その他のインターンシップ一覧
その他のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、その他の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 その他のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるその他のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、その他の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各業界のインターンシップ一覧
コンサル・シンクタンクのインターンシップ一覧戦略コンサルのインターンシップ一覧総合・ITコンサルのインターンシップ一覧金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ一覧シンクタンクのインターンシップ一覧その他コンサルのインターンシップ一覧金融のインターンシップ一覧銀行・証券のインターンシップ一覧保険(生保・損保)のインターンシップ一覧カード・リース・信販のインターンシップ一覧信金・労金・信組のインターンシップ一覧外資系投資銀行のインターンシップ一覧M&Aアドバイザリーファームのインターンシップ一覧外資系金融機関のインターンシップ一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)のインターンシップ一覧政府系金融のインターンシップ一覧その他金融のインターンシップ一覧メーカーのインターンシップ一覧食品・飲料のインターンシップ一覧消費財のインターンシップ一覧衣料品のインターンシップ一覧電機のインターンシップ一覧自動車のインターンシップ一覧精密機械のインターンシップ一覧電子部品のインターンシップ一覧化学のインターンシップ一覧素材のインターンシップ一覧重工のインターンシップ一覧医療機器・医薬品のインターンシップ一覧その他メーカーのインターンシップ一覧商社のインターンシップ一覧総合商社のインターンシップ一覧専門商社のインターンシップ一覧IT・通信のインターンシップ一覧インターネット・Webサービスのインターンシップ一覧システム・ソリューションのインターンシップ一覧情報通信のインターンシップ一覧広告・マスコミのインターンシップ一覧広告のインターンシップ一覧テレビ・ラジオのインターンシップ一覧新聞・通信社のインターンシップ一覧出版・印刷のインターンシップ一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)のインターンシップ一覧人材・教育のインターンシップ一覧人材(派遣・紹介)のインターンシップ一覧教育のインターンシップ一覧インフラ・交通のインターンシップ一覧電力・ガス・エネルギーのインターンシップ一覧交通(鉄道・航空)のインターンシップ一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)のインターンシップ一覧不動産・建設のインターンシップ一覧総合不動産・デベロッパーのインターンシップ一覧建設のインターンシップ一覧住宅・インテリアのインターンシップ一覧旅行・観光のインターンシップ一覧ホテルのインターンシップ一覧旅行会社のインターンシップ一覧ブライダル・美容・くらしのインターンシップ一覧ブライダルのインターンシップ一覧美容(フィットネス・エステ他)のインターンシップ一覧その他冠婚葬祭のインターンシップ一覧医療・福祉のインターンシップ一覧医療機関・調剤薬局のインターンシップ一覧福祉のインターンシップ一覧小売・流通のインターンシップ一覧百貨店・スーパー・コンビニのインターンシップ一覧その他卸売りのインターンシップ一覧公務員・団体職員のインターンシップ一覧中央省庁のインターンシップ一覧地方公務員 他のインターンシップ一覧独立行政法人のインターンシップ一覧公益/一般社団法人・NPOのインターンシップ一覧学校法人のインターンシップ一覧その他団体のインターンシップ一覧その他のインターンシップ一覧アミューズメントのインターンシップ一覧レストラン・フードサービスのインターンシップ一覧専門・その他サービスのインターンシップ一覧
その他のインターンシップについて知る
過去に開催したその他のインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
その他のインターンシップのクチコミ
その他のインターンシップの選考対策について知る
その他のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例
26年卒 | 総合職
三井物産フィナンシャルマネジメント
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 自己PR
- 私の強みは責任感があり準備を怠らないところだ。私は所属する◯◯サークルでマネージャー長を務めており、約◯◯人が参加するBBQの幹事を任された。コロナウイルスの影響を受け4年ぶりに開催されたため、前例を参考とした企 画が不可能な状況にあった。その中で私は「全員が楽しめるBBQ」という目標を掲げ、目標達成のために私は綿密な 計画を立てることを決めた。インターネットでの情報収集や、経験のある友人に助言をもらい、器材の準備や時間配分 を行った。また、実際に利用するスーパーを訪れて必要となる食材の金額を確認し、正確な予算を計上した上で集金を 行なった。当日は他のメンバーに役割分担することで、全員で運営に関わっているという意識を持てるようにした。ま た、問題にすぐ対処できるよう全員の様子を注意深く観察した。BBQ終了後に参加者全員から前向きな感想と感謝の 言葉をいただき、目標を達成することができたと考えている。
- 学生時代の取り組み
- アルバイト先の◯◯で新人教育に注力し、◯◯業務のマニュアルを作成したことだ。新人の◯◯研修に2ヶ月以上かかっている原因を、接客フローが決まっておらず人によって指導方法が異なることだと考えた。そこで、新人がより簡 単に仕事を覚えられるよう、解決策としてマニュアルの作成を店長に提案し採用された。紙媒体として店舗に置くだけでなく、デバイスから閲覧できるデータ資料も作成し、編集が用意であることとどこにいても確認ができることの2点 を可能にした。さらに、他の従業員にこれまで対応に困った事例などを聞き、その意見をマニュアル内容に反映させた。これにより、新人が対処法を事前にマニュアルから学び、予備知識によって似た事例への対応が容易になると考えた からだ。このマニュアルの導入により、新人の習得期間を1ヶ月程度減らすことが可能になった。また、◯◯での接客ミスの減少により、回転率向上にもつなげることができた。

