富山県の本選考一覧
富山県の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、富山県の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 富山県の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による富山県の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、富山県の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各エリアの本選考一覧
北海道・東北の本選考一覧北海道の本選考一覧青森県の本選考一覧岩手県の本選考一覧宮城県の本選考一覧秋田県の本選考一覧山形県の本選考一覧福島県の本選考一覧関東の本選考一覧東京都の本選考一覧神奈川県の本選考一覧埼玉県の本選考一覧千葉県の本選考一覧栃木県の本選考一覧茨城県の本選考一覧群馬県の本選考一覧北陸・甲信越の本選考一覧新潟県の本選考一覧富山県の本選考一覧石川県の本選考一覧福井県の本選考一覧山梨県の本選考一覧長野県の本選考一覧東海の本選考一覧愛知県の本選考一覧岐阜県の本選考一覧静岡県の本選考一覧三重県の本選考一覧関西の本選考一覧大阪府の本選考一覧京都府の本選考一覧兵庫県の本選考一覧滋賀県の本選考一覧奈良県の本選考一覧和歌山県の本選考一覧中国・四国の本選考一覧鳥取県の本選考一覧島根県の本選考一覧岡山県の本選考一覧広島県の本選考一覧山口県の本選考一覧徳島県の本選考一覧香川県の本選考一覧愛媛県の本選考一覧高知県の本選考一覧九州・沖縄の本選考一覧福岡県の本選考一覧佐賀県の本選考一覧長崎県の本選考一覧熊本県の本選考一覧大分県の本選考一覧宮崎県の本選考一覧鹿児島県の本選考一覧沖縄県の本選考一覧
富山県の本選考について知る
過去に開催した富山県の本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
富山県の本選考のクチコミ
富山県の本選考の選考対策について知る
富山県の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職
朝日印刷
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 自己PR
- 私の強みは、目標達成に対する強い意欲とそのための計画的な実行力です。特に、TOEICスコアの向上を目指した経験において、この強みを発揮しました。初めての受験で◯◯点という結果を受けて、自分の弱点を明確にし、リスニング力の向上を最優先の目標として取り組みました。具体的には、大学◯◯年次に行なった◯◯での留学を通じて、現地のホストファミリーと積極的に会話し、語彙力とリスニング力を鍛えました。さらに、帰国後も継続的に学習を進め、TOEICの問題を解く際には、自分の苦手な部分に焦点を当てた問題演習を繰り返し行いました。その結果、昨年5月に受験したTOEICでは◯◯点を取得し、特にリスニングスコアは約◯◯点向上させることができました。 貴社においても、課題を迅速に見つけ、的確に対応するために積極的に行動し、成長を続けていく所存です。
- 学生時代の取り組み
- 留学を通じて、異なる考えを持つ人と協働する力を得ました。大学◯◯年次の留学で◯◯に滞在した中で、異なる国籍の学生と共にプレゼンテーションを行う機会を得ました。当初は文化の違いから課題に直面しました。特に、グループ内で締切に対する意識や取り組み方が異なり、準備が思うように進まないことがありました。この課題に対して、「グループで協力し、プレゼンテーションを完成させる」という共通の目標を立て、取り組みました。役割分担を明確にし、グループ内で細かく期限を設定することで進捗管理を徹底しました。また、異なる文化を理解するためにお互いの国のお菓子を交換し、コミュニケーションの機会を増やしました。その結果、チームワークが向上し、先生から高く評価されるプレゼンテーションを完成させました。 この経験で培った、多様な方々と協働する力は、貴社のあらゆる業務において非常に有用であると考えています。
- 業界の中でなぜ当社を志望するのか志望理由を記入してください。
- 健康や美の観点から、人々の生活に必要不可欠なものや豊かさを届ける点に魅力を感じたためです。私は、部活動の友人の悩みを聞き感謝された経験から、人の役に立つことにやりがいを感じるようになりました。医薬品は、人々の健康を支えるうえで欠かせない存在であり、そのパッケージを製造する貴社なら、安心・安全を提供し、社会に広く貢献できると感じました。また、化粧品パッケージの製造にも携わっている点にも魅力を感じています。私は、母が化粧をすることで明るい表情になるのを見て、美には人を前向きにする力があると実感しました。貴社でなら、美を届ける仕事にも関わることができ、多くの人の心を豊かにできると考えています。入社後は、持ち前の粘り強さを生かして努力し続けます。また、◯◯留学を通じて培った異文化理解力を活かし、取引先との信頼関係を築きます。貴社で意欲的に業務に取り組み、成長していきたいです。
26年卒 | 開発課
日東メディック
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 自己PR 具体的なエピソードを交えてください。(400文字以内)
- 私が自信を持って誇れることは、自ら新たな環境に飛び込む勇気と適応力です。現在、私は大学院生活と並行して複数のアルバイトを掛け持ちしています。飲食店でのアルバイトに加え、病院で◯◯としての業務を行っています。新しい環境に飛び込むことは決して容易ではなく、初めは戸惑いと不安がありましたが、常に学ぶ姿勢を持ち続けることで、次第に周囲との信頼関係を築き、仕事に順応することができました。この経験を通じて、私はどのような環境下でも柔軟に対応し、自ら成長できることを実感しました。また、新たな環境で得るものは非常にたくさんあることを学び、これからも新しい挑戦をしていきたいと思っています。
- 日東メディックを志望する理由(500文字以内)
- 私が日東メディックを志望する理由は2つあります。一つ目は、ジェネリック医薬品の開発に携われる点です。ジェネリック医薬品は新薬に比べて手頃な価格で提供できるため、患者さんにとって身近で重要な存在です。さらに、その薬に新たな付加価値を加え、より使いやすい製品として提供するという貴社の取り組みに大変魅力を感じました。私は現在、大学病院で◯◯としてアルバイトをしており、患者さんと直接接する中で、感謝される喜びや、仕事のやりがいを強く実感しています。この経験を活かし、たとえ開発職として患者さんと直接関わる機会が少なくても、MRの方々と連携しながら、患者さんの視点に立った製品開発を行いたいと考えています。二つ目は、貴社の将来性に大きな魅力を感じている点です。創業から約30年という若い企業でありながら、他社が参入しづらい無菌製剤に着目し、大規模な設備投資を行うことで、現在では売上の約4割を受託製造が占めるまでに成長されています。このような戦略的な経営手腕に感銘を受けました。また、若手にも自由に挑戦させてくれる環境が整っている点も、貴社で自分の成長を追求できると感じる理由の一つです。
- 趣味・特技(120文字以内)
- 音楽を聴くこと。本屋さんに行って面白そうな本を探すこと。家族や友達と一緒に時間を過ごすこと。

