その他のインターンシップ一覧
その他のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、その他の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 その他のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩によるその他のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、その他の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各業界のインターンシップ一覧
コンサル・シンクタンクのインターンシップ一覧戦略コンサルのインターンシップ一覧総合・ITコンサルのインターンシップ一覧金融コンサル(財務・会計)のインターンシップ一覧シンクタンクのインターンシップ一覧その他コンサルのインターンシップ一覧金融のインターンシップ一覧銀行・証券のインターンシップ一覧保険(生保・損保)のインターンシップ一覧カード・リース・信販のインターンシップ一覧信金・労金・信組のインターンシップ一覧外資系投資銀行のインターンシップ一覧M&Aアドバイザリーファームのインターンシップ一覧外資系金融機関のインターンシップ一覧資産運用(PE・アセマネ・ファンド)のインターンシップ一覧政府系金融のインターンシップ一覧その他金融のインターンシップ一覧メーカーのインターンシップ一覧食品・飲料のインターンシップ一覧消費財のインターンシップ一覧衣料品のインターンシップ一覧電機のインターンシップ一覧自動車のインターンシップ一覧精密機械のインターンシップ一覧電子部品のインターンシップ一覧化学のインターンシップ一覧素材のインターンシップ一覧重工のインターンシップ一覧医療機器・医薬品のインターンシップ一覧その他メーカーのインターンシップ一覧商社のインターンシップ一覧総合商社のインターンシップ一覧専門商社のインターンシップ一覧IT・通信のインターンシップ一覧インターネット・Webサービスのインターンシップ一覧システム・ソリューションのインターンシップ一覧情報通信のインターンシップ一覧広告・マスコミのインターンシップ一覧広告のインターンシップ一覧テレビ・ラジオのインターンシップ一覧新聞・通信社のインターンシップ一覧出版・印刷のインターンシップ一覧芸能・エンタメ(映像・音楽他)のインターンシップ一覧人材・教育のインターンシップ一覧人材(派遣・紹介)のインターンシップ一覧教育のインターンシップ一覧インフラ・交通のインターンシップ一覧電力・ガス・エネルギーのインターンシップ一覧交通(鉄道・航空)のインターンシップ一覧運輸・物流(陸運・海運・倉庫)のインターンシップ一覧不動産・建設のインターンシップ一覧総合不動産・デベロッパーのインターンシップ一覧建設のインターンシップ一覧住宅・インテリアのインターンシップ一覧旅行・観光のインターンシップ一覧ホテルのインターンシップ一覧旅行会社のインターンシップ一覧ブライダル・美容・くらしのインターンシップ一覧ブライダルのインターンシップ一覧美容(フィットネス・エステ他)のインターンシップ一覧その他冠婚葬祭のインターンシップ一覧医療・福祉のインターンシップ一覧医療機関・調剤薬局のインターンシップ一覧福祉のインターンシップ一覧小売・流通のインターンシップ一覧百貨店・スーパー・コンビニのインターンシップ一覧その他卸売りのインターンシップ一覧公務員・団体職員のインターンシップ一覧中央省庁のインターンシップ一覧地方公務員 他のインターンシップ一覧独立行政法人のインターンシップ一覧公益/一般社団法人・NPOのインターンシップ一覧学校法人のインターンシップ一覧その他団体のインターンシップ一覧その他のインターンシップ一覧アミューズメントのインターンシップ一覧レストラン・フードサービスのインターンシップ一覧専門・その他サービスのインターンシップ一覧
その他のインターンシップについて知る
過去に開催したその他のインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
その他のインターンシップのクチコミ
その他のインターンシップの選考対策について知る
その他のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職(全国型)
オリックス自動車
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 学生時代に最も注力したことをご記載ください。(300字以内)
