大分県の本選考一覧
大分県の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、大分県の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 大分県の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による大分県の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、大分県の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各エリアの本選考一覧
北海道・東北の本選考一覧北海道の本選考一覧青森県の本選考一覧岩手県の本選考一覧宮城県の本選考一覧秋田県の本選考一覧山形県の本選考一覧福島県の本選考一覧関東の本選考一覧東京都の本選考一覧神奈川県の本選考一覧埼玉県の本選考一覧千葉県の本選考一覧栃木県の本選考一覧茨城県の本選考一覧群馬県の本選考一覧北陸・甲信越の本選考一覧新潟県の本選考一覧富山県の本選考一覧石川県の本選考一覧福井県の本選考一覧山梨県の本選考一覧長野県の本選考一覧東海の本選考一覧愛知県の本選考一覧岐阜県の本選考一覧静岡県の本選考一覧三重県の本選考一覧関西の本選考一覧大阪府の本選考一覧京都府の本選考一覧兵庫県の本選考一覧滋賀県の本選考一覧奈良県の本選考一覧和歌山県の本選考一覧中国・四国の本選考一覧鳥取県の本選考一覧島根県の本選考一覧岡山県の本選考一覧広島県の本選考一覧山口県の本選考一覧徳島県の本選考一覧香川県の本選考一覧愛媛県の本選考一覧高知県の本選考一覧九州・沖縄の本選考一覧福岡県の本選考一覧佐賀県の本選考一覧長崎県の本選考一覧熊本県の本選考一覧大分県の本選考一覧宮崎県の本選考一覧鹿児島県の本選考一覧沖縄県の本選考一覧
大分県の本選考について知る
過去に開催した大分県の本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
大分県の本選考のクチコミ
大分県の本選考の選考対策について知る
大分県の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例
26年卒 | 営業
三和酒類
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR(400文字以内)
- 私の強みは、「人に寄り添い、相手の気持ちをくみ取る力」です。居酒屋のアルバイトでは、お客様の好みや人柄を理解し、それに合わせた接客を心がけました。その結果、「あなたの接客を求めて飲みに来ている」と言っていただくことが何度もありました。ただ商品を提供するのではなく、一人ひとりの気持ちを考えた対応が、信頼関係につながると実感しました。また、学部初の球技大会を企画・運営した際も、この強みを活かして参加者の立場に立ち、競技経験の有無を問わず楽しめるルールや、競技時間外でも交流できる仕組みを提案しました。貴社において私は、これらの経験から、お客様一人ひとりのニーズを丁寧にくみ取り、お客様の期待を超える提案を目指したいです。 貴社の商品を通じて、人と人がつながる場を生み出し、多くの方に幸せな時間を提供したいと考えています。
- 学生時代の取り組み(400文字以内)
- 力を入れた取り組みは、大学で学部球技大会を初開催したことです。私の学部の学科は少人数の選修ごとに分かれており、交流機会が少なく団結力に欠けていました。そこで学部の一体感を生む企画の必要性を感じ、実行委員会を立ち上げました。より多くの参加者が交流を深めることを特に重視した為、待ち時間の活用と、競技経験者・未経験者全員が公平に楽しく参加できるようにすることが課題でした。そこで競技時間外も交流できるよう、チームTシャツコンテストや応援賞等を設け、未経験者も活躍できるルールを取り入れました。結果、対象学年の7割以上の学生が参加し、次回開催を望む声も数多く得ました。大会後は、以前は交流が少なかった選修同士の自然な会話が生まれ、学部全体の雰囲気が明るくなったと実感しました。この経験を通じ、前例のない挑戦を成功へ導く力と、人を巻き込み信頼関係を築く力、更に、協力して新しい価値を生み出す喜びを学びました。
- 趣味・特技(120文字以内)
- 趣味:飲み歩きや旅行。訪れる先々で出会う人々と会話を交わし、新たな価値観に触れることが楽しいためです。 特技:初対面の人と打ち解けること。居酒屋のアルバイトや一人旅を通じて、相手の話に共感しながら会話を広げる力を身につけました。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
