北陸・甲信越の本選考一覧

北陸・甲信越の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、北陸・甲信越の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 北陸・甲信越の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による北陸・甲信越の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、北陸・甲信越の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

北陸・甲信越の本選考について知る

過去に開催した北陸・甲信越の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
中越通運ロゴ

インフラ・交通

中越通運

3.0
“カードゲームシミュレーション!” 人材配置戦略で物流センターを最適化せよ!イベント
終了したイベントです

“カードゲームシミュレーション!” 人材配置戦略で物流センターを最適化せよ!

学生からのクチコミ

社員の方は全体的に優しかったです。

アップデートロゴ

不動産・建設

アップデート

【早期選考あり!】全職種対象 対面 5daysインターンシップイベント
終了したイベントです

【早期選考あり!】全職種対象 対面 5daysインターンシップ

アップデートロゴ

不動産・建設

アップデート

【インターンシップ・早期選考への優遇あり!】全職種対象 WEB 1dayオープン・カンパニーイベント
終了したイベントです

【インターンシップ・早期選考への優遇あり!】全職種対象 WEB 1dayオープン・カンパニー

デリシアロゴ

小売・流通

デリシア

【選考直結型/内々定まで最短2週間】上場企業グループの安定企業!デリシア会社説明会 ※WEB/対面選べますイベント
終了したイベントです

【選考直結型/内々定まで最短2週間】上場企業グループの安定企業!デリシア会社説明会 ※WEB/対面選べます

スタンドアドサービスロゴ

不動産・建設

スタンドアドサービス

【営業職募集】50年以上培った技術で生み出す「ヒトとヒトをつなぐ環境のデザイン」|健康経営優良法人|会社説明会(リモート含む)&職場見学イベント
終了したイベントです

【営業職募集】50年以上培った技術で生み出す「ヒトとヒトをつなぐ環境のデザイン」|健康経営優良法人|会社説明会(リモート含む)&職場見学

金森藤平商事ロゴ

商社

金森藤平商事

早期選考直結イベント【創業400年余/新規事業でドローン事業も開始】鉄鋼系商社として創業/設立以降の赤字は0!/安定と挑戦の風土で新卒採用に挑むイベント
終了したイベントです

早期選考直結イベント【創業400年余/新規事業でドローン事業も開始】鉄鋼系商社として創業/設立以降の赤字は0!/安定と挑戦の風土で新卒採用に挑む

富山スガキロゴ

メーカー

富山スガキ

【26卒/対面開催/まだ間に合う!】スピード選考《面接1回》で内定へ!富山の安定企業で「人々の健康」を支える仕事イベント
終了したイベントです

【26卒/対面開催/まだ間に合う!】スピード選考《面接1回》で内定へ!富山の安定企業で「人々の健康」を支える仕事

朝日不動産ロゴ

不動産・建設

朝日不動産

【富山No,1の総合不動産で地方創生】WEB開催!会社説明会×座談会|参加者だけの早期選考特典付きイベント
終了したイベントです

【富山No,1の総合不動産で地方創生】WEB開催!会社説明会×座談会|参加者だけの早期選考特典付き

スタンドアドサービスロゴ

不動産・建設

スタンドアドサービス

【営業職募集】サインのデザイン企画でまちづくりに貢献します|健康経営優良法人|会社説明会(リモート含む)&職場見学イベント
終了したイベントです

【営業職募集】サインのデザイン企画でまちづくりに貢献します|健康経営優良法人|会社説明会(リモート含む)&職場見学

アサダメッシュグループロゴ

メーカー

アサダメッシュグループ

本選考への対面説明会!  U/Iターン歓迎!【福井/鹿児島/大阪】太陽光電池・電 子部品・アパレルなどの領域で世界をリードする技術力あり!イベント
終了したイベントです

本選考への対面説明会! U/Iターン歓迎!【福井/鹿児島/大阪】太陽光電池・電 子部品・アパレルなどの領域で世界をリードする技術力あり!

