広島県の本選考一覧

広島県の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、広島県の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 広島県の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による広島県の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、広島県の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

広島県の本選考について知る

過去に開催した広島県の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
エコリングロゴ

その他

エコリング

【26卒内定直結イベント開催】#月給30万円 #SDGs推進 #働きがいアワード受賞の成長企業イベント
終了したイベントです

【26卒内定直結イベント開催】#月給30万円 #SDGs推進 #働きがいアワード受賞の成長企業

ビーテックサービスロゴ

その他

ビーテックサービス

説明会 2026年卒イベント
終了したイベントです

説明会 2026年卒

ニチイグループロゴ

医療・福祉

ニチイグループ

3.3
【選考直結】職業マッチング体験&説明会イベント
終了したイベントです

【選考直結】職業マッチング体験&説明会

学生からのクチコミ

理解に役立つエピソードを気さくに話してもらえたので魅力的な人ばかりだと感じた

日本住宅ロゴ

不動産・建設

日本住宅

3.0
交通費全額支給!お弁当あり★26年卒対象技術職1dayインターンシップイベント
終了したイベントです

交通費全額支給!お弁当あり★26年卒対象技術職1dayインターンシップ

学生からのクチコミ

親切だった

イズミ(小売・流通)ロゴ

小売・流通

イズミ(小売・流通)

3.9
【早期内定可|東証プライム上場】会社説明会 西日本で300店舗/営業収益1兆円/利益率5.5%を目指す。若手も応援!入社3年でバイヤー 20代でSV・管理職実績有りイベント
終了したイベントです

【早期内定可|東証プライム上場】会社説明会 西日本で300店舗/営業収益1兆円/利益率5.5%を目指す。若手も応援!入社3年でバイヤー 20代でSV・管理職実績有り

学生からのクチコミ

発表でのFBをかなり的確にしてくださり、理解を深めることが出来たため。学生に“営業”的に接するのではなく、成長させようとしてくれていると感じたため。 また、休憩時間に「難しいよね〜」「この班はよく頑張ってるよね」などと話しかけて下さり、緊張を和らげてくださった。人柄が良い人が多いと感じた。

ナリコマエンタープライズロゴ

メーカー

ナリコマエンタープライズ

3.0
【広島開催/選考直結】コンサルティング営業・栄養士の仕事研究!こだわりの食事の試食体験あり!イベント
終了したイベントです

【広島開催/選考直結】コンサルティング営業・栄養士の仕事研究!こだわりの食事の試食体験あり!

学生からのクチコミ

部門長など、立場が上の方は非常にロジカルだった一方、現場の方の思考はバラつきがあった気がする。

ダイキョーニシカワロゴ

メーカー

ダイキョーニシカワ

3.8
【早期選考直結】マツダ系最大手メーカー┃文理合同【1dayオープンカンパニー】イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】マツダ系最大手メーカー┃文理合同【1dayオープンカンパニー】

学生からのクチコミ

企業説明の終了後、社員との座談会がありました。様々な部門の方々に質問ができ、どんな社風なのか理解することができました。

ダイキョーニシカワロゴ

メーカー

ダイキョーニシカワ

3.8
【早期選考直結】マツダ系最大手メーカー┃文理合同【1dayオープンカンパニー】イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】マツダ系最大手メーカー┃文理合同【1dayオープンカンパニー】

学生からのクチコミ

企業説明の終了後、社員との座談会がありました。様々な部門の方々に質問ができ、どんな社風なのか理解することができました。

イズミ(小売・流通)ロゴ

小売・流通

イズミ(小売・流通)

3.9
【早期内定可|東証プライム上場】会社説明会 西日本で300店舗/営業収益1兆円/利益率5.5%を目指す。若手も応援!入社3年でバイヤー 20代でSV・管理職実績有りイベント
終了したイベントです

【早期内定可|東証プライム上場】会社説明会 西日本で300店舗/営業収益1兆円/利益率5.5%を目指す。若手も応援!入社3年でバイヤー 20代でSV・管理職実績有り