26年卒 | セールス
レバレジーズ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
関西学院大学・文系
- 学生時代に力を入れたこと300文字程度でお書きください。
- ○○人所属の体育会○○部で○○○○選手兼主務として、チームの弱点である寝技強化に取り組んだ。試合動画を分析した結果、チーム全体として立ち技から寝技への移行に課題があり、試合で十分な結果が出せていないことが判明した。そこで、週○○回の○○専門の技の反復練習を導入し、チーム全体の寝技技術向上を目指した。また、試合の雰囲気に慣れるために、週○○回の模擬試合を実施し、部員同士で競争力を高め合う環境を作った。これを○○年間継続した結果、私は○○県個人戦○○○○で○○位入賞を果たし、初めて団体戦メンバーに選出され、チームは団体戦で○○した。この経験から、個人だけでなく、チーム全体を巻き込んで努力することの重要性を学んだ。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
27年卒 | 総合職
MBM
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。
- 私の強みは、困難に直面しても努力を継続し、成果に結びつける力です。小学生の頃から続けている〇〇の〇〇競技では、怪我や成績の停滞といった壁に直面しましたが、周囲の支えを受けながら諦めずに挑戦を続けました。特に全日本大会前には、理想の滑りを動画で徹底的に分析し、改善点を一つずつ克服しました。その結果、同大会で3位入賞を果たし、プロ〇〇の夢を実現しました。 この経験から、目標達成には粘り強い努力と改善を重ねる姿勢が不可欠であると学びました。貴社のインターンシップにおいても、この姿勢を発揮し、困難な課題にも果敢に挑み、確かな成果を生み出すことで社会に貢献できる人材へ成長したいと考えています。
- 学生生活で自発的に取り組んだことを教えて下さい。
- 私は約4年間続けている飲食店でのアルバイトにおいて、期間限定かき氷の売上向上に自主的に取り組みました。販売当初は商品の認知度が低く、売上も伸び悩んでいました。そのため、まずはお客様に存在を知ってもらうことを目的に、注文案内時に積極的な声かけを行い、季節感やおすすめの味を短い言葉で魅力的に伝えるよう意識しました。また、視覚的な訴求を強化するため、自作のカラフルなPOPを制作し、店内の目立つ位置に設置しました。さらに販売データを集計し、どの味が人気かを分析を行いました。それと同時に来年度の商品展開に向けて、人気の味の継続販売や組み合わせ提案を行いました。この結果、販売期間内の売上を前年の2倍に伸ばすことに成功し、店舗全体の収益向上にも寄与しました。この経験を通じて、課題を発見し、効果的な施策を自ら考えて実行し、成果に繋げる力を身につけました。
27年卒 | 英文翻訳
森・濱田松本法律事務所
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 仕事体験にの応募する理由
- ◯◯サークルで副幹事長としてメンバーや新入生を支えた経験から、人をサポートする役割にやりがいを感じているため、秘書職に強い魅力を感じている。貴所の仕事体験を通して、実際の役割や業務内容を理解し、自身の成長と他者への貢献を両立できる働き方を具体的に描きたいと考えている。

27年卒 | 総合職
日本マクドナルド
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- このインターンシップに参加する目的を教えてください。(100字以内)
- 就職活動や将来のキャリア選択に活かすため、マクドナルドの考えるリーダーシップを深く学びたいと考えています。自身の経験と照らし合わせて強みや課題を見直し、成長のきっかけを得たいです。
- グループワークでチームにどのような貢献ができると考えていますか? (100字以内)
- 相手の意見を丁寧に聴き、話しやすい雰囲気を作るのが得意です。全員が安心して意見を出せるよう働きかけ、意見の整理や方向性の統一など、チーム全体が円滑に進むようまとめ役として貢献します。