北陸・甲信越の本選考のクチコミ

北陸・甲信越の本選考の選考対策について知る

北陸・甲信越の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 技術系職種

セイコーエプソン

エントリーシート(ES) 本選考
大阪大学・理系
志望職種の選択した理由を具体的にご記入ください。(150文字以下)
大学の研究での、装置トラブル対応で培った原因分析力と改善力を活かし、製品の品質向上に貢献したいと考え、品質保証職を志望しました。測定精度の維持や不具合原因の追究に注力し、安定した製品提供に責任を持ち、お客様の信頼を支えたいです。品質管理の重要性を理解し、現場と連携して課題解決に取り組みます。
現在在籍している学校(大学・大学院、高等専門学校、専門学校、短期大学など)での研究テーマについてご記入ください(概要、目的、目標、苦労した点、創意工夫点、進捗状況など)。 研究テーマが未定の方は、今一番力を入れて勉強していることについて具体的にご記入ください。(400文字以下)
試料に◯◯をぶつけて、跳ね返ってくるまでの◯◯を計測する装置を用い、その◯◯から試料表面の原子や構造を特定する研究を行っています。近年◯◯が進み、◯◯の割合は大きくなっているため、◯◯の研究は非常に重要となります。現在研究中の◯◯という半導体材料は、◯◯への応用が期待されています。実験結果と作成した構造モデルとのシミュレーションを繰り返し比較することにより、表面が◯◯で構成されていることを特定しました。現在はより低エネルギーなイオンを照射できるよう装置を改良しています。これによりさらに精度の高い測定が可能となり、表面構造の解析が難しい、◯◯の解析も容易になるため、◯◯の構造決定に向けて改良を進めています。
前の設問で回答いただいたことは、エプソンにおいてどのように生かせると思いますか?(300文字以下)
研究で培った装置のトラブル対応や原因分析力を活かし、品質保証職で製品の信頼性向上に貢献したいです。精密機器の微細構造や表面特性を理解し、問題発生時に迅速かつ的確な原因究明と改善策提案を行うことで、エプソンの安定した製品提供とお客様満足度向上に寄与します。また、装置の改良や測定精度向上の経験から、製造現場での品質管理プロセスの改善にも積極的に取り組み、トラブルの未然防止や効率的な品質保証体制の構築を目指します。チームと連携し、現場の声を反映した実践的な改善を推進することで、長期的な製品の信頼性向上を支えたいと考えています。
26年卒 | 技術・研究系

シミックファーマサイエンス

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
これまでで一番成功したと感じる経験において、ご自身がどのような役割をしていたのかも含め論理的に述べてください。(400文字以下)
大学での研究活動を通じて、私は新たな実験系の構築に成功しました。研究室に配属された学部4年生から修士1年生にかけて、私は◯◯アッセイと呼ばれる新たな実験系の構築を担当しました。引き継いだこの実験系は、前任者が何度も挑戦しながらも良好な結果が得られなかったもので、私自身も最初は苦戦しました。焦りや不安を感じつつも、問題の原因を突き止めるために条件を一つ一つ見直し、改善の糸口を探しました。関連する文献や実験手法を調査し、研究室の先輩や教授と積極的に意見交換を行うことで、新たな視点や助言を取り入れ、試行錯誤を繰り返しました。その結果、安定して良好な結果が得られる実験系を構築できました。この経験から、何度も挑戦し続ける重要性を学びました。この取り組みの中で得られた成功体験は、今後の研究や実務においても大きな糧になると考えています。
あなたが今の専攻分野の授業や研究で身につけた知識・スキル・考え方について具体的に説明し、シミックファーマサイエンス株式会社でどう活かしていきたいかを述べてください。(400文字以下)
私は研究で新しい実験系の構築に取り組み、課題解決力と粘り強く取り組む姿勢を養いました。従来の方法では目的の◯◯の検出に再現性が得られず、良好な実験結果が得られない状況に直面しました。改善のため、先行研究を徹底的に分析し、条件の見直しを行いました。また、試薬の選択や手順の改良を重ねることで実験系を最適化しました。結果的に、良好な実験結果を継続して得ることに成功しました。この経験から、問題を段階的に分析し、粘り強く改善を続ける重要性を学びました。非臨床試験では、実験のデータが新薬開発の基盤となるため、その信頼性や再現性が重要であると認識しています。貴社での業務では、これまでに培った課題解決力と粘り強さを活かし、試験条件の適切な設定や標準化、新たな手法の提案を通じて、信頼性の高いデータ取得に貢献していきたいと考えています。貴社の業務遂行や効率化に寄与する存在となりたいと考えています。
26年卒 | 総合職