学生からのクチコミ

発表でのFBをかなり的確にしてくださり、理解を深めることが出来たため。学生に“営業”的に接するのではなく、成長させようとしてくれていると感じたため。 また、休憩時間に「難しいよね〜」「この班はよく頑張ってるよね」などと話しかけて下さり、緊張を和らげてくださった。人柄が良い人が多いと感じた。

日比谷総合設備ロゴ

不動産・建設

日比谷総合設備

3.4
終了したイベントです

会社説明会(西日本開催)施工管理職希望者対象※文理不問 東証プライム市場上場~NTT関連の設備工事を中心に、トータルソリューションで建物に『命』を吹き込む~

学生からのクチコミ

社員さんと雑談できとても話しやすいなんでも話し合える環境を作ってくれたこと。

広島県の本選考のクチコミ

広島県の本選考の選考対策について知る

広島県の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職

万田発酵

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
あなた自身にキャッチコピーを付けてください
バイタリティとチャレンジ精神溢れるブライトガール
そのキャッチコピーを付けた理由
私は基本的に、何事においても挑戦せずに後悔したくないという思いを持っており、好奇心旺盛なことから日々活動的に過ごしています。そのため、過密なスケジュールになってしまうこともしばしばあるのですが、それをこなすバイタリティやフットワークの軽さがあります。また、いつも明るく笑顔であるのが私のチャームポイントで、周囲の雰囲気を和ませる力があると思っているため、このキャッチコピーを付けました。
26年卒 | 総合職

オタフクソース

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
あなたが描く、将来のありたい姿と、それをオタフクソースで実現したい理由を教えてください。
私は将来、【自分の作ったもので人々を笑顔にできる人間】になりたいと考えています。また、貴社の【お客様に寄り添ったものづくり】なら、より多くの人を笑顔にできる商品を生み出せると感じました。私は、◯◯◯など何かを作り出すことが好きで、特に、それを誰かに贈ったときの笑顔を見るのが喜びです。そして、より多くの人を笑顔にするためには、その人が求めているものを作ることが重要だと考えています。貴社は、「売れる商品づくり」ではなく、「お客様の悩みを解決する商品づくり」に取り組み、社会に多くの福を届けている点に強く共感しました。私も、このようなものづくりの精神が受け継がれている会社で、多くの人を笑顔にできる商品を作りたいと考えています。
A.Bどちらか1つを選択し、あなたの考えを教えてください。 A.あなたがこれからの時代に必要とされる新商品を開発するとしたら、どのような商品を作りますか。また、その理由を教えてください。 B.笑顔が溢れる食シーンを創造していくためには、これからの時代にどんな活動が必要だと思いますか。また、その理由を教えてください。
A. 私は、◯◯◯を提案します。なぜ◯◯で栄養を補うのかというと、近年、代替食品の人気が拡大しているからです。ビーガンの増加や環境問題への関心の高まりから、大豆ミートやオーツミルクなどの代替食品が注目されています。しかし、これらは味や見た目、食感を模倣した食品であり、栄養素までは再現されていないことが多いです。そこで、代替食品に不足しがちな栄養素を補える◯◯があれば、献立を考える際に他の食材との栄養バランスを気にする必要がなくなると考えました。さらに、◯◯という形であれば、サプリメントのように別で摂取する手間もなく、子どもや高齢者でも美味しく、楽しく栄養を摂取できるというメリットがあります。
あなたがこれまでの人生で周囲を巻き込み、最もエネルギーを発揮した経験を教えてください。
大学の◯◯◯で、フリーマーケットを開催しました。新型コロナウイルスの影響で、入学してからしばらくの間は◯◯◯が開催されず、人と関わる機会がほとんどありませんでした。そこで、卒業する前に、学内や地域の人々とコミュニケーションができる場を設けたいと思い、友人たちと協力して企画を立てました。準備段階では、販売場所の確保や、SNSを活用した広報活動などを行いました。また、開催途中に家族連れが多いことに気づき、おもちゃを手前に配置するなど、ブースのレイアウトや商品選びを臨機応変に調整し工夫しました。結果として、多くの学生や地域の方々が参加してくださり、交流の場が生まれたことで、達成感とともに貴重な経験を得ることができました。
26年卒 | 総合職