26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)
インテック
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- ゼミ・研究内容(400字以内)
- 私は、◯◯変動による◯◯への影響予測結果を◯◯内の◯◯に可視化し、その様子を閲覧できるシステムを開発しています。◯◯変動は、すべての人々が意識を持って対策すべき課題であり、そのためには◯◯変動とその影響に関する知識が必要です。しかし、影響予測結果は、専門的な知識を要するデータ形式で出力されるため、専門外の方には理解が難しいという課題があります。そこで、◯◯内の◯◯に◯◯変動の影響を表現できれば、専門外の方でも◯◯変動の影響を視覚的に理解できると考えました。現在は、◯◯の予測結果を可視化し、◯◯に表現する機能の実装が完了しています。今後は、◯◯と◯◯への影響との関係性を表現する機能を実装する予定です。また、利用者目線での開発を心がけ、視認性の高いUI設計をすることで、システムのユーザビリティ向上を目指します。

26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)
インテック
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- ゼミ・研究内容 決定していない場合は、予定や希望をしている内容を入力してください。(400文字以内)
- 未定だが、◯◯地域と交通の発展の歴史、そして◯◯地域を交通の力で繁栄させることは可能なのか、について研究したいと考えている。◯◯県の県西部にある◯◯地域には◯◯社もの鉄道会社が運行している。また、◯◯駅に乗り入れる鉄道会社の数も同数である。しかし、現在◯◯地域は◯◯と比べ、人口も規模も全く違っている。しかも、◯◯地域に含まれる複数の市町は消滅の可能性があると言われており、無人駅も増えているほどである。そこで、なぜ同数の鉄道会社が運行しているのに◯◯と◯◯はこんなにも様子が違うのか、◯◯と同数の鉄道会社が存在しているのならばその充実した交通を活かし、◯◯地域を繁栄させることができるのではないか、と考えこのテーマを検討している。これまでのゼミ活動で得た知識を活かすだけでなく、これまでの歴史や、鉄道会社、市町の役所の方のお話を参考することで交通と地域の両面から現状の理解と考察を深めたい。
26年卒 | 記者
北日本新聞社
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 志望する職種を選んでください。【編集、ビジネス、技術(web戦略、システム)】
- 編集
- 当社を志望した動機と、入社して実現したいことを具体的に書いてください。(~400字)
- 「富山の空気は、やっぱり落ち着く」――富山を離れて気づいた、地元の温かさと豊かさ。私はこの愛する富山で、暮らす人たちの役に立つ情報を届ける仕事がしたいと強く思うようになりました。北日本新聞社は、地元の人々に最も近い距離で信頼され続ける存在です。私は、そんな場所で一人ひとりの想いや悩みに耳を傾け、特に医療や福祉など生活に直結する分野の情報を、正確に、そしてあたたかく伝えたいと考えています。多くの人と出会い、時には悩み、言葉を尽くして向き合う中で、自分自身も成長しながら、富山の未来に希望を灯す記者を目指します。
- あなたは就職先を決めるとき何を重視しますか。(~200字)
- 私は「多くの人に会えること」を重視します。さまざまな価値観や人生観に触れることで、自分の視野を広げ、柔軟な思考を養いたいと考えています。人との出会いから学びを得て、自己成長につなげられるような仕事に魅力を感じます。