朝日印刷

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
自己PR
私の強みは、目標達成に対する強い意欲とそのための計画的な実行力です。特に、TOEICスコアの向上を目指した経験において、この強みを発揮しました。初めての受験で◯◯点という結果を受けて、自分の弱点を明確にし、リスニング力の向上を最優先の目標として取り組みました。具体的には、大学◯◯年次に行なった◯◯での留学を通じて、現地のホストファミリーと積極的に会話し、語彙力とリスニング力を鍛えました。さらに、帰国後も継続的に学習を進め、TOEICの問題を解く際には、自分の苦手な部分に焦点を当てた問題演習を繰り返し行いました。その結果、昨年5月に受験したTOEICでは◯◯点を取得し、特にリスニングスコアは約◯◯点向上させることができました。 貴社においても、課題を迅速に見つけ、的確に対応するために積極的に行動し、成長を続けていく所存です。
学生時代の取り組み
留学を通じて、異なる考えを持つ人と協働する力を得ました。大学◯◯年次の留学で◯◯に滞在した中で、異なる国籍の学生と共にプレゼンテーションを行う機会を得ました。当初は文化の違いから課題に直面しました。特に、グループ内で締切に対する意識や取り組み方が異なり、準備が思うように進まないことがありました。この課題に対して、「グループで協力し、プレゼンテーションを完成させる」という共通の目標を立て、取り組みました。役割分担を明確にし、グループ内で細かく期限を設定することで進捗管理を徹底しました。また、異なる文化を理解するためにお互いの国のお菓子を交換し、コミュニケーションの機会を増やしました。その結果、チームワークが向上し、先生から高く評価されるプレゼンテーションを完成させました。 この経験で培った、多様な方々と協働する力は、貴社のあらゆる業務において非常に有用であると考えています。
業界の中でなぜ当社を志望するのか志望理由を記入してください。
健康や美の観点から、人々の生活に必要不可欠なものや豊かさを届ける点に魅力を感じたためです。私は、部活動の友人の悩みを聞き感謝された経験から、人の役に立つことにやりがいを感じるようになりました。医薬品は、人々の健康を支えるうえで欠かせない存在であり、そのパッケージを製造する貴社なら、安心・安全を提供し、社会に広く貢献できると感じました。また、化粧品パッケージの製造にも携わっている点にも魅力を感じています。私は、母が化粧をすることで明るい表情になるのを見て、美には人を前向きにする力があると実感しました。貴社でなら、美を届ける仕事にも関わることができ、多くの人の心を豊かにできると考えています。入社後は、持ち前の粘り強さを生かして努力し続けます。また、◯◯留学を通じて培った異文化理解力を活かし、取引先との信頼関係を築きます。貴社で意欲的に業務に取り組み、成長していきたいです。
26年卒 | 事務系