26年卒 | セールス
レバレジーズ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 人生で頑張ったことTOP3にタイトルをつけ、箇条書きで教えてください。
- 勤務先での季節限定商品の売り上げ向上と顧客の満足度上昇。 留学先で忍耐強くスピーキング力を上げる努力を行い演説の評価をCからAへ上げたこと。 国際教育組織で“ごみを減らす”を目的としたSDGs啓発プロジェクトを企画し実施。
- 上記の回答の中で、最も頑張ったことについて300文字以内で具体的に教えてください。
- 勤務先の珈琲店で季節限定商品の売上向上に力を入れたことだ。自店舗は季節限定商品の目標販売個数である一日150杯を達成できずにいた。その原因はオフィス街店舗で注文時間短縮が望まれることと季節商品への関心が低いためだと考えた。そこで1.店員間で商品のカスタマイズ案を立案・投票し、楽しみ方を増やす2.カスタマイズカードによって注文する仕組みの実施、の二点を提案。この仕組みで未経験の顧客が簡単に試せるようになり、レジ操作効率が上がって注文時間が短縮。企画開始後三週目には、販売個数が平均一日約180杯となり、顧客満足度も向上。この経験から、状況を分析し多方面に有益な方法を考えて課題解決に導く力を高められた。
- これまでのリーダー経験を箇条書きで教えてください。(必須)
- ・大学時代:国際協働学習機関でファシリテーターとしてプロジェクトを実行。 ・高校時代:文化祭でのクラス長 ・高校時代:◯◯部での演奏リーダー ・中学時代:◯◯部部長

27年卒 | マーケティング職
ユー・エス・ジェイ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- あなたのこれまでの経験の中で、あなたならではの問題意識や動機を持ち、主体的に行動することで成果を上げた経験について具体的に記述してください。(その際、あなたが果たした役割、どのような問題意識や動機を持ち、どのように考え・行動したのか、巻き込んだ人数や成果の大きさなど、できるだけ具体的にお聞かせください ) <300字>
- 私が成果を上げた経験は、○○○○サークルの代表として活動を立て直したことである。コロナ禍で参加者が減り、活動が停滞していたことに強い危機感を抱いた。私は「仲間が安心して集まり、再び活気ある場をつくりたい」という動機から、SNSでの発信や新歓イベントの企画を主導した。具体的には○○名以上のメンバーを巻き込み、役割分担を行いながら広報・運営を進めた。その結果、参加者数は倍増し、活動の定着にも成功した。私は全体を統率しつつも、個々の意見を尊重し主体性を引き出す役割を果たし、組織を再生させた経験を通じて、問題意識を行動に移す力と周囲を巻き込むリーダーシップを培うことができた。
- あなた自身が挑戦したことの中で、達成が非常に困難な状況だったにも関わらず、諦めずに最後までやり抜き、成果をだした経験を一つ教えてください。 回答(1):いかに困難であったか(自身のスキルセットや置かれた環境等) <60字>
- サークルの代表就任時、練習の参加人数が常に不足していた。活動の度に人を集める必要があり、従来の集客方法では不十分だった。
- どのように困難を乗り越えたか、達成したこと(具体的な行動や成果を含める)<60字>
- SNSでの広報に着目し、TikTokを活用した。結果、○○万回の再生数を達成し、部員を○○人から○○人まで増やした。

