていました なので、ミズノという会社への理解度が高まりました また、業界における立ち位置の説明もありました  座談会とはいきませんが、社員の方への質問タイムが結構な時間ありました。
ワークの具体的な手順
ワークはありませんでした
インターンの感想・注意した点
大変だったこと、苦労したことはこれといってありません しいて言えば、話を聞く時間が長かったのでそれは少し大変だったかもしれません グループワークがないのにインターンと言うのは少しギャップ ワークがあるものかと期待していたのに全くないまま会社説明で終わってしまったのはギャップでした
27年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
なし
会場到着から選考終了までの流れ
マイページに動画添付
質問内容
今回のインターンシップに応募した理由と、インターンシップで得たいことについて。 自分の強みを含めた自己PR 時間は30秒から1分ほど。自分の携帯やその他デバイスを使い、何度でも撮り直し可能なので余裕を持って取り組める。
27年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・非公開
会場到着から選考終了までの流れ
事前に配布されたリンクに入り、待機
GDのテーマ・お題
企業との約束上、口外できない。
GDの手順
テーマが発表され、そのテーマに対する自由討論。特に細かい縛りや決まりはなく、どう討論していくかは全て参加者が決めていくスタイル
27年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
女性若手人事
会場到着から選考終了までの流れ
マイページにあるURLに入り、待機。
質問内容
主に学生時代に力を入れたこととリーダー経験を聞かれた。ファーストリテイリングでは、リーダーシップを大事にしているので、自分自身がどのような場面でどんなリーダー経験をしてきたか自分で語れる力が必要だと思う。自己分析が大事。
27年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
2つ試験を受ける。
各科目の問題数と制限時間
一般的なwebテストと性格診断
対策方法
参考本を解いたり、他者で練習を重ねるしかない。性格診断は一貫性を意識する。
27年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
今回参加したのはThinker’s tourだったので名前の通り自己理解を深めるための2日間だった。自己理解を深めるヒントをもらいつつ、ファーストリテイリングがどのような理念を大事にしているかも理解できる
ワークの具体的な手順
冊子が1人一冊配られそれに合わせてワークをしていく
インターンの感想・注意した点
主体的に発言することを意識した。1チームに1人ずつメンターがつくため、評価はしてないよと言われつつもきっと評価されている。うまくチームをまとめ、チームメイトとも積極的にコミュニケーションをとった方が人事の印象にも残りやすい。
27年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
主に行ったことは自己分析である。事前アンケートの回答に応じてそれぞれの学生が個人ワーク、グループワーク、そして社員との対談や講演を通して自己分析を進める形式だった。インターン内でグループワークからの発表などはなく、グループ内でのアウトプットが多かった。
ワークの具体的な手順
初めは、事前アンケートでのそれぞれの回答に基づき、考えの深掘りなどを学生同士やメンターの方を通して行われた。そこから会社説明や他の部署の方の講演を聞くなどし、それぞれの前後のタイミングでさらに自己分析を深めていくというものだった。
インターンの感想・注意した点
どのグループも意見交換が活発で、かつ話すことが得意な学生が多いように見えたので、置いていかれたり突っ走ってしまわないように気をつけた。また、自分の考えていることに対して鋭い質問が来ることもあったため、常に何を根拠にどう考えたのかを言葉にしながらワークを行った。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。