北陸放送

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
北陸放送を志望した理由
貴社の心得に共感し、視聴者に行動を起こすきっかけを与えられると確信したため、志望する。 私は大学時代、学園祭のステージMCを経験して、観客と一体となって時間を共有できることにやりがいを感じた。また、◯◯のアルバイトで多くの人が協力して番組を作り上げる現場を間近で見たことで 、テレビの仕事に強く惹かれた。 その中で貴社を志望する理由は、石川県で唯一のテレビ・ラジオ兼営局として長年多くの人から愛されているコンテンツを提供し、石川を盛り上げている点に魅力を感じたからである。特に、 「絶好調W」は県内唯一のゴールデンタイムの番組であり、社員も一つの仕事に留まらず、様々な部署を経験できる。また、若手のうちから責任感のある仕事を任せてもらえる環境と、先輩の献身的サポートがある点も魅力である。そのため、若手から活躍の幅を広げることができ、自分のアイデアを形にして視聴者に届けられると考えたため、私は貴社を志望する。
入社後挑戦したいこと
私は、相手の本音を引き出し 、視聴者によりリアルな声を届けられるディレクター・記者になりたい。私は大学時代学園祭のステージMCを経験し、観客と一体となって時間を共有できることにやりがいを感じた。しかし、このような経験ができたのは制作や裏方の人たちの支えがあったからこそだ。そして、次は自分が支える立場として、視聴者だけでなく出演者も楽しませる番組を制作したい。また、 学園祭のMCでインタビューをする際は、相手が伝えたいことや観客が知りたいことを引き出せるような質問をするように心がけていた。アナウンサーの経験を通じて やりがいと苦労を理解している私だからこそ 、取材や番組の制作において 放送部で培ったコミュニケーション力を活かし、出演者に番組の意図や視聴者に伝えてほしい思いを明確に伝えられる唯一無二のディレクター・記者を目指したい。
大学時代に打ち込んだ事
◯◯で6時間生放送の番組でMCを務めた経験である。この番組の目玉企画として来場者と視聴者に学園祭への思いを書いてもらい、最終的に花火アートとして形にするプロジェクトがあった。私たちはこの企画で◯◯人の思いを集めることを目標にした。そのために、大学内でパブリックビューイングを実施し、来場者に認知されやすい環境を作った。さらに、視聴者には各企画終了後にコメント欄に思いを投稿するよう呼びかけた。そして、私たちの取り組みを知った来場者や視聴者から多くの思いを集めることができた。結果当初目標にしていた倍以上の数の思いを受け取ることができ、最高の花火アートを完成することができた。この経験を通じて、多くの人と協力し、一つの目標を達成することにやりがいを感じた、貴社で働く際も、多方面からの協力に感謝を忘れず、一つずつ仕事に励んでいきたい。
26年卒 | 技術・研究系

シミックファーマサイエンス

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
これまでで一番成功したと感じる経験において、ご自身がどのような役割をしていたのかも含め論理的に述べてください。
大学の◯◯で◯◯を務め、コロナ禍での◯◯を達成した。◯◯の対応に追われながらも◯◯に向けて日々前進していたが、実際に◯◯を実現できるかどうか直前まで分からないという現実があった。◯◯の本番まで◯ヶ月しかないのにもかかわらず、練習の◯◯が3割を切り、士気の低下が目立っていた。行く先が不透明な状況の中で、◯◯に対する意識が薄れている状況を課題と捉え、全員で◯◯をやり遂げるための環境づくりに注力した。まず、部員全員の方向性を揃えるために◯◯を話し合い、設定した。次に、特に◯◯な部員とは◯◯を行い、◯◯や課題を把握して対応を行った。この際、◯◯を◯◯するのではなく、◯◯を考慮して柔軟に調整を行うようにした。その結果、各々が置かれた状況下で最善を尽くす意識が醸成されたことで出席率は◯割に回復させることができ、全員で◯◯をやり遂げた。
あなたが今の専攻分野の授業や研究で身につけた知識・スキル・考え方について具体的に説明し、シミックファーマサイエンス株式会社でどう活かしていきたいかを述べてください。(400文字以下)
大学で培った◯◯力を活かし、貴社で医薬品◯◯向上に貢献したい。現在、◯◯と関係性のある◯◯という物質の作用機構解明を目指して研究をしている。実験に必要な◯◯を得るために、◯◯を用いた◯◯の大量生産を試みたが、当初は◯◯を得ることができなかった。そこで、◯◯に相談して◯◯を整理しながら◯◯を探し、問題点を一つずつ検証した。最終的に、◯◯の点において、◯◯という部分にはに◯◯の改善点があることが分かった。これを修正すると、◯◯を大量に得ることが可能となり、次の実験段階へ進むことができた。この経験から、課題を論理的に分析し、◯◯をしながら解決策を導き出す力を養った。この経験を基に、◯◯を重ねて新たな◯◯を開発し、医薬品を◯◯の面からを支える技術者を目指したい。
26年卒 | 総合職(編成・営業・報道制作・技術・総務)