- 私は◯◯としてライブ機会の創出に注力した。大学で所属する◯◯サークルは他の◯◯サークルと比較しライブ機会が少ないという課題を抱えていた。私はまず、サークルで聞き取りを行い、消極的な人が多く、ライブへの参加意欲が低いことが原因であると分析した。この課題を解決するため、3つの取り組みを行った。1つ目は誰でも参加できるライブの開催情報を収集し、サークルに共有すること。2つ目は自らがライブに参加し、足掛かりとなること。そして3つ目はライブで知り合ったイベント主催者の方々に積極的に挨拶や連絡をし、サークルの認知度向上に努めることである。その結果ライブの機会を以前の約倍にまで増やし、課題を解決に導いた。
27年卒 | 総合職
MBM
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。
- 私の強みは、「緊張した場面でも空気を和らげつつ、冷静に問題を解決できること」です。この強みは、大学の学園祭実行委員として備品貸し出しを担当した際に発揮されました。開始◯◯時間前、机が1つ足りないことが発覚し、該当する模擬店が営業できない可能性が生じました。委員全体に緊張が走る中、私も内心焦りましたが、「このドタバタ感、逆に学園祭っぽくて安心するね」と声をかけて場の緊張を和らげました。委員の表情が和らいだところで、備品数の再確認と重複貸し出しチェックを実行しました。その結果、誤って机を2つ受け取っていた団体を発見し、全◯◯団体への適切な備品配布を完了、無事に学園祭を開始できました。この経験から、チームが最適に機能するには心理的な安定と的確な行動の両立が不可欠だと学びました。今後も職場で、メンバーが安心して力を発揮できる環境を築きながら、責任を持って課題解決に取り組んでいきます。
- 学生生活で自発的に取り組んだことを教えて下さい。
- ◯◯級◯◯の資格取得です。大学生になり一人暮らしを始めたことで、お金の管理や将来設計について真剣に考えるようになり、自発的に学習を始めました。当初は専門知識が全くなく、保険・税金・不動産など幅広い内容に戸惑いましたが、「生きる力としてのお金の知識を身につける」という明確な目的を持ち、学習計画を立てました。参考書と過去問を徹底分析し、苦手分野は図解や動画学習で理解を深め、2か月間毎日継続しました。また、学んだ知識は家族や友人と共有し、身近な人の家計相談にも乗りました。知識をアウトプットすることで、自分の理解もより深まりました。結果として初回合格でき、自分の成長を実感できただけでなく、「目標から逆算し、工夫してやり遂げる力」がついたと感じています。今後もこの経験を活かし、未知の課題に直面しても自ら考え、行動する姿勢で取り組んでいきたいです。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
27年卒 | 総合職(店舗運営マネジメント職)
東急グルメフロント
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 志望理由
- 人々の暮らしに密接に関わる事業に強い関心があります。中でも、飲食は生活の中で最も身近なサービスのひとつであり、人々の心と身体を支える大切な要素だと考えています。貴社は、東急線沿線に根ざし、駅や商業施設と一体化した店舗展開をされており、「交通インフラと食の融合」を実現している点に大きな魅力を感じました。これは、単なる飲食店の運営にとどまらず、街づくりや地域活性化にも貢献する貴社ならではの取り組みだと考えています。本プログラムでは、店舗見学やグループワークを通じて、現場ならではの課題や強みに直接触れ、実践的に企画力・分析力を養いたいと考えています。また、食を通じた顧客満足やブランド価値の創造について深く学び、将来お客様視点を持ってサービスを提案できる力を高めたいです。個別フィードバックや質疑応答の機会も活かし、自分の強みや今後の課題についても見つめ直す機会にしたいと考えております。
27年卒 | 総合職コース
バンダイナムコビジネスアーク
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 志望理由について