26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)
インテック
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- ゼミ、研究内容(字数制限なし)
- 3年時から所属する◯◯学が専門のゼミでは、◯◯学として知られる『◯◯』の批評・分析を通じて豊かな感受性と温故知新の素養を養っている。また、◯◯時代の衰退文化である「◯◯(◯◯)」を専門的に学び、学園祭やゼミ主催のイベントで実際に◯◯を実践している。お客様の抱える悩みや不安に寄り添い、「ことば」を通じて人生の決断や選択の後押しをしている。古き良き文化の魅力がより多くの人に認知されるよう、日々の再興活動に注力している。
- アルバイト(字数制限なし)
- 約2年半飲食店のキッチンで働いている。動線を意識した効率的な業務に注力し、食器配置の関係から生じる動線の無駄を発見。最適化した再配置の提案・実践を通じて、昨年度比約1分の提供平均時間の短縮を実現した。
26年卒 | 研究職
協和ファーマケミカル
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 自己PR
- 私は「行動力」と「切り替えの早さ」が強みです。興味を持ったことにはすぐに挑戦し、たとえ失敗しても素早く立ち直って次の行動に移すことができます。大学では研究に取り組む中で何度も失敗を経験しましたが、原因を冷静に分析し、試行錯誤を重ねた結果、最終的には自分の実験系を確立することができました。また、アルバイト先では、最初うまくいかずに悩んだ時期もありましたが、自分なりに改善策を立てて行動し、信頼を得ることができました。このように、困難にも前向きに挑戦し、行動し続けられることが私の強みです。
- 学生時代の取り組み
- 私は大学で医学について幅広く学び、病院での実習やアルバイトを通じて医療現場の実際に触れてきました。患者さんに向き合う中で、医療従事者の専門的な知識や判断力の重要性を実感すると同時に、現場だけでは解決できない医療の課題も多くあると感じるようになりました。医療制度、情報、経営、人材など、より広い視点から医療業界全体を支える仕事に挑戦したいと考えるようになったことが、今の志望につながっています。これまでに培った医学的知識と現場経験を土台に、社会や医療機関に貢献できる存在を目指したいと考えています。
- 当社を志望する理由を教えてください。
- 1つ目は、世界トップクラスの原薬製造メーカーである貴社で働くことで、グローバルな視点で社会貢献ができる点です。トラネキサム酸の安定供給を通じて、世界中の人々の健康を支える一翼を担いたいと考えています。また、プロスタグランジン製造の拡大に向けた挑戦に参加し、さらなる技術革新や市場拡大を実現することで、貴社の世界的な地位をさらに確立する貢献ができればと考えています。私自身、医療従事者として患者さんの健康を支えることの重要性を実感しており、これまでの経験を活かせると感じています。2つ目は、働く環境が非常に魅力的である点です。地元である○○で働けることに加え、貴社が整備している食堂や福利厚生の充実ぶりから、社員一人ひとりが働きやすい環境で活躍できると確信しています。こうした環境の中で、自らが成長しながら長期的に社会に貢献できる点も、貴社を志望する大きな理由です。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | コーポレート&セールス職
北陸電力
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 趣味についてお伺いします。最大4つ記載いただけます。
- 好物の◯◯を食べること・初めて行く場所を訪れること・オーディション番組 ・他国の言語を勉強すること
- 特技についてお伺いします。最大4つ記載いただけます。
- 部活動で10年続けた◯◯・作文やレポート等文章を書くこと・ピアノや歌など音楽に関すること・人が話しやすい雰囲気を作ること
- 電力業界の中で当社を志望する理由を一言で教えてください。また、入社後に挑戦したい仕事とその仕事の中で発揮できるあなたの能力・意欲を具体的に教えてください。