北陸朝日放送

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
当社を志望した理由(400文字)
「愛あるテレビで、人を育て、未来を創る。」という理念に共感し、貴社であれば私の夢を実現できると考えているからである。私は大学時代、学園祭のステージMCを経験して、観客と一体となって時間を共有できることにやりがいを感じた。また、◯◯のアルバイトで多くの人が協力して番組を作り上げる現場を間近で見て、テレビの仕事に強く惹かれた。その中で貴社を志望する理由は、「ふむふむ」や「石川ふるさとCM大賞」といった自社制作番組に加え、様々なイベントを通じて多くの人から愛されるコンテンツを提供し、石川を盛り上げている点に魅力を感じたからである。また、個性的な先輩が多く、若手のうちから自分で覚え、考え、行動することを重要視している点も魅力である。そのため、若手から活躍の幅を広げることができ、自分のアイデアを形にして視聴者に届けられると考えたため、私は貴社を志望する。
関心がある仕事と理由(400文字)
私は入社後、相手の本音を引き出し、視聴者によりリアルな声を届けられるディレクター・記者になりたいからである。私は大学時代学園祭のステージMCを経験し、観客と一体となって時間を共有できることにやりがいを感じた。しかし、このような経験ができたのは制作や裏方の人たちの支えがあったからこそだ。そして、次は自分が支える立場として、視聴者だけでなく出演者も楽しませる番組を制作したい。また、学園祭のMCでインタビューをする際は、相手が伝えたいこと、観客が知りたいことを引き出せるような質問をするように心がけていた。アナウンサーの経験を通じてやりがいと苦労を理解している私であれば、取材や番組制作において放送部で培ったコミュニケーション力を活かし、出演者に番組の意図や視聴者に伝えてほしい思いを明確に伝えられる唯一無二のディレクター・記者を目指したい。
入社後当社でどのような事をしたいか(400文字)
私は入社後、スポーツの魅力と選手の努力を沢山の人に伝える番組を作りたい。そのきっかけは、○○日本代表の◯◯選手の講義を受けた際、オリンピック種目でありながら ルールが知られていなかったり、無名選手がいる現状が課題と感じたことだ。しかし、テレビの力でこの課題は解消できると考えた。その中で貴社を志望する理由は、スポーツビジネスに力を入れている点に魅力を感じたからである。実際に貴社では、「ふむふむ」や「KICK OFF!ISHIKAWA」を通じて、県民のスポーツの関心を高める取り組みをしている。さらに、「HAB Connect」」という貴社独自のスポーツ配信サービスを展開し、スポーツを通じて石川県を盛り上げるためにチャレンジする姿勢にも惹かれた。また、地域に密着した特集取材ができる貴社であれば、スポーツに限らず、石川で頑張っている人の魅力を引き出せると確信しているため、貴社を志望する。
26年卒 | 研究職

キッセイ薬品工業

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
【自己PR】志望職種に就いて発揮できる『自分らしさ』についてお書きください。
「臆せず挑み、完遂する」それが私らしさです。私は、困難な状況でも簡単に諦めず、最後までやり遂げることを大切にしています。私はもともと英語が苦手でしたが、国際学会での発表が決まり、諦めるのではなく「どうすれば乗り越えられるか」を考えました。まず、通学にかかる往復4時間をすべて英語学習に充て、基礎力を徹底的に鍛えました。また、発表要旨を英語で作成する際、専門用語を含む学術的な表現の難しさに直面しました。そこで、関連論文を徹底的に読み込み、適切な言い回しや表現を習得しました。また、スピーキング力を高めるため、研究室の留学生と積極的に交流し、日常的に英語に触れる環境を作りました。本番では、流暢に話すまでには至りませんでしたが、ジェスチャーを交え、知っている単語を駆使しながら伝える努力をしました。その結果、内容が評価され、賞を受賞することができました。この経験から、私は「挑戦する勇気」に加え「伝える力」の重要性を実感しました。この姿勢は、製剤研究職においても必ず活かせると考えています。CMC研究職は、研究開発の初期から上市に至るまで、多様な分野の専門家と連携し、付加価値の高い医薬品を生み出す役割です。さまざまな困難に直面した際も粘り強く解決策を模索しながら、最後まで完遂する力を発揮できると確信しています。仲間とのコミュニケーションを大切に、革新的な医薬品の創出に貢献していきたいです。
研究スキル※習得している実験手技や機器操作を記載ください。
【実験手技】◯◯の作製、◯◯透過試験、溶出試験、◯◯による可視化分析、凍結皮膚切片作製 【機械操作】共焦点ラマン分光器/顕微鏡ラマン分光器、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、粉末X線回折(PXRD)、示差走査熱量測定装置(DSC)、示差熱-熱重量同時測定装置(TG-DTA)、溶出試験器、紫外可視分光光度計、凍結ミクロトーム
26年卒 | 開発課