- 私は◯◯部で◯◯法を専攻しており、働く人々が安心して力を発揮できる職場づくりに関心があります。中でも貴社のように、多様な人材が創造性を発揮し続けるための環境整備に注力している企業の◯◯・◯◯業務に強く惹かれ、応募しました。◯◯契約や◯◯時間、評価制度などについて法的側面から学ぶ中で、制度設計や組織運営における法令遵守と企業文化の両立の難しさと重要性を実感しています。貴社の人事制度やオフィス環境の検討ワークを通じて、理論だけでは見えない実務の知見を得るとともに、「人に寄り添う制度設計」や「働きやすさを形にする仕組みづくり」を体感したいと考えています。また、現場社員の方々との交流から、法の運用と現場感覚のバランスを学び、自身の視野を広げたいです。将来的には、法的知識と現場理解を兼ね備え、誰もが安心して挑戦できる職場づくりに貢献できる人材を目指しています。以上の理由から参加を熱望します。

26年卒 | テーマパークマネジメント職(スーパーバイザー)
オリエンタルランド
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 企業選びで大切にしたいことを教えてください(200文字)
- 人の幸せを実現する業務に携わることである。 親しい友人2人が深い悩みから躁鬱になり、親しい人も悲しい思いをすると痛感した。 その後、笑顔が心の病に効果があると知り、笑顔や感動で幸せを届けたいと考えるようになった。 説明会では、利益をパークへ還元し、来場者満足度向上のサイクルを形成しているという点が印象に残った。 貴社のように継続的で笑顔と幸せを創出・伝播できる企業で働きたいと強く考えている。
- 力を入れて組織で取り組んだ経験を、2つ教えてください(150文字)
- ◯◯部の副部長として、チームの成績向上に取り組んだ。 ◯◯は◯◯のタイムを競う競技だ。前年の敗因を漕ぎの一体感の欠如と仮定し、新しい漕ぎ方の練習を提案した。 録画や分析を重ね、部員と同じ目線に立つことを意識した結果、昨年より2分以上早いタイムを全国大会で記録し1勝を挙げた。
- 力を入れて組織で取り組んだ経験を、2つ教えてください(150文字)
- 大学祭においてサークル活動として計画を担当し、野菜や伝統料理の販売を行った。 農業や県内の重要な伝統の衰退に危機感を抱き、農村振興を目指して取り組んだ。 約60名のメンバーと協力し、人数や役職の振り分けなど事前準備から当日の運営まで徹底して対応した結果、来場者から高評価を受けた。役割分担と協力の重要性を学んだ。
27年卒 | 技術系総合職
三機工業
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
千葉工業大学・文系
- 弊社のインターンシップを志望された理由をご記入ください。
- 私は、貴社が手掛ける空調・衛生・電気・環境設備工事における高度な技術力と、社会インフラを支える責任感に強く惹かれ、志望いたしました。特に御社の「空気と水と環境をデザインする」という理念に共感し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みに貢献したいと考えています。今回のインターンを通じて、貴社の技術や仕事の現場を実際に体験し、自身の専門性と将来のキャリアを考える機会にしたいと思いました。
27年卒 | 総合職
MBM
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 強みを活かした経験(400字)
- 私の強みは、目立たない努力を継続し、成果につなげる力です。◯◯講師のアルバイトでは、生徒の性格や習熟度に合わせて教材や話すスピードを調整し、個別にプリントを作るなど地道な工夫を重ねました。学習塾の共同経営では、集客やカリキュラム設計など初めてのことに直面しながらも、他塾を分析し、自分たちの強みを活かした指導法を地道に模索しました。授業の質や運営の改善を日々重ねた結果、入塾者数や継続率が安定し、生徒や保護者から信頼を得ることができました。こうした地道な取り組みを積み重ねる姿勢は、貴社が大切にする「期待を超える価値の提供」にもつながると考えています。
- 学生生活で自発的に取り組んだこと(400字)
- 私は「自分と違う背景を持つ人と直接関わってみたい」という思いから、大学生生活の中で一人で◯◯・◯◯・◯◯を訪れました。ただその土地を訪れるだけでなく、旅の中での人との出会いを大切にして現地の人に積極的に話しかけました。そうすることで、より密に人々と関わることができ、宗教や文化、言語の多様性などを見を持って体験することができました。また、レインボープライドへの参加では、多様なジェンダーやセクシュアリティを持つ人々と出会い、自分の常識が他者にとっての当たり前ではないことを改めて実感しました。こうした経験を通じて、相手の立場に立って考え、理解しようとする姿勢の大切さを学びました。自分が今まで知らなかったことを知ることは、これから社会において人と関わる上でも必ず活かせる経験だと感じています。今後も一方的な理解ではなく、自ら行動してどんな人にも寄り添えるようにしていきたいです。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