青山商事

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
現在までの期間で、ご自身の考えや価値観が変化した(もしくは、考えや価値観がより強まった)ターニングポイントを教えてください。
変化した(強まった)考えや価値観:常に何事にも前向きに考え、一度やると決めたことは最後まで諦めずに取り組むことが大切 内容:上記の価値観が強まったターニングポイントは、大学2年次の簿記検定◯◯級の合格までの経験です。私は以前から物事に対して前向きに考え、決めた目標を達成することにやりがいを感じるという価値観がありました。このターニングポイントでは、この価値観がさらに強まる経験となりました。簿記検定◯◯級の学習後、最初の受検結果は、合格点の◯◯点からかけ離れた◯◯点でした。私は一度始めたからには結果を出したいと思い、苦手分野に絞った勉強計画にしたり、苦手に特化した勉強方法に改善しました。そうすることで効率的に苦手解消ができ、3月末には◯◯点で合格することができました。この経験から、目標に向かう途中で困難があったとしても、最後まで粘り強く取り組むことが成果に繋がり、自分自身をより成長させることができることを実感しました。このことから、このターニングポイントによって上記の価値観がさらに強まりました。
現在までの期間で最も力を入れた取り組みを、ご自身の性格や能力に触れながら回答してください。
最も力をいれたこと:高校◯◯年でのテストの点数で学年1位を取ること 内容:私が今まで最も力を入れたことは高校◯◯年のテスト勉強です。具体的には、私は目標を立てるとそれに向かって頑張る特性があるため、当時授業の成績を上げるために何か目標を作るべきだと考え、クラスの成績の良い友達をライバルにしました。そしてテストの教科ごとの特性と、自分に合った勉強方法を掛け合わせて自分なりの学習計画を立て、実行に移しました。例えば、世界史では地図上で出来事が起こった場所を覚えるため、自分で簡易地図を描き、地名等を書き加えて覚えました。その結果効率的な学習によってライバルを超えることができ、テストの点数は学年1位、成績ではオール5を取ることができました。この経験は、当時勉強においてライバルにおいていたクラスの友達を超えたいという自分の負けず嫌いな性格や、目標に向かって諦めず取り組むという強みが活かされて目標達成し、学年1位の成績を取ることができたと考えています。
長所についてご回答ください。長所の理由をご回答ください。
私の長所は柔軟性です。現在参加している「◯◯」という障がい者支援ボランティアで、一人一人に寄り添った接し方を考え、対応できているためです。例えば、声が小さい方には「はい」「いいえ」で答えられる質問にするなどです。
26年卒 | 管理・企画職

リョービ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
アルバイト経験があれば記入してください。
◯◯アルバイト
あなたの長所を教えてください。
人のために行動を起こすことができる点だ。私は人の成長に貢献できることが行動の原動力だ。
あなたの短所を教えてください。
優柔不断である点だ。◯◯したことで後悔した経験がある。
26年卒 | 一般職用(総合職)