日東メディック

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
自己PR 具体的なエピソードを交えてください。(400文字以内)
私が自信を持って誇れることは、自ら新たな環境に飛び込む勇気と適応力です。現在、私は大学院生活と並行して複数のアルバイトを掛け持ちしています。飲食店でのアルバイトに加え、病院で◯◯としての業務を行っています。新しい環境に飛び込むことは決して容易ではなく、初めは戸惑いと不安がありましたが、常に学ぶ姿勢を持ち続けることで、次第に周囲との信頼関係を築き、仕事に順応することができました。この経験を通じて、私はどのような環境下でも柔軟に対応し、自ら成長できることを実感しました。また、新たな環境で得るものは非常にたくさんあることを学び、これからも新しい挑戦をしていきたいと思っています。
日東メディックを志望する理由(500文字以内)
私が日東メディックを志望する理由は2つあります。一つ目は、ジェネリック医薬品の開発に携われる点です。ジェネリック医薬品は新薬に比べて手頃な価格で提供できるため、患者さんにとって身近で重要な存在です。さらに、その薬に新たな付加価値を加え、より使いやすい製品として提供するという貴社の取り組みに大変魅力を感じました。私は現在、大学病院で◯◯としてアルバイトをしており、患者さんと直接接する中で、感謝される喜びや、仕事のやりがいを強く実感しています。この経験を活かし、たとえ開発職として患者さんと直接関わる機会が少なくても、MRの方々と連携しながら、患者さんの視点に立った製品開発を行いたいと考えています。二つ目は、貴社の将来性に大きな魅力を感じている点です。創業から約30年という若い企業でありながら、他社が参入しづらい無菌製剤に着目し、大規模な設備投資を行うことで、現在では売上の約4割を受託製造が占めるまでに成長されています。このような戦略的な経営手腕に感銘を受けました。また、若手にも自由に挑戦させてくれる環境が整っている点も、貴社で自分の成長を追求できると感じる理由の一つです。
趣味・特技(120文字以内)
音楽を聴くこと。本屋さんに行って面白そうな本を探すこと。家族や友達と一緒に時間を過ごすこと。
26年卒 | 研究職

キッセイ薬品工業

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
【自己PR】志望職種に就いて発揮できる『自分らしさ』についてお書きください。
私の強みは、目標に向けて挑戦する行動力です。研究室では大半が留学生であり、英語で自分の考えを伝えられないもどかしさを感じました。そこで英語力を向上させ、研究活動の幅を広げるために〇〇への留学を決意しました。1カ月間、現地の〇〇や文化を英語で学ぶ中で、言語や環境の違いに戸惑うこともありました。しかし、「自ら行動しなければ成長の機会を逃す」と考え、積極的に質問や意見交換を行いました。また、英語での発表にも挑戦し、練習を重ねることで自信を持って話せるようになりました。この経験を通じ、主体的に行動することの重要性を実感し、帰国後は研究室でも留学生との交流を深め、研究の視野を広げました。このように、私はどのような環境においても課題を克服するために目標を設定し、主体的に行動する力を発揮してきました。 貴社の研究職において、この「自分らしさ」を発揮し、アンメットメディカルニーズに応える新たな治療法の提案に貢献できると考えています。未知の課題に対しても調査を重ね、不足している知識を補い、新たな方法を積極的に取り入れます。現在マウスを用いた研究に取り組んでおり、この技術をさらに磨くとともに、薬効・薬理や薬物動態についても積極的に学び、研究の幅を広げたいです。また、周囲と協力しながら主体的に研究を進め、他分野の専門家と連携することで相乗効果を生み出し、貴社の研究開発に貢献していきたいと考えています。
研究スキル ※習得している実験手技や機器操作を記載ください。
マウスを用いた実験では、臓器の〇〇や投与、解剖、採血といった手技に加え、回収した臓器からRNA抽出と逆転与、PCRによる遺伝子発現解析、Western Blottingによるタンパク質発現解析を行っています。また、免疫組織化学染色によるタンパク質の局在解析も実施しています。さらに、〇〇を用いた液体クロマトグラフィー質量分析の機器の取り扱い経験もあります。
趣味・特技・資格・部活履歴・アルバイト歴
趣味はランニングです。〇〇でアルバイトをしています。
26年卒 | ゼネラリストコース