26年卒 | 総合職
大分朝日放送
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- アナウンステストを希望しますか。
- いいえ
- 希望する職種をお教えください。(3つまで選択可)
- 報道・制作・営業
- 上の設問で希望した職種の志望理由をそれぞれ教えてください。
- 私は、アイデアコンテストに参加し、地域活性化の企画を立案する中で、「行政・企業・住民」の三者が互いに価値を感じられる仕組みが、地域発展には不可欠だと学んだ。制作では、各市町村の特色を活かし、「〇〇といえばこの街」と言われるようなブランドイメージを確立する番組を作りたい。県外出身者だからこその視点を活かした番組制作を行いたい。報道では、リアルタイムの情報提供だけでなく、視聴者の感情に寄り添うことを重視したい。説明会で小栗さんが「テレビ、報道はともすると命を救う仕事」と話しており、その使命を改めて実感した。報道では正確な情報を伝えるだけでなく、「このニュースが人の心をどう動かすのか」も意識したい。営業では、アイデアコンテストで学んだ「行政・企業・住民が共にメリットを感じる仕組み」を活かし、貴社の番組が地域企業と協力しながら成長できるような提案を行いたい。大分の地域企業と貴社をつなぐ役割を担いたい。
25年卒 | 総合職(編集、営業、制作、技術)
大分合同新聞社
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 大分合同新聞社を志望する理由を教えてください。
- 貴社の「人の温かさ」に魅力を感じて志望しました。貴社開催の◯◯に参加し、社員の方と接する中や指導していただいた際に感じた皆さまの温かさに惹かれました。また総合職採用を行なっているため、様々な事に挑戦することができる風土があると感じました。
- 特に興味のある職種について教えてください。
- 特に興味のある職種は記者だ。実情を多くの人に届けるという役割を持つ記者職に関心があるからだ。◯◯を経験した中で気が付いた事は、若者は◯◯に関心が無いという点だった。新聞などの媒体に触れる機会が少なく、だからこそ現状を知り得ないのではないかと考えた。そのため、私は現在起きていることを多くの人に届けたい、と考え記者職に関心がある。
- 自己 PR(400文字)
- 好奇心旺盛なところ。これが私の強みです。 留学を決めたこともそうですが「言語を学ぶだけではもったいない」と、現地の文化行事に参加するなど積極的に異文化を体験しました。また留学生対象の◯◯コンテストに出場したり、クラスメイトと母国語を教え合ったりしました。興味が沸いたところへ飛び込んでいくことで私は、広い視野と考え方を持つ事が出来きました。 自らが見て感じた事実を多くの人に届けるという目標を達成するために、持ち前の好奇心と行動力を活かし、取材現場に飛び込んでいきます。
24年卒 | 総合職(編集、営業、制作、技術)
大分合同新聞社
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- ゼミナール・研究内容
- 〇〇ゼミに所属しており、特に子どもと女性を取り巻く家庭、社会環境に焦点を当て、法律の観点から考察しています。 また、〇〇や〇〇など生命を取り巻く間題について強く関心を持ち、学びました。
- 学生時代に力を注いだこと
- ビストロでのアルバイトで店の集客増加に尽力しました。店は雑居ビルの2階にあり、入口や店内の家囲気がわかりづらく、平日のランチ営業では来店数がゼロの日もあったことから、集客増加に取り組みました。 デリバリーの注文は常に一定数 あったため、商品ではなく、店の周知不足が問題だと考えました。周知不足の原因としてInstagramアカウントがほとんど稼動していなかったことか 挙げられます。そこでアカウントの運用とチラシ作成に取り掛かりました。試行錯誤しながら、スタッフそれぞれの得意分野を担当 することで徐々に数字が伸びていき、集客にも影響が現れ始めました。結果、2ヶ月食には来店数ゼロの日をなくすことができました
- 性格
- 私は状況を把握し、改善に向けて行動できる人間です。状況を把握し動くことがチームや相手への貢献になると考えています。幼少期にチアリーディングを 6 年間習っており、仲間を落とさないよう集中しながらも常に広い視野を待ち、行動する力が身につきました。この力が活きたのが〇〇でのアルバイトです。子どもたちの集中が途切れる原因を自分なりに分析し、教材に取り組む前に「今日やるべき事の確認」「目標時間の設定」を徹底しました。結果、自ら次の教材を進めたり、どこがわからないのか具体的に聞いてくれるようになり、全員が良いパフォーマンスができるようになりました。