テレビ新広島

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
私の研究テーマ(ゼミほか何でも可)
私は半年間で◯◯フォロワーを0人からどこまで増やせるか挑戦した。目標はフォロワー◯◯人だった。お題は「◯◯を美味しく見せる映像を作る」というものであった。私は「◯◯総選挙」として◯◯たちがインタビューを受ける企画を立案した。しかし、映像にしてみると単調でチープな印象になってしまい、◯◯たちの熱意が伝わらなかった。そこで迫力のある映像にするため、◯◯たちのインサートを追加した。その結果、納得のいく映像が仕上がった。最終的に半年間で◯◯回近く再生され、フォロワーは目標の倍の◯◯人の獲得に成功した。先生からも1番面白い企画だったと高く評価された。
当社(放送局)への志望動機・志望分野・具体的にやってみたいこと
貴社であれば、私の叶えたい夢をより高いレベルで実現できると確信したからである。私の夢は相手に本音を引き出し、視聴者によりリアルな声を届けられるディレクターになることだ。私は学園祭の◯◯を経験し、観客と一体となって時間を共有できることにやりがいを感じた。しかし、このような経験ができたのは制作や裏方の人たちの支えがあったからこそだ。そして、次は自分が支える立場として、視聴者だけでなく出演者も楽しませる番組を制作したい。その中で、YouTubeで◯◯が出演していた「◯◯」の◯◯特番を視聴した際、カープファン以外の人たちを魅了する、企画力・コンテンツ力の高さに惹かれた。さらに、全ての動画のコメントに「いいね」やコメントを返しており、視聴者と積極的に交流している点も魅力を感じた。そして、貴社は幅広いジャンルの番組を制作し、社員が主体性を発揮できる環境が強みであると感じた。そのような環境であれば、私が◯◯部で培った「常に相手が言いたいこと、観客が知りたいことを引き出す質問をする力を活かしながら、取材や番組を制作するときに出演者に番組意図や視聴者に伝えてほしい思いを明確に伝えられる唯一無二のディレクターに成長できると確信しているため、私は貴社を志望する。
あなたが人生で、一番影響を受けた「コンテンツ」は何ですか?理由を含め具体的にお書きください。
私が一番影響を受けたコンテンツは、2008年に放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」と、2019年に放送された「NHKスペシャル」のイチローの特集である。なぜなら、これらを見て「何事も継続することの大切さ」を学んだからだ。どちらの放送も、イチローが自宅でトレーニングをする場面から始まる。この映像だけで、「なぜイチローは一流なのか」という問いの答えが自然と伝わってくる。それこそが彼の魅力であり、長年多くのファンから愛され続けた理由であると感じた。そして、この放送を見て、私も物事に取り組むときは初心を忘れず、彼のように多くの人から尊敬され、頼られる存在になりたいと思った。
26年卒 | 事務系

マツダ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
研究/専攻の概要(研究の目的や背景、内容、現在の課題等)を記載ください。 研究を始められていない方は得意な科目(科目内容とその理由等)を記載ください。 400文字以下
ゼミで「◯◯・◯◯論」について学んでいます。現在の日本は、少子高齢化や◯◯の増大など、さまざまな◯◯課題を抱えており、それらが日々ニュースで報道されています。そうした中で、◯◯の持続可能性に関心を持ち、ニュースを受動的に受け取るのではなく、◯◯の意図や有効性を自ら判断できる力を身につけたいと考え、この分野を選びました。 ゼミではまず、テキストの輪読を通じて◯◯・◯◯の基礎を学びました。その後は、各学生が選んだテーマについて発表し、より理解を深めるために、ゼミのメンバー全員で議論・考察を行いました。具体的には、円安や金利引き上げといった最近の経済動向が主要産業に与える影響について、同様の政策を実施した諸外国と比較しながら考察しました。 このゼミ活動を通じて私は、◯◯ニュースを自分の視点で捉え、自らの意見を持つ力を養うことができました。
あなたがこれまでの人生で、長期的(概ね半年~1年以上)且つ最も粘り強く『何が何でも達成しよう』という思いで主体的に取り組んだ目標は何ですか? 達成できてなくても、現在進行中でも構いません。 1概要2取り組み期間3なぜその目標に取り組んだのか、以上の3点を網羅した内容をお答えください。 300文字以下
私は大学1年生のころから働いている塾で、塾の業績改善に取り組んでいます。私が生徒として通っていたころは◯◯人ほどいた生徒数が、大学1年生のころには◯◯人まで減少し、塾としては経営の危機に陥っていました。愛着のある塾がつぶれるのを防ぐため、私は「◯◯」という講座を塾長に提案しました。この講座は週2日の通常授業の前に1コマ設け、中学生を学年ごとに教室に集めて、先生が監督するもとで学校の宿題等の自習をさせるというものです。家で宿題をしないことに悩む保護者からの評判も良く、講座として料金を徴収しているため月謝も増加し、塾の業績は右肩上がりになりました。
上記の長期目標に向けて取り組む中で、①最も挫折したこと/うまくいかなかったこと②その原因と対策③対策を講じる前と後で実際にどのような変化/効果があったのか、の3点について、具体的事実・内容を教えてください。 300文字以下
上記の「◯◯」でうまくいかなかった点は、生徒同士の私語が多く、先生が注意してもあまり勉強に集中してくれないという点でした。授業とは違い、先生が前に立って教えるわけではないため、緊張感が欠けていたことが集中力散漫の原因だと考えました。そこで、それまでは学年ごとに教室を分けていたのを、すべての学年を同じ教室に集める形に変更しました。これにより緊張感が生まれ、私語がなくなり、集中して勉強してくれるようになりました。また、受験生も同じ教室で勉強しているため、中1・中2の生徒にもピリピリとした雰囲気が伝わり、良い刺激を与えることができるというメリットもありました。
26年卒 | 総合職