マルコメ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
当社に興味を持った理由
日本の伝統的な発酵食品である「味噌」を筆頭に、発行の力を最大限に活かそうと尽力されているからです。私は、「食」を通じて人々の日々の健康に寄与したいと考えています。食の欧米化などによる食習慣の変化により、いわゆる生活習慣病になる人が増えている中、貴社は創業当時から発酵の可能性に着目し、味噌業界のパイオニアとして邁進されている点に魅力を感じました。また、古き良き伝統を受け継ぎながらもそこに満足してとどまらず、より良いものにしていこうとする企業風土や、「大豆ミート事業」をいち早く行うなどの時代の先端を行く姿にも魅力を感じています。日本の企業だからこそ日本にしかない発酵食品の良さを引き出して、世界中の人々の健康を支えたいと思っています。
マルコメで叶えたいビジョン(夢)
私が行いたいのは主に研究や開発ですが、それに限らず叶えたいビジョンを紹介します。 開発系に関しては、健康に良い効果をもたらす機能性を持った味噌用酵母の探索や、多様な腸内細菌叢でも有意に働く味噌由来の乳酸菌の探索などの研究に携わりたいです。また、ジュースを飲む感覚で味噌汁を飲めるように商品開発を行いたいです。 開発系以外については、蛇口をひねれば味噌汁や甘酒が出てくるなどの体験型の工場見学施設を設け、発酵食品の魅力を学ぶことができるようにしたいです。また、冬の寒い時期に自動販売機で味噌汁が飲めるようにし、味噌汁を飲むことが当たり前の環境を作ることで、より身近に味噌を感じてもらいたいです。日本に来た外国人向けにも、例えば味噌汁を一から作って飲むことができる体験型のカフェを作るなど、親近感を覚えてもらう工夫をしたいです。
自己 PR
私の強みは、何事にも責任感を持ち、主体的に行動することです。カフェでのアルバイトでは、ホールスタッフとして接客を行っていたのですが、店長のような責任感を持って、自分にできることを考えながら働いていました。料理の提供、おしぼりやストローなどの備品の在庫確認および補充を始めとした基本的な業務はもちろん、様々な立場で考えて行動に移していました。例えば、シェフの気持ちになって、あらかじめ製氷機中の氷を砕いておき、ドリンク作りを円滑にできるようにしたり、お客様の気持ちになって、笑顔で帰っていただくためにサービスを工夫したり、清潔な店内環境を維持するために積極的に清掃をしたりしていました。他のアルバイトメンバーに対しても、「一緒に掃除をしよう!」などの呼びかけを行い、自分達でお店を良くしていこうと尽力していました。この経験から、仕事においても自分事として捉え、自分にできることを模索し取り組みたいです。

北陸・甲信越の本選考の選考体験談

26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)

インテック

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語・性格
各科目の問題数と制限時間
言語15分、非言語15分、性格15分
対策方法
参考書を参考にして、基本的な問題を繰り返解くことで対策を行なった。
26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)

インテック

内定 本選考
非公開・非公開
承諾/辞退理由の詳細
第一志望の企業として就職活動を進めていたため。
内定後の課題の有無
不明
内定後の拘束
不明
26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)

インテック

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
営業部長 年次高め
会場到着から選考終了までの流れ
アイスブレイクとして自己紹介をしてから面接が始まった。
質問内容
IT企業の志望理由 、営業職の志望理由、インテックでなにをしたいか、自分の強みと弱み、仕事をする上でなにを大切にしたいか 入社して何をしたいかの部分を一番深掘られた。自分の今までの経験をもとにこの仕事がやりたいと述べることを心がけた。
26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)