26年卒 | 総合職(全国型)
オリックス自動車
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 学生時代に最も注力したことをご記載ください。(300字以内)
- 私は◯◯としてライブ機会の創出に注力した。大学で所属する◯◯サークルは他の◯◯サークルと比較しライブ機会が少ないという課題を抱えていた。私はまず、サークルで聞き取りを行い、消極的な人が多く、ライブへの参加意欲が低いことが原因であると分析した。この課題を解決するため、3つの取り組みを行った。1つ目は誰でも参加できるライブの開催情報を収集し、サークルに共有すること。2つ目は自らがライブに参加し、足掛かりとなること。そして3つ目はライブで知り合ったイベント主催者の方々に積極的に挨拶や連絡をし、サークルの認知度向上に努めることである。その結果ライブの機会を以前の約倍にまで増やし、課題を解決に導いた。
27年卒 | 総合職
MBM
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。
- 私の強みは、「緊張した場面でも空気を和らげつつ、冷静に問題を解決できること」です。この強みは、大学の学園祭実行委員として備品貸し出しを担当した際に発揮されました。開始◯◯時間前、机が1つ足りないことが発覚し、該当する模擬店が営業できない可能性が生じました。委員全体に緊張が走る中、私も内心焦りましたが、「このドタバタ感、逆に学園祭っぽくて安心するね」と声をかけて場の緊張を和らげました。委員の表情が和らいだところで、備品数の再確認と重複貸し出しチェックを実行しました。その結果、誤って机を2つ受け取っていた団体を発見し、全◯◯団体への適切な備品配布を完了、無事に学園祭を開始できました。この経験から、チームが最適に機能するには心理的な安定と的確な行動の両立が不可欠だと学びました。今後も職場で、メンバーが安心して力を発揮できる環境を築きながら、責任を持って課題解決に取り組んでいきます。
- 学生生活で自発的に取り組んだことを教えて下さい。
- ◯◯級◯◯の資格取得です。大学生になり一人暮らしを始めたことで、お金の管理や将来設計について真剣に考えるようになり、自発的に学習を始めました。当初は専門知識が全くなく、保険・税金・不動産など幅広い内容に戸惑いましたが、「生きる力としてのお金の知識を身につける」という明確な目的を持ち、学習計画を立てました。参考書と過去問を徹底分析し、苦手分野は図解や動画学習で理解を深め、2か月間毎日継続しました。また、学んだ知識は家族や友人と共有し、身近な人の家計相談にも乗りました。知識をアウトプットすることで、自分の理解もより深まりました。結果として初回合格でき、自分の成長を実感できただけでなく、「目標から逆算し、工夫してやり遂げる力」がついたと感じています。今後もこの経験を活かし、未知の課題に直面しても自ら考え、行動する姿勢で取り組んでいきたいです。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
27年卒 | 総合職(店舗運営マネジメント職)
東急グルメフロント
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 志望理由
- 人々の暮らしに密接に関わる事業に強い関心があります。中でも、飲食は生活の中で最も身近なサービスのひとつであり、人々の心と身体を支える大切な要素だと考えています。貴社は、東急線沿線に根ざし、駅や商業施設と一体化した店舗展開をされており、「交通インフラと食の融合」を実現している点に大きな魅力を感じました。これは、単なる飲食店の運営にとどまらず、街づくりや地域活性化にも貢献する貴社ならではの取り組みだと考えています。本プログラムでは、店舗見学やグループワークを通じて、現場ならではの課題や強みに直接触れ、実践的に企画力・分析力を養いたいと考えています。また、食を通じた顧客満足やブランド価値の創造について深く学び、将来お客様視点を持ってサービスを提案できる力を高めたいです。個別フィードバックや質疑応答の機会も活かし、自分の強みや今後の課題についても見つめ直す機会にしたいと考えております。
その他のインターンシップの選考体験談

24年卒 | 企画営業職(サービスプランナー)
NSグループ
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- ホテルの実際の業務を体験(レストラン業務、フロント業務、客室清掃業務) 勤務前に社員の方からシフト形態と担当業務の伝達がされる。シフトは11:00~20:00、14:00~23:00の2種類。レストラン業務はどちらのシフトでも行う。
- ワークの具体的な手順
- ワーク程ではないが期間中に起こったことを絵日記にする。
- インターンの感想・注意した点
- 飲み物の扱いやバッシングなども行うので、飲食業をした事の無い人には大変に感じる部分が多いのではないかと思う。ほぼ実践の時間になるため常に身体を動かして覚える。実践で業務を行うため、社員の方と同じ環境で体験することができる。
27年卒 | 食品製造
叙々苑
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 叙々苑の基本的な情報を教えてもらった後弁当作りをして、叙々苑内を案内してもらい、最後に今後の日程についてや質問をしました。焼肉弁当作り体験なので課題などはなく、初心者でもできるように丁寧に教えてもらいました。
- ワークの具体的な手順
- ご飯を既定の量よそい、具材を順番に乗せ、その後肉の焼き方を教えてもらい肉をご飯の上に載せました。
- インターンの感想・注意した点
- 普段見れない叙々苑の裏側や焼肉弁当をどのように作っているかなどを知れてとても興味がわきました。店内も高級感があり、お客様をおもてなしするように全力を尽くしていると感じました。注意することは新宿駅がそもそも複雑で道に迷わないようすることです。

26年卒 | 総合職コース
ゼンショーホールディングス
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 前半にゼンショーホールディングスの説明が行われた。企業理念やサプライチェーンシステムなどの説明を受けた。インプットの時間が終わると、実際にあった事例を出して、なぜその時そのように取り組んだのかなどを考えるグループワークがあった。
- ワークの具体的な手順
- アイスブレイクを行い、その後なぜなのかを考える。その後グループごとに発表。
- インターンの感想・注意した点
- 課題の答えは、前半のインプットの時間と配布資料の中にある。企業説明のインプットの時間に学んだことを覚えておけば、矛盾なく一貫した答えを出すことができる。また、他社のインターンシップとは異なり、グループワークの進め方についても考えさせられるよい機会になった。