26年卒 | 総合職
MBM
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 学生生活で自発的に取り組んだことを教えて下さい。(400字)
- 私は主に資格取得に自発的に取り組みました。最初に取得した資格は簿記3級です。元々数学が苦手な科目だったため、簿記という学問は興味がありませんでした。しかし、簿記は取得して損はないという教授の言葉を聞き、講義をとりました。簿記の講義を受ける中で数学とは異なり、公式はあるものの計算に関しては四則演算で対応でき、また実践的な企業の仕訳や決算書の作成方法を学ぶことが非常に楽しいと感じました。そこから講義の内容よりも先に進み、勉強し始めました。簿記を勉強していく中で数字というものは扱っていますが、一番難しいと感じたところは文章が何について述べているのか分からないという国語的な要素が大きいと思いました。そのためより実務をイメージして解くことで次第に理解していきました。そこから大学1年11月に3級を取得し、大学2年の11月に2級を取得しました。現在はゼミにおいて有価証券報告書を読む際に役に立っています。

26年卒 | エンジニア
レバレジーズ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 人生で頑張ったことTOP3にタイトルをつけ、箇条書きで教えてください。
- 1.◯◯団体設立1年で競合の◯◯倍の◯◯を果たした 2.◯◯サークルでメンバーの育成に力を入れた 3.学んだことを活かしてゲーム開発を行った
- Q1の回答の中で、最も頑張ったことについて300文字以内で具体的に教えてください。
- ◯◯団体で◯◯に挑戦し、競合の◯◯倍の売上を達成した。私は◯◯係長として◯◯の戦略立案を担当した。当団体は歴史が1年と浅かったため、存在感を示すために競合の例年成果の◯◯に対して2倍の数値を目標にした。しかし、他団体と同じ方法では◯◯が課題であった。現状調査のため他大学の◯◯を訪れたところ、◯◯に来場し、展示場の前を通る人に対し展示場に入る人数が少ないことに着目した。そこで◯◯をかけあわせて展示場の◯◯を考案した。来場者の興味を引くために◯◯を出口に設け、◯◯を入口から見える場所で行った。これにより来場者が展示場に入る機会を高めた。結果◯◯人を超える人数が訪れ、◯◯を達成させた。
- これまでのリーダー経験を箇条書きで教えてください。
- ・◯◯サークルでリーダー ・◯◯部で部長 ・◯◯団体で◯◯係長
26年卒 | 総合職
MBM
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
立命館大学・文系
- あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。(400文字以内)
- 私の「強み」を活かした経験は、コンビニでの早朝シフトのアルバイトです。そこでの強みは、「相手のニーズをくみ取り、柔軟に対応できるコミュニケーション能力」です。ピークの時間帯には多くのお客様が一度に来店し、待ち時間が長くなることでリピーターの減少が懸念されました。そこで約◯◯名の常連客の好みや購入傾向を把握し、レジ到着前に準備を進めるなど、個別のニーズに応じた提案を行いました。これにより、会計の待ち時間を15秒程短縮し、効率化を図りました。さらに、他のクルーともこの取り組みを共有し、業務全体の流れを改善した結果、店舗全体の売上が約◯◯%増加し、顧客満足度の向上にも貢献しました。この経験から、信頼関係を築くためには、細やかな対応が不可欠であると実感しました。貴社のインターンシップでは、この経験を活かし、課題解決力をさらに高め、社会に貢献できる人材へと成長したいと考えています。
- 学生生活で自発的に取り組んだことを教えて下さい。(400文字以内)