万田発酵

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
あなた自身にキャッチコピーを付けてください (10字以上25文字以内)
計画的に積み重ねる、堅実な努力家
そのキャッチコピーを付けた理由を教えてください (200文字以内)
私は、目標に向かって計画的にコツコツ取り組む力を強みとしています。卒業研究では、長期間にわたる実験を成功させるため、半年前から課題を分析し、余裕を持った計画を立案しました。その結果、想定外のトラブルが発生しても柔軟に対応でき、スムーズに研究を進めることができました。地道な準備と着実な積み重ねが成功に繋がったと実感しています。貴社においてもこの姿勢を活かし、確実な成果を生み出していきます。
志望する選考コース
第1希望 : 研究職(本社) 第2希望 : 生産・品質管理職(本社)
26年卒 | 一般職・一般業務

中国放送

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
なぜ「放送業界」を志望するのか教えてください。 またRCCではどんな仕事をしたいと思っていますか?
私は、放送には人と地域をつなぐ力があると考えています。高校時代、合唱部の活動がテレビで報じられたことで周囲の理解が深まり、報道の力を実感しました。さらに能登半島地震を石川県で経験し、正確な情報が人々の安心につながることを痛感しました。地域の挑戦や課題を伝え、広島の人々の役に立つ報道をしたいです。また、RCCの基本方針である「地域の安心・安全につながる情報を伝え、笑いや癒しなど多様なコンテンツを通じて、心豊かな時間を提供する」を実現できる仕事がしたいです。特に災害時の迅速な報道や、地域の挑戦を支える番組制作に携わりたいと考えています。そのために、「イマナマ!」のような情報番組を通じて地域の人の思いに寄り添い、視聴者と信頼関係を築きたいです。人と地域をつなぐ報道の力を信じ、広島のために活かしたい。その思いを胸に、地域に密着した取材を通じて、人々の暮らしに役立ち、心を動かす放送を届けます。
RCCは「広島家族。RCC」をブランドスローガンに掲げています。 あなたの広島に対する思いや、どのように広島を盛り上げていきたいか等、自由に書いてください。
私は特に広島の学生や若者の挑戦を後押しし、「広島家族。」の一員として地域を盛り上げたいです。広島には美しい自然や新鮮な海産物、歴史や文化、温かい人々がいます。私自身、テレビの報道を通じて地域の温かさを実感した経験があり、今度は私が広島の魅力や人々の想いを伝える側になりたいと考えています。「広島家族。RCC」の一員として、広島に住むことの魅力を発信し、この街に誇りを持てる放送を届けたいです。「イマナマ!」のような情報番組で、広島の豊かな自然や食文化、移住のメリットを紹介し、「広島に住んでよかった」「この街で暮らしたい」と思ってもらえるような企画を提案したいです。またスポーツや伝統文化を支える人々の挑戦を伝え、地域の誇りを深める番組作りにも関わりたいです。広島に住むすべての人が「家族」のように温かくつながれる、そんな放送を通じて、広島の未来を明るくしていきたいと考えています。
働くうえであなたの「モチベーション」の正体は何ですか?
私のモチベーションの正体は、音楽への情熱と、これまで積み重ねてきた経験にあります。高校時代、合唱部のリーダーとして全国大会に出場した経験は、私にとって大きな成果であり、何よりその過程での成長がモチベーションの源泉です。音楽を通じて仲間とのつながりや自己成長を実感し、それが今でも私の原動力となっています。また、これまでの経験も大きなモチベーションです。例えば、声楽を始めた際に毎日時間が許す限りの自主練をして4ヶ月で県大会に入賞した経験から、努力すれば結果は出るという実感を得ました。海外の音楽フェスに出演したことも自信につながっています。これらの経験が、どんな困難にも挑戦する勇気を与えてくれています。最終的には音楽を通じて得た成長や結果を活かし、人々に感動を与え、社会に貢献したいというのが私のモチベーションです。この気持ちを持ち続けて、これからも努力し続けたいと思っています!
26年卒 | 総合職(一般部門)