3 人の方が「参考になった」と言っています。
24年卒 | 総合職(アナウンサー・技術職を含む)
テレビ大分
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 志望動機
- 貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は「テレビを通して情報というタネをまき、大分県民の日々の生活を豊かにしたい」という思いを実現したいからです。ある日母から「父とスタンプラリーをしている」と連絡がきました。貴社のふるさと応援企画である大分県内の市町村をめぐってスタンプを集める「◯◯」のことでした。私も帰省時には大分空港近くのお店に寄って◯◯市のスタンプを押し、帰りの車内では両親と応募総数の予想で会話が弾みました。賞品の車欲しさに始めたものが次第に地域の特産品を買いに行くことがメインとなり、両親がプチ旅行のように楽しんでいる様子が伝わってきました。後日放送で応募総数が◯◯通と発表された際には母から写真付きで連絡があり、当選しなかったことよりも応募総数の多さに会話が弾みました。また、県外で大分県の人口を尋ねられた時には「◯◯万人が泣いた笑った!」という◯◯アナウンサーの声を思い出すことで、無事に答えることができたという経験もあります。このように、貴社の番組がまいてくれたタネが、番組を見ている時以外でも私や両親の生活を豊かにしてくれています。私自身が提供する側として「より多くの大分県民の生活を豊かにしたい」と考えた時、県内民放3局中、個人全体視聴率で2年連続三冠を達成している「大分で1番見られている放送局」である貴社が最適であると考えます。2つ目は「状況を把握し、行動できる」という私の強みが、貴社の幅広い世代に支持される番組作りに活かすことができると考えたからです。テレビ局として最大の責務である県民への情報提供を迅速に行うためには災害や事件だけでなく、今求められている情報を瞬時に察知する力が必要です。テレビ離れが進み、変化を迫られるこれから時代に現状を把握した上で、より良くするために行動できる力を生かして地元大分のため、貴社のために貢献していきたいです。
- 入社したらやってみたいこと
- 【大分にもっと「笑い」を!】「ゆ〜わくワイド&News」内にお笑いコーナーを作り、生活の中にプラスαの「笑い」を添えることで、番組コンセプトである「わくわく」を提供し、視聴者の一日の幸福度を高めたいです。具体的には大分にゆかりのあるコンビとゲスト数組でチームを分け、全18市町村でのネタバトルを行うという企画を考えています。大分にゆかりのあるコンビだけでも、 ダイノジ、パンクブーブー、見取り図、滝音など、ベテランから若手まで、知名度も実力も十二分に持っているコンビが揃っています。人気芸人が「地方の夕方の情報番組でネタをする」という話題性もあり、東京や大阪からお金をかけて呼ぶだけの利益が見込めると考えます。その根拠が20◯◯年2月に◯◯で開催された「◯◯in大分」です。◯◯枚の会場チケットは完売 、配信チケットも好評により配信期間が延長するなど、人気の高さが表れていました。私も現地で鑑賞しましたが、県外から訪れた人が4割程おり、番組内で聖地が生まれることにより、経済効果も見込めると考えます。県内での放送だけでなく、TVer配信、未公開シーンのYouTube公開も行うことで番組の知名度向上だけでなく、全国に大分県の魅力を発信する機会を作ります。既に人気と影響力があるコンビでも、ファンは再生回数やお気に入り数で需要を示すことの重要性を深く理解しているため、再生回数は大いに期待できます。また、このコーナーは製作側の利益だけでなく、東京・大阪と比べてお笑いの文化が根付いていない分、既存のお笑いファンではない幅広い層への知名度向上と新規ファンの獲得が目指せるという芸人側のメリットもあります。県内民放3局中、個人全体視聴率で三冠を達成している実績のある貴社だからこそ、実現できる企画であると考えます。明日への活力を提供できる「笑い」ある番組を作りたいです。
- あなたらしい日頃の服装の写真2枚
- 全身と寄り一枚ずつ出しました。
6 人の方が「参考になった」と言っています。
24年卒 | 専門系
KCVコミュニケーションズ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR
- 私の強みは、粘り強く最後までやり抜く力です。私は12年間◯◯を継続し、全国大会2位を獲得しました。私が進学した高校の◯◯部は、毎年全国大会に出場する強豪校であり、部員は30人でした。私はこの30人の中から1番前のポジションに抜擢される事を目標に、2つの施策を行いました。1つ目は、基礎練習の強化です。基礎力向上が上達への1番の近道であると考えた為、1日も怠る事なく毎日継続して行いました。2つ目は、客観的な意見の取り入れです。自分1人では上達しないと考えた為、実力がある部員や先生方にアドバイスを頂きにいきました。その結果、30人中5人が選ばれる◯◯技を任され、1番前のポジションに抜擢されました。この経験から、試行錯誤しながら目標達成の為に継続する大切さを学びました。この強みを活かし、地味な事に対しても粘り強く継続し、自分の役割を最後まで全うし成果を挙げる事で貴社に貢献します。
- 学生時代の取り組み
- 私は3年間飲食店のアルバイトに取り組み、店の回転率向上に貢献しました。当初は、手が余っている従業員がいるにも関わらず、お客様の長蛇の列ができてしまう状況でした。そこで、複数のポジションができる従業員を増やし、お互いが助け合う環境作りが必要だと考えた為、2つの施策を行いました。1つ目は、全ポジションのスキルの習得です。まずは自分が変わろうと考えた為、先輩社員に業務の仕方をヒアリングしに行ったり、動作を観察する事で全ポジションのスキルを習得しました。2つ目は、後輩への指導の強化です。手が空いた際に率先して後輩への指導を行った事で、複数のポジションができる従業員を増やしました。その結果、お互いが助け合う環境作りに成功し、店の回転率向上に繋げました。この経験で身に付けたマルチタスクと協働性を活かし、複数の業務で活躍する人材になり、仲間と共に地域課題解決の為の番組を作り上げる事で貴社に貢献します。
22年卒 | 営業
三和酒類
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 自己PR
- 私の強みは、「どんな小さなことにも気が付く状況観察力」と「誰よりも細やかな気遣いができる点」です。その強みを最も活かすことができたのは、◯◯店でのアルバイトです。◯◯において大切なのは、いかにプラスアルファのサービスを提供できるかだと思います。しかし、それはお客様によって異なり、相手をよく観察してその人が望むサービスをすることでしか成立しません。私はこれを意識して、常に周囲の状況を観察し、お客様が寒そうにしていれば「飲み物の氷はどうなさいますか」、手が汚れる料理を食べていれば「新しいおしぼりをお持ちしますか」と積極的に尋ねました。ここで重要なのは、すぐに行動に移さず、まずは「尋ねる」ことです。これは「気が利く」が「お節介」にならないための配慮です。こうした心掛けから、お客様に「周囲への気配りが素晴らしいね」と褒めて頂くことが非常に多く、店のイメージアップにも繋ぐことができたと感じました。
- 学生時代の取り組み
- 大学の◯◯サークルで、◯◯に初挑戦しました。私が全くの初心者であるのに対し、メンバーの大半が◯◯経験者だったため、◯◯で足を引っ張らないためにも、早く周りの実力に追いつこうと思いました。そこで、まずは放課後の練習時間を確保するために、アルバイトのシフトを全て早朝に入れました。そして、先輩や友人に吹き方を教えてもらい、◯◯のレッスン動画を見て研究をするなど、日々努力を重ねました。初めは全く綺麗な音が出ず、指も思うように動かなくて大変でしたが、「絶対に吹けるようになる!」という強い思いで取り組みました。その結果、入会から◯ヶ月で◯◯曲を3つもマスターすることができました。さらにまた◯ヶ月後にはソロパートを任されるまでに技術が向上し、◯◯で活躍することができました。熱心に努力した結果、できなかったことができるようになり、自信に繋がったとともに、「継続は力なり」という言葉を実感しました。
- これまでの人生経験を踏まえて、当社でどんなことにチャレンジしたいか
- 私は学生時代に取り組んできた◯◯店アルバイトにおいて、自身の強みの一つである「どんな小さなことにも気が付く状況観察力」を活かして、お客様一人一人がどんなサービスを望むかを読み取りました。そして、それぞれの要望に的確に応えることで、顧客満足度の向上に貢献してきました。この経験から、「観察力の高さ」というのは、価値のあるサービスを生み出すために最も重要なことだと感じます。私は貴社で、「顧客にとっての価値」を追求し、人々の暮らしをもっと楽しいものにする商品づくりに携わりたいと考えています。しかし、その価値とは、世の中の動きに応じて変化するものです。そこで私は、常に多方面にアンテナを張り巡らせて世の中の動きを「観察」し、多様化するニーズや改善すべき課題を捉えます。そして、それに応える新たな価値の創出に貢献し、商品を通して人々に豊かさを届けたいと考えます。