- 私が学生生活で自発的に取り組んだことは、大学の◯◯サークルでの活動です。そこでは、◯◯大会での優勝を目指しました。しかし、◯◯大会に出場するためには◯◯予選で勝ち抜ける必要があったため、まずは◯◯予選での勝利を第一目標に掲げました。サークルには約◯◯人が所属しており、私は幹部・ジャンルリーダーとして週3回、4時間の練習を通じてメンバーを徹底的に引っ張り、士気を高めました。練習時間外には振り付けや構成、衣装を考え、メンバーが生き生きと活躍できる提案を心がけました。また、他のジャンルとの意見交換も重ね、全体のパフォーマンス向上に努めました。さらに、練習中には声掛けやモチベーションアップに注力しました。その結果、◯◯予選で見事優勝を果たし、◯◯大会への出場を果たしました。この経験から、チームワークや共通の目標に向かう意義を学び、さらなる成長を目指しています。
その他のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 企画営業職(サービスプランナー)
NSグループ
面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 女性
- 会場到着から選考終了までの流れ
- zoomでの面接のみ
- 質問内容
- 自己紹介 自身をドラえもんのキャラクターに表すなら何? ガクチカ 30秒 志望動機 いらっしゃいませの挨拶

26年卒 | 企画営業職(サービスプランナー)
NSグループ
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- ビュッフェ形式のレストラン業務。 主にホールを担当し、配膳やバッシング、お客様対応を行った。朝、夕方のレストランがあり、夕方の部のレストラン勤務をした。 1週間に2日休みがあり、それ以外は決められたシフト時間での労働だった。
- ワークの具体的な手順
- 特記することはなし
- インターンの感想・注意した点
- インターンでは、実際に現場に触れるという主旨が大きく、教えてもらえる時にメモを取り、話をよく聞くことに注意を向けていた。 また、インターンの感想としては個人的にはほとんどアルバイトと同じ感覚であったと思う。

26年卒 | 総合職(総合コース)
すかいらーくホールディングス
インターンシップ インターンシップ
早稲田大学・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 店舗の売り上げを上げるために、店舗のレイアウト変更、メニュー改善の提案をグループで行った。また、エリアマネージャーとして管轄地域のサポートスケジュールの策定をした。どちらもすかいらーくの展開しているレストランを具体的に指定されて取り組んだ。
- ワークの具体的な手順
- グループワーク→発表→フィードバック
- インターンの感想・注意した点
- 各グループに社員の方が一人ついてくださって、逐一アドバイスをしてくれた。グループワークの内容は学生で行うには難易度が高く、時間がないもののように感じたが、社員の方が軌道修正をしてくださって進めることができた。
27年卒 | 接客サービス
叙々苑
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 初めに人事の方と学生で軽く自己紹介をして、会社概要を説明してくださった。その後みんなで焼肉をいただき、本題である叙々苑のおもてなしを体験した。高級店らしくおもてなしひとつに様々な思いが込めれていることを知った。
- ワークの具体的な手順
- 自己紹介▶︎説明会▶︎昼食▶︎ロールプレイング
- インターンの感想・注意した点
- 自分は、高級チェーンの代表である叙々苑の焼肉が食べれると知って軽い気持ちで応募したのだが、思ったより現在の飲食店でのアルバイトの接客に生かせることが多くあり、マナー的にも学ぶことが多くとても身になったインターンだった。
26年卒 | 総合職
ANAケータリングサービス
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 課題や業務、グループワークやグループディスカッションなどは全くなかった。 最初に簡単な会社説明をされ、昼食は国内線のプレミアムクラスでその日に実際に出さていた機内食(軽食)を食べ、そこから工場見学、機内での見学、座談会が主な内容であった。
- ワークの具体的な手順
- 成田駅集合 会社の送迎バスにて成田工場 会社説明 昼食 工場見学 5人程度のグループに分かれ社員の方が運転する車にて成田空港へ、 実際に機内へ機内食を搭載している場面を見学 工場に戻り、社員のかたと座談会 成田駅まで行きと同様に会社の送迎バスにて戻り解散。
- インターンの感想・注意した点