広島ホームテレビ

エントリーシート(ES) 本選考
龍谷大学・理系
なぜ『広島のテレビ局』である弊社を志望したのですか?あなたが弊社で『挑戦してみたい未来』を踏まえて教えてください。
私は「情報を広く伝える力」と「地域密着型の番組制作」に魅力を感じ、放送業界を志望しました。広島ホームテレビは「みる・つくる・つながる」の理念のもと、広島の文化や人々の暮らしを伝えており、平和の大切さを発信する力に共感しました。 広島で生まれ育った私は、8月6日を特別な日として過ごしてきました。しかし、大学進学で広島を離れたことで、平和に対する意識の違いを実感し、広島だからこそ伝えられることがあると強く感じました。貴社では、若い世代に向けた平和学習の番組や、戦争体験者の証言を伝えるドキュメンタリー制作に挑戦したいです。また、SNSやイベントを活用し、視聴者とともに平和について考える機会を作りたいです。 広島ホームテレビの一員として、映像を通じて平和の尊さを伝え、広島の未来を担う人々とともに歩んでいきたいです。
地域プロデューサーとして、ご自身の地元の魅力を一つアピールしてください。また、数ある魅力の中で、それを選んだ理由についても教えてください。
私が地元・広島県福山市の魅力としてアピールしたいのは、備後弁です。福山を含む備後地域で使われるこの方言は、温かみがあり、地元の人々の結びつきを感じさせる大切な文化の一つです。 大学進学で広島を離れた私は、関西弁に囲まれる環境の中で、備後弁を使うことに一時抵抗を感じていました。しかし、アルバイトや部活動でふと出た「たう(届く)」「おらん(いない)」といった言葉に「それ、どういう意味?」と聞かれることが増え、備後弁が会話のきっかけとなることを実感しました。また、福山の友人や家族と電話をするとき、自然と備後弁が出ることで安心感を覚え、方言が自分のアイデンティティであることを再認識しました。 地元を離れたことで、備後弁は「生きてきた証」であり、福山を思い出させる大切な存在だと気づきました。この言葉を通じて、福山市の魅力や温かさを多くの人に伝えていきたいです。
「あなたらしさ」が一番伝わる画像を添えて、それについて教えてください。また、内容を簡単に説明してください。
この写真は、大学の◯◯部の先輩に抱きつかれている場面です。私は先輩や後輩、仲間から可愛がられる「愛されキャラ」として知られ、部の公式インスタグラムでも「圧倒的愛されキャラ」と紹介されました。部活だけでなく、アルバイト先でも年齢を問わず多くの人とコミュニケーションを取り、親しみやすい関係を築いてきました。どんな環境でも周囲と打ち解け、人とのつながりを大切にすることが私の強みです。
26年卒 | 営業系

尾道市農業協同組合

エントリーシート(ES) 本選考
龍谷大学・理系
志望動機
私は、地元尾道の農業や地域づくりに貢献したいと考え、JA尾道を志望しました。大学進学を機に広島を離れた際、地元の風景や温かい人々の支えを再認識し、帰省のたびにその大切さを感じています。この経験から、地域の発展に寄与する仕事がしたいという思いが強まりました。 特に、尾道は農業と自然が密接に結びついている地域であり、農業は地域経済の中心的な役割を果たしています。私は微生物科学研究室で発酵や食品の品質管理について学び、農産物の価値向上や安全性の確保に強い関心を持っています。この知識を活かし、地域の農産物を支える業務に携わりたいと考えています。 また、葬儀場の生花部でのアルバイトでは、お客様に寄り添いながら丁寧な対応を心掛け、地域の方々の信頼を得る重要性を学びました。JA尾道では、地域の人々と密に関わり、農業の発展と地域の暮らしを支える仕事に貢献したいと考えています。
JA尾道市を知ったきっかけは何ですか。
マイナビ
JA尾道市の総合事業のなかで、興味を持たれたのはどの業務ですか(配属先を決定するものではありません)
営農指導業務 管理業務(総務・企画等)