インテック

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
営業部長
会場到着から選考終了までの流れ
自己紹介後にアイスブレイクを行なった。会話ベースで面接が始まる。
質問内容
チームで最も熱心に活動した経験をあなたの約割や目標を含めて教えてください。 チームで最も困難を乗り越え経験を教えてください。 大学の学園祭実行委員会でチーム長をした経験をもとに、人をまとめる大変さとそこから学んだ経験を説明した。
26年卒 | 総合職(エンジニア職・セールス職・コーポレート職)

インテック

グループディスカッション(GD) 本選考
非公開・非公開
会場到着から選考終了までの流れ
社員の方からGDのテーマを伝えられ、グループ内で話し合う
GDのテーマ・お題
大学生全員が必修にすべき科目を一つ決めるとすればなにが良いか?
GDの手順
3分間の個人ワークの後に、15分間でグループ内で話し合い意見を一つにまとめていった。代表者による発表はなかった。
26年卒 | 事務系

新光電気工業

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長と重役の方
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン上で、自己紹介をお互いし、その後面接が始まった。面接が終わったのち、6月中に結果をお伝えするといわれた。
質問内容
学生時代に頑張った事は、ゼミでリーダーとして大会に出場し、入賞したことを話した。そこで、学業に関する深堀をされた。 受けている企業は、どういう業界か、内定は持っているかを聞かれた。受けている企業は「自らで付加価値を付けられる営業」「若手から裁量権を持てる環境」の軸にあう企業を幅広く見ていることを伝えた。半導体業界や専門商社業界を中心に受けていることも言った。 志望動機は、自分の軸とマッチしていることや海外での生活を経験して改めて、長野という自分の生まれた地で日本のものづくりに寄与できることが魅力的であるためと回答した。また、自分の経験からも海外営業を希望しており、貴社の商品を通じて社会のを支えたいと答えた。 逆質問では、直近で上場企業でなくなったため福利厚生や働き方などで今までと変わる点はあるかを聞いた。それに対しては、今後再上場を目指すためいったんはIRを作らないなど変更点はあるものの大幅に変わるところはないという回答だった。
26年卒 | 事務系

新光電気工業

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
現場の方・中年の方
会場到着から選考終了までの流れ
自己紹介をして、そこから学生時代に力を入れたことや自己PR、なぜ新光電気に興味を持ったかなどを話した。
質問内容
自己紹介は、小学校から八年間バスケを続けてきこと、大学ではスポーツに関する研究を進めていること、また海外留学やワーキングホリデーを通じて、自分の行動力や主体性が強みであることをアピールした。 その後学生時代に力を入れたことを聞かれたため、ゼミでリーダーとして大会に出場した経験を話した。この話で、面接の半分以上が終わったと思う。信ぴょう性を確かめたいのかただの雑談かわからなかったが、地元のスポーツチームの話や日本代表の話しで盛り上がった。 自己PRで、海外での営業経験を話した。それを今後に生かしたいことをアピールした。 最後に新光電気に興味を持ったきっかけを話した。長野県内での就職も考えており、その中で地域貢献できることや海外営業としてチャレンジもできる環境に惹かれたと説明した。
26年卒 | 事務系

新光電気工業

WEBテスト 本選考
非公開・文系
試験科目
言語、非言語、性格
各科目の問題数と制限時間
覚えていない
対策方法
一般的なSPIと変わらないと感じた。いろんな企業のSPIを受けて壁打ちしていただけである。
26年卒 | 技術系

ミネベアミツミ

内定 本選考
非公開・理系
承諾/辞退理由の詳細
勤務地の希望は通ったが、海外出張が多い事業への配属であったため。海外でやっていく自信が無かったため辞退した。
採用人数・倍率
不明。選考時期が早いほど倍率は低そうだと感じた。
内定者の採用大学・学歴
不明
26年卒 | 技術系

ミネベアミツミ

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事1人、技術系部長2人、製造部長1人
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後軽い工場見学、その後順番に面接
質問内容
・研究内容 ・アルバイトでのエピソード ・強み、弱み ・入社後活かせる強み ・海外に抵抗はないか ・逆質問 それぞれエピソードを交えながら、イメージしやすいよう答えた。研究内容や研究の中で学んだ知識などを入社後にどのように活かせるかを答える。