- エネルギー社会が大きく変化するなか、◯◯である北陸の安心・安全を今も未来もずっと守っていくことで恩返ししたいと考えているためだ。大学で◯◯を務め、人が力を発揮するためにはその土台を支える存在が重要だと感じた。自身も◯◯で安心・安全に学生生活を送り、経験や学びを得てきた。その中で培った力を北陸地域の社会基盤を支える貴社で活かし、北陸に還元したい。入社後は「俯瞰的な視点で先を見通し、計画する力」を活かして北陸地域の持続可能な発展を見据えた脱炭素化に挑戦したい。社会の変化に流され、脱炭素化が目的化しては北陸の発展には繋がらないが、貴社と地域との強い信頼関係があれば、持続可能な発展を実現し、人々の安心・安全を長期的に保証することができると考える。私の強みである長期的・全体的な視点を貴社で活かし、社会の変化に対しても北陸のニーズを踏まえて柔軟に考え、北陸らしい発展を実現する一助となりたい。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 技術職
北陸電力
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 電力業界の中で当社を志望する理由を一言で教えてください。また、入社後に挑戦したい仕事とその仕事の中で発揮できるあなたの能力・意欲を具体的に教えてください。(400)
- 生まれ育った北陸の生活・産業を支えるための電力の安定供給と、脱炭素化社会の実現に貢献したいと思い、貴社を志望した。入社後は、火力部門で、バイオマス燃料やアンモニア・水素の混焼比率の上昇の実現、最終的には専焼の実現に貢献したいと考えている。私は、海面上昇の影響で地元の◯◯が年々狭まってきていることや、近年の気温上昇から、今後の地球環境に危機感を抱いており、脱炭素社会の実現に貢献したいと考えている。今後、脱炭素化社会の実現に向けて再エネ電源の導入が拡大していく中で、需給バランスの調整力を有する火力発電の重要性はむしろ増していくと考えており、火力発電自体の低炭素化・脱炭素化が進めば、環境への配慮と安定供給を両立した電源になると考えている。火力部門では、弊学科・専攻で培ったエネルギー関連の幅広い知見を活かしつつ、脱炭素化社会の実現に向けて、情熱を燃やして業務に取り組みたいと考えている。
- 学業を通じて習得したあなたの専門性(強み・得意分野)を教えてください。(200)
- 私は、◯◯専攻に所属しており、エネルギー問題にアプローチするための幅広い知識を培ってきた。具体的には、◯◯や◯◯などである。研究室は◯◯を専門としており、◯◯、特に◯◯の知識はもちろんのこと、解析で用いるプログラミングや画像処理の知識も有している。また、今後研究において、機械学習による画像認識や◯◯を用いた設計も行う予定であり、幅広い知識を有して入社できると考える。
- 学業以外で打ち込んできたことを教えてください。(200)
- ◯◯部での活動である。特に、高校時代に陥った、◯◯のイップスの改善に尽力した。改善のために、自ら時間を確保し、練習前後で◯◯練習の時間を設けた。この際意識していたのは、(1)何度も動画を見直し改善点を探し続ける(2)いきなり完璧にしようとせず、まずは◯◯の高さだけを意識し、徐々に回転量やコースの厳しさを高めていくの2点である。この過程を経て、最終的に一部リーグの大学の◯◯に勝利できた。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
25年卒 | 技術職
ウッドリンク
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 自己PRもしくは、学生時代に最も頑張ったことや力を入れたこと
- 学生時代に最も力を入れたのは、◯◯の資格取得に向けた学習です。建築の知識がない中で「一発合格」を目標に、スキマ時間を活用しながら計画的に勉強を続けました。約5か月間、平日は予習・復習、休日は図書館で終日学習し、模擬試験では合格圏内に入るまで成績を伸ばしました。しかし本試験は不合格という結果で、長期的な計画の重要性を痛感しました。この経験を活かし、入社後は目標設定と効率的に業務を遂行することを意識して取り組みたいと考えています。
- 志望理由
- 貴社の理念「ES=CS」に共感し、志望しました。私は「成長し続けたい」という想いがあり、目標を達成することで成長し、貢献できると考えています。貴社の北信越シェアNo.1を目指す姿勢に魅力を感じ、共に成長したいと思いました。また、貴社の耐震断熱パネル「プレウォール」に関心を持ちました。大学では意匠や空間づくりを学ぶ中で構造の重要性を実感し、能登半島地震を機に安全な住まいづくりへの思いが強まりました。入社後は設計職として専門知識を深め、安全で快適な住環境の提供に貢献したいと考えています。
富山県の本選考の選考体験談