広島県の本選考の選考体験談

26年卒 | 製造技術職

高砂香料西日本工場

内定 本選考
岡山大学大学院・理系
承諾/辞退理由の詳細
勤務地について、転勤がなく、隣県であったため魅力的ではあったが、家族とも相談をして地元の企業への志望が強くなった。
採用人数・倍率
不明
内定者の採用大学・学歴
不明
26年卒 | 製造技術職

高砂香料西日本工場

筆記テスト 本選考
岡山大学大学院・理系
試験科目
数学、国語、英語は記入式、化学については選択式。 また、400文字の作文も出題された。
対策方法
化学の問題が出るとうかがっていたので、復習をしっかりして臨んだ。
26年卒 | 製造技術職

高砂香料西日本工場

面接 本選考
岡山大学大学院・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
部長、工場長
会場到着から選考終了までの流れ
駅から車で送迎されて工場へ到着し、工場見学、筆記、作文、面接と続いた。 その後、品質管理業務の見学もさせて頂いた。
質問内容
・質問 工場見学を踏まえた質問、自己PRや力を入れたことなどに対する掘り下げ、研究についての説明や掘り下げ、働く上での心持ち ・回答 自分の思いや感じたことなどを、しっかりと言葉にした。掘り下げに関しては、きちんと動機や根拠、一貫性が伝わるように心がけた。
26年卒 | 製造技術職

高砂香料西日本工場

面接 本選考
岡山大学大学院・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方や、部長の方など
会場到着から選考終了までの流れ
teamsで自宅から参加
質問内容
・質問 HP等を見ていて印象に残った点はありましたか?製造職としての働くイメージはどうですか?就職活動の軸はありますか?等 ・回答 HPを見て印象的だったこと、どのような働き方をイメージしているかを、自分の言葉で答えた。
26年卒 | 製造技術職

高砂香料西日本工場

イベント 本選考
岡山大学大学院・理系
内容
ワンキャリア経由のメッセージで説明会の案内を頂き、そのままワンキャリアから説明会を予約し、参加した。人事の方から企業情報、働き方など様々な説明がされた。
注意した点・感想
企業についての情報、業界について、働き方や福利厚生など、詳しく会社情報を学ぶことができた。特に、福利厚生に力をいれており、業務外での暮らしについてのサポートが手厚い印象を受けた。質問の時間もしっかりあり、疑問点もきちんと解消できた。
26年卒 | 技術系

マツダ

内定 本選考
東京理科大学大学院・理系
承諾/辞退理由の詳細
関東圏内の企業から内定を頂いたため。
採用人数・倍率
不明
内定者の採用大学・学歴
不明
26年卒 | 技術系

マツダ

面接 本選考
東京理科大学大学院・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事 配属予定先の部長 他部署の技術系社員
会場到着から選考終了までの流れ
始めに人事の方から案内があり、その後主に人事以外の方から質問をされる形でした。
質問内容
・インターンシップの振り返り 活動内容、感じたこと ・研究内容 専門外の人にも分かりやすく伝えることを求められた 実験手法について具体的に この研究による社会的な意義 ・主体的に取り組んだ経験について ・逆質問
26年卒 | 技術系

マツダ

WEBテスト 本選考
東京理科大学大学院・理系
試験科目
言語・非言語
対策方法
SPIの問題集を解きました。特に、苦手な言語問題については、繰り返し説くことでなれるようにしました。
26年卒 | 技術系

マツダ

内定 本選考
非公開・理系
承諾/辞退理由の詳細
やはり自動車業界は給与水準に物足りなさと将来性が厳しいと感じたため即辞退しました。
採用人数・倍率
200人ぐらい?
内定者の採用大学・学歴
神戸大の人が一緒に受けてました。詳細は分かりません。
26年卒 | 技術系

マツダ

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
レース業界でエンジニアをやっている部長、人事部長
会場到着から選考終了までの流れ
本社のロビーで受付を済ませ、人事に待合室まで案内される。その後時間になり次第面接会場に入る。
質問内容
どんな仕事がしたいかなど、話を聞いてくれないメンバーに対してどうアプローチしてきた?など実際の業務において起きそうな問題を経験しているかどうかなど、課題解決能力を図られているような気がします。自身の考えをhなせるように自己分析をしておくと安心だと思います。