- 実際に搭載している場面や社員の方と話していくうちに、この会社に入りたいという思いが強くなった。もともと航空業界に興味があったが、機内食搭載というあまり一般的ではない仕事だが、今回のインターンでよく理解することができた。 このインターンの内容自体、本選考に直接影響があるわけではないとこの時は感じていたため、あまり気を張ることなく受けた。
27年卒 | 事務職
日本中央競馬会
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 「競馬業界が100年後まで存続するためにJRAに求められることはなにか」について1チーム6人のグループで考え、原稿とパワーポイントを作って発表を行った。その後学生の間で投票を決めて最優秀チームと優秀チームが発表された。その2チームにはいいメモ帳やスピーカーなどの景品があった。
- ワークの具体的な手順
- お題が発表されてグループで話し合い最後に全体の前で発表をした。
- インターンの感想・注意した点
- 事業内容を知り、社員との交流も多く馬券を買う時間などもあったため競馬好きにはとても有意義な時間であった。グループワークでは時間が限られてるので時間管理に気をつけ、施策を提案する際は競馬業界存続のための長期的な視点を大事にして行った。
26年卒 | 技術職
宇宙技術開発
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 宇宙業界についてやそれぞれの部署の説明がありました。ワークで業務内容についての理解を深めることができました。グループは決められていました。おそらく機密情報がたくさんあるので、実際の仕事を見たり体験したりすることはできません。
- ワークの具体的な手順
- グループでの話し合い、発表がありました。
- インターンの感想・注意した点
- 自分と同じように宇宙に興味のある人が集まっており、話すのがとても楽しかったです。社員の方はすごくやりがいを感じていきいきと働いているのだと感じました。会場がずっと同じで説明やワークは長時間なので疲れます。
27年卒 | 事務職
日本中央競馬会
面接 インターンシップ選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 無し
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 自分で動画を撮ってアップロードする。
- 質問内容
- 1分間で自己PR。軽く自己紹介と競馬場での思い出を話したのちに、自分の強みを、経験を交えて話した。ダービーのときに競馬場でもらったリボンをシャツにつけたり、馬のぬいぐるみを肩に乗せたりして、できる限りの馬グッズを身につけて動画を撮ったが、それが結果に反映されたかはわからない。
27年卒 | 事務職
日本中央競馬会
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 「100年後も競馬業界が生き残っていくために、JRAに求められること」を2時間で考え、まとめて、最後に全体へ向けてスライドを用いて5分以内で発表をする。その後、人事の方からフィードバックをいただいた。
- ワークの具体的な手順
- 定義付け→現状・課題→アイデア出し→具体化→得られる効果→まとめ→発表準備
- インターンの感想・注意した点
- JRAの既存の取り組みを元に考えたり、自分や周りの思いを元に考えることを意識した。グループとしては、考えることが多かったため話が行ったり来たりして混ざらないよう、何について話すかを明確にしながら話を進めていた。
26年卒 | 総合職
吉野家
インターンシップ インターンシップ
福島大学・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 初めに自己紹介を行い、ダイバーシティやインクルージョンの定義つけについて説明があった。グループディスカッションではLGBTの許容や様々な人材を獲得することのメリットを聞かれ発表した。事業紹介、質疑応答もあった。
- ワークの具体的な手順
- 吉野家のこれまでの歴史や企業理念について ダイバーシティとは何か、インクルージョンとは何か(グループワーク) 今取り組んでいる女性でも入りやすい店舗について
- インターンの感想・注意した点
- ただ、ダイバーシティという言葉にはあまりなじみがなかったため、いきなりどんなことだと思う?と問いかけられたのが少し驚いた。話し合いでは時間の割に話す内容が決まりきったようなことになってしまい、意見を多く出すのは難しかった。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。