26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)
インテック
WEBテスト 本選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語・非言語・性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語15分、非言語15分、性格15分
- 対策方法
- 参考書を参考にして、基本的な問題を繰り返解くことで対策を行なった。

26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)
インテック
内定 本選考
非公開・非公開
- 承諾/辞退理由の詳細
- 第一志望の企業として就職活動を進めていたため。
- 内定後の課題の有無
- 不明
- 内定後の拘束
- 不明

26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)
インテック
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 営業部長 年次高め
- 会場到着から選考終了までの流れ
- アイスブレイクとして自己紹介をしてから面接が始まった。
- 質問内容
- IT企業の志望理由 、営業職の志望理由、インテックでなにをしたいか、自分の強みと弱み、仕事をする上でなにを大切にしたいか 入社して何をしたいかの部分を一番深掘られた。自分の今までの経験をもとにこの仕事がやりたいと述べることを心がけた。

26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)
インテック
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 営業部長
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 自己紹介後にアイスブレイクを行なった。会話ベースで面接が始まる。
- 質問内容
- チームで最も熱心に活動した経験をあなたの約割や目標を含めて教えてください。 チームで最も困難を乗り越え経験を教えてください。 大学の学園祭実行委員会でチーム長をした経験をもとに、人をまとめる大変さとそこから学んだ経験を説明した。

26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)
インテック
グループディスカッション(GD) 本選考
非公開・非公開
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 社員の方からGDのテーマを伝えられ、グループ内で話し合う
- GDのテーマ・お題
- 大学生全員が必修にすべき科目を一つ決めるとすればなにが良いか?
- GDの手順
- 3分間の個人ワークの後に、15分間でグループ内で話し合い意見を一つにまとめていった。代表者による発表はなかった。

26年卒 | 技術職
北陸電力
面接 本選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 技術部門と人事部門の常務の方
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 到着後ロビーで待機 人事の方が迎えに来てくださり、別室で交通費の生産、他社の選考状況の確認を行った後面接会場へ
- 質問内容
- ・志望動機 ・なんで北陸? ・イベントに参加して印象に残ったこと、参考になったこと ・研究内容の説明 ・今の研究内容は社会でどのように役に立つか ・研究で苦労したこと ・自分の短所(苦手なこと) ・短所のエピソード例 ・短所を克服するために頑張っていること ・実際に克服できているか

26年卒 | 技術職
北陸電力
面接 本選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 部長クラス
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 入口で受け付け後ロビーで待機 人事部の人が来たら待合室へ 実際の面接は1時間ほど あとの時間は人事の方から一人ずつ選考状況等について聞かれた 自分が話す時間以外は別室で待機
- 質問内容
- 前半は逆質問の時間であった。質問をしたい人が挙手をし、指名されたら質問を行う形式だった。後半が面接官の方からの質問の時間であった。以下聞かれたこと ・志望動機 ・10年後の自分の理想像、理想の社会人像 ・地震などの際にプライベートを犠牲にして働かなければいけないこともあるが、どう思うか ・北陸で働くことに対する熱い思いを聞かせてほしい

26年卒 | 技術職
北陸電力
面接 本選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事の方 イベントで担当してくれて見たことがあった
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 開始時刻直前に電話がかかってきてZoomのIDとパスワードが伝えられる その後接続して面接開始
- 質問内容
- ・自己紹介 ・志望動機 ・志望コース、部門の確認、部門ごとの志望度の割合はいくらずつか ・学生時代に力を入れたことの説明とその深掘り ・集団の中ではどのような役割を果たすことが多いか ・他社の選考状況について ・逆質問 2問ほど

26年卒 | 技術職
北陸電力
WEBテスト 本選考
非公開・理系
- 試験科目
- 言語、非言語、英語、性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 一般的なものと同じ
- 対策方法
- インターンシップの際に受けたものと同じでした。特別な対策を行う必要はなく、参考書などで勉強すれば問題ないと思います。

26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)
インテック
内定 本選考
非公開・理系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 内定頂いた企業の中でより良い待遇の企業があったため。
- 採用人数・倍率
- 採用人数:160人
- 内定者の採用大学・学歴
- 基本的にMARCHやそれ以下の学生が多いように感じた。