11 人の方が「参考になった」と言っています。
21年卒 | 総合職
大分銀行
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
- 私は現在、少子高齢化や人口減少、人口移動などを学ぶ◯◯人口学のゼミに所属しています。その中でも日本における◯◯◯◯者の問題に興味を持ち、受け入れの現状や影響、対策について調べたいと思っています。特に新しく◯◯年から施行された「◯◯◯◯」の◯◯資格に焦点を当て、政府が想定した通りの効果が得られているのか、その背景や原因について取り上げる予定です。日本は少子高齢化による労働力不足に陥っており、これから社会を担う一員として、日本の情勢を知っておくことは必要不可欠であると考えています。
- 自己PR
- 私の長所は協調性があるところです。私の大学では◯◯年時は全員が入寮し、◯◯~◯◯名の留学生を含む◯◯人◯◯組で共同生活を送ります。共用部分も多いため、最初に簡単にルールを決めましたが、文化的な違いや言語の壁、生活習慣や考え方の違いなどから、ルールが守られないこともありました。何とか解決したいと思い、コミュニケーション不足が原因と考え、声をかけたり雑談したりとなるべく交流する機会を持つように心がけました。また、みんなに呼びかけ譲れるところや守るべきところを再確認しルールを作り直しました。その結果、お互いに我慢をしたり不満を抱いたりすることなく生活できるようになっただけでなく、パーティーをしたり誕生日にサプライズでお祝いしたりと、楽しく貴重な◯◯年間を過ごす事が出来ました。このように、自分から周囲に働きかけ、円滑なコミュニケーションを図れることは、社会人になっても必ず求められる力だと考えています。
- 学生時代に最も打ち込んだこと
- 私が学生時代に最も打ち込んだことは、資格の取得です。大学◯◯年生の終わり頃、◯◯年間を振り返り、高校時代と比べ自由な時間が増えたにもかかわらず、得たものが少ないと思いました。何か自分の成長に繋がるようなスキルを身に着けたいと考え、資格を取ろうと決めました。周囲の社会人の意見を参考に、◯◯、◯◯◯◯、◯◯の取得を目指しました。取得にあたり、まず受験日を決めて自分を甘やかさないようにしました。知識のない状態から独学で進めるため、想像よりも時間がかかり、当初予定していたより遅れたこともありました。そこで計画を立て直し、1日の勉強時間を決め、少ない時間でも毎日継続して取り組むようにしました。その結果、大幅に遅れることなくどの資格も一度で取得できました。これらの経験から、躓いても諦めずに軌道修正することや、継続して行うことの重要性を学びました。この計画性と継続力を社会に出てからも実践していきたいです。
25 人の方が「参考になった」と言っています。
21年卒 | 営業系
大分ガス
エントリーシート(ES) 本選考
愛媛大学大学院・文系
- あなたが学生時代に力を入れて取り組んだことをお聞かせください。また、その取り組みの中で感じた課題や問題点と、それに対してあなたがとった行動を具体的にお聞かせください。
- 私は陸上競技に力を入れて取り組んでいます。特に大学院では競技をより深く理解するため、「◯◯に初挑戦し、◯◯種目で得点を取る」という目標を立てました。ただ、初挑戦の種目ばかりで、特に◯◯は◯◯に全身を授けて◯◯ため怖さがありました。しかし、全国で活躍する後輩の指導のもと、練習を継続するうちに、怖さが魅力に変わりました。本番では◯◯種目それぞれの楽しさを実感し、目標を達成することができました。上記を通して私は、他者の力を借りることで自身の能力の幅を広げられ、高い壁も乗り越えていけることを実感しました。
- あなたの学生時代の研究課題をお聞かせください。
- 私の修士論文は、◯◯の指導方法について運動学、スポーツ心理学の観点から検討した研究報告を概観し、新たな指導方法について考察することです。また、◯◯の技能の向上をねらいとし、視覚的情報を活用した指導方法を実施し、理想の動きを実現させるための効果を明らかにすることが目的です。
- あなたが当社を志望した理由をお聞かせください。