27年卒 | 総合職
日本マクドナルド
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 「1兆円を超えたその先を創る日本マクドナルドの成長戦略next10」というテーマでビジネス提案をするという内容でした。4か5人で1チーム、私の参加した回は4チームありました。1日目はオンラインでの実施でチームでの顔合わせ、1時間ほどのグループワーク、プレ発表、2日目は本社にてグループワーク、中間発表、フィードバック、3日目はグループワーク、最終発表、フィードバック、まとめという感じでした。
- ワークの具体的な手順
- ほとんど社員の方から指示を出されたりすることはなく、チームで進めるという形でした。もちろん声をかければアドバイスなどはいただけました。
- インターンの感想・注意した点
- 最初に提案したアイデアについて、本当に必要があるのか、実現可能か、マクドナルドらしさが失われていないか、などといった観点からフィードバックをいただくことができ、最終的な提案は、どのように資金をやりくりしていくのかなど具体的な数字を出して提案を行い、本当の社員のような体験ができたと思います。

27年卒 | マーケティング職
ユー・エス・ジェイ
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 6人1組のチームで、10分ほどの個人ワークののち、40分間のGDを行った。USJの来場者数を増加させるというもので、来場者データやアンケートなどの資料から、実務で使われているフレームワークを用いて議論を進めた。最終プレゼンは、全体に対してではなく、班についた社員の方に向けて行った。その後ワークの解説があったのち、メンターの方と1on1でFBと軽く学生時代に力を入れたことを聞かれた。
- ワークの具体的な手順
- 目標確認→ターゲット選定→インサイトの深掘り→施策の順番で行った。
- インターンの感想・注意した点
- かなり実務に近い内容で議論にのめり込み取り組むことができた。また、リーダーシップを意識し、議論の進行や意見の収束、発表までを担当した。事後の面談兼フィードバックでは、もう少し自分のことを伝えられたら良かったと反省している。

27年卒 | マーケティング職
ユー・エス・ジェイ
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
- 試験科目
- 言語・非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語30分非言語30分
- 対策方法
- 非言語に関しては、制限時間を意識しすぎず、焦らずに解くことを意識した。
27年卒 | 事務職
日本中央競馬会
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 午後は100年後も競馬業界が存続していく ためにJRAに求められるものは何か という内容で、グループワークをした。 その他午前中は場内見学、競馬のやり方を教えてくれる競馬体験があった。 競馬体験では馬券を買う時間があった。
- ワークの具体的な手順
- 課題が午前中に発表され午後に調べながらパワーポイントを使って発表していく
- インターンの感想・注意した点
- 普段入れないような審判が入る場所やテレビ局のスタジオなどのような場所を見学したり、初めての人が馬券を買って競馬を見るようななかなかできないような体験をした。 企業イメージや業務内容を理解する他、競馬についても詳しくなれた。

27年卒 | 総合職
オリエンタルランド
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- インターンでは「カチューシャをより多くのお客様に届けるにはどうすればよいか」というテーマでマーケティング施策を検討した。ターゲット層の設定から販売チャネルやプロモーション方法の提案までを行い、実際の事業を想定した企画立案を体験することができた。
- ワークの具体的な手順
- 課題説明、グループワーク
- インターンの感想・注意した点
- インターンを通じて、商品を「売る」のではなく「体験や感動と結びつけて届ける」ことの重要性を学んだ。カチューシャのマーケティング施策を考える中で、ターゲット層のニーズを丁寧に想像することが欠かせないと実感した。また、議論では自分の意見を押し通すのではなく、全員が楽しく発言できる雰囲気づくりを意識した。

27年卒 | 総合職
オリエンタルランド
グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・文系
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オンライン
- GDのテーマ・お題
- 社会問題について
- GDの手順
- グループディスカッションでは、まず与えられた課題の内容や条件を全員で確認し、認識のずれをなくすことから始めた。そのうえで、司会や書記、タイムキーパーなど必要な役割を決め、議論を進めやすくした。次に、課題に対して解くべき論点を整理し、共有した。その後、自由にアイデアを出し合い、多様な意見を引き出すことを意識した。

27年卒 | 総合職
オリエンタルランド
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
- 試験科目
- 言語・非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語:32問(15分)、計数:29問(15分)
- 対策方法
- 参考書を購入し勉強した。時間配分に気をつけて解ける問題をたくさん解いた。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。