- 私は貴社での働きが「大分を支えること」に直結すると感じ、志望しました。昨今、全国で災害が多発する中、私の地元でも地震や豪雨の被害が毎年目立ちました。地元を離れて当時のニュースを見た私は、「連絡が取れない」、「暑い」、「寒い」、そして「暗い」という被災地からの声を聞きました。その時私は、エネルギーが現代の生活ひいては生命を下支えしているということを実感しました。そこで、ライフラインの1つである都市ガスの供給を通じて大分を守っている貴社を志望しました。 そのため、貴社への入社が叶いましたら、私の持ち味である物怖じしない挑戦心や積極性で、都市ガスの魅力やエネファームなどの生活に便利な製品を顧客に提案していけると考えています。それはどんな状況でも安心して変わらぬ日々を送れる大分を創造していくことに繋がるとも考えています。
4 人の方が「参考になった」と言っています。
21年卒 | 総合職
大分銀行
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 学生時代に最も打ち込んだこと
- 私が学生時代に頑張ったことは、◯◯◯◯留学のために2カ月で英語力を大幅に(TOEIC◯◯程度)向上させたことです。留学を決意した大学一年の11月時点での英語力はTOEIC◯◯と決して高くはない状態でした。また、◯◯◯◯留学のためのテスト(◯◯)は年明けすぐに実施されるので、短期間で英語力を上げる必要がありました。この目標を達成するために、ただ机に向かって勉強するだけでは不十分であると考えました。そこで、より幅広い視野を持つ必要があると考え、ネイティブスピーカーと交流を持つ機会を作り、交流にあたって、留学生の集まりへの参加や言語学習支援、◯◯出身の教授とのランチを必ず英語で毎週行いました。その結果、2か月で目標点であったIELTS◯◯(TOEIC◯◯程度)を達成することができました。これはいかに短期間で効率よく成果を上げるかを考え、粘り強く行動し続けた結果であると自負しています。
- 自己PR
- 私の強みは、考え方や価値観の違う人とでも良好な人間関係を築くことができることです。◯◯◯◯へ交換留学をした際に、留学生同士で各国の食文化について議論する機会がありました。しかし、文化や価値観の違いから口論になってしまい、これを機にクラス内の雰囲気はとても良いとは言えない状況でした。この問題を解決するために、私が彼らの仲を取り持つ架け橋になろうと考え、留学生同士で自国の伝統料理を作ってふるまう、ホームパーティーを企画したのです。そこで参加者を募るべく、一人一人と直接向き合って、このパーティーの魅力を積極的に伝えました。その結果、クラスメイトのほとんどが参加し、それぞれの国の食文化を理解しあうきっかけとなりました。文化や考え方が違う人たちとでも密にかかわることで、信頼関係を築くことができたことは私の大きな財産です。この強みは、ビジネスパートナーを大切にする貴社で必ず役に立つと考えています。
- 志望動機
- 御社を志望する理由は、お客様を第一に考え、お世話になった大分県の発展に根底から貢献しているということです。私は様々な人々と信頼関係を構築し、共に成長していくことに強いやりがいを感じます。その中で、貴社は「感動を、シェアしたい。」の下、お客様に寄り添いながら、共に喜びを分かち合い、大分県の発展のために共に成長していくという地域密着型銀行を目指しています。大手企業向けの融資を減らし、大分県の中小企業に積極的に融資を行っている点や「地域創生部」の立ち上げによって銀行と地域が一体の関係にある点が良い例だと考えています。このような大分の企業からの信頼度の高さや地域に貢献しようとする熱意を持った貴社であれば、やりがいを感じながら働けると感じています。また、私は法人営業をしたいと考えています。イギリス留学で培った柔軟性、信頼力、行動力を活かして、お客様の多様なニーズに応え、大分の発展に貢献していきます。
7 人の方が「参考になった」と言っています。
大分県の本選考の選考体験談
25年卒 | 総合職
大分銀行
内定 本選考
非公開・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 志望順位がより高い企業からの内定をいただいたため
- 採用人数・倍率
- 不明
- 内定者の採用大学・学歴
- 不明
25年卒 | 総合職
大分銀行
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 中堅の方、人事部長
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オンライン
- 質問内容
- 自己紹介 志望動機 学生時代に力を入れたこと 学生時代に力を入れたことの深掘り 強みと弱み 大分の好きなところ 大分の課題 入行後に携わりたい業務、キャリアビジョン 逆質問 質問内容は一次面接とさほど変わりはなく、キャリアビジョンについてさえイメージを作っておけば大丈夫では無いかと思う
25年卒 | 総合職
大分銀行
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 中堅
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 別室で待機し、時間になったら会場に案内される
- 質問内容
- 自己紹介 志望動機 学生時代に力を入れたこと 学生時代に力を入れたことの深掘り(困難を乗り越えた経験、集団の中での立ち位置 ) 長所と短所 主に県内での転勤はあるが、どう考えているか 大分の今後の課題とは 就活状況 逆質問(2、3問)
25年卒 | 総合職
大分銀行
WEBテスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 言語、非言語、性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 通常のものと同様
- 対策方法
- 問題集

24年卒 | 総合職
ジョイフル
内定 本選考
非公開・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- もう1社と迷っていたが、その会社より福利厚生や休日数などの条件が良かった。
- 内定後の課題の有無
- 無し
- 内定後の拘束
- 無し

24年卒 | 総合職
ジョイフル
WEBテスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 紙面上でのYG性格検査
- 各科目の問題数と制限時間
- 定かではないが、50問以上。制限時間はなし。
- 対策方法
- 嘘偽りなく、正直に答えること。最終面接の後に行われたが、おまけだとは思わず最後まで集中して答えること。

24年卒 | 総合職
ジョイフル
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 関東支部の社長
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 会場についてからまっすぐ面接室に行き、入って少しの雑談の後、面接が始まった。面接後は適性検査のようなものを受け、終了次第退出した。
- 質問内容
- リーダーとしてどんなことを心がけたか、サークルで意見が食い違ったときどう動いたか、プライベートの短期的・長期的な目標、ジョイフルのどんなところに惹かれたか、ジョイフルの店舗にどんな印象があるか、逆質問

24年卒 | 総合職
ジョイフル
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事課の課長
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 指定されたオンライン会議用のページに入ると、まず人事の方から面接の流れの説明があった。説明が終わり次第面接が始まった。終了後は少し残って、再度人事の方から今後についての話があり、そこで退出となった。
- 質問内容
- 自己紹介と自己PR、志望動機(自分のときは「その大学でうちは大丈夫?」という形で聞かれた)、店長になりたいと考えているか、希望する勤務区分(その場で限定しなくていい)、アルバイト経験、中学〜大学の部活、逆質問

24年卒 | 総合職
ジョイフル
イベント 本選考
非公開・文系
- 内容
- 面接を兼ねたオンラインの会社説明会。当初は説明会として参加していたが、後から選考であったことを伝えられた。
- 注意した点・感想
- 説明会であっても油断せず、スーツで参加することや、説明にしっかり相槌を打つことを心がけた。説明会での人事の方の話自体は聞きやすく、画面でも情報が十分伝えられ、企業の魅力や制度などについてよく理解できるものであった。
24年卒 | 上級試験
大分県庁
内定 本選考
早稲田大学・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 大分県なので東京から転居が必要になる点、転職がしにくい点
- 採用人数・倍率
- 私の受けた先行実施枠は40名、他を合わせたら3桁だと思います
- 内定者の採用大学・学歴
- 広島大学、青